[過去ログ] MARCH理工学部に行きたい (494レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 2006/11/17(金) 00:03:32 ID:Gr8YEwFf0(3/3)調 AAS
産学連携10私大

應義塾大学 知的資産センター
中央大学 産学官連携・知的財産戦略本部
東京電機大学 産官学交流センター
明治大学 社会連携促進知財本部
早稲田大学 産学官研究推進センター
関西大学 社会連携推進本部
関西学院大学 研究推進機構産官学連携支援センター
同志社大学 リエゾンオフィス・知的財産センター
立命館大学 リサーチオフィス
日本大学 産官学連携知財センター

外部リンク[html]:www.nubic.jp
220: 2006/11/17(金) 08:22:36 ID:pLXIFXii0(1/2)調 AAS
>>215
明治・青学・中央の理工に関してはオープンキャンパスに行って現物を見た方がいいよ。
それぞれの理工キャンパスはそれぞれの大学のイメージとかけ離れた場所にあるから。
どうかけ離れているかは、行ってのお楽しみ。
221: 2006/11/17(金) 08:29:34 ID:AvdK5F9QO携(1)調 AAS
中央理工は場所がいい。
レベル低い&授業料高いが。
222
(1): 2006/11/17(金) 10:18:02 ID:y4sv3rk50(1/2)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.jsps.go.jp
223
(1): 2006/11/17(金) 10:18:40 ID:y4sv3rk50(2/2)調 AA×

外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
224: 2006/11/17(金) 11:31:11 ID:pLXIFXii0(2/2)調 AAS
>>222-223
ざっと大学名を見た感じだと、医学・生命科学関連が多いな
あと、おまえコピペぐらいちゃんと貼れよ。下の空白行がだらしない。
225
(1): 2006/11/18(土) 00:10:48 ID:VzTCo4AG0(1)調 AAS
>>57
今さらだが薬学は文系数学+物理ナシだから偏差値高く出てるんだお!
最近の物理逃げ率はひどいひどいと文科省も嘆きまくってるよ・・・
226: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
227: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
228: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
229: 2006/11/18(土) 05:36:08 ID:4GsCn8a90(1)調 AAS
もう芝浦の話はおなか一杯だよ、消えろよカス
230: 2006/11/18(土) 07:32:05 ID:iTOfoeVs0(1)調 AAS
2chスレ:joke
2chスレ:joke
2chスレ:joke
231: 2006/11/18(土) 14:29:46 ID:FnweC+ib0(1)調 AAS
>>225
理系の物理逃げと文系の世界史逃げはまずいな
232: 2006/11/18(土) 22:26:48 ID:W6IELvEx0(1)調 AAS
速報!ファイル共有ソフト「Winny」で早稲田大学理工学部入試問題が一部流出!
2chスレ:gamerpg
233: 2006/11/19(日) 05:44:10 ID:CUqk954NO携(1)調 AAS
理科大も行きたい
234: 2006/11/19(日) 09:32:09 ID:S1V/+tNQ0(1/4)調 AAS
□  理科大・立教・明治・青山・中央・学習院・芝浦・法政

   ◆ >>181-183 理工系学部学科一覧
235
(1): 2006/11/19(日) 09:54:33 ID:mKGYzKl/0(1/3)調 AAS
芝浦はキモイからレスするな
236: 2006/11/19(日) 10:00:18 ID:S1V/+tNQ0(2/4)調 AAS
>>235 あんたの方がキモイ
237
(1): 2006/11/19(日) 10:27:54 ID:G04Fdvtp0(1/6)調 AAS
立教と学習院は理学部しかないからはずした方がいいのでは?
はずさないなら、
偏差値のバランス上、北里理学部と東邦理学部もいれないとおかしい。
238
(1): 2006/11/19(日) 10:34:43 ID:G04Fdvtp0(2/6)調 AAS
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp

立教・理
数学55  物理56  化学57  生命理学59
北里・理(2)
物理52  化学56  生物科59
東邦・理−均等配点(2)
生物分子科学58  物理53  情報科学51
学習院・理
物理52  化学53  数学53

北里東邦(2)は2科目入試だから3科目入試の立教学習院と比較するとき
偏差値で−3すると丁度レベル的に合う
239
(1): 2006/11/19(日) 10:48:01 ID:96fnxmx70(1/3)調 AAS
>>1
ICUの理学科もかなりオススメ。
外部リンク[html]:www.icu.ac.jp
偏差値ランキングだとかなり上位でビビるが、
実際は英語の試験以外は知識を問うような出題ではなく、
クイズみたいな問題だったりするので偏差値はあてにならない。
運がよければ偏差値50くらいでも受かるヤツがいる。
特に理系科目の出題レベルはセンター以下だったりするので、
もと文系のやつでも全然いける。

関西の人はICUを知らないかもしれないが、
関東では早慶上智と並ぶ名門。
240: 2006/11/19(日) 10:51:34 ID:G04Fdvtp0(3/6)調 AAS
238の 2科目、3科目を 2「教科」、3「教科」入試に訂正

私立理系の偏差値 (偏見)
 
「数学IIIC まで  理科1科目  英語」 を規準として
理科が2科目になれば +3
数学がIIBまでなら  −3
2教科入試なら    −3

べつに+3するまでもなく早慶上智は高い。
一方理科大が理科2科目にしないからといって、2科目やってない
学生を歓迎しているわけではない、大学での配慮は全くない。
IIBまでのセンターで入ったとしても数学IIICは当然やっているものと
解釈される。
241
(2): 2006/11/19(日) 10:54:47 ID:G04Fdvtp0(4/6)調 AAS
>>239
>特に理系科目の出題レベルはセンター以下だったりするので、
>もと文系のやつでも全然いける。

で、入学してからはそういうヤツは泣くはめに陥らないのか?
就職は大丈夫なのか?
242: 2006/11/19(日) 11:02:36 ID:96fnxmx70(2/3)調 AAS
>>241
入れたら、泣いてでもがんばるだろ。
甘いこと言ってんな。

就職はMARCHよりは全然いい。
243
(1): 2006/11/19(日) 11:14:20 ID:S1V/+tNQ0(3/4)調 AAS
>>237-238
そういうことを言い出すと、東京薬科の生命なんとかはどうとかなるから
ま、早稲田慶應以外の関東私大理系ということで別に排除はしないけど、
そんなこと厳密に定義してもしょうがない。
実際のところ、理科大〜マーチ級〜芝浦 あたりの内容を中心としたスレはいるかなと
>>241
>就職はMARCHよりは全然いい。 
 ・そんなに隔絶とした差はないだろ。
244
(1): 2006/11/19(日) 11:54:01 ID:G04Fdvtp0(5/6)調 AAS
>>243
んなこというから好奇心の強い自分は、HPから東京薬科の生命なんとかの
入試科目をDLしちまったじゃねーか。

センター 英語 理科一科目 数学IA,IIB  まぁこれはいい。どこの大学でもにたようなもん。
B-1方式  英語 数学IA,IIB あのぉ、生物もやってなくていいんですか?
B-2方式  英語必修
     生物I,II 化学I,II 物理I,II  
数学IA,IIB から2科目選択   つまり数学受けない子もOKというわけか。
C方式   英語 数学IA,IIB

偏差値−3−3=偏差値−6ですね。
文系でも数学IIBまでやってりゃ一般入試でも楽勝じゃん。
245: 2006/11/19(日) 12:46:54 ID:S1V/+tNQ0(4/4)調 AAS
>>244 いろいろ言い出すとワケワカメになるから、取り合えずこれでいいべ。

□  理科大・立教・明治・青山・中央・学習院・芝浦・法政

   ◆ >>181-183 理工系学部学科一覧

  ま、早慶以外の関東理系私大(その1)、くらいのゆるい感じで。
246: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
247: 2006/11/19(日) 12:56:12 ID:96fnxmx70(3/3)調 AAS
歴然とした差がありますね。
248: 2006/11/19(日) 18:50:39 ID:mKGYzKl/0(2/3)調 AAS
加えるならICU学習院なんかの総合大だけでいいよ。
単科大学は過去にさんざん荒らして平気でレスするのがウザイ。
消えてくれ。
249
(1): 2006/11/19(日) 20:12:17 ID:YcxyjfrhO携(1)調 AAS
中央と法政の理工の倍率ってどんくらい??
250: 2006/11/19(日) 20:42:40 ID:G04Fdvtp0(6/6)調 AAS
>>249
赤本立ち読みすれば?
251: 2006/11/19(日) 21:54:06 ID:mKGYzKl/0(3/3)調 AAS
明治大学 理工学部 3.0倍
外部リンク[swf]:www.meiji.ac.jp

青山学院大学 理工学部 2.9倍
外部リンク[pdf]:www.aoyama.ac.jp

立教大学 理学部 3.1倍
外部リンク[html]:www.rikkyo.ne.jp

中央大学 理工学部 3.6倍
外部リンク[html]:www.chuo-u.ac.jp

法政大学 工学部 合格者数は非公開
外部リンク[html]:www.hosei.ac.jp

学習院大学 理学部 合格者数は非公開
外部リンク:www.gakushuin.ac.jp

国際基督教大学 教養学部 3.17倍 ※理学科のみの倍率は不明
外部リンク[html]:subsite.icu.ac.jp

上智大学 理工学部 1.6〜3.7倍 ※学科別に集計
外部リンク[pdf]:www.sophia.ac.jp
252: 2006/11/20(月) 01:26:04 ID:KzK+kRG80(1/8)調 AAS
河合塾のクラス別けでは早稲田慶応理系(理科2科目)と
「ハイレベル私立大理系クラス」が選抜コースになってるので、
このスレではハイレベル理系クラスの大学に関して
論じるということでもいいかもしれん。

 ハイレベル私立大理系クラス
目標校
東京理科・上智・青山学院・明治・中央・法政・南山・関西
関西学院・同志社・立命館などの難関大学

私立大突破理系クラス
目標校
東京電機・神奈川・日本・東海・東洋・駒澤・専修・芝浦工業・
中京・名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学

外部リンク[ph]:www.kawai-juku.ac.jp
253: 2006/11/20(月) 01:29:57 ID:KzK+kRG80(2/8)調 AAS
駿台の「ハイレベル私立理系クラス」

目標大学
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・明治大学・中央大学・
同志社大学・立命館大学・東京薬科大学・東京農業大学ほか
難関私立大学の理工系学部や薬学部・医療系学部・農学部など

外部リンク[html]:www.shingakukai.or.jp
254: 2006/11/20(月) 01:37:35 ID:KzK+kRG80(3/8)調 AAS
河合塾提携 松本大学予備校

トップレベル理系
国立目標●東北大・東京工業大・筑波大・名古屋大・大阪大など
私立目標●早稲田大・慶應義塾大・東京理科大など

ハイレベル理系・医療・看護系
国立目標●北海道大・千葉大・金沢大・信州大・国公立大医療、看護系学部など
私立目標●明治大・中央大・法政大・立命館大・私立大薬学系など

国公私立大一般クラス
国立目標●信州大・静岡大・山梨大・富山大など
私立目標●日本大・芝浦工業大など

外部リンク[html]:www.valley.ne.jp
255: 2006/11/20(月) 01:40:16 ID:KzK+kRG80(4/8)調 AAS
コース家庭教師

★(私大)MARCH対策数学 標準 MARCH突破の数学の指導をします。 MARCH突破の数学の指導ができる方

外部リンク:course.next-area.jp

受験産業のクラス分けをみると私立理系の格付けがなんとなく分かる
256: 2006/11/20(月) 01:51:38 ID:KzK+kRG80(5/8)調 AAS
育英予備校

12 早慶選抜コース(5名)
  目標大学/早稲田大・慶應義塾大・上智大
私立理系最難関の早・慶理系突破に焦点を絞りこんで、完璧な進学指導を行います。
   
13 難関大選抜コース(10名)
  目標大学/東京理科大・明青立法中・関関同立 等
東京理科大・同志社大・立教大等の難関私立大文学理系入試を標的にした受験指導を行います。
   
14 私立理系一般コース(10名)
  目標大学/日東駒専・産近甲龍 等
各私立大学理系入試に対応できる実戦力を身につけるとともに、センター利用入試に備えたセンター試験対策も行います。

外部リンク[html]:www.ic-ikuei.co.jp
257: 2006/11/20(月) 01:53:33 ID:KzK+kRG80(6/8)調 AAS
代ゼミのコース分け

難関国立・私立理系コース
東大・東工大・医学部 横国大・早大・慶大など

難関私立理系コース
早大・慶大・上智大東京理科大・中央大など

外部リンク[html]:www.yozemikikoku.com
258: 2006/11/20(月) 01:58:45 ID:KzK+kRG80(7/8)調 AAS
ニシヨビ

難関理系コース 

目標 全国難関私立大学の理系学部
    早稲田、慶応、上智、理科大、明治、私立医歯薬学部

私立理系コース

目標 主要私立理系中堅大学の理系学部
    日本大、武蔵工業、芝浦工業、東京電機、帝京等

外部リンク[html]:www.nishiyobi.ac.jp
259: 2006/11/20(月) 02:06:12 ID:KzK+kRG80(8/8)調 AAS
この予備校は国私文系、国立理系には選抜はあるが
私立理系は選抜コースはなく、その代わりに総合コースがある。
地方の受験生にとってハイレベル私立理系はあくまで国立の滑り止めで
国立に受かる見込みのない理系受験生が強化を絞ってこのクラスを
受けている模様。

私立理系総合コース

主として首都圏の私立大学理系学部受験のための総合コースで、
芝浦工業大・日本大・成蹊大・武蔵工大・東京電機大・工学院大・東洋大・神奈川大
・東海大・千葉工大・日本工大 等の理系学部志望者を対象とする。
 理系志望でありながら、数学・理科がいま一歩という受験生のために、
前期に徹底的な基礎訓練が行われる。コンスタントに出席し、
教科の先生がたや担任のアドバイスに従いさえすれば、後期の実力アップはまちがいなく約束される。
 いずれのコースについても言えることであるが、
桐生外語で指導を受けるかぎり英語が大幅にアップすることは、これまでのデータが示している。
英語の不得意な諸君も安心して入学してほしい。

外部リンク[html]:www.kiryu-gaigo.ac.jp
260
(1): 2006/11/20(月) 21:46:54 ID:ZN5uIXLD0(1)調 AAS
いつのまにか、大学のレベル分けスレになっているな。
261: 2006/11/21(火) 00:20:13 ID:CuJJyC2+0(1/2)調 AAS
>>260
マーチ理系とスレタイで断っているのに、某工業大学の皆さんが
俺も入れさせろとうるさいからな。
あれもこれもといううちに、じゃあ予備校のクラス分けに従いましょうという
まともな流れになっているのでは?
262: 2006/11/21(火) 00:26:30 ID:Mr8GszYfO携(1)調 AAS
今日中央の赤本買いました これから解くんだけど、合格点って何点くらい?
263
(1): 2006/11/21(火) 00:29:12 ID:4yY1oTjjO携(1/4)調 AAS
河合塾の栄冠を目指してvol.3に関西学院大の理工ー情報科学F・A日程が47.5〜49.9にランクされてた。
来年はどうなるかわからないけど

関学はミッション系だよ。
西の青学っ感じかな。
あ、断っときますけど俺は関学工作員じゃないです。
264
(2): 2006/11/21(火) 00:35:36 ID:4yY1oTjjO携(2/4)調 AAS
上に1が関関同立はMARCHより高いからムリってレスがあったんだけど、関学の情報科学がレベル落ちてたから視野に入れてもいいんじゃないかと書いただけです。工作員でも何でもないです。
265
(1): 2006/11/21(火) 00:47:30 ID:CuJJyC2+0(2/2)調 AAS
>>264
普通工作員って母校の恥部を晒さないから
きみは本当にただの受験生だと思う。
ただ、河合の偏差値は一年で5くらい変わる場合もあるから
来年以降も同じとは限らないね。

東京は早計理科大に上位を持って行かれる上に
長く続いた不況で家賃も学費も高いマーチ理系に地方の進学校から
来るケースが減って偏差値が関関同立より低くなっているんだと思う。

関関同立も同じ総合大学だし、予備校のクラス分けでも同じ
ハイレベル私立理系だからいわゆる世間での評価に大差はない。
関学がその偏差値だったら関西の受験生がわざわざマーチ理系を
選ぶ必要もない。
そういう意味ではこのスレで話す意味は十分あるよ。
266: 1 2006/11/21(火) 01:18:22 ID:1oKK5Kqf0(1)調 AAS
>>263-264
本当ですかそれ・・・
関学は格好良くて行きたいなって思ったんですけど、MARCHより偏差値高い学科が多くて自分諦めてました。
でも来年は絶対上がりそうだな
関学は青学と明治と並んで行きたい大学の一つです。

>>265
>長く続いた不況で家賃も学費も高いマーチ理系に地方の進学校から
>来るケースが減って偏差値が関関同立より低くなっているんだと思う

今後景気がよくなる→ランクUPに繋がらないか怖いです。
267: 2006/11/21(火) 07:41:50 ID:UR9CNM0P0(1)調 AAS
>関学は青学と明治と並んで行きたい大学の一つです。

明治だけが非宗教系なんだがなぁ....。
268: 2006/11/21(火) 11:52:52 ID:4yY1oTjjO携(3/4)調 AAS
関学が下がったのは例の研究室か燃えたって事件が関係してんじゃないの?
269: 2006/11/21(火) 11:54:37 ID:ASeqm+1q0(1)調 AAS
■理工学大学COE採択件数上位

東大11
京大10 東工10
名大*9
東北*7 阪大*7
北大*6 九大*6
早大*4 慶応*4
立命*3 広島*3
神大*2
千葉*1 筑波*1 阪市*1

※中心となっている研究部署を基準とする。
外部リンク[html]:www.jsps.go.jp

■平成18年度科学研究費補助金 機関別採択件数・配分額一覧(新規採択+継続分)

慶応大 2,165,570,000 早稲田 1,807,460,000
立命館  635,160,000 理科大  499,830,000
中央大  344,770,000 関西大  281,820,000
同志社  250,840,000 青学大  245,170,000
法政大  235,200,000 明治大  209,000,000
上智大  201,120,000 立教大  200,590,000
関学大  193,780,000

外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
270
(1): 2006/11/21(火) 17:18:50 ID:4yY1oTjjO携(4/4)調 AAS
頑張れ!
数学苦手でも今からやれば絶対上がると思うよ
芝浦や日東駒専なんて恥ずかしいぞ
271: 2006/11/21(火) 17:35:50 ID:GNtK3NWFO携(1)調 AAS
シテイコウ、推薦でいけないならやめとき。入って幻滅したよ。アホ内部ばっかだぞ
272: 2006/11/22(水) 19:35:52 ID:klxlR5fT0(1)調 AAS
>>270
受験生を励ますのはいいが、その名前を出すと荒れる。

×芝浦や日東駒専なんて恥ずかしいぞ

      ↓

○予備校のハイレベル私立理系クラスの目標校に行けるように頑張ろう。
 基礎クラスの目標校だと、世間ではそれなりの評価しかされない。

こんな感じでどうですかね?
273: 2006/11/22(水) 20:03:28 ID:2pxoYiYvO携(1)調 AAS
世の中には〜
いろんな
パピプペポがあるよ〜
274: 2006/11/23(木) 02:30:26 ID:zUZKgfvs0(1)調 AAS
理系の場合は内部上がりの方が優秀だったりするんだよなぁ
275: 2006/11/23(木) 07:33:54 ID:d0RrG4lyO携(1)調 AAS
MARCHに優秀なやつなんていんのか?
276: 2006/11/23(木) 08:07:35 ID:neTe8ex/0(1)調 AAS
あの明治大学の理工って
物理と化学どっちが簡単なの?
277: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
278: 2006/11/23(木) 10:25:00 ID:XlcUuH3c0(1)調 AAS
age
279: 2006/11/23(木) 13:46:33 ID:hwjEf0Ar0(1)調 AAS
上場企業役員数トップ4の
慶應・東大・早大・中央に入学したい!!!
280: 2006/11/24(金) 01:03:44 ID:yuugjl7EO携(1/2)調 AAS
明治の理工のAOを受けることをすすめるよ!俺は、俺は今年高三で、夏休みの後半から対策し始めて10月には、合格決まったから学力とかまったく必要ないし今高2なら余裕で確実にいける!>>1が面接で熱意を伝えれば絶対うかるよ!
281: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
282: 2006/11/24(金) 08:11:51 ID:NKV8BINn0(1)調 AAS
COEに選定された中央理工に行きたい。
283: 2006/11/24(金) 18:31:23 ID:0rKF9C7z0(1)調 AAS
MARCH理系って国立で言えば何処くらいか?

明治、青山→埼玉、電通、千葉レベル
法政→静岡レベル

こんなもんか?
284: 2006/11/24(金) 20:40:58 ID:zMjc3SJv0(1/2)調 AAS
静岡の工は就職良いからレベル高い。
法政=群馬あたり。
285: 2006/11/24(金) 21:11:39 ID:zMjc3SJv0(2/2)調 AA×

286: 2006/11/24(金) 21:53:06 ID:2n8j5bLn0(1/2)調 AAS
埼玉、電通だとセンター8割が目標
千葉はちょっと高いな

明治や青山だったらセンター8割弱とる実力ないと受からんぞ
287: 2006/11/24(金) 22:01:43 ID:2n8j5bLn0(2/2)調 AAS
センターで8割取る実力あれば受かると思う。
けど、8割なんて簡単に取れへんって・・
288: 2006/11/24(金) 23:18:14 ID:yuugjl7EO携(2/2)調 AAS

289: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
290: 2006/11/25(土) 11:00:11 ID:j8vYuvxt0(1/3)調 AAS
COEに選定された中央理工に行きたい〜
291
(1): 2006/11/25(土) 11:13:18 ID:k9XLrpJU0(1)調 AAS
マーチが難しいのは国立組が滑り止めで流れ込んでくるため一般は狭き門になる。
故にマーチ一般で受かる奴はそれなりに勉強してる奴。
だが中身は内部、推薦、洗顔馬鹿で溢れてる。全く不条理だ。
292: 2006/11/25(土) 12:47:57 ID:SZcTSk820(1)調 AAS
>>291
国立の滑り止めになるから
定員よりかなり多く合格させるので
決して狭き門ではない
293
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
294
(1): 2006/11/25(土) 13:46:02 ID:j8vYuvxt0(2/3)調 AAS
中央理工は公務員にも強いぞ
295: 2006/11/25(土) 13:48:20 ID:CD/HINzjO携(1)調 AAS
理工じゃなくて文系
296
(1): 2006/11/25(土) 13:50:30 ID:Wbgzh2i90(1/3)調 AAS
>>293
コピペの奴、
>47神奈川工

これだと神奈川大工学部か神奈川工科大か区別がつかんぞ。
まぁ、3馬鹿工科じゃない方だとは思うが。
こんどコピペする時には 神奈川大工 にしては?
それか神奈川工はそのままにしておいて、もっと下の神奈川工科も入れるか
どっちかにしろ。
297: 296 2006/11/25(土) 13:52:21 ID:Wbgzh2i90(2/3)調 AAS
すまん、見落としてたわ
>43神奈川工科

たった4しか違わんのか....。
298: 2006/11/25(土) 13:55:43 ID:Wbgzh2i90(3/3)調 AAS
>>294
土木だけな。
あ、けなしてるわけじゃない。立派だと思う。
都市(以下略)で名前を偽装している法政土木のあほさ加減に比べれば立派。
299: 2006/11/25(土) 14:00:47 ID:j8vYuvxt0(3/3)調 AAS
うむ、確かに中央・土木は公務員に強いみたいだな。
300
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
301: 2006/11/25(土) 22:05:31 ID:l4H+04c40(1)調 AAS
これ張ってるのって成蹊?
あまり意味ないよ、偏差値は
ことマーチ理系はね w
302
(1): 2006/11/26(日) 00:18:06 ID:R1Ce9BBC0(1)調 AAS
>>300
芝浦は?
303: 2006/11/26(日) 02:20:32 ID:UA0uTGfK0(1/4)調 AAS
>>302
芝浦スレで聞け
304: 2006/11/26(日) 02:22:55 ID:UA0uTGfK0(2/4)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.keinet.ne.jp
305: 2006/11/26(日) 02:28:48 ID:QwG4RnGEO携(1)調 AAS
マーチの工学部で一番低い学校の学科を教えてください
306
(1): 2006/11/26(日) 12:17:44 ID:bRAWDcIwO携(1/4)調 AAS
>>315
法政のシステム制御だったかな

>>1
厳しいこと言うけど文系で数学苦手なら絶対無理だよ。
いつかきっと挫折する日が来ると思う
数学や物理なんて8割方潜在的な才能だし
俺の友達がこの時期に理転したけどダメだった
三科目に絞って毎日5時間はやってたらしいけど結局センターで数学12AB合わせて60、物理は35だった
数3や物2に関しては基礎も全くわからなかったとさ
結局何もやらなかった文系の科目のほうが点取れてて日東駒専より下の大学に受かった

実際のセンターやMARCHの過去問見てみろ
単に努力とか頑張りとかで解けるようなもんじゃないから
つまりは苦手な人がどれだけ努力したって無駄、理系は才能がなきゃだめだから
どうしても工学部行きたいならボーダーフリーで我慢しな
はっきりいって数学や物理なんか努力しても無駄だ
307: 2006/11/26(日) 12:22:15 ID:bRAWDcIwO携(2/4)調 AAS
MARCHはそこそこ頭の良いやつが3年間頑張ったら入れる大学

今の時期これじゃ日東駒専も無理だよ絶対
308
(1): 2006/11/26(日) 15:45:37 ID:bRAWDcIwO携(3/4)調 AAS
厳しい言い方したけど数学苦手なら絶対に理系は奬めない
数学苦手が理系の勉強したってうまくいかずべらぼうに時間を浪費するだけで伸びない可能性大
よほど理系じゃなきゃだめって理由がない限り文系に進みな
文系で青学や明治目指しなよ
309: 2006/11/26(日) 16:57:15 ID:bRAWDcIwO携(4/4)調 AAS
まぁMARCHごときがLUNA SEAに勝てるとは思わないが…

河村やSUGIZOの実力は慶應にも匹敵する。
違うか?
310: 2006/11/26(日) 18:54:27 ID:UA0uTGfK0(3/4)調 AAS
>>308
理系といっても実験系の工学やバイオ、建築意匠は数学苦手でもなんとかなるだろ。
経営工学も数学はアホでも分かるレベル。
数学力がシビアに求められるのって物理学科ぐらいじゃねえの?

そもそも工学で使う数学なんて、数学じゃないから気合いで覚えてしまえばOK。
あとはひたすらごりごり計算している感じ。
311: 2006/11/26(日) 19:00:26 ID:UA0uTGfK0(4/4)調 AAS
ちなみに俺は現役で数学の偏差値40ぐらいだったけど、
浪人して60オーバーになった。
数学の才能なんて、受験数学でいうのは大げさだと思われ。
ただし数学科でやる数学は本当に才能がいる。
特に3年生になるとマーチに限らずどの大学の数学科も9割は落ちこぼれる。
あれこそ才能と呼ぶにふさわしい世界。
312: 2006/11/26(日) 23:28:25 ID:vbvcL3RuO携(1)調 AAS
>>306
いやっ数学こそ努力でしょ。俺のバーイ、大抵の典型問題は解法暗記でなんとかなってる まぁ確かに得意にはできないけどこれでかなりのレベルまでいけるポン
313
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
314: 2006/11/27(月) 02:42:07 ID:8fjjQ8hr0(1)調 AAS
>>313
工作乙
315
(2): 2006/11/27(月) 08:43:53 ID:TbadxdFS0(1)調 AA×

316: 2006/11/27(月) 09:05:42 ID:FuMtfpHh0(1/3)調 AAS
>>315
北野武は理工学部だが、他にここにある名前で理学部/理工学部はいるのか?
阿部寛が中央理工だったと思うが。

せっかく褒めるんだったらスレタイにあったカキコをしようね。
MARCHの理系は文系のおまけ! と煽られるだけだよ。
317
(1): 2006/11/27(月) 11:34:03 ID:Jd52VrO40(1)調 AAS
おまけってか?
違うし ^^;;;

実際は一流企業への就職者数は理系がかなり貢献してるじゃん

確か、中央理工出身に推理作家いると思う
それとバンプオブチキンのだれかも?
318: 2006/11/27(月) 21:05:08 ID:FUb+X/Sz0(1)調 AAS
>>317
その作家って二階堂黎人じゃね?
後ダイソーの社長も中央理工だべ
319
(2): 2006/11/27(月) 21:07:00 ID:r/p1U34I0(1)調 AAS
理系の実力:立教=明治≧青学>法政=中央≧成蹊
320: 2006/11/27(月) 21:12:43 ID:FuMtfpHh0(2/3)調 AAS
>>319
理学部しかない立教ははずせやヴォケ!
高等遊民(金持ちの暇人)のたまり場だぞ。
321
(1): 2006/11/27(月) 22:39:14 ID:1errbcK00(1)調 AAS
>>319
ケンカ売るわけじゃないけどそれ変 w
世間的には明治、青山、中央だと思うよ
322: 2006/11/27(月) 22:42:48 ID:qskaWxup0(1)調 AAS
明治理工=立教理>青学理工>中央理工>法政工

だな
323: 2006/11/27(月) 22:46:23 ID:FuMtfpHh0(3/3)調 AAS
>>321
世間的には「青山に理工なんてあったの?」じゃね〜の?
中央は土木が公務員で有名だから、受験界以外の人でも知ってる。
324: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
325: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
326: 2006/11/28(火) 01:38:00 ID:psP/o7t40(1)調 AAS
関東私大(理系):早慶>理科大>その他
327
(1): 2006/11/29(水) 01:24:03 ID:fNGW0pV50(1)調 AAS
機械 : 熱力学、制御工学、材料力学
電電 : ディジタル回路、プラズマ工学、半導体工学
情報 : オートマトン、コンパイラ、グラフ理論
建築 : 建築構造力学、音響学、建築意匠
土木 : 都市計画論、水理学、コンクリート工学
環境 : 環境リスク評価、上下水道工学
化学 : 有機化学、高分子工学、生化学
材料 : 固体物理学、結晶物性学、金属材料学
生物 : 分子生物学、遺伝情報学、
経営 : 最適化、ゲーム理論、コーポレート・ファイナンス
328
(1): 2006/11/29(水) 01:25:38 ID:WHTGLuAV0(1)調 AAS
立教>明治>>青学>>>中央=法政
329: 2006/11/29(水) 02:24:55 ID:XRALd7/m0(1)調 AAS
関関同立>>>MARCH
330: 2006/11/29(水) 09:06:45 ID:THOLyD0E0(1)調 AAS
>>328
必死な立教くんです
いや、青学さんか w
331: 2006/11/29(水) 09:35:55 ID:L8uiqF1s0(1)調 AAS
立教に成り済ましたシャガクだろ
332
(2): 2006/11/29(水) 09:58:38 ID:zcnoAw9D0(1/7)調 AAS
>>327
せっかくだから「喰いっぱぐれのない順」にならべてみては?
いいだしっぺだから叩き台をあげてみる
電電>機械>経営>情報>材料>化学>建築>土木>生物>環境

偏差値の割りにお得なのが材料
もっとも大学の研究室で扱っていた材料と違う材料の業界に行く可能性も
多いが。応化より偏差値低めなのでお得。
国立大だと応化材料まとめて物質系と呼ぶ所も多い。

偏差値の割に損なのが生物 まぁ、下位の薬学部(薬剤師以外)、理学部生物
農学部、工学部の応用化学生命系あたりと少ないパイを競い合うからな。

環境もイメージ先行で喰えない(つーか、金にならないので参入する企業が
少ないのだよ)学科なのだが、公務員か独立行政法人の試験場を狙え。
一歩間違うとNPOしかないぞ。
上下水道工学は本来土木学科の範疇だと思うがなぜ環境にいれる?

情報は喰いっぱぐれがないが「デジタル土方(どかた)」になり酷使され、
銀行証券に派遣されれば、業界知識ある文系に負ける可能性あり。
きっちり「工学部」の技術を身につけるか、開き直って起業しろ。

経営は数学に強い分、文系の経済学部経営学部より就職がいいぞ。
でも理系ヒエラルキーでは最下位だからそれに4年耐えろ。
「一番遊べるもんね〜」と開き直るのもいい。

建築土木は景気に左右されすぎ。土木は公務員になるのがいい。

まぁ、以前スレが立ってたが「機械/電気」が一番無難だ。
え?女が少ないからいや?
大学側に女子受験生だけに50点下駄履かせるように頼め。
333: 2006/11/29(水) 12:37:03 ID:+O8oirvz0(1)調 AAS
機械 : 需要はあるが大学生活は死ぬ
電電 : 上に同じ
情報 : 才能ある奴には需要あり
建築 : 夢ある学科だが、需要はない
土木 : トンネルでもほっとけ
環境 : 無駄にこれからは伸びると言われ続けてる
化学 : 需要の有無はピンキリ
材料 : 一発逆転が期待できるが地味な研究
生物 : 農学部でもいってろ
経営 : 経営学部は理系であるべき
334
(1): 2006/11/29(水) 12:43:53 ID:HcpC2ibl0(1/4)調 AAS
>>332
情報は?
335
(1): 2006/11/29(水) 12:56:37 ID:ODNJPo2cO携(1)調 AAS
生物選択で明治理工化学を受けようと思うんだけど無謀かな?物理は入ってからやろうかなぁと。
というのも獣医志望で生物選択したんだけど成績足りなくて行くとこなくなったんだよね。下手に低い生物系進学しても就職ないし。
英語と化学は70over数学は65くらい。落第しちゃうかな?
336
(1): 2006/11/29(水) 13:48:09 ID:zcnoAw9D0(2/7)調 AAS
>>334
独断「喰いっぱぐれない」ランクでも、偏見解説でもちゃんと入れたけど?
337: 2006/11/29(水) 13:50:00 ID:zcnoAw9D0(3/7)調 AAS
>>335
下のスレいってきいてこい。農学部と理工学部のスレだ

●● 明治大学 【生田校舎!!】第二段〜〜☆●●
2chスレ:kouri
338: 2006/11/29(水) 14:21:37 ID:HcpC2ibl0(2/4)調 AAS
>>336
あ、ゴメン。ところで情報系コンサルタントって何?
339: 2006/11/29(水) 15:02:36 ID:zcnoAw9D0(4/7)調 AAS
ちっちゃいところでは、個人商店に「パソコンいれて、商品管理や顧客管理
しませんか?」とおすすめしたり、すでに入ってるところには「セキュリティの
強化しなきゃいけませんよ、うちにまかせてみませんか?」と悪魔のささやきを
したり....。事務作業を人手に頼ってるところでは「ウチでつくったシステム
入れると人件費が浮きますよ」とリストラのおすすめしたり.....

いかんいかん....いかにして金ふんだくるかしか思いつかね〜。

大手のソフトウエア会社のHP行ってコンサルティング業務でも調べてみれば?
340: 2006/11/29(水) 15:20:42 ID:HcpC2ibl0(3/4)調 AAS
あ〜なるほど。収入はいいですか?あと理系の情報系にいってなれますかね?
341: 2006/11/29(水) 15:33:41 ID:zcnoAw9D0(5/7)調 AAS
悪くないけど、労働時間のわりに良くない。
なんか営業やってる気分になって精神衛生上よくない。
高校時代文系の連中より難しい勉強して理系行ったのに、なんで
こんな仕事しなきゃならのかと思う。

ちゃんとした工学部の情報に行って大学院修士課程まで出ておけ。
342: 2006/11/29(水) 15:49:57 ID:HcpC2ibl0(4/4)調 AAS
ありがとうございます。
なんかどんな職があるのか分かんないんですよね・・。
やっぱり情報系は良い職がないんですかね。
343
(1): 2006/11/29(水) 16:34:46 ID:JfQA3qyM0(1/2)調 AAS
ソフトウェアなんてインド人と専門卒に任せとけばいいんだよ
ソフトウェアの根本原理は数学者の領域だし。
情報系ってのは要するに中途半端で使い道がない
344: 2006/11/29(水) 16:39:46 ID:JfQA3qyM0(2/2)調 AAS
情報系に限らずバブル期に造られた学部は避けておいたほうが
無難でしょう。○○国際学部とか○○生命工学部とか。
後先考えずに学部乱立した大学側はマジでアホ過ぎる。
345: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s