[過去ログ] 【サッカー】<昔の方がサッカー界は凄かった!?>元祖怪物ロナウド「僕たちの頃はジダン、フィーゴ、リバウド、ロナウジーニョ……」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2018/01/05(金) 17:51:01.32 ID:HpT73opW0(2/4)調 AAS
CL決勝のジダンのボレーとか
ベルカンプの後ろからフライで来たボールをボレーとかすごかった
713: 2018/01/05(金) 17:52:24.50 ID:lVA34IYE0(1)調 AAS
凄かったのかどうかはわからんが今より確実に華はあったよね
714: 2018/01/05(金) 17:52:35.96 ID:HpT73opW0(3/4)調 AAS
>>709
身体能力半端なかったよな
今はプレッシングとか
後ろからタックルでつぶされちゃうのかな
715
(1): 2018/01/05(金) 17:53:52.74 ID:QkwUwfGnO携(38/44)調 AAS
ナイジェリアといえばカヌのなんだからわからないでっかいの感
716: 2018/01/05(金) 17:55:46.43 ID:HpT73opW0(4/4)調 AAS
カヌーのオリンピックだかの
ゴール前でのヌメっとしたドリブルを思い出す
足首が柔らかい
717: 2018/01/05(金) 17:55:54.63 ID:mOZ9uffA0(4/4)調 AAS
カヌはカヌダンス
マルティンスの連続バク転
あの頃のナイジェリア面白かったわ
718: 2018/01/05(金) 18:06:03.52 ID:TunkmnR20(1)調 AAS
>>715
ナイジェリアの最高傑作は オコチャだろ
719: 2018/01/05(金) 18:06:06.38 ID:9bp2DeHp0(26/47)調 AAS
>>678
言い出した奴に文句言え
1人で勝たせるとかないよ
720
(1): 2018/01/05(金) 18:06:15.28 ID:r4TLbToa0(4/4)調 AAS
>>705
現実にバルサにロナウジーニョがいた頃はメッシは二番手以下だったからな
何故か綺麗サッパリ忘れている奴がいるけど
そのロナウジーニョも代表でロナウドやリバウドに及ばない
もう答え出てるね
721: 2018/01/05(金) 18:07:58.56 ID:9bp2DeHp0(27/47)調 AAS
>>695
俺はマルディーニやバレージが落ちるチームでどれだけやれたか見てみたいけどなあ
不思議とこの2人はそう言う事言われないw
722: 2018/01/05(金) 18:10:30.44 ID:9bp2DeHp0(28/47)調 AAS
>>720
そりゃロナウジーニョ全盛期ならそうやろな
ロナウジーニョBが現れてもロナウジーニョAよりは下の序列

むしろその序列をロナウジーニョAは大して守れなかったわけで
メッシはその序列を10年近く守ってる
723
(1): 2018/01/05(金) 18:18:24.87 ID:9bp2DeHp0(29/47)調 AAS
>>711
活発に動いてやっと歴代に残る活躍できた選手と
活発に動かなくても歴代に残れる選手の差という事やなw
724
(1): 2018/01/05(金) 18:18:37.93 ID:D8E+X4Tk0(1/2)調 AAS
>>278
ロナウド、ロナウジーニョやロベカルのFK見た後だから
怪物のハードルはかなり上がってる
725
(1): 2018/01/05(金) 18:21:56.02 ID:Tium6xxZ0(3/10)調 AAS
>>723
今は他の選手のレベルが低すぎて話しにならないからな
726: 2018/01/05(金) 18:22:13.78 ID:9bp2DeHp0(30/47)調 AAS
>>724
そんなFK一発でスーパースター扱いしないほどに視聴者の目が肥えてきたという事かもなw
ボレーだオーバーヘッドだFKだ
こんなんだけでスーパースター扱いこそ試合見てないハイライト厨なんやろw
727: 2018/01/05(金) 18:22:44.84 ID:EqhyOaYu0(2/2)調 AAS
フィーゴなんかよりもダビド・ジノラやラウドルップ兄弟の方が巧かったからw
728: 2018/01/05(金) 18:24:16.61 ID:goE7YDLZ0(1)調 AAS
フィーゴのがうまいと思うけどな
729
(1): 2018/01/05(金) 18:24:38.84 ID:9bp2DeHp0(31/47)調 AAS
>>725
まあハイライトしか見てないならそういう意見になるのも頷けるw
ボレーとかオーバーヘッドが凄いんやろw
730
(1): 2018/01/05(金) 18:25:38.02 ID:Tium6xxZ0(4/10)調 AAS
>>729
サッカー知らない青二才は恥ずかしいな
731
(1): 2018/01/05(金) 18:26:59.15 ID:9bp2DeHp0(32/47)調 AAS
>>730
なんだ
最後は煽りに逃げるだけかw

はいさいならw
732
(2): 2018/01/05(金) 18:27:39.04 ID:Tium6xxZ0(5/10)調 AAS
>>731
ボレーも出来ない素人くん
733
(1): 2018/01/05(金) 18:30:53.80 ID:9bp2DeHp0(33/47)調 AAS
>>732
うん俺はプロの試合でボレーできないよ。まずピッチに立たせてもらえないし
それが何か?

俺の事じゃなく選手の事かなあ
だったらボレー出来ない奴は全員素人でええんやなwお前がそう言ってるし
でも実際はできるできないじゃなくてやらせてもらえるか否か?運よく決まるか否か?の違いでしかないと思うでw
734
(1): 2018/01/05(金) 18:31:50.37 ID:Tium6xxZ0(6/10)調 AAS
>>733
ボレーも出来ない素人が偉そうにサッカー語るなよカターニャ
735: 2018/01/05(金) 18:31:59.32 ID:v+d7pnic0(3/3)調 AAS
>>732
できらあ!
水無しでボレーをつくってやらあ!
736: 2018/01/05(金) 18:32:07.40 ID:D8E+X4Tk0(2/2)調 AAS
怪我する前のロナウドの瞬発力は
1人だけワープしてるみたいで
本当にヤバかったw
737: 2018/01/05(金) 18:32:36.62 ID:Xfev+t9D0(1/4)調 AA×

738: 2018/01/05(金) 18:33:52.11 ID:Xfev+t9D0(2/4)調 AA×

739: 2018/01/05(金) 18:34:31.54 ID:9bp2DeHp0(34/47)調 AAS
>>734
お前がボレー決めて且つその証拠を見せてねw

つかこの程度の低い煽りみるとやっぱジダンかリバウド批判が堪えてるみたいやねえw
でも実はこの人達サーカスプレイ除いたら大した事ないしw
740: 2018/01/05(金) 18:35:09.68 ID:Xfev+t9D0(3/4)調 AA×

741: 2018/01/05(金) 18:35:42.01 ID:QkwUwfGnO携(39/44)調 AAS
なんか発狂しだした
742: 2018/01/05(金) 18:37:28.68 ID:Xfev+t9D0(4/4)調 AA×

743: 2018/01/05(金) 18:38:13.79 ID:F70hYgLJO携(1)調 AAS
こいつら居ても毎回メッシだろう
クリロナと順番なのはおかしい
凄い差があるのに
744
(1): 2018/01/05(金) 18:43:36.72 ID:UkpD1+LU0(2/2)調 AAS
10年後には同じようにメッシ、クリロナは大したことないって言われてんのかねぇ
745: 2018/01/05(金) 18:45:22.74 ID:22S8IsRP0(1)調 AAS
オーウェン程度がとれた時代に何言ってんだよ
746
(1): 2018/01/05(金) 18:46:47.57 ID:9bp2DeHp0(35/47)調 AAS
>>744
数字が残ってるからそれはないかな
この2人が落ちるのは上位互換が出た時のみだろう

やばいのはハイライト厨が支持する選手やと思う
まさにジダン・リバウド・ロナウジーニョ
このへんは所詮CL1回バロン1回のみの選手
747
(2): 2018/01/05(金) 18:47:37.30 ID:2NPnPY3Y0(1)調 AAS
選手の質はさておき、今よりスペースも時間もあったからプレイに創造性や自由度があった
今みたいに一部のクラブがとことん強かったわけじゃないし、リーグ戦も楽しかった
748: 2018/01/05(金) 18:54:16.74 ID:QkwUwfGnO携(40/44)調 AAS
まあ記録を塗り替えたのは事実だしメシロナ以降はそれなりに過去の選手に敬意は払うだろうよ
749
(2): 2018/01/05(金) 18:54:16.88 ID:/S2Ojr2T0(1/2)調 AAS
>>747
まさにそれ、今の方がレベル高いがシステムとかが洗練されすぎて
選手の個性が昔ほど出せないので見てて楽しくなくなった
750
(2): 2018/01/05(金) 18:58:48.39 ID:9bp2DeHp0(36/47)調 AAS
>>749
今のほうが面白いですけど
オーバーヘッドやボレー決めたら一流なんて時代より深く見れるw

むしろオーバーヘッドやボレーを賞賛しないといけないジダンやリバウドが一流選手だった時代こそなんだったのか
たぶんキャプテン翼見すぎな人がサッカーを評価したらこうなるんやろなw
751
(1): 2018/01/05(金) 19:03:12.64 ID:IBkf0gdk0(1/2)調 AAS
昔はいろんなスター選手がいたが今はクリロナとメッシが目立ち過ぎてあとの選手は脇役バックダンサーみたいになってしまってるからな
752: 2018/01/05(金) 19:04:44.99 ID:Tium6xxZ0(7/10)調 AAS
>>751
メッシとクリロナがツインボーカルで他はバックダンサー

まさにEXILE状態だからな
753: 2018/01/05(金) 19:05:06.41 ID:fxQePXZk0(1/2)調 AAS
昔は戦術がテキトーだったからな
現代サッカーでも無双出来るメッシが特別過ぎるだけ
754
(1): 2018/01/05(金) 19:05:20.22 ID:ERjL9mb70(1)調 AAS
2000〜2010年くらいが一番面白かったな
今は何か閉塞感みたいなもん感じる
755: 2018/01/05(金) 19:05:48.57 ID:fxQePXZk0(2/2)調 AAS
今は戦術が高度化しすぎて閉塞感あるね確かに
756: 2018/01/05(金) 19:05:56.50 ID:WgR2Y1Gr0(1)調 AAS
>>608
人口あたり、何%なら文化っていうんだろう?
757: 2018/01/05(金) 19:08:10.85 ID:QkwUwfGnO携(41/44)調 AAS
明らかに無理目なシュートとか数的優位じゃないのに個人で相手のチャンス潰すとか無くなったよな
758: 2018/01/05(金) 19:11:04.72 ID:JlF6pF5g0(1/4)調 AAS
ロナウド、ジダンは文句なしにメッシクリロナクラスだけど後の3人はメッシクリロナと比べたら明らかに見劣りするだろ
759: 2018/01/05(金) 19:12:14.81 ID:E7ttXqVo0(2/3)調 AAS
どの世界でも共通なのは努力もしたことないバカほど
過去より現在が確実に優れてると思ってしまうんだよな
760
(1): 2018/01/05(金) 19:12:33.26 ID:N5lcxKTX0(11/11)調 AAS
>>747
スペースや時間があるのは近年だよ。
昔みたいな両チームがライン高い時代のがスペースなかった
761
(2): 2018/01/05(金) 19:13:24.42 ID:4AyPt/+90(1)調 AAS
個人技のある選手は昔のほうが今よりも多かっただろうな
今は個人技よりもチームプレーが求められるからメッシロナ覗いて小粒
さらに守備戦術の発達によりファンタジスタは絶滅危惧種で居場所がない
かつていたファンタジスタ系っていくら能力あっても現代サッカーでは通じない
762
(1): 2018/01/05(金) 19:14:25.36 ID:z795B4t70(1)調 AAS
俺の中の超絶スターはベルカンプ
でも飛行機だけはカンベンな
763: 2018/01/05(金) 19:15:37.60 ID:JQEHEqRy0(1)調 AAS
そんだけ組織力が発達したということだな
764: 2018/01/05(金) 19:15:46.61 ID:Tium6xxZ0(8/10)調 AAS
>>761
余裕で通用するから
個人技が出来ないからチームプレイに頼りざるを得ないんだよ
サッカー知らないんだな
765: 2018/01/05(金) 19:15:49.12 ID:JlF6pF5g0(2/4)調 AAS
>>761
んな事はない
昔と今で明らかに違いがあるとしたら色んな意味でのスピードと大きさ
今の方が明らかにスピードが早いし速い
そしてデカい
766
(1): 2018/01/05(金) 19:15:55.90 ID:E7ttXqVo0(3/3)調 AAS
スペースとか言ってる奴は確実にサッカー無経験者
767
(1): 2018/01/05(金) 19:16:01.98 ID:IBkf0gdk0(2/2)調 AAS
昔はロナウド、ジダン、リバウド、フィーゴ、ロナウジーニョだけじゃなく
マルディーニとかトッティでも十分偉大に感じたが
今はクリロナ、メッシがずば抜けすぎててギャグみたいな感じになってる
漫画や小説の中でアラレちゃんとか岸和田のカオルちゃんが無双するのと似たような感じだろ
768: 2018/01/05(金) 19:16:17.16 ID:Y2iowtjc0(1)調 AAS
つまり、もうマラドーナは現れないということか
769: 2018/01/05(金) 19:16:20.46 ID:60ITXYIL0(1/5)調 AAS
1999-00 インテル 

FW
ロナウド
バッジョ
ヴィエリ
レコバ
サモラノ
ムトゥ

こんな胸躍るチームはもう2度と出てこないだろうなあ・・
770: 2018/01/05(金) 19:16:48.42 ID:JlF6pF5g0(3/4)調 AAS
>>762
アンフライングダッチマン
771: 2018/01/05(金) 19:16:50.40 ID:Tium6xxZ0(9/10)調 AAS
>>766
無経験者じゃなくて未経験者な
笑わせるなよ
772
(2): 2018/01/05(金) 19:17:08.64 ID:7RZnEC5f0(14/33)調 AAS
>>746
人間が記憶するのはプレーしてる姿であって
数字じゃない
馬鹿か
773
(1): 2018/01/05(金) 19:17:28.69 ID:rKrbx4tp0(2/5)調 AAS
フィーゴレベルでバロンドール取れるんだからいまの方がレベル高いに決まってる
フィーゴなんてアザールネイマールコウチーニョら辺に勝てないでしょ?プレー見た事ないけど
774: 2018/01/05(金) 19:17:39.17 ID:Tium6xxZ0(10/10)調 AAS
>>767
全然似てないぞ
薫ちゃんがサッカーやれるのか?
775
(1): 2018/01/05(金) 19:19:22.05 ID:/S2Ojr2T0(2/2)調 AAS
>>750
ジダンの評価をボレーのみで語る時点で当時を知らないお子様全開だ
確かに有名なゴールではあるが、ゴールゲッターとして名を馳せただけじゃないぞ
どの時代が楽しめるかは好き好きだけどな
776: 2018/01/05(金) 19:19:50.82 ID:BGp8mdQV0(1)調 AAS
日本 1−4 韓国
777
(1): 2018/01/05(金) 19:19:54.55 ID:JlF6pF5g0(4/4)調 AAS
>>773
一応言っておくとフィーゴはドリブルだけの人ではないよ
778: 2018/01/05(金) 19:21:12.45 ID:60ITXYIL0(2/5)調 AAS
今のサッカーは本当につまらないからなあ
どこのチームも同じようなのばかりで退屈で苦痛
779: 2018/01/05(金) 19:21:26.00 ID:6xUPxpoe0(1)調 AAS
ブラジルロナウドが対峙したDF
マルディーニ、ネスタ、カンナバーロ、テュラム、デサイー、ファーディナンド、スタム、デブール、アジャラ、サムエル、イエロ、プジョル、まあこの辺も凄いわ。
780: 2018/01/05(金) 19:24:39.52 ID:1+0ersRm0(1)調 AAS
レコバがインテルで飼い殺しにされてるのは見てて辛かった。。。
もっと見たかったな
781
(1): 2018/01/05(金) 19:37:22.37 ID:rKrbx4tp0(3/5)調 AAS
>>777
得点率はアザールネイマールとそんな変わんないじゃん
782: 2018/01/05(金) 19:38:37.75 ID:1Z4rcEvx0(3/3)調 AAS
>>760
その通りだよね。
現代サッカーの方がスペースが無い厨が多すぎる。
中盤のスペースは昔の方が無かった。
今は中盤スカスカ、ゴール前に団子状態。
ツマランわ今のサッカー。
783: 2018/01/05(金) 19:44:14.87 ID:RLQ9iuFG0(1)調 AAS
W杯が面白かった時代だしな、華のある選手ばかりだった
DF陣が強力、MFもタレント揃い、FWもパワー系とスピード系が居てね
アンリ、ジダン、マケレレ、テュラム、ヴィエラ、デサイーが好きだった
まぁ、フランス代表が好きなんだけどねw
784: 2018/01/05(金) 19:44:18.24 ID:T1duN+MP0(1)調 AAS
>>476
松本人志の筋肉も似たようなもんやろ
785: 2018/01/05(金) 19:45:53.94 ID:ywm8XcZd0(1/3)調 AAS
新しい凄い奴もムバッペくらいしかおらん。
クラック不足は現実的にある。
現在最高のCBがセルヒオ・ラモスとか墜ちたもんだ。。
786: 2018/01/05(金) 19:48:00.84 ID:ywm8XcZd0(2/3)調 AAS
イタリアとオランダの凋落がもろに響いておる。この2つの国が復活して貰わないと少しずつ奴の数が極端に南米のみになっちまう。
787: 2018/01/05(金) 19:48:04.47 ID:vT9GTFWb0(1)調 AAS
史上最高の選手はジダンだな
歴史に名を残した
788: 2018/01/05(金) 19:53:04.52 ID:Nf+c25Qi0(1)調 AAS
地団駄踏んでるCMは笑ったがwww
789: 2018/01/05(金) 19:56:09.95 ID:+npCN+dM0(1)調 AAS
守備意識が強いイタリアに有力選手が集まった時代から攻撃が好きなスペインに有力選手が集まったから今の時代は点が入りやすいでは

後はボールの違い、オフサイドルールの変更点なども影響してそう
790: 2018/01/05(金) 19:56:19.24 ID:Ec0BiH+O0(1)調 AAS
サッカーに芸術点があったら昔のほうに点数をつけたいな
強さでいうなら今のほうが上だと思うよ
ただDFはいい選手昔のほうが多い気がするけど今は役割違うからなー
791: 2018/01/05(金) 19:57:09.35 ID:Vk6b28/R0(1)調 AAS
クリロナメッシが凄すぎるあまり他の選手が目立たないだけなのであり
クリロナメッシがいなければサッカー界の主役になれる奴らは沢山いるだろうよデブ野郎
792
(1): 2018/01/05(金) 19:58:30.32 ID:3VXRz+iy0(2/3)調 AAS
>>696
ロマーリオはPK0
クーマンに譲ってた
別に下手ではない
W杯決勝で一番手バレージ外した後に平然と決めてた
793: 2018/01/05(金) 19:59:06.78 ID:Dcgb8lNE0(1)調 AAS
昔と言ってもそこまで昔じゃないんだよなぁ
794: 2018/01/05(金) 19:59:17.35 ID:GDCRNy2L0(1)調 AAS
現代サッカーは、プレスは激しい、スペースは与えてもらえない、スター選手だって守備しないといけない
戦術も進歩して、個人技に頼る場面が少なくなってきてる
時代が違うよ

まあ、プレスが弱い試合でテクニックのある選手がスーパープレイを連発する試合もたまにあるけどね
こないだのアーセナルとチェルシーの試合もそんなんで、あれはあれで面白かった
795: 2018/01/05(金) 20:00:07.46 ID:DTqSIYIM0(1)調 AAS
今なんかフィジカルオバケの半黒人が犬のようにボールや人を
追いかけて、仕方なくサイドからクロス上げてそれを合わせて
ゴールするだけの競技になっちまった。
エンターテイメント性皆無のガチ相撲みたいな
796: 2018/01/05(金) 20:00:26.61 ID:3VXRz+iy0(3/3)調 AAS
>>754
だからこそ今一番面白いのがJリーグという現実
丁度いいレベルになった
けさいのサイドアタックや犬のバンザイハイライン等
ネタチームも多数
797: 2018/01/05(金) 20:04:04.53 ID:eN3bVMnI0(1)調 AAS
IT化で戦術研究が進んだ結果スタイルが画一化してきてしまってるのでは
昔はもっと代表やクラブや選手のプレーに個性があったと思う
798: 2018/01/05(金) 20:06:31.97 ID:ywm8XcZd0(3/3)調 AAS
>>792
ロマーリオはそのとおり。PK蹴らなかった。
バルセロナのライバルのマドリッドの2チームには容赦しないでハットトリック。
ロマーリオは有言実行。
唯一無二だ。

ロナウドは肥ったが、ロマーリオはこの前のマラカナンでのチャリティー試合でビックリするほどほほえみが痩けて痩せていたからちょっと心配である。
799: 2018/01/05(金) 20:06:48.36 ID:7RZnEC5f0(15/33)調 AAS
>>781
数字じゃなくてプレー見ようよ
800: 2018/01/05(金) 20:07:01.53 ID:MBibVY5W0(1/2)調 AAS
全然、今とはレベルが違うよ
そりゃこのレジェンドクラスなら今のレベルに合わせても対応できるかもしれないけど、レベルが違い過ぎる
昔のサッカーの方が100倍面白いけど、試合自体はヌルいよ
801: 2018/01/05(金) 20:10:57.65 ID:W9x+9Z/C0(1/2)調 AAS
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
802: 2018/01/05(金) 20:12:10.14 ID:dqT4r3xgO携(1)調 AAS
確かに今のサッカーの方がレベルが高い。

ベルカンプ ロベルトバッジョ ミハイロビッチ シュマイケル ラウドルップ兄弟 オーウェン は別格だった。
803: 2018/01/05(金) 20:12:33.90 ID:c1WOytdm0(1)調 AAS
昔より今の方が戦術の方が進化していて、スペースのつぶし合い埋め合いの応酬で、ファンタジスタはパスの出し処が無い、ドリブラーは行き場が無い、
派手な動作のシュートを打つ大きい振り脚は間に合わない、シュートコースは無い。
昔の方が一個人が輝くスター選手は多かったのは事実。だが、今は一個人では無く、チームの戦術の一部として一人一人が機能した動きから生まれる、
1プレイ、1プレイが輝いている。どちらも見ていて楽しい。
804: 2018/01/05(金) 20:12:42.30 ID:MBibVY5W0(2/2)調 AAS
>>750
>>749
>今のほうが面白いですけど
>オーバーヘッドやボレー決めたら一流なんて時代より深く見れるw

それはスーパースターがゴラッソ決めたらそうなるわな
いつの時代の誰がボレーやバイシクルだけ決めて一流呼ばわりされてんだ?
805: 2018/01/05(金) 20:20:23.08 ID:QkwUwfGnO携(42/44)調 AAS
伝説のゴールってそのプレーの難易度もあるがシチュエーションも大きいからね
リバウドバイシクルもジダンボレーもベルカンプのトラップも土壇場で決めてる
806: 2018/01/05(金) 20:23:34.59 ID:H22Fx+9t0(1)調 AAS
やっぱり一般は解りやすいサッカーが見ていて楽しいんだよ。
昔はおおおおとなる派手なプレーが多かった
807: 2018/01/05(金) 20:26:28.22 ID:GdvOe01o0(1)調 AAS
>>537
この頃のイタリア選手凄かった
華もあったなー
808: 2018/01/05(金) 20:31:30.37 ID:r1qmQC0l0(1)調 AAS
こう言う事言うから老害扱いされるんだよな
ことスポーツにおいては最新こそが最高なんだよ
今の時代に自分がプレーできない
僻みにしか聞こえない
809
(1): 2018/01/05(金) 20:38:18.45 ID:60ITXYIL0(3/5)調 AAS
レベルは上がってるけどマジでつまらんスポーツになってるよなサッカー
20年前ぐらいが一番面白かった
今は戦術重視でガチガチの固い展開の試合ばかりで面白くない
前半は特にどちらもハイプレス状態で崩れないから
後半途中からやっとチャンスが生まれるような試合が多く目につく
810: 2018/01/05(金) 20:39:48.11 ID:60ITXYIL0(4/5)調 AAS
今のサッカーは詰将棋を観てるみたいだわ
ここに縦パス入れて、今度はここに動かして、そのスペースに選手が入って
ほら崩れた!みたいな

昔はもっと個人のイマジネーションやクリエイティブな華麗なプレーを観れたが
今は最短ルートをどれだけ素早い判断で正確なタッチで攻略できるかという感じに変わってる

今のレアルとか凄いんだけどね
モドリッチがボール奪っての速いパス回しからダイレクトでクロースが正確で速いボールを出して
ベンゼマが正確にトラップしてはたいてイスコが浮き球でロナウドにピタリと通したり

精密さと凄まじい技術は感心するが、エンターテイメント性を全く感じない
811
(1): 2018/01/05(金) 20:50:10.61 ID:7RZnEC5f0(16/33)調 AAS
>>809
>前半は特にどちらもハイプレス状態で崩れないから
>後半途中からやっとチャンスが生まれるような試合が多く目につく
これこそが、20年前のセリエ絶頂期のサッカーじゃん
あの糞つまんない、ただあるのは緊張感の中で
突如ぶち破るのがロナウドでありジダンでありロナウドが名前上げた人だった
それが今はCロナウドとメッシだけになってる
だからつまんないって話でしょ
812: 2018/01/05(金) 20:58:23.82 ID:NZ8uB34l0(1)調 AAS
96-06
ジダン
リバウド
フィーゴ
ロナウド
ロナウジーニョ
アンリ
シェフチェンコ
ラウル
オーウェン
ネドベド
カンナバーロ
ブッフォン
トッティ
デルピエロ
ベッカム
カーン
ロベルトカルロス
ジェラード
ザマー
ピルロ?

07-17
メッシ
クリロナ
シャビ
イニエスタ
ネイマール
カカ
スアレス
イブラヒモビッチ
ロッベン
リベリ
ルーニー
ノイアー
カシージャス
プジョル
ラモス
エトオ
ドログバ
レヴァンドフスキ
モドリッチ
グリエズマン
ピルロ?

それぞれの年代でパッと思い付いた有名所を見ても
下のメンツは異常な2人の所為で霞んでるだけで個人の実績は凄いし
上のメンツも下に入ったら霞む
813
(2): 2018/01/05(金) 21:02:01.03 ID:0jfhQs9Y0(9/11)調 AAS
>>617
リバウドがアシスト少ないて捏造記事に騙されたアホか?

リバウドは普通にアシスト多いぞ。

代表のロナウドの印象的なゴールなんてほぼリバウドのアシストやし。
814: 2018/01/05(金) 21:04:21.75 ID:QkwUwfGnO携(43/44)調 AAS
>>813
ロナウドにはアシストするんだ
815: 2018/01/05(金) 21:04:32.06 ID:vLqGdTKN0(1/4)調 AAS
昔、ウイイレで3トップにして
サイドににロベカルとババンギダを配置してたわwww
816: 2018/01/05(金) 21:05:31.24 ID:60ITXYIL0(5/5)調 AAS
>>813
しゃーない
芸スポはそれだけニワカ素人ばかりだからな

実際のバルサ時代の公式戦のゴールとアシストはこれ

外部リンク:fr.wikipedia.org

FCバルセロナ
291試合 159ゴール 70アシスト

リバウドは1998-99シーズンでリーグ12アシストを記録してシーズン二桁アシストもしてる
817: 2018/01/05(金) 21:06:08.65 ID:vLqGdTKN0(2/4)調 AAS
ベルカンプ半端ないって
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん
あんなんできひんやん普通
818: 2018/01/05(金) 21:07:37.29 ID:s/ZPeA950(1)調 AAS
はっきり言えるのはセンターバックは昔の方が上
819
(1): 2018/01/05(金) 21:14:15.53 ID:9bp2DeHp0(37/47)調 AAS
>>772
数字というのはゴール数だけでなくタイトル数とかもやで
いやそれ度外視するなら別にいいけど
そうなると例えばジェラード>ジダンだって否定できなくなるで
820: 2018/01/05(金) 21:17:17.86 ID:9bp2DeHp0(38/47)調 AAS
>>775
もちろんボレーだけの選手ではないやろ
でもボレー抜きでシャビ・イニエスタより上と言える根拠は?
レアル歴代ベスト11に入れられる根拠は?

やっぱりサーカスプレイで評価が上がってる選手である事は間違いないやろ
ハイライト厨なら仕方ないがそうでなければ普通にシャビ・イニエスタより格下だしレアル歴代ベスト11にも入らないレベルの選手
821
(1): 2018/01/05(金) 21:20:32.85 ID:0jfhQs9Y0(10/11)調 AAS
リバウドの過小評価は異常だよな。
代表だとブラジル黄金期の98〜02なんて実際はリバウドの代表だった。
98w杯も3ゴール3アシストと活躍してたのに体調崩して決勝使い物にならなかったロナウドの代わりに槍玉にあげられ、
99コパアメリカはMVP +得点王、プレーの内容も誰もが文句なしの優勝の立役者だったが。
2002w杯予選も苦戦の槍玉にあげられたが実際はブラジルを本戦に導いたのはリバウド。ブラジル内では予選得点王だし終盤の大一番で点取ってチーム勝たせてたのはリバウド。

2002w杯本大会もロナウド、ロナウジーニョ、リバウドの3Rが言われたがロナウドは決勝トーナメントからはゴール以外はロスト連発で明らかに本調子では無かったし、
ロナウジーニョも波があった中リバウドの存在感、活躍が一番目立った。決勝のロナウドの2ゴールも完全なリバウドのお膳立てだしな。

まあバルサ時代の晩年は点を取る以外は消えるなんて批判もされたが、そんなの全盛期過ぎた後のロナウドやロナウジーニョだって一緒だからなw
ブラジル人クラッキは基本的に守備しないし、運動量も少ないから全盛期過ぎたらゴールやアシスト以外のチームプレーとしてはマイナスも多いんだよ。リバウドに関わらず。
何故かリバウドだけそこをやたら批判する連中が居るが。
822
(1): 2018/01/05(金) 21:22:18.02 ID:7RZnEC5f0(17/33)調 AAS
>>819
ジェラードの方が上だって言う人がいても全然問題ない
人間なんだからそこに思いが入るのは当然なんだよ
さっきからベルカンプ推しうぜーだろ?
でも本気でベルカンプ推してるバカもいるんだよ
それは否定できないんだって
数字なんてどーでもいいんだよ
じゃ、ペドロは獲得タイトル数スペインで上位10人に入るけど
ペドロがスペイン人のベスト10に入る選手なのか?あ?
823: 2018/01/05(金) 21:23:14.32 ID:J47Zaxzl0(1)調 AAS
ロナウジーニョは楽しそうだったな
元からああいう顔だろうが
824: 2018/01/05(金) 21:25:24.19 ID:7RZnEC5f0(18/33)調 AAS
ロナウジーニョなんて
輝いたのほんの一瞬だった
でもみんな覚えてる
ことあるごとに名前が出てくる
数字数字言ってる奴はプレー見ないで
一生数字見てりゃいいよ
825: 2018/01/05(金) 21:25:52.01 ID:9bp2DeHp0(39/47)調 AAS
>>821
リバウドってそんなに過小評価か?
歴代ランキングみたいなんならだいたい50位以内にも入れられてるような気がするが十分評価されてないか?

現代でメッシやクリロナ相手にバロン複数回獲れるとかいうからはあ?ってなるだけで黙ってたらそんなこともないやろw
まあ要はCL1回WC1回バロン1回の選手でキャプテン翼見すぎのオーバーヘッド厨にはたまらない選手
とくにチームを勝たせるとかはない
826: 2018/01/05(金) 21:27:32.79 ID:QwAe+l8y0(1/2)調 AAS
ロナウド、リバウド、フィーゴは同じこと何回も言ってるな
この世代で老害じゃないレジェンドはジダンだけだわ
827: 2018/01/05(金) 21:28:14.25 ID:7RZnEC5f0(19/33)調 AAS
リバウドのことはセリエヲタがやたらと叩く
当時のリーガはレベルが低かっただの
セリエで活躍できなかっただの
難癖つけて絶対に認めない
欧州ででかい面してたセリエがリーガに抜かれる
その時代の象徴だったから気に入らないんだよねw
828: 2018/01/05(金) 21:29:48.08 ID:5doYsIqM0(2/2)調 AAS
>>415
ジョージ・ベストとかダイジェストでもショボいじゃん。クライフの方が凄い。ついでに言うなら同じウイングのガリンシャの方がベストより上。どっちもディフェンダーがカスだがな
829
(2): 2018/01/05(金) 21:31:50.57 ID:9bp2DeHp0(40/47)調 AAS
>>822
そらタイトルを獲ったチームの顔であり本当に活躍した選手を挙げればいい
DFなんかは不利だがDF限定格付けとかなら浮上するやろ

ジダンはWCがなあ
本当の功労者を無視してジダンの手柄にしてる時点で余計に評価ダウン

さらにジダン信者のみっともないとこはジダンを褒めるとこが少ないから無理やり
02WCではピレス不在を無視し06WCではマケレレ・テュラム復帰を無視し全てジダンの手柄にしようとするところ
こんな姑息な手段を使わないとageられない上位選手ってジダンくらいやろw
830
(1): 2018/01/05(金) 21:32:18.53 ID:+zkjyg/30(1)調 AAS
ロナウドが現役当時のブラジル代表は現在過去含め最強レベルの戦力だったよなぁ
最終的にバロンドール4人も取ってるって今までにそんなチームあんのか?
831: 2018/01/05(金) 21:33:48.36 ID:CL97xQyA0(1)調 AAS
レアルの都合で下駄履きまくってるクリロナ
オイルや中華マネーによる適正金額を見失った市場

この二つが現代サッカーの評価を歪めている
選手どうこうより政治で回ってる印象が強すぎる
832: 2018/01/05(金) 21:34:48.76 ID:7RZnEC5f0(20/33)調 AAS
>>829
お前フランスワールドカップ予選から見た?
833: 2018/01/05(金) 21:35:37.68 ID:QwAe+l8y0(2/2)調 AAS
>>830
バロンドール:ロナウド、ジダン、フィーゴ、オーウェン
2位:ラウル、ロベカル、ベッカム

が一度に所属した時期もあったんだがなぁ
834
(1): 2018/01/05(金) 21:39:12.63 ID:EXDUiHyA0(1/6)調 AAS
>>772
俺も同意 クラブでも代表でも全てのタイトルと得点王を取り尽くしたはずのゲルトミュラーが、同時代のベッケンバウアー・クライフのように語り継がれることがなかったのを見れば、記憶>>>記録なのは明らか
835: 2018/01/05(金) 21:39:23.96 ID:0jfhQs9Y0(11/11)調 AAS
メッシとクリロナの結果が飛び抜けすぎてて他が目立たないからスター不足に感じるだけだろう。
メッシの場合プレーも明らかに今まで見たことないレベルで飛び抜けてるが。
結局スターというのは相対的な物だからな。
ジダンとかロナウドの時代はいうて毎年ベストチームやベスト選手が変わる群雄割拠の時代だったからな。
まあ後中盤の好選手は明らかに今の方が多い。つーか今は中盤のクオリティである程度チームのクオリティ決まるしな。
後ろの選手やCFWは昔に比べるとやる事多すぎなのに、結局評価基準はなんやかんや昔と同じでゴールと守備の強さ、華麗な守備なんかが一番の評価基準なので正当な評価がされにくい時代ではありタレント不足のように言われる。
836
(1): 2018/01/05(金) 21:40:04.36 ID:IA34mtI50(1)調 AAS
エウゼビオ、ヤシン、ディスティファノ、釜本・・・

俺が子供の頃見てた選手の方がよっぽどレベル高かったわ
837: 2018/01/05(金) 21:40:43.36 ID:7WOtLX1x0(1)調 AAS
>>1
分かってねえなあ
お前らみたいに一瞬輝いて消える選手じゃねえんだよ、メッシもクリロナも
何年トップパフォーマンスを維持してると思ってんだよ
838: 2018/01/05(金) 21:49:23.28 ID:L5dnng+l0(4/5)調 AAS
誰が一番化け物かっていうとリバウド
全盛期はマジで一人だけ次元が違う
1-
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s