[過去ログ] 【玄米】マクロビオティックな奥様【菜食】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 2009/06/03(水) 21:44:19 ID:py9Ahq4B0(2/2)調 AAS
>>249
ヨーグルトも納豆も野菜もたっぷり食べるよ。でもそれだけじゃ快便にはならない。
(かなり頑固な便秘の人なら分かってもらえると思う)

玄米は腹持ちもいいし凄く快便になるけど、消化も悪いから
胃腸の弱い人にはオススメできないし、無農薬のものじゃないと
残留農薬も心配だし、圧力鍋も使うし色々めんどくさい。
けど止めると途端に糞づまりになるorz再開すればまた快便。
あまり一つの食材に依存したくないんだけど、便秘に玄米だけは鉄板。
あくまで我が家の話だけど。

あとマクロビとか関係なくダイエットしたい人にはいいかも。
252: 2009/06/03(水) 21:52:15 ID:hUNbU6xx0(2/2)調 AAS
へ?
253: 2009/06/03(水) 23:34:03 ID:XwLjCmak0(5/6)調 AAS
今日、チラシ裏スレでも出てたけど、
ゴク○、イシダ○ユミ、浅丘○リコ、中村○里子とか
脂がなくて、老けてるとか、窪んでるとか云々・・・

マクロのスレとダブった。
254: 2009/06/03(水) 23:37:12 ID:XwLjCmak0(6/6)調 AAS
便秘でも、
原因が腸が運動しないタイプだと、
玄米や繊維を食べれば食べるほど、
腸内で停滞して詰ってしまうので、
腹痛地獄になるので、逆効果。
255
(3): 2009/06/03(水) 23:44:50 ID:Ia8FWcco0(2/2)調 AAS
玄米は半日くらいつけておいて、お水多めにして炊いてる。
圧力なべなくても炊けるよ。
256: 2009/06/03(水) 23:47:19 ID:T/dUGQn80(5/5)調 AAS
>>255
確か30分くらい火をつけるんですよね?
それを毎日?だとガス代が馬鹿にならない。
257: 2009/06/04(木) 00:57:58 ID:M1p0Qzhp0(1)調 AAS
うちも圧力鍋使ってない。
まとめて炊いて、小分けにして冷凍してるよ。
食べるときレンジでチン。
258: 2009/06/04(木) 01:08:14 ID:mP0Vl6R40(1)調 AAS
レンジでチンはいいの?マクロビ的には?
259: 2009/06/04(木) 01:15:54 ID:GqwhXFkZ0(1/2)調 AAS
圧力鍋で玄米炊くと、モチモチ餅米みたいになってウマーだよ

かなり良い鍋でも、火にかける時間は15分以上かかるけど・・・
でも真の玄米好きは、ボソボソ気味のが正統らしいw
260: 2009/06/04(木) 01:55:42 ID:LqVmI4NA0(1)調 AAS
便秘にはバナナの方がよほどいいよ…
261: 2009/06/04(木) 02:33:44 ID:sbztVHFB0(1)調 AAS
正確には、マクロビオティクは玄米正食。
伝統的な和食や、玄米 菜 食やヴィーガンとは異なる。

そのネーミングだけでも、相当な主張があるのが分かるのでは。
262: 2009/06/04(木) 02:51:38 ID:Bm3h3SsB0(1)調 AAS
正しい食なんてあるんだろか
263: 2009/06/04(木) 02:57:58 ID:xzlcn7g80(1)調 AAS
犬に玄米なんて動物虐待だ
264
(2): 2009/06/04(木) 03:25:56 ID:gNx3rwSeO携(1)調 AAS
>>255
普通の炊飯器でも炊けるの?
あと、白米と玄米を混ぜて炊く時って炊き上がった時に玄米だけ硬くならないの?
265: 2009/06/04(木) 05:36:42 ID:XcovgBkj0(1)調 AAS
便秘の方。
ヨーグルトや納豆を沢山食べても治らないときは緊張性の便秘を疑ってみたほうがいいよ
この場合、蒟蒻やゴボウのような繊維質を食べるとお腹が張るだけで地獄になちゃう
266: 2009/06/04(木) 05:53:10 ID:pvNlClzQ0(1)調 AAS
>>264
内の炊飯器は玄米モードがあるよ。
267: 2009/06/04(木) 08:54:42 ID:mJOMKc800(1/2)調 AAS
>>255ですが、白米と玄米1:1(+押し麦を少し)で炊いてて、
玄米だけ先にといで半日水につけるだけ。2合(+押し麦)に対して、
お水は3合炊く時のお水よりちょっと少ないくらいで普通に炊いてます。
火にかけたりはしてませんが、それで、おかゆというかどろっとした
感じに炊きあがります、うちの炊飯器だと。旦那がおかゆに近い
ベチャベチャぎみのお米が好きなので無問題だけど、ふつうなら
ふっくらやわらかく炊きたいだろうから、圧力鍋使うんでしょうね。
268: 2009/06/04(木) 08:58:27 ID:mJOMKc800(2/2)調 AAS
>>264
半日つけておくと、発芽するのと水多めで炊くので、
炊きあがると玄米もかなりやわらなくなるので一緒に炊いても(冷えても)
玄米だけ硬くなることはないです。が、うちみたいなベチャベチャな
ご飯食べてる人は少ないだろうな。お腹への負担は少なくていいですが。
269: 2009/06/04(木) 09:54:04 ID:563lvp0h0(1/3)調 AAS
>>238
白米を玄米にするだけで、ずいぶん違うってことですか?
270: 2009/06/04(木) 09:55:00 ID:aE7nQ3Qn0(1/5)調 AAS
うちはDHCの発芽玄米1合と白米のミックス。
発芽玄米のほうは硬いけど、食感がぷちぷちしてておいしい。
発芽玄米も半日くらい水につけると発芽するのかな?
それから一緒に炊いた方が栄養価が上がるのかしら?
271: 2009/06/04(木) 09:57:24 ID:563lvp0h0(2/3)調 AAS
玄米って、常温で水につけとくと臭くなるから
冷蔵庫で2日くらい何回か水をかえつつ、水につけておくと
プツプツとアワがでてきて(発芽の合図)
ニオイもなく、おいしくできるよ。
水を何回も替えてるから、農薬も大丈夫だし。
272: 2009/06/04(木) 09:58:15 ID:563lvp0h0(3/3)調 AAS
【先人の知恵】玄米を食べよう!2杯目【健康第一】
2chスレ:recipe
圧力釜と電子ジャーを使わずに玄米を食す方法
2chスレ:recipe
【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】
2chスレ:recipe
273: 2009/06/04(木) 10:01:59 ID:aE7nQ3Qn0(2/5)調 AAS
あ、でもいつだったか玄米を買ったときに開封後に常温で置いておいたら
緑のかびが生えてしまいました。
DHCの方がそういうことがないので、これは農薬?
マクロビ的には無農薬のカビが生えるほう?の方が安全というかいいってことになるんですよね?
274: 2009/06/04(木) 11:23:10 ID:/33wXGA5O携(1/3)調 AAS
病気の関係上、病院食で肉、卵、牛乳抜きのご飯を食べていたら、高校生にもかかわらず肌がカッサカッサになった。
病気治ってから、普通のご飯に戻したらカッサカッサが治った。
魚は食べていたけど、白身魚ばかり食べていた。脂が足りなかったんだろう。
275: 2009/06/04(木) 13:40:23 ID:2HPCwHhv0(1)調 AAS
マクロビまでいかなくとも、日本の昔ながらの食事にするだけで随分違う。
山間部にある超田舎の夫の実家に帰省すると、
野菜たっぷり食生活続きで、ンコまで緑色っぽくなるわw
お浸しや漬け物などとにかく一日中野菜を食べてる感じ。
そのほか、姑さんが肉嫌いなので食卓に並ばない。
骨粗鬆症防止のため牛乳や卵は摂る。魚は食べる。主食は白米でパンは食べない。
いつも自宅に戻ってからもあれを続けてみようと思うのだけど、なかなか難しい。
276: 2009/06/04(木) 13:48:48 ID:lpPzR8nh0(1)調 AAS
母実家も超田舎だけど、野菜の味が濃いから調味料すくなくても美味い!
どこででも手に入る材料で同じことはできないから
その土地にあった生活を、だね
277: 2009/06/04(木) 13:56:00 ID:aE7nQ3Qn0(3/5)調 AAS
田舎の食材は栄養価が高いし、新鮮だからね。
それプラス足りないところはビタミンとかコラーゲン飲料(魚由来とか)で
補うだけで大丈夫そう。
肉=獣臭という感覚があるし、できれば食べたくないんだけど。
278
(1): 2009/06/04(木) 14:17:28 ID:rKzisagp0(1)調 AAS
玄米がいいのはわかった。
しかし働いてるお母さんが保育園から子供抱えて帰ってきて
玄米を圧力なべで炊いてる時間ってあるのかね?
半日以上浸水させておかないとってことは朝に玄米を洗っとかないといけないわけだし。

うちは旦那がシロメシ大好きなので五穀米。
279
(1): 2009/06/04(木) 14:42:23 ID:5Kxv0rp80(1/2)調 AAS
専業家庭がやればいいんじゃ
280
(1): 2009/06/04(木) 15:00:41 ID:AqfnXjbv0(1/2)調 AAS
サプリメントはとらない。
その週のうちに、不足した栄養素は食品でとるようにしてるだけ。
アバウト。
281: 2009/06/04(木) 15:03:05 ID:XjI4+5vHO携(1)調 AAS
昔は貧乏だから精白しない米を雑穀で増量したんでしょ?
それをマクロビだのと横文字にされると飛び付く層っているんだよね。
『趣味の園芸』とかいってた時代は
「年寄り臭い」「ダサい」とハナも引っ掛けなかった連中が
『ガーデニング』と言われた途端土いじりに飛び付いたみたいにさ。
282: 2009/06/04(木) 15:27:12 ID:AqfnXjbv0(2/2)調 AAS
そういえば、「銀シャリ」って
混ざり物のない白米のこと言うんだっけ?w
283
(1): 2009/06/04(木) 16:52:22 ID:aE7nQ3Qn0(4/5)調 AAS
>>280
サプリメントじゃなくて食べ物から摂取するのって至難の業じゃないですか?
284: 2009/06/04(木) 17:07:41 ID:5Kxv0rp80(2/2)調 AAS
もたれない鉄のサプリがほしい
食べ物じゃ無理
285
(1): 2009/06/04(木) 17:12:09 ID:xN5kNgeo0(1/2)調 AAS
すいません、板違いで申し訳ないんですが、他の板でマクロビ関係のスレってありますか?
ざっと検索したのですが、料理板にはないようでした。
286: 2009/06/04(木) 18:58:14 ID:fXDtYu4O0(1/2)調 AAS
>>194

子供に玄米って言うのも、可哀想
287: 2009/06/04(木) 19:07:04 ID:ZjqzLibG0(1)調 AAS
子供の頃、腎臓病と高血圧があった叔母が玄米食をやりはじめた。
ウチの母にもすすめて、圧力鍋で炊いたのを食べたけど
美味しいと思えなかった。
固くて消化悪くて、胃の弱い私には食べられなかった。
叔母も母もすぐに飽きて、やめたけど。
子供に食べさせるのはやめたほうがいいよ。
288: 2009/06/04(木) 19:28:14 ID:xN5kNgeo0(2/2)調 AAS
特にないようですね。お邪魔しました。
289: 2009/06/04(木) 20:07:21 ID:BPwUKUIx0(1)調 AAS
>>278 圧力鍋なら洗ってすぐにでも炊けるよ。
290
(1): 2009/06/04(木) 20:27:01 ID:fXDtYu4O0(2/2)調 AAS
炊飯器の玄米コースなら、洗ってすぐOK。72分だよ。
291
(1): 2009/06/04(木) 20:48:55 ID:KZd/C76V0(1)調 AAS
>>279
成長もしない、何も生み出さない専業主婦がやればいいと思う。煽りじゃないよ。
外で働いたり、体が大きくなったりするためには肉や魚も大事なんだから
一人でやればいい。
そればっかり食べろといわれてるわけじゃないのに極端すぎる。
子育てや自分の生き方に自信が無いからマニュアルがないと生きていけないんだろうと思うわ。
292: 2009/06/04(木) 20:55:02 ID:GqwhXFkZ0(2/2)調 AAS
うわあ・・・
293: 2009/06/04(木) 20:56:02 ID:Y/h6cyIF0(1)調 AAS
>>283
どうして?w
294: 2009/06/04(木) 21:12:16 ID:0NxGWGRi0(1)調 AAS
>>291
…………………。
295: 2009/06/04(木) 21:21:22 ID:aE7nQ3Qn0(5/5)調 AAS
そうよね。マッカーサーの食料政策のお陰で日本人だって体が大きくなって
オリンピックでも活躍できるんだもの。
なんでも昔がいいって拘りも考え物だわ。
296: 2009/06/04(木) 21:24:10 ID:iI8VOLRc0(1)調 AAS
>>290
一時間以上かかっとるやんけ〜!
297: 2009/06/04(木) 21:37:27 ID:aq7qUKxm0(1)調 AAS
玄米菜食をすすめてる東城百合子さんの料理教室にマクロビと同時に通ってたけど
共通する部分が多かったね。
確かに玄米食べてると体重は激減したが胃がもたれて食欲がなくなったからかも。
内視鏡検査したら胃壁がかなり荒れてると指摘受けたよ。
胃弱の人にはとてもすすめられないわ。
298: 2009/06/04(木) 23:21:22 ID:Ih7reK/D0(1)調 AAS
玄米が健康にいいって話だが、その根拠ってあやふやだよね。
大体食生活はトータルで語られなければいけないはず。
仮にいくら玄米が健康に寄与する成分が多く含まれていたとしても
それだけで食生活がOKにはなるまい。

農作物を育てるのでも、いくらいい肥料があっても単一のものだけ土に
加えてもいい作物はできない。
石灰でPHを調整することも豊作にはかかせない。
299: 2009/06/04(木) 23:22:04 ID:/33wXGA5O携(2/3)調 AAS
玄米、
300: 2009/06/04(木) 23:25:56 ID:/33wXGA5O携(3/3)調 AAS
玄米、うちの炊飯器には玄米モードがついてないので、2合炊く時は水を3合のラインに入れて、2時間水に浸して炊いてるよ。
肉も卵も魚も食べてるけど、野菜中心で玄米だけ食べてる。
変った面はお通じがよくなっただけだよ。
301: 2009/06/05(金) 00:08:44 ID:VrEU7oGr0(1)調 AAS
極端になると、玄米だけ食べてればいいってところもあるからね・・・。
302
(1): 2009/06/05(金) 00:20:29 ID:EsGUaM5O0(1)調 AAS
ここ安くて良心的?

外部リンク[pl]:mixi.jp

organic jamsのてらのすけと申します。レイキ(手当て療法)のマスターをしてます。
気功のようなエネルギーで触れば暖かい感覚でわかると思います。体験してみたい方はメッセージ・マイミク申請などお気軽にどうぞ。
オーガニック・マクロビオティック・自然食・癒しとスピリチュアルに関わる様々なセミナー・イベントを企画しております。
場所の提供、イベントのコラボレーションや出演依頼など受け付けております。

講演などであれば

セミナー1 {道に迷わないためのマクロビオティック}

セミナー2 {マクロビオティック実践者のためのヒーリングとは?}

交流会1 {ヒーリング未体験者のための交流会}などからお選びいただけます。
立食やご自宅への出張してのトーク会など、形式はご希望のスタイルで。マクロビオティック・スピリチュアルに関するご質問などもお受け出来ます。

御希望の方には企画の実行の段階になりましたらメッセージなどでご連絡差し上げております。

ただいまレイキヒーリングでマスターになった記念として通常5000円のレイキヒーリング(出張)を3900円に値下げしております。
なお3回ヒーリングにつきましてもセットで10000円と割り引いております。この機会にぜひ体験してみてください。
食箋指導可能です。状態により料金は異なってしまいますが、体質改善など行ってみたい、今の自分を変えたい方の助けになれたらと思っています。
夏に向けて自然食、オーガニック食品の委託販売もしております。
こちらは一般の販売価格よりは廉価ですので希望者にのみ、カタログなど送らせていただいております。なお、こちらは品川区大田区目黒区限定です。
303: 2009/06/05(金) 00:51:00 ID:Xlw5iHZf0(1)調 AAS
マクロビオティック(笑)
ヒーリング(笑)
チャクラ(笑)
中庸(笑)
スピリチュアル(笑)
304: 2009/06/05(金) 01:17:55 ID:1BerYqQC0(1)調 AAS
玄米の何がいいの?
農薬とかフィチン酸とか怖くないのかな。
305: 2009/06/05(金) 01:25:21 ID:66ZvQdNB0(1/6)調 AAS
レイキ?
306: 2009/06/05(金) 01:28:35 ID:naKa6qr+0(1/2)調 AAS
怖い人は食べなきゃいいだけ
それ言い出したら水銀まみれのマグロや青魚
ホルモン剤付けの家畜の肉、乳牛、ポストハーベスト付けの輸入野菜
発がん性物質ショートニングたっぷりのパンや菓子類
全てが恐怖の対象ですから
307: 2009/06/05(金) 01:36:46 ID:66ZvQdNB0(2/6)調 AAS
菓子パン、お肉・・・食べまくってるよ。
308: 2009/06/05(金) 01:51:59 ID:cSQ1IboK0(1/2)調 AAS
レイキはかなりやばいからやめておけ
309
(1): 2009/06/05(金) 01:56:58 ID:Ug8CTJGkO携(1)調 AAS
マクロビって果物とか野菜に火をとおさなきゃダメなんだよね?
その時期の旬な果物やら野菜の、そのまんまの栄養(ビタミンやら酵素やら)
も取った方が良いと思うんだよね。そりゃ食べ過ぎれば体冷やすだろうけど。
その辺がいまいち納得できない。
310: 2009/06/05(金) 02:31:58 ID:7vZaa7EqO携(1/3)調 AAS
>>285
癌板、サプリ板、グルメ外食板等にあるようですが
311: 2009/06/05(金) 02:41:39 ID:kUWsTXUd0(1)調 AAS
>>309
そのあたりが、一般的にイメージされる菜食とは大きく違うところ。
マクロビは食べちゃいけないモノだらけ。
数少ない食べて良いモノも、細かくルールがいっぱい。
312: 2009/06/05(金) 02:45:31 ID:66ZvQdNB0(3/6)調 AAS
どうせ病気したら、食べられないものが一杯なんだから、
健康で食べられるうちに一杯食べたいものだ。
313: 2009/06/05(金) 02:46:07 ID:H2ejP12Y0(1/2)調 AAS
え?マクロビって生の野菜は食べないの?

酵素とか取れないと体が生き生きしないよ。
314: 2009/06/05(金) 03:07:43 ID:HFNrzFW40(1)調 AAS
マクロビは基本生野菜はNGだね。
でも、マクロビ+ローフードとかやってる人もいるね。
米は玄米、野菜は生か低温加熱、みたいな。
315: 2009/06/05(金) 03:28:32 ID:7vZaa7EqO携(2/3)調 AAS
酵素をとらなくちゃ、というのも迷信に近いですが…
316: 2009/06/05(金) 03:35:42 ID:UMGetzEo0(1/2)調 AAS
万田酵素飲めば?
317: 2009/06/05(金) 03:46:59 ID:awC9WQdk0(1/2)調 AAS
マクロビ推進のお店って、なぜか色々売るのよね。
必須らしい器具、食品、あやしげな小物やら。
利益率の良い箱モノ(いわゆる健康食品)もずらっと並んでいるし。
318: 2009/06/05(金) 03:54:20 ID:aadTJ3CH0(1)調 AAS
昔の日本人が格段に長寿だったとは思えないけど…マクロビ食が嗜好と合う人もいるんだろうしね。
319: 2009/06/05(金) 03:54:30 ID:66ZvQdNB0(4/6)調 AAS
ネットワークビジネスみたい

このお鍋はこのIHじゃないと使えない。
320
(1): 2009/06/05(金) 04:01:34 ID:awC9WQdk0(2/2)調 AAS
マクロビをやっている人が、ひからびて見えるのは、
食材以外にも、飲み物も関係しているのでは。
トイレは一日、男は4回、女は3回まで。
それ以上は水分の摂りすぎ!と戒めているから。

マクロビの料理教室で、調理後、
みんなに一服のお茶を出した参加者が、
怒られたというエピソードがあったりするくらいで。
321
(1): 2009/06/05(金) 05:40:43 ID:G/hfrrg80(1/3)調 AAS
それって脱水症状じゃない?
昔、低カリウム・低ナトリウムで入院したとき、どんどん水分を取ってどんどんトイレに行きなさい、といわれた
身体の水分が入れ替わってすっきりした気がしたよ
マクロビの人、ポカリスエットでも飲んだほうがいいよ
322: 2009/06/05(金) 06:21:03 ID:ne21xI3bO携(1)調 AAS
もともと体が弱い人がマクロビで体質改善しようとするから 干からびて見えるんだと思う。
323: 2009/06/05(金) 06:22:34 ID:66ZvQdNB0(5/6)調 AAS
元々弱い人が、弱る食事に変えてしまって、大丈夫なのかな?
体弱りすぎて、脳に栄養いかなくて、思考力が低下して、
何が良いのか?悪いのか?わからなくなりそう。

心配だ。
324: 2009/06/05(金) 06:42:12 ID:xOmfrljA0(1)調 AAS
菜食系統っていうのは
ガンとかになりにくいのは
それだけ長く細くという感覚的な思想からくるよ。
太く短くなら肉。でもいつどかーんと悪性腫瘍ができるかっていう
不安がある。肌もぷちぷちだけど 悪性に対しても
容赦なく勢いがあるから、それでガンが多いといわれていると思う。
菜食なら悪性ができても 枯れて消えるを繰り返すから
ガンになりにくい。そこだと思う。
そんな菜食も栄養が足りないと、そのまままたーりガンへすすむ。
325
(1): 2009/06/05(金) 06:57:29 ID:G/hfrrg80(2/3)調 AAS
朝から申し訳ないが、日に3度だけのトイレなんて尿がすごく濁ってると思うよ・・・
326
(1): 2009/06/05(金) 06:58:44 ID:UMGetzEo0(2/2)調 AAS
私は1〜2度だけどにごってないよ。
子供のときからこの回数で医者もそれでいいと言ってたそう。
327
(1): 2009/06/05(金) 07:55:37 ID:IcA8kBlx0(1)調 AAS
ちっこするのが1日に1〜2度!?
びびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびびっくりです・・・
328: 2009/06/05(金) 08:04:40 ID:H2ejP12Y0(2/2)調 AAS
私なんか水分は1日2リットルくらい飲むから、それに応じた尿よ。
329: 2009/06/05(金) 08:34:56 ID:dhOugHlb0(1/2)調 AAS
マクロビの人って、体を冷やすという理由で生野菜とか食べないんだっけ?
真夏とかもコッテコテに火を通したものばっか食べてるのかな?
330
(1): 2009/06/05(金) 08:46:50 ID:23p87G8M0(1/2)調 AAS
ナス科は陰性が強いということで、
マクロビは、真夏でもトマトを食べるのはNGです。
331: 2009/06/05(金) 09:21:48 ID:0oOHbMZjO携(1/2)調 AAS
>>330
そこまでいくとマクロビってなんだか狂ってんね
332
(1): 2009/06/05(金) 09:30:08 ID:7vZaa7EqO携(3/3)調 AAS
同じナス科でもタバコはOKです
(乾燥させて吸うと陽性になるとか)
333: 2009/06/05(金) 09:35:56 ID:2uGFAB09O携(1)調 AAS
アスリートも生野菜は消化器官に負担となり栄養の吸収を下げるので茹でるか蒸すかした温野菜しか食べないよ?
334
(2): 2009/06/05(金) 09:42:49 ID:23p87G8M0(2/2)調 AAS
だから、マクロビの人は喫煙者率が高い。ニコチン中毒多いよ。
「陽性」認定があるから、マクロビ的には問題なしらしい。
指導者の故大森さんも愛煙家だったしね。
335: 2009/06/05(金) 09:57:53 ID:0oOHbMZjO携(2/2)調 AAS
>>334
ほんとに狂ってるね・・・偏りすぎる思想はこわいなあ。
336: 2009/06/05(金) 10:00:25 ID:dhOugHlb0(2/2)調 AAS
マクロビに否定的な人には喫煙を容認しているからアリエナイとか言う。
マクロビ創始者が禁煙できなかったDQNなだけだろ?とか書いてる。
337: 2009/06/05(金) 10:06:02 ID:oOlFJsZs0(1)調 AAS
健康になりたくてやるならマクロビより薬膳の方が効果あると思うけど
何でも偏りすぎるのって良くないよね
338: 2009/06/05(金) 10:12:57 ID:+C0YmFM80(1)調 AAS
煙で体を燻すから陽性になる、というワケのわからん理屈。>タバコOK
ニコチン依存症の、とっても苦しい言い訳。
339: 2009/06/05(金) 10:39:35 ID:/BV2d1koO携(1)調 AAS
長生きしたいからマクロビなのに、喫煙とはこれいかに。
340: 2009/06/05(金) 11:14:17 ID:vtGwN1440(1)調 AAS
トイレの回数制限とかたばこOKとか理解できない。
341: 2009/06/05(金) 11:53:25 ID:G/hfrrg80(3/3)調 AAS
>>332
市販の煙草は元々干からびてると思うけどさらに干すのかな
煙草すって排泄もしないって、そっちのほうが身体に悪そう・・・
342: 2009/06/05(金) 12:22:20 ID:Zrs9nI2Q0(1)調 AAS
菅家さんは、マクロビ?
343
(1): 2009/06/05(金) 12:47:03 ID:cSQ1IboK0(2/2)調 AAS
>>334
だから案外早死にしたんだ・・
あとマクロビやってる人って姓名判断で本名を妙ちくりんな名前に変えてる人多いんだよね。
宗教じみてて((;゚Д゚)ガクガクブルブル
344: 2009/06/05(金) 13:00:52 ID:s93vdcXp0(1)調 AAS
付き合いと興味半分で講習会に行ってきたよ。
直火調理が望ましいから炊飯器と電子レンジはNGだって。
陰陽の食材の説明が長かったな。民間療法の煎じ薬の紹介とかもあった。
講師はカタカナのマクロビアン・ネーム(?)がついてる人だった。
目的が冷え性体質改善なので石原結實の本で十分かなと。
345: 2009/06/05(金) 13:12:31 ID:6imof3TP0(1)調 AAS
>>343
妙ちくりんな本名kwsk
346: 2009/06/05(金) 20:10:03 ID:kcqsemEL0(1)調 AAS
何が嫌って、自分たちが食べてるものを「正食」、私たちが食べてるものを「邪食」と言うこと。
どんだけ選民思想なんだ。
その正食ばかり食べてりゃいいのに忌み嫌う邪食を食べて頭が痛いとかほざく。
でお手当てして治った、あーマクロやってて良かっただって。バカかと思う。
食うな。鬱陶しいわ。
347
(1): 2009/06/05(金) 20:16:35 ID:naKa6qr+0(2/2)調 AAS
このスレって何かすごい私怨めいたものを感じるw

身の回りにウザイマクロビ信者が居る人って大変だねw
ほっとばいいじゃん。しつこく勧誘でもされてるわけ?
「バカな人だな」ってオチっとけば良い。
348
(2): 2009/06/05(金) 21:54:38 ID:YCx8qmh4O携(1)調 AAS
インフルエンザや高熱で具合悪いときはどうすんだろ
水分も制限ありって真夏はやばそう
349: 2009/06/05(金) 21:55:42 ID:o1m41nKq0(1)調 AAS
>>347
A子・仮名:新婚後すぐマクロビに走る→旦那まずい夕食
にゲンナリ(想像)→職場の女子と旦那浮気
→さんざん鬱話を聞かされる

現在FOちう(今ここ)
350: 2009/06/05(金) 21:58:18 ID:Xus+ROZZ0(1)調 AAS
あー、ママ友
351: 2009/06/05(金) 23:09:37 ID:66ZvQdNB0(6/6)調 AAS
タバコすわなければ健康的なのにね。

こういう食事で、節制していると、
イライラしてタバコをすわないとやってられないのかしら?
352: 2009/06/05(金) 23:29:01 ID:M/mWh0NN0(1)調 AAS
海外行ったときはベジ食レストランなのかな
353: 2009/06/05(金) 23:35:10 ID:uF8aptnEO携(1/2)調 AAS
>>348
354
(1): 2009/06/05(金) 23:37:14 ID:uF8aptnEO携(2/2)調 AAS
間違えた
>>348
切り干し大根かなにかで治るみたいなことを言ってたけど全然熱が下がらず苦しんでたよ
市販の薬絶対飲まないみたい
355
(1): 2009/06/06(土) 07:36:55 ID:D6nNCglh0(1/2)調 AAS
近所に自称「マクロビアン」が入るけど勧誘がものすごい。
ものみの搭の勧誘のほうがまだマシだわw
356: 2009/06/06(土) 07:43:13 ID:D6nNCglh0(2/2)調 AAS
ごめん>>355
「マクロビアン」が入るけど(○)
「マクロビアン」が入るけど(×)
357: 2009/06/06(土) 08:02:05 ID:FUhMm4Ua0(1)調 AAS
○だけでいい
358: 2009/06/06(土) 08:21:48 ID:kt3YS8R70(1)調 AAS
美味しく食べられていれば無問題だろうけど、嫌々だと辛いよね。
マクロビ離婚なんて実際にありそうだ・・・
359: 2009/06/06(土) 08:32:08 ID:gcLu5VNiO携(1)調 AAS
>>354
ポカリ飲めないって致命的じゃない?
高熱出てるときってちょっと動くのも苦しいし食欲もわかないのに
一人暮らしの人だと尚更
360: 2009/06/06(土) 09:08:24 ID:EkPDqDWmO携(1)調 AAS
マクロビオティック信者もそれを叩いている奴もゼロサム馬鹿という点で同じ、白米止めて玄米や米7:麦3のムショ飯にして生野菜を止めて温野菜にしてるが他は好きにしてるよ。それとジョギング等運動しないと意味無いよ。
361: 2009/06/06(土) 09:58:31 ID:eC5rsRH00(1)調 AAS
子供が卵アレルギーだから外食でマクロビのお店に入ると気が楽だ。
卵使ってるかとか、いちいち確認しなくてもいいし、ケーキも
食べられるし。
もっと流行って、マクロビのお店が増えたら嬉しいんだけどな。
自分じゃやらないし、うちは玄米じゃなくて胚芽精米にしてるくらい
だけど。
362: 2009/06/06(土) 11:45:19 ID:arzIrM3+0(1/2)調 AAS
なんでマクロビするの?
薬膳のほうがいいじゃない
363
(1): 2009/06/06(土) 12:38:35 ID:zCOV+ZsD0(1/2)調 AAS
>>302
ここでオフやりたいね。
みんなでやらない?
364: 2009/06/06(土) 13:36:30 ID:arzIrM3+0(2/2)調 AAS
>>363
自演で商売するなよw
365
(1): 2009/06/06(土) 14:32:20 ID:FwcLkFBN0(1/2)調 AAS
マクロビやってると怒らなくなる、というより
気力がない人になる気がする。
やっぱり極端なことが出来る人って変。
366: 2009/06/06(土) 14:40:02 ID:LRmSoUORO携(1)調 AAS
職場のマクロビオティックやってる女性、凄くキレやすくて
周りが常に気を遣ってるよw
おまけにお肌もあまりキレイじゃない。
367
(1): 2009/06/06(土) 14:50:37 ID:Bh7umKZ10(1)調 AAS
>>365
気力はなくても、イライラしている。
怒りはしないけれど、常にイライラしている。
周囲がすっげー迷惑してんのに気付かないくせに、
周りには「肉を食べるとふじこふじこry」「蒸し野菜はふじこふじこry」とうるさい。

なんすか?マクロビ馬鹿女は生きる害虫ですか?
368: 363 2009/06/06(土) 14:51:45 ID:zCOV+ZsD0(2/2)調 AAS
自演じゃない。
真のマクロビを知りたくて書いただけだよー
この人いしぐろふみさんともマイミクだし本物じゃない?
369
(1): 2009/06/06(土) 14:52:22 ID:cnwbLMcU0(1)調 AAS
お肉を食べなくなれば、元気がなくなるって事??
370: 2009/06/06(土) 19:28:36 ID:wHCsCgqB0(1)調 AAS
>>369
覇気がなくなる。でも世の中に不満はタラタラ。あれは何で無くならないんだろう。
マクロビやっても全然平和じゃないw
371
(1): 2009/06/06(土) 19:29:18 ID:q2tIgpvW0(1/2)調 AAS
知り合いがものすごく厳しいベジタリアンやってた(ビーガン?)
だけど子供が小学校上がるのに、このままでは苦労するからとすこしゆるめて
ちょっとお肉も食べるようにしたらものすごくやる気がでてきたんだって。
それをきっかけにベジやめたよ。
372: 2009/06/06(土) 21:11:50 ID:FwcLkFBN0(2/2)調 AAS
マクロビ一家で子供にも小学校の給食を食べさせずに
手作りマクロビ弁当を持参させてるお母さんのブログ見たけど、
子供がどんなふうに育つのか、ウォッチし続けたい。
373: 2009/06/06(土) 21:44:12 ID:yL09Ayic0(1)調 AAS
>>371
良し悪しはともかくヴァイオリニストの葉加瀬太郎が肉食べるとやる気が出るとか
つい数日前もテレビで話してた。調子良い時も肉、調子悪い時も肉だそうだ。

あと思い出したが高島忠雄が若い頃太ってて長男も超肥満児でそれを改善するために
徹底してカロリー制限した食事をしたら標準体重になったらしいがあまりに厳しい
肉と脂肪排除する低カロリー食事は鬱の原因になるっていうよね。
高島忠雄の鬱病が食事のせいとは言わないが・・・
374: 2009/06/06(土) 21:56:49 ID:qOMhzu4i0(1)調 AAS
何事もほどほどに、だよね〜。
宗教じみちゃってるマクロビ信者は嫌だ。
私はアトピー体質だから、肉少なめ、魚と温野菜と豆製品中心っていう
エセマクロビやってるけど、調子いいよ。
肉や乳製品たくさん食べると、アトピーがひどくなる。
でも、これも個人個人の体質だから、人には強制しないわ(笑)
375
(1): 2009/06/06(土) 22:43:53 ID:RB9Q4uxt0(1)調 AAS
玄米菜食が基本というから野菜ならなんでもいいかというと
そうでもないんだね。少し調べたら、トマト、ナス、じゃがいも
オクラ、アスパラ、ピーマン、ほうれんそう、さつまいも、にんにく等は
原産は熱帯や亜熱帯なので、マクロビには適さないらしい。
でも原産が外国でも自分の住む土地で育つものなら
食べてもよさそうだけど・・・
376: 2009/06/06(土) 23:16:22 ID:q2tIgpvW0(2/2)調 AAS
その土地で育つなら、その土地にあってるって事だもんね。
わたしは一時期、冷え取り健康法っていうのにはまったんだけど、
忠実にやってたら社会生活おくれないよー!
377: 2009/06/07(日) 00:02:40 ID:w8GR1sXY0(1)調 AAS
>>375
ブラジルもんのクシ酵素はOKってのがもう胡散臭さ倍増
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s