[過去ログ] ●●中学時代は秀才だったが、後に負け組に 2●● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 2007/10/06(土) 20:40:19 ID:9QxepnVn0(1)調 AAS
資格予備校乙w
193: 女子アナのパンチラ国会議員のしおり@規制中 2007/10/06(土) 20:41:16 ID:+uX/p0a90(1)調 AAS
禿しく規制されてます。
丸川珠代(まるたま)さん
パンチラ♪
2chスレ:jurisp
丸川珠代(まるたま)さん
パンチラ♪
2chスレ:jurisp
佐藤ゆかりタン?
194: 2007/10/07(日) 16:44:25 ID:VI8VSoxR0(1)調 AAS
35歳トヨタ期間工が医学部を目指すスレ
外部リンク:mobile.seisyun.net
195: 2007/10/08(月) 11:04:35 ID:P0E2vl2E0(1)調 AAS
今振り返ると、単に中学時代成績が良かった香具師は微妙に負けて
コミニュケーションスキルがある香具師が生き残ってるような気がしてる。
才能も飛びぬけたものでない限り、人付き合いのうまい香具師が勝つね人生。
196: 2007/10/12(金) 18:49:48 ID:iGqUs7rU0(1)調 AAS
そのようだな
今公務員だけど、高卒で年下の奴らは散々おいしい思いして
俺は大卒であることを理由に奴らに馬鹿にされ続けてるわ
197: 2007/10/14(日) 21:56:36 ID:/jU2e2ayO携(1)調 AAS
中2のとき全然勉強とかしてなくてなって成績も最悪だったけど
中3でがんばったらけっこうレベルたかいとこ行けた
したらまったく歯が立たなかった
挫折
198: 2007/10/23(火) 14:21:38 ID:mqbjczEP0(1)調 AAS
よくわからん専門言った奴でも
コミュ能力抜群だったやつはかなり勝ってるな。
勉強ヲタ系は軒並み全滅
199(2): 2007/10/23(火) 15:53:51 ID:EUXyDVnA0(1)調 AAS
俺の兄貴は中3までずっと学年トップだった
しかし勉強だけしていればいいという考えだったため美術、体育などはさっぱりだった
俺は中学から柔道を続けているが「そんなもん役に立たん」「そんな暇あったら勉強しろ」と兄に言われ続けた
おまけに「お前は一生童貞やな」とか意味分からん
そんな兄貴は今就職浪人。ざまあwww
200: 2007/10/24(水) 03:09:07 ID:trJlK7vnO携(1)調 AAS
中学時代は順位を出さない主義の地方の公立だったから分からんが、
数学とか英語は94点以下取ったことない
通ってた塾の模試では偏差値68とかが最高
クラスは選抜クラス
復習とかもサボって殆んどやんなかったんだけど、
やっぱこれじゃ秀才とは言えんかな
高校はカナダの日本人学校出てる
201: 2007/10/24(水) 14:01:47 ID:jHnduqcw0(1)調 AAS
全盛期(高2)は県内(群馬)で30位くらいだったかな
全国でも800位くらいだったと思う
偏差値は73だった
灘とかも受けてた模試だからそれなりに信用もあると思うが・・
でも大学受験はダメだったね、ADHD持ちだったから
好きなことはできるが、試験に向けた勉強というのは全く出来なかった
普段楽しかった勉強が試験勉強と言うだけで全くやる気なし
集中力も全くでなくなり、大嫌いになってしまった。
202(2): 2007/10/24(水) 14:53:02 ID:u6zhWNES0(1)調 AAS
>>199
うちの兄も学園ドラマに出てくるような
頭よし・運動神経よし・顔よしのモテモテなんでも出来る男だったけど
大学受験失敗してからもうダメ街道まっしぐらだよw
今じゃ20代後半で無職で21くらいの年下の女に貢いでもらって暮らしてる。
ざまーみろん。
203(1): 2007/10/24(水) 21:46:47 ID:Q5D+CgY2O携(1)調 AAS
それはざまーみろじゃなくて羨ましい…。
204: 2007/10/26(金) 15:40:09 ID:EYskw9aV0(1)調 AAS
>>203
でもカップルで無職だったら遠くないうちに行き詰まるのは目に見えてるんじゃない?
>>202の兄で羨ましいと思えるのは年下の彼女が居るってとこだけだな・・・
205: 2007/11/15(木) 13:39:07 ID:bpl1wG2e0(1)調 AAS
>>199
まさに弟視点だなww
兄ちゃんを大事にしとけや
206: 2007/12/04(火) 10:04:29 ID:mSoMANs80(1)調 AAS
おまいらまだ古傷舐めあってたのか・・・
207: 2007/12/08(土) 21:04:22 ID:Htwtnzse0(1)調 AAS
近所の兄弟
兄 小学生の頃から秀才で高校は県下ナンバーワンに進学
しかし、生来の繊細さから校風になじめずメンヘラに
三流私立大に進学するも中退、宗教に走り病気も悪化、現在無職
弟 兄を見ていたので無理せずに中堅どころの高校へ進学
大学は地方国立に進学、大企業に就職、結婚、小梨だが平穏に生きてる
208: 2007/12/10(月) 18:58:44 ID:DTFF3Hvb0(1)調 AAS
ガリベンは碌なやつにならない
特に「勉強だけ」のタイプはな
209: 2007/12/10(月) 23:21:55 ID:P8YVWru4O携(1)調 AAS
>>151
なんだこれ…俺じゃん…
やっぱりいるんだな俺…
まあ俺は今浪人生だが…何もやってないよ…
冬季講習いきなりサボったし
210: 2008/01/05(土) 14:47:21 ID:8iGlXlxA0(1)調 AAS
田舎のDQN中学なら勉強なんかしなくても成績いいのは当たり前。
東京の進学校に行って現実を知る。
211(1): 2008/01/09(水) 02:38:50 ID:2j+J301+0(1)調 AAS
>>202
21歳年下の彼女が居る時点で勝ち組だ
212: 2008/01/09(水) 03:36:19 ID:Lw3elwEI0(1)調 AAS
>>211
よく読め!
ケアレスミスで国語の点を落とすぞw
213: もいちどチャンスあげます↓ 2008/01/09(水) 10:05:25 ID:n7LrTdvG0(1)調 AAS
1月19・20日に3月下旬入隊の
2等陸海空士の採用試験があります。
事務系・高級幹部の採用試験も。
受験希望者、質問はe.j@xxne.jpまで。
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
214(3): 2008/01/09(水) 20:57:43 ID:7YUEb7FF0(1)調 AAS
こんな私のためのようなスレがあったのか・・・
まさしく中学では勉強しかしてこなかった。本当に勉強しかしなかった。
DQN中学だったからいい高校に行けばいい友達が出来て
いい大学に行けばいい就職が出来ると信じて全く疑わなかったんだ。
高校でも勉強しかしなかった。その割には地元の私大しか受けられなかった
この時点ででも気づくべきだったよ。
大学でとうとう鬱発症。そしてメンヘラニート数年を経て
お掃除のオバちゃんになる。今ここ。
中学の同級生たちにはこの現状を知られるのが恐ろしくて
絶対に会いたくない。
215(1): 2008/01/09(水) 22:01:50 ID:kbPB+9FR0(1)調 AAS
>>214
そうなんだよ。上の世代が氷河期世代に行った最大の罪悪は、
間違った人生観、社会観、処世術を強要して、それに対して何の責任も取らなかったことなんだ。
216: 2008/01/09(水) 22:36:24 ID:Poko8+ugO携(1)調 AAS
俺も一応いい大学まで行ったけど
結局ニートになったからな
勉強だけでは世の中渡ってはいけないということだ
217(1): 2008/01/09(水) 22:44:43 ID:vIC9XuCK0(1/2)調 AAS
>>241
そう?俺も氷河期末期の世代だけど。
俺は秀才ではないけど成績はよかった。
ヲタだったからラジオのパーソナリティとかに
励まされて(←w)高校卒業して夢に向かいだしたんだよ。
家庭の事情で公立大学も厳しかったし
大人もその時期、「今の子供は夢が無い」だとか
「マニュアル人間でつまらない」とか言ってるのを聞いてたし
身内のエリートが重度の鬱になったりして、「いい将来」がよくわからなかった。
こんな俺でもその夢(秘密)でデビューした。でも売れなくて終了。
今は生きるためにアルバイトしてるんだが未来は見えてこない。
童貞のままだし、何より親孝行できないのが一番辛い。
自業自得なんだけどさ、受け皿っていうか再スタートの道ってないんだよね。
218(2): 2008/01/09(水) 22:45:42 ID:vIC9XuCK0(2/2)調 AAS
間違った、>>214
219(1): 2008/01/10(木) 01:14:27 ID:CLLyBlx7O携(1)調 AAS
>>217
ラジオ番組にハガキ出して説教されてるやつはお前かw
220: 2008/01/10(木) 21:07:39 ID:mEgCrjZu0(1)調 AAS
>>214です。
>>215
自分の場合は大学で鬱になったことで就職活動をしなかったから
それでダメだったと思えばまだ諦めもつくんだけど
病床から起き上がってみたら他の同世代も同じようになってて
それで、あぁ自分だけじゃないんだな、騙されたようなものだなと思いましたよ。
>>218
デビューにこぎつけてもその先も続けられるかどうかは別だと、
音楽業界の話ですがきいたことがあります。
「自分流」とか「自分探し」とかやたらに煽られた時代でもありましたね。
それでなかなか私も無難な選択肢が選べなかったのもあるなと思い返しました。
レスありがとうございます。
221: 2008/01/10(木) 21:34:15 ID:BN6gzoF30(1)調 AAS
旧帝一工神早慶の理系or社会科学系で真面目に就活して
正社員になれないってことはたとえ超氷河期時代でもま
ずありえなかった。フリーター&ニート救済のための国
家公務員試験の受験資格者に彼ら(特に35才未満)を含
めるのは本当に困ってる人たちが気の毒だ。
次回からは除外すべし。…ってもうないか
222: 2008/01/11(金) 18:01:27 ID:X06C3roC0(1)調 AAS
>>219
いや、ハガキは出した事はないが、パーソナリティがやたらと鼓舞するんだよw
夢は絶対叶うとか、諦めちゃ駄目だとか。そんな時代。
>>218
そうね。あの頃はもう「やりたい事があるからフリーター」から
「やむを得ずフリーターで生きてくしかない」に変わる頃かな。
教師が「400社面接しても受からない時代だ」なんて言ってたから
逆に負け組への道の執行猶予を得ようとしてた部分もあるかも知れない。
どっちかと言えば無難に就職選択した方が可能性はあったかもね。
実務経験なしで失敗して、コネもなかったら終わりだもの。
223: 2008/01/11(金) 19:03:55 ID:LNp1HaGZ0(1)調 AAS
俺はそんな世の中でも勇気が持てずに無難にリーマンになった。
マイナーな業界で勝ち組とかもてはやされてる会社の技術者だ。
だけど俺は夢を追ってフリーターになって落ちぶれた奴を笑えない。
ひとつ間違えばそれは俺の姿だったんだから
224(2): 2008/01/14(月) 16:28:17 ID:09XYf3x50(1)調 AAS
小学校、中学校と何も勉強しなくてもクラスでトップの成績だったな。
塾通いをしていて後に一流大学に行った奴よりも成績が良かったからね。でもこれが悪かった。
小、中学校で大事なのは「勉強の仕方」を学ぶ事だったんだ。
いざ地頭のキャパを超えた問題にぶつかった時に学習の方法がわからないんだもの。
225: 在宅ベースで自由に出来る 2008/01/16(水) 07:33:26 ID:mtZlquA50(1)調 AAS
★。,:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★。,:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★。,:*:。.:*:・'゜☆
ほとんどの人がこのビジネスの可能性に気付かず 勘違いしている人が非常に多い
精神論なし、根性論なし、毎月の無理なノルマ一切なし、人脈なしOK、
能力なしOK,今までにない画期的なシステムがあなたをサポートします。
誰もが無理なく参加できる最高最良のマーケティングプラン、即代理店、
即収入、何の不安もありません、あるのはワクワクする毎日だけでモチベーション
の低下ありません、徹底的に調べてみる価値あり 外部リンク:mirai.zz.tc
★。,:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★。,:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★。,:*:。.:*:・'゜☆
226: 2008/01/16(水) 13:53:35 ID:uu8qq8Ww0(1)調 AAS
>>224
東大行っても司法試験に歯が立たない奴が多いのはこのせい
227: [age] 2008/01/16(水) 20:10:24 ID:Hp9F9pt20(1)調 AAS
勘違いして皆同じレベルの勉強をさせようという似非平等がまかり通ってるけど
本当はそれぞれをそれぞれのレベルで勉強させてやる事が平等なんだよなぁ
せっかくの才能がどれだけ殺されてるか。
228: 2008/01/16(水) 21:51:35 ID:RvDWQTey0(1)調 AAS
>>224
勉強の仕方というより勉強するクセじゃないかな
229: 2008/01/16(水) 22:12:11 ID:glPDL3rOO携(1)調 AAS
これはなんとまぁ私のためのスレ
中学2年生までは頭良かったな
テストはあんまり勉強しなくてもいつも9割〜満点だった
いじめじみたこともあったけど、友達もいたし生徒会選挙とかも当選したりしてまぁそれなりだったな。
中学生3年生くらいからなんとなくいろんなことが面倒臭くなった。
一番手の進学校は苦手な奴が行くっていうのもあって、完全安全パイの二番手の進学校へ。
それからはますますやる気喪失。成績はいつもビリケツ。
馬鹿がカッコイイと思ってた。
結局高3あたりでヤバいと気付いたがもうどうにもならんかった。
一応食いっぱぐれるのだけは嫌だったから、地元の駅弁看護学部に進学して今は看護師。
自分より成績悪かった奴が宮廷だの早慶だの行ってたりしてるとガックリくるorz
まぁずっと実家生で国公立オンリーで塾も行かなかったから親にはなんとか顔向けできるかな…
ああ10年前に戻りたい
230(1): 2008/01/17(木) 08:46:13 ID:bZx8dnMm0(1)調 AAS
財務省事務次官や最高裁長官なんかよりも、パチンコチェーンや
フードビジネス、パチスロメーカーなどのオーナーの方が何十倍も
金持ちだろ。 彼らのほうが、社会的に上流階級では?
↑を見て、「パチンコオーナーは疲れるから負け組だろ」と素で言ってしまうのが
このスレにいるような負け組
231: 2008/01/17(木) 10:26:46 ID:gTA3ipaCO携(1)調 AAS
B
外部リンク[do]:m.ameba.jp
232: 2008/01/17(木) 20:41:42 ID:XygkRfTE0(1)調 AAS
超現代語訳 徒然草
第6段 子孫は残さず 第7段 生きるとも40まで
私の身分は高くはなく、またとりたてての価値もない。従って子どもというものはいない方がよい。
兼明親王も九条太政大臣も花園左大臣も「一族は絶えてしまうほうがよい」と望んだ。摂政藤原良房の言葉も「子孫はいない方がよい。末代が残ったとしてもロクなことはないだろう」と大鏡の中に書かれている。
いつまでもそこにいられるはずもない世の中に醜いその姿を手に入れたとして、一体どうしようというのだ。命が長ければ恥もまた多い。長くとも四十に足らない程で死ぬというのもまた、見苦しくなくてよい。
世間に出て人脈を漁る事に耽溺し、陽が傾くかのような老年となって子や孫をかわいがり、彼らが栄えて行くその末を見届けるまでの命を欲する。
このようにただひたすらに世に執着する心ばかりが深まり、
もののあわれも分からないようになってゆくのは非常に嘆かわしいものである。
233: 2008/01/17(木) 20:50:07 ID:bmXPbED40(1)調 AAS
>>230
職には人から尊敬を集める職業と批判を浴びる職業があるんだよ
234(4): 2008/01/17(木) 22:22:02 ID:Un6NoYXK0(1/2)調 AAS
とくに努力もせずに地域一の受験校へ進学。
高一の後期から視力が低下して、黒板が見えなくなる。
ノートをとることが重要になって、内容は聞き流すことに。
眼鏡を買って授業を受けるも、もはやついていけない。
勉強するクセがないのと、試験に授業で習ってない問題が出るため、
やる気は急降下。
塾や家庭教師に通って、受験の解答の仕方をならって多少持ち直すが、
もはや手遅れ。
努力すればできるだろうといった根拠ない自信が失敗の元だった。
で、大学卒業したころ、建設大臣のコネで建設業界はどこでも入れると、
言われたけど、実力通りの違う業界を選ぶ。斡旋や推薦はズルいことだと思ってから。
そのあと、社会人になって数年で新興宗教のために会社をやめて、
無職と日雇いを繰り返し、10年くらい履歴書真っ白。
で、社会復帰に面接受けまくって小さな会社の正社員に。
友達の副業のために占いライターへ応募していたのが、
会社からリストラされるタイミングで、
なぜか絶賛されて自分が転職することに。
その後、優良企業の子会社に勤めつつ、
有名な雑誌に連載して、
テレビのアニメ企画の原作スタッフにまで上り詰めるが、
バカなタレントの不祥事のあおりを食って空中分解。
さらには、パニック障害になったころに解雇され、
休職後になんとかしがみついた会社も倒産して、無職に元通り。
で、自宅で稼げる仕事を得て、今はマッタリ引きこもり。
ようやくパニック障害が治ってきて、さあ、これからどうしよ←いま、ココ
235: 2008/01/17(木) 22:25:54 ID:sXDORlVu0(1)調 AAS
なにその波乱の半生
236: 2008/01/17(木) 22:31:53 ID:Un6NoYXK0(2/2)調 AAS
やっぱ、波乱なんだ。そっか。
237: 2008/01/17(木) 22:52:47 ID:wzAP5DKx0(1)調 AAS
>>234
いい人生だなぁ
俺も中学までトップクラスで高校が男子校で一気に没落していじめられて
何とかEラン大学に入るもヲタになって童貞のまま卒業、
その後ニート期一年を経て技術職になんとか就くも半年で挫折、
その後バイトを転々として公務員になり一年経つ
だが出会いがない男臭い職場でいじめられ始めたので今辞めようとしている童貞
俺はあんたみたいな波乱万丈な人生に憧れる
238(1): 2008/01/17(木) 22:59:36 ID:Ct7KLR0u0(1)調 AAS
>>234
大学はどういうレベルだった?
239: 2008/01/18(金) 16:43:52 ID:eICBoJuZO携(1)調 AAS
中学時代→常に学年1位、有名進学校へ
高校時代→ほとんど勉強せず遊ぶ、高二までは東大目指してたが結局二浪して(宅浪)理科大へ
大学時代→今の俺は仮の姿で本当の俺じゃない!みたいな幻想にとらわれたり鬱状態になり留年、現在3年
240(2): 2008/01/18(金) 21:14:20 ID:rMW4Ygto0(1)調 AAS
536 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/08/06(月) 13:50:25 0
>>532
たいした事ないぞ。
俺は仙台で神童と呼ばれ現役で東北大医学部に入学した。
入学後、家庭教師と塾講師で資金を貯め、塾経営と家庭教師派遣会社を
経営し始めた。かなり儲かって一時、年商5億までいった。
学業はおろそかになり事業も面白かったので8年で退学した。
その後5年間会社経営をしたが、ライバル会社出現であえなく倒産した。
負債は1億弱だった。
その後、夜逃げ同然で東京に出て警備員や運転手のバイトをしていたが、
もう一度、一念発起し畑違いながら独学で司法試験の勉強をし始めた。
自分の地頭にはまだかなり自信があったが年齢とバイトしながら
の勉強は厳しく6回目の受験であえなくリタイアした。ロースクール構想
が現実化したため金のない俺にはもう選択肢がなかったのだ。
その後、エロビデオ屋店員や歌舞伎町で呼び込みバイトをしたが
大学時代の知人が見るに見かね工場の住み込み社員の働き口を世話して
くれた。今はコツコツ少年達に教えてもらいながら流し台の研磨を
している。
もう40超えたし人生勝負がついたと思う。
波乱万丈だったが自らそろそろおしまいにしようと考えている。
241(1): 2008/01/19(土) 08:23:33 ID:nh1qOS8c0(1)調 AAS
>>240みたいなのはこのスレ向きじゃない
ここはもっと融通の利かない奴が集まるべきだ
242: 2008/01/19(土) 17:17:52 ID:ovORiUHYO携(1)調 AAS
中学は地元の公立で勉強はまあまあできるほうだったと思う。
サッカー部でキャプテンで学級委員。みんなを引っ張るリーダー的存在と
教師達には見られてたようだ。
高校は地元からやや離れたとこの都立上位高に入ることができたが
まわりはみんな勉強ができる奴でついていけない。
そのことが恥ずかしくて一ヵ月半で不登校、結局は退学。
三年程ニート生活をしてから大検をとり馬鹿大学に入学。
だらだらとバイトもせずに四年を過ごし、働ける自信がないと言って
就活もせず、四月から無職のまんま。親はまもなく定年・・・
お先真っ暗だよ
243(1): 2008/01/19(土) 20:43:28 ID:s+Wjoo8OO携(1)調 AAS
>>240
いいねえ、この人生の転落ぶりは。快感だぜ
244: 2008/01/20(日) 08:29:58 ID:e0KKqsNP0(1)調 AAS
>>243
負け組が大学在学中に年商5億になるかよ
どこのリア充だよカス
包丁で首吊れ
245: 234 2008/01/20(日) 14:23:05 ID:vsjNF2eF0(1/3)調 AAS
>>238
大学は日東駒専レベル。
いくつか受験して滑り止めの学校に入学したって感じ。
他人を押しのけて勝っていくことに疑問が強くて、
そんな気持ちを甘えにしてたんだと思う。
日雇い時代は、土工さんにバカだのタコだの毎日のように怒鳴られたよ。
だって、行き先や目的も言わないし、道具の名前も代名詞なんだ。
しかも東北弁で早口ときてる。新参者は聞き返すだけで怒鳴られてた。
なぜなら、世話しているのに日当が同じってことに不満を持っているから。
目の動きや行動をよく観察して、置かれた環境と状況を振り返って、
次の行動を洞察して勘を働かせて目的を特定するなんて、
教科書では身につけられないよ。
あんな状況下で働ける人たちはホント強いなって思う。
現場では位置エネルギーを利用した段取りをとればラクで早いのに、
一旦地面に置いて、時間と労力かけてまた持ち上げるって作業が多かったかな。
それって建設業界ならどこでも入れたのに、
土工やってるオレみたいだなって思ったことはあるね。
宗教の拘束時間が長かったので、他の職は選べなかったのさ。
シャツが汗と泥まみれになってパンを買いにいって、
売店のおばさんにあざ笑われた頃から、
キー局へ仕事に出向き夜景を見下ろす時までには、7年かかったかな。
会議室を出てトイレに向かうとキラキラとした夜景が見下ろせて、
土工あがりのオレには、とても眩しい世界だったよ。
まあ、それも3ヶ月で終わったけどね。
246(1): 2008/01/20(日) 15:12:49 ID:OXqaO7CI0(1/2)調 AAS
あんた、自分の経験を本にしてみたら?
ベストセラーにはならないかも知らんけど話題の一冊くらいにはなるんじゃね?
247(1): 234 2008/01/20(日) 16:04:59 ID:vsjNF2eF0(2/3)調 AAS
>>246
アドバイスありがと。本を書いたらどうってのは、わりと言われる。
ただ、本が売れるかどうかは、オビ(実績)とタイトルと平積みで決まるのね。
で、平積みは、出版社の営業力そのもの。
そんな営業力のある会社と契約するには、人気に支えられた実績がいるでしょ。
天丼の手前の海老は、ポジションだけで先に食べられることになるけど、
ところが、そのポジションを取る競争が厳しいのさ。
出版される本の数より、本を出版したい人のほうが多いってところ。
過去にまんが原作が内定した程度のやり取りはあるので、
本を書くなら自伝より何か物語を先に書きたいなって気持ちはあるかな。
書くための時間はあるんだけど、
オレって本当はバカだったんだなって最近やっと気づいてきて、
言葉を覚えたり表現を多彩にしたり、
もうちょっと修行してからじゃないとダメだなって思ってきた。
努力をすることって大事なんだなってつくづく感じるかな。
あと一言言いたいのは、
負け組の人ってホトケの心を持っているからだと思うよ。
気持ちが優しいから、ポジションを譲っちゃうんだよね。
だから、それでもやっていけるだけの実力を、
いつも黙って磨いていかなきゃならないんだなって思う。
248(1): 2008/01/20(日) 18:24:08 ID:OXqaO7CI0(2/2)調 AAS
>>247
自費出版ならともかく、普通の本なら作者は書き得だよ
売れなくても損をするのは出版社だけで作者の懐はまったく痛まない。
自分の過去を振り返った上でさらに儲けたら2度おいしいでしょ?
だから書いてみたらどう?と勧めたんだけど
249(1): 2008/01/20(日) 20:01:03 ID:vsjNF2eF0(3/3)調 AAS
>>248
あんがと。なるほどね。
定価800円×印税5%×印刷した部数1万部として40万くらいになるね。
刷った段階で印税発生が慣例だから、
全国展開で5万部くらい刷ってくれれば、おいしいかもね。
バブルの真っ最中にパンの耳を毎日食ってたり、
200億の企画通して会社に入る企画料3割もらえるはずが・・・みたいな、
他にもおもしろい話はあるけどw
でも、知人には中卒なのに若くして数百万部売って社会現象起こし、
毎月、億がころがむ生活から一文無しへ転落して、
そこからまた立ち上がって、テレビ番組に出演している人がいるけど。
自伝を書いたらいいのにと薦めても、その気にならないところがあるよ。
やっぱり何かしらの結果をつかまないと、
なかなか自伝は書く気にならないみたい。
で、それってなんかわかる気がするのさ。
ただ、今度、本を出さないかの話があったら、
すぐ断らずに乗っかってみることにするね。
本を出すなら知人はオビに推薦文を書いてくれるとは言ってくれてる。
250: 2008/01/25(金) 18:55:55 ID:Aydrq7xF0(1)調 AAS
負け組のスレでカネの話をあまりするな
空気は読んでくれ
251(1): 2008/01/25(金) 19:02:56 ID:J7LVPZt90(1)調 AAS
友が中学で成績とテストが学校で一番で
そのまま県で一番と言われる高校に行ったが
その高校でうまくいってないらしく
300人以上の中でダントツビリで
最近就職を考えているらしい
252: 2008/01/25(金) 20:04:39 ID:DNVCz+Qs0(1)調 AAS
>>249
ごめん。空気がわかんなかっただけなんで。
以後、つつしみマス。
253: 2008/01/25(金) 21:21:47 ID:6cr5fWTi0(1)調 AAS
大学受験失敗者が多いな、俺もそのクチだ
高3の春までは凄く成績が良かったんだけどね
なんつーか正直なにがなんでも入りたい大学ってのが無かったんだわ
254: 2008/01/26(土) 02:24:04 ID:SChBibqk0(1)調 AAS
>>251
そういう友人のこと、どう思うか聞かせて欲しい。
やっぱり馬鹿にされて笑われる対象なんだろうか?
それとも、いい気味だざまーみろ!って思われる?
255(2): 2008/01/26(土) 08:35:19 ID:d3DYR2860(1)調 AAS
中学時代300人中250番だったけれど家の近くの私立高校に入って高校1年のときに遭ったいじめから
犯人を見返すために必死で勉強したらいじめがなくなったころ気が付いたら高校3年から国立理系コースに
振り分けになるほど成績が良くなった。
で、国立大学の理系学部に入ったんだが孤立の5年間(留年した)を送り、コミュ能力の不足から、
しかも当時就職氷河期だったので就職も出来ず今は実家でニート。今年30。
でも、中学のとき学年で1番だった奴にこないだ偶然会ったら国立大学中退でメンヘラニートだって。
そいつは成績はいいけど変な奴だった。成績がいいくせにいじめられていたし。
俺とどっちがマシだろう。
256: 2008/01/26(土) 12:28:58 ID:LLxv35SG0(1/2)調 AAS
>>255
どっちもダメです(><)
257: 2008/01/26(土) 12:43:50 ID:LLxv35SG0(2/2)調 AAS
>>255
対人が上手くいかないのはアスペかもしれんね。障害がわかれば「治療」につながる。
一応自分のレスを張っておくよ。詳しくはアスペルガー症候群でぐぐったりしてくれ。
271 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/26(土) 07:01:14 ID:VeGZNjWI0
一つのことにこだわって過集中しやすいため、特定のジャンルに秀でる人もいます。
しかし、定型と比べ特に才能が高いという特徴は無い(サヴァン症候群を除く)ため、
「好きこそ物の上手なれ」という状態になるだけです。
そして、切り替えが困難で視野が狭いため、ジャンルごとの得手不得手の差が極端に現れる傾向があります。
同じ理由で、多ジャンルを横断して俯瞰したバランスの良い視点を持つことが困難なため、
得意ジャンルですらいまいちバランスを欠いた成長を遂げる可能性があります。
273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/26(土) 12:40:29 ID:LLxv35SG0
>>271
まさにそれだな。高学歴駄目が発生しやすいんだよな。
偏差値競争には異様にこだわる。
だが精神年齢はヘタすると小学生のままだから結局無職確定。金と時間と労力の無駄。水の泡だ。
障害者の障害を利用して受験産業に放り込んだ奴は死ねよ。
医学部とか司法試験合格とか東大卒→国一上位合格とかならなんとかなるかもしれないけど、
その極地にまでたどり着けないんだよ。
外圧により自分の糞さが露呈して自信をなくして走れなくなったり、
普通に恋愛や結婚をしている健常人に憧れてしまったりしてな。
258: 2008/01/26(土) 15:07:07 ID:+7HjmSFY0(1)調 AAS
田舎のアホウは知らぬ事ばかり
グーグル検索→ 北朝鮮送金ルート
グーグル検索→ 亀田右翼の正体在日
259: 2008/01/26(土) 15:57:17 ID:ONzxYFKYO携(1)調 AAS
身をもって感じたこと。人生で重要なのは、知能よりも人間関係と運。
260: 2008/01/26(土) 19:46:32 ID:W78/uwcc0(1)調 AAS
アスペは生まれた時からアスペで死ぬまでアスペだ。
最初は正常だったけど後でアスペになったり、なんかしたら正常に戻ったりはしない。
少なくとも現在の医療技術ではな
261(1): 2008/01/27(日) 07:31:27 ID:YpHS/h9kO携(1)調 AAS
中学時代は成績全国トップレベルだったけど今は中卒ニート
262(1): 2008/01/27(日) 18:29:27 ID:1sM8KfR/0(1)調 AAS
>>261
kwsk
なんで高校行かなかった?
263(1): 2008/01/27(日) 21:11:18 ID:mq4GW9P40(1)調 AAS
高校の勉強難しい
中学から一気にレベルUPしすぎだろ
264: 2008/01/28(月) 07:45:57 ID:Ip+sbUcTO携(1)調 AAS
>>262
中学入った時からもう、ちょっとおかしくて精神科通ってたんだけど、
受験の半年ぐらい前になった頃たまってたもの一気に爆発して精神的にぶっ壊れたんだわ
それでその時からずっと引きこもりのニート
265: 2008/01/29(火) 02:00:32 ID:GkPysTEb0(1)調 AAS
>>263
同意
266: 2008/02/02(土) 22:25:24 ID:j7HbXjCX0(1)調 AAS
つーか中学でもうちょっと詰め込むべきだ
267(1): 2008/02/03(日) 19:49:55 ID:7f7Mxnv+0(1/2)調 AAS
今、現役の中3だけど、今まで全く勉強してこなかった所為で偏差値37の公立受けることになった。
今から頑張ろう。とか思って偏差値50ぐらいの高校を目指すが、過去の試験問題が何一つ分からず、勉強→発狂の繰り返し。
時間が刻一刻と迫る中、勉強しなきゃいけないって意思と全く分からない問題が精神をどんどん不安定にさせていく。
親からは基地外扱いされ、友達にも相手にされなくなり、人生終わったな。と。
高校から頑張れば良いと思っていたが、その高校だと80%進学できないらしく(18%はFラン)、もうどうすれば良いんだ。って感じ。
268: 2008/02/03(日) 20:02:32 ID:xpc/5Ixw0(1)調 AAS
>>267
厨房はここ来るな
死ねばいい
269: 2008/02/03(日) 20:07:49 ID:7f7Mxnv+0(2/2)調 AAS
死ねたらこんな所に来てねーよ…。
270: 2008/02/03(日) 20:11:50 ID:JpfeJStI0(1)調 AAS
おまえ中学時代秀才じゃねーじゃんw
偏差値37だと日本語も読めないのか・・・
271(1): 2008/02/08(金) 22:22:25 ID:mi7EPIyh0(1)調 AAS
最低でも60は欲しいよね
272: 2008/02/13(水) 20:17:46 ID:GotlTfBt0(1)調 AAS
中学秀才っても
公立中レベルで上位ってのはタカが知れてるけどな
高校で相対的に下がるのは落ちぶれたってより当然だよ
ただ公立中でもずっとトップで
自分にいつも負けてた奴が東大行ったとかなら別
俺の場合はこれw
273: 2008/02/13(水) 21:53:40 ID:qd9usZgV0(1)調 AAS
俺もそんな感じ
公立中から地域一の進学校に行って
地域二位以下のところに行った奴は国立行って俺はFラン
しかも高校でいじめられた
274: 2008/02/14(木) 08:44:49 ID:iUzka3ds0(1)調 AAS
俺、このスレ該当しないわ
中学時代は「天才」だったから・・・
275(1): 2008/02/17(日) 15:26:43 ID:eZGMOarl0(1)調 AAS
まさに俺のためのようなスレ
中学当時ちょっと成績がよかったからって
地域一の進学校に行ったら見事に挫折。しかも当時はひどい中二病で
「俺は大学なんぞ行かなくても社会で成功できる」
などと思い上がって進学せず就職したら
幼い頃からの人間関係処理能力のなさがたたり現在無職。
ようやく自分の小ささに気付く。中二病はもしかしたらまだ続いてるかも
276: 2008/02/18(月) 01:11:16 ID:ED6XUhVC0(1)調 AAS
>>275
まぁ……その、がんばれ。
277(2): 2008/02/18(月) 20:36:58 ID:CGNT5QucO携(1)調 AAS
まさに俺のためのスレか。
今日滑り止めで滑ってしまい浪人orニートが決定したよ。
278: 2008/02/19(火) 12:57:38 ID:CiHSTN+VO携(1)調 AAS
>>277
18ならどうやってもやり直せるよ。オレみたいにどうしょうもならない人生にはなるなよ。
279: 2008/02/19(火) 16:06:04 ID:DcCNK5OXO携(1)調 AAS
>>277
俺は今日決定したよ。
腹痛が止まらん…
280: 2008/02/19(火) 22:52:08 ID:r7aGGrri0(1)調 AAS
浪人って絶滅したのかと思ってたよ
281(3): 預言者MOROZOF 2008/02/21(木) 08:16:15 ID:xd5iKsKG0(1)調 AAS
自分より馬鹿がいると思うから頑張れる。
まだましだと自分を肯定できる
でもそんな君は実は最底辺の愚かな人間なんだよ
282: 2008/02/22(金) 00:15:03 ID:6Jx5rBT00(1)調 AAS
>>281
だから何だというのだ
今この状況の解決策のが大事だろう
283: 2008/02/22(金) 18:00:04 ID:P1Buzm1KO携(1)調 AAS
>>281
綺麗事か
284: 2008/02/23(土) 15:37:54 ID:6+RjobE+0(1)調 AAS
>>281
スレの空気読んでくれよ
285: 2008/02/25(月) 01:04:26 ID:RoXNPinN0(1)調 AAS
いやあ
融通か利かないってのはあるよね。
いちどの失敗にいつまでもこだわる所とかね。
286: 2008/02/25(月) 02:02:36 ID:5l6/VY4iO携(1)調 AAS
俺のスレか
現在2浪の22Fランだが
そこそこの給料貰って
平凡的でも幸せな結婚生活を営んで
子供にも疚しい思いをさせないように
今からでも出来るだけなら頑張りたいものだ
287: 2008/02/25(月) 12:11:45 ID:tRLvMILS0(1/4)調 AAS
それなら現状の薄識を何とかしないと
無学歴は学歴がないから会社の採用率がどうこうという問題以前に言葉を知らない
知らないことばかりじゃ現状の解決の糸口すら見つからないと思う。
という自分も人のことは言えないけど
一冊でも読破する勇気もないとその一冊の考えや知識すら身につかないよ
本を沢山読んどけば絶対絶命でいざというときに解決できる糸口が見つかるかもしれない
なぜかって?いろんな知識を知っていれば無学歴だろうが何だろうがこの先
どんな困難にも迅速に解決できる可能性が高くなるだろ?
まず一冊読破することからはじめないと
会社だって学歴より面接が最重視されるからね(学歴フィルターに引っかからない限り)
学歴フィルターで諦めたとしてもまだ手はあるはず。中途採用でも何でも
もしその会社が中途すら雇ってないとしてもお前が進む道はその会社だけじゃないと思う。
もっと良い会社があると思う。
288: 2008/02/25(月) 12:58:51 ID:ePEJdjIy0(1/3)調 AAS
わかってないね・・・
かつて秀才だったのに・・・って人間は未だに
受験勉強してたり、文学作品読んだりして無職生活してるんだよ
そこが最大の間違いだと気づくことなく
289: 2008/02/25(月) 14:52:44 ID:tRLvMILS0(2/4)調 AAS
それって間違いだと気づかないのは読書が足りないからじゃないの?
290(1): 2008/02/25(月) 19:47:19 ID:ePEJdjIy0(2/3)調 AAS
じゃあとりあえず何を読めばいいの?
言ってごらん
291: 2008/02/25(月) 21:06:32 ID:tRLvMILS0(3/4)調 AAS
そんなの幅広く読めばいいんじゃね?
そうすればいろんな本で得た情報や知識を応用できるから
でもこれを読めって本はないよ
だってその本に必ずしもその内容が載っているとは限らないから
関係なさそうな本でも少なからずその事柄に関連している事項もある
292: 2008/02/25(月) 22:18:34 ID:ePEJdjIy0(3/3)調 AAS
雲を掴むような話だね
293: 2008/02/25(月) 22:19:18 ID:tRLvMILS0(4/4)調 AAS
うん
294: 2008/02/25(月) 23:27:03 ID:7ytoIXy80(1)調 AAS
大馬鹿小学校で学年で1、2番の成績だったが、中学入試で失敗。
それまでは世界は自分を中心に回っていると思っていたが、
実は自分は世界の外れにいることを知った。
あれが俺を少し変えた。。。
295: 2008/02/27(水) 01:23:21 ID:K41F8Dhj0(1/2)調 AAS
>>290
外食産業でバイトしろとしか言いようがない
296(1): 2008/02/27(水) 02:18:35 ID:D9fxpX8v0(1)調 AAS
中学の頃は学年10番内・・・
有名進学校に進めると教師たちにいわれてた俺も今では浪人して偏差値35の大学へ・・・
297(1): 2008/02/27(水) 12:54:10 ID:K41F8Dhj0(2/2)調 AAS
>>296
大学まではどうでもいいのですよ
問題はその後だから
298: 2008/02/27(水) 16:13:16 ID:3fPbjz810(1)調 AAS
>>297
んなわけねーじゃん
299: 2008/02/27(水) 17:42:58 ID:ljNmzj790(1)調 AAS
文系なら大学名は大事だと思う
理系だと正直どうでも良い気がする
300(1): 2008/02/27(水) 21:22:06 ID:dLOun95RO携(1)調 AAS
要は努力を怠った勘違い人間ってことだろ?あてはまる人は
301: 2008/02/29(金) 01:33:25 ID:zC2MEWMU0(1)調 AAS
いや、間違った努力をした人間だな
勘違いしていることに変わりはない
302: 2008/02/29(金) 18:39:46 ID:Z/E5+L9/0(1)調 AAS
県内二番目の高校に行けるだろうと言われ、
数年後県内一の進学校に行く友人よりも成績
が良かったが不登校になり底辺へ。
底辺高校でトップとったって何の意味も無い
303: 2008/02/29(金) 23:11:44 ID:KNpkPdn50(1)調 AAS
天才すぎて努力と無縁すぎた
304: 2008/03/04(火) 02:13:57 ID:Yj3jEjtQ0(1)調 AAS
俺も中学まで天才だと思ってた
あっという間に崩落
305: 2008/03/04(火) 18:25:49 ID:BAjLyDLNO携(1)調 AAS
このスレにいるヤツはうぬぼれの自意識過剰野郎。
306: 2008/03/04(火) 22:31:47 ID:hQJGNBbp0(1)調 AAS
そうやって嫉妬するほうが実は自意識過剰
307: 2008/03/05(水) 17:16:33 ID:dDTPxawa0(1)調 AAS
>>300
うん。それで?
問題はこれからもその努力ができないことにあるんだよ
煽るのは楽でいいだろうけど解決法ぐらい書いていけ
煽ってる奴に限って自分はたいしたことない奴ばかりなんだから
自分が学を身につけるよりも他人に教育することのほうが難しいことを知らないな。
それができないお前も大してレベル高くないんだからうぬぼれてんじゃねーよ
308(4): 2008/03/23(日) 23:07:33 ID:9GAsmsp40(1/2)調 AAS
俺の中学時代(北関東の、かなり大きな公立中学)の、成績優秀者の進んだ大学
一位→東大理2(現役)
二位→一橋大経済(一浪)
三位→成蹊大法(一浪)・・・俺ですww
四位→東北大工(現役)
五位→早稲田大教育(現役)
一浪で成蹊ってのも、一般的には悪くないかもしれないけど、なまじ中学
時代にトップ集団だったから激しく鬱です‥。
こないだも久しぶりに会った同級生に、「おまえなら早慶くらい行くと思ってた。」
なんて言われたし‥。
309: 2008/03/23(日) 23:23:18 ID:PYfq6/uU0(1)調 AAS
>>308
ていうかね。中学時代の同級生にランク付けしてそれをいまだに覚えてて、
その後の人生への影響まで追跡調査するような小さい人間だから、ダメになるんじゃないか?
310: 2008/03/23(日) 23:29:35 ID:t5lBxqid0(1)調 AAS
>>308
309の意見に同意、ちと細かすぎないか?
そんな昔の事、とっとと忘れるしかないよ俺たちは。
311: 2008/03/23(日) 23:30:51 ID:9GAsmsp40(2/2)調 AAS
い、いきなり全否定ですか‥。
でも、確かにそのとおりです。
格下だと思ってた同級生に抜かれ、卑屈になる‥。俺はそんなダメ人間
ですよ。
312(1): 2008/03/24(月) 01:40:13 ID:D2GLptva0(1)調 AAS
>>308
こういう差のつき方は
高校生活で、すでに違ってただろ?
313(1): 2008/03/24(月) 22:44:38 ID:BHqcHRTe0(1)調 AAS
>>312
中学でトップクラスだったから、進学校へ進んで、周囲の優秀さに打ちのめ
され、やる気を無くしていく‥。いわゆる進学校病は、よくある話だよ。
中学から優秀で、高校でもそれをキープして一流大学行ったやつも
いれば、中学で優秀だったのに落ちぶれたやつ、逆にたいしたこと
なかったのに躍進したやつ。
いろんなのがいるから人生おもしろいのかもな。
314: 2008/03/24(月) 23:17:29 ID:tLYRconhO携(1)調 AAS
努力するの面倒臭くなっちゃったよ。
315(1): 2008/03/25(火) 00:54:12 ID:MAmM64oS0(1)調 AAS
>>313
おもろしろい方には入りたくなかったな
316(1): 2008/03/25(火) 02:58:31 ID:EGIrzdcS0(1)調 AAS
東大合格者数ベスト10に入る高校卒だけど、いまは立派な引きこもり27歳
一浪時に精神病んだのがすべての始まり
あああああ人生やり直したい
317: 2008/03/25(火) 19:57:54 ID:GR1T+dKy0(1)調 AAS
>>315
半ば侮蔑が篭った表現だからなw
318: 2008/03/25(火) 23:09:02 ID:ginXd2sU0(1)調 AAS
>>316
どうやらホンモノの引きこもりっぽいな。
普通に働いてる27歳なら、平日午前3時に書き込みしない‥。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*