[過去ログ] 【サッカー】<森保ジャパン>ベトナムに1-0辛勝… 伊東純也の決勝弾で連勝も、グループ最弱相手に1点止まり ..W杯アジア最終予選★3 [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2021/11/12(金) 07:34:53 ID:ftu3UVy+0(1/5)調 AAS
セルジオ越後、辛勝の森保Jに渇 「ブラジルなら監督交代ってなる」
2chスレ:mnewsplus
720(1): 2021/11/12(金) 07:37:42 ID:ftu3UVy+0(2/5)調 AAS
中国メディア 日本サッカーが抱える3つの永遠の課題
外部リンク:news.searchina.net
まず1つめは、集団を重んじる文化が強いことで、ユース選手のセレクションが保守的であり、
飛び抜けた力を持つ選手がなかなか出てこないと。このため、チーム全体のボールコントロールは
安定していても、平均点以上のプレーやパフォーマンスを見せることが難しい。
2つめの問題は、決定力不足だ。パスワークを重視した美しいサッカーを追求する一方で、
ゴール付近で確実にシュートを決める力が不足しており、何度となく決定的なチャンスを逃している。
3つめはフィジカル面での不足を挙げ、欧州リーグで揉まれてフィジカルを強化したとしても、
それでもなお「欧米列強」のトップ選手との差は歴然としている。
アジアの強豪であるイランについて言及。「強いフィジカルを持つとともに固い守りと鋭いカウンターによって
相手による突破を難しくし、失点を減らすことができるため、高いランキングを維持できるのだ」
734: 2021/11/12(金) 07:40:22 ID:ftu3UVy+0(3/5)調 AAS
日本のメディアが指摘する、中国サッカー失敗の理由が的確過ぎる
外部リンク:news.searchina.net
巨額のお金を使ってきた中国サッカーだが、実のところ何もできていない
お金をかける場所が間違っていることが、中国サッカーの実力向上につながらない最大の原因だ。
日本メディアが「中国サッカーの低迷はまさに、お金を持ちすぎていることに起因する」と指摘し、
選手の給料ばかりが高騰して、ユース育成の環境は改善されていないほか、単にすぐに効果が見える部分にしか
重点を置いていない。
さらに、クラブが所属選手を自国代表として出場させたがらない傾向にあることも指摘し
「給料ばかり増えて技術が高まらず、かえって退化している。こんな姿勢、態度で
どうしていいサッカーができるだろうか」と論じた。
このほか、中国代表クラスの選手の態度にも問題がある。
どんなに豪華なスタジアムを建てても、中国選手の実力や品格が追い付かなければ中国サッカーが
真の意味で発展、進歩することは難しい。現状、時代を担う人材が育っておらず、将来の中国選手の能力が
現在の選手よりはるかに高くなることはまずないだろう。
752: 2021/11/12(金) 07:42:41 ID:ftu3UVy+0(4/5)調 AAS
ジャパンボイコットをキチンとしようとすれば、韓国国内の「LED照明」を全て取り外すべき
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2014年のノーベル賞委員会はLED実用化に寄与した三人の日本人に授与した
「松明、白熱電球、蛍光灯に続く人類のランプ革命」だと言及した。
769(1): 2021/11/12(金) 07:44:55 ID:ftu3UVy+0(5/5)調 AAS
セルジオ越後 森保の物足りない戦いぶりに不満露わ
2chスレ:mnewsplus
「我慢の限界」
「W杯行きたいんだろ」
「なにやってるんだよ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.754s*