[過去ログ] 【サッカー】< 三重・鈴鹿市>建設中のスタジアムを巡って「反対する市民団体」が提訴..知事に許可の取り消しを求める [Egg★] (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(3): 2022/02/14(月) 22:33:33 ID:vvlKjs5C0(1/3)調 AAS
つーかスポーツガーデンを改修とかじゃダメなのか?
観客席増設で十分だろうに。
ラグビーとの共用にはなるが、コストパフォーマンス的にはその方が良いだろ。
青少年の森は、何十年も前から親子連れが休日過ごすのには
定番スポットになってるようなところなんだが。
26(3): 2022/02/14(月) 22:48:00 ID:0sqE3F120(1)調 AAS
こんにちは はしづめ圭一です。
「青少年の森公園の自然を壊してサッカー場を造らないで」署名活動が始まりました
橋詰 圭一
選挙
鈴鹿市議会議員選挙
投票日
2015年4月26日
年齢
63
党派
共産
36(3): 2022/02/14(月) 23:06:37 ID:CeiGzPNe0(1/5)調 AAS
プロスポーツなら自前で建設しろよ 弱いくせに税金に寄生するスポーツだな
57(3): 2022/02/14(月) 23:45:55 ID:vvlKjs5C0(3/3)調 AAS
>>35
しばらく鈴鹿帰ってないから、詳しいこと知らないけど
野球派って、石垣池のボロっちい野球場は、そのままなんでしょ?
あそこの方が悲惨だから、さすがに改修してやれよとは思うがww
158(3): 2022/02/15(火) 10:19:04 ID:BxukgrjS0(1/3)調 AAS
>>156
マスコミと野球防衛軍の洗脳のお陰やね
サッカーくじの売り上げで野球場作るって発想が日本らしいわ
鈴鹿のスタジアムって10億かからないんでしょ?
TOTOで建てたれって
170(3): 2022/02/15(火) 11:31:20 ID:OeSU2UfC0(5/6)調 AAS
>>169
うん、行ったことないよ、でも、それじゃ今使っている陸上競技場やスポーツガーデンはこれからどう使うつもりなんだ、黒歴史になって放置されるのか?
最初に今あるものを上手く使うように考えるのは政治の仕事だけどな、クラブの方から提案するのも大事だろう、
アクセスが悪ければバスターミナルを作る、ホームとアウェイの客の動線を分ける、こういうことはスタジアムを作るとき何故か全然考慮されない、
202(3): 2022/02/15(火) 13:20:59 ID:N69U1Q/s0(2/2)調 AAS
いずれにせよ共産を始めとするパヨどもがスポーツ全般を見下して
敵対視してるのが何より気持ち悪い。
この鈴鹿のみならず京都亀岡、栃木、野球でも沖縄の名護が施設改修をほったらかしにしてたぞ。
232(3): 2022/02/15(火) 14:15:06 ID:4U9zu0d00(2/3)調 AAS
>>225
カズで話題になってるし、鈴鹿がJリーグに上がったりすると三重県でもサッカーで盛り上がりそうだけどな
こうやって地域を広げられるのはサッカーの強みだよな
273(3): 2022/02/15(火) 14:52:02 ID:dWk7HRkf0(1)調 AAS
サッカースタジアムの
建設妨害してるのは焼き豚だな?
294(3): 2022/02/15(火) 16:14:04 ID:muSJNnTU0(6/21)調 AAS
>>287
あれは京都市が金を出したくないと言ったからw
371(3): 2022/02/15(火) 18:02:47 ID:c5vzcu2E0(12/48)調 AAS
>>366
横から入ってきたのに見当違いなこと言うなよ。
基本は鈴鹿市の話だよ。
他の人がやたらと自慢する北広島市と鈴鹿市の話をしていたのに、突然鈴鹿の話が吹っ飛んで栃木の話を持ってきたのは君だ。
栃木と比べても、巨額の税金を投入する北広島市と比べても、税金を使わず自費で進める鈴鹿市は健全だよね?これでいい?
401(3): 2022/02/15(火) 18:28:56 ID:NJZvmZ5A0(1)調 AAS
何で腐るほど有って誰も使ってないまさに無駄の野球場や陸上競技場には文句言わないの?
469(4): 2022/02/15(火) 19:15:01 ID:BDAlDJM60(1/2)調 AAS
日本の人口って減る一方だしねぇ
一極集中と言われる東京でさえあと数年後には減少に転じる予測もある
野球は一部のOBが叫んでるだけだけど
Jリーグは本丸のリーグ老害幹部がまだ増やすと叫んでるヘディング脳ぶり
爺だから今さえ良ければ将来どうなってもいいという理念なんだろう(笑)
484(4): 2022/02/15(火) 19:26:14 ID:cAaq+4ge0(1/2)調 AAS
>>479
論点ずらしw
北広島市が公園用地として1980年に購入したけど
空き地になってた土地を日本ハムに貸します
10年間は「建物の固定資産税を免除します」と
既に使われてる公園に
「プロサッカーチームの為にサッカースタジアムを建設して
建設費は鈴鹿市が持ちます。しかも使用料はプロサッカーチームからは貰いません」
とでは全然違うわw
489(6): 2022/02/15(火) 19:31:32 ID:BDAlDJM60(2/2)調 AAS
>>481
ヘディング脳のサカ豚がこのスレで発狂してるだけでしょう(笑)
559(3): 2022/02/15(火) 20:56:05 ID:GGbaM4Qe0(34/55)調 AAS
>>538
それがむちゃくちゃ広いスペースを必要として
一部の人しか楽しめないやきうである必要はなかったな
>>539
そもそも請願駅はハム屋が建てるべきだよな
ロイズだかも自腹だったはずだ
>>548
競技人口減ってるくせに図書館より多いやきう場なんて無駄すぎるわ
580(4): 2022/02/15(火) 21:31:03 ID:prLTm02y0(11/16)調 AAS
>>576
普通に外野に白線引けば出来るだろ
あと芸スポに常駐してるようなジジイが他人の事を老人とか言ってるのって滑稽を通り越して哀れだと思うんだがお前はどうだ?
599(3): 2022/02/15(火) 21:46:25 ID:GGbaM4Qe0(42/55)調 AAS
>>593
焼き豚の認識ではやきう場の外野にサッカーのピッチを
絶対に取れると言うんだな
外部リンク:haveagood.holiday
ヤンキースタジアムってクソ狭いんですね
627(3): 2022/02/15(火) 22:16:51 ID:uoerbW8Y0(14/19)調 AAS
>>626
病院で認知症の疑いを調べてください。
ヤバいよ、お前。
649(3): 2022/02/15(火) 22:38:34 ID:uoerbW8Y0(16/19)調 AAS
因みにサッカーラグビーアメフトはライン引き直してゴールをちょっと変えるだけで終了だからな。
だから球技場という名前なんだし。
679(3): 2022/02/15(火) 23:02:30 ID:FbdbViog0(9/14)調 AAS
>>675
…ガンバの為だけのスタジアムなんだが。
だからサッカーしか使わない。鹿島も同じ。
サッカーの広さでラグビーやってるのは例えば北九州とかヤマハとかがあるんだが。
馬鹿なの?
688(7): 2022/02/15(火) 23:18:48 ID:NxK8TclZ0(1/2)調 AAS
>>687
吹田のゴール裏とヤマハや北九州のゴール裏の距離みたらアホでも理解できる簡単な話ww
なんで吹田はサカ豚専用スタジアムと呼ばれ
北九州やヤマハは球技場と呼ばれるかヘディング脳でもわかるでしょうに
689(7): 2022/02/15(火) 23:22:35 ID:NxK8TclZ0(2/2)調 AAS
ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が野球兼用札幌ドームだけ
いかに税リーグのサカ豚専用スタジアムがゴミ以下の価値しかないかヘディング脳でのサカ豚でも理解できる話
700(3): 2022/02/15(火) 23:31:32 ID:rdRjITCI0(1)調 AAS
すいません純粋にJリーグクラブの為だけに
税金だけで建てられたサッカー専用のスタジアムって
何処ですか
735(3): 2022/02/16(水) 06:07:14 ID:rskAmHVM0(1/2)調 AAS
問題はそこじゃないと思うんだけどなあ
日ハムの北広島や吹田のガンバは規模も違いすぎてここの話とは無関係
環境云々ももともと公園内の話だし、ただのいちゃもんレベル
問題は県内の中途半端なクラブが3つある状態をこのまま放置して良いのか
ひとつに纏めてオール三重で支援する体制にするタイミングは正にJリーグ昇格を目指す今なんじゃないのか
で、Jでも上のカテゴリーを目指すのに相応しいスタジアムを別の場所に建設すべきでは
そこに税金を使っても県民は理解すると思う
763(3): 2022/02/16(水) 11:17:20 ID:ry6mHxNm0(1/19)調 AAS
>>679
吹田市営スタジアムだからガンバの為だけのスタジアムなんて有り得ない
それだと寄付は受け付けない
794(4): 2022/02/16(水) 12:43:54 ID:LkSG0EQq0(1/12)調 AAS
>>749
市として格上の四日市や津市民が格下の「鈴鹿」のクラブを応援するかねえ。
浜松市民も「磐田」のクラブにはそこまで熱をいれてないし。
835(3): 2022/02/16(水) 13:28:54 ID:LkSG0EQq0(7/12)調 AAS
>>832
三重県の方針は「オール三重で」だから
あがりそうなとこをどこか一つだけ支援するじゃないよ。
949(3): 2022/02/18(金) 11:42:20 ID:HsqpYWX90(1)調 AAS
>>920
鈴鹿の場合、既に県営スポーツガーデンのサッカー、ラグビー専スタがあって、
観客席が3000、芝生で2000くらいは入る上に、サブグラウンドも4面ある。
周囲に改築したり、駐車場増設するためのスペースもいくらでもある。
既存の環境に手を入れるだけで申し分ない状況。
加えてアクセス道路を整備して、周りの田んぼを宅地、商業地として開発できるように
環境を整える方が、サッカー以外の面での波及効果、税収にもプラスになる。
今回の建設予定地の青少年の森は、子供を連れて外遊びするには定番のスポットとして、
長年親しまれてきたし、コロナ禍の今こそ重要視されるべき場所。
一部を削るだけとはいえ、サーキット道路に近い入口部分をスタジアム建設工事するのは
あまり良い感情を持たない人もおおい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s