[過去ログ] 【F2】ミック・シューマッハ「F1史上最高のドライバーの父と比較されるのは光栄だよ」 (569レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 鉄チーズ烏 ★ 2019/03/23(土) 15:08:46.77 ID:hGfaCNLl9(1)調 AAS
今年からFIA-F2に参戦するミック・シューマッハが、今年50歳を迎えた父・ミハエルについて「F1史上最高ドライバーの父と比較されるのは光栄」と語っている動画が公開された。
フェラーリ・アカデミーにも所属し、今年はアルファロメオでテストをすると噂されているミック・シューマッハは次のように語っている。
「父(ミハエル・シューマッハ)と比較されることは僕にとって全く問題ではないんだ。
僕にとってはとてもシンプルなことだよ。
F1史上最高のドライバーと比較されることは達成したい目標だからね。
父は僕のアイドルで、すごく特別な存在だ。
父から学んで向上したいから比較されることは光栄だよ」
3/23(土) 12:01配信 TopNews
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 2019/03/23(土) 15:13:49.73 ID:rvQIarVb0(1/16)調 AAS
起きなさいミハイル
3: 2019/03/23(土) 15:14:04.74 ID:4HtrCs0K0(1)調 AAS
2いただき
4(1): 2019/03/23(土) 15:15:01.24 ID:TXwyEUVc0(1)調 AAS
まだ生きてるんだっけ
ここまでして生かす理由ってなんなんだ
5(1): 2019/03/23(土) 15:15:17.63 ID:WrhYhqy60(1/2)調 AAS
福永祐一か
6(1): 2019/03/23(土) 15:15:48.53 ID:nT0U+49R0(1)調 AAS
今、何してんのミハイルって?
7(2): 2019/03/23(土) 15:16:39.67 ID:gsuG2YpD0(1/2)調 AAS
オレもシューマッハって名字だったら人生違ったろうな
8: 2019/03/23(土) 15:16:48.94 ID:wfewHbW50(1)調 AAS
ドイツ人最強
9(7): 2019/03/23(土) 15:19:21.36 ID:EgBlQ52+0(1)調 AAS
シューマッハが他の車乗ってたらどうなるんだ?
やっぱり勝てたの?
10(1): 2019/03/23(土) 15:20:21.64 ID:OB71EjfA0(1)調 AAS
お父さん死なせてあげなよ
11(1): 2019/03/23(土) 15:21:26.27 ID:WrhYhqy60(2/2)調 AAS
リップシュタット連合に組してフェザーンに亡命して
皇帝誘拐に加担させられて最後は捕まる
12: 2019/03/23(土) 15:30:44.44 ID:rMJBQe8S0(1)調 AAS
でその後親父の容体はどーなんだよ?
13(5): 2019/03/23(土) 15:31:18.72 ID:mZDZgAkS0(1/4)調 AAS
F1界の華麗なる一族
@97勝 シューマッハ家(ミハエル91勝、ラルフ6勝)
A41勝 セナ家(アイルトン41勝、ブルーノ0勝)
B36勝 ヒル家(グラハム14勝、デイモン22勝)
C28勝 ロズベルグ家(ケケ5勝、ニコ23勝)
D23勝 ピケ家(ネルソン23勝、ネルシーニョ0勝)
E17勝 ヴィルヌーヴ家(ジル6勝、ジャックSr.0勝、ジャックJr.11勝)
F14勝 ブラバム家(ジャック14勝、デビッド0勝)
F14勝 フィッティパルディ家(ウィルソン0勝、エマーソン14勝、クリスチャン0勝)
H12勝 アンドレッティ家(マリオ12勝、マイケル0勝)
I05勝 フェルスタッペン家(ヨス0勝、マックス5勝)
14(2): 2019/03/23(土) 15:31:21.71 ID:1FSg/Yww0(1)調 AAS
>>7
英語ならシューメーカー
いわゆる靴職人だけど言いの?
15(2): 2019/03/23(土) 15:31:40.34 ID:yxrLcKBu0(1)調 AAS
>>9
たぶん無理っぽい。ベネトン時代もミハエル専用車って言われてた位だから他のチームのマシンとは合わないんじゃないの?
16: 2019/03/23(土) 15:32:01.89 ID:gsuG2YpD0(2/2)調 AAS
>>14
花田優一になりたい
17(6): 2019/03/23(土) 15:32:53.57 ID:sxjv8EYr0(1/2)調 AAS
F1史上最高ドライバーはセナです
18(1): 2019/03/23(土) 15:35:23.52 ID:W/HiPTeh0(1)調 AAS
>>9
当時のWilliamsルノーとMcLarenメルセデスという
最高のクルマを相手にベネトンとフェラーリで
勝ちまくったのを忘れたのー?
移籍時のフェラーリはダメダメだったけど
シューマッハが強くしていった感がある。
19(4): 2019/03/23(土) 15:36:06.01 ID:fjWp9YQc0(1/24)調 AAS
>>9
シューマッハはベネトンでチャンピオンで
フェラーリでもチャンピオンだからな
両方とも入ったときは最強チームじゃなかった
のを強くしてチャンピオンに
シューマッハがレースがおわって何時間も
ミーティングするの見て
ゲルハルトベルガーはもう自分たちみたいな
ドライバーが勝てる時代じゃなくなった
F1は変わってしまったと嘆いた
20: 2019/03/23(土) 15:36:11.37 ID:HaGkgxyL0(1)調 AAS
>>15
アレジベルガーでも勝てなかったフェラーリを勝てるようにしたのはシューマッハだろ
ロスブラウンらの功績も大だが
21: 2019/03/23(土) 15:37:22.04 ID:NFGvgRax0(1)調 AAS
ミハイルなら俺の隣で寝てるよ
22: 2019/03/23(土) 15:37:26.77 ID:1yFuYlUL0(1)調 AAS
F1に来たら、やっぱりMSCって表示されるのか?
23(1): 2019/03/23(土) 15:37:29.95 ID:vs/vaDfL0(1)調 AAS
>>18
ロスブラウンが凄かっただけ
弱いホンダも立て直してブラウンGPでチャンピオンになったし
24: 2019/03/23(土) 15:37:37.55 ID:fjWp9YQc0(2/24)調 AAS
>>15
マシンを自分専用マシンに開発してしまう人だよ
25(5): 2019/03/23(土) 15:38:44.08 ID:ghWzmeOt0(1)調 AAS
ミハエルが史上最高ドライバーというのは異論なし?
26(1): 2019/03/23(土) 15:39:11.30 ID:fjWp9YQc0(3/24)調 AAS
>>23
そのロスブラウンがシューマッハを
めっちゃ認めてるから
フェラーリに来たんだろう
そしてほかのドライバーとはレベルの違う
時間を費やして自分専用マシンを作らせる
27: 2019/03/23(土) 15:39:54.16 ID:018n5bRO0(1)調 AAS
史上最高はセナだろう。知らんけど。
28: 2019/03/23(土) 15:39:56.67 ID:fjWp9YQc0(4/24)調 AAS
>>25
マシンを自分専用にするやつだからなあ
カートならセナのほうが速いんじゃねw
29(1): 2019/03/23(土) 15:40:14.40 ID:lDQSkJB30(1)調 AAS
今日は光栄スレの日か
30: 2019/03/23(土) 15:41:44.88 ID:rvQIarVb0(2/16)調 AAS
フェラーリは兎も角、ベネトンでチャンピオンなんて考えられなかったもんな。
今のレッドブルでチャンピオンになるより難しいかも。
31(2): 2019/03/23(土) 15:42:19.35 ID:fjWp9YQc0(5/24)調 AAS
ちなみにマカオF3ではミカハッキネンのほうが
シューマッハより速かった
しかし優勝したのはシューマッハ
あのころからぶつけても勝ってやるって
意識が強すぎ
32(1): 2019/03/23(土) 15:42:46.36 ID:k3xzeqlt0(1)調 AAS
>>29
俺の父ちゃん昔光栄って会社にいたらしい
33: 2019/03/23(土) 15:43:02.06 ID:rvQIarVb0(3/16)調 AAS
>>25
そのミハエルをやっつけた佐藤琢磨が最強
34(1): 2019/03/23(土) 15:43:02.09 ID:PRDHqbhI0(1)調 AAS
プロストが最強。
35(2): 2019/03/23(土) 15:45:21.62 ID:aoeNUXV40(1)調 AAS
ミハイルとミシェールとマイケルは同じって
ホントなの(´・ω・`)?…
36: 2019/03/23(土) 15:46:03.87 ID:2dX4ag1h0(1)調 AAS
史上最高はファンジオだけどな
37(4): 2019/03/23(土) 15:46:23.76 ID:fjWp9YQc0(6/24)調 AAS
しかしセナが死んでこれでセナは最速のまま
逝ったとなるはずが
そのすぐ後にシューマッハがでてきたのは
皮肉なもんだ
セナがいればシューマッハはベネトンで優勝は
無理でそのあとのフェラーリでの待遇も違うとか
いろいろ変わっただろうに
38: 2019/03/23(土) 15:46:25.68 ID:FLFgQ6Zi0(1/2)調 AAS
そら大天使ミカエル様やからな
39: 2019/03/23(土) 15:46:37.48 ID:p0wBS1KU0(1)調 AAS
あごのしゃくれ方まで比較される
40: 2019/03/23(土) 15:48:00.52 ID:FLFgQ6Zi0(2/2)調 AAS
因みにライバルミカハッキネンのミカも
大天使ミカエル由来だから
同じ名前
41: 2019/03/23(土) 15:48:00.69 ID:I7XyHDK20(1/6)調 AAS
>>35
それぞれドイツ語読み、フランス語読み、英語読みだな(´・ω・`)
42(1): 2019/03/23(土) 15:49:18.37 ID:C937+8LW0(1/5)調 AAS
F1史上最高なのはセナ
アイルトン・セナ
43: 2019/03/23(土) 15:50:07.78 ID:8hdMFxyY0(1/2)調 AAS
>>42
そう思ってるのは日本人とブラジル人の中だけな
44: 2019/03/23(土) 15:50:09.17 ID:mZDZgAkS0(2/4)調 AAS
ミケーレアルボレート「俺の名前も大天使ミカエル由来やで」
45: 2019/03/23(土) 15:52:12.82 ID:Tmdcrzto0(1)調 AAS
4回ピットイン戦略とかつまらん時代だったな
46: 2019/03/23(土) 15:52:15.98 ID:S+4TB+yZ0(1)調 AAS
セナを一番と推す人多いけど結構メディアの影響が大きいと思う
それにレース中に亡くなって神格化されてしまった
あのままレース続けてたら若いシューマッハに付いて行けず衰えた姿が露呈してたと思う
確かに速さはあったけど運転テクニックよりも他社より速いマシンを追い求めてた傾向があった
チームメイトよりも良いエンジン良いパーツを優先的に要求してたり速いマシンに対して貪欲だったと聞く
後輩のシューマッハに追いつかれてきて焦った末に安全性を超えたマシンを作らせての事故につながってしまった
速いままのイメージで終われたのは良かったと思うけどね
47: 2019/03/23(土) 15:52:26.52 ID:040b3Mos0(1)調 AAS
ハミルトンもすごいけどあいつはマシン選ぶからな
ベネトンで勝つとかマイケル半端ない
48: 2019/03/23(土) 15:52:38.47 ID:LRtB8ugT0(1)調 AAS
セナで元気
49(4): 2019/03/23(土) 15:54:16.67 ID:rvQIarVb0(4/16)調 AAS
>>37
どうかなー、セナはピーク過ぎてたと思う。
FW14という最強マシンに乗ったけど以前の速さは感じなかったな。
ハイテクマシンについていけなかったのかもしれない。
50: 2019/03/23(土) 15:54:55.99 ID:9cYOgNQ90(1/2)調 AAS
Tiktokで女子中学生がおっぱい丸出し
外部リンク:wp.me
51: 2019/03/23(土) 15:55:45.87 ID:1thB8CCZ0(1)調 AAS
現実主義者はセナに辛いからな
ってか辛いというより現実以上の評価はしないからな
52: 2019/03/23(土) 15:56:36.09 ID:J3irpV9M0(1)調 AAS
不謹慎かもしれんがセナの事故も実力不足からじゃね
53(1): 2019/03/23(土) 15:58:28.69 ID:QclZUU+R0(1)調 AAS
ブートセンやピケットがタイレル6輪車だった頃は最高に面白かった
今のAUTOSPORTは普通の表記すぎてつまらん
54(2): 2019/03/23(土) 15:58:39.79 ID:9SyXW6K00(1/2)調 AAS
ブチ切れたマンセルが一番速いよ
55(1): 2019/03/23(土) 15:59:19.09 ID:C937+8LW0(2/5)調 AAS
>>54
マリオみたいな人?
56(1): 2019/03/23(土) 15:59:58.05 ID:AcnX/+3F0(1)調 AAS
1位 セナ
2位 ハミルトン
3位 シューマッハ
こんな感じだろ
57: 2019/03/23(土) 16:00:30.58 ID:DkgeIbfH0(1)調 AAS
>>1
それなりに速かったが、インチキもしてたからね。
58: 2019/03/23(土) 16:01:02.64 ID:LJGrYqcW0(1)調 AAS
シューマッハと自民党谷垣禎一さんはどうなってるの????
59(1): 2019/03/23(土) 16:01:12.54 ID:I7XyHDK20(2/6)調 AAS
>>49
亡くなった94年も3戦連続ポールだから速さはあったよ。
60: 2019/03/23(土) 16:02:04.14 ID:yBLYTaAv0(1)調 AAS
マイケルさん七変化
西洋の人名の多くは聖書の登場人物に由来します。例えば天使の中でも最も偉いとされる大天使「Michael(ミカエル)」の名は、
言語 綴り 発音 例
英語 Michael マイケル マイケル・ジャクソン(歌手)
ドイツ語 Michael ミヒャエル ミヒャエル・エンデ(作家)
フランス語 Michel ミシェル ミシェル・ド・ノストラダムス(予言家)
ポルトガル語 Miguel ミゲル 千々石ミゲル(少年使節)
ロシア語 Mikhail ミハイル ミハイル・ゴルバチョフ(政治家)
と、言語によって様々に変化します。
因みにイタリアの芸術家「Michelangelo(ミケランジェロ)」の名は「Michel」+「angelo(=天使)」で「天使ミカエル」の意味です。
英語のマイケルには「Mike(マイク、例:マイク・タイソン)」、「Mick(ミック、例:ミック・ジャガー)」、
「Mickey(ミッキー、例:ミッキー・マウス)」などの愛称もありますね。ということは、
ミッキーマウスの本名は「マイケル・マウス」だったりして?一方ロシアの「ミハイル」さんの愛称は「Misha(ミーシャ)」です。
61(1): 2019/03/23(土) 16:02:22.79 ID:rvQIarVb0(5/16)調 AAS
>>55
ドンフライみたいな人
62: 2019/03/23(土) 16:03:20.53 ID:gvusE9YW0(1)調 AAS
振り向けばブーツェンと最強のセカンドドライバーリカルドパトレーゼがf1職人。
63: 2019/03/23(土) 16:04:42.00 ID:I7XyHDK20(3/6)調 AAS
>>56
ハミルトンは判断しずらいな
フェラーリに移籍してチャンピオン獲れればシューマッハとかに並べるとは思うけど
64: 2019/03/23(土) 16:04:47.93 ID:HSMabvnN0(1)調 AAS
>>32
ストロベリーポルノシリーズでも作ってた?
65(5): 2019/03/23(土) 16:05:25.58 ID:sxjv8EYr0(2/2)調 AAS
セナには伝説として語り継がれるレースが多いが、シューマッハにはそれが
あまり思い浮かばない
そういった点で、やはりセナが最高のドライバー
66: 2019/03/23(土) 16:06:55.70 ID:C937+8LW0(3/5)調 AAS
>>61
ok
67(1): 2019/03/23(土) 16:09:16.19 ID:rvQIarVb0(6/16)調 AAS
>>59
そうだっけ?同じマシン(?)のマンセルが異常に速かったからセナはピーク時の速さは感じなかったなあ。
ミハエルも復帰した時に進化したマシンに慣れるのに苦労したみたいだったから、セナはセナ足MTの時代が能力を発揮出来てたんじゃないかなーって思ったり。
68(2): 2019/03/23(土) 16:12:20.00 ID:1P7HBf530(1/2)調 AAS
死んじゃったF1ドライバーの名前が思い出せない。何とかハンバーガーみたいな名前の人
69(1): 2019/03/23(土) 16:12:21.33 ID:rvQIarVb0(7/16)調 AAS
>>65
ベルギーデビュー戦でジョーダンで予選7番手。
決勝は片輪走行してリタイア。
インパクトあったよ
70(1): 2019/03/23(土) 16:12:46.67 ID:rvQIarVb0(8/16)調 AAS
>>68
ラッツェンバーガー?
71: 2019/03/23(土) 16:14:22.34 ID:1P7HBf530(2/2)調 AAS
>>70
それです!スッキリした!ありがとう
72: 2019/03/23(土) 16:15:36.33 ID:14+ljedI0(1/4)調 AAS
最強はミエハルでも最速はハッキネン
73(1): 2019/03/23(土) 16:15:53.29 ID:9ng6+f6G0(1)調 AAS
>>65
ライバルって呼べるようなのいなかったしな
ヒルはそもそも力不足だしハッキネンは早くに引退しちゃうし
74(1): 2019/03/23(土) 16:16:23.78 ID:dsONlZtv0(1)調 AAS
記録は最強だと思うけど史上最高ではなくない?
せがれに言うのもなんだけどさ
75(2): 2019/03/23(土) 16:18:03.97 ID:C937+8LW0(4/5)調 AAS
ジャン・アレジって記録にも記憶にも残らないドライバーなのかな
ゴクミの旦那
76: 2019/03/23(土) 16:20:34.76 ID:rvQIarVb0(9/16)調 AAS
ミハエルには100勝達成して欲しかったなあ
最強チームデビューのハミルトンに抜かれるのは気に食わん
一旦ウィリアムズに移籍しろ
77(1): 2019/03/23(土) 16:20:47.39 ID:I7XyHDK20(4/6)調 AAS
>>67
94年のチームメイトはデーモンヒルで、マンセルは当時アメリカのレースを主戦として中盤のフランスと
後半3戦にスポットで参戦しただけだぞ。
>セナはセナ足MTの時代が能力を発揮出来てたんじゃないかなーって思ったり。
劇的な勝利の多かったのは93年はセミオートマだったからMT時代だからこそだということもないかと。
78(1): 2019/03/23(土) 16:21:57.79 ID:hLKSaL1/0(1)調 AAS
マンセルのFW14とセナのFW14はまったく別物だぞ
79(1): 2019/03/23(土) 16:23:15.31 ID:rvQIarVb0(10/16)調 AAS
>>75
開幕戦フェニックスでのセナとのバトルで記憶には残ってるけど通算2〜3勝しかしてないと思う
あとは習志野ナンバーのフェラーリで京都を探索するCMが印象に残ってる
80(1): 2019/03/23(土) 16:25:42.81 ID:+XYlIMuG0(1/2)調 AAS
親父のコネでドライバーになってるだから不健全にもほどがあるな
81: 2019/03/23(土) 16:25:48.80 ID:ZU+yyZZC0(1/2)調 AAS
事実上80年代のドライバー達を全員引退させたもんな
82: 2019/03/23(土) 16:25:53.74 ID:9Fe7MVNg0(1)調 AAS
>>69
91年だっけ?
あの年は印象的なレースが多かった。
アレジのアメリカGPは凄かった。
まさかアレジがゴミと化してゴクミと結婚するとは夢にも思わなかったな。
83: 2019/03/23(土) 16:27:09.61 ID:0OK1eRN40(1)調 AAS
>>5
この子も七光りで
いい車乗りまくってるの?
84: 2019/03/23(土) 16:28:16.30 ID:I7XyHDK20(5/6)調 AAS
>>74
ファンジオとかジムクラーク、ジャッキースチュワートあたりは、古すぎてわからんからな、
シューマッハの場合純粋なスピードだけだなく
トップチームとは言い切れないレベルだったベネトンやフェラーリを常勝チームにしてタイトルを獲ったというのが凄い
85(3): 2019/03/23(土) 16:29:15.36 ID:rvQIarVb0(11/16)調 AAS
>>77
マンセルとチームメイトじゃないのはわかってるけどさ。マンセルが1stのときは、安定感のないマンセルが開幕5連勝くらいしたよね。今のメルセデスみたいに普通に走ってれば優勝って感じ。
>>78
そうなのか?その辺わからんわ。
86: 2019/03/23(土) 16:33:05.75 ID:WLm4rMew0(1)調 AAS
セナプロマンセル時代迄はマシーンも含めドラマを感じられたな
87(2): 2019/03/23(土) 16:37:37.12 ID:8/dWiN640(1)調 AAS
>>79
アレジはフェラーリでの1勝のみ。良いマシンを才能だけで振り回せば勝てる時代なら、もう少し勝てたかもしれないが、巨大組織と化したF1チームを動かせないと、現代では勝てない。
88(4): 2019/03/23(土) 16:39:39.97 ID:r43o2ScH0(1)調 AAS
ミックはマジレスすると父親のサポートは殆ど受けずにのし上がってきた
89(1): 2019/03/23(土) 16:39:50.01 ID:I7XyHDK20(6/6)調 AAS
>>85
マンセル独走は92年だろ
あの年はチームメートのパトレーゼに当たりのセッティングを隠したりしてたのでマンセルは序盤は特に強かった
翌年も1年だけ復帰したプロストがタイトル獲ってるよね
94年にレギレーション変更があって、
それが前年までのウイリアムズの速さを奪うようなレギュレーション変更だったんだよ。
さらに、デザイナーがレギュレーション変更にあわせた空力の設計ミスして
神経質な挙動のマシンになってしまったと認めてる。
シーズン途中にFW16Bとなってサイドポンツーンが短くなったのはその対応策。
90: 2019/03/23(土) 16:41:27.65 ID:XaXBH9/A0(1/13)調 AAS
>>88
いやいやいやいやいやいやいや
父親の名前は何よ?
F1の2大メーカーに深くかかわったドライバーの名前じゃない?
91(2): 2019/03/23(土) 16:43:10.13 ID:MEk3U6FS0(1)調 AAS
シューマッハは史上最高ではない
車のおかげ
92: 2019/03/23(土) 16:43:51.53 ID:kpFUpWOk0(1)調 AAS
もうAIでいいじゃん
どうせフライバイワイヤだし
93: 2019/03/23(土) 16:44:07.40 ID:14+ljedI0(2/4)調 AAS
車作るのもドライバーの寄与は大きい
94: 2019/03/23(土) 16:45:05.44 ID:+XYlIMuG0(2/2)調 AAS
>>88
ハゲ
95(2): 2019/03/23(土) 16:45:50.20 ID:2Abx59DJ0(1)調 AAS
>>13
中嶋家は?
96: 2019/03/23(土) 16:46:00.15 ID:yNLBak4C0(1/2)調 AAS
>>4
医療技術が飛躍的に発展しても、生きていないとどうにもならないじゃないか
97: 2019/03/23(土) 16:48:12.50 ID:4QxtwaSb0(1)調 AAS
ラルフどこいった
98: 2019/03/23(土) 16:48:48.48 ID:XaXBH9/A0(2/13)調 AAS
>>91
91勝という記録はたとえ車のおかげでも凄い記録だと思うが
99(2): 2019/03/23(土) 16:48:49.79 ID:fJIZEyqb0(1)調 AAS
セナも後半はシューマッハの勢いに押されてたからな
事故らなくても世代交代してたよ
100(3): 2019/03/23(土) 16:49:41.72 ID:rvQIarVb0(12/16)調 AAS
>>89
なるほど、詳しい説明ありがとう。
ちょっと調べたら92マンセル、93プロスト、96ヒル、97ヴィルヌーブとチャンピオン獲得したのにセナのときだけチョイ暗黒期だったんだな。といってもトップチームだったのは間違いないが。
101: 2019/03/23(土) 16:50:00.40 ID:XaXBH9/A0(3/13)調 AAS
>>99
生きてても94シーズンはチャンピオン無理だったな
あの時点で30ポイント差付いちゃってたんで
102(1): 2019/03/23(土) 16:51:01.55 ID:XaXBH9/A0(4/13)調 AAS
>>100
80ジョーンズ、82ロズベルグ、87ピケも思い出してあげて下さい・・・
103: 2019/03/23(土) 16:52:18.06 ID:YxiGkeh80(1)調 AAS
息子、自分にとってくらいにしとけよ。
104(2): 2019/03/23(土) 16:52:22.30 ID:mpiPUT3/0(1)調 AAS
プロスト・セナ → シューマッハ → アロンソ → ハミルトンと
王者が代わってきたけど、やはり強力なライバルがいた分だけセナは数の
上で損をしているな。
105: 2019/03/23(土) 16:52:31.10 ID:8hdMFxyY0(2/2)調 AAS
>>91
見るからに最強マシンだったのはフェラーリの2001年以降だけやん
106: 2019/03/23(土) 16:53:05.13 ID:yNLBak4C0(2/2)調 AAS
ミックって愛称ではなく、本名?
107: 2019/03/23(土) 16:53:42.26 ID:XaXBH9/A0(5/13)調 AAS
>>104
ゴミ混ぜないでください
あとベッテル抜けてますよ
108(1): 2019/03/23(土) 16:54:22.13 ID:qrRFZ4h30(1)調 AAS
シューマッハは同時代に強敵ライバルがいなかったのが盛り上がらない理由なんだろな
109(1): 2019/03/23(土) 16:55:05.59 ID:DgmuEkZk0(1)調 AAS
>>25
政治力含めた総合力なら最強だろうな
あの長年低迷していたフェラーリをまとめ、長期に渡りフェラーリをトップチームに仕立てあげた
これは歴代の他のドライバーでは誰もなしえなかったこと
他の部分ならハミルトンやセナプロが上回ってる部分もあろだろうが
総合力ならシューマッハが最強に異論なしかな
110: 2019/03/23(土) 16:55:20.66 ID:KJ3siXwF0(1)調 AAS
>>99
そうだっけ?
あの時点でミヒャエルはまだまだ駆け出しアンちゃんかと思ってたけど、もうそんな一流の成績収めつつあるんだっけ
111: 2019/03/23(土) 16:55:54.98 ID:14+ljedI0(3/4)調 AAS
ハッキネン
112(2): 2019/03/23(土) 16:56:08.25 ID:GkvamDSl0(1/2)調 AAS
最高のドライバーはセナだ
ミハエルは、良いマシンに乗ってるから勝っただけ
明らかに劣るマシンで勝つセナの様な芸当は出来ない
113(2): 2019/03/23(土) 16:57:33.38 ID:XaXBH9/A0(6/13)調 AAS
>>112
マクラーレン・ホンダでしかチャンピオンになってないので最高からは除外
114(1): 2019/03/23(土) 16:58:17.05 ID:9JPofRVJ0(1)調 AAS
プロストが最高だと思うけどな
というか、暴れる車押さえつけるより
タイヤマネージメントが重要な近年のF1のほうが絶対合ってた
生まれるのが早すぎた感
115: 2019/03/23(土) 16:58:26.47 ID:rvQIarVb0(13/16)調 AAS
>>102
その頃観てないから思い出しようが無いわw
ファミリーサーキットでケケRって名前があったのは覚えてるけど
116(1): 2019/03/23(土) 16:59:02.28 ID:XaXBH9/A0(7/13)調 AAS
それに勝利数も41しかないので最高とは言わない
さすがにハミルトン、ベッテルに対して失礼
もう二度とセナを最高のドライバーとは言わないように
117: 2019/03/23(土) 16:59:17.42 ID:AMq6lNynO携(1)調 AAS
アランプロストってクリキン「大都会」の高いキーのボーカルさんだよね
118: 2019/03/23(土) 17:00:01.98 ID:DtJ9nAEU0(1)調 AAS
>>88
直接的なサポートはなくても「シューマッハ」という冠の影響は大きいよ
だからこそフェラーリ傘下に入れたわけだし
119: 2019/03/23(土) 17:00:02.04 ID:XaXBH9/A0(8/13)調 AAS
>>114
文句が多くなきゃ最高だったんですがね
ルノーやフェラーリでもチャンピオン取れたんじゃないですかね
120: 2019/03/23(土) 17:01:46.46 ID:wz3gyz290(1)調 AAS
植物状態っぽくても毎日娯楽作品くらいは見せてやるべきだな
実はずっと意識があって退屈すぎて死にそうなのかもしれない
121(1): 2019/03/23(土) 17:02:21.88 ID:0wGvbB+p0(1)調 AAS
>>10
といってもなー意識あるから死なせようがないじゃん
本人も地獄だとは思うけど…
122: 2019/03/23(土) 17:03:24.90 ID:ysEdFzlT0(1/5)調 AAS
>>9
デビューが鮮烈だった。
123: 2019/03/23(土) 17:04:20.41 ID:4/k8JbK/0(1/2)調 AAS
いくら給油があったとはいえ
4ストップ作戦を実行出来たのはミハエルだけやな
124: 2019/03/23(土) 17:04:26.87 ID:fjWp9YQc0(7/24)調 AAS
>>87
アレジはフェラーリじゃなくウィリアムズ
に行ってれば
プロストが一勝も出来ないマシンは
どうにもならん
125: 2019/03/23(土) 17:05:19.13 ID:4/k8JbK/0(2/2)調 AAS
>>88
マネージメントチームもそのままだし
それはない
126: 2019/03/23(土) 17:05:34.05 ID:fjWp9YQc0(8/24)調 AAS
>>108
ミカハッキネンは
強かったんだけどね
127: 2019/03/23(土) 17:05:45.36 ID:1vVG8A/R0(1/2)調 AAS
史上最高はセナ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*