[過去ログ] 田口翔、役場に逆ギレしていた「なんで自分たち(役場)がやったのに僕を責めるんだ」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(3): 2022/05/17(火) 01:49:58 ID:0ROV4LEu0(1/5)調 AAS
弁護士つけて戦ったら普通に勝てるんちゃう
78
(3): 2022/05/17(火) 01:51:21 ID:+xzKW5B7d(1/17)調 AAS
こいつホームセンターの正社員だったのに非課税世帯ってどういうことなん?
月収20万あったってニュースでやってたけど手取り15万とかぐらいやろ?
それで非課税世帯なん?
251
(5): 2022/05/17(火) 02:06:31 ID:mf4JQRFb0(3/7)調 AAS
>>227
判子押すサインするってとんでもなく重い行為やぞ
流れ作業で許されるわけやない
269
(4): 2022/05/17(火) 02:07:54 ID:v1GB47Gc0(6/46)調 AAS
>>251
お前仕事したことないやろ
あと一般常識として町長クラスがこんな書類いちいち確認してたら時間がいくらあっても足りないことぐらいわからないの?
277
(3): 2022/05/17(火) 02:08:38 ID:Qgx+eEvJ0(3/3)調 AAS
>>261
役場の人間って誰も責任取りますと言ってる人おらんか
むしろ皆が責任から逃げてる中で田口だけは使い込んだ責任取るとは言ってるんだよな
283
(6): 2022/05/17(火) 02:08:55 ID:9Ir33D7z0(3/3)調 AAS
ひろゆきとか田口の味方にならんかな面白そうなんやけど
295
(13): 2022/05/17(火) 02:09:37 ID:c+XLYhuhM(1)調 AAS
町長:
画像リンク


副町長:
>もう極端に言ったら、もう本当クビに鎖つけてでも引っ張っていきたいぐらいの思いで、行きました。でお願いをしました。
300
(4): 2022/05/17(火) 02:09:58 ID:P3aW1nMLd(1/2)調 AAS
普通に返せばいいのでは
擁護してるやつの思想が理解できない
340
(3): 2022/05/17(火) 02:12:25 ID:ANHwf05R0(2/3)調 AAS
実際法律的には返さなくていい派とダメ派で解釈が分かれるんやろ
374
(3): 2022/05/17(火) 02:14:49 ID:jSMpZ01C0(1)調 AAS
これ最初から素直に返金してれば迷惑料くらい貰えたん?
385
(4): 2022/05/17(火) 02:15:19 ID:v1GB47Gc0(9/46)調 AAS
ここって働いたことない人間ほんま多いんやな

支店長とかですら判子とか重要書類以外は事務の人間がチェックして問題ないのわかってるから流し作業で押してるのに、町長クラスがいちいち細かい書類にまで目を通して判子押すわけ無いやろ

ここでそんなこともわからんやつって一般常識すらないんやろうな
402
(3): 2022/05/17(火) 02:16:22 ID:LKvYjbR00(5/32)調 AAS
>>376
マスクホンマに無駄で草生える
443
(3): 2022/05/17(火) 02:19:23 ID:8T4jlsbr0(1)調 AAS
>>295
こういう不必要な発言するから世論がざらつくんだよな
フロッピーディスクといい残念な奴らや
466
(4): 2022/05/17(火) 02:21:05 ID:h5RmY5Vor(1)調 AAS
この事件で「ミスした奴は責任を取れ」って言う奴めっちゃ出てくるけど個人が仕事で責任を取るってどういうことをすればええんやって思うわ
辞職すればええんか?責任取って自殺すればええんか?
471
(4): 2022/05/17(火) 02:21:25 ID:v1GB47Gc0(14/46)調 AAS
>>423
しないやろ
4600万って貧乏人には大金やろうが、町の歳費から考えたらくっそ微々たる額やぞ

なんかほんま社会的な常識ないやつ多いな
487
(3): 2022/05/17(火) 02:22:28 ID:F0Ghg9sU0(4/8)調 AAS
>>475
「なんか道端に金落ちてるけどつかったろ!」
とはふつうならんのやで
514
(5): 2022/05/17(火) 02:24:37 ID:3ddcx2Rw0(7/15)調 AAS
中国とかなら無期懲役レベル?
527
(3): 2022/05/17(火) 02:25:21 ID:bY0T1HLS0(5/9)調 AAS
>>487
そりゃ道端に落ちてたらそうかもしれんが
口座に振り込まれてたらボーナスが多く出たんかなって感じになったのかもしれん
541
(4): 2022/05/17(火) 02:25:51 ID:3jIp36iZ0(1/10)調 AAS
>>67
クレジットカード(デビットカード)の決済で使い切ったらしいで。報道であった。
何買ったかは知らんが
565
(3): 2022/05/17(火) 02:28:03 ID:LKvYjbR00(15/32)調 AAS
>>545
もしワイがヤクザやったら田口拉致して金取るわ
普段家に帰ってないんなら不審がられんしな
603
(4): 2022/05/17(火) 02:30:41 ID:7YONFXlB0(5/6)調 AAS
>>584
ミスは怒らないけど
ミスしたのに責任転嫁したり晒しとかし始めるやつはさすがにいらつくわ
682
(3): 2022/05/17(火) 02:36:52 ID:kb97tuVW0(3/7)調 AAS
喫茶店で年寄りが4600万なんて10年かからんでも稼げるやろ言うてて世代差感じたわ
684
(3): 2022/05/17(火) 02:37:05 ID:Kw5R5Zmk0(7/8)調 AAS
>>520
介護施設に配るために張り切って8000万枚発注したけどいらないと断られる

厚労省が配達のために手元に置いていた日本郵便にそのまま保管を丸投げ
日本郵便も保管するスペースがないから倉庫業者に委託(5億2265万円)

思ったより費用がかかったから厚労省が節約するために入札で保管業者を募集し佐川急便に決まる
しかし日本郵便の保管場所から佐川の倉庫へ移すのにも更に費用がかかってしまい段ボールに詰め替えたりラベルを貼り替えたりといった諸経費も膨らむ(7831万円)

これで合計6億らしい
693
(3): 2022/05/17(火) 02:37:54 ID:3ddcx2Rw0(11/15)調 AAS
>男性は口座に振り込まれた4630万円を「スマホを使って全額使い切った」などと弁護士に説明。

どんなスマホの決済やねん
740
(5): 2022/05/17(火) 02:41:48 ID:zDhlKnVXr(1)調 AAS
でも田口君は落とし物拾った訳だから1割の謝礼は貰う権利はあると思うんだが
796
(4): 2022/05/17(火) 02:46:20 ID:TOTK24Nca(9/17)調 AAS
>>769
持ち逃げも糞も役場の処理上は全て承認された正当な送金やで
役場のミスでしたの証拠あるか?役場が言っとるだけやないか?
どうやって証明すんねん
814
(9): 2022/05/17(火) 02:48:18 ID:3jIp36iZ0(8/10)調 AAS
町が調査した結果、男性の口座からは、誤送金があった4月8日の当日に六十数万円が引き落とされたのを始め、カード決済の引き落としなどで頻繁に金が動かされ、2週間ほどでほぼ全額が口座からなくなっていたことが判明した。これを受けて、町は提訴の方針を決めたとしている。

まあ町の行動が遅いわ。使われてから動き出すとか
830
(3): 2022/05/17(火) 02:49:38 ID:TOTK24Nca(10/17)調 AAS
>>804
屁理屈なのは誰でも分かる
でもどうやってそれ証明する?
承認時の文書上は全てオッケーなんやで?
837
(4): 2022/05/17(火) 02:50:10 ID:ug+xq5G9a(1)調 AAS
阿武町って人口3400人くらいらしいが、おそらくこいつ以外の誰に振り込まれても素直に返還に応じただろうに、よりによってピンポイントで1番やべーやつの所に振り込まれるとかすごい確率だな
903
(3): 2022/05/17(火) 02:55:04 ID:IFXfWB2D0(5/6)調 AAS
>>884
銀行が融通利かせてくれたら奇麗に解決してたんやな
この件がこんだけ揉めてるのも銀行にも責任の一端があるか
916
(3): 2022/05/17(火) 02:56:11 ID:AQ7ZTxxad(11/16)調 AAS
お前らならどうする?競馬で全ツッパ?
947
(3): 2022/05/17(火) 02:59:15 ID:TOTK24Nca(14/17)調 AAS
>>910
そういう話やないんやが
ミスなのは誰でも分かるが田口が認めてるとか関係ないぞ
義務が発生するか否かは本人の思惑とは関係ない
本当に間違いだったかを客観的な事実として役場が証明せんと義務は発生せん
口先で間違いでしたなんて根拠無さすぎるやろ
警察に頼らず私刑を選んだせいでこうなっとる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*