[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■98言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2012/12/10(月) 20:16:37.03 ID:SZXCnmZ10(1/3)調 AAS
マイホーム購入・建築相談スレです。
※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
×風水・家相
×電磁波・オール電化
×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。
※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします
前スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ
■■97言目2chスレ:ms
関連スレ
家を購入して後悔している奥様☆77軒目
2chスレ:ms
【マンション】奥様が語るリフォーム【一戸建て】
2chスレ:ms
マンションの話はこちらへ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆
2chスレ:ms
まとめブログ
そうだ家を買おう −家が欲しい人のための2chまとめブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp
2(1): 2012/12/10(月) 20:21:56.82 ID:SZXCnmZ10(2/3)調 AAS
マンションスレあったからテンプレ入れたけど、
個人的にはマンションスレが過疎った場合や、壁紙やキッチンの仕様の話はここでもいいと思います。
3: 2012/12/10(月) 22:55:01.84 ID:j7Q9Y63R0(1)調 AAS
>>1乙なんだからね!
4(1): 2012/12/10(月) 22:56:38.90 ID:g8uSQKt30(1)調 AAS
前スレ>>999
恩着せがましいなあ
前スレ>>996
コーディネーターもサラっと流してなかったことにされた
多分したくなかったんだろう
5(2): 2012/12/10(月) 23:02:59.52 ID:s3EhMbLQ0(1)調 AAS
この速さなら言える
今日私の誕生日wwwwwwwwwww
誰も祝ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwwwwwwww
誰か祝ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寂しいお(´;ω;`)ブワッ
6: 2012/12/10(月) 23:04:09.44 ID:p/Rc+M8W0(1)調 AAS
おめでとう\(^-^)/
7: 2012/12/10(月) 23:08:03.37 ID:0vruBnRo0(1/2)調 AAS
おめでとう♡ &1乙
8: 2012/12/10(月) 23:12:12.01 ID:SZXCnmZ10(3/3)調 AAS
>>5
おめでとう
おめでとう
おめでとう
ハッピーバースデー!
9: 2012/12/10(月) 23:12:53.97 ID:KBiX1wSh0(1)調 AAS
>>1乙
そして>>5誕生日おめ!!
10(3): 2012/12/10(月) 23:16:14.84 ID:XThpAyRN0(1/2)調 AAS
>>2
断る。
11: 2012/12/10(月) 23:17:46.11 ID:Mn7KauDv0(1)調 AAS
マンションと一戸建てだとかなり違うと思うなあ。
12: 2012/12/10(月) 23:19:09.71 ID:0l+DLM0gO携(1/2)調 AAS
<<1 乙です!
<<5 ハッピーバースデー!
で、何才になったのかね?
13: 2012/12/10(月) 23:21:43.01 ID:0l+DLM0gO携(2/2)調 AAS
あぁ…アンカーの向き間違えた…orz
14(1): 2012/12/10(月) 23:23:17.25 ID:pqdjtVmS0(1)調 AAS
マンションって壁紙やキッチンって選べるんだ!
知らなかった。
15: 2012/12/10(月) 23:27:14.89 ID:iclp1mHg0(1)調 AAS
今時くっだらないコピペに釣られまくりなんて恥ずかしいねこのスレ
1も恩着せがましいので乙しない
16: 2012/12/10(月) 23:29:17.43 ID:0vruBnRo0(2/2)調 AAS
>>14
ガイドライン内なら間取りも自分達で
決められる物件もあるよ
スレち失礼
17(1): 2012/12/10(月) 23:33:59.57 ID:Wm+ufk7l0(1)調 AAS
>>1
一おつ
早く家が着工しますように
打ち合わせ長すぎる…
18: 2012/12/10(月) 23:42:16.24 ID:RJ5fNFvO0(1)調 AAS
うちも、打ち合わせに疲れて最後の方は
もういいです、なんでもいいです…
になったけど、本当は壁紙を変更したかった…
疲れても最後まで頑張るのよ>>17
19(1): 2012/12/10(月) 23:45:38.71 ID:Jit/PCoq0(1)調 AAS
>>10
くそばばあ
20: 2012/12/10(月) 23:46:47.43 ID:XThpAyRN0(2/2)調 AAS
>>19
万損婆m9(^Д^)プギャーーー
21: 2012/12/11(火) 00:11:06.87 ID:7P58f3g50(1)調 AAS
>>1乙
>>4
4とっておいてそれはないわ。
偉そうなレスばっかしてないで乙くらい言え。
マンションは断固反対派がいるみたいだね
。
まぁ伏せて書き込めば問題ないのでは。
黙ってるだけでリフォームの奥様とかも結構いるだろうしね。
22: 2012/12/11(火) 04:07:18.21 ID:EhZRDdi70(1)調 AAS
やっと着工したと思ったら雪雪雪で工事進まない
年末年始も雪だろう
来週は暖かくなるみたいだし年内棟上げ出来るといいなあ
23: 2012/12/11(火) 04:58:25.30 ID:Ml5C96l40(1)調 AAS
>>1おつ
前スレ>>986カーテンレールの輪っかのことありがとう
安物買うからランナーのにしとこう
24(1): 2012/12/11(火) 07:21:28.39 ID:lodyBUX/0(1/2)調 AAS
カーテンレール、まさに輪っかのにしようと思ってた。アイアンとかの。
冷気を考えて隙間ができないように、だと、天井付けや窓枠内に収めたほうがいいってことかしら?
web内覧会で検索してあちこち見てるけど、アクセントクロスしてない家がないくらいだよね。
狭い家なのに私もー!と張り切って色々選んでしまったw
変だったら貼り変えるからいいや…
25(2): 2012/12/11(火) 07:43:56.52 ID:N5Vf5WMx0(1/2)調 AAS
>>24
うちまさしくそれだよ
しかも自分で買って夫が付けた
カーテンは既製品のサイズにあわせてレール付けたので
ぴったりサイズだし買い替えも容易
オーダーは本当に一部しかしなかった。
おかげですごく安く上がったw
窓よりちょっと大きめに付けるのがポイント。断熱効果もあがるよ。
過剰には使ってないけど部分部分アイアン使ってるので雰囲気は合ってて
良かったと思う。
26(1): 2012/12/11(火) 07:49:45.41 ID:lodyBUX/0(2/2)調 AAS
>25
レースと二重にしてますか?両方ともアイアンですか?
使いにくいとかはないですか(質問ばかりでごめん)
壁付けがよいなら、内側のレースだけ枠内に付けて表はアイアンにしようかな、と妄想してましたw
27: 2012/12/11(火) 07:59:21.08 ID:N5Vf5WMx0(2/2)調 AAS
>>26
大きいものは2重で、小さい窓はレース内側で外側に一列です
本当にちょっとした窓(めったに開けない)は突っ張り棒でレースのカーテンを中に
付けてたりするw
でも見た目全然わからんですよ。
カーテンはクリップで挟むタイプなので重いカーテンは向かないと思う
使いにくくはないけど、でもレール式に比べたらスムーズさは落ちる。
ただ、アイアンの黒が壁を引き締めてくれるので見た目はすごくいいですよ
28: 2012/12/11(火) 09:28:11.46 ID:DTm0UGja0(1)調 AAS
>>1
乙です
29: 2012/12/11(火) 10:04:46.64 ID:j+7cn87F0(1)調 AAS
いちおつ
30: 2012/12/11(火) 10:56:31.64 ID:wUKMq5vG0(1)調 AAS
>25ありがとう。
リビングの窓を考えていて、日中はほぼレース閉めっぱなし。
夜だけ二重に閉めるかな…と思っています。
頻繁に開け閉めしなければ見た目を取って、輪っかでも良さそうですね!
31(2): 2012/12/11(火) 11:15:23.37 ID:In+emIS10(1/2)調 AAS
外構工事をするにあたって近隣に挨拶に行くのですが
旦那が行った方がいいのでしょうか?
挨拶に持っていくものは洗剤とお菓子ならどちらが喜ばれますか?
32(1): 2012/12/11(火) 11:22:14.30 ID:omwH+5Km0(1)調 AAS
洗剤は好みあるからお菓子
33(2): 2012/12/11(火) 11:29:00.84 ID:hyR18xGX0(1/2)調 AAS
>>31
外構工事の挨拶はお菓子は、うちで用意して業者の営業さんに
行ってもらいました
工事中のクレームが発生したら業者さん対応になるとおもうので
34(2): 2012/12/11(火) 11:40:45.02 ID:EZa7eacg0(1)調 AAS
>>33
業者も要った方が良いが、施主も挨拶はするべきだと思うよ。
35: 2012/12/11(火) 11:46:43.35 ID:hyR18xGX0(2/2)調 AAS
>>34
そうかな?うちの隣の家の大和ハウスさんも業者さんだけしかこなかったからそれに倣った
36(1): 2012/12/11(火) 12:08:10.17 ID:zIzdYBDv0(1)調 AAS
土地柄とかもあるだろうし、業者と相談がいいんじゃないの?
うちのとこは6区画あって、業者だけって人は1件だけで
普段からあいさつしない人だった。
お菓子か洗剤かは万人受けする物なんてないので
どちらでもいいかと
37: 2012/12/11(火) 15:03:28.13 ID:VUeKdSFb0(1/3)調 AAS
うちの隣なんか家建てるときだって業者しか来なかったわ。
時々工事の様子見に来てて、るのに、
こっちが庭に出てても施主はシレーっと無視のヘンな人だった。
越してきた時の挨拶は夫婦で来てたけど。
子どもの年齢も全然被らないし、接点ないしで
あんまり話もしなかったけど数年で引っ越しちゃった。
38: 2012/12/11(火) 15:24:30.48 ID:vtXSf1ae0(1)調 AAS
業者くるだけましだよ。
うちの裏のと隣のへーベルハウスは散々迷惑かけて一回もあいさつなんかこなかったよ。
業者のイメージ最悪だわ。
39: 2012/12/11(火) 15:28:40.33 ID:wW6qwofC0(1)調 AAS
またヘーベルハウスかw
40(3): 2012/12/11(火) 15:58:30.23 ID:E7Q4YIxe0(1)調 AAS
初歩的な質問かもしれないけど、ごめんなさい。
建てる前に、測量するの?ちなみに古家付土地。
昭和50年代に分譲された頃の測量図はある。
でも、少々いびつな四角土地で、一部寸法が書かれてない。
41: 2012/12/11(火) 16:01:34.36 ID:igGAxgp90(1)調 AAS
>>40
測量しなくて家を建てようとしたら軒先がはみ出したとか言う話は時々ある
42(1): 2012/12/11(火) 18:06:23.68 ID:Ir7sVC5c0(1/2)調 AAS
>>31
私は業者と夫婦でいった。そのときはお菓子で、引っ越しのときは、きれた時あったら便利と思って洗濯洗剤にした。のしつけて。
気持ちが伝わればいいと思う。
建築中、騒音などでご迷惑おかけしましたと一言添えて。ものよりも印象が大事かと。
43(4): 2012/12/11(火) 18:26:19.21 ID:2fSzP6rj0(1)調 AAS
豚切りすみません
スケルトン階段にされた奥様いらっしゃいますか?
ほこりとかどうでしょうか
44: 2012/12/11(火) 18:49:45.59 ID:In+emIS10(2/2)調 AAS
>>32>>33>>34>>36>>42
みなさん助言ありがとうございました。
菓子折りもって夫婦で御挨拶に行くことにしました。
45(1): 2012/12/11(火) 18:54:32.56 ID:T5zucOSP0(1)調 AAS
家建てる前なら兎も角、外構の時にいって相手先から間取りとかに
条件つけられるとか悪いこと起きるとか思わないのかね
46(4): 2012/12/11(火) 18:59:48.06 ID:2hzEc3PB0(1)調 AAS
>>45
こういうことかどうかわからないけど、
業者が挨拶に行くタイミングで同行、または同じ様なタイミングで別口で
私達も挨拶に行った方がいいですよね?と聞いたら
「いや、業者だけの方がいいですよ。いろいろありますから。」と言われたw
別れ際だったから真意をまだ聞いてないんだけど、何なのか知りたい。
47(1): 2012/12/11(火) 19:02:13.44 ID:ySP5p7vK0(1)調 AAS
>>40
昔の三角測量の図面しかないなら、
今のCADの精度だと整合しないし、
正確さを期するなら再測量するのが吉。
48: 2012/12/11(火) 19:03:17.71 ID:RfdxcSTNO携(1)調 AAS
>>46 うちも、業者だけでいいって言われて行ってない。 人感センサーは皆さんつけました?
49: 2012/12/11(火) 19:06:03.36 ID:VUeKdSFb0(2/3)調 AAS
>>46
業者だけの方が近隣住民は色々要望を言えるんだよ。
内装工事に入ると急ピッチで夜の9時10時まで工事やる業者も実際いるし。
あと、業者のトイレを隣家のリビングの窓の前に堂々と設置する馬鹿な業者もいるし。
「そういうの絶対やめてくださいね」ってきつく釘を刺しておくこともできる。
住み始めてからのことは施主の問題だけど
施主に引渡しをするまでは業者の責任だからね。
50: 2012/12/11(火) 19:09:04.12 ID:VUeKdSFb0(3/3)調 AAS
>>46
立地にもよるけど、工事を見に行くときに隣人と顔を合わせそうな位置だったら
せめて隣人にくらいは別口で挨拶しといたほうがいいと個人的には思うけどね。
「何かあったら遠慮なく業者に言ってください」で、
自分たちの連絡先を渡す必要は無いから。
51: 2012/12/11(火) 19:27:40.08 ID:8a+xpL5A0(1/2)調 AAS
○ベンのことは絶対ばれませんように
52: 2012/12/11(火) 19:28:42.05 ID:8a+xpL5A0(2/2)調 AAS
誤爆しました、スレ汚しすいませんでした
53(2): 2012/12/11(火) 20:21:04.34 ID:cNMymwrA0(1/2)調 AAS
>>43
スケルトン階段だけど、
>ほこりとかどうでしょうか
の意味が良くわからない。
普通に埃は出るし、スケルトンだから下にも落ちるよ?
54(2): 2012/12/11(火) 20:47:24.94 ID:YRVh+Hh/0(1)調 AAS
>>53
意味分からないなら黙ってなよ
お宅は該当してる訳でもないんでしょ?
55: 2012/12/11(火) 21:04:32.43 ID:cNMymwrA0(2/2)調 AAS
あ、
(うち)スケルトン階段だけど
の()内が抜けてた。
スケルトン階段付けてるけど、
埃とかどうでしょうか?が、何を聞きたいのか良くわからないという事ね。
スケルトンじゃない階段と比べて、埃がどうなるのが心配なの?
56: 2012/12/11(火) 21:05:08.98 ID:WC1/I5NP0(1)調 AAS
>>54
>>53の家はスケルトンだと思うし的確な答えだと思うんだが?
質問の意味がわからないから聞いてるのでは?
57(1): 2012/12/11(火) 21:08:16.36 ID:tFS+D8XR0(1)調 AAS
>>54
何でキレてんの?本人?
ホコリなんて掃除しなかったら出るしスケルトンだから落ちる、で正解じゃん。
58: 2012/12/11(火) 21:12:18.98 ID:yCfoAvDh0(1)調 AAS
馬鹿みたいに繰り返されても困ります
59: 2012/12/11(火) 21:18:14.97 ID:l69liosK0(1)調 AAS
本人以外ならこの流れになるわけないから本人でしょw
60: 2012/12/11(火) 21:23:18.90 ID:q34Lx3FR0(1)調 AAS
クスクス
61: 2012/12/11(火) 21:27:02.45 ID:V0bNVFfb0(1)調 AAS
本人だったら何だっての?
本人認定で満足感が得られるほど欲求不満なのかな
62: 2012/12/11(火) 21:32:56.97 ID:XECITpJS0(1)調 AAS
>>43はどこに行ったんだろ
日付変わってから、遅レスすみません、と来るかな?w
63: 2012/12/11(火) 21:34:30.16 ID:CfF3IOtq0(1)調 AAS
ニヤニヤ
64: 2012/12/11(火) 21:36:34.39 ID:w0tLeCR70(1/2)調 AAS
スケルトン階段ってぐぐってはじめて知ったけど、
頭ぶつけそうだな。
65: 2012/12/11(火) 21:42:19.42 ID:DJ78xFe+0(1)調 AAS
>>43ですけど、貴女方は一体なんなんですか?
ザリマンから漂う腐臭で鼻がもげそうなんですけど
こんな所で油売ってないで階段の埃でも掃除してきたらいかがですか気持ち悪い
66: 2012/12/11(火) 21:44:00.49 ID:2dyNBSAi0(1)調 AAS
>>40
測量して土地を削られた
67: 2012/12/11(火) 21:44:19.67 ID:pwpPvmR30(1/2)調 AAS
確かに>>57辺りはザリ臭ぇわ
68: 2012/12/11(火) 21:51:41.92 ID:sFIOlC/Y0(1)調 AAS
プークスクス
69: 2012/12/11(火) 21:53:15.51 ID:pwpPvmR30(2/2)調 AAS
クスクス
70: 2012/12/11(火) 21:53:40.50 ID:B2R6MScr0(1)調 AAS
クスクス
71: 2012/12/11(火) 21:54:16.35 ID:RNi3XApw0(1)調 AAS
クスクス
72: 2012/12/11(火) 21:55:38.40 ID:PDEnxYbi0(1)調 AAS
フヒヒ
73: 2012/12/11(火) 21:57:41.34 ID:0MjsIaHM0(1)調 AAS
汚ない家を想像しただけで鼻がムズムズしてきた
74: 2012/12/11(火) 22:23:00.68 ID:9Xn0sL7Y0(1/2)調 AAS
階段のスケルトンってなんか怖いなあ。
よっぽどすっきりした空間じゃないと失敗しそうだし。
あと縦板?がない踏み板だけの階段も滑って踏み外したり、何か落としたら下に直撃で怖そうだ。
75(5): 2012/12/11(火) 23:23:08.96 ID:H8DDI2vj0(1)調 AAS
>>46
オーナーはあいさつに”すぐに”絶対に行くべきだと思うよ。
3区画の土地で最初に家を建てて引っ越した。
引っ越したときは2件建築中。一軒は施主さんがすぐに
「ご迷惑おかけします」とあいさつにきた。もう一軒は施主さんらしき人を
みかけたが、「こんにちは」のみ。でも建築中は音がうるさいし、人の敷地に
無断で入ってくるし、大工さんがゴミをうちの家庭のゴミと一緒に出すし、足場から
のぞかれそうだし、玄関の真ん前にでっかい工事車両一言もなく止められるし、さんざんだった。
でもオーナーさんがきちんと自己紹介とあいさつしてくれたら、それほど腹が立たなくなった。
一方「こんにちは」だけの人はいい人みたいだが、「ご迷惑おかけしてます」
くらい言えねえのか!と印象わるかった。最初の印象が悪くてなかなかね。
普通にしているけど、積極的に仲良くなろうという気持ちになれない。
残念だけどね。まあ変な人でなくてよかったわという程度。
大工さんがヘボでもオーナーが
誠意を見せれば騒音もさほど気にならないよ。びっくりするほどね。
結局現場の人は最初に仁義通してくれた人の家のほうが問題あったけど、
オーナーさんには悪い感じはまったくもたなかったよ。
76: 2012/12/11(火) 23:40:39.11 ID:Ir7sVC5c0(2/2)調 AAS
>>75
ご迷惑かけますがの一言があるか無いかで全く印象変わるもんだと再認識。
タイミング悪く挨拶時にお留守のお宅があり書面をポストに入れるしかなかった。一応業者が別日に回ってくれて、引っ越し時にあらためて近所の挨拶回りしたけど、その時もお留守だった御宅は行ってないままだな…。それでも何とかなってる。
77: 2012/12/11(火) 23:49:38.77 ID:w0tLeCR70(2/2)調 AAS
>>75
ケツの穴が小さい人もいるもんだと再認識
78: 2012/12/11(火) 23:55:33.58 ID:9Xn0sL7Y0(2/2)調 AAS
まだ、すぐ挨拶に来い!って姑みたいなやつがいるのか…
79(2): 2012/12/12(水) 00:20:15.63 ID:OqoF021v0(1/2)調 AAS
すみません>>43本人です。
あの後夕飯作りや子供の世話でバタバタしてしまいこんなに荒れてるとは知りませんでした。
いろいろ湧いてしまったようで、すみませんでした。
言い訳がましいですが自分のレスは>>43だけです。
お伺いしたかったのは、
階段の下に落ちる埃はどの程度なのかなと。
掃除はしにくいのかとか、
掃除するにしても下に落ちるから下に物はとてもじゃないが置けない感じなのかとか
意外と気にせず暮らせるのかとか
ざっくりすぎとは思うんですけど。
玄関の目の前が階段なのですがあまり家や廊下が広くないので、
圧迫感を減らすためにスケルトンにするか、
階段下を収納にするかで悩んでいます。
80(1): 2012/12/12(水) 00:22:04.97 ID:7wVrJU20O携(1)調 AAS
>>75みたいなのには一切関わりたくないし仲良くもしたくないが、挨拶ひとつで黙っててくれるならそれもありか
81: 2012/12/12(水) 00:41:32.82 ID:cLrgwEjX0(1)調 AAS
>>79
やっぱり日が変わってから出てきやがった
82(1): 2012/12/12(水) 00:43:22.06 ID:EcRyxsjg0(1/8)調 AAS
>>80
私は引っ越し完全に終わったら挨拶行こうと決めていたが、隣の猫屋敷ばばあが、引っ越ししてきたら挨拶するもんじゃない?とふっかけてきた。一応地盤改良の時挨拶してるのに。
近所でも嫌われ者のばばぁなだけある。あらーまだ引っ越し終わってなくて忙しいからそれどころじゃなくて。
終わる明日お伺いしますよーこちらも予定あるので、と言い返してやったら、あーそうですかハイハイと言ってそそくさと家の中に逆戻りしてった 笑
イヤなばばあと仲良くする気はない。他のご近所の方は気さくな方ばかり。嫌なやつだけほっとく。どうせあと数年で弱っていくんだし。
83: 2012/12/12(水) 00:44:51.40 ID:VLmtI2At0(1/3)調 AAS
>「ご迷惑おかけしてます」くらい言えねえのか!
こわ〜い
84: 2012/12/12(水) 00:54:30.90 ID:3RAym97k0(1)調 AAS
>>75
少し先に入っただけで随分と偉そうなんですね
お互い様の範疇にも感じられますが…
こんな糞虫みたいな人が住んでるかも知れないと、良い勉強になりました
ご挨拶にはシッカリ伺うことにします
85(1): 2012/12/12(水) 00:55:28.91 ID:ENOKvybB0(1/2)調 AAS
>>82
なんでそんなとこに家を建てたんだw
86(1): 2012/12/12(水) 01:01:48.61 ID:EcRyxsjg0(2/8)調 AAS
>>85
旦那実家近くで土地が広いから。
家たてても結構隣と離れるの。しかも親の友達が何人か近所に住んでるので安心。
猫屋敷の前の御宅のほうが距離近いかな。
挨拶周りしたら、うちが買ったものと同じ猫よけセンサーが複数の御宅にあった。
結構効いてるのであまり実害はないです。
87: 2012/12/12(水) 01:06:19.75 ID:0gERuHMW0(1/2)調 AAS
けど、完全なハズレだね可哀想
88: 2012/12/12(水) 01:09:40.48 ID:EcRyxsjg0(3/8)調 AAS
そうかな?あと数年でしぬから何とも思わん。
89: 2012/12/12(水) 01:11:41.65 ID:0gERuHMW0(2/2)調 AAS
いやだ必死になんないでよー冗談でしょ
90: 2012/12/12(水) 01:23:53.27 ID:ENOKvybB0(2/2)調 AAS
>>86
ご丁寧にありがとうございました。
ご近所に知り合いがいるなら心強いですね。前々から情報も入ってて納得されて購入されたんですね。
どうせ数年後にはと割り切れるのが羨ましいです。
91: 2012/12/12(水) 01:46:04.18 ID:pacSpYj70(1)調 AAS
割り切らないと遣りきれないんでしょ
92: 2012/12/12(水) 01:51:24.28 ID:VLmtI2At0(2/3)調 AAS
まあ、>>75みたいなジコチュウが隣にいるよりは遥かにマシ!
>まあ変な人でなくてよかったわという程度。
お前は変な人だけどな・・・・・・
93: 2012/12/12(水) 02:11:49.04 ID:Sv0ER2ci0(1)調 AAS
近所でも嫌われ者のばばぁが隣りに住んでて、猫よけセンサーを購入しないと実害は防げなくて、猫屋敷ばばぁのことが早く死んで欲しいと思うほどなのに、「何とも思わん。」だなんて心がお強いんですね
正直、わたしなら絶対に住みたくありませんw
94(1): 2012/12/12(水) 02:24:19.69 ID:puSRDW7T0(1/2)調 AAS
猫屋敷が傍にあると猫センサーぐらいでどうにかなるものじゃないんじゃない?
うちだったら高さ2mの塀で囲って駐車場には電動シャッターで塀とシャッターの
上には猫防止グッツおいてとかもっと万全の対策立てる
95(1): 2012/12/12(水) 02:40:37.27 ID:IPmv5QwL0(1)調 AAS
グッツでお婆ちゃん思い出した
>>94は天国のお婆ちゃんですか?
96: 2012/12/12(水) 02:49:38.73 ID:puSRDW7T0(2/2)調 AAS
>>95
猫屋敷傍で猫の糞害にあっている奥です
97: 2012/12/12(水) 06:18:28.05 ID:KVxtapwO0(1/4)調 AAS
人の敷地に勝手に入られたり、ゴミを一緒にたら
私も嫌だし文句の一つも言いたくなるけどな。
うちは裏庭で立ちションされたよ
98: 2012/12/12(水) 06:44:31.91 ID:8ZwXweSh0(1/3)調 AAS
家を購入して後悔している奥様☆77軒目
2chスレ:ms
後悔スレできてるよ
99(1): 2012/12/12(水) 07:26:51.90 ID:a1Ea2dv80(1/2)調 AAS
もともとの質問は外構工事の始まる前に改めて挨拶するかだよね?
住み始めてしばらく経ってるとか外構リフォームとかじゃない限り
そう何度も挨拶する必要無いと思うんだけど。
100: 2012/12/12(水) 07:31:23.63 ID:LZI/PfFb0(1/2)調 AAS
家を建ててる業者は建てた後の施主の地域での暮らしなんか
知ったこっちゃないからね。
先に住んでるほうだって「どんな人が越してくるんだろう」とか
「この環境がどう変わるんだろう」って不安もあるよなー。
101: 2012/12/12(水) 09:01:21.48 ID:z1YkgXNW0(1)調 AAS
自分は挨拶に行った 引っ越す前に近くで新築があってすっごい音だったから
隣はさぞうるさいだろうと思い、なるべくいい印象を持ってほしかったから。
最初勇気がいったけど、挨拶するとお隣さんがいい人だとわかってほっとしたわ
長く住むんだし、これくらいで面倒なことを回避できるならおやすいもんだと思った。
このスレみてもわかるように、いろんな人がいるからなあ
でも他人の迷惑に鈍感な人ほど自分の迷惑に敏感だったりするから
最初が肝心てのはうなずける。
102: 2012/12/12(水) 09:23:19.80 ID:XF9kiOv40(1)調 AAS
挨拶したほうが良いかどうか迷ったときは
絶対挨拶しとけ、って事だわね。
103: 2012/12/12(水) 09:25:03.98 ID:KVxtapwO0(2/4)調 AAS
工事が始まったのに業者しか挨拶に来ないなんて、非常識!
って人はいるかもしれないけど
工事が始まっただけなのに挨拶に来るなんて、非常識!
なんて人はいないだろうしね
104(2): 2012/12/12(水) 10:18:34.64 ID:DpcEwvU80(1/5)調 AAS
近所で工事が始まって今ミキサー車が来てるんだけど、
そのせいで道がふさがってこっちは家族が遅刻しそうになった。
後ろから車も来るしで本当に最悪。
それでも謝るでも会釈するでもなく、
チッ!今いいところなのに中断させやがって!糞が!
みたいな顔つきで仕方なく移動するDQNとかが
ミキサー車運転手と見張りのおっさんだったりして
こっちはまじで死ね!って思ったりするよ。
勿論施主は知りもしないことだけど、
そういう迷惑なんか普通にあるのに
あいさつすると色々あるから〜と逃げ回ってたら業者は楽だろうけど
一生住むのは施主なのにね。
業者がしないでいいって言ったからラッキー♪
で済ませてそれでいいのならいいんでない?
105(1): 2012/12/12(水) 10:20:04.96 ID:6nZf0CYG0(1)調 AAS
>>79
まだ住んでないので何とも言えないですが、うちはリビングスケルトン階段にしました。
埃のことは気にしなかったな。
部屋の他の場所と比較して極端に汚れないとしても、埃がかかるのは間違いないし、
物を置くスペースとして利用するなら見栄えも悪くなるかもね。
子供の安全面も心配だし、リビング階段吹き抜けというチャレンジャー具合の私だけど、
パッと見の解放感は気に入ってます。
木造だったら、下4段ぐらいをオープンにして、後はクローズにして、階段下収納もつけたかったわ。
106(2): 2012/12/12(水) 10:29:34.24 ID:RlUCLGMQ0(1)調 AAS
なんか工務店とかに腹立てるべきなのを施主に全責任おっ被せようとしてる人がいるのね。
立ちションだのゴミ捨てられただのっていうのが、施主が挨拶してくれていれば我慢できるの?
107: 2012/12/12(水) 10:31:57.84 ID:oM0JqVWy0(1)調 AAS
>>104
施主が謝ってくれたらさっぱり許すの?
それとも施主に言って苦情言わせるのかな?
あなたの言い方だと施主の挨拶って罰ゲームみたいw
108(1): 99 2012/12/12(水) 10:32:19.53 ID:a1Ea2dv80(2/2)調 AAS
私が言いたかったのは
施主挨拶は土地に重機を入れ始める時(更地購入なら地鎮祭、古家付き土地なら取り壊時とか)
と引越し時の2回でいいと思うって事だったんだけど
もっと他のタイミングでも挨拶は必要ってことなんだね。
外構は普通は新築の一連で済ませるものだから必要ないと思ってたから改めて挨拶はしなかった。
済んでしまった事だけど、大きなトラブル無くて本当に良かった。
109: 2012/12/12(水) 10:33:41.99 ID:EcRyxsjg0(4/8)調 AAS
私なら我慢できないな。あからさまにその人にだけ冷たくする。
関わり持たなくても生きていけるし。
110: 2012/12/12(水) 10:34:46.09 ID:EcRyxsjg0(5/8)調 AAS
>>106
109
111: 2012/12/12(水) 10:35:22.71 ID:DpcEwvU80(2/5)調 AAS
工事始まればDQNが毎日コンビニ弁当の包みのビニールとか飛ばしてきたりするんだよ。
本当に想像を絶するDQNが働いてるのが工事現場
休憩時間は路駐して運転席の上に足のっけてスマホいじってるわ
施主が最初にあいさつしとくのとしてないのじゃ全然違うよ。
別にしたくないんならしなきゃいいんじゃない?
112(1): 2012/12/12(水) 10:39:15.61 ID:8ZwXweSh0(2/3)調 AAS
>>104
自分の家建てる時も同じような迷惑かけてたかもよ?
113: 2012/12/12(水) 10:44:32.54 ID:DpcEwvU80(3/5)調 AAS
>>112
そのために丁寧に挨拶行くんじゃん
「いえいえお互い様ですよ」
「おめでとうございます。楽しみですね。」
ってまともな家なら言うよ。
お互い様だから!
ってこれから迷惑かける側が言うセリフじゃないよ。
114: 2012/12/12(水) 10:51:21.49 ID:8ZwXweSh0(3/3)調 AAS
自分の家ももしかしたら迷惑かけてたかもしれないと思って
まあしょうがないかと思うよって意味なんだけど
115: 2012/12/12(水) 10:54:51.09 ID:DpcEwvU80(4/5)調 AAS
おまえだって建てるときに迷惑かけたかもしれないのを思い出せとか
朝鮮人と話すだけ無駄だわ
116: 2012/12/12(水) 10:57:21.98 ID:XIghzsDk0(1/2)調 AAS
>>108さんに同意
普通挨拶は2回でいいのに、もっとしろとか言っている人ってクレーマー気質あり
117: 2012/12/12(水) 10:57:31.61 ID:CzhgRkwpO携(1)調 AAS
とらえかたは人それぞれだね。
近所とは長いつきあいになるので、手間だけど一声かけるなりして、波風たたせたくないなぁ。
118: 2012/12/12(水) 11:12:39.04 ID:wS23BCCo0(1)調 AAS
荒れすぎワロタw
119: 2012/12/12(水) 11:18:57.82 ID:rkHYdCr30(1)調 AAS
ペコペコしてたらいいんでしょ?
120: 2012/12/12(水) 11:20:31.46 ID:XIghzsDk0(2/2)調 AAS
ID:DpcEwvU80さんのご近所じゃなくってよかったわw
121: 2012/12/12(水) 11:23:35.78 ID:DpcEwvU80(5/5)調 AAS
だからー、2回どころか、着工前にも1回も来てないよ。
誰が2回以上来いとか書いた?
自分にたてつくやつはみんな同じと思うなよあほか
122(1): 2012/12/12(水) 11:39:20.31 ID:OqoF021v0(2/2)調 AAS
>>105
レスありがとう
あんな後だからレスつかないかなと思ってたよ。
私はスケルトンにしたら植物とコートハンガーくらいは置きたいなと思っているんだよね。
見栄え悪いだろうか。
というか数段だけスケルトンって考えたこともなかった。ちょっと例探してくる。
123: 2012/12/12(水) 12:52:40.57 ID:iaQ86f4m0(1)調 AAS
お向かいの土地に来週から家を建てます、と施主とHMが挨拶に来た
2年前、自分の家を建てる為モデルハウス巡りをしていた時に何度か話をした
営業さんだったよw
ごめんね違うとこで建てて
124(2): 2012/12/12(水) 13:44:34.35 ID:KVxtapwO0(3/4)調 AAS
>>106
挨拶しなくていいという事業者ってやっぱDQNなんだなあって話
125: 2012/12/12(水) 13:49:58.21 ID:yU/8LUzW0(1)調 AAS
>>124
あなたは工務店に文句言えばいいだけ
施主はそれこそ関係ない
126(1): 2012/12/12(水) 14:24:55.20 ID:LZI/PfFb0(2/2)調 AAS
このスレ見ててもわかるけど、家を建てるときって
建売買うのと違って決めなきゃいけないことがいっぱいある。
それに子どもの入学とか節目にあわせて建てるとなると
そっちのほうでも手一杯。
だから周りに目くばり気配りが出来ないんだよね。
住んでみてから分かる事だってあるし。
私だって自分が家を建てた時、疲れて引越し直後に
点滴打つほど寝込んじゃった。
だからこそ業者がしっかりしなきゃいけないんだけどね。
業者は建てたら終わり。その後施主の近所づきあいが
うまくいこうが行くまいが関係ない。
最近地価もどんどん下落してるから、先に住んでる人が
面白くないって思ってる地域もあるみたいよ。
127: 2012/12/12(水) 15:31:11.56 ID:KVxtapwO0(4/4)調 AAS
文句いうか言わないかじゃなくて
挨拶に行くか行かないかの話じゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s