[過去ログ] ★日高義樹のワシントンレポート★第5部 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 2006/04/23(日) 16:41:36 ID:Qx+rDRYy(1)調 AAS
ぱっぱ ぱらぱ〜♪
876: 2006/04/23(日) 16:52:42 ID:i2UQ1hIy(1)調 AAS
この人の「要約」が要約ではなく常に不正確な希望的観測なのは計算して
やっているのかと思っていたが、どうやら本気なのね。
ウルトラ・ダラーの手嶋龍一のシビアな現状認識と比べると能天気としか
いいようがない。
877: 2006/04/23(日) 17:12:38 ID:hxkucW2f(1)調 AAS
手嶋も日高も元日本放送協会の人
目糞鼻糞
878: 2006/04/23(日) 17:41:13 ID:e9yNQggM(1)調 AAS
来月→5月
879: 2006/04/23(日) 18:18:13 ID:pViL7b66(1)調 AAS
義樹→テレビ東京
手嶋→テレビ朝日
となった日だが、NHKはどう思ってるんだろうな(w
880: 2006/04/23(日) 20:00:37 ID:wRkHrPkZ(1/2)調 AAS
naua naua〜
見損ねた
誰かインタビューの内容をまとめてみてくれ〜ぃ
881: 2006/04/23(日) 20:04:52 ID:O1ro6cLq(1/5)調 AAS
3 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 06:11:10.20 ID:1Fe+8HoI
なうあ〜:「米・中は対立にむかうのか」
全米商工会議所会長 トム・ドナビュー:「中国には地方と中央の二つの政府があり、信用できない」
米国防次官補 ピーター・ロドマン:「中国の国防予算は信用できない」
第1部 中国の国防予算は信用できない〜ロドマン次官補
第2部 在韓米軍は引き揚げない〜ロドマン次官補
第3部 日米は中国に戦略的に対応しなければならない〜ロドマン次官補
第4部 アメリカ経済のバブル崩壊はない〜全米商工会議所ドナビュー会長
第5部 人民元の切り上げは難しい〜全米商工会議所ドナビュー会長
第6部 インドの時代がすでに始まっている〜全米商工会議所ドナビュー会長
882: 2006/04/23(日) 20:07:31 ID:O1ro6cLq(2/5)調 AAS
749 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 16:16:04.97 ID:Q4c3lWZU
第一部まとめ
・中国はすべてを秘密にしており
国防予算の数字は信用出来ない
・台湾海峡を越えて
中国が台湾を軍事的に占領するのは難しい
・アメリカ軍は台湾を助けるために出動するが
その前に台湾は軍事力を増強しなければならない
883: 2006/04/23(日) 20:12:24 ID:O1ro6cLq(3/5)調 AAS
240 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2006/04/23(日) 16:26:51.91 ID:Q4c3lWZU
第二部まとめ
・アメリカ軍は戦いが始まった場合
動きやすいように南へ移動した
・北朝鮮軍は依然として強化されており
極めて危険である
・北朝鮮の核兵器が新しい脅威になっているが
6ヵ国協議で取り除きたい
884: 2006/04/23(日) 20:14:15 ID:O1ro6cLq(4/5)調 AAS
719 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 16:38:30.22 ID:Q4c3lWZU
第三部まとめ
・中国は長期にわたって増大し続ける
日米は戦略的に対応しなくてはならない
・グアム島のアメリカ軍には日本も加わるべきだ
・アメリカ軍のアジアにおける配備の変更は
日本の軍事体制の変更でもある
885: 2006/04/23(日) 20:15:30 ID:O1ro6cLq(5/5)調 AAS
162 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 16:51:03.64 ID:Q4c3lWZU
第四部まとめ
・アメリカ国民の70%が家を持っているが
さらに多くの人々が家を持とうとしている
・アメリカ人の多くが気づいていないが
この数年間でアメリカの国内総生産は44%も増えた
・GMは組合問題が片付けば、再び甦ると思う
886: 2006/04/23(日) 20:18:19 ID:E/M418JJ(1/5)調 AAS
571 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:01:53.53 ID:Q4c3lWZU
なげーよ
第五部まとめ
・人民元を高くするには変動相場制にしなければならない
・中国の銀行は遅れており
変動性で扱い高が増えれば倒産してしまう
・中国に知的所有権の重要さを教え
WTOの規則に従わせる必要がある
・中国では中央政府と地方政府の言うことが全く違っている
特に役人がひどい
887: 2006/04/23(日) 20:19:32 ID:E/M418JJ(2/5)調 AAS
918 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:10:40.83 ID:Q4c3lWZU
第六部まとめ
・アメリカ政府はインドの軍事力と経済の拡大
原子力発電を助けている
・インドでは国民が英語を話し
法体系も整備されているので、中国よりも有望な市場だ
・地政学的に見てもインドは極めて重要である
888(1): 2006/04/23(日) 20:22:49 ID:E/M418JJ(3/5)調 AAS
81 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2006/04/23(日) 17:15:00.70 ID:LKdz2SG5
Next
第128回
アメリカの通信企業は
合併・大型化して世界に挑む
〜パウエル前FCC委員長〜
次回放送日は5月21日(日)
BSジャパンでは6月3日(土)
889: 2006/04/23(日) 20:42:48 ID:E/M418JJ(4/5)調 AAS
見逃したので、コピペしたが、誰かが書いているが、
まとめは、恣意的。
890: 2006/04/23(日) 21:02:26 ID:wRkHrPkZ(2/2)調 AAS
naua naua〜
サンクスコ
891: 2006/04/23(日) 22:40:33 ID:E/M418JJ(5/5)調 AAS
183 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 21:28:30.18 ID:1ihgIpeV
きょうの総まとめ
画像リンク
892: 2006/04/23(日) 23:23:57 ID:+FY/OYrD(1)調 AAS
商工会議所の会長さんがさ、アメリカ経済の競争力を高めなければ
なんて言ってたんだけど、企業は競争するけど国家は競争しないって
のが定説だよね。この人は確信犯(誤用)で言ってるの?日米問わず
財界人にはこういう発言する人が多いのだけれど。
あとさ、製造業の生産性が44%上がったって話から、日高のまとめでは
GDPが44%上がったって話にすり替わってたけど、俺唖然としたよ。
政治系の人ってあまりにも経済に無知なんだなと。
893: 2006/04/24(月) 16:07:08 ID:9Mw1kC2u(1)調 AAS
政治、経済、安全保障(軍事)、外交に精通していたらトップになれますがナ。
894(1): 2006/04/24(月) 19:25:49 ID:LMA3SKlv(1)調 AAS
日高さんに止まらず、保守系の人に経済について弱い人が
多いのはどうしてだろう?
俺保守派にシンパシーを感じるんだけど、そこだけが歯がゆい
のよね。
宏池会の人は嫌だけど、経済政策については多少なしだったりする。
895: 2006/04/24(月) 23:22:04 ID:w4mqGq0K(1)調 AAS
経済に強い人は軍事に興味ないから
896: 2006/04/25(火) 00:12:58 ID:sS1nj2YG(1)調 AAS
保守=軍事じゃないでしょ。
そもそも日高の専門は軍事じゃないし。
897(2): 2006/04/25(火) 03:11:29 ID:HRCf2BPN(1)調 AAS
外部リンク:kamomiya.ddo.jp
見逃した人へ
898(1): 2006/04/25(火) 14:12:34 ID:zphrTMij(1)調 AAS
>>894
リベラルでも経済に関しては出鱈目な発言をしてる人は多い。
政治家に限れば、官僚からレクチャーを受けてるためか、
与党のほうが比較的詳しい人が多いような希ガス。というか野党が酷い。
899: 2006/04/25(火) 14:51:48 ID:rvW8UwuJ(1)調 AAS
途中から番組みたよ
どっちかっていうと後にでた商工会議所のおっちゃんの方が
印象に残ってるw
日高も先月とは違い、落ち着いた対応だったな
900(1): 2006/04/25(火) 16:14:23 ID:ywUWJkJ6(1)調 AAS
竹島って最終的な決着はどうなっちゃうんでしょうね?日高さんはどうかんがえてるんだろ
901: 2006/04/25(火) 20:36:16 ID:JMCDnE+H(1)調 AAS
>>897 乙です、ありがとうございました!!
902: 2006/04/25(火) 21:04:26 ID:jTRUShIh(1)調 AAS
>>897 の「檀君」は時々利用させてもらってますが、
昔の分はもう見られなくなってるんでしょうか。
容量の関係でさすがにおいて置けないですかね。
903(1): 2006/04/25(火) 22:17:16 ID:RNjQ2Rb+(1)調 AAS
>>898
それは確かにあるね。まあ大規模なシンクタンクを
持たない日本特有の問題ではあるね。
なぜか我が国では保守として一緒くたにされてる宗教右派
(得てして教育問題にうるさく、森派なんかに多い)の人は
大体与野党問わず、極端に経済に弱いね。
安倍なんかもそうだ。
904: 2006/04/26(水) 02:56:03 ID:wiCIqkjT(1)調 AAS
>>900
韓国みたいな雑魚は初めから相手にしてないと思う
905: 2006/04/26(水) 22:18:27 ID:/2GK5AEY(1)調 AAS
>>903
確かに、保守派の論壇の先生方は精神論好きな人が多いからね
だからそこのくどさで最近保守系雑誌に飽きが来ている層も
いるみたいだけど
906: 2006/04/27(木) 01:11:09 ID:Z9DXGXw6(1)調 AAS
政治家がみなプチ角栄を目指すように
民族的右派はみなプチ笹川を目指すので精神論臭くなる
現実論の保守派ってなかなかいないでしょ。
907(2): 2006/04/27(木) 04:12:29 ID:aTyHmpVG(1)調 AAS
漏れが文藝春秋を買わなくなった理由の一つは、
経済記事が弱く、数少ない経済記事も大抵は電波ゆんゆんだから。
なんであの雑誌が売れてるのか分からん。中高年が買ってるのか?
908(1): 2006/04/27(木) 09:40:37 ID:OUUuUCK1(1)調 AAS
>>907
東谷なんてかなり痛いよな。
俺も同様の理由で保守系雑誌買わなくなったよ。
909: 2006/04/27(木) 14:15:39 ID:a5byCj8p(1)調 AAS
企業中国に投資
↓
中国膨張
↓
保守系 国家の品格をどうたらこうたら
910: 2006/04/27(木) 19:08:01 ID:+hcXt48N(1)調 AAS
フォーブス(日本版)に日高さんのコラムがあるよ(知っている人も多いか
な)。
911: 2006/04/29(土) 12:08:59 ID:KzS9rwDe(1)調 AAS
日高の「まとめ」を無視して現地人のインタヴューを見ているぶんにはそれなりの
価値はあるけど、現地人は内心バカにしているんだろうなあ。それがちょっと
気になる。
912: 2006/04/30(日) 13:54:13 ID:QgqjVFJL(1)調 AAS
>>907
>>908
最近保守化には二つの流れが出てきているよ。04、05年あたりは
ネットの普及、中韓の過剰反応で一気に保守系論壇雑誌が人気になったけど
某保守系論壇誌とかは和やら大和とかの精神論で政治システムから経済まで
先生方々が語ってしまっているから飽きて、というかついて行けない層が出てきている。
特に20代は社会に出るに当たって経済誌とかを読むようになって「経済まで
主観性の強い精神論まで語られてもねぇ」っていう意見が出てきている。
だけど今の市民ネットワーク云々の左派には戻れない。だからどっちもつかずの
現実主義っていうのに向かっている層がでているね。2ちゃんでも趣味・学問
系の掲示板はそっちで、ν板系は精神論的保守で差が出てきているでしょ
913: 2006/04/30(日) 15:31:29 ID:gmCEElzx(1)調 AAS
日米安保なんか破棄しろ。アメリカとなんか付き合うな。
914: 2006/04/30(日) 21:48:38 ID:yXTKemIl(1)調 AAS
世界最大最強のアメリカと付き合わないってアホか?
北朝鮮やイランみたいになりたいのか
915: 2006/04/30(日) 21:52:20 ID:bpHV+V2N(1)調 AAS
んじゃ北朝鮮とイランと頑張ろう
916: 2006/05/01(月) 05:16:09 ID:fn4qgBzk(1)調 AAS
中国がイランと10兆円規模の巨額契約調印へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
イラン軍がイラク領進入 クルド武装勢力掃討で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
なうあ〜のこの本の通りになってきた
画像リンク
917: 2006/05/01(月) 11:17:25 ID:4W8nZtkv(1)調 AAS
すげー続いてるねぇ・・
918: 2006/05/01(月) 19:04:39 ID:0JIFUJ0Z(1)調 AAS
>>853
そうだろうと思う。内陸の中国人ですら関りたくないんだろうな。
半島はユーラシアの盲腸。切り取って南海へ流すべし。
919: 2006/05/01(月) 19:46:40 ID:lYf+L/PS(1)調 AAS
日本に向かって流れてきそうで嫌だ
920(1): 2006/05/01(月) 22:12:31 ID:SH1WYA4C(1)調 AA×
921: 2006/05/01(月) 22:17:23 ID:uBIqpZa4(1)調 AAS
ロシア人の知恵を馬鹿にしてはいけない。
922: 2006/05/01(月) 23:35:54 ID:QA3T8/Z1(1)調 AAS
>>920
経験者の意見が滲みでているね。
923: 2006/05/02(火) 12:42:34 ID:dD9yeUCF(1)調 AA×
924(1): 2006/05/02(火) 15:16:34 ID:MPTVBqgo(1/2)調 AAS
今月は放送日いつ?
925: 2006/05/02(火) 15:29:37 ID:YmEaIllT(1)調 AAS
>>888
926: 924 2006/05/02(火) 15:36:11 ID:MPTVBqgo(2/2)調 AAS
スマソ・・・
927: 2006/05/06(土) 16:02:25 ID:RaweXbW3(1)調 AAS
いまBSジャパンで再放送してる
928: 2006/05/11(木) 19:24:08 ID:c5/aSbir(1)調 AAS
あげ
929: 2006/05/11(木) 20:45:59 ID:E8nLugnD(1)調 AAS
日高先生は10日発売のVOICE で米中会談が失敗だったって書いてますね
930(1): 2006/05/13(土) 09:30:23 ID:GjZajXec(1)調 AA×
外部リンク[html]:www.kobayashiyoko.com
931: 2006/05/14(日) 11:07:24 ID:/9E9tYKD(1)調 AAS
来週放送か。
932: 2006/05/18(木) 23:27:24 ID:4R3POUmO(1)調 AAS
age
933: 2006/05/19(金) 05:46:46 ID:bHq4W/XC(1)調 AAS
>>930
だれか経団連行って話聞いてきてくれぇ
934: 2006/05/21(日) 14:51:58 ID:pzDbDddA(1)調 AAS
今日放送age
935: 2006/05/21(日) 16:08:57 ID:rW9AugOo(1)調 AAS
サンクス、録画忘れてた
936(1): 2006/05/21(日) 16:39:40 ID:msBACIQ6(1)調 AAS
NTT分割したのは誰だ?
937: 2006/05/21(日) 20:35:48 ID:8/5mqmzb(1)調 AAS
>>936
ケケ中
938: 2006/05/21(日) 22:20:04 ID:Ut8kuxQd(1)調 AAS
みかかがスポンサーだっていうのを割り引いて見とけよ。
パウエルの息子、まだFCCにいるんだな。選挙にでないのか?
939: 2006/05/22(月) 05:32:13 ID:3pU75+St(1)調 AAS
どんな内容でした?
940: 2006/05/27(土) 06:02:34 ID:aDhpIIuG(1)調 AAS
「ジャップは裏切り者」 72年にキッシンジャー氏
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
【ワシントン26日共同】ニクソン米大統領の中国訪問など1970年代の米外交政策を
主導したキッシンジャー大統領補佐官(後に国務長官)が72年夏、田中角栄首相が
訪中して日中国交正常化を図る計画を知り「ジャップ(日本人への蔑称(べっしょう))」
との表現を使って日本を「最悪の裏切り者」と非難していたことが、26日までに
解禁された米公文書で分かった。
キッシンジャー氏の懐疑的な対日観は解禁済みの公文書から既に明らかになっているが、
戦略性の高い外交案件をめぐり、同氏が日本に露骨な敵がい心を抱いていたことを
明確に伝えている。日米繊維交渉などで険悪化した当時の両国関係を反映しており、
70年代の日米関係史をひもとく重要資料といえる。
941: 2006/05/27(土) 06:37:48 ID:5TP2w+Gw(1)調 AAS
どういう意味で言ったんだろ、
素直に受け取れば中共に近づいた日本に対する恨み節
斜に構えて見ればキッシンジャーの戦略を見事に打ち砕いた角栄に対する怒り
942(2): 2006/05/27(土) 10:00:48 ID:yszE5MPf(1)調 AAS
5月23、24日の株式日記が参考になりそうだヨ。
キッシンジャーのことも出てくる。
外部リンク[htm]:www5.plala.or.jp
943: 愛国心 2006/05/27(土) 13:26:05 ID:nEDDDhEn(1)調 AAS
日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)に関する取り組みに役立ててほしいと、東京都
豊島区在住の男性が26日石原慎太郎都知事を訪ね、「50年間こつこつためた」という1億円
を都に寄付した。石原知事は「大切に使います」とし、島に関する映像資料作成やPRなどに
充てる考えを示した。
男性は元水産庁漁港部長で全日本漁港建設協会名誉会長の坂井溢郎さん(81)。妻の
喜和子さん(80)との連名で寄付した。日本国領土の沖の島を守る意味から寄付を決めたという。
944: 2006/05/27(土) 14:57:31 ID:w62ix/BF(1)調 AAS
「日米は中国の覇権主義とどう戦うか」を読んだけど、中国が日本を併合する戦略
を持っているというのは変に感じる。調べても、中国が中国の領土だと思っているのは朝鮮半島、
台湾、沖縄、シベリアの一部、東南アジア(インドネシア、フィリピンを除く)、インドの一部。
もっとも、沖縄には多数の米軍がいるので、沖縄を併合するというのは並大抵ではない。
945: 2006/05/27(土) 15:19:13 ID:WH3BQY0Z(1)調 AAS
米軍が撤退すれば容赦なく、沖縄を併合するだろうな。
946: 2006/05/28(日) 06:37:59 ID:zpvbSL/D(1)調 AAS
>>942
面白かった
947: 2006/05/28(日) 17:27:29 ID:R2KnMpd4(1)調 AAS
"あらゆる信頼できない者の中でもジャップが他に抜きん出ている。"
キッシンジャー 1972年8月31日 ハワイオアフ島にて
948(1): 2006/05/28(日) 18:31:02 ID:PRGdLU4L(1/2)調 AAS
白人は日本民族の敵であり裏で支配しているジュー(ユダヤ人)も
憎むべき敵である。日本の味方は日本だけだと見ていい。
白人を今度からクラッカー・ヤンキー(アメリカ人)・ムズング
ハンキー・ホワイティ・と呼ぼう。あとユダヤ人の蔑称で
jay bird(ジェイ・バード)・kike(カイク):(ユダヤ人)
jew birdというあだ名が変化。jayは鳥のカケスで
949: 2006/05/28(日) 18:33:27 ID:PRGdLU4L(2/2)調 AAS
↑が途中で途切れてしまったので続き。
"おしゃべり・マヌケ"の意味がある。
kikeはユダヤ人の名によくある-kiという語尾を重ねたもの。
950(1): sage 2006/05/28(日) 20:47:04 ID:ObRbIenI(1)調 AAS
>>942
でもさあ、日高さんは、
2,3ヶ月まえの夕刊フジで
次に民主党政権はないって行ってなかった?
ヒラリーはないって。
ライスが一番人気だって書いてあった気がする。
経済日記の内容は面白いけど、
こいつ、ただの計画なし反米野郎ではないのかなあ。
951: 2006/05/28(日) 21:10:45 ID:BeSF0EYD(1)調 AAS
そもそも強烈な反米なら株式投資を止めることから始めるべきかと。
952(1): 2006/05/28(日) 21:59:19 ID:/IHANvXm(1)調 AAS
>>950
保守層からは遺伝子レベルで拒否反応を示されるような人間は
絶対大統領にはなれないね。今現在共和党を支持してる穏健保守
層をも取り込める人間じゃなきゃ選挙戦にならん。多分ヒラリーは
予備選にすら勝てないんじゃないかと思う。一方ライスは今現在
民主党を支持してる女性層黒人層をも取り込める。どう考えても
勝負は見えてる。
953: 2006/05/28(日) 23:26:29 ID:KixQGC4r(1)調 AAS
>>948 君一人がアメリカ嫌いでよい,他を巻き込むな
954: 2006/05/29(月) 03:10:58 ID:T++fe5yG(1)調 AAS
米中で石油の取り合いをして勝った方が覇権を握るんだろう
955: 2006/06/01(木) 05:19:00 ID:6R/gdbAg(1)調 AAS
「テポドン2号」で日米が警戒態勢強化
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
「テポドン2号」で日米が警戒態勢強化
≪陸海空自が初の統合運用≫
北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備が進み、日米両政府が警戒レベルを
高めたことが31日、分かった。「準備は最終段階」(政府筋)としており、米軍は発射を探知するため
電子偵察機「RC135S」(コブラボール)の監視飛行を始めたもようだ。防衛庁もイージス艦や電子
戦機を展開させ、初めての陸海空3自衛隊による「統合運用」で情報収集にあたるなど、警戒を強化
している。
政府筋はテポドン2号の発射準備に関し、「初期より警戒レベルを上げている」と指摘。燃料注入は
不明だが、別の政府筋は「準備は最終段階だ」と警戒している。核問題をめぐる6カ国協議が膠着(こ
うちゃく)状態に陥る中、日米両国に譲歩を強要する「恫喝(どうかつ)カード」にするのが目的で、実際
に発射する可能性は低いとの見方が今のところ強い。
956(1): 2006/06/01(木) 15:56:43 ID:0Vu8YGQO(1)調 AAS
>>952
黒人女性の投票者の約9割が民主党に投票。民主党を支える
支持母体として、忠実に民主党に投票してきた黒人がライスに
投票するかと言うと・・・ どんなにライスに票が流れても
8割は絶対に切らないだろ。黒人女性は全体の5パーセント。
「黒人」であることを意識してしまうが、ライスにはあまり関係ない。
957(1): 2006/06/01(木) 18:15:18 ID:A8t4AFa6(1)調 AAS
ドイツから、命からがらアメリカへ逃亡した、くそったれユダ公の
キッシンジャーはまだ生きてんのか。ユダ公はアメリカの癌だな。
958: 2006/06/01(木) 18:26:59 ID:c8RfQr+9(1)調 AAS
NEWS JAPANもライス対ヒラリーなら黒人票が獲れるライスが圧倒的有利だって放送してたのを見た
959: 2006/06/01(木) 18:45:13 ID:ik0qn6xB(1)調 AAS
散々ブッシュ再選とか煽っておきながら、結局栗キントンだった前科が
日本のマスゴミにはあるからな。俺はライスに賭けるよ。
960: 2006/06/01(木) 18:47:47 ID:J2MHf+gI(1)調 AAS
>>957
ユダ公ってユダヤ資本666のことだよね?イスラエル人のことではないんだよね?
某ユダヤ資本はパレスチナを支援してるよ。キッシンジャーは某ユダヤ資本に忠誠
を誓ってているんだとさ。WASPとアシュケナジーユダヤは組んでるよ。ようは思想
信条が大切。ユダヤ資本が古代イスラエルの末裔の正当性を主張したいなら,
イスラエルを滅ぼそうとするのではなく,スファラディ派としてユダヤ教を熱心に
信仰するべきなんだな。商売繁盛や野望に宗教的歴史的影響力を利用してはいけな
いよ。
961: 2006/06/01(木) 19:12:29 ID:52krm3pw(1)調 AAS
世界の政治と経済は石油資源によって動かされている
962(1): 2006/06/01(木) 19:58:49 ID:qrmLKPMh(1/2)調 AAS
アシュケナージとかスファラディとか宇野に毒された奴が
いるな。オカ板でやれ。
963(1): 2006/06/01(木) 20:46:49 ID:WTNjdl4I(1)調 AAS
>>962
全てがユダヤの陰謀というのも間違いだけど、アシュケナージとスファラデ
ィとかは別にいいんじゃない?
どこでも派閥や確執あるしさ。
964: 2006/06/01(木) 21:22:39 ID:PLowTebD(1)調 AAS
油田のためカナダの西のアメリカ領アラスカの二酸化窒素濃度がかなり高く環境汚染もひどいらしいね。
965: 2006/06/01(木) 21:38:42 ID:qrmLKPMh(2/2)調 AAS
>>963
いや、アシュケナージはカザール人とかホント電波だよ。
966(1): 2006/06/01(木) 23:20:43 ID:577V+iCV(1)調 AAS
> 外部リンク[html]:www.kobayashiyoko.com
> 6月8日
> 18:50 [アメリカ経済は拡大し続ける
> 〜米中対決に向かう〜]
今日、招待状が着いた。
その日は会社を休むしかないな。
967: 2006/06/01(木) 23:39:01 ID:7b8cKMCR(1)調 AAS
俺も招待状が来た。
会社休めそうにないよ。
968: 2006/06/02(金) 00:43:08 ID:QrREskmR(1)調 AAS
>>966
でも主催があれジャマイカ?
969: 2006/06/03(土) 09:00:10 ID:Ptj2oxdk(1)調 AAS
6/8は役員との懇親会があったorz
役員を取るか、義樹を取るか。悩みどころだ。
970: 2006/06/03(土) 17:31:56 ID:118V8RU0(1)調 AAS
この番組のまとめサイトってありませんかね?
くぐっても、昔のはあっても、今のは、ないんですよね・・・
971: 2006/06/04(日) 08:22:46 ID:xnThVCFK(1)調 AAS
いろんなとこでマケイン上院議員の話がでてますな 民主党に勝てるのかな
なんかやりすぎて共和党やばいから 見送らんのか 次の選挙
972: 2006/06/04(日) 13:48:15 ID:Jewa628e(1)調 AAS
>>956
黒人層を少しでも取り込めれば選挙戦的にはそれで十分。
現在の共和党支持者プラスアルファになるだけだから。それでは
共和党の勝利がより確実になるだけ。民主党としては共和党支持
者の中でイラク戦争に懐疑的な連中を取り込む必要があるし、今の
状況では実現可能性が極めて大。ただしそのために民主党の候補者の
「顔」が問題になる。いうまでもないが国内の道徳教育のような文化
面が選挙戦の重要な争点である。その面をも総合して今の共和党支持者
は共和党に投票してる。ということは民主党は道徳的にあまり進歩的な
候補者を立てるわけにはいかない。セントパトリックデーにゲイパレード
に参加するようなヒラリーに共和党票が流れることはない。そんな人間に
入れることへの嫌悪感のほうがイラク情勢への反感に勝るからだ。イラク
での戦死者数はベトナム戦争の10分の1のも満たないという点をアメリカ人
はよく分かってる。
973: 2006/06/06(火) 20:42:39 ID:fqNxoSMn(1)調 AAS
↑
わかりやすいです
974: 2006/06/07(水) 23:08:59 ID:ZcnuzFcs(1)調 AAS
明日が楽しみだ
975: 2006/06/08(木) 11:34:27 ID:VR+f3+Kb(1/3)調 AAS
講演もう終わったんだ〜
976: 2006/06/08(木) 11:35:31 ID:VR+f3+Kb(2/3)調 AAS
って、今日じゃん。
977: 2006/06/08(木) 12:09:51 ID:KP1w0zYy(1/2)調 AAS
今日行く人いる?
978: 2006/06/08(木) 18:45:58 ID:VR+f3+Kb(3/3)調 AAS
聞いた人は解説お願いします。
979: 2006/06/08(木) 20:24:49 ID:IzBd7kCk(1)調 AAS
タダで?
980: 2006/06/08(木) 22:02:55 ID:wLJ/LpkT(1/5)調 AAS
おもしろかった。
981: 2006/06/08(木) 22:07:21 ID:Kj8IKCF3(1)調 AAS
どんなん
982(1): 2006/06/08(木) 22:34:41 ID:wLJ/LpkT(2/5)調 AAS
とりあえず、配られた資料には
アメリカ経済は拡大し続ける
〜米中対決に向かう〜
1)米・中関係は緊張する
2)石油は安くならない
3)ドルは安くなるがアメリカの景気は悪くならない
4)米・中の対決は強まる
5)ブッシュ大統領の後はマケイン上院員議員
6)日米安保条約を強化するか、中国の影響下に入るのか
どちらかに日本は決めなければならない。
983(2): 2006/06/08(木) 23:10:52 ID:wLJ/LpkT(3/5)調 AAS
1)アメリカは金儲けを目的に集まった人の集団である
2)まんじゅう屋、にぎりめし屋、ラーメン屋
の3つが、別にある必要はない。
インターネット、TV、電話をいっしょする。
日本は、竹中がNTTを分割するとか馬鹿言ってるなあ。
3)この前の米中首脳会談で
[2大国の米中で、世界を動かそう]
と、提案されて、
ブッシュは、
[自由を弾圧するおまえらと組めるわけなし]
と怒っていた。
984(2): 2006/06/08(木) 23:11:40 ID:wLJ/LpkT(4/5)調 AAS
4)米中首脳階段のあとに、机上戦争を検討した。
5)米中首脳階段のあとに、
冷戦が終わってから使ったなかった
核にも耐えられるシェルタへの
避難訓練をするようになった。
(20分で非難できれば、エリートを救えるらしい)
6)ヒラリーは土井たか子
7)ブッシュ2年、マケイン8年
あと10年は共和党
8)グアムへの費用負担は本当に感謝されている。
ブッシュは地元に小泉さんを呼んでバーベキュウを
焼いてやろうと思っている。
アメリカ人は過去の業績ではなく、
これから役に立ちそうな人を丁寧にあつかう。
首相をやめる人に、これほどの待遇をするのは初めてだ。
9)民主主義というのは、個人の資産を守るための制度である。
10)中国は悪者である。
悪者がやめろという行為は正しい行為である。
ゆえに、ホワイトハウスでは、靖国参拝は支持されている。
985: 2006/06/08(木) 23:13:07 ID:wLJ/LpkT(5/5)調 AAS
頭の悪い私の報告はこれが限界です。
誰か、修正と補足してください。
あと、次のスレをつくってください。
986(3): 2006/06/08(木) 23:17:05 ID:KbUZ/cxl(1)調 AAS
インドへの核技術援助移転は、インド経済を成長させる。これは中国への対抗のため。
ロシアの出生率は0.8で人口減が深刻。また極東での中国の進出を本当に脅威と感じている。
思ったんだがかなり中国も囲い込まれてるな
987: 2006/06/08(木) 23:32:33 ID:d8K95RfE(1/2)調 AAS
>>983>>984 レポート神様、本当にお疲れ様です。
感謝しています、わざわざありがとうございました!!!
988(1): 米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps 2006/06/08(木) 23:33:52 ID:KP1w0zYy(2/2)調 AAS
おお!行った人いるんだねw
では漏れも
6月17日から23日にグアムで対中国大規模軍事訓練
小泉首相はチャーチルと並ぶ評価
アメリカの世界政策を助けているのは小泉
アメリカの世界政策を邪魔しているのは中国
マケイン議員にブッシュ大統領はライス国務長官を副大統領に推薦している。
>ID:wLJ/LpkT
>ID:KbUZ/cxl
モツカレ!金はやっぱ重いねww
989: 2006/06/08(木) 23:35:49 ID:kS4q0gsY(1)調 AAS
>>983-984
乙です。 以前ワシントン・リポートの講演会で聞いた内容と似ている。
米中会談について聞きたかったな。
990: 2006/06/08(木) 23:43:51 ID:d8K95RfE(2/2)調 AAS
>>982 >>986>>988 皆様、本当にお疲れのところ、わざわざ
ありがとうございました!! いつか本物の義樹タンに会いたい・・・。
991: 2006/06/09(金) 00:01:23 ID:HGjttBqV(1)調 AAS
乙カレー
992: 2006/06/09(金) 12:27:11 ID:CktVMhql(1)調 AA×
外部リンク:dm.goo.ne.jp
993(1): 986 2006/06/09(金) 23:55:26 ID:/yXVql2j(1/2)調 AAS
講演の内容少しまとめたんで
インドによってミャンマーへの中国進出は脅威で、中央アジアから天然ガスを
手に入れようとすると中国軍に妨害されているなど関係は悪い
中国軍人は偽札作りや麻薬といった北朝鮮の違法行為の本家である。
また、中国軍人は国際法の概念がなく、何をしでかすか予測不可能で極めて危険。
6パーティーは、アメリカが中国に北朝鮮の核開発をやめるように頼ったが結局は
時間稼ぎに終わり失敗した。
イランにとってイスラエルではなくて、サウジアラビアが本当の敵。イランが
核武装しようとしている以上、サウジアラビアは、イランの軍門に入るか、
独自で軍拡するか、アメリカに頼るかの選択を迫られている。
しかし、サウジアラビアは、アメリカにとってレーガン政権時代マネーの供給に
役立った上、流通しているドルの半分を握っており、イランの軍門になるのは避けたい。
あと住宅バブルに関連して、アメリカでは移住が自由なので、土地が高くなりすぎ
ると自然と人が出て行き企業も出て行くことになるので高くなりすぎるということはない。
ちなみに米中首脳会談の机上戦争は、イランがアメリカの石油タンカーにミサイル
撃ち込むって話でした。
記憶が若干定かではないんだが、朝鮮半島で南北を統一させて核をなくす協議
(もしかしたら韓国に核を持たせてからかも)をしようという考えがホワイト
ハウスにあり、その情報は日本の外務省も握っている。
994: 986 2006/06/09(金) 23:56:35 ID:/yXVql2j(2/2)調 AAS
ってか、新しいスレ作ってください
995: 2006/06/10(土) 00:16:27 ID:OY5/deRS(1)調 AAS
次スレたてました
★日高義樹のワシントンレポート★第6部
2chスレ:kokusai
996: 2006/06/10(土) 00:47:29 ID:yePsviCG(1)調 AAS
1000なら日高はダブルスパイ
997: 2006/06/10(土) 00:54:52 ID:yUyjItgr(1)調 AAS
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
998: 2006/06/10(土) 01:09:34 ID:IdmHa+y7(1)調 AAS
>>993 986さん、講演の内容まとめて下さって乙です。
ワシントンレポも濃いけど講演のほうがもっと濃い、ということが
伝わってくるようです。ありがとうございました。
999: 2006/06/10(土) 01:22:00 ID:BCaL2y1U(1/2)調 AAS
1000: 2006/06/10(土) 01:23:11 ID:BCaL2y1U(2/2)調 AAS
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*