[過去ログ] 【サッカー】< 三重・鈴鹿市>建設中のスタジアムを巡って「反対する市民団体」が提訴..知事に許可の取り消しを求める [Egg★] (970レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2022/02/16(水) 01:02:00 ID:0TsKdkGC0(3/7)調 AAS
>>721
たしかラグビーはリーグワン立ち上げに合わせて
Jリーグのホームスタジアムを横取り出来るように規約いじってたはず
725(1): 2022/02/16(水) 01:32:45 ID:EEtY7cVE0(3/4)調 AAS
>>723
元々鈴鹿ポゲは名張と鈴鹿にあったクラブが合併して出来たクラブだから四日市と津は殆ど関係ないよ。
726: 2022/02/16(水) 02:06:57 ID:0TsKdkGC0(4/7)調 AAS
地図と頭の悪い記憶だけで間抜けなことをドヤ顔でぬかすやきう脳>>723
あとエコパはもともと使い途がわからないと言われてたぞ
清水からも磐田からも求められてないのに
土建屋がやらかしたケースなんだし
陸上競技場として建てたんだから陸連が責任取らなきゃダメ
日本中にそういう陸上競技場が多すぎて
サッカーが取りあえず再生させて活用してるのに
なぜかサッカーガーサッカーガーしすぎ
727: 2022/02/16(水) 04:40:01 ID:hKKSfygc0(1)調 AAS
>>720
焼き豚また知ったかがバレて逃げたんかw
728: 2022/02/16(水) 04:53:02 ID:0TsKdkGC0(5/7)調 AAS
焼き豚はヒットエンドランが得意だからね
アメリカのスラングとしての意味だけれど
そしてそんな意味を焼き豚は知らない
729(1): 2022/02/16(水) 05:15:27 ID:JxULAuJh0(1/6)調 AAS
>>700
名目上はないんじゃね?
言い訳だけは上手だから
実際には他の用途に使うのは極めて困難だから実質をいうとここの連中が発狂しちゃう
730(1): 2022/02/16(水) 05:18:57 ID:JxULAuJh0(2/6)調 AAS
>>725
その辺まで巻き込めないなら事業として絶対成立し得ないから止めた方がいいわな
今の施設で十分
731(1): 2022/02/16(水) 05:34:43 ID:0TsKdkGC0(6/7)調 AAS
>>729
建てたいと言ってもここみたいに邪魔されて建てられなかったのに
言い訳ってなんだよキチガイ焼き豚
>>730こそいちゃもんの言い訳だろ
こういう邪魔しかしないやつ日本の害にしかならないから
とっとと死ねばいいのに
732(1): 2022/02/16(水) 05:38:44 ID:JxULAuJh0(3/6)調 AAS
>>731
絶対に失敗するものに金をかける方が日本の害だよ
733(1): 2022/02/16(水) 05:46:32 ID:0TsKdkGC0(7/7)調 AAS
>>732
北広島にいえよ
734: 2022/02/16(水) 05:47:52 ID:JxULAuJh0(4/6)調 AAS
>>733
そっちはお前らが言ってくれるんだから十分だろ
お前らの穴を埋めないと
735(3): 2022/02/16(水) 06:07:14 ID:rskAmHVM0(1/2)調 AAS
問題はそこじゃないと思うんだけどなあ
日ハムの北広島や吹田のガンバは規模も違いすぎてここの話とは無関係
環境云々ももともと公園内の話だし、ただのいちゃもんレベル
問題は県内の中途半端なクラブが3つある状態をこのまま放置して良いのか
ひとつに纏めてオール三重で支援する体制にするタイミングは正にJリーグ昇格を目指す今なんじゃないのか
で、Jでも上のカテゴリーを目指すのに相応しいスタジアムを別の場所に建設すべきでは
そこに税金を使っても県民は理解すると思う
736(1): 2022/02/16(水) 06:19:13 ID:JxULAuJh0(5/6)調 AAS
>>735
県内にいくつかチームがあった方がいいと思う人たちは松本×長野の因縁みたいに熱くなるのを願ってるんだろうね
その結果どっちもJ3に低迷しちゃった
逆に統一チーム作りに成功した鹿児島もやはりJ2には残れなかった
今後はJ3から退出するルートも付加されるのでJ3に入ればいいとも言ってられなくなる
今からチーム立ち上げてももう手遅れなのよ
737(1): 2022/02/16(水) 07:26:49 ID:0E7yCngb0(1/4)調 AAS
野球ソフトぐらいしかできない無数に無駄にある野球場減らせよ
738(2): 2022/02/16(水) 07:42:27 ID:JxULAuJh0(6/6)調 AAS
ゴールポストおいて白線引けばサッカーでもできるでしょ
他の用途見越してマウンド持ち上げてないところもあるし
ましてやサッカーチームがサッカーするしかできないサッカー場なんてもっと要らないな
739: 2022/02/16(水) 07:46:15 ID:RGJ2ttZs0(1)調 AAS
鈴鹿みたいな地方の過疎地はいいから
都心にJライセンス仕様のサッカー専用スタジアムを
740: 2022/02/16(水) 07:56:50 ID:eMKGIkAn0(1/2)調 AAS
共産党なら相手にならんな
それより新スタにカズ効果で三重県でもサッカーJリーグの文化が根付きそうだな
日本中にサッカーが根付いて、サッカー少年が主流になってきたな
741(1): 2022/02/16(水) 07:58:13 ID:F7/ZUM460(1)調 AAS
>>737
その無数にある球場とやらはほとんどが山の中か郊外の何とか総合運動公園内に他のテニスコートや体育館なんかと一緒に建てられてるやつだけど、そんなとこにサカスタ建てようとしてもサカ豚は「交通の便が」とか言って拒否するんじゃね?
742: 2022/02/16(水) 08:05:47 ID:fLfxH7EJ0(1)調 AAS
見え見えの反対するための反対だからなあ
743: 2022/02/16(水) 08:18:42 ID:oox8e0p70(1)調 AAS
サカ専に反対する共産党には発狂し
野球場に反対する共産党にはダンマリのサカ豚w
744: 2022/02/16(水) 08:21:01 ID:EVCTmgHE0(1)調 AAS
>>736
力分散されて感情だけの泥試合
745: 2022/02/16(水) 08:25:34 ID:WJzEuoya0(1)調 AAS
Jクラブやスタジアム増やすのもいいけどまずはサカ豚増やす努力しないと
日本の人口って減る一方だし、少ないサカ豚を奪い合う結果に
746(1): 2022/02/16(水) 08:28:12 ID:+8NoIp1M0(1)調 AAS
そりゃあそうやろ
球蹴り遊技場なんか造ったら治安悪化するもん
街にゴミ溢れ、性犯罪が蔓延る
747: 2022/02/16(水) 08:28:43 ID:HuYsN0bL0(1/5)調 AAS
>>74
北広島普通に反対してるじゃん
748: 2022/02/16(水) 08:30:25 ID:ndW8Aorq0(1/5)調 AAS
>>735
仮に優秀な選手が出てきても上位ランクに移籍するだけだし今みたいなやり方してたら昇格なんてないだろうな
749(2): 2022/02/16(水) 08:33:47 ID:YA0PQ+AU0(1/5)調 AAS
三重県のJヲタはグランパスの試合見に行ってるだろうけど
鈴鹿が昇格したら三重県のクラブ応援するだろうし
不人気Jなのに貴重なJヲタを奪い合う結果に
750(1): 2022/02/16(水) 08:43:11 ID:HuYsN0bL0(2/5)調 AAS
>>749
するか?
今まで応援してたとこ捨てて地元だって理由だけで
これですごい強いってんならまだしも
751(1): 2022/02/16(水) 08:45:42 ID:FEnGXao60(1/2)調 AAS
サッカー人気ないからしょうがないw
752(1): 2022/02/16(水) 08:48:00 ID:FEnGXao60(2/2)調 AAS
Jリーグの灯消さないで J3沼津、ホーム改修のための1億円募る
2chスレ:mnewsplus
753(1): 2022/02/16(水) 08:59:24 ID:YA0PQ+AU0(2/5)調 AAS
>>750
J2J3の岐阜だって9割がホームタウンの来場者だし
すべて流出するわけじゃないけど一定数はいるでしょ
地元密着のJリーグだしw
754: 2022/02/16(水) 09:05:08 ID:EEtY7cVE0(4/4)調 AAS
>>753
岐阜のホームの比率が下がるのは名古屋戦ぐらいだろうね。
2017年の長良川での名妓ダービーは6:4ぐらいだった。
755: 2022/02/16(水) 09:07:03 ID:eMKGIkAn0(2/2)調 AAS
>>751
焼き豚、予選で世界優勝を超えてすまんスマンw
サッカーアジア予選 20%
野球プレミア12世界優勝 19%
756(2): 2022/02/16(水) 09:20:46 ID:0E7yCngb0(2/4)調 AAS
>>738
なんで競技人口減りまくりの
野球場の尻拭いをサッカーがしなきゃいけないんだよ
焼き豚じじいの身勝手さにはあきれる
757(2): 2022/02/16(水) 09:28:23 ID:b5cxoIwM0(1/7)調 AAS
>>756
お金がない弱小な自治体が最低限の運動施設作るなら何でもできるようにするしかないのよ
取りあえずスペース作るから好きに使ってねってするしかない
そこから姿容頻度の高いものだけ専用場を作っていった結果が今なわけで
逆にサッカーってすべてを潰してまでして最優先しなきゃならんほどそんなに偉いのか?
全くわからん
758(1): 2022/02/16(水) 09:32:34 ID:dzAnCF7R0(1)調 AAS
>>756
今競技人口が一番減少してるのはサッカーだぞ
759(2): 2022/02/16(水) 09:45:39 ID:0E7yCngb0(3/4)調 AAS
>>757
そんな負の遺産建てた
焼き豚老害世代にいってなw
なんでこれから税金払う若い世代が
野球場でサッカーさせられるのか
それこそ全く理解にくるしむわw
760(1): 2022/02/16(水) 10:08:57 ID:b5cxoIwM0(2/7)調 AAS
>>759
今時ある程度発展した街なら大抵サッカー場なんてあるけどあんまり使ってる人いないように見えるな
利用実態が少ないんじゃ増えなくても仕方ないんじゃないのかなあ
それこそ税金で無駄な施設建ててることになっちゃうよ
761: 2022/02/16(水) 10:24:44 ID:LAXgCykM0(1)調 AAS
>>758
どのあたりが?
令和3年中体連
サッカ158,337←有料登録のJFA3種205,771人
バスケ154,010
やきう144,314←バスケに1万人差をつけられる
卓 球140,891←やきうと3,423人差w
762: 2022/02/16(水) 10:28:04 ID:4V3IAVH60(1)調 AAS
>>752
高野連は1億募っていくら集まったんだっけwww
763(3): 2022/02/16(水) 11:17:20 ID:ry6mHxNm0(1/19)調 AAS
>>679
吹田市営スタジアムだからガンバの為だけのスタジアムなんて有り得ない
それだと寄付は受け付けない
764: 2022/02/16(水) 11:22:07 ID:ry6mHxNm0(2/19)調 AAS
>>759
何でも使える多目的グラウンドは負じゃないだろ
765: 2022/02/16(水) 11:22:10 ID:fOdVeAEm0(1)調 AAS
>>12
ブラジルは
サッカーが野球みたいな感じだな
日本に野球ファンとアンチが多いように
サッカーが大嫌いな人多いみたいね
766: 2022/02/16(水) 11:23:42 ID:G7Zo4yzl0(1)調 AAS
鈴鹿サーキットの中でやればいいじゃないかなスタンドあるし
767(1): 2022/02/16(水) 11:25:14 ID:ry6mHxNm0(3/19)調 AAS
何度も何度も書くが河川敷でサッカーやっても良いんだよ
あれは野球専用じゃないから
768(1): 2022/02/16(水) 11:25:16 ID:HuYsN0bL0(3/5)調 AAS
>>763
ガンバのためじゃないとかあるわけねえだろ
769(1): 2022/02/16(水) 11:26:03 ID:ry6mHxNm0(4/19)調 AAS
>>768
あれ吹田市のものだから
770(1): 2022/02/16(水) 11:28:04 ID:idRNmpXU0(1)調 AAS
市民が使うグランドを無償で貸すならわかるが
客席付きのスタジアムとなると話が違ってくる
客席は収益上げるのが目的だから
771(2): 2022/02/16(水) 11:31:55 ID:fhSZIS+J0(1)調 AAS
>>767
正直スタジアム規定がJリーグは不相応過ぎるんだよ
年収200万ぐらいの奴がベンツ乗ってるみたいな条件
772: 2022/02/16(水) 11:32:50 ID:ry6mHxNm0(5/19)調 AAS
誰が借りても良いグラウンドを野球専用と言ったり
吹田市のスタジアムをガンバ専用と言ったりサカ豚は勝手な解釈で言ってる事が無茶苦茶だ
773: 2022/02/16(水) 11:33:29 ID:HuYsN0bL0(4/5)調 AAS
>>769
税金まで払えねえから寄附の形にしただけだろ
維持費は完全にそっちで持てよの計画になってる
今はコロナで多少甘くなってるかもしれんがな
774(1): 2022/02/16(水) 11:41:34 ID:Sd9Uvi8I0(1)調 AAS
鈴鹿サーキットのコース内に造ればいい。10万人収容出来るぞ
775: 2022/02/16(水) 11:52:06 ID:YA0PQ+AU0(3/5)調 AAS
>>763
吹田のスケジュール表みてもピッチの使用のほとんどは
ガンバとその下部組織だったような
776: 2022/02/16(水) 12:10:48 ID:MVUaYvJj0(1/2)調 AAS
玉蹴りのスレで野球ガー
サカ豚がイライラしてるw
777(1): 2022/02/16(水) 12:13:19 ID:kVX6pQxP0(1/8)調 AAS
>>763
吹田はガンバが建築→市に譲渡という形だぞ。
知ったかすんなよ焼豚。
778: 2022/02/16(水) 12:13:55 ID:MVUaYvJj0(2/2)調 AAS
八百長玉蹴りw
779: 2022/02/16(水) 12:15:58 ID:kVX6pQxP0(2/8)調 AAS
>>771
鈴鹿の新スタが金がかかるのもだと思い込んでるのか?
イメージ図見ろよ、どう見てもスポーツガーデンより観戦しやすくなる程度だぞ。
780: 2022/02/16(水) 12:17:56 ID:ndW8Aorq0(2/5)調 AAS
>>771
ベンツ買えないような貧乏人がやりたいとか言うなというハードルは必要だろ
781(1): 2022/02/16(水) 12:25:38 ID:ry6mHxNm0(6/19)調 AAS
>>777
わかってるわ
だからって吹田市所有の施設がガンバ専用になる訳ないだろ
782: 2022/02/16(水) 12:28:06 ID:xL/SJEgJ0(1)調 AAS
芝の養生期間が必要だから、アマチュアに貸せる期間が限定されちゃうんだよね
783: 2022/02/16(水) 12:28:10 ID:bL4VN8nh0(1)調 AAS
早速カズ効果が出てるな
784(2): 2022/02/16(水) 12:29:37 ID:OCbXwCV70(1/14)調 AAS
>>735みたいなやつはやきう脳だから
当たり前のように併合しちゃえと思ってる
大島 和人?『Bリーグ誕生 日本スポーツビジネス秘史』
@augustoparty
ラグビーに限らず「地域密着で、全国各地にムラなくチームがある」のは理想で、土地(施設)なら地方が有利だったりする。でもラグビーは必要な人数、基礎的な費用がサッカーより多い。「リーグワンで普通にやれる規模を持つ経営体」を地方にどう広げるか、難易度がバスケやサッカーと段違いですよね。
清宮さんの「W杯の会場に1チームずつ置く」という発想は面白かったと思うけれど、でもチームって家も練習場も事業所も「土地」に根ざしたものだし、移転すれば人のつながりもゼロから作らなければいけない。そのためのコストとエネルギーを想像すると、なかなか難しい。
785(2): 2022/02/16(水) 12:31:03 ID:YA0PQ+AU0(4/5)調 AAS
吹田市に寄付したのは
寄付金の損金扱い目的
アマスポーツ振興のためのtoto資金の横取り目的
吹田市所有にはなったけど実質ピッチ使えるのはガンバとあと代表戦くらい
市民はほとんど使えません(笑)
786(1): 2022/02/16(水) 12:33:40 ID:kVX6pQxP0(3/8)調 AAS
>>781
ガンバが建てたからガンバ専用になるのは当たり前です。
馬鹿?
787(2): 2022/02/16(水) 12:34:20 ID:OCbXwCV70(2/14)調 AAS
>>738
客集めるならその観客のための史跡も必要なんだよ
それは単なる公園でも同じことだ
>>741
あれだけ立地の恵まれたとこにバカスカ建てといて
なにウソついてんだ焼き豚
>>746
毎年毎年犯罪者量産してる焼き豚がなに言ってんだ
こういう迷惑なクズが山ほどいるんだから
やきうなんか禁止が妥当
788(1): 2022/02/16(水) 12:35:44 ID:ry6mHxNm0(7/19)調 AAS
>>786
寄付してるのに自分の物って馬鹿?
789(1): 2022/02/16(水) 12:37:14 ID:ry6mHxNm0(8/19)調 AAS
>>787
河川敷でサッカーやって良いんだよ
野球専用じゃ無いから
790(1): 2022/02/16(水) 12:39:00 ID:kVX6pQxP0(4/8)調 AAS
>>788
>>785を1万回読め
791(2): 2022/02/16(水) 12:40:23 ID:b5cxoIwM0(3/7)調 AAS
>>784
その土地とやらにこだわる限りホームの客数には限度があるから壮大なスタンドは不要だね
792: 2022/02/16(水) 12:40:53 ID:ry6mHxNm0(9/19)調 AAS
>>790
もしそうなら問題があるな
通常の経済活動なら税収があるのにその分市が負担してるんだから
793(1): 2022/02/16(水) 12:43:52 ID:b5cxoIwM0(4/7)調 AAS
>>787
客集めたいならそれこそチームをたくさん作っちゃダメだな
794(4): 2022/02/16(水) 12:43:54 ID:LkSG0EQq0(1/12)調 AAS
>>749
市として格上の四日市や津市民が格下の「鈴鹿」のクラブを応援するかねえ。
浜松市民も「磐田」のクラブにはそこまで熱をいれてないし。
795: 2022/02/16(水) 12:44:24 ID:ry6mHxNm0(10/19)調 AAS
どうしても吹田市営スタジアムをガンバ専用だと言い張るつもりなの?
796(1): 2022/02/16(水) 12:45:10 ID:OCbXwCV70(3/14)調 AAS
>>757
儲かってる自慢しておいて
困窮気味の他のスポーツにタカったり
税金にタカるのがやきう
山賊かよ
>>760
都内に球技場やサッカーのグラウンドが少ない現状で
なにぬかしてんだ犯罪者
そもそも>>623にもあるとおりサッカーのグラウンドが少なくて
やきう場がオーバーフローしてるから
練習にやきうのグラウンド使わされたりもしてるし
そんなんで試合には使えないから困ってるのに
>>770
それやきうだろ
客が来る見込みもないのに無駄にデカい客席ばかり造りやがって
797: 2022/02/16(水) 12:46:38 ID:ry6mHxNm0(11/19)調 AAS
>>796
何度も何度も何度も書くが河川敷でサッカーやって良いんだよ
798(1): 2022/02/16(水) 12:49:05 ID:OCbXwCV70(4/14)調 AAS
こういうアタマの悪いやつってどうやったら処分できるんだろうな>>774
>>789
世田谷の河川敷にあったサッカー場とテニスコートは
潰されてやきう場になったけど
やきうでほとんど使われてないぞ
ほんと迷惑
おまけに観客を集めることを考えて建てられてない陸上競技場なんかも
多いもんだから、そういったインフラ整備から必要なのに
全部サッカーに押しつけておいてサッカーが悪い!とか
クソより無責任だわ
799: 2022/02/16(水) 12:49:23 ID:kVX6pQxP0(5/8)調 AAS
>>794
四日市はともかく、津は鈴鹿より格下だと思うが。
800(1): 2022/02/16(水) 12:50:47 ID:ry6mHxNm0(12/19)調 AAS
誰でも使える多目的グラウンドを野球専用と言ったり
吹田市所有のスタジアムをガンバ専用と言ったり
事実じゃない事を前提にするなよ
議論にならねえじゃん
801(1): 2022/02/16(水) 12:51:47 ID:OCbXwCV70(5/14)調 AAS
>>791
1のプランも見えないで文句つけてるなら死んでくれ
>>793
現状J2J3JFLでも数千集めてるとこがあるんだが?
だったらやきうの言ってる16球団化や税金で運営してる独立リーグもダメだな
お前らの書くことってだいたいブーメランになってるのを
いいかげん自覚しろよ
802(1): 2022/02/16(水) 12:52:17 ID:ry6mHxNm0(13/19)調 AAS
>>798
ただのグラウンドでマウンドの傾斜も無いんでしょ
サッカーでもテニスでもやれば良いじゃん
803(1): 2022/02/16(水) 12:52:42 ID:OCbXwCV70(6/14)調 AAS
誰でも使える多目的グラウンドは多目的グラウンドだろ>>800
こういうクズはとっとと処分できないかな
804: 2022/02/16(水) 12:53:27 ID:ry6mHxNm0(14/19)調 AAS
>>803
だから河川敷でサッカーやれば良いじゃん
805(1): 2022/02/16(水) 12:53:45 ID:OCbXwCV70(7/14)調 AAS
>>802
ピッチの一部だけ芝が欠けてたら不公平だな
そんなこともわからないのは知能が無い焼き豚だけ
806: 2022/02/16(水) 12:53:56 ID:kVX6pQxP0(6/8)調 AAS
>>794
鈴鹿の新スタが壮大に見えるなら病院に行くことをお勧めする
807: 2022/02/16(水) 12:54:15 ID:kVX6pQxP0(7/8)調 AAS
ミス>>791
808(1): 2022/02/16(水) 12:54:25 ID:ry6mHxNm0(15/19)調 AAS
>>805
河川敷に芝なんか無いでしょ
809(1): 2022/02/16(水) 12:55:17 ID:OCbXwCV70(8/14)調 AAS
キチガイのひとつ覚えなID:ry6mHxNm0
河川敷でどうやって数千人の観客捌くんだ?
逆に数十人しか集まらないやきうに
なんで万単位の観客席建てるんだ?
810: 2022/02/16(水) 12:55:36 ID:YA0PQ+AU0(5/5)調 AAS
>>794
磐田の来場者って
浜松が31% 磐田市が17%
人口の違いもあるんだろうけど
811(1): 2022/02/16(水) 12:56:34 ID:OCbXwCV70(9/14)調 AAS
>>808
土じゃなおのこと公式戦どこじゃないな
ところで日本のやきうはなんで内野を土にこだわってるんだ?
812(1): 2022/02/16(水) 12:56:50 ID:b5cxoIwM0(5/7)調 AAS
>>794
Jリーグ発足当時の鹿島アントラーズみたいに突き抜けたチームならそんなの構わず応援してもらえた
今からJリーグ入りするようなチームじゃまず無理だろうね
813(1): 2022/02/16(水) 12:57:02 ID:HuYsN0bL0(5/5)調 AAS
市民球場レベルでいいなら客席芝生でいいじゃん
814: 2022/02/16(水) 12:57:52 ID:ry6mHxNm0(16/19)調 AAS
>>809
サッカーやる場所はないけど河川敷はいつも空いてるんでしょ
だったらそこでサッカーやれば良いじゃん
観客なんて河川敷なんだから野球でもサッカーでも入れないでしょ
815: 2022/02/16(水) 12:58:32 ID:b5cxoIwM0(6/7)調 AAS
>>801
俺もプロ野球の16球団化はおそらく駄目だと思うよ
で?
816(1): 2022/02/16(水) 12:58:50 ID:ry6mHxNm0(17/19)調 AAS
>>811
野球でも河川敷で公式戦やってないから
817(2): 2022/02/16(水) 12:59:03 ID:kVX6pQxP0(8/8)調 AAS
>>813
実際鈴鹿の新スタはゴール裏が芝生席な訳だが。
外部リンク:suzuka-un.co.jp
818(1): 2022/02/16(水) 12:59:49 ID:ndW8Aorq0(3/5)調 AAS
京都とか立派なスタジアム作ったけど万が一サンガがJ2 J3と降格して人気なくなったらどうすんだろ?と思う
おこしやす京都がJ1になって人気がでたら使用クラブが交代するとかあるのかな?
819: 2022/02/16(水) 13:03:19 ID:b5cxoIwM0(7/7)調 AAS
>>817
北九州の海側みたいにいずれはスタンド建てるんでしょ
たぶんその日は来ないけど
820(2): 2022/02/16(水) 13:03:22 ID:z9iuiIo00(1/3)調 AAS
>>784
マリノスをフリューゲルスに併合した川淵は野球脳
821(2): 2022/02/16(水) 13:04:44 ID:LkSG0EQq0(2/12)調 AAS
>>812
あそこは開幕当初からJの理念を完全無視して
地元の茨城色を徹底的に消すことで
東京からの集客に全てを注いだ異色なクラブだからな。
そのため名前からして「鹿嶋」じゃなく「鹿島」だからな。
822(1): 2022/02/16(水) 13:05:51 ID:z9iuiIo00(2/3)調 AAS
>>821
元は鹿島町だったんだよ
市になるときに他に鹿島市があるから鹿嶋市になった
823(1): 2022/02/16(水) 13:07:26 ID:LkSG0EQq0(3/12)調 AAS
>>817
その予想図、照明施設ないじゃん。
824: 2022/02/16(水) 13:10:29 ID:WyEKn2vA0(1/2)調 AAS
>>818
今だってまともに使用料払ってないんだから大して変わらないよ
北九州のクラブみたいに市民に疎まれるクラブとスタジアムになるだけ
825: 2022/02/16(水) 13:10:56 ID:AynT+4LU0(1/2)調 AAS
>>820
野球脳とか言われても経営できなかったもんは仕方ないだろうとしか
今の若い人ならもうフリューゲルスなんて知らんよ
単に何で横浜にこんなにチームがあるんだ?ってあきれ返るだけ
826(1): 2022/02/16(水) 13:11:36 ID:OkG3Npgt0(1/5)調 AAS
>>823
無いよ
予算が4億だったかな?
騒ぎ立てるようなものではない
827(1): 2022/02/16(水) 13:12:28 ID:LkSG0EQq0(4/12)調 AAS
>>822
95年に市に移行する際、市名にあわせて鹿嶋に名前を変える意見があったんだよ。
828(2): 2022/02/16(水) 13:13:03 ID:LkSG0EQq0(5/12)調 AAS
>>826
今年から照明ないとJ3昇格できないけど。
829: 2022/02/16(水) 13:13:57 ID:AynT+4LU0(2/2)調 AAS
>>828
沼津は照明を用意できないから落とされそうなんだっけ
830: 2022/02/16(水) 13:14:23 ID:z9iuiIo00(3/3)調 AAS
>>827
だって鹿島神宮は鹿島だし
831(2): 2022/02/16(水) 13:19:00 ID:OCbXwCV70(10/14)調 AAS
>>821
なんでそういうウソつくんだよ死ねよ
>>816
じゃあここは建てないと公式戦出来ないってこともわかるだろ
やきう脳の知能じゃ無理なのか
832(1): 2022/02/16(水) 13:21:30 ID:OkG3Npgt0(2/5)調 AAS
>>828
計画書にはあるから上がりそうなら後付けするんじゃない?
JFLじゃ要らないから省いたらしいよ
上がるのがわかれば県が補助するみたいだしね
Jにいく1チームだけを助けるのが三重県の方針だってさ
833(1): 2022/02/16(水) 13:22:22 ID:ry6mHxNm0(18/19)調 AAS
>>831
野球場には規格が無いから
安全を考えた規格があるけどそれは別の話しでしょ
834(1): 2022/02/16(水) 13:27:41 ID:LkSG0EQq0(6/12)調 AAS
>>831
15000人収容のスタジアムを現鹿嶋市に茨城県が建設するときに
周辺人口から収支や集客をどうするかで、首都圏(東京)から集客しますというのが
計画案のなかに既にでている。
835(3): 2022/02/16(水) 13:28:54 ID:LkSG0EQq0(7/12)調 AAS
>>832
三重県の方針は「オール三重で」だから
あがりそうなとこをどこか一つだけ支援するじゃないよ。
836: 2022/02/16(水) 13:30:17 ID:ry6mHxNm0(19/19)調 AAS
野球場に規格はないと書いたけどマウンドの距離や塁間の距離は規格がある
でも球場の大きさや安全以外の設備に規格はない
837(1): 2022/02/16(水) 13:37:25 ID:rskAmHVM0(2/2)調 AAS
>>835
県としての方針は「もうおたく達で勝手にすれば」とサジを投げたようにしか思えないんだよな
838: 2022/02/16(水) 13:37:49 ID:OCbXwCV70(11/14)調 AAS
>>833
規格がないからって無駄にバカでかいやきう場を
税金で8000も建てるのを正当化できると思ってるのか
脳ミソバグってるぞ
>>834
首都圏から「も」だろ
焼き豚は捏造しかしないのか
>>835もウソだし
ウソつきが許されるのは朝鮮とやきうの内輪だけだよ
839: 2022/02/16(水) 13:39:03 ID:XCgOlXyp0(1)調 AAS
カズは名古屋市内のタワマン暮らし
840: 2022/02/16(水) 13:40:25 ID:LkSG0EQq0(8/12)調 AAS
>>837
まあ、今はそうみたいだね。
多分、合併でもしない限り今後県が積極的に支援することはないかな。
841: 2022/02/16(水) 13:44:09 ID:OkG3Npgt0(3/5)調 AAS
>>835
前の知事が言ってたやつね
150億規模のスタジアム建てたい不動産、建設、ヴィアティンが考えたスキーム
今は違う
842(2): 2022/02/16(水) 13:48:24 ID:LkSG0EQq0(9/12)調 AAS
しかし、四日市のスタジアム計画があっさり流れたのは勿体なかったな。
県内最大の都市である四日市にスタジアムなら異論ないのに。
あの時が県が1番積極的だったな。あの案が流れて以降、県にまったくやる気がみられない。
土地を貸すとか消極的な支援はしても直接スタジアムを建設するとか改修するとかまずなさそう。
843(1): 2022/02/16(水) 13:50:48 ID:OkG3Npgt0(4/5)調 AAS
>>842
菰野アクアイグニス横に建てたかったんでしょ
150億は三重県は出せないよ
844: 2022/02/16(水) 13:53:26 ID:OCbXwCV70(12/14)調 AAS
>>842
土建屋主導でハコモノを動かしたいってことだろ
地方自治体の思いつくことらしい
845(1): 2022/02/16(水) 14:03:12 ID:LkSG0EQq0(10/12)調 AAS
>>843
菰野だと名古屋に近すぎて三重県に金が落ちないじゃない。
四日市でも名古屋に近すぎるのが唯一のネックだと思うのに。
846: 2022/02/16(水) 14:08:42 ID:OkG3Npgt0(5/5)調 AAS
>>845
アクアイグニスってのが味噌なのよ
親会社わかるますか?
前の知事が衆議院出た選挙区に何がある?
計画がポシャってヴィアティンは今はすっかり貧乏になっちゃったんよ
見た目COSMOで豪華だけどね
鈴鹿や伊勢志摩に比べて貰ってない
847(1): 2022/02/16(水) 14:19:12 ID:yBQolffJ0(1)調 AAS
>>785
市民は観客としてスタンドを利用しとるがな
848: 2022/02/16(水) 14:22:29 ID:ocE2McM00(1)調 AAS
無料で貸すから駄目なのであって、ちゃんとスタジアム使用料とれよって話じゃないの?
そうじゃなきゃ試合の観覧を無料にするか
849: 2022/02/16(水) 14:23:00 ID:N2xXAaby0(1)調 AAS
三重はパヨクが強い県だからなあ
850(1): 2022/02/16(水) 14:24:20 ID:H5FWELkJ0(1)調 AAS
>>847
その理屈なら企業が自治体に所有権譲渡しなくても
スタジアム建設にtoto資金引っ張り放題だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s