[過去ログ] 【F2】ミック・シューマッハ「F1史上最高のドライバーの父と比較されるのは光栄だよ」 (569レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2019/03/23(土) 23:59:17.19 ID:XaXBH9/A0(13/13)調 AAS
>ベネトンやフェラーリで築いた絶対的な体制
そもそも能力が高くなきゃ不可能ということを認識するべき
267: 2019/03/24(日) 00:00:59.26 ID:5i228qyD0(1)調 AAS
>>261
福永祐一も生きてるんだよね
もう40年間も生きてるって凄いよね
介護するほうが先に逝くケースも多くなってるよね
268(1): 2019/03/24(日) 00:01:54.06 ID:G2mMDABR0(1)調 AAS
>>258
ああ悪い
93年はベネトンと同じワークスエンジンだな
でも、セナ自身がウィリアムズルノー以外はポンコツ呼ばわりして乗りたがらなかったからなぁ
269(1): 2019/03/24(日) 00:16:20.09 ID:+WfIdyFQ0(1/2)調 AAS
セナはルックスもいいからな、主役って感じの華のある見た目だから
シューマッハは映画や漫画なら冷酷なライバルみたいな顔だよね
270: 2019/03/24(日) 00:16:35.99 ID:LijVIOPe0(1/6)調 AAS
○セナ…速かったが感情で走ってた
○シューマッハ…ベネトン、どうしようもなかったフェラーリマシンを復活させた
サイボーグのような走り
復帰したがマシンレベルについていけず
○アロンソベッテルハミルトン
速いがマシンが優秀なだけ
271(1): 2019/03/24(日) 00:18:55.79 ID:LijVIOPe0(2/6)調 AAS
>>269
実際はお坊ちゃまでわがままなセナ
実際は気さくでスタッフから好かれてたシューマッハ
272: 2019/03/24(日) 00:21:54.89 ID:w64syz7v0(1)調 AAS
個人的に髪だと思っているのは
アンドレアモーダで予選を突破したロベルトモレノ
並のドライバーなら予備予選すら突破は不可能なのに本戦までいった
その時に負けた右京さん…
273: 2019/03/24(日) 00:27:14.04 ID:erw+Vdno0(1)調 AAS
自分で言うなよアホか
274: 2019/03/24(日) 00:29:36.48 ID:b8AaH+Jd0(1)調 AAS
>>85
マンセルのFW14はハイテク満載のチート車両
セナのFW14はそれらのを規制で搭載出来なくなった欠陥車
例えるならフライバイワイヤーを外したジェット戦闘機
若しくはトルコン外したmotoGPのバイクみたいなもん
275(1): 2019/03/24(日) 00:31:15.61 ID:7F/XFMI10(1/3)調 AAS
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
276(2): 2019/03/24(日) 00:31:47.56 ID:+WfIdyFQ0(2/2)調 AAS
>>271
見た目や雰囲気とは逆だねフジテレビあたりが付けていた愛称とかも影響あるのかなあ
観る側とてはプロレスっぽいからわかりやすいんだけどね
277: 2019/03/24(日) 00:35:07.04 ID:8NqfRe6c0(1)調 AAS
昔と違って今の
F1ってハンドルが
ゲームのコントローラーみたいやね
278(1): 2019/03/24(日) 00:36:49.20 ID:2s+zyxxw0(1/2)調 AAS
>>68
ローランドラッツェンバーガー?
279: 2019/03/24(日) 00:38:30.63 ID:2s+zyxxw0(2/2)調 AAS
>>275
右京が一番好きな日本人ドライバーだけど
表彰台には登ってない
280: 2019/03/24(日) 00:38:35.24 ID:XDdWi61J0(1)調 AAS
>>276
テレビのキャラ付けはいい加減なもんよ
知識得てから当時の録画見るとテキトーと言うより酷すぎ
281(2): 2019/03/24(日) 00:40:24.16 ID:m1VvNPZO0(1)調 AAS
セナこそが史上最高ですけど
282: 2019/03/24(日) 00:45:08.85 ID:iPciT9lZ0(1/5)調 AAS
ハンドル操作はドリキンが一番上手かった
ペダルワークはセナ、シフトワークは片山右京
シューマッハはラインの取り方が人と違うところを走る(´・ω・`)
283: 2019/03/24(日) 00:46:10.09 ID:I4uESxaN0(1/15)調 AAS
>>281
スレを荒らさないで下さい
284: 2019/03/24(日) 00:47:09.06 ID:7F/XFMI10(2/3)調 AAS
>>281
ご冗談を
285(1): 2019/03/24(日) 00:47:53.88 ID:CSt+M0Q10(1)調 AAS
セナじゃないのか…(/ _ ; )
286(1): 2019/03/24(日) 00:51:40.56 ID:iPciT9lZ0(2/5)調 AAS
シューマッハはマークウェーバーの言い方をすれば、リスクを取るドライバーだったと思う
スリル依存症で恐怖心が欠落してた。だから、スキーで事故った(´・ω・`)
287(1): 2019/03/24(日) 00:52:33.84 ID:LijVIOPe0(3/6)調 AAS
>>276
古館とかがセナを貴公子あつかい
シューマッハをターミネーターあつかい
そしてシューマッハのことをあんまりよく思ってなかった
引退した片山がインタビューしようと
シューマッハに声かけたら
おっって感じで懐かしそうに
嬉しそうに片山に接して
へたくそな片山の英語のインタビューでも
きちんと答えてた
288(1): 2019/03/24(日) 00:55:41.24 ID:Qlw1gEZR0(1/4)調 AAS
右京はドイツGPで2位まで上がったけど
あーっと右京!
だったなw
289(1): 2019/03/24(日) 00:57:35.65 ID:LijVIOPe0(4/6)調 AAS
>>286
リスクをとってた走りはセナ
シューマッハはサイボーグのように冷静沈着に
マシンのポテンシャルを引き出してた
スキーも危険なスピードじゃなかったよ
290: 2019/03/24(日) 00:58:08.38 ID:Qlw1gEZR0(2/4)調 AAS
ミハエルは体力
予選並みの集中力をファイナルラップまで持続できた体力バカ
291: 2019/03/24(日) 01:00:03.78 ID:LijVIOPe0(5/6)調 AAS
>>288
ギアボックス破壊のイメージしか
残ってない
前輪後輪を入れ替えて走ってみる試行錯誤
それくらい迷走してた
292(2): 2019/03/24(日) 01:06:11.29 ID:iPciT9lZ0(3/5)調 AAS
>>289
当たり前だけど、事故る奴はリスク管理が出来てない
クラッシュ数ならシューマッハの方があるはず。セナの方が運転は上手かった(´・ω・`)
293(1): 2019/03/24(日) 01:08:17.61 ID:wFlor/2b0(1)調 AAS
シューマッハ贔屓は必ずフェラーリを復活させたと言い出すが
ジャン・トッドやロス・ブラウン、デザイナーのロリー・バーンの功績は無視w
もちろんブリジストンやレギュレーションも含めて
シューマッハ優遇だったのも無視w
294(1): 2019/03/24(日) 01:09:42.88 ID:LSzHPLce0(1)調 AAS
>>17
セナは長島茂夫
295: 2019/03/24(日) 01:10:51.97 ID:iPciT9lZ0(4/5)調 AAS
走行ラインで同じところを毎回走る奴ってプロストじゃなかったけ(´・ω・`)
296: 2019/03/24(日) 01:23:05.09 ID:/X6ogIRc0(1)調 AAS
>>19
F1は最先端の技術を投入していくものなんだから変わっていくのが当たり前なのに何言ってんだかな・・・
297(2): 2019/03/24(日) 01:34:33.50 ID:iPciT9lZ0(5/5)調 AAS
シューマッハはセナが目の前で死んだから、そこから人が変わったって話も(´・ω・`)
298: 2019/03/24(日) 01:55:23.66 ID:hgrq17qL0(1/2)調 AAS
>>297
ヒルへの対応もセナ生前と死後で露骨に変化したね
299(1): 2019/03/24(日) 02:00:48.24 ID:iOBBh7qH0(1)調 AAS
ハミルトンがシューマッハの記録抜くんじゃないの?
あいつもう70勝くらいしてるだろ
300: 2019/03/24(日) 02:02:02.40 ID:H/RlSLB60(1)調 AAS
リミッター外れてるのはマンセルだろ
301(1): 2019/03/24(日) 02:12:13.57 ID:hgrq17qL0(2/2)調 AAS
>>268
ワークスになったのは後半戦からで、年間通してワークスじゃないからねw
ゼテックRの記憶ミスに加えてこのミスリードとか、あんたは露骨なセナアンチでしょw
302: 2019/03/24(日) 02:23:07.01 ID:I4uESxaN0(2/15)調 AAS
>>285
シューマッハだけじゃなく現役ドライバーでセナの勝利数、チャンピオン獲得数を超えてるのがいるからね
303: 2019/03/24(日) 02:26:10.63 ID:I4uESxaN0(3/15)調 AAS
>>299
2014から2018までの勝利数が何と51という恐ろしい成績
今シーズンは何勝するのだろう
304: 2019/03/24(日) 03:07:19.30 ID:R0qg2i8V0(1)調 AAS
レーシングドライバーは勝てる椅子獲るのも能力じゃないの?
305: 2019/03/24(日) 05:03:55.29 ID:tbHt3B220(1/2)調 AAS
>>54
サダムフセインだよな?
306: 2019/03/24(日) 05:32:13.75 ID:fbsigJf+0(1)調 AAS
>>13
サインツ家はWRCとF1か、番外編で
307: 2019/03/24(日) 05:48:00.22 ID:VD/PBMi20(1)調 AAS
セナプロストマンセル辺りのバチバチ感が無くなってみなくなったなぁ
308(1): 2019/03/24(日) 06:01:30.24 ID:grPd+2p20(1)調 AAS
ハミルトンてまだ走ってるのか
俺が見てたの20年ぐらい前だけど
309(1): 2019/03/24(日) 06:55:40.30 ID:G4u1WE2y0(1)調 AAS
>>308
F1でデビューしたの2007年
310: 2019/03/24(日) 07:12:41.49 ID:aQA7wp5b0(1/2)調 AAS
>>150
シューマッヒァーも韓国グランプリ終わったら日本に遊びに行ったぞ。
311: 2019/03/24(日) 07:13:29.68 ID:aQA7wp5b0(2/2)調 AAS
>>309
やっぱ結構経ってるじゃん
312: 2019/03/24(日) 07:14:47.35 ID:Hlft85fG0(1/3)調 AAS
>>287
あったね
モナコの時だっけ
確か右京が富士山の登山事故で一緒に行った仲間を亡くした後だったと思う
最初右京が声かけたけど人混みで気付かなくてパドックに戻りかけた後右京に気付いて戻って来て
久し振り大丈夫だったか?って声掛けてた
313: 2019/03/24(日) 07:16:45.48 ID:iCP5mRJj0(1)調 AAS
何気にベッテルが四回もチャンピオンになってるのか…
勝利数も通算三位とか
314(1): 2019/03/24(日) 07:20:52.74 ID:hr6hnZjv0(1/2)調 AAS
F1 歴代ドライバーズチャンピオン 通算回数ランキング
ミハエル・シューマッハ(7回)引退 ...
ルイス・ハミルトン(5回) ...
ファン・マヌエル・ファンジオ(5回)引退 ...
セバスチャン・ベッテル(4回) ...
アラン・プロスト(4回)引退 ...
アイルトン・セナ(3回)引退 ...
ネルソン・ピケ(3回)引退 ...
ニキ・ラウダ(3回)引退
315: 2019/03/24(日) 07:21:57.56 ID:kfNGLm5l0(1)調 AAS
幼いベッテルがミハエルに憧れて一緒に写った画像有名だけどその後本当にベッテルが何度もタイトルとったのはすごい
316: 2019/03/24(日) 07:22:23.17 ID:e/ltLyRX0(1/3)調 AAS
>>292
走ったレース数が違うし
セナは危険な走りだからって他のドライバーに批判され敬遠されてたからな
みんな巻き添え食ってリタイアするのを嫌ってスペース空けてたからクラッシュ避けられてたってのも大きいよ
317: 2019/03/24(日) 07:26:34.08 ID:xFMc/lQq0(1)調 AAS
シューマッハ現役当時でも関係者は、セナのが速いと言ってたが
開発力や政治力を入れると、やはり最強はシューマッハでいいかも
318: 2019/03/24(日) 07:32:41.43 ID:hr6hnZjv0(2/2)調 AAS
歴代最高のF1ドライバーは
ファン・マヌエル・ファンジオ(5回)
319(1): 2019/03/24(日) 07:32:47.74 ID:yDLIuzBD0(1)調 AAS
速さで言えば、シューマッハ自身がセナが一番速かったと何度も言ってたからな・・
まあ最速と最高は別だが
320: 2019/03/24(日) 07:44:28.70 ID:U9z3G93k0(1)調 AAS
>>314
時代のベストじゃないセナやベッテルはそもそもシューマッハに対する挑戦権も無いんだよな
321: 2019/03/24(日) 07:56:29.33 ID:bpgiup5T0(1)調 AAS
さすがにミハエルの話一辺倒だな
ラルフも語ってやれや
322: 2019/03/24(日) 08:15:22.66 ID:Jv2WPD210(1/3)調 AAS
F1通算勝利数
@91勝 ミハエル・シューマッハ(ドイツ)(ベネトン19勝、フェラーリ72勝)
A73勝 ルイス・ハミルトン(イギリス)(マクラーレン21勝、メルセデス52勝)
B52勝 セバスチャン・ベッテル(ドイツ)(トロロッソ1勝、レッドブル38勝、フェラーリ13勝)
C51勝 アラン・プロスト(フランス)(ルノー9勝、マクラーレン30勝、フェラーリ5勝、ウィリアムズ7勝)
D41勝 アイルトン・セナ(ブラジル)(ロータス6勝、マクラーレン35勝)
E32勝 フェルナンド・アロンソ(スペイン)(ルノー17勝、マクラーレン4勝、フェラーリ11勝)
F31勝 ナイジェル・マンセル(イギリス)(ウィリアムズ28勝、フェラーリ3勝)
G27勝 ジャッキー・スチュワート(イギリス)(オーウェン(BRM)2勝、マトラ9勝、ティレル(マーチ)16勝)
H25勝 ジム・クラーク(イギリス)(ロータス25勝)
H25勝 ニキ・ラウダ(オーストリア)(フェラーリ15勝、ブラバム2勝、マクラーレン8勝)
323: 2019/03/24(日) 08:16:46.31 ID:bK0fiVit0(1)調 AAS
>>292
顎のクラッシュは故意だから
セナもだが
324: 2019/03/24(日) 08:17:39.54 ID:FZQBgV110(1/2)調 AAS
顎がF1史上最高のドライバー、、、、、そもそも違うだろ。
まぁ、息子が父ちゃん称える分には許そうか。
325: 2019/03/24(日) 08:37:29.46 ID:8V644ruv0(1)調 AAS
ハッキネン引退してからライバル不在だったからな
勝利数的にはラッキーではある
326: 2019/03/24(日) 08:52:08.28 ID:X5tVH8Hb0(1)調 AAS
>>35
何でも英語読みにするBBCは、マイコー・シューマッカー
327: 2019/03/24(日) 08:55:39.97 ID:gGfcqp+60(1)調 AAS
F1にまったく興味なかったけど
ネットフリックスの番組見て
俄然興味が湧いてきた
やっぱ見せ方次第でおもしろくなるもんだな
ネットフリックスの番組作った奴才能あるわ
328: 2019/03/24(日) 08:58:58.58 ID:AzisspwN0(1)調 AAS
>>262
チーム内での政治力こそミハエル・シューマッハの真骨頂だろ。
チームを常に自分中心に動く様に作り替える能力は歴代ドライバーでも随一。
329: 2019/03/24(日) 09:13:20.28 ID:u2rZcmBk0(1/2)調 AAS
>>150
ベルガーのレプリカヘルメット持ってるよ
330: 2019/03/24(日) 09:16:37.66 ID:u2rZcmBk0(2/2)調 AAS
>>171
500円くらいの部品が壊れて優勝を逃したヒル。ジョーダンでも優勝してるしなかなかどうして頑張ってた
331(1): 2019/03/24(日) 09:46:33.59 ID:Qlw1gEZR0(3/4)調 AAS
モータースポーツ板ではセナかシューマッハかで毎日やり合ってたね、2013年ぐらいまでセナ亡くなって20年も
最近はみんないなくなった
2chのアイドルコテ、スリックさんをはじめw
332(1): 2019/03/24(日) 09:51:41.69 ID:Qlw1gEZR0(4/4)調 AAS
>>293
ポンコツマシンをとりあえず勝てるまでにしたのはベルガー
333: 2019/03/24(日) 09:58:43.60 ID:iQUZqwWG0(1)調 AAS
>>332
アルボレートの功績もでかいよ
334: 2019/03/24(日) 10:02:06.68 ID:wYgbGxZ50(1/2)調 AAS
ベネトンとフェラーリの車の功績はほとんどロリー・バーンのおかげじゃないの?
335(1): 2019/03/24(日) 10:08:50.61 ID:yQPFcTxd0(1/3)調 AAS
F1って所属するチームによってエンジン、車の性能が違うから史上最高のドライバーとは言えないんじゃね
336: 2019/03/24(日) 10:09:16.49 ID:Hlft85fG0(2/3)調 AAS
シューマッハはチームスタッフと信頼関係をちゃんと築いて速いマシンを作り上げた
一方セナは独裁的に我儘を貫き通してマシンを作らせた
この違いは大きい
337: 2019/03/24(日) 10:12:25.58 ID:M9pW8o0e0(1)調 AAS
シューの倅より今年マカオでブッチ切り2連覇した奴速かった
あいつはf1来ないのか?
338: 2019/03/24(日) 10:39:24.34 ID:ZfFgG+Lu0(1)調 AAS
>>319
セナは過剰にリスクを負って最速ラップを追求した
そういう走りを否定するジャッキー他の老チャンピオンには不人気だった
339: 2019/03/24(日) 10:46:00.61 ID:HFBfbVpi0(1)調 AAS
コース上でのバトルをあまりせず、クリアな状況でファステストをガンガン出し、
レース終盤に気が付いたらトップにいるという、「終わってみればシューマッハ」的な展開の天才だった。
まあ、それはそれで凄いんだけどね。
340: 2019/03/24(日) 10:48:07.50 ID:gLfvWA3+0(1)調 AAS
>>294
誰だよおまえw
341(1): 2019/03/24(日) 11:49:44.53 ID:RWqNw61d0(1/4)調 AAS
>>200
ハッキネンの方が速かったというが
マカオでは顎がハッキネンの隙をついてオーバーテイクしてその後は抑え込んでたんだよな。
絶対に前には出さないという狂気を感じた。
342: 2019/03/24(日) 11:53:41.12 ID:RWqNw61d0(2/4)調 AAS
史上最高にブレーキングが上手かったのはセナだろうな。
どんなに遅らせてもほぼオーバーシュートしてるの見たことない。
今のドライバーはかなりレベル落ちてると思うよ。
車の運転は反射神経だけじゃないからな。
343(1): 2019/03/24(日) 11:55:19.66 ID:RWqNw61d0(3/4)調 AAS
>>331
バカボケ君は未だに健在のようで安心したわ。
344: 2019/03/24(日) 12:28:18.94 ID:I4uESxaN0(4/15)調 AAS
>>335
やっぱ勝利数で判断するべきだよね
よってシューマッハということで
345(1): 2019/03/24(日) 13:46:04.56 ID:G2m1oV340(1)調 AAS
>>278
こいつが死んだのはそのへんの交通事故みたいにスルーしたのに
セナが死んだらこの世の終わりのように重大ニュースみたいな扱いして
河合や今宮が号泣してたのがクズっぽさを出してたな
346: 2019/03/24(日) 13:48:11.35 ID:BdlFlYMp0(1/4)調 AAS
>>345
フジテレビとか専門雑誌はストーリーを勝手に作りたがるからな。今度は、マックス
フェルスタッペンをセナのように崇め奉るようになるでw
今ハミルトンがシューマッハを越えようとしてるのに、いずれもとことんスルーしてる有り様
347(1): 2019/03/24(日) 13:55:03.83 ID:BdlFlYMp0(2/4)調 AAS
>>25
数字で測るしかないしそうなるだろうね。でもハミルトンが並ぶとそうではなくなるな
ミハエルの成功は1カーで成し遂げられたもの。それも今みたいにコントロールタイヤ
でもなくBSが彼のために専用タイヤが作れる状況で成し遂げられたものだし、一番
ダメなのは困ったら、ぶつけに行くところだね。セナプロミハエルこの3人は、いざと
なったらぶつけに行くって部分で最低ですわ
ハミルトンも今は楽してるように見えるが、クソみたいなマシンで勝ってきてるし、彼が
すごいのは世界王者クラスと普通にタッグを組んで勝ってきたところやね
348: 2019/03/24(日) 14:55:40.08 ID:7NK9OsAn0(1)調 AAS
>>171
ジョーダンで勝ってるしアロウズでも勝ちかけた
349(1): 2019/03/24(日) 15:02:51.18 ID:IdbJXExl0(1)調 AAS
>>341
ハッキネンの勝利はポール・トゥー・ウインが
圧倒的に多かったんだよな
抜く技術はあまりない印象だった
350: 2019/03/24(日) 15:18:38.07 ID:Jv2WPD210(2/3)調 AAS
>>349
ハッキネンのポール・トゥー・ウインは10回
圧倒的に多いというほどでもない
20世紀最高のオーバーテイクの人が抜く技術無いとかギャグ?
351(1): 2019/03/24(日) 15:24:09.76 ID:xRyt8fC+0(1/3)調 AAS
メルセデス三羽烏のベンドリンガーの活躍をもっと見たかった
事故さえなければマクラーレンメルセデスやワークスメルセデスに乗っていただろうに
352: 2019/03/24(日) 15:27:48.39 ID:wYgbGxZ50(2/2)調 AAS
ハッキネンが直線でシューフェラーリと抜いていく映像を思い出した
まあ車の差だろうけど
353: 2019/03/24(日) 15:29:24.80 ID:e/ltLyRX0(2/3)調 AAS
ハッキネンはメンタル弱いというか俺の中ではヘタレキャラだわ
354(1): 2019/03/24(日) 15:35:05.99 ID:xRyt8fC+0(2/3)調 AAS
アレジの息子も上がってきて欲しい
半分日本人だしな
355(1): 2019/03/24(日) 15:37:39.40 ID:f5wpGebB0(1/11)調 AAS
最高ドライバーは
ジル・ビルヌーブとアイルトン・セナ
356: 2019/03/24(日) 15:38:44.94 ID:9HxIllYS0(1/5)調 AAS
ラッツェンバーガーとセナの事故から、ガチ路線からショー路線になったね(´・ω・`)
357: 2019/03/24(日) 15:38:45.43 ID:I4uESxaN0(5/15)調 AAS
>>351
スレ違い
>>354
スレ違い
358(1): 2019/03/24(日) 15:39:56.38 ID:I4uESxaN0(6/15)調 AAS
>>355
悪いけど故人を過大評価するのは却下な
359(1): 2019/03/24(日) 15:40:13.81 ID:f5wpGebB0(2/11)調 AAS
戦績で判断するのはアホ
みんなが同じ性能のマシンを使用できるわけじゃなし
360(1): 2019/03/24(日) 15:41:54.89 ID:f5wpGebB0(3/11)調 AAS
>>358
シューマッハヲタは気持ち悪い
デビューからしてゴリ押しの高待遇だった奴を崇拝って
361(1): 2019/03/24(日) 15:41:58.18 ID:I4uESxaN0(7/15)調 AAS
>>359
残念ながら41勝では最高とは言えない
過大評価もほどほどに
ジルに至っては6勝しかしていない
362: 2019/03/24(日) 15:43:14.05 ID:f5wpGebB0(4/11)調 AAS
>>361
わざわざアンカーつけてその書き込みってw頭悪そう
363(1): 2019/03/24(日) 15:43:14.31 ID:I4uESxaN0(8/15)調 AAS
>>360
どう贔屓目に見ても
シューマッハ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セナ
であることに異存はない
何と言ってもウィリアムズ・ルノーでノーポイントだったことが評価を下げている要因
364: 2019/03/24(日) 15:44:59.57 ID:GtzGta6z0(1)調 AAS
いや、
お前の親父がモナコでセナに突っ込むのをリアルタイムで見てたが
やっぱセナにすっかな
まあマシン性能やチーム環境の問題でマンセルだったりするんだよな実は
365: 2019/03/24(日) 15:45:18.15 ID:f5wpGebB0(5/11)調 AAS
シューマッハってジャニーズのマッチみたい
あの人は今状態で紅白大トリ
しゃくれに高性能マシン
366: 2019/03/24(日) 15:45:22.82 ID:9HxIllYS0(2/5)調 AAS
確か、今のF1は車線変更はやっちゃ駄目みたいなルールがある(´・ω・`)
367(1): 2019/03/24(日) 15:46:23.68 ID:yQPFcTxd0(2/3)調 AAS
ホンダが撤退した翌年のマクラーレンのセナは非力なV8エンジンで勝ったのはドライバーの腕だろうな
エキシビションでもいいから1戦くらいは全員同じ車、エンジンで戦えば誰が速いドライバーかわかるんじゃね
368: 2019/03/24(日) 15:46:59.67 ID:h9sQHXwo0(1/5)調 AAS
違反行為をバレずにやる最高のドライバーだったなw
369: 2019/03/24(日) 15:47:06.23 ID:Q49Uw/Qw0(1)調 AAS
>>363
ま、セナの熱狂的なファンだったんでしょ
370(1): 2019/03/24(日) 15:49:14.86 ID:I4uESxaN0(9/15)調 AAS
>>367
実際言われるほど非力でもなかったし、なおかつNo.1待遇だったわけで何勝かするのは当然かな、と
371(1): 2019/03/24(日) 15:49:40.06 ID:dK5eXZEh0(1/5)調 AAS
>>347
ハミルトンは最初からマシンに恵まれてるでしょ。トップチームでデビューだし。
それに危険走行してもハミルトンだけお咎めなしだしコースアウトしてグラベルに捕まってもクレーンでコース内に戻してもらえるし。
何かあれば親父が「人種差別だ!」って喚くし。
372(2): 2019/03/24(日) 15:51:01.33 ID:h9sQHXwo0(2/5)調 AAS
>>49
セナが乗ってたのはFW15
FW14で強すぎた一部の機能が禁止されてるからFW14以下の性能だぞ
ベネトンは禁止された技術を上手いこと隠して使ってただけだから
373: 2019/03/24(日) 15:51:07.90 ID:I4uESxaN0(10/15)調 AAS
>>371
ていうかデビューから未勝利シーズンが1シーズンもない
恐らく今シーズンも未勝利にはならないと思う
374: 2019/03/24(日) 15:51:35.03 ID:xRyt8fC+0(3/3)調 AAS
>>370
アロンソ「でもGP2エンジンじゃ無理」
375: 2019/03/24(日) 15:51:54.28 ID:I4uESxaN0(11/15)調 AAS
>>372
結局チャンピオンは取れなかった、でOKかな
376: 2019/03/24(日) 15:54:01.33 ID:f5wpGebB0(6/11)調 AAS
チームやマシんの優劣を競う部分がデカイから
セナの時代はヨーロッパ勢じゃないと本当に不利だった
377(1): 2019/03/24(日) 15:56:42.88 ID:f5wpGebB0(7/11)調 AAS
チャンピオンでしか語れない馬鹿がいる
メカニックやマシン性能を差し引いたドライバー技術を理解できない
マシン込みでアゲアゲされるドライバーに魅力は無い
378(2): 2019/03/24(日) 15:58:29.54 ID:4HfaESvW0(1)調 AAS
言い方悪いけど、ミスって死んだ人が最高はありえない
379: 2019/03/24(日) 16:00:23.40 ID:9HxIllYS0(3/5)調 AAS
FW14B、MP4/6、フェラーリF1−2000とか(´・ω・`)
380(1): 2019/03/24(日) 16:01:43.55 ID:dK5eXZEh0(2/5)調 AAS
>>378
セナの事故ってミスだったの?
マシンの故障じゃなかったっけ?
セナにゃ悪いがイモラは改装前の高速コースのほうが面白かった。
381: 2019/03/24(日) 16:01:51.27 ID:ODNpV7790(1)調 AAS
顎のベネトン車はレギュレーション違反だったしな。
382: 2019/03/24(日) 16:03:21.88 ID:f5wpGebB0(8/11)調 AAS
>>378
レースでミスったことがないドライバーなんていない
ミスらない安全運転がいいなら攻めが必要になるレーサーなんてみんなダメだろ
さすがに言ってることがアホ過ぎ
383: 2019/03/24(日) 16:04:13.93 ID:IlPfeK0i0(1)調 AAS
意識取り戻したん?
384: 2019/03/24(日) 16:09:03.71 ID:u+LlAXlV0(1)調 AAS
>>301
ミステイクがあったのは認めるけど、ミスリードってどれだ?
385: 2019/03/24(日) 16:11:47.02 ID:I4uESxaN0(12/15)調 AAS
>>377
そりゃチャンピオンで語らないと話にならないでしょ
386: 2019/03/24(日) 16:14:38.11 ID:f5wpGebB0(9/11)調 AAS
ID:I4uESxaN0
単なるシューマッハヲタの無知がしつこく粘着してるだけ
頭悪過ぎ
387(1): 2019/03/24(日) 16:15:21.24 ID:e/ltLyRX0(3/3)調 AAS
>>380
シューマッハに追い上げられてオーバースピードで高速コーナー突っ込んだからな
388: 2019/03/24(日) 16:23:36.87 ID:PhKG5oZZ0(1)調 AAS
シューマッハーは天才タイプって努力型だと思うね
テスト制限なかった時代、すごい量走り込んで自分のドライビングスタイルとシャーシ煮詰めて
改善点とか要求も半端ないというね
だからシューマッハーのみならずチームを強くなっていくという
BSタイヤもそうやってシューマッハーにかなり鍛えられたからね
メルセデス復帰したときは衰えもさることながら、テスト制限実施されたのが痛かったと思う
389(2): 2019/03/24(日) 16:26:40.44 ID:2QsBRGOq0(1)調 AAS
>>343
顎ヲタが黙っちゃったのはニコにチンチンにされたから
もう少し我慢してれば最強マシンに再び乗れたのに
ただ顎のお陰で最強チームになったという見方も出来る
390: 2019/03/24(日) 16:28:59.35 ID:I4uESxaN0(13/15)調 AAS
>>389
スレを荒らさないで下さい
391: 2019/03/24(日) 16:29:18.77 ID:dK5eXZEh0(3/5)調 AAS
>>387
オーバースピードのソースある?
392: 2019/03/24(日) 16:30:03.06 ID:I4uESxaN0(14/15)調 AAS
>>389
そのロズベルグはハミルトンに・・・
だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s