[過去ログ] インデックスファンド Part178 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 2019/06/26(水) 18:27:54 ID:stUs2cMI0(10/11)調 AAS
賞金総額
5,000,000オーストラリアドル(約3億7,500万円 1オーストラリアドル=75円で計算)
)
1着:3,000,000オーストラリアドル
2着:750,000オーストラリアドル
3着:375,000オーストラリアドル
4着:250,000オーストラリアドル
5着:200,000オーストラリアドル
6着:100,000オーストラリアドル
7着:100,000オーストラリアドル
8着:75,000オーストラリアドル
9着:75,000オーストラリアドル
10着:75,000オーストラリアドル
初回登録締切日
8月6日(火曜)
798: 2019/06/26(水) 19:44:10 ID:stUs2cMI0(11/11)調 AAS
【帝王賞】
オメガパフュームから流します。
1-5 500
5-11 400
5-10 200
5-7 100
799: 2019/06/27(木) 01:07:17 ID:K81t4hBH0(1/8)調 AAS
緊急速報
「老後2000万円」動く個人 ネット証券に申し込み急増
外部リンク:www.nikkei.com
800: 2019/06/27(木) 06:56:03 ID:K81t4hBH0(2/8)調 AAS
*:◇:* 【羽生善治氏登壇】マネックス20周年特別イベント *:◇:*:
8月3日(土)、東京プリンスホテルにてマネックス20周年特別イベントを開催します。今回は特別ゲストとして将棋
プロ棋士の通算勝利数歴代1位羽生善治氏をお招きし、将棋を題材に大局観の重要性、コンピュータの発想と人間の指
す将棋の発想の違いなどから、羽生氏の強さの秘密などを語っていただきます。羽生氏の先読む頭脳がお客様の投資ラ
イフにきっと役立ちます。また、株主優待名人で投資家の桐谷広人氏にもご出演いただき、株主優待でのエンジョイラ
イフを楽しく紹介していただきます。
マネックス証券に口座をお持ちでない方もご参加いただけますので、是非、お友達、ご家族もお誘いし、ふるってご参
加ください!
★お申込みの締め切りは7/24(水)★
>羽生氏の先読む頭脳がお客様の投資ライフにきっと役立ちます。
羽生氏は将棋は強いけど、株式投資と関係あるのかな・・・?
先日も別の証券会社が「佐藤天彦名人を破ったAI(人工知能)が銘柄を選別!」
とやっていたが、将棋と株式はあまり関係ないような気がする
801: 2019/06/27(木) 07:06:51 ID:K81t4hBH0(3/8)調 AAS
【プログラム】
12:00
開場
13:00〜13:05
開会の挨拶
13:05〜13:45
第一部 先読む頭脳を投資に活かす!
講師:羽生善治氏(将棋棋士)
13:45〜14:15
第二部 スペシャル対談
羽生善治氏×松本大(マネックス証券代表取締役会長)
14:15〜14:30
休憩
14:30〜15:00
マネックス証券からのサービス紹介等
15:00〜16:00
第三部 株主優待でエンジョイライフ!
講師:桐谷広人氏 (株主優待家)
会場
【東京プリンスホテル】2F鳳凰の間
東京タワーの輝きと都会とは思えない豊かな緑に囲まれた静けさ。
ビジネスに観光に交通の便利さも備わっています。
802: 2019/06/27(木) 07:17:36 ID:K81t4hBH0(4/8)調 AAS
※王座戦決勝トーナメント
現在勝ち残っているのは、豊島・羽生・永瀬・高見・佐藤天・菅井の6人です。
前王座には失礼ながら、昨年はベスト4が出そろった時点で「誰が挑戦者になっても
新王座誕生だな」と思いました。
今年はどうでしょうか・・・?
挑戦者が豊島・羽生・永瀬ならば新王座濃厚とみますが。
803: 2019/06/27(木) 07:25:47 ID:K81t4hBH0(5/8)調 AAS
『天赦日なのに…』
みずほ銀行兜町支店の脇にある宝くじ販売所の前を歩いていたら、張り紙に「本日は年に数少ない天赦日」
との販促コピー。はて、「天赦日」とは何か…。
早速、ネットで調べてみたら、「天がすべての罪を許してくれる日」とあった。昔からの日本の暦にあるの
だそうで、この日に入籍とか、結納とか、転居とか、新しいことを行うには都合がいいらしい(もちろん、
宝くじを買うにもいい日らしい!)。年間に6日しかない、その希少日にもかかわらず、日経平均は107円安。
上下の振幅93円という、方向感を欠く展開。それ以上に、東証1部上場銘柄のうち72.3%がマイナスに沈むと
いう湿りきった市況だった。6月権利落ち日(日経平均の配当権利落ちは30円程度らしい)だから、実質的に
は2019年の下半期相場のスタート日でもあった。
<6月26日記>
804: 2019/06/27(木) 07:27:50 ID:K81t4hBH0(6/8)調 AAS
利下げ「慎重姿勢」で円高一服 日経小安い
26日の東京市場は続落。TOPIX業種別騰落率は、金属、薬品、海運、非鉄の4業種が上昇。
ゴム、化学、精密、情報通信、電力ガスなど29業種が下落。
前日の米国市場は3指数とも下落。パウエルFRB議長が講演で早期利下げに慎重姿勢を示し、
ネガティブに取られました。東京市場は日経平均が126円安でスタート。為替が前日より円安
方向に振れたことも手伝い、売り一巡後は底堅い動き。6月期末の配当落ち分(約32円)を考
慮すると、小安い水準で引けました。
個別銘柄では、トヨタ、パナソニック、NTTなど主力株が冴えず。権利落ちのキヤノン、JT
も大幅安でした。半面、武田、アステラスなど薬品株がしっかり。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1086円59銭(▲107円22銭=0.51%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1534.34(▲9.15P=0.59%)
805: 2019/06/27(木) 07:32:41 ID:K81t4hBH0(7/8)調 AAS
トランプ米大統領、日米安保の負担偏りに不満=NATO分担にも
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
志位氏「本当なら結構」 米大統領の安保破棄発言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
806: 2019/06/27(木) 07:41:38 ID:K81t4hBH0(8/8)調 AAS
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は11.40ドル安の26536.82、ナスダックは25.25ポイント高の
7909.97で取引を終了した。ムニューシン米財務長官が米中協議の合意に自信を示したほか、原油
高が好感され、買いが先行。しかし、トランプ大統領が米中首脳会談で進展がない場合に巨額の追
加関税を実施すると改めて警告すると上げ幅を縮小し、小動きとなった。セクター別では、半導体・
半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で公益事業や不動産が下落した。
26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円60銭から107円85銭まで上昇し、107円75銭で
取引終了。6月29日に予定されている米中首脳会談で、通商協議の進展が期待されており、リスク選
好の円売り・ドル買いが強まった。この日発表された5月の米製造業出荷・資本財(航空機を除く非国
防)速報値は、前月比+0.7%で市場予想を上回ったこともドル買い材料となったようだ。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比50円高の21100円。
18時頃に米高官の発言が伝わるとドルが買われ、225先物も急上昇。一時は21230円をつける場面も
ありました。しかしひと晩かけて上昇分の大半を吐き出し、小幅高で戻ってきました。
下値を売り叩く雰囲気ではありませんが、ジリ安商状です。いずれ21000円割れを見に行く展開にな
るのでは。
807: 2019/06/28(金) 07:00:48 ID:R1I9BF/r0(1/6)調 AAS
米中合意に期待 日経高値引け、1ドル=108円
27日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、農林水産、薬品、食品の3業種のみ下落。
上昇率上位は、機械、海運、石油石炭、ガラス土石、証券など。
前日の米国市場は小幅まちまち。トランプ大統領がTVのインタビューで「米中合意は可能」
との認識を示し、日経平均は70円高でスタート。前場中盤に香港メディアが「米中はすでに
貿易戦争停止で暫定合意した」と報じると、その後は円高・株安が加速。ドル円は一時108円
台を回復、日経平均は高値引けとなりました。
個別銘柄では、コマツ、キーエンス、安川電など中国関連株が軒並み高。日本郵船、川崎汽
船など海運株も連騰しました。半面、武田、ハウス食品など内需関連の一角が冴えず。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1338円17銭(△251円58銭=1.19%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1553.27(△18.93P=1.23%)
小高く寄り付くと、その後も上値を追う強い動き。昨日の朝に「いずれ21000円割れを見に行
く展開になるのでは。」と書きましたが、外してしまいました。
●フルッタフルッタ[2586]
497円(▲100)
ストップ安。アサイーなどアマゾンフルーツの飲料・冷凍食品等を展開。東証が26日に上場廃止
にかかる猶予期間入り銘柄に指定。これを受けて処分売りが広がった。同日提出の有価証券報告
書で19年3月期末に債務超過の状態であることが確認された。
まあこうなるわな・・・。(巨大掲示板ふうに言えば、まんこうなるわな)
808: 2019/06/28(金) 07:19:55 ID:R1I9BF/r0(2/6)調 AAS
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は10.24ドル安の26526.58、ナスダックは57.79ポイント高の
7967.76で取引を終了した。主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開催を週末に控えて、29日の米中
首脳会談での貿易協議の進展期待から、買いが先行。中国が同国通信機器メーカーの華為技術(ファ
ーウェイ)に対する制裁緩和を要求しているとの報道もあり、上値の重い展開となった。セクター別
では、自動車・自動車部品や商業・専門サービスが上昇する一方でエネルギーやテクノロジー・ハー
ド・機器が下落した。
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円95銭から107円67銭まで下落し、107円79銭で
引けた。米1-3月期国内総生産(GDP)確定値は市場予想を下回ったほか、週次新規失業保険申請件
数が予想外に増加したため、米債利回り低下に伴うドル売りが優勢となった。また、クドロー国家経
済会議(NEC)委員長が対中追加関税を米国が進める可能性があることを言及したほか、中国が貿易
協定合意条件として制裁関税の完全撤廃を求めているとの報道を受けて、米中首脳会談への期待を受
けた円売りは後退した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比50円安の21210円。
ナイトセッションは動意に欠ける値動きでした。19時頃に100円下げて、50円戻して、後は値動きなし
という推移。米市場がまちまちで、ドル円も再び108円割れ。今日はG20待ちと昨日の利食いで小安く
始まりそうです。
809: 2019/06/28(金) 07:31:29 ID:R1I9BF/r0(3/6)調 AAS
>あぁ〜首の上げ下げでノンコノユメが・・・(残念)
さすがはG1馬、という感じでしたね。1回使っていれば2着はあったのでは。
私は「川田が地方騎手に負けるはずがねぇ」と思って見ていました。(笑)
>そうですね?・・・ただ大井じゃなければ(小回りコースなら)1800や1900でも対応出来るかも?
1800では東海Sを含む4勝を挙げているので、大丈夫でしょう。
>さて、今週は・・・ハンデ戦ばかりだっけか?(苦笑)
同じ日に東西でハンデの重賞が組まれている日があるのかな?と思って調べてみると、
確認した限りでは今回のほかには正月の金杯当日のみですね。
810: 2019/06/28(金) 07:57:01 ID:R1I9BF/r0(4/6)調 AAS
担任「少女に好意があった」 中2監禁容疑、凶器も用意
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
人の皮をかぶった悪魔め! てめぇらの血は何色だぁ〜!?
こういう鬼畜は、銃殺刑or終生遠島にするべきでしょう
811: 2019/06/28(金) 08:18:47 ID:R1I9BF/r0(5/6)調 AAS
フルッタフルッタ[2586]
5月末から6月あたまにかけて噴いたのに・・・
お持ちの方には大変申し訳ないんですが(福ちゃんふう)、
今日も寄りそうにありませんな(合掌)
812: 2019/06/28(金) 08:29:17 ID:R1I9BF/r0(6/6)調 AAS
規制が厳しいな
マルチポストですか?
問い合わせID:4abcde2fghijkl52mno
ホスト:rakuteneagles22360679.bbtec.net
名前: 山師さん@トレード中
E-mail:
内容:
フルッタフルッタ[2586]
5月末から6月あたまにかけて噴いたのに・・・
お持ちの方には大変申し訳ないんですが(福ちゃんふう)、
今日も寄りそうにありませんな(合掌)
813: 2019/06/29(土) 07:19:42 ID:a0P/fOEh0(1/4)調 AAS
米中待ちで様子見 指数は底堅い
28日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、電力ガス、精密、水産、海運、保険など
10業種が上昇。石油石炭、証券、鉱業、不動産、陸運など22業種が下落。自動車は変わらず。
前日の米国市場はまちまち。東京市場は日経平均が56円安でスタート。G20や米中首脳会談
の結果を待ちたいとの様子見ムードが強く、終始売りが先行。ただ、為替が1ドル=107円60
〜70銭台で安定推移したうえ、中国株の下落も限定的で東京も底堅い動きとなりました。
個別銘柄では、国際帝石、JXなど資源関連が冴えず。野村、大和など証券株も売られました。
半面、東電、武田など内需の一角が強含み。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1275円92銭(▲62円25銭=0.29%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1551.14(▲2.13P=0.14%)
寄り付き直後だけは買いを集めましたが、その後は売りに押される軟調推移。正直、本日は100円
安でも仕方がないと思っていただけに↑にもある通り底堅い印象でした。
814: 2019/06/29(土) 07:22:47 ID:a0P/fOEh0(2/4)調 AAS
〔米株式〕NYダウ、4日ぶり反発=金融株が主導(28日)
【ニューヨーク時事】週末28日のニューヨーク株式相場は、金融株が上げを主導し、4日ぶりに反発した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比73.38ドル高の2万6599.96ドルで終了。ハイテク株中
心のナスダック総合指数は38.48ポイント高の8006.24で引けた。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比13億8805万株増の21億4584万株。
ロイター通信によれば、ダウは6月月間としては1938年以来、81年ぶりの上昇率となった。同指数はこの日、
中盤に一時110ドル超上昇したものの、米中首脳会談を29日に控えて様子見姿勢が広がる中、上値は重かった。
会談では米政権による対中制裁関税「第4弾」の発動見送りが焦点となっている。トランプ米大統領はこの日、
追加関税の棚上げについて「(中国側と)約束していない」と強調する一方、「生産的な会談になる」との期待
感を表明。この他、ショート米副大統領首席補佐官は「米中の協議再開が(会談の)最良のシナリオ」との見方
を記者団に語った。
この日は大手金融株が軒並み上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)が前日公表した大手行のストレステスト
(健全性審査)で17行が「合格」と判断され、配当や自社株買いが承認されたことが好感されている。米中協議
継続期待を背景に、製造業も上昇。終盤にエネルギー株にも買いが入った。
815: 2019/06/29(土) 07:38:30 ID:a0P/fOEh0(3/4)調 AAS
〔NY外為〕円、107円台後半(28日)
【ニューヨーク時事】週末28日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米中首脳会談を控えて様子見ムード
が広がり、1ドル=107円台後半での小動きとなった。午後5時現在は107円90銭〜108円00銭と、前日同時刻(
107円72〜82銭)比18銭の円安・ドル高。
29日に予定される米中首脳会談の内容を見極めたいとの姿勢が広がる中、積極的な商いが手控えられ、終日に
わたって狭いレンジでの商いに終始した。
米商務省が28日発表した5月の個人消費支出(PCE)物価指数では、食料品とエネルギーを除いたコア指数が前
月比0.2%上昇、前年同月比は1.6%上昇にとどまった。ただ、市場予想通りだったことから、相場の反応は限
定的だった。
市場関係者からは「20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に合わせて行われる米中首脳会談では(貿易摩
擦問題で)具体的な進展があるというよりも、協議継続という結果になるとの予想が多く、どの通貨も動きづらい。
利下げ観測が強まる中で米株価上昇の傾向があり、108円を伺うこともありそうだが、ドル円の上値は重い状況が続
くだろう」(邦銀筋)との声が聞かれた。
ナイトセッションの引けは日中比90円高の21310円。
終始小高い水準での揉み合いで、引けにかけて上げ幅を広げ、木曜日のナイトや金曜日の日中に捕らえられなかった
21300円を超えてきました。
月曜日は金曜日に下げた分を取り返してスタート、と言いたいところですが、週末のG20や米中会談により大きく動く
可能性があります。先物ですらマドを開けて始まる可能性が。
816: 2019/06/29(土) 21:52:18 ID:a0P/fOEh0(4/4)調 AAS
トランプ米大統領は29日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の閉幕後に記者会
見した。「少なくとも当座は中国に対する関税を引き上げることはしない。新たな引き
上げはしない」と述べ、3千億ドル(約33兆円)分の中国製品への追加関税を先送りする
方針を表明した。
トランプ米大統領は29日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の閉幕後の記者会見で、
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への事実上の禁輸措置に関連し「アメリカ製
品をこれからも売ることを認めていきたい」と述べ、米企業によるファーウェイへの部品販売な
どを認める考えを示した。「大量の米国製品がファーウェイのさまざまな製品に使われており、
取引を続けてもかまわないと思っている」と述べた。
株価指数には好材料のようですが、現実に市場がどう反応するかは月曜日の朝になってみないと
分かりませんねえ。
817: 2019/06/30(日) 08:09:27 ID:JiUoxNy50(1/5)調 AAS
【棋聖戦第3局 豊島棋聖ー渡辺二冠(先)】
先手は矢倉を選択。ただし後手は矢倉に組まず、角換わりの後手番のような陣立てでした。
最近は矢倉と言ってもきちんと囲わず、先日の永瀬ー高見戦のように67金左〜78玉のよう
に組む(土居矢倉というそうな)こともありますが、本局の先手はきちんと矢倉に囲いまし
た。
中盤、先手は飛車を6筋に展開させ、交換した桂馬を46に打って後手の銀をはがす。その後も
6筋に攻め駒を集中させ、攻め倒しました。
投了図では55馬・65飛・63と・74成銀と攻め駒が迫っており、54に歩が垂れています。先手
玉も薄いものの寄りはなく、このまま指し続けるとボコボコにされるので潮時と判断したのでし
ょう。
これで渡辺二冠の2勝1敗。棋聖位獲得まであと1勝となりました。どちらを応援するでもないで
すが、第5局まで見たいので、第4局は豊島棋聖を応援します。
818: 2019/06/30(日) 08:23:35 ID:JiUoxNy50(2/5)調 AAS
プロ10×アマ10が激突 将棋朝日杯、アマ5勝の健闘
プロ・アマが10人ずつ対戦し、アマが5勝というのは大健闘でしょう。アマの中には元奨励会
三段も何人かおり、四段まであと一歩という人もいたと思うので、プロ四段に遜色ない実力の
持ち主もいたとは思います。
しかし、三段リーグを抜けられた人と抜けられなかった人との間には厳然たる差があるはず。
アマの対戦相手がC1やC2でくすぶっているロートル六段(または七段)ならばアマ乗りですが、
四段になりたての若手はかなり強いはずです。それを相手に5勝5敗というのは驚異的とも思える
成績です。やはりインターネットとソフトの普及によりプロ・アマの差が少なくなってきたので
しょうか。以下記事
第13回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の幕開けを飾るプロアマ一斉対局が29日、
東京都渋谷区と大阪市福島区の将棋会館で行われた。新鋭プロ10人とアマ10人が対戦し、ア
マが5勝を挙げる健闘を見せた。
プロアマ一斉対局は1次予選の1回戦に当たる。後のトップ棋士が苦戦することも多く、豊島将之
名人(29)や斎藤慎太郎王座(26)はデビュー間もない頃に敗れたことがある。朝日杯でアマ
が5人以上勝つのは、7年ぶり2回目。前回、前々回はアマの1勝止まりだった。
■対戦結果(左が勝ち、▲が先手)
西田拓也四段 124手 ▲知花 賢アマ
▲鈴木勝裕アマ 89手 山本博志四段
▲本間青磁アマ 119手 斎藤明日斗四段
荒木 隆アマ 146手 ▲出口若武四段
古森悠太四段 118手 ▲横山大樹アマ
▲湯上真司アマ 121手 長谷部浩平四段
▲杉本和陽四段 127手 小山怜央アマ
▲本田 奎四段 97手 遠藤正樹アマ
▲黒田尭之四段 105手 天野倉優臣アマ
畠山大樹アマ 134手 ▲池永天志四段
819: 2019/06/30(日) 08:30:21 ID:JiUoxNy50(3/5)調 AAS
番組上は6月から夏季競馬ですが、東京・阪神では夏競馬という感じがしませんね。
毎年書いていますが、夏競馬は情報と資金を貯めこみ、秋競馬に備える時期と考えています。
今週は東西ともにメインは難解なハンデ戦。
世紀末裸王! オメガパフュームの勝因を審査する男! しょういんしん
さする男! の馬券が当たるように祈るとして、私は見送ります。
820: 2019/06/30(日) 09:01:06 ID:JiUoxNy50(4/5)調 AAS
さて、宝塚記念と帝王賞も終わったので、再び降級制度を話題にします。
復習として、去年までならどうなっていたかを整理します。
対象は、春競馬終了の時点で収得賞金が500万円超3200万円以下の4歳馬です。これ以外は降級はなし。
500万超1000万円以下の馬 1000万⇒500万
1000万超1600万円以下の馬 1600万⇒1000万
1600万超2000万円以下の馬 オープン⇒1000万
2000万超3200万円以下の馬 オープン⇒1600万
昨年までなら500万円超3200万円以下の4歳馬は⇒の右のクラスに降級したのに、今年
からは降級しないことになりました。これは相対的に4歳にとっては不利で、3歳と5
歳以上馬には有利に働くものと思われます。
3200万円超の4歳はクラスはオープンのままですが、収得賞金が半分になるのとなら
ないのとでは別定戦での負担重量が違ってきます。
好例が函館スプリントSのタワーオブロンドンで、昨年なら56?で出走できたのに、
今年は58?を課せられました。
821: 2019/06/30(日) 10:12:07 ID:BJIWhi0P0(1)調 AAS
821
822: 2019/06/30(日) 21:24:25 ID:JiUoxNy50(5/5)調 AAS
米朝首脳、非核化協議再開で一致 3度目の会談
2019/6/30 17:11 日本経済新聞電子版
【ソウル=永沢毅】トランプ米大統領は30日午後、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長と韓国と
北朝鮮を分け隔てる非武装地帯(DMZ)にある板門店で面会した。トランプ氏は南北の軍事境界線を越え、
出迎えた金正恩氏と握手した後、会談に移り、約1時間にわたって協議した。現職の米大統領が北朝鮮側に
足を踏み入れたのは初めて。会談後、トランプ氏は非核化に関する実務者協議を今後2、3週間で再開する
ことで合意したと語った。
金正恩氏と面会したトランプ氏は「いま軍事境界線を越えたことは大変光栄だ。大きな前進だ」と述べた。
金正恩氏は「私たちの土地を踏んだ初の米大統領になるだろう。過去を清算し未来に向かいたい。しばらく
話し合いたい。前向きなことが起きている」と述べた。
米朝首脳は握手後に本格的な会談に移り、約1時間で協議を終えた。トランプ氏は会談後、金正恩氏を米ホワ
イトハウスに招待したと明らかにした。両首脳が会うのは2月末のベトナム・ハノイでの首脳会談以来、3回
目。トップ同士の直接の話し合いを通じ、膠着状態にある非核化交渉の打開をめざす。
これに先立ちトランプ氏は30日午前、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と青瓦台(韓国大統領府)で
会談した。その後の共同記者会見で、非核化交渉について「急いでいない。制裁は続いている」と語った。
トランプ氏によると、オバマ前政権も米朝首脳会談の調整を進めようとしたが、オバマ前大統領との会談を金
正恩氏が拒否したという。
文氏は記者会見で「朝鮮戦争の休戦協定から66年ぶりに米朝が板門店で会う。面会は平和への道しるべになる
だろう」と述べた。これに先立つ会談の冒頭では米朝首脳の接触は「皆にとって大きな希望だ。その姿だけで
も歴史的場面となる」と指摘。さらに「朝鮮半島の完全な非核化と恒久平和の大きな足がかりとなる」と語っ
た。
トランプ氏は29日、金正恩氏にDMZでの面会をツイッターで呼びかけた。20カ国・地域首脳会議(G20サミッ
ト)出席後の大阪市内での記者会見では「金正恩氏と会うかもしれない。彼らは前向きな反応を示している」と
表明していた。
米朝首脳は2018年6月にシンガポールで初めて会談。(1)新たな米朝関係の確立(2)朝鮮半島の平和体制の構築
(3)完全な非核化(4)朝鮮戦争で亡くなった米兵の遺骨収集――の4つからなる共同声明を発表した。
ただ、2回目のベトナムでの米朝首脳会談は非核化の進め方と見返りを巡って対立した末に決裂に終わり、非核
化交渉は暗礁に乗り上げていた。6月に入って米朝首脳間で親書や書簡のやり取りがあり、交渉再開をめざす動
きがでていた。
電子版の記事がすべて読める有料会員のお申し込みはこちら外部リンク:www.nikkei.com
823: 2019/07/01(月) 07:50:52 ID:aKrlM9390(1/3)調 AAS
朝日杯のプロアマ戦で一番おもしろかったのは、古森悠太四段対横山大樹アマ戦です。
後手の古森四段が三間飛車。なんか古森四段は相手を舐めているというか、遊んで指し
ているという感じがしました。(そんなことはないのでしょうが・・・)
終盤の入り口までは横山アマが良さそうでしたが、終盤に古森四段が剛腕を発揮して逆転
勝ち。 プロの底力を見た気がします。
中盤、8筋に駒柱ができました。
824: 2019/07/01(月) 08:16:09 ID:aKrlM9390(2/3)調 AAS
そういう訳でほとんど参考になりませんが、先週末に投資家が何を考えていたかを復習する
ために一応貼っておきます。
米国株式相場は上昇。ダウ平均は73.38ドル高の26599.96、ナスダックは38.49ポイント高の
8006.24で取引を終了した。昨日、米連邦準備制度理事会(FRB)による2回目のストレステスト
(包括的資本分析)が終了し、資本計画の承認を受けて株主還元策を発表した大手行を中心に買い
が先行。しかし、翌日の米中首脳会談を見極めたいとの思惑から上値は限られた。
28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円64銭へ下落後、107円94銭まで上昇し107円
92銭で引けた。予想を上回った米国の5月コアPCE価格指数を受けて米国債利回りの上昇に伴うド
ル買いが優勢となった。その後、米中首脳会談への不透明感に米債利回りも低下に転じ、上昇も限
定的となった。ユーロ・ドルは、1.1392ドルから1.1351ドルまで下落して1.1369ドルで引けた。
月末、四半期末で実需のドル買いが優勢になった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比45円高の21305円。
825: 2019/07/01(月) 23:43:46 ID:aKrlM9390(3/3)調 AAS
今年の楽天、なぜ強い? 専門家が分析、この先も「簡単に落ちない」理由とは?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
826: 2019/07/02(火) 06:43:33 ID:xbszJw4f0(1/10)調 AAS
「ショッピング枠の現金化のメリット」
・来店不要で最短3分で着金可能
・審査なしで信用情報に傷がつかない
・少額からでも利用可能
・スマホ一つで簡単お申し込み
外部リンク:speed1.jp
827: 2019/07/02(火) 06:44:21 ID:xbszJw4f0(2/10)調 AAS
「SPPED1の利用メリット」
・どちらの銀行でも24時間当日最短着金!
・換金率が他社と比べて高い!
・お支払いも分割払い、リボ払いが選べる!
借金ではなくあくまでお持ちのクレジットカードに設定されている金額内の利用になりますので過度な負担にはなりません。
今すぐ現金化する方は下記よりお申し込みください。
外部リンク:speed1.jp
828: 2019/07/02(火) 06:53:11 ID:xbszJw4f0(3/10)調 AAS
今日の値下がり率ランキング(日経225)
1 4755 楽天
2 6366 千代建
3 7752 リコー
4 3402 東レ
5 7003 三井E&S
6 9681 ドーム
7 2802 味の素
{@@}
\□/
225銘柄のほとんどが上昇。下げたのはこの7銘柄のみ。
829: 2019/07/02(火) 06:57:44 ID:xbszJw4f0(4/10)調 AAS
米中、米朝で「協議再開」合意 東京全面高
1日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、全業種が上昇。上昇率上位は、海運、金属、
電機、機械、薬品など。
前週末の米国市場は小幅高。休日中の米中首脳会談で貿易交渉再開、米朝首脳会談で非核化
協議再開がそれぞれ決まり、週明けの東京市場は日経平均が291円高でスタート。ドル円も108
円台の円安に振れ、ほぼ全面高の展開となりました。上海株高も手伝い、後場一段高しました。
個別銘柄では、トランプ大統領がファーウェイへの禁輸解除を表明し、TDK、太陽誘電、東京
エレクなど電子部品・半導体関連が軒並み高。日本郵船、川崎汽船など海運株も買われました。
半面、楽天、東京ドームなど内需系の一角が冴えず。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1729円97銭(△454円05銭=2.13%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1584.85(△33.71P=2.17%)
大幅高で始まり、寄り付き直後こそ上げ幅を縮小する動きもありましたが、すぐに切り返し。
後場は一段高となりました。米中・ファーウェイ・米朝と週末に材料が3つありましたが、こ
れらを好感した模様です。
830: 2019/07/02(火) 07:11:18 ID:xbszJw4f0(5/10)調 AAS
【順位戦 藤井聡太ー堀口一史座の見どころ】
堀口七段は、NHK杯準優勝・新人王戦準優勝・銀河戦準優勝・朝日オープン将棋選手権
初代選手権者、といった輝かしい棋歴を誇ります。藤井七段にとっては強敵です。
戦型は、藤井は居飛車でしょうが堀口は両刀遣い。振り飛車も充分に考えられます。
堀口は5時間24分という記録的な大長考をしたことでも知られます。順位戦は持ち時間が
各6時間の長丁場。終局は深夜になることが予想されます。
ちなみに堀口が朝日オープン将棋選手権者になったときの相手が杉本昌隆・現八段です。
藤井にしてみれば師匠の敵討ちをしたいところでしょう。
831: 2019/07/02(火) 07:23:09 ID:xbszJw4f0(6/10)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は117.47ドル高の26717.43、ナスダックは84.92ポイント高の
8091.16で取引を終了した。29日の米中首脳会談で通商協議再開に合意し、トランプ政権が中国
からの輸入品への追加関税措置を見送ったことから貿易摩擦を巡る懸念が後退し、買いが先行。
石油輸出国機構(OPEC)が減産を9ヵ月間延長することで合意し、原油相場が上昇したことも好感
された。しかしながら、今週は独立記念日の祝日を控えており、買いが一巡するとその後は閑散取
引で上げ幅を縮小する展開となった。
1日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円24銭から108円49銭まで上昇し、108円45銭で
引けた。米国の対中制裁関税第4弾先送りを受けた米株高・長期金利上昇により、ドル買い、円売りが
優勢になった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比90円安の21680円。
米市場は上昇しましたが、オープン前の先物は250ドル高程度で推移しており、それから考えると上げ
幅を縮小しています。225の下げはその分の是正でしょう。
昨日大幅高しているだけに、今日は利食い優勢で始まるものと思われます。その後、買いが継続して入
るかどうか。
832: 2019/07/02(火) 07:31:04 ID:xbszJw4f0(7/10)調 AAS
夏競馬は情報と資金を貯めこみ、秋競馬に備える時期と考えていますが、おもしろそうな
レースがあればちょこちょこ買ってしまいそうです。(笑)
>オープンを勝つような強い馬は別として、最終的にオープン手前止まりの馬はこの制度があった方が稼ぎやすい?
そうですね。500万円超3200万円以下の4歳馬の中には、今のクラスで頭打ちになっていて、
「クラスが下がればなんとか・・・」という馬もいたはずです。これらには厳しい戦いにな
るでしょう。地方への移籍も増えるかもしれません。
>馬券ファンはあまり関係ないよね?
あまりと言うかほとんどと言うか全くと言うか、関係ないでしょうね。(笑)
833: 2019/07/02(火) 07:52:51 ID:xbszJw4f0(8/10)調 AAS
突然の会食や給料日前の生活費、さまざまな支払、など急な用入で現金がすぐに手元にお金が必要‥‥
この様なご経験ありませんか?
そんなお悩みを最短3分で解決いたします。
外部リンク:speed1.jp
その方法はクレジットカードのショッピング枠の現金化です。
こちらはキャッシングではなくカードに設定されているショッピング枠の残高を現金化するサービスでございます。
834: 2019/07/02(火) 08:02:49 ID:xbszJw4f0(9/10)調 AAS
【スピード対応】急な現金のお悩み解決いたします。
来店不要 最短3分で着金可能です。
835: 2019/07/02(火) 23:22:26 ID:xbszJw4f0(10/10)調 AAS
投了図以下指し続けるとどうなるんだろう・・・?
43同金、22角成に54銀で飛車を追う
逃げてくれれば87歩成
そこで先手は歩を叩いて飛車先を止めるだろうから、敗勢に近い劣勢だとは思うが
836: 2019/07/03(水) 08:02:29 ID:iYoShFEn0(1/9)調 AAS
なぜ連盟は堀口一史座を放置するのか?
2chスレ:bgame
837: 2019/07/03(水) 08:10:24 ID:iYoShFEn0(2/9)調 AAS
【順位戦 藤井聡太ー堀口一史座】
昨日、↓のように書きました。
『投了図以下指し続けるとどうなるんだろう・・・?
43同金、22角成に54銀で飛車を追う
逃げてくれれば87歩成
そこで先手は歩を叩いて飛車先を止めるだろうから、敗勢に近い劣勢だとは思うが 』
ところが、ご丁寧に「投了図以降のシミュレーション」という動画が上がっており、
それによると
43同金、22角成、54銀、83歩、・・・となっていました。
飛車を逃げずにいきなり飛車先を叩くのかあ・・・なるほど・・・。
以降は、先手が普通に攻めていけば一手違いにもならずに先手が勝ちとなるようです。
プロ同士の戦いであることを考えると投了図の局面で先手勝勢といってもよさそうです。
問題は投了図の局面にしてしまったことでしょう。
838: 2019/07/03(水) 08:20:03 ID:iYoShFEn0(3/9)調 AAS
続伸 海運株高続く
2日の東京市場は続伸。TOPIX業種別騰落率は、海運、卸売、保険、電機、精密など28業種が上昇。
鉱業、石油石炭、化学、農林水産、電気ガスの5業種が下落。
前日の米国市場は3指数ともしっかり。東京市場は前日の大幅高の反動からか、日経平均が30円安で
スタートしましたが、すぐにプラス浮上。ドル円も108円30〜40銭付近で安定し、指数も小じっかり
でした。
個別銘柄では、東京エレク、SCREEN、京セラなど半導体・電子部品株の一角が連騰。空売りが多い
商船三井、郵船など海運株の買い戻しも続きました。半面、OPEC減産合意も織り込み済みでJX、出光
など原油株が冴えず。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1754円27銭(△24円30銭=0.11%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1589.84(△4.99P=0.31%)
前日に450円超の爆上げをかましているだけに、100円安でも仕方がないと思っていました。充分強い
といっていいのでは。前日のナイトから丸1日の値幅は100円強と、非常に小動きでした。
839: 2019/07/03(水) 08:27:37 ID:iYoShFEn0(4/9)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は69.25ドル高の26786.68、ナスダックは17.93ポイント高の
8109.09で取引を終了した。米通商代表部(USTR)が、検討中である欧州連合(EU)からの輸入品
210億ドル相当の関税対象リストに40億ドル相当を新たに追加することを提案し、米欧貿易摩擦
への懸念から売りが先行。原油安も嫌気されたものの、独立記念日の祝日を控えて閑散取引とな
り、小動きとなった。
2日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円29銭から107円77銭まで下落し、107円88銭で
引けた。ナバロ米大統領補佐官(通商担当)の「米中通商協議が妥当な合意に達するには時間を要
する」との発言や原油相場の急落を受けて、米10年債利回りが1.97%台まで低下し、ドル売り、
円買いが優勢になった。ユーロ・ドルは1.1282ドルから1.1312ドルでもみ合い、1.1285ドルで
引けた。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円安の21695円。
今日は米市場が短縮取引。明日は独立記念日で休場。今日明日は大きくは動かないでしょう。
昨日など、前日の大幅高を受けて利食いもそれなりに出ています。それをこなしながらプラスで引
けたので、底堅さはかなり感じます。
今日明日は日柄調整の日、となるのでは。
840: 2019/07/03(水) 18:33:37 ID:iYoShFEn0(5/9)調 AAS
堀口七段に順位戦快勝の藤井七段 異例の昼食前決着と相手の波紋
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
841: 2019/07/03(水) 18:35:47 ID:iYoShFEn0(6/9)調 AAS
渡辺明にソフト疑惑かけてたバカ 一瞬で論破され発狂w2
2chスレ:bgame
842: 2019/07/03(水) 20:31:54 ID:iYoShFEn0(7/9)調 AAS
楽天則本7年数十億円の大型契約 石井GM認める
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
843: 2019/07/03(水) 20:34:28 ID:iYoShFEn0(8/9)調 AAS
DeNA南場オーナー、筒香の去就はノーコメント
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
844: 2019/07/03(水) 20:55:31 ID:iYoShFEn0(9/9)調 AAS
三木谷議長改革 “G20式”でオーナー会議
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
845: 2019/07/04(木) 08:04:19 ID:8MNJE1+50(1/7)調 AAS
金利低下、円高、株安。米国情勢に警戒?
3日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、農林水産、電気ガス、小売、空運、その他製品
など8業種が上昇。石油石炭、鉱業、精密、非鉄、化学など25業種が下落。
前日の米国市場は小幅高。ただ、米通商代表部が欧州からの輸入関税を拡大する姿勢を示したう
え、「ペンス副大統領が地方遊説を中止して急遽ホワイトハウスに戻った」と報じられ、政情への
警戒感も台頭。リスク回避の動きから米国債が上昇(長期金利が低下)し、ドル円は108円を割り
込みました。
東京市場は日経平均が70円安でスタート。その後は加速する円高と連動して後場中ごろまで下げ
幅を拡大しましたが、終盤はやや戻しました。
個別銘柄では、トヨタ、ホンダ、マツダなど自動車株が冴えず。金利低下を嫌気し、三菱UFJ、み
ずほなど銀行株も売られました。半面、三井不動産、東京建物など不動産の一角が強含み。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1638円16銭(▲116円11銭=0.53%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1579.54(▲10.30P=0.65%)
--------------------------------------------
本日の下げは仕方がないのでは。↑にもあるように、終盤は下げ幅を縮小しています。
846: 2019/07/04(木) 08:10:46 ID:8MNJE1+50(2/7)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は179.32ドル高の26966.00、ナスダックは61.14ポイント高の
8170.23で取引を終了した。独立記念日の前日の為、午後1時までの短縮取引で閑散となる中、6
月ADP雇用統計が予想を下振れ、利下げ期待から買いが先行。欧州中央銀行(ECB)次期総裁に、金
融緩和に積極的なラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事が指名されたことから欧州株が全面高とな
り、終日堅調推移となった。主要株価指数は最高値を更新した。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円59銭から107円89銭で推移し、107円85銭付近
で引けた。この日発表された米国の経済指標の多くが予想を下回るなか、株高となったことから円
売りが徐々に優勢になった。ユーロ・ドルは1.1272ドルから1.1312ドルで推移し、1.1280ドル付
近で引けた。欧州中央銀行(ECB)の追加緩和観測により上値の重い展開になった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比105円高の21695円。
指標が悪い⇒利下げ期待⇒株は買われドルは売られる、という構図でしたが、昨夜は円が売られました。
今日は昨日の下げをあらかた取り返して始まることになりそうです。今夜は米市場が独立記念日で休場、
明日は雇用統計ということで小動きを想定しますが、こればかりは始まってみないと分かりません。
847: 2019/07/04(木) 08:19:29 ID:8MNJE1+50(3/7)調 AAS
【王位戦第1局 豊島王位ー木村九段】
封じ手は、85同桂か61桂でしょう。
85同桂では、以下91角成と馬を作られ、後手の85桂はいずれタダ取りになりそう。
61桂ではないかと思います。
以下73桂成、同桂、85桂、61桂、・・・なら千日手になりますが、豊島王位はこう
は指さないでしょう。
16歩と突いて飛車をいじめに行くのかな?
先手の飛角桂が急所に効いているのに対し、後手は飛車が窮屈。土下座の歩も打たさ
れています。すでに先手が指しやすいと思います。
848: 2019/07/04(木) 08:55:01 ID:8MNJE1+50(4/7)調 AAS
常連のご紹介 【暫定版】
不買い粘コピ(ふがい・ねんこぴ)【改訂版2019.7】
1日18時間ぐらい渡辺スレに張り付き、「渡辺事件」ほか数種類のコピペを猛然と貼り付ける。
誤字や仮名遣いの誤りが多く、日本語が非常に不自由。無知・無教養・低学力・低学歴・低学校歴の人生の敗残者。
・・・なのだが、「働かなくてもご飯を食べていけるのだから勝ち組」という評価もあることはある。
二つ名は、引きこもり大王・キングオブ引きこもり・コピ太郎など。
渡辺スレには(1)渡辺二冠をけなす書き込み (2)渡辺二冠を讃える書き込み (3)渡辺二冠
に無関係な書き込み の3種類があるが、(1)はスルーし(2)(3)に反応する。
・・・のはずだが、なにしろ学力が低いので(2)をスルーし(1)に反応してしまうこともある。
深夜・未明の僅かな時間を除き張り付いているので、全く仕事をしていない引きこもりである可能性が高い。
渡辺スレに張り付く以外は、睡眠と、コンビニ・DVD店との往復が生活のすべてと思われる。
働いていないということは納税もしていないということ。日本人の三大義務のうち2つを果たしていないのだから、
無人島に島流しにせよという意見もある。
※不買いのいわれは、
2chスレ:bgame
の>>127および>>179〜>>230を参照
849(1): 2019/07/04(木) 10:12:03 ID:8MNJE1+50(5/7)調 AAS
【売り専用ロジック】1日で50万円作る方法、知りたくないですか?
はい、確かに、そうです、、
FXにはロングとショートの概念は無いかもしれません…
通貨ペアの強弱をで上げ下げが決まる以上、
理屈は確かにそうです。
ですが現実には、
なぜか、ショート(売り)圧力が
一気に高まる場面がある。
そういう売り圧力が極めて高い場面を
あなたも幾度が見たたことはありませんか?
外部リンク[html]:fudo-fx.s3.amazonaws.com
850: 2019/07/04(木) 10:14:05 ID:8MNJE1+50(6/7)調 AAS
純粋な確率論で述べれば
間違いなくロングが有利です。
相場にはゼロの底はあっても天井はないですから。
ですが、相場心理を読み解けば読み解くほど、
大儲けを狙うならショートが圧倒的に有利であることがわかります。
アップするときはジワジワ、
ダウンするときはズドン。
このズドンを取りに行くだけで、
あなたのFXが様変わりする。
予感ではなくて、事実として
そして攻略するためのツール・システムとともに、
この記事からの情報は、
1日50万円の利益など、
普通に現実化するようになることでしょう。
外部リンク[html]:fudo-fx.s3.amazonaws.com
851: 2019/07/04(木) 23:10:49 ID:8MNJE1+50(7/7)調 AAS
米国最高値 東京小じっかり 商いは閑散
4日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は、海運、情報通信、電気ガス、証券、農林水産
など30業種が上昇。鉄鋼、精密、ゴムの3業種が下落。
前日の米国市場は短縮取引でしたが、3指数とも史上最高値を更新。足元の経済指標が弱く、7
月FOMCでの利下げ期待が株式市場への資金流入を促しているようです。
東京市場は日経平均が102円高でスタート。ただ、きょうは独立記念日で米国が休場なうえ、明
日は米雇用統計を控えて市場は閑散。指数もじりじりと上げ幅を縮小しました。
個別銘柄では、郵船、商船三井など海運株が相変わらず堅調。前日売られた三菱UFJ、三井住友
など銀行株も反発しました。半面、日本製鉄、淀鋼など鉄鋼株の一角が冴えず。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1702円45銭(△64円29銭=0.30%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1589.78(△10.24P=0.65%)
先物に関して言うと、日中・ナイトを通して丸2日以上21600円台で揉み合っています。(多少の
上下の振れはあり)
今夜はもちろん動かないだろうし、明日も日中は動かないでしょう。雇用統計待ちの地合いです。
852(1): 2019/07/04(木) 23:59:58 ID:HuWNjxag0(1)調 AAS
なんなのこのスレ
853(1): 2019/07/05(金) 07:04:15 ID:IqOoLGwv0(1/3)調 AAS
>>852
書き込みテスト用のスレッドです
選挙期間中のコメント投稿について
当選をさせない目的で候補者に関する虚偽の事実を投稿する等、コメントの投稿により法令に違反する場合があります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
854: 2019/07/05(金) 07:55:37 ID:IqOoLGwv0(2/3)調 AAS
【王位戦第1局 豊島王位ー木村九段】
2日目の昼食休憩、先手の豊島王位が54桂と跳ねた局面。
後手は銀損のうえ竜を作られ、残り時間も大差。すでに先手がかなり優勢の場面。
54同歩だと24飛から54に飛車を回られて53に打つ歩がありません。
どうするのかな・・・と思っていたら、54同歩、24飛に46歩と突き捨てを入れて
から42桂と涙の出る辛抱。
21飛成を甘受して31歩と底歩で受けました。
島九段だったら54桂の局面で投げていたんじゃないでしょうか。(マジで)
83手目から王手の連続。99手目まで9回連続王手を浴びたところで投了となりまし
た。投了図では詰みはありませんが、後手玉には簡単に必死がかかります。一方、
先手玉には敵兵の影もなし。
豊島王位は快勝、木村九段は完敗でしたが、まぁ仕方がないでしょう。1日目でかな
り悪くしてしまいました。切り替えて第2局を頑張ってほしいところ。
855: 2019/07/05(金) 17:52:23 ID:IqOoLGwv0(3/3)調 AAS
【ご案内】7/3(水)初回放送!聞いたら投資が楽しくなるラジオ「先取り★マーケットレビュー」始まります!
2019年7月3日(水)の16:00から、当社提供のラジオ番組が放送開始となります。
ラジオNIKKEI第1のほか、パソコンもしくはスマートフォンでラジオが聞ける「ラジコ」やポッドキャスト、YouTubeでも視聴することができます。
ぜひご視聴ください!
詳しくはこちら
◇◆「先取り★マーケットレビュー」の3つのポイント◆◇
1.個人投資家に大人気の石原順さんがメインパーソナリティを務めます!
2.毎週楽天証券経済研究所のアナリストが出演!石原さんと相場を語ります!
3.ラジオだけでなく、パソコンやスマートフォンでラジオが聞ける「ラジコ」やポッドキャスト、YouTubeでの配信もあります!
■□番組概要□■
メインパーソナリティーの石原順さんと、楽天証券経済研究所の今中能夫(楽天証券経済研究所チーフアナリスト)、土信田雅之(楽天証券経済研究所シニアマーケットアナリスト)らが毎週とっておきのマーケット情報をお届けいたします。
また、週替わりで楽天証券社員が出演し、当社のサービスの活用術や取引ツールの使い方などをご紹介。
聞けば聞くほど投資が楽しくなる30分のラジオ番組です。
■□放送時間□■
2019年7月3日(水)初回放送!
以降、毎週水曜日16:00 - 16:30(30分間)
■□放送チャネル□■
ラジオNIKKEI第1、ポッドキャスト、YouTube配信
番組公式HPはコチラ
PCやスマートフォンでラジオが聞ける「radiko.jp」はコチラ
ポッドキャストでお聞きになる方はコチラ
856: 2019/07/06(土) 06:40:57 ID:hGfSaeeS0(1/7)調 AAS
大阪王将が王将戦に特別メニュー 「元気がでる」チャーハン5品
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
藤井七段も食べる!!大阪王将 王将戦“勝負メシ”を提供
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
857: 2019/07/06(土) 07:31:21 ID:hGfSaeeS0(2/7)調 AAS
>簡単に取れそうなレースあります←ホントか?(笑)
>土曜の福島10R 松島特別(2000芝)
>この3頭でいけると思うが甘いすかね?(笑)
世紀末裸王! コンニャクより柔らかい鉄板を買う男! お万 小判 番する男! きたあ
申し訳ございませんが、ローカルの下級条件戦は買う気が起きません。
世紀末裸王! 葛餅より柔らかい鉄板を買う男! お万 小鹿に触る男!
の馬券が当たるように祈っておきます。
プロキオンSのマテラスカイのほうが固いんじゃないでしょうか・・・?
柴田は、大和ではなく大知です。
858(1): 2019/07/06(土) 07:41:27 ID:hGfSaeeS0(3/7)調 AAS
【竜王戦 久保(先)−藤井聡】
いやあ、大激戦でした。
中継を見たときは中盤のねじり合い。優劣不明と思いました。
藤井七段が端に手をつけたときは後手がいいのではないかと思いました。先手は、角と
銀が邪魔をして逃げ道を塞いでいます。
先手玉が寄るかどうかきわどい局面。間隙をぬって先手も反撃し、先手に勝ち筋もあった
ようです。しかし久保九段には寄せが見えなかったようで、最後は詰まない玉に王手をかけ
続け、途切れたところで即詰みに討ち取られて終局となりました。
藤井七段の次の相手は豊島名人。もし勝っても次の相手は渡辺二冠。これでようやく挑戦者
決定三番勝負。その相手は木村・佐藤天・鈴木大・永瀬のいずれかです。
現役最強クラスばかりが相手で、簡単には行かないでしょうが、どこまでやれるのか注目です。
859: 2019/07/06(土) 10:36:50 ID:C0kDSvko0(1)調 AAS
859
860: 2019/07/06(土) 18:23:37 ID:hGfSaeeS0(4/7)調 AAS
横綱推薦の内規
現行の内規は次の通りである。
横綱に推薦する力士は品格、力量が抜群であること。
大関で2場所連続優勝した力士を推薦することを原則とする。
第2項に準ずる好成績を挙げた力士を推薦する場合は、出席委員の3分の2以上の決議を必要とする。
品格については、日本相撲協会の確認に基づき審議する。
「品格」については、次の内規を基準として判断する。
横綱に推薦する力士の品格は、次の事項を基準としてその良否を判断して行う。
相撲に精進する気迫。
地位に対する責任感。
社会に対する責任感。
常識ある生活態度。
その他横綱として求められる事項。
品格の確認は、上記基準につき当該力士の日常生活の観察および師匠の証言等により判断して行う。
協会は、確認にあたり判断した状況を添えて、委員会に横綱推薦を諮問する。
861: 2019/07/06(土) 18:38:05 ID:hGfSaeeS0(5/7)調 AAS
【重要】スカウトメール
【形態】ロト6の検証モニター
【募集人員】50名
【年齢】20歳以上の男女(学生可)
【内容】下記のロト6予想サイトのモニター
モニター参加はコチラから↓
外部リンク:finally7.xyz
862: 2019/07/06(土) 18:39:17 ID:hGfSaeeS0(6/7)調 AAS
無料でモニター利用して下さい。
【入金】ロト6抽選日
【期間】1ヵ月
【金額】出来高
※成果給実績:0円から23,600,000円(最高4億円)
外部リンク:finally7.xyz
863: 2019/07/06(土) 20:54:56 ID:hGfSaeeS0(7/7)調 AAS
【竜王戦 久保(先)−藤井聡】 付記
「先手に勝ち筋もあったよう」どころか、後手玉に詰みがあったそうです。
169手目の33金で62竜と入っていれば、変化はあっても後手玉が詰みます。
しかし1分将棋で62竜以下の詰みを読めというのは酷な話。
そうした意味でも藤井七段にはツキがありました。
864: 2019/07/07(日) 09:56:56 ID:GzlDJnTW0(1)調 AAS
泉忠司がFXの自動売買ツールを販売開始 。 メンバー全員を100%稼がせているらしい
外部リンク:youtube.com
865: 2019/07/07(日) 21:41:35 ID:Bf/ab5ku0(1)調 AAS
グロ3ならインデックスより早く処分できるか
流動性次第だな、韓国のフッ化水素横流し
イランの原子爆弾製造アピール、韓国の売国奴摘発、トランプの発狂
戦争勃発間近、各国の戦争懸念、暴落に拍車をかける日韓の貿易摩擦
明日からインデックスは当面大暴落の連日になる
少しでも早く解約して逃げ出せよ!マジで死ぬぞ!
ちょっとやそっとじゃないぞ、戦争勃発懸念!
インデックスの信用はダダ下がり、膨大な売り込みが世界から入り
科学は急落間違いなし、持ってるインデックスは少しでも早く処分しなきゃ
捕まってる間は延々含み損にされて取り返しがつかなくなるぞ
懸命に働いた金が全部パーにされて人生積む
早急に対処しろ、もろされちまうぞ、もろされる 急げ!資産を削られるな!
866: 2019/07/08(月) 10:56:30 ID:jGlshQPX0(1)調 AAS
ふんぎゃあああああああああああああああああああああ
逝ったああああああああああああああああああああああ
さらば愛しき日々よ
もう帰れない もう戻れない
全部売ったああああああああああああああああああああああああああ
867: 2019/07/09(火) 07:00:42 ID:UAWu4JPL0(1/11)調 AAS
【竜王戦 佐藤天(先)−木村】
角換わりから佐藤は穴熊に囲い、かなり駒損しましたが木村玉に迫ります。
木村玉も薄く、攻め切るか受け切るかぎりぎりの攻防。
佐藤はあと一歩のところまで迫りましたが攻めきれずに自陣に手を戻した
ところを木村が一気に反撃して即詰みに討ち取りました。
佐藤は駒損しているので攻め切れなければ負けでしょう。
「攻めているほうがよく見える」と言いますが、終盤は佐藤が寄せ切るの
ではないかと思いました。細い攻めをつなぐのは佐藤の十八番。44に歩が
垂れているので、これをと金にできれば大きな戦力アップになります。実
現できなかったのが敗因かもしれません。
木村は飛車の空き王手に42歩と中合い。続いて65桂の空ハネと受け師の本領
発揮。私は42歩は気づきましたが65桂は気づきませんでした。
対戦前は木村有利なのではないかと思っていました。佐藤は持ち時間9時間の
将棋以外では一流半の実績しか残していません。しかしなかなかどうして、名
人3期は伊達ではないと思わせました。虎の子の名人を失って本気を出してきた、
というところでしょうか。
木村は、次に永瀬叡王ー鈴木大九段の勝者と対戦します。勝てば挑戦者決定三番
勝負。その相手は渡辺or豊島or藤井聡です。
もし挑戦者になれれば、タイトル奪取の可能性は豊島名人を相手にするよりは高い
のではないかと思います。とりあえず次戦を頑張ってほしいところ。
868: 2019/07/09(火) 07:10:04 ID:UAWu4JPL0(2/11)調 AAS
>これは、知らん馬だらけなのでスルーかな?
3戦3勝で、そのすべてが圧勝というクリソベリルが人気の中心となりそうです。
しかし頭鉄板かというとそうでもなさそうです。馬券は観戦料程度にする予定。
>もちろん、全て一番人気とかではないでしょうからね?
仮に全部1番人気だとしても奇跡に近いでしょう。1番人気の勝率は36%程度。信頼
度36%のリーチが7回かかって全部当たるぐらいの確率です。(笑)
869: るーぷ 2019/07/09(火) 07:12:37 ID:dN6WBy3I0(1/2)調 AAS
いや、グロ3のが決定的な下げ=金利上げ の前に普通、予兆と言うか
時間的余裕がありやすいんだよ。
株は突如、暴落はありうる。2018去年初頭がそれに当たり、
次はそのまま60%下げとカモありうると思う。
まあ、カモを狩り尽くすから多少損しても上げるのが普通だけど。99.98%
その前に一番バブル高とは言われてるけど。
こっから急下げならせいぜい40%くらい一段なら、だろうけど
世界情勢が根本的に変わるとわからない。
普通、緊急事態だと通貨と国債は守るよ。永遠には守れ無くても。
その辺、グロ3の打ち手自体がなんとなく計算に入ってるんじゃないのか?
センスは抜群だよ。
870: るーぷ 2019/07/09(火) 07:14:57 ID:dN6WBy3I0(2/2)調 AAS
あ、ごめんスレ誤爆したっぽい。しカモ、マルチポストっぽいのに反応して。
871: 2019/07/09(火) 07:18:11 ID:UAWu4JPL0(3/11)調 AAS
ヒューリック杯棋聖戦前夜祭 ファンらと交流 新潟・高島屋
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
どちらを応援するでもないですが、第5局を見たいので今日は豊島棋聖を
応援します。
872: 2019/07/09(火) 07:22:54 ID:UAWu4JPL0(4/11)調 AAS
一時2万1500円割れ 中国株安、需給面も重石に
8日の東京市場は反落。TOPIX業種別騰落率は、ゴム、鉱業、銀行の3業種のみ上昇。下落率上位は、
農林水産、薬品、繊維、建設、空運など。
前週末発表された米雇用統計は非農業部門雇用者数が22.4万人増と予想より強め。これで利下げ期
待が後退したのか、米株は下落しました。
週明けの東京市場は81円安でスタート。上海株が大幅安となったうえ、ETF分配金に絡む売りも出
たとみられ、じわじわと下げ幅を拡大。後場に一時2万1500円を割り込む場面もありました。
個別銘柄では、アステラス、第一三共、塩野義など薬品株が軟調。郵船も13営業日ぶりに反落しま
した。半面、みずほ、三菱UFJなど銀行株の一角が小じっかり。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1534円35銭(▲212円03銭=0.98%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1578.40(▲14.18P=0.89%)
『意外に下げた。200日線割れ』
何と212円安。米ダウ平均と同じぐらいの下げ幅かと思っていたので、ここまでの下げは想定外。
(1)予想を上回る米雇用者数の伸びが利下げ期待後退の印象を与えて米国株が下落。(2)米長期金利
が上昇したにもかかわらず円安進まず。(3)途中から上海株が急落(前週末比2.55%安。「特に材料は
見当たらず」(市場筋))−といったところ、実態面での背景か。そこに再び(4)「決算期末のETFが先
物買いを閉じる」(市場筋)との思惑も絡んで不安心理が煽られ、日経平均は終日じり安で推移した。
873: 2019/07/09(火) 07:31:25 ID:UAWu4JPL0(5/11)調 AAS
米国株式相場は下落。ダウ平均は115.98ドル安の26806.14、ナスダックは63.41ポイント安の
8098.38で取引を終了した。前週の堅調な雇用統計を受けた利下げ期待の後退で、売りが先行。
10日に行われるパウエルFRB議長の議会証言を見極めたいとの思惑から下値は限られたものの、
終日軟調推移となった。
【ニューヨーク時事】週明け8日のニューヨーク外国為替市場では、堅調な米雇用統計の発表を
受けて大幅利下げ観測が後退する中、円相場は1ドル=108円台後半に下落した。午後5時現在は
108円68〜78銭と、前週末同時刻(108円43〜53銭)比25銭の円安・ドル高。
前週末の円相場は、6月の米雇用統計が市場予想を上回る堅調な結果となったことを受けて米
利下げへの過度な期待が後退し、円を売ってドルを買う動きが台頭した。この日は急ピッチで進
んだ円安・ドル高への警戒感から値動きは限定的。
米連邦準備制度理事会(FRB)は30、31両日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で、平均賃
金の伸び悩みや景気の先行きに対する不確実性の高まりなどから、0.25%の利下げに踏み切ると
の見方が優勢。一時強まっていた0.50%の大幅引き下げ観測は後退している。
市場の関心は、10、11両日に予定されているパウエルFRB議長の議会証言に向かっている。月
末のFOMCに向け金融政策についてどのような見解を示すのか見極めたいとの思惑から取引終盤に
は様子見ムードが広がった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円高の21585円。
NYダウが下落、ドルは買われ、相殺して小幅高となった模様。今日は昨日の下げを多少取り戻して
始まると思われますが、パウエル待ちといったところでしょうか。
874: 2019/07/09(火) 20:59:45 ID:UAWu4JPL0(6/11)調 AAS
【重要】株式等の受渡日短縮に関するお知らせ
2019年7月16日(火)約定分(夜間取引は7月12日(金)約定分)から受渡日が1営業日早くなる予定です。
対象商品は、国内株式(現物・信用)、米国株式、アセアン株式、中国株式、外国債券(既発債券)です。
また、信用取引の追加保証金(追証)の解消期限が追証発生日の翌々営業日の15:30から、12:00に変更となります。
■受渡日のスケジュールイメージ
日中取引
(変更前)受渡日:約定日から起算して4営業日目
(変更後)受渡日:約定日から起算して3営業日目
夜間取引
(変更前)受渡日:約定日から起算して5営業日目
(変更後)受渡日:約定日から起算して4営業日目
詳細はこちら
外部リンク[html]:www.rakuten-sec.co.jp
875: 2019/07/09(火) 21:02:50 ID:UAWu4JPL0(7/11)調 AAS
【重要】信用取引 追加保証金の解消期限変更について
2019年7月16日(火)から信用取引の追加保証金(追証)の解消期限が追証発生日の翌々営業日の15:30から、12:00に変更となります。
■変更点
・現行ルール(2019年7月12日(金)まで)
追証発生日の翌々営業日15:30まで
・新ルール(2019年7月16日(火)から)
追証発生日の翌々営業日12:00まで
■変更に伴う注意事項
7月16日(火)は株式等の受渡日短縮もあわせて実施される予定です。
変更に伴い、7月12日(金)と7月16日(火)に追加保証金(追証)が発生した場合、入金期限は以下のとおりとなりますので、あらかじめご確認ください。
・追証発生日7月12日(金) → 追証解消日7月17日(水)15:30
・追証発生日7月16日(火) → 追証解消日7月18日(木)12:00
詳細はこちら
外部リンク[html]:www.rakuten-sec.co.jp
876: 2019/07/09(火) 21:32:17 ID:UAWu4JPL0(8/11)調 AAS
なぜ受渡日は4営業日目なのか。
かつてストックボイスで櫻井氏(福永氏だったかも)が語っていたところによると、
数十年前は株式のやり取りに時間がかかったからだそうです。東京近郊ならまだし
も、札証とか名証のように地方の場合は株式を貨物列車で運ぶので、どうしても4
営業日目にする必要があったとのこと。
【購入の場合】
たとえば8946 ASIANSTARを174円で1000株買ったとします。代金174000円は
即金で払い、株式は東京から届いた4営業日目に受け取る。
【売却の場合】
たとえば4755楽天を1194円で100株売却したとします。手持ちの株式はその場で
渡し、株式が東京に届いてから清算を行うので売却代金を手にするのは4営業日目
になる。
しかし今やペーパーの株券というものはなくなりました。東証で売ろうが札証で売
ろうが条件は同じです。このたびの「3営業日目」は改善されたと思いますが、2営
業日目すなわち翌営業日でもいいぐらいだと思います。現に外国債券の受け渡しは
翌営業日だそうです。
877: 2019/07/09(火) 21:34:49 ID:UAWu4JPL0(9/11)調 AAS
推敲
なぜ受渡日は4営業日目なのか。
かつてストックボイスで櫻井氏(福永氏だったかも)が語っていたところによると、
数十年前は株式のやり取りに時間がかかったからだそうです。東京近郊ならまだし
も、札証とか名証のように地方の場合は株式を貨物列車で運ぶので、どうしても4
営業日目にする必要があったとのこと。
【購入の場合】
たとえば8946 ASIANSTARを174円で1000株買ったとします。代金174000円は
即金で払い、株式は東京から届いた4営業日目に受け取る。
【売却の場合】
たとえば4755楽天を1194円で100株売却したとします。手持ちの株式はその場で
渡し、株式が東京に届いてから清算を行うので売却代金を手にするのは4営業日目
になる。
しかし今やペーパーの株券というものはなくなりました。東証で売ろうが札証で売
ろうが条件は同じです。このたびの「3営業日目」は従来よりは改善されたと思いま
すが、2営業日目すなわち翌営業日でもいいぐらいだと思います。現に外国債券の受
け渡しは翌営業日だそうです。
878: 2019/07/09(火) 21:37:54 ID:UAWu4JPL0(10/11)調 AAS
取り急ぎ手直ししました。さらなる推敲を行います。棋聖戦第4局の観戦記は明日。
常連のご紹介 【暫定版】
不買い粘コピ(ふがい・ねんこぴ)【改訂版2019.7】
1日18時間ぐらい渡辺スレに張り付き、「渡辺事件」ほか数種類のコピペを猛然と貼り付ける。
誤字や仮名遣いの誤りが多く、日本語が非常に不自由。無知・無教養・低学力・低学歴・低学校歴の人生の敗残者。
・・・なのだが、「働かなくてもご飯を食べていけるのだから勝ち組」という評価もあることはある。
二つ名は、引きこもり大王・キングオブ引きこもり・コピ太郎など。
渡辺スレには(1)渡辺三冠をけなす書き込み (2)渡辺三冠を讃える書き込み (3)渡辺三冠
に無関係な書き込み の3種類があるが、(1)はスルーし(2)(3)に反応する。
・・・はずだが、なにしろ学力が低いので(2)をスルーし(1)に反応してしまうこともある。
深夜・未明の僅かな時間を除き張り付いているので、全く仕事をしていない引きこもりである可能性が高い。
渡辺スレに張り付く以外は、睡眠と、コンビニ・DVD店との往復が生活のすべてと思われる。
働いていないということは納税もしていないということ。日本人の三大義務のうち2つを果たしていないのだから、
無人島に島流しにせよという意見もある。
※不買いのいわれは、
2chスレ:bgame
の>>127および>>179〜>>230を参照
879: 2019/07/09(火) 21:53:50 ID:UAWu4JPL0(11/11)調 AAS
(株)ASIAN STAR
外部リンク[T]:stocks.finance.yahoo.co.jp
880: 2019/07/10(水) 07:09:39 ID:FNgx4fKI0(1/5)調 AAS
>桁違いで強い馬の可能性は十分ありますね?
可能性は充分ありますが、昨日も書いたように頭鉄板かというとそうでもないと思います。
古馬相手に勝ってきたロードグラディオ、前走はドバイに遠征し入着したデルマルーヴル、
前走は案外もその前の2走の内容が良かったデアフルーグに逆転の可能性があります。
地方勢も東京ダービー1,2着が参戦しており軽視は禁物オトコはキン持つと思います。
帝王賞同様、パドックを見て決められたらいいなと思います。帝王賞ではアポロケンタッキ
ーは買い目から外しましたがインティを買ってしまったので、パドックを見るのも善し悪し
です。(笑)
>おぉ!ぜってぇ〜無理だろ?という例えとしては分かりやすい♪(笑)
世紀末裸王! お珍古台でお万個出す男! お万個バンバン出す男! のお褒めに預かり光栄
です。
5つの指定されたレースで、1番人気が5連勝するのはめったにないでしょう。が、サクラチヨノ
オーが勝った朝日杯の日の中山で、1番人気馬が2レースから最終レースまで11連勝したことが
あります。
881: 2019/07/10(水) 07:30:44 ID:FNgx4fKI0(2/5)調 AAS
手掛かりなく冴えず 中国警戒続く
8日の東京市場は小幅まちまち。TOPIX業種別騰落率は、石油石炭、農林水産、鉱業、食品、精密など
12業種が上昇。海運、繊維、化学、ガラス土石、機械など21業種が下落。
前日の米国市場は軟調。米証券がアップルの投資判断を引き下げ、ハイテク株が敬遠されました。東京
市場は日経平均が64円高でスタートしましたが、中国市場が不安定な動きをみせると、上げ幅を縮小。
TOPIXはマイナス転落しました。
個別銘柄では、米長期金利低下が一服し、三菱UFJ、みずほ、第一生命など金融株の一角が強含み。JX、
出光など資源株も買われました。半面、村田製、太陽誘電、航空電子などアップル関連が下落。郵船、商
船三井など海運株も売られました。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1565円15銭(△30円80銭=0.14%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1574.89(▲3.51P=0.22%)
『円安でも内需を防衛買い』
日経平均の30円高はファーストリテイリング効果(1010円高、寄与度37円)でしかない。TOPIXやJPX
400が安く、東証1部の値下がり銘柄数の比率が65%(日経平均構成銘柄では56%)に達していることか
ら考えてもいささか奇異な動き。
為替が108円台後半の円安(むしろドル高)が日本株のプラス材料だが、その恩恵を享受するはずの銘柄
群が反応できず。日経平均の構成銘柄でみると、東京エレクトロン、信越化学、日東電工、TDK、アドバ
ンテストあたりがマイナス寄与度の上位組。これに村田製作所と太陽誘電を加えればハイテク株の軟調ぶ
りが読み取れる。一方では、ユニー・ファミマ、KDDI、テルモ、アサヒ、アステラスなど内需・ディフェ
ンシブがプラス寄与度の上位なのだから、戦闘意欲十分な30円高ではなかったことがはっきり。
882: 2019/07/10(水) 07:41:11 ID:FNgx4fKI0(3/5)調 AAS
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は22.65ドル安の26783.49、ナスダックは43.35ポイント高の
8141.73で取引を終了した。利下げ観測の後退が続いており、売りが先行。ハイテク株には買いが広
がったものの、明日のパウエルFRB議長による議会証言を見極めたいとの思惑から小動きとなった。
9日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円73銭から108円93銭まで上昇し、108円86銭で引け
た。米・5月JOLT求人件数が予想を下回ったためドル売りが強まったのち、米国債入札やハーカー米フ
ィラデルフィア連銀総裁の発言「政策金利を変更する必要性見られない」で米債利回り上昇に伴うドル
買いが再燃した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の21500円。
ナイトセッションは動意薄。今日は「魔の水曜日」ではありますが、パウエル待ちといった按配で、大
きく動く雰囲気はありません。
・・・と思わせて「奴ら」が上下いずれかに振ってくる可能性はもちろんあります。
883: 2019/07/10(水) 08:05:54 ID:FNgx4fKI0(4/5)調 AAS
【棋聖戦第4局 豊島(先)−渡辺】
先手の渡辺が腰掛銀、後手の豊島が雁木。 相懸かりと言うしかないのかな・・・?
先手25歩の継ぎ歩に手抜いて55歩と銀取りに突き出す。と、先手も2筋を詰めた後に
銀取りを放置して45歩と銀取りに打ちました。も、この局面は銀交換にとどまり小康
状態に。
しばらくして先手は7筋から、後手は8筋からわが道を行く攻め合いに。
後手は竜を作り、銀と歩を打って先手玉に迫りますが、竜・銀・歩が重く攻め方が難し
いところ。後手は角を大きくさばいて馬を作り戦力増強。先手は自陣に歩を連打して必
死の防戦。
攻め切るか受け切るか、ギリギリの攻防が続きましたが、最後に失着を指した豊島棋聖が
敗れ、渡辺棋聖の誕生となりました。
頂上決戦にふさわしい大熱戦。双方強気の応酬が印象的です。
884: 2019/07/10(水) 08:25:47 ID:6BomNFXT0(1)調 AAS
■■■大波乱の相場に要警戒 ■■■
ダウの暴落か、ドルの急落か!
7月10日
●FOMC議事録公表
6月19日発表分のFOMC議事録
10日(水)・11日(木)
●パウエルFRB議長による半期に一度の議会証言
金融政策及び経済情勢に関し証言
10日に1日目・下院金融サービス委員会
11日に2日目・上院銀行委員会
885: 2019/07/10(水) 21:08:41 ID:FNgx4fKI0(5/5)調 AAS
パウエル証言控え休戦 2万1500円はキープ
10日の東京市場は小幅安。TOPIX業種別騰落率は、鉱業、精密、情報通信、農林水産、薬品など
7業種が上昇。海運、紙パルプ、鉄鋼、化学、機械など26業種が下落。
前日の米国市場は高安まちまち。東京市場は日経平均が66円安でスタート。手掛かり材料に乏し
かったうえ、パウエルFRB議長の議会証言を控え、売り方・買い方とも休戦状態。午前10時台まで
に高値と安値を付け、以降はそのレンジ内で膠着しました。
個別銘柄では、日本製鉄、住友鉱山、商船三井など景気敏感セクターが軟調。ファナック、安川
電、SMCなど設備投資関連も売られました。半面、JR東海、中部電など内需系の一角が強含み。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1533円48銭(▲31円67銭=0.15%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1571.32(▲3.57P=0.23%)
完全にパウエル待ちモードといった按配です。チャートを見ると14時59分30秒時点ではプラス圏
でしたが、大引けで特殊要因による売りが出たようです。
パウエルFRB議長の議会証言は日本時間23時からとなっていますが、そのテキストが21時30分に
公表されるので、実際には21時30分から動き始めるのではないかと思います。
■かんぽ生命保険[7181]
1918円(▼102)
午後に一段安で2016年7月8日につけた上場来安値をほぼ3年ぶりに更新。顧客に不利益となる保険の乗り換え
契約を行っていた問題が懸念されていたが、新たに契約者から保険料を2重徴収していた疑念が浮上。経営へ
の悪影響が警戒された。
886: 2019/07/11(木) 07:59:31 ID:H6dCho830(1/3)調 AAS
金融庁、処分へ=顧客軽視の営業、厳しく追及
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
老母の保険金の手続きは私が代行して行っているので、最近また郵便局に行くように
なりました。
金融庁の処分が下るとのことですが、まさか保険金の支払いが行われなくなることは
ないでしょうね・・・?
※昨日の訂正
× 当初歩的中とされた購入者
〇 当初不的中とされた購入者
887(1): 2019/07/11(木) 08:06:47 ID:H6dCho830(2/3)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は76.71ドル高の26860.20、ナスダックは60.80ポイント高の
8202.53で取引を終了した。パウエルFRB議長が議会証言で米経済は「逆流」の中にあると発言
し、今月のFOMCでの利下げが意識され買いが広がった。パウエルFRB議長は「不透明感」に度々
言及するなど、市場に利下げの合図を送ったと捉える向きが多い。決算発表シーズンを控えて上
値は限られたものの、終日堅調推移となった。ナスダック総合指数は過去最高値を更新。
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円96銭から108円35銭まで下落し、108円47銭
で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が下院金融サービス委員会の証言で、
「6月FOMC以降の不透明性が引き続き見通しを抑制している」としたほか、6月連邦公開市場委
員会(FOMC)議事録でも多くの高官がリスクの上昇で、利下げの論拠が強まったと指摘したこ
とが明らかになり、速やかな利下げ観測を受けたドル売りに拍車がかかった。ユーロ・ドルは、
1.1213ドルから1.1264ドルまで上昇し、1.1251ドルで引けた。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円高の21530円。
パウエル発言は株買い・ドル売りの結果を呼ぶことになり、ナイトセッションは相殺して小幅上昇
となっています。ただしNYダウは一時200ドル高から上げ幅を縮小しており、225も小幅高にとど
まりました。
日経225は先週の火曜日から全然動いていない印象です。今日は7月限の最終取引日なので、意図的
で思惑的で暴力的でキチガイのような値動きをするかどうか。
7月限のオプションに関しては、買い方はさっぱりだったでしょう。
888: 2019/07/11(木) 08:28:25 ID:H6dCho830(3/3)調 AAS
>ほぅ!長い歴史ではそんなガッチガチの日のあるんですねぇ〜
1番人気の勝率が36%というのはこのところずっと変わっていません。年間を通せば収束
するものと思われます。
>4〜5千万貰っているのかと思った(笑)・・・そのくらいならテレビで解説してた方が儲かる?(謎)
選手名鑑に、監督・コーチの推定年俸が載ることがありますが、コーチの年俸は1500万円
程度のようです。著作や講演は多少はできるかもしれませんが、基本的に副業は不可と思わ
れるので番長クラスならコーチにならないほうが経済的には有利かもしれません。
ちなみに監督の年俸は、指導実績のない新監督で5000万円。現役時代に実績があり知名度が
ある場合は多少加算。ノムさんとか原のように指導実績があると1億〜2億円ということもある
ようです。
【ジャパンダートダービー】
単勝1.1倍なら買わないつもりでしたが、1.3倍だったので少し買ってみました。(結果的に1.2倍
でした)
クリソベリルは人気ほどの信頼度はないと思っていました。圧勝の連続で3連勝とはいっても、ここ
で人気になるような馬は新馬や1勝下では圧勝してくるのが当たり前。弱い相手に楽に勝ってきただ
け?という疑問がぬぐえませんでした。
レースは、圧勝とはいきませんでしたが快勝。川田いわく「馬が未完成」とのことで、これから強く
なっていくのでしょう。あるいは単なる早熟なのかもしれません。
他馬についてはおいおい・・・。
次は、どんな重賞が来るのでしょうか? 次回の函館記念でお会いしましょう!
889: 2019/07/12(金) 06:47:42 ID:+n7y+MI30(1/14)調 AAS
>その原と言えば、今年はスンゴイですねぇ(/^▽^)/
原は文句なく名将でしょう。
実績はいろいろありますが、一番凄いと思うのは第2回WBCですね。
星野・落合・ナベQ・・・と監督候補が次々と辞退する中、半ば押し付けられるような
形で監督就任。巨人監督との兼務でした。
そうした中チームをまとめあげ、優勝に導いた手腕は素晴らしい。
今回の巨人監督就任も、原自身「由伸は辞める必要はなかった」と言っているくらいで、
「やる人がいないので仕方なくなった」感じ。尻ぬぐいばかりさせられている感じで、
誠に乙と思います。
>ルヴァンスレーヴと戦わせてみたいですね?・・・って、この馬は長期休養のようだが、どこか故障してるのか?
帝王賞を回避したこと以外は知りませんでした。で、調べてみると
『6月16日(日)、以前不安のあった左前脚の球節部分に熱感と触診反応が出た。協議の末、回避が決定した。』
記事からは深刻な状況ではなさそうですが、次走予定などは書いてないので不明ですねえ。
>最近番手に控える競馬でイマイチのマイスタイルですが、得意の函館2000で逃げれば面白いと思うが
マイスタイルは思い出の馬ですね(笑)。まぁそれはおいおい。
890: 2019/07/12(金) 06:58:55 ID:+n7y+MI30(2/14)調 AAS
〔米株式〕NYダウ、最高値更新=利下げ期待などが支え(11日)☆差替
6時02分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】11日のニューヨーク株式相場は、月内の米利下げ期待の高まりなどを背景に続伸し、優良株で
構成するダウ工業株30種平均が史上最高値を更新して終了した。(以下略)
ストックボイスでは、最高値を「さいこうね」と発音する出演者が確認した限り3人いる。
最高値は最・高値であり、最高・値ではないのだから「さいたかね」と発音するのが正し
いのではないかと思う。実際、さいたかねと入力すれば最高値と出るが、さいこうねでは
最高ねとなってしまう。
では、上記の出演者はなぜ「さいこうね」と発音するのか?
「単に知らないってだけの話じゃねーの?」と思ったアナタ、ちょっと待って・・・。
理由は2つ考えられる。
【その1】 特殊な読み方をする専門用語である。
ごく有名なところを挙げれば〇月限、追証だろうか。
時事通信など、限のところを平仮名にしている。
追証は追加証拠金(保証金)の略なので、本来ならついしょうと読むのが筋だろう。
そこで朝日新聞などは追い証とわざわざ「い」の字を入れて記述したりしている。
【その2】
回覧板が回ってきたので今度また・・・。
891(1): 2019/07/12(金) 07:15:00 ID:+n7y+MI30(3/14)調 AAS
利下げ期待で米株奮起 東京は円高&株高
11日の東京市場はしっかり。TOPIX業種別騰落率は、その他製品、鉱業、農林水産、倉庫、
石油石炭など28業種が上昇。保険、自動車、証券、機械、非鉄の5業種が下落。
前日にパウエルFRB議長が議会証言で7月利下げを強く示唆。これを受けダウが一時史上最
高値、SP500も一時初の3000ポイント台に乗せ、ナスダックは終値で最高値を更新しました。
為替相場ではドル安・円高が急加速し、東京時間の11日午前9時時点で1ドル=108円20銭付近。
東京市場は日経平均が14円高でスタート。為替が108円を割り、伸び悩む場面もあったもの
の、後場に円高が一服すると上げ幅を拡大。ほぼ高値引けとなりました。
個別銘柄では、「スイッチ」の新製品投入を発表した任天堂が4%強の大幅高。日経平均に採
用されるバンダイナムコはストップ高でした。半面、円高を嫌気したのか、トヨタ、SUBARUな
ど自動車株が冴えず。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1643円53銭(△110円05銭=0.51%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1578.63(△7.31P=0.47%)
米株高と円高のせめぎ合いとなりましたが、前引けあたりから買いが優勢に。後場はさらに上げ
幅を拡大しました。
ちなみにバンダイナムコに代わって225から除外される千代健は2.56%安でした。思ったほど下
げなかった印象です。
892: 2019/07/12(金) 07:24:51 ID:+n7y+MI30(4/14)調 AAS
NY株式:NYダウ227ドル高、トランプ政権の薬剤費巡る方針撤回で明暗
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は227.88ドル高の27088.08、ナスダックは6.49ポイント安の
8196.04で取引を終了した。昨日のパウエルFRB議長による議会証言を受けて、利下げ期待が強ま
り買いが先行。トランプ政権は製薬会社が薬剤給付管理(PBM)企業に支払っている割戻金(リベ
ート)を禁止する方針を撤回したことから医療保険やPBMが買われる一方で、製薬銘柄には売りが
広がった。ダウ平均は27000ドルの節目を上回り過去最高値を更新。セクター別では、ヘルスケア
機器・サービスや運輸が上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーや不動産が下落した。
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円04銭から108円53銭まで上昇し、108円49銭で
引けた。米国の6月消費者物価指数(CPI)は予想を上回ったほか、週次新規失業保険申請件数も3カ
月ぶりの低水準となった。さらに、米30年債の入札結果を受けて米債利回りが上昇し、ドルの買戻し
が優勢となった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円安の21595円。
NYダウとドル円の水準から見ると案外といった印象。ナスダックが軟調だったせいと、昨日のうちに
先回りして上げてしまったせいでしょうか。
今日はSQ算出日。寄り付きで意図的で思惑的で暴力的でキチガイのような値動きをする可能性はあり
ますが、どうも最近オトナがやる気をなくしているようなので波乱なく着地するものと思います。
その後は3連休を控えていることもあり、商いは細るのでは。
893: 2019/07/12(金) 07:34:15 ID:+n7y+MI30(5/14)調 AAS
>公の場なら炎上しそうなコメントだが←ココも公だよ(笑)・・・その記録は見たいです。
いろいろありますが、1つ挙げると言葉遣い(敬語の使い方)がなっていない。一部を抜粋します。
『窓口(営業)担当の職員を対象に、言葉遣いの研修をするべきだと思います。
これが1人なら「たまたまだろう」「どんな優秀な組織にも馬鹿が1人ぐらいいる」で済みますが、3連発を食らっては
組織としてどうかしていると判断せざるを得ません。民間企業なら取引停止になるレベル。
私もいろいろな営業担当と話をしますが、言葉遣いが気になったことはほとんどありません。
貴社はよほど無能な人間を雇っているのか、研修をやっていないのか。やっているけど理解できないのか。
特に保険金関係の客は年配者が多いはずで、言葉遣いにはうるさい人も多いはず。考えた方がいいと思います。』
>私は昔から、郵便局なら安心、一番お得、間違いない、と人に言ってきた責任があるゆえ(汗)
私もドコモの携帯を39年4か月ぐらい使っていますが、やはり「元電電公社」という安心感というか信頼感ゆえです。
>乗り換えにより支払保険料が上昇
>旧契約後の病気なので新たな契約結べず
>病気が見つかり契約解除、保険金支払われず
>特約の切り替えで対応可能も不利な契約変更
>保険料の二重徴収
このへんは私も注意して見ていますが、おおむね補償されるようです。
たとえば、乗り換えに伴い空白期間に起きた事故や入院に関しては、契約が続いていたものと見なして保険金を支払う、
とか。
894: 2019/07/12(金) 08:40:12 ID:+n7y+MI30(6/14)調 AAS
七月七日の七夕賞では、藤田菜七子騎乗の七歳馬ゴールドサーベラスがゼッケン11番をつけ
11番人気で出走。
セブンイレブン馬券だあ、と言って買ったファンもいたようです。
895: 2019/07/12(金) 11:36:18 ID:3f30qSw50(1)調 AAS
インデックスファンドのスレは複数あるもんなの
896: 2019/07/12(金) 18:13:28 ID:+n7y+MI30(7/14)調 AAS
1:竜王と他のタイトルを持っている場合
竜王を優先的に呼ぶ。
例:竜王と王位を持っていた場合は、○○竜王と呼ぶ。
2:名人と他のタイトルを持っている場合
名人を優先的に呼ぶ。
例:名人と棋王と棋聖を持っている場合は、○○名人と呼ぶ。
3:竜王と名人以外のタイトルを複数持っていた場合
タイトル数の数を合わせ◯冠と呼ぶ。
例:王位と王座と王将を持っていた場合は、○○三冠と呼ぶ。
4:竜王と名人を同時に保持している場合
竜王・名人と2つのタイトルを重ねて呼ぶ。
例:竜王と名人のタイトルを持っていた場合は、○○竜王・名人と呼ぶ。
特例:主催者のタイトルを優先的に呼ぶ
王将戦の舞台では、たとえ竜王や名人などの上位のタイトルと王将を持っていた場合でも、王将と呼ぶ。
また、王将戦を主催するスポーツニッポン新聞社のイベントなどでも王将と呼ぶ。
他のタイトル戦もこれに準ずる。
897: 2019/07/12(金) 19:51:57 ID:+n7y+MI30(8/14)調 AAS
見事!正解すればあなたに現金80万円差し上げます!【超簡単クイズ】
た・だ・し…
※ご注意※
賞金の80万円を受け取りには限りがございます。
今、続々とクイズ挑戦者が名乗りを上げていますので
あなたも出遅れずにこのチャンスで80万円をゲットしてくださいね!!
【クイズの挑戦はこちらから】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今すぐクイズに答えて80万円を受け取る!
→ 外部リンク:trg-felix.info
あなたのご参加お待ちしております!
898: 2019/07/12(金) 19:59:49 ID:+n7y+MI30(9/14)調 AA×

899: 2019/07/12(金) 20:22:39 ID:+n7y+MI30(10/14)調 AAS
【郵便】かんぽ不正で全社員に通達「毎朝スローガンを全員で斉唱すること」
2chスレ:newsplus
【株価】かんぽ株続落で上場来安値を更新、時価総額初の1兆円割れ。12日の東京株式市場
2chスレ:newsplus
【不正販売問題】かんぽ生命が保険営業を自粛 当面の期間は8月末まで
2chスレ:newsplus
900: 2019/07/12(金) 20:58:57 ID:+n7y+MI30(11/14)調 AAS
12日の東京株式市場でかんぽ生命保険株の売り注文が優勢となり、時価総額が一時、
2015年11月の上場以来初めて1兆円を割り込んだ。保険の不正販売問題による業績悪化の
懸念が根強く、取引時間中の上場来安値を更新した。
かんぽ生命株は11日まで3日続落しており、値ごろ感から買い戻しも入った。
12日はかんぽ生命の持ち株会社である日本郵政株、グループのゆうちょ銀行株もさえない値動きとなった。
外部リンク:this.kiji.is
(株)かんぽ生命保険の株価推移
外部リンク[T]:stocks.finance.yahoo.co.jp
かんぽ生命が保険営業を(当面)8月末まで自粛
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
火曜日の株価はさえないものとなりそうです。
901: 2019/07/12(金) 21:17:56 ID:+n7y+MI30(12/14)調 AAS
記者プロジェクトチーム提供
函館1R 2歳未勝利
【3連単2頭軸マルチ】
軸 1・2
相手 3・4・6・7・8
以上30点 均等配分
※当レースの詳細は、軸馬の1頭メイショウチタン陣営の要望により公開は不可となります。ご了承下さい。
福島11R やまびこステークス
【3連複フォーメーション】
1頭目 6
2頭目 1・3・4
3頭目 1・3・4・7・9・11
以上12点 均等配分
注目は6番のバーニングペスカ。
ダートでは8戦して全て3着以内と堅実な走りを見せている同馬。勝ち切れない…という悪い面もあるかもしれないが、
その勝ち切れない馬が前走で8馬身差の圧勝を飾ることで、気性面に大きな成長を感じた前走だった。「前走後は放牧
を挟んだが3週前に除外。ただ逆にしっかりと乗り込めたし仕上がりは良いですよ」と厩舎関係者。続けて「堅実なタ
イプで別に逃げなくとも競馬は出来るタイプ。福島コースはこの馬に合いそうな舞台だからね」と厩舎関係者は期待を
寄せる。昇級でもこのメンバー構成を考えればむしろ能力上位。馬券は同馬を中心とした3連複が最終結論となる。
902: 2019/07/12(金) 21:28:50 ID:+n7y+MI30(13/14)調 AAS
米株最高値 東京は連休前で様子見
12日の東京市場は小幅まちまち。TOPIX業種別騰落率は、精密、小売、空運、農林水産、
保険など14業種が上昇。鉱業、その他製品、サービス、機械、海運の19業種が下落。
前日の米国市場ではダウとSP500が終値で史上最高値を更新。東京市場は日経平均が77
円高でスタート。売り一巡後は買いが入り、前引け前にプラス浮上。後場も小じっかりで
したが、3連休前とあって積極的に上値を追う動きにはなりませんでした。
個別銘柄では、好決算だったファストリ、ローソン、ジンズなど小売株の一角がしっか
り。JAL、ANAなど空運株も強含みでした。半面、前日買われた任天堂が小幅安、ストップ
高だったバンダイナムコも急反落。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1685円90銭(△42円37銭=0.20%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1576.31(▲2.32P=0.15%)
『ファストリだけ、の相場』
ファーストリテイリングの株価が高値6万9900円と一時7万円に肉薄した。目下、日本株で
最高株価のこの銘柄が前日比3%以上も値上がりすれば、日経平均が上昇するのも当然。日
経平均上昇寄与度は79円強。この銘柄が動かなければ…という相場だった。
独歩高のファストリと対照的だったのが安川電機。こちらは6割営業減益が効いたか。むし
ろ、この銘柄の急落の方が相場的に大きなインパクトとなったようである。ファナック、オ
ムロン、日本電産、SMC、キーエンスや東京エレクトロンまで含め設備投資関連銘柄が総崩
れ。決算発表シーズン入りを前に、ハイテク系銘柄への警戒気分を広げることとなってしま
った。
903: 2019/07/12(金) 21:51:02 ID:+n7y+MI30(14/14)調 AAS
SQは21600円台前半での着地が想定されましたが、21742円と高めの決着。
も、寄り天商状ですぐに売りに押される軟調推移。マイナス圏に転落しました。
前引けにかけて切り返し、前日終値付近まで戻すと、後場はプラス圏に浮上。
そのまま小幅高で揉み合って引けました。
下値は堅いが上値も重い・・・。方向感のない相場つきです。むしろ個別株に
おもしろい銘柄が目につきます。
904: 2019/07/13(土) 07:13:20 ID:aBX/elY90(1/4)調 AAS
>仕事に対する意識が低すぎるというか、民間企業のような緊張感や責任感は微塵もない(笑)
経営陣が「実績(成績)を上げろ」と社員に指示し、社員はそれに従う、という図式は間違って
いないと思います。
どの会社もHPでは目立つところに「〇〇を通じて社会に貢献する」などと謳っています。それが
嘘であるとは言いませんが、売り上げや利益を伸ばすことが最大目標のはず。現に株主や投資家向
けの欄ではそうしたことが書かれています。
売り上げや利益を伸ばそうとすることは間違っていないと思いますが、問題はその方法ですね。今の
ご時世、消費者をだまして利益をあげようとすると必ずバレます。バレた場合は真面目に営業してい
たのに比べて大きな代償を払うことになります。
結局、かんぽ生命の場合は経営陣が馬鹿だったということでしょう。
905: 2019/07/13(土) 07:24:45 ID:aBX/elY90(2/4)調 AAS
【その2】 正しく読むと誤解を招くため、わざと間違って読んでいる。
ごく有名な例を挙げると私立と市立だろう。
シリツ高校と言うとどちらか分からなくなるので、前者はワタクシリツ、後者はイチリツと
発音することがある。
橋下徹・東国原英夫・中田宏といった元知事・元市長は首長をクビ長と発音する。これは市長
と混同されないようにするためらしい。
震災時のニュースで、薬や包帯などは医療品ではなく医薬品と発音することが多い。医療品では
衣料品と誤解される可能性がある。
「容疑者」は、実際には被疑者が正しい。中3の公民の試験では被疑者と書かないと不正解にされ
る。これを容疑者というのは被害者との混同を避けるためらしい。新聞記事は被疑者でいいと思う
が、テレビやラジオに合わせたのだろう。
さて、では最高値をさいたかねと発音すると何かに誤解されるのだろうか?
906: 2019/07/13(土) 07:37:27 ID:aBX/elY90(3/4)調 AAS
>えぇえええ!凸( ̄^ ̄) (笑)もうピークは過ぎたってこと?
あ、そう解釈しました?(笑)
マイスタイルについては、思い出に残るレースがある、という意味です。
無料メルマガではマイスタイルの追い切りを褒めていました。いわく
『最終追い切りの動きは文句なしです。
前走を使われてだいぶ状態が上向いている印象がありますし、中1週でも大きな上積みに期待出来そうです。
前走は4角でズルズルポジションを下げ、競馬になっていませんから、再度見直せる1頭だと思っています。
前走より斤量が軽いのも魅力ですし、ジョッキーには積極的な競馬に期待したいです。』
これはカエルの貯金箱を叩き割って有り金を張り付けるしかないでしょう!
907: 2019/07/13(土) 07:46:40 ID:aBX/elY90(4/4)調 AAS
【王座戦 豊島名人ー羽生九段(先)】
羽生九段が四間飛車。1か月ほど前の千田七段戦でも先手四間飛車を採用。実に12年ぶり
だったそうです。
豊島名人相手に角換わりや横歩取りでは勝てない、と思ったのでしょうか・・・?
羽生九段は特に悪手は指していないと思いますが、豊島名人が徐々に優位を拡大し、最後は
17銀というかっこいい決め手を炸裂させ快勝しました。名人の強さが光った一局。
908: 2019/07/13(土) 09:23:45 ID:+ScqhG8T0(1)調 AAS
908
909: 2019/07/14(日) 06:47:03 ID:OjngDOoI0(1/4)調 AAS
【函館記念】
日刊ゲンダイの記事によると・・・
過去10年で8回が3連単10万円超え。これは天皇賞春と並んで最多タイ。
1番人気は2010年のジャミールが2着に入ったのみで、これ以外はすべて馬券圏外。
1番人気の勝利は06年のエリモハリアーが最後。日本一荒れる重賞といってもいいだろう。
とのことで馬券は見送り。明日のマーキュリーカップ(Jpn3)またはオーシャンカップ(SG)
の優勝戦を買うかもしれません。
910: 2019/07/14(日) 06:50:45 ID:OjngDOoI0(2/4)調 AAS
おお♪
割いた鐘ネタは反応がいいなあ
実は第三の仮説を考えました。
【その3】
町内会の草むしりの時間なので今度また・・・。
911: 2019/07/14(日) 07:06:30 ID:OjngDOoI0(3/4)調 AA×

912: 2019/07/14(日) 07:37:17 ID:OjngDOoI0(4/4)調 AAS
------------------------------
2012年
大阪の男性会社員がインターネットでの馬券購入により
30億円以上の払い戻しを得ていたにも関わらず
申告しなかったとして大阪国税局に
所得税法違反容疑で告発される。
------------------------------
この中に悪徳会社に引っかかる人がいるとは思えませんが、
100%当たる、絶対に儲かる、などと根拠のない射幸心を煽り、
実力も不明なうちに高額の予想を売りつけてくる会社には
注意してください。
今の時代にそのやり方をするのは怪しいです。
実力があって自信があれば【まずは無料でお試し】の時代です。
もし、この「競馬予想システム」が無料で試せたら…
あなたは試してみたいと思いませんか?
最新の「競馬投資システム」を無料で体験出来ます!
下記URLからメールアドレスを入力して、
今すぐに無料体験にご応募下さい!
外部リンク[php]:k-gold.pro
913: 2019/07/15(月) 06:58:09 ID:F11Ka43t0(1/3)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は243.95ドル高の27332.03、ナスダックは48.10ポイント高の
8244.14で取引を終了した。7月の利下げを確実視する見方が強まり、買いが先行。来週から本格
化する4-6月期決算を見極めたいとの思惑も広がったものの、終日堅調推移となった。主要株価は
最高値を更新した。セクター別では、自動車・自動車部品や半導体・半導体製造装置が上昇する一
方で医薬品・バイオテクノロジーや公益事業が下落した。
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円35銭まで強含んだのち107円81銭まで下落し、
107円85銭前後で引けた。米国の6月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったため一時ドル買いが強
まったが、エバンス・シカゴ連銀総裁のハト派発言で、7月の利下げ観測を受けたドル売りが一段と
強まった。
シカゴ225先物はドル建て21585円、円建て21580円(12日)
914: 2019/07/15(月) 09:21:52 ID:F11Ka43t0(2/3)調 AAS
オーシャンカップ(SG)優勝戦
準優勝戦3レースを見ると、瓜生と毒島の一騎打ちという感じ。
1−3に200円入れます。
マーキュリーカップ(Jpn3)は見送り。
915: 2019/07/15(月) 09:25:33 ID:F11Ka43t0(3/3)調 AAS
シカゴ日経225先物清算値は大阪比50円安の21580円。
916: 2019/07/16(火) 07:14:09 ID:amK8D94e0(1/4)調 AAS
オーシャンカップ(SG)優勝戦は1−3−5の順で入ったので、1−3は外れました。
惜しい!しかし見事です。次回の函館2歳ステークスでお会いしましょう!
917: 2019/07/16(火) 07:14:50 ID:amK8D94e0(2/4)調 AAS
訂正
オーシャンカップ(SG)優勝戦は1−5−3の順で入ったので、1−3は外れました。
惜しい!しかし見事です。次回の函館2歳ステークスでお会いしましょう!
918: 2019/07/16(火) 07:22:47 ID:amK8D94e0(3/4)調 AAS
先々週あたりから、ストックボイスを聞いているとエイシンアスター、エイシンアスターと言っている。
馬みたいな名前の会社だな・・・と思って調べてみると、エイシアン・スターだった。
(株)ASIAN STAR
外部リンク[T]:stocks.finance.yahoo.co.jp
なぜ同社の名前が連呼されるのか・・・。
チャートでもいいが時系列を見ていただきたい。
7月3日までは値動きも出来高もない銘柄だった。
それが4日になると突如動意づき、値動きも出来高も急増。
デイトレーダーの格好の標的となったようだ。
このところ値幅は落ち着きを取り戻しているが、もう一発があるかもしれない。
919: 2019/07/16(火) 07:35:13 ID:amK8D94e0(4/4)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は27.13ドル高の27359.16、ナスダックは14.04ポイント高の
8258.19で取引を終了した。今週より4-6月期決算発表が本格化することもあり、決算内容を見
極めたいとの思惑から寄り付き後から小動き。中国の4-6月期GDP成長率が27年ぶりの低成長と
なり、貿易摩擦の影響が懸念されたほか、前週までの株価上昇を受けた利益確定の動きから上値
の重い展開となったものの、引けにかけて小幅上昇となった。セクター別では、消費者・サービ
スや半導体・半導体製造装置が上昇する一方で銀行やエネルギーが下落した。
ドル円は小動き。昨日の午前、108円台に乗せる場面もありましたが、現在は107円80銭台に押し
戻されています。「全般的に薄商いの中、連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が引き続き相場
の重しとなった」とのことです。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円安の21595円。
土曜日の朝が21580円なので、結局昨日はほとんど動かなかったことになります。
今日はかんぽ生命とリミックスポイントに注目します。
920: 2019/07/17(水) 07:09:48 ID:rfkfyHCo0(1/8)調 AAS
円高、材料難で冴えず 2万1500円は維持
16日の東京市場は小幅安。TOPIX業種別騰落率は、自動車、その他金融、その他製品、金属の4業種が上昇。
石油石炭、電気ガス、鉱業、精密、紙パルプの29業種が下落。
前日の米国市場は小幅高。3連休明けの東京市場は日経平均が41円安でスタート。1ドル=108円を割り込む
円高基調に加え、大きな買い材料もなく、取引開始後しばらくは下げ幅を拡大。ただ、2万1500円の節目に近
接すると押し目買いが入り、底堅さをみせました。
個別銘柄では、パナソニック、三菱UFJ、NTTなど主力株が冴えず。JX、国際帝石など資源株も売られました。
半面、トヨタ、スズキなど自動車の一角が強含み。経営統合が報じられた森永乳、森永製も大幅高。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1535円25銭(▲150円65銭=0.69%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1568.74(▲7.57P=0.48%)
底堅さは見せた・・・とありますが、シカゴの清算値より100円ほど安く引けており、強い感じはしません。
注目のリミックスポイントはストップ安比例配分。こうした流出事故の犯人は内部の人間、もっと言えば経営者
ではないかと思っていますがどうなんでしょう。
「被害を受けた顧客には補填します」などと言ってうやむやのうちに済ませ、いずれ会社をつぶす。「流出」した
はずの資産は何らかの方法で経営者の口座に入る、ということではないかと想像しています。
現在は株式や債券もペーパーレス化が進み、〇社の株式を〇株持っている、〇年もの国債を〇円分持っている、とい
っても証券会社の口座に文字で書かれているだけです。これが「流出しました、お詫びします」という事態は考えら
れません。
921: 2019/07/17(水) 07:14:48 ID:rfkfyHCo0(2/8)調 AAS
■日本郵政[6178] 1146円(▲34)
4日続落で2016年6月24日につけた上場来安値を約3年ぶりに更新。傘下のかんぽ生命も下値模索。
かんぽ生命で多数の不適切販売が発覚した問題を受け、両社が8月末まで保険商品の営業を自粛する
と発表し、業績への悪影響が警戒された。
922: 2019/07/17(水) 07:26:02 ID:rfkfyHCo0(3/8)調 AAS
NY株式:NYダウ23ドル安、米中貿易摩擦を巡る懸念が再燃
米国株式相場は下落。ダウ平均は23.53ドル安の27335.63、ナスダックは35.39ポイント安の
8222.80で取引を終了した。複数の主要企業決算を受け、寄り付き後から揉み合う展開となった。
トランプ大統領が貿易摩擦を巡る中国との合意に向けた道のりは長く、中国製品に新たな関税を
課す可能性を示唆したほか、原油相場の下落が嫌気され、軟調推移となった。セクター別では、
運輸や資本財が上昇する一方で半導体・半導体製造装置やエネルギーが下落した。
NY為替:ドル強含み、米6月小売売上高は予想を上回る
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、107円92銭から108円38銭まで上昇し、108円25銭
で引けた。市場予想を上回った米国の6月小売売上高を受けた米債利回りの上昇に伴うドル買いが
強まった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円安の21475円。
今日もパッとしない展開になりそうです。現物は21500円の攻防でしょうか。下値模索の展開もあるかも。
923: 2019/07/17(水) 07:34:44 ID:rfkfyHCo0(4/8)調 AAS
>サイコロ転がして決めた方が当たるようなレースですね?(笑)
基本的に、新馬(または未勝利)を勝ったばかりの馬が出てくるレースなので、予想のファクターが
乏しいです。が、データはあるもので・・・
上位人気馬の優勝が続いているが、2着と3着に伏兵馬が食い込むことが多い
前走も函館競馬場だった馬が断然
前走も1200メートル戦だった馬が優勢
「初勝利が函館・芝1200メートルで、そのレースでの上がり3ハロン推定タイムが34秒台だった」という馬が2012年以降毎年連対している
「初勝利時の馬番が4から6番だった」という馬が7連勝中
勝ち馬一覧を見ても、最近は「ここを勝ってそれっきり」という馬が多いです。仕上がりの早さがすべてかも
しれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s