[過去ログ] 【F2】ミック・シューマッハ「F1史上最高のドライバーの父と比較されるのは光栄だよ」 (569レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2019/03/23(土) 17:10:09.36 ID:ysEdFzlT0(3/5)調 AAS
最高というのは難しいよね。

人それぞれ違うのではなかろうか。
俺にとっての最高はマンセルになるw
140: 2019/03/23(土) 17:11:48.59 ID:9SyXW6K00(2/2)調 AAS
ベネトンの頃のシューマッハとセナだったらシューマッハの方が速かったろうね
141: 2019/03/23(土) 17:13:25.09 ID:fjWp9YQc0(11/24)調 AAS
>>116
だってセナは34で死んだもの
セナなら最後の勝利は38歳とかじゃねw
142: 2019/03/23(土) 17:13:43.57 ID:ysEdFzlT0(4/5)調 AAS
>>100
確かセナの時はリアクティブサスが禁止になった年だったからアドバンテージが無くなった。
143: 2019/03/23(土) 17:13:44.28 ID:oiYwnuJ40(1)調 AAS
Nピケ
144
(1): 2019/03/23(土) 17:14:36.34 ID:xXQErBVH0(1)調 AAS
シューマッハ x ロスブラウン x ローリーバーン 

の一つのパッケージが最高だったな
145
(1): 2019/03/23(土) 17:14:58.52 ID:fjWp9YQc0(12/24)調 AAS
>>113
セナはトールマンとかで優勝してますぜ
146
(1): 2019/03/23(土) 17:15:50.00 ID:ysEdFzlT0(5/5)調 AAS
雨の中嶋じゃないけど、雨のセナは異常とも言える速さだったなぁ
147
(1): 2019/03/23(土) 17:17:14.40 ID:tUUFxIDL0(1)調 AAS
>>19
ベルガーのようなドライバーってどんなタイプだよ
誰がパートナーでも大体セカンドドライバーだったじゃないか
148: 2019/03/23(土) 17:17:57.72 ID:rvQIarVb0(16/16)調 AAS
>>146
ドニントンだっけ?
二輪もそうだけど雨で速いヤツが格好良いよな
149
(1): 2019/03/23(土) 17:20:35.86 ID:vW/inglP0(1/2)調 AAS
>>1
史上最高?
セナ知らんのかボケが
情弱かよ
勉強しなおしてこい
150
(2): 2019/03/23(土) 17:20:55.95 ID:fjWp9YQc0(13/24)調 AAS
>>147
ベルガーは最後にエンツォフェラーリがスカウト
した男
将来のチャンピオン候補だったが
セナとかと比べたら無理だった
ベルガーより上の世代はレース終わった
さあ飲みまくろうってタイプがけっこういたんだよ
そのタイプの最後の一人がベルガー
151: 2019/03/23(土) 17:23:22.86 ID:ClAjrDr0O携(1)調 AAS
シューマッハは同じラインたどってばかりでつまらない
152: 2019/03/23(土) 17:31:19.67 ID:7pw6jR3I0(1/2)調 AAS
シューマッハ→シューメイカー→靴屋→花田優一
153
(2): 2019/03/23(土) 17:32:43.95 ID:6h1vu/a30(1)調 AAS
あの時代のF1はヒルの視点で見るのが一番面白い

セナもエンジニアと親密になって勝つタイプだったが
ニューウェイとヒルの仲には割って入れなかった
プロストも自分の意見が通らないと嘆いていたが
セナも根本的な対策がされずあんな改造で死因を作った
154: 2019/03/23(土) 17:34:13.97 ID:QnRWoUdN0(1)調 AAS
アラン・プロスト
 「彼はとにかく速い。しかし、何より僕なんか絶対考えられないような危ないことを平気でやる。確かに彼のドライビングは天下一品だ。とくに雨での攻め方はすごい。」(93年イギリスGP)
ナイジェル・マンセル
 「めちゃくちゃ速い。もちろん僕だって速さじゃ負けないが、彼は毎回何かプラスアルファを乗せる力があるんじゃないかという気がする」(91年日本GP)
ゲルハルト・ベルガー
 「セナにはどうやっても届かない。とくに予選では寄せ付けないんだよね。彼は他のだれにもないものを持っているんだ。」(90年サンマリノGP)
ネルソン・ピケ
 「とにかくうそのように速くて、リスキーで、走ることが好きだった。彼は真面目すぎたのかもしれない。」(1994年5月)

ミハエル・シューマッハ
 「こんなふうにポールポジションをとりたくなかった。セナがいるなかでポールをとりたかった。彼が一番だった。みんな彼の存在が恋しい。彼がいなくて、僕は本当に寂しい」(94年モナコGP)
155
(5): 2019/03/23(土) 17:36:14.01 ID:WnFPUkha0(1/9)調 AAS
>>149
いや、ファンジオかシューマッハが史上最高で間違いない。
1950年から大まかで良いから資料を紐解いてみなよ。
F1創世記にして異次元の人とフェラーリで5連覇の人の偉業までの経緯を知れば、セナは劣ると解るから。
因みに史上最速はヨッヘン・リントだからな。
これだからダメなんだよ、セナ好きは。客観的に物事を評価できない辺りで。
156: 2019/03/23(土) 17:40:07.58 ID:mZDZgAkS0(3/4)調 AAS
>>153
イメージと違ってニューウェイとヒルはそんなに仲良しではないぞ
同国人なのにウィリアムズ離脱以降
仕事でもプライベートでも全く絡みがない
ニューウェイが最も仲良しなF1ドライバーはクルサードでFA
157: 2019/03/23(土) 17:40:38.70 ID:Q9qr+DOF0(1)調 AAS
セナ死んでからF1見なくなった

シューマッハの走りは面白くない
158: 2019/03/23(土) 17:42:05.78 ID:a0REVaTe0(1)調 AAS
ミヒャエルがミナルディに乗ったらどれだけやれるのか見てみたかった
159: 2019/03/23(土) 17:42:47.01 ID:C937+8LW0(5/5)調 AAS
セナにはそこまでの魅力があったって事でしょ
TスクエアのTRUTHが良く合う
160: 2019/03/23(土) 17:43:08.08 ID:rdEPLzlm0(1)調 AAS
地上波やらないと見れないよ
と言っても、前からマシンはダサいし見なくなってたが
161: 2019/03/23(土) 17:43:09.35 ID:aw11XihU0(1/2)調 AAS
だったら早く楽にさせてやれよ・・・
シューマッハの度重なる浮気を根に持って、嫁が延命拷問で苦しめてるとしかw
162: 2019/03/23(土) 17:43:37.02 ID:7pw6jR3I0(2/2)調 AAS
>>155
シューマッハ? セナ好き笑えないよ、
リアルタイムで見てないはずのファンジオやリントの名前出しながら、
シューマッハが最高と言う子とは友達にはなれんわ、

相撲も白鵬好きなんだろうな、
資料厨、記録厨もいいけどさ、せいぜいひとりでがんばりな。
163: 2019/03/23(土) 17:44:31.36 ID:fjWp9YQc0(14/24)調 AAS
>>155
セナは死んじゃったじゃん
あの年生きてチャンピオンとってたり
そのあと何年か生きてシューマッハと争ってたら
シューマッハの後の立場は変わってくる
ホントはアレジがウィリアムズいって
シューマッハと争うのが良かったんだが
164: 2019/03/23(土) 17:45:24.50 ID:sH/WldK50(1)調 AAS
セナが逝ってF1見るのやめたから、いい若手が出てきたなくらいしか印象が無い
165
(3): 2019/03/23(土) 17:45:40.80 ID:GkvamDSl0(2/2)調 AAS
>>113
セナ対マンセルのモナコの戦い知らない?

圧倒的に劣るマシンでマンセルを押さえつけて 逃げ切った走りを
あの年のウィリアムズは、パトレーゼですら勝てる最強マシンだった
166
(1): 2019/03/23(土) 17:46:00.27 ID:WnFPUkha0(2/9)調 AAS
>>13
ヒル家に対して心から経緯を抱いてしまう。
父も子もコンスタントに勝ってるんだよな。
でも二人して、特に息子は酷く過小評価で気の毒だった
167: 2019/03/23(土) 17:46:05.30 ID:9cYOgNQ90(2/2)調 AAS
Tiktokで女子中学生がおっぱい丸出し

外部リンク:wp.me
168: 2019/03/23(土) 17:47:01.11 ID:fjWp9YQc0(15/24)調 AAS
>>153
テストドライバーヒルのほうの意見のほうが
セナより通るなんてw
ニューウェイにしたら
自分が作れば最強なんだ
チャンピオンドライバーの意見なんていらん
て感じなんかね
169: 2019/03/23(土) 17:47:14.45 ID:WnFPUkha0(3/9)調 AAS
>>17
断固否定してやるからな
170: 2019/03/23(土) 17:48:36.93 ID:aw11XihU0(2/2)調 AAS
>>165
ヒント モナコ
171
(3): 2019/03/23(土) 17:49:12.75 ID:fjWp9YQc0(16/24)調 AAS
>>166
ヒルはウィリアムズだから勝てた感が強すぎ
ただそのあとアロウズかなんかで
トップ走ったからヒルもなかなか
すごいんだなとは思ったw
172
(1): 2019/03/23(土) 17:51:47.15 ID:/4Q3mPas0(1/3)調 AAS
>>87
たらればだけど1991年にウィリアムズに行かず、フェラーリに行ったのが
よかったのか悪かったのかは謎
173: [Sage] 2019/03/23(土) 17:53:28.14 ID:eibZNk3e0(1)調 AAS
ミサイルシューマッハ
174
(1): 2019/03/23(土) 17:55:57.23 ID:WzW4/7bq0(1)調 AAS
シューマッハ息子はF1に行けそうにないか?
175
(1): 2019/03/23(土) 17:56:18.96 ID:fjWp9YQc0(17/24)調 AAS
>>172
成績としてはもちろんウィリアムズいったほうが
かなりよかっただろう
ただそこでチャンピオン争いで負けるより
へっぽこフェラーリでがんばってるほうが
記憶には残ったねw
95年のモンツァで俺たちはシューマッハなんか
いらないぞ!アレジがんばれ!
と横断幕がたったぐらい
176
(1): 2019/03/23(土) 17:58:59.37 ID:WnFPUkha0(4/9)調 AAS
>>34
94年については、プロ・ヒル体制を維持していたらシューマッハを潰せていたと思う。ベネトンのインチキを政治的に阻止する力はプロストなら持っていた。
大いに苦しんだ97年共々、フランクの選択誤りの一つだろうね
177
(1): 2019/03/23(土) 18:03:00.55 ID:fjWp9YQc0(18/24)調 AAS
>>176
いやまあセナがとれたのに
死ぬなんて誰も考えないしw
プロストならこの車は危険だと無理をせず
ポイント拾いまくって
優勝回数でシューマッハに負けても
総合ポイントでチャンピオンになったかもしれんが
178: 2019/03/23(土) 18:05:28.39 ID:FLUJdPvO0(1/2)調 AAS
よくわからないなりにベルガー、アーバインはかっこいいと思ったものだが
優勝回数はそんなでもないんだよね
179
(1): 2019/03/23(土) 18:06:07.14 ID:WnFPUkha0(5/9)調 AAS
>>104
それはプロストに当てはまる言葉でしょ。チームメイトもライバルチームも異常に強烈な連中ばかりでさ
180
(1): 2019/03/23(土) 18:08:07.61 ID:WnFPUkha0(6/9)調 AAS
>>145
してないよん。予選命の人がそのチームで予選落ちの屈辱は気の毒だったけれど
181: 2019/03/23(土) 18:08:27.44 ID:fjWp9YQc0(19/24)調 AAS
>>179
セナにとって最大のライバルプロストがいたように
シューマッハにとってのセナになるはず
だったのが死んでしまったからなあ
182: 2019/03/23(土) 18:10:37.09 ID:fjWp9YQc0(20/24)調 AAS
>>180
トールマンじゃなかった
その次のロータスだった
183: 2019/03/23(土) 18:11:10.39 ID:FLUJdPvO0(2/2)調 AAS
シューマッハよりもモントーヤが好きだった、なんだこれ
184
(1): 2019/03/23(土) 18:13:12.56 ID:WnFPUkha0(7/9)調 AAS
>>171
テストドライバーで頑張って、あのプロストとも平和にやって、凄い人だと思うのよ
185: 2019/03/23(土) 18:16:12.79 ID:6etJa5MY0(1)調 AAS
>>80
死ぬほど金がかかるから
何らかのサポート抜きで下位カテゴリーに参加してるドライバーの方がはるかに少ないようなスポーツ
この先F1で通用したらコネだろうが何だろうが本物
186: 2019/03/23(土) 18:16:53.76 ID:ZU+yyZZC0(2/2)調 AAS
>>73
ジャッ禿
187: 2019/03/23(土) 18:18:19.02 ID:xdesHlBl0(1)調 AAS
俺が知るドライバーで
史上最高は20世紀はセナ
21世紀はハミルトンだよ
顎はそれ以下
188
(1): 2019/03/23(土) 18:18:50.84 ID:fjWp9YQc0(21/24)調 AAS
>>184
あのプロストとも平和にやって

これはプロストにとってたいしたことない
ドライバーだからじゃないの?w
自分よりポールとって優勝してなんてやられたら
プロストと平和にできるはずがないw
下剋上考えられないほど格がちがったんじゃw
189
(1): 2019/03/23(土) 18:19:42.94 ID:WnFPUkha0(8/9)調 AAS
>>177
私の発言の意図を汲み取ってもらえて光栄です。ヒルにしても同じで、マシンに馴染むまでは我慢出来るタイプだった思う。
セナは焦れてしまってかなり無理してたのかなって、思ってたので
190
(1): 2019/03/23(土) 18:22:06.68 ID:vW/inglP0(2/2)調 AAS
>>155
いやプロストというライバルが居たから
総優勝数は負けるかもしれんけど
シューマッハはたまたま1強の時代が長かっただけじゃん
運まで才能とか言われてもな
191: 2019/03/23(土) 18:22:16.01 ID:fjWp9YQc0(22/24)調 AAS
>>189
セナはポールポジションとってそのまま勝つという
こだわりがすごかったからね
下の順位から組み立てて勝つなんてタイプじゃなかった
から相当無理してただろうねえ
192: 2019/03/23(土) 18:22:46.85 ID:WnFPUkha0(9/9)調 AAS
>>188
確かに、そういう要素もあるかな
193: 2019/03/23(土) 18:23:45.55 ID:fjWp9YQc0(23/24)調 AAS
>>190
シューマッハはとにかくセナが生きてればね
セナがプロストに苦労したように
シューマッハもセナに苦労しただろう
そこがぽっかりあいてチャンピオンになっちゃった
からなあ
194
(1): 2019/03/23(土) 18:27:43.08 ID:/c1nkwDe0(1/2)調 AAS
セナはもうあの時点でシューにを全然引き離せなくなってた、年齢のせいもあるだろうけど
それにセナはやっぱりマクラーレンに乗ってこそ力を発揮できたように思う
ウィリアムズの車は全然活かせてない感じがした
195: 2019/03/23(土) 18:30:46.82 ID:csbCz1zx0(1)調 AAS
シューマッハVSビルヌーブ、ハッキネン、モントーヤ この辺りは面白かった。アロンソあたりからつまらなくなってきた
196
(1): 2019/03/23(土) 18:31:15.40 ID:/4Q3mPas0(2/3)調 AAS
>>175
チームになじめたかどうかとか、あっさり1年で首になっていたかもしれないしとか
197: 2019/03/23(土) 18:33:29.80 ID:/4Q3mPas0(3/3)調 AAS
1994年にガソリン給油復活して、若くて体鍛えている人の方が有利になったとは思った
198: 2019/03/23(土) 18:33:31.79 ID:fjWp9YQc0(24/24)調 AAS
>>196
どうだろう
91年にアレジがウィリアムズだと
マンセルがいなくなる
そして92年にプロストが来たんじゃないだろうか
91年のマシンでよほどパトれーぜに負けない限り
まあ大丈夫なんじゃね
199: 2019/03/23(土) 18:59:20.86 ID:mAiQxnHh0(1)調 AAS
>>7

お前を見てみるとチューバッカだと思う。
200
(1): 2019/03/23(土) 18:59:50.45 ID:XApoW6Mw0(1)調 AAS
シューマッハは本来熱い走りをする
F3時代は遅いマシーンを鬼のように早く走らせてた
大本命ハッキネンにブツけて勝ったF3のマカオGPがメチャ有名
シューマッハの不幸はセナと本当の意味のガチンコ勝負が出来なかったこと
やっと最速の男セナと本気で戦えるところまで登り詰めたときセナが居なくなった
セナが生きてれば90年代後半のF1はセナプロを凌ぐ凄い戦いになっていたと思う
201: 2019/03/23(土) 19:02:34.86 ID:v8MbrQWA0(1)調 AAS
ミハエル・シューマッハは牛乳とポテトチップスを食べろ
202: 2019/03/23(土) 19:05:39.55 ID:d7dyO9Bg0(1/2)調 AAS
>>194
ベネトン194がインチキ車だったからセナに肉薄出来てただけ
シューマッハ車だけ改造してたから、チームメートは酷い成績で落差が目立ってた
フェルスタッペン父とかがそう言ってる
203: 2019/03/23(土) 19:08:14.34 ID:sIVdDwMR0(1)調 AAS
>>155
5連覇って微妙ドライバーしかいなかったからだろ
F1冬の時代で全く人気無かった時だしな
204: 2019/03/23(土) 19:08:45.98 ID:hlptjE8T0(1)調 AAS
速かったけどつまらなかった。ドイツ人はそういう傾向がある
205: 2019/03/23(土) 19:08:54.93 ID:aETjJmT/0(1)調 AAS
>>75
フェラーリV12エンジン最後の優勝者なんだよな
206
(1): 2019/03/23(土) 19:14:04.38 ID:ztMnBWfv0(1)調 AAS
>>13
プロスト家忘れんな(´・ω・`)
207: 2019/03/23(土) 19:32:15.62 ID:mZDZgAkS0(4/4)調 AAS
今のシューマッハにすんごいエロい女の裸を見せたら一部分だけ体が動いたりして
208: 2019/03/23(土) 19:33:24.39 ID:AcDd4gHE0(1/2)調 AAS
ティレルコスワースDFV、非力な旧式エンジンで
マクラーレン、フェラーリの2強相手に年間で
2位を2回取ったアレジ!まばゆい才能もその後は
イマイチ開花しなかった、もうちょっとセナプロに
絡んで欲しかったな
209: 2019/03/23(土) 19:38:26.89 ID:/c1nkwDe0(2/2)調 AAS
確かにトラコンのインチキのおかげもあるけど(2位を周回遅れにして勝ってたね)
そうでなくてもセナ上回ってたように思うなあ
セナはちょっと無理する運転で車にダメージ与えてそれが原因てのもありうるかもね
210: 2019/03/23(土) 19:39:03.04 ID:PY2ccrvJ0(1)調 AAS
>>65
96年のスペインGPは凄かったよ
211: 2019/03/23(土) 19:40:36.92 ID:OGe8khqh0(1)調 AAS
>>109
伝統のやらかしチームに戻ったフェラーリを見てると反論できないw
シューマッハ時代が奇跡すぎた
212
(1): 2019/03/23(土) 19:47:49.62 ID:ZCXmr5NgO携(1/2)調 AAS
ジョビナッツィが不振続く様なら途中交代もありそうだな
213
(1): 2019/03/23(土) 19:48:18.29 ID:AcDd4gHE0(2/2)調 AAS
セナ、シューが共にフォードのワークスエンジンで
一年間戦ったのが93年、セナ5勝シューマッハ1勝
確かにセナが生きてれば94年以降も2人の死闘を
楽しめたろうになぁ、セナ死亡の喪失感はデカイ
一気に熱が覚めた
214: 2019/03/23(土) 19:49:38.45 ID:ZCXmr5NgO携(2/2)調 AAS
>>65
ブエノスアイレスでドリドリしながら優勝とか
カタロニアで5速縛りで表彰台とかあったな
215: 2019/03/23(土) 19:50:03.81 ID:1Hg7tfCT0(1)調 AAS
名付親が初音ミク好きだったんだな
216
(1): 2019/03/23(土) 19:51:25.09 ID:rBlxfS410(1)調 AAS
いつシューマッハがF1史上最高のドライバーになったんだ?
217: 2019/03/23(土) 19:53:11.02 ID:Fk01fU7h0(1)調 AAS
なんだかんだ言ってもシューマッハが強かった時代のF1が好きだったわ
218: 2019/03/23(土) 19:55:32.82 ID:D3V95tln0(1/2)調 AAS
>>213
セナはフォードカスタマーで棚ぼた3勝
219: 2019/03/23(土) 19:56:42.88 ID:fOptqZtf0(1)調 AAS
>>216
エマーソン・フィッティパルディだよねjk
220: 2019/03/23(土) 19:56:43.96 ID:NwISLfRU0(1)調 AAS
カリスマF1レーサーが、スキーで転んで再起不能とか
どうなのよ
221
(1): 2019/03/23(土) 20:00:45.48 ID:D3V95tln0(2/2)調 AAS
ワークスが熟成した最終2戦を連勝した
アデレードではポールトゥウィンで
ウイリアムズを圧倒した
94年はなぜかプジョーに…ハッキネンかわいそうだった
222: 2019/03/23(土) 20:04:03.09 ID:cyo8D4C30(1)調 AAS
なんでガブリエルじゃないのか
223: 2019/03/23(土) 20:05:10.11 ID:14+ljedI0(4/4)調 AAS
モントーヤが好きだった
224: 2019/03/23(土) 20:11:31.11 ID:85+it9IY0(1)調 AAS
>>95
論外
まずは親子どちらかでも表彰台に乗りましょう

>>206
アラン以外の一族で誰もF1乗れてないからな
アランの息子ニコラもアラフォーでF1絶望的だし
225: 2019/03/23(土) 20:19:06.77 ID:Gk8tl3or0(1)調 AAS
もう一度父ちゃんが走ってる姿が見たいな
226: 2019/03/23(土) 20:23:39.96 ID:VoNK5wfw0(1/2)調 AAS
アスカ「七光りぃ!!!」
227
(1): 2019/03/23(土) 20:29:26.57 ID:H28+DbqZ0(1)調 AAS
セナは亡くなっちゃったから神格化される部分あるな
あとF1ブームの人だし
サッカーだとロナウドの「もしも怪我しなければ歴代1位」が似てる
228: 2019/03/23(土) 20:31:23.65 ID:TOk/Bt+00(1)調 AAS
>>19
シューマッハと入れ替わりでベネトンに入ったベルガーとアレジの対談で、
シューマッハと同じセッティングで頼むわっつって車に乗らせてもらったら
二人ともまともに走らせることができなかったって二人で笑いながら語ってた。
229: 2019/03/23(土) 20:31:59.87 ID:hfA6SvL60(1)調 AAS
>>49
セナが乗ったのはハイテク装備を外されたFW-16
最強のFW-14Bに乗ったのはマンセル
230
(1): 2019/03/23(土) 20:37:01.24 ID:ouLDxcmX0(1)調 AAS
>>221
ロンデニスの政治力でベネトンと一緒のゼテックRを載せれば良かったのに
231: 2019/03/23(土) 20:37:44.20 ID:/GFmjoae0(1)調 AAS
こいつはやるね
232: 2019/03/23(土) 20:43:15.31 ID:VoNK5wfw0(2/2)調 AAS
シューマッハ、長嶋茂雄、池田大作。誰が先に死ぬでショーか?
233
(2): 2019/03/23(土) 20:43:34.54 ID:RgkQDevg0(1/2)調 AAS
>>165
モナコなんて誰でも抑えられるじゃん
メディアに乗せられ過ぎだよ
伝統だか知らんがモナコのレースほど退屈な物はない
レースじゃなくタイムアタックのみで良いわ
234: 2019/03/23(土) 20:51:02.14 ID:y9JOyX1X0(1)調 AAS
>>17
同意
235: 2019/03/23(土) 21:28:30.49 ID:keQiP2B20(1)調 AAS
>>17
セナだな
236: 2019/03/23(土) 21:31:21.96 ID:Fppp7VVS0(1)調 AAS
結局父の方はどうなったんだっけ?
237: 2019/03/23(土) 21:32:51.48 ID:j/xLGjE80(1)調 AAS
>>17
間違い無いよな
238: 2019/03/23(土) 21:39:35.63 ID:4HMleexR0(1)調 AAS
>>212
今はF1ライセンス取るのに下位カテゴリーの順位に応じて貰えるポイントを溜める必要があるから、いきなりF1には乗れない時代になったから無理です
239: 2019/03/23(土) 21:49:25.09 ID:eYKxlcQy0(1)調 AAS
f1という枠外せばヌヴォラーリになるんだろうけど
240: 2019/03/23(土) 21:54:38.95 ID:v5YhXbj60(1)調 AAS
>>233
まぁそれでも色々持ち上げられるのはマンセルが前年にモナコでプロストをぶち抜いてて
「いくらモナコだからってマンセルなら抜きかねない」って思わせてたからなのかも
241: 2019/03/23(土) 22:01:14.82 ID:RgkQDevg0(2/2)調 AAS
セナは余りにもメディアに持ち上げられ過ぎだった
善セナVS悪プロスト
善セナVS悪シューマッハ
みたいにTVで煽りまくって
実際はセナの方がスタッフ達の評判は悪かった
余りにも我儘過ぎて二度とセナと一緒に仕事したくないって言う人が大勢いた
242: 2019/03/23(土) 22:09:36.80 ID:FIVIoRP00(1/2)調 AAS
>>112
ミーティングやテストを重ねて、その良い車を作り上げるのがシューマッハ

チャンピオンシップを戦い抜くには充分な休養が必要だと言って、テストはセカンド、テストドライバーに任せっぱなしにしておきながら、こんなポンコツで走れるかとブチ切れて1レースごとの契約を結ぶのがセナ
243: 2019/03/23(土) 22:13:08.29 ID:aRJDNn2H0(1/2)調 AAS
セナほんとに残念だった
イチローが10年前に死ぬようなもんだったな
大騒ぎ
244: 2019/03/23(土) 22:14:06.85 ID:u8srzO1b0(1)調 AAS
親父はまだ目覚めないの?
245: 2019/03/23(土) 22:19:07.05 ID:SX+D+YV10(1)調 AAS
俺はヒル応援していた。独走してもついミスってダメになるので、常にハラハラを楽しめた。逆にシューマッハが独走するとミスなんて無いから眠くなる。
246: 2019/03/23(土) 22:23:59.44 ID:aRJDNn2H0(2/2)調 AAS
最盛期のプロストに近いわな
247: 2019/03/23(土) 22:38:45.03 ID:CBfJA1QN0(1)調 AAS
どうにかして炎上させたいみたいだが無理だな
248: 2019/03/23(土) 22:39:40.55 ID:TkIip3lb0(1)調 AAS
「何かおかしなこと言ってます?」引退の記者会見がイチロー節&名言の連発でトークショーになってしまう
外部リンク[html]:gewe.jowojowo.com
249: 2019/03/23(土) 22:41:21.43 ID:2OrbfSBq0(1)調 AAS
F1史上最高はハミルトンだよ
250: 2019/03/23(土) 22:46:38.27 ID:KPLyCcHG0(1)調 AAS
つーかセナが良いマシン独占するようになってF1つまらなくなったんだが
251: 2019/03/23(土) 22:51:45.79 ID:a2Ngvhxc0(1/2)調 AAS
>>100
お前のいうチョイ暗黒期の94年はコンストラクターズ1位だけどw
252: 2019/03/23(土) 22:52:58.89 ID:a2Ngvhxc0(2/2)調 AAS
>>174
来年か再来年あがってきそう
253
(1): 2019/03/23(土) 23:10:15.94 ID:FIVIoRP00(2/2)調 AAS
>>230
シーズンの早い段階でゼテックR手に入れてるよ
254: 2019/03/23(土) 23:33:05.91 ID:XaXBH9/A0(9/13)調 AAS
>>155
シューマッハでOK

ていうかセナの名前上げないでほしい
現役でセナよりも優勝回数が多いハミルトンやベッテルに対して失礼になるから
255: 2019/03/23(土) 23:34:03.34 ID:XaXBH9/A0(10/13)調 AAS
>>165
1戦を評価するならOK
最高のドライバーというのが悪い
256: 2019/03/23(土) 23:36:36.82 ID:XaXBH9/A0(11/13)調 AAS
>>227
過大評価だよ
マクラーレン・ホンダでしかチャンピオンになってないしね
ウィリアムズ・ルノーでノーポイントだったよ
257: 2019/03/23(土) 23:37:39.94 ID:qg3JNwGo0(1)調 AAS
誰が速いか?強いか?はわからないが、F1最期のスーパースターはシューマッハに異論はないだろ
レースに興味がない日本人でも名前はみんな知ってる
258
(1): 2019/03/23(土) 23:47:11.66 ID:d7dyO9Bg0(2/2)調 AAS
>>253
ゼテックRは1994だから手に入れていない
259
(1): 2019/03/23(土) 23:47:56.33 ID:+amq3jv30(1)調 AAS
親父は今どうなってんの? 植物状態?
260: 2019/03/23(土) 23:49:39.68 ID:5txoaXlV0(1/2)調 AAS
>>6
廃人生活 目を開けてる人形
261
(1): 2019/03/23(土) 23:51:24.70 ID:5txoaXlV0(2/2)調 AAS
>>259
椅子に座って一日虚ろな目で無言でボーーーーッとしてるってさ 意思疎通は不可能 食事からシモの世話から
ロボトミーやった人みたく脳の主要なところぶっ壊れてるから
262
(1): 2019/03/23(土) 23:51:28.37 ID:ZlMD02YY0(1)調 AAS
>>9
勝てるとは思うが、ベネトンやフェラーリで築いた絶対的な体制作れなきゃ
あれだけの成績残せたかはわからん

フェラーリに移籍しなかったらモズレーに潰されていたのは間違いない
263
(1): 2019/03/23(土) 23:53:27.27 ID:aTuHQk4Z0(1)調 AAS
セナだろ
死んで伝説になったし
264: 2019/03/23(土) 23:56:28.18 ID:OoT1WA0S0(1)調 AAS
まさにサラブレッド
265: 2019/03/23(土) 23:58:36.12 ID:XaXBH9/A0(12/13)調 AAS
>>263
シューマッハでOK
異なるマシンでチャンピオンを獲得したかを基準にするべき

セナはロータス、ウィリアムズでチャンピオンを獲得出来なかったので除外
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*