[過去ログ] 【投資一般板】 初心者質問スレッド Part44 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530
(2): 526 2022/05/23(月) 13:09:09 ID:JTICosYW0(2/2)調 AAS
>>529
とんでもないです。わざわざありがとうございます。

>>皆様へ

もう一つ質問させてください。
今までただ貯金してきて1500万が手元にあり、生活防衛資金200万を引くと、投資に使えるお金が1300万あります。
また、今後しばらくは、年ごと300万の新規投資ができそうな状態です。

①年ごとの300万については私と妻(扶養、パート)のiDeCoと一般NISA(2024からは新NISA)を限界額(290万)まで使ってパッシブファンドに投資しようと思います。

②1300万については、夫婦で3社のクレジットカード投信積立を限界(年360万)までして、3年ほどかけて、こちらもパッシブファンドに投資しようと思います。

現在35歳のため、積極運用してFIREを目指したいという考えもありますが、積極運用は慣れてからにしようかと思っています。

今2つ悩みがあり、①で一般(新)NISAにすべきか積立NISAにすべきか と、 ②で3年もかける意味はあるか(ドルコスト平均法としては良いのでしょうが、その間資金が寝てしまう)です。

恐れ入りますが、ご意見賜りたくお願いいたします。
531
(1): 2022/05/23(月) 13:17:41 ID:7fgwy5bL0(1/2)調 AAS
>>530
俺なら①積立ニーサで買う
②月20万で買って行く
533
(1): 2022/05/23(月) 17:57:19 ID:zTKmSTLm0(2/2)調 AAS
>>530
531と同じですが、私も①積み立てNISA、②3年かけて毎月積み立てをおすすめします

理由としては、積み立てNISAは運用期間が長いこと、途中で売却できるが節税メリットがなくなるので売り辛いことです

20年後とかで考えると一般NISAと積み立てNISAは最終的なリターンは殆ど変わりません
それよりも投資を続けることが大事なので、続けやすい積み立てNISAをおすすめします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s