[過去ログ] ★日高義樹のワシントンレポート★第5部 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2006/02/15(水) 13:00:57 ID:6SxRlCtJ(1)調 AAS
アメリカがイランを攻撃したら
日本はまた支持するのだろうな
これ以上イスラムの敵には
749: 2006/02/15(水) 15:05:48 ID:GdNaM/bP(1)調 AAS
イラン
イラク
北朝鮮

悪の枢軸は今、銘柄入れ替えの時期を迎えている。

新しい改訂・悪の枢軸は、この3ヶ国。
750: 2006/02/15(水) 22:35:14 ID:a7bQF8nc(1)調 AAS
このおっさん、戦争を煽ってる感じがするな。
751: 2006/02/16(木) 02:58:46 ID:AKTQ0PnB(1)調 AAS
煽ってねぇよw
752: 2006/02/16(木) 03:50:17 ID:cgXZ0wu2(1)調 AAS
アメリカの戦略は、虐殺と略奪により富を獲得するイギリス方式に切り替わった
そこにはかつてのような教育や産業復興のような考えは存在しない
 
アメリカとイスラムの文明線(一種の周波数のようなもの)は現在干渉している
もっかイスラムはこの数十年以上、その波が下降線をたどり底知れない状況だ
これ以上にまきこまれることはアメリカとしては今後の発展阻害を意味する
753: 2006/02/16(木) 09:18:15 ID:/IAN4QJk(1)調 AA×

754: 2006/02/16(木) 10:33:39 ID:7peC3jjE(1)調 AAS
大尉はどうして軍人なんですか!
755: 2006/02/16(木) 17:11:48 ID:3rQh/3xN(1)調 AAS
age
756: 2006/02/16(木) 20:57:37 ID:EkrXOgcY(1)調 AAS
半世紀前まで植民地主義だったし男は戦闘を好むし兵器や戦闘機や戦争映画見ると血が騒ぐし人間というものは。
757
(1): 2006/02/16(木) 22:51:14 ID:ECjO2rg0(1)調 AAS
ヨシキの新刊 "米中石油戦争がはじまった"  読んだ

まあ普通
758
(2): 2006/02/17(金) 16:27:42 ID:fmrKRy8T(1)調 AAS
誰かサントラうp
759: 2006/02/18(土) 08:40:40 ID:gOzGiEIX(1)調 AAS
>>719
   新型核開発の体制整備へ 将来の脅威にらみ米長官

【ワシントン17日共同】ボドマン米エネルギー長官は16日、上院軍事委員会に
提出した書面証言の中で、現在の核兵器開発の能力を2030年までに刷新、
必要に応じて従来の核にはない軍事的能力を備えた「新たな核」を3、4年で
製造できる体制整備を目指す考えを表明した。
 同省は、現在ある核の総入れ替えも視野に入れた新型核研究事業「信頼性のある
代替核弾頭(RRW)計画」に着手しているが、長官が指摘した新型核は四半世紀後
の「新たな地政学上の脅威」をにらんだ別の概念。長官は脅威の中身に言及しなかったが、
中国の台頭を警戒し、テロとの「長い戦争」を予測した「4年ごとの国防戦略見直し
(QDR)」の流れを反映しているとみられる。
    (共同通信) - 2月17日17時14分
760: 2006/02/18(土) 15:18:41 ID:3/6n/tGV(1)調 AAS
>>758
サントラなんかあったっけ?
761: 2006/02/19(日) 09:31:58 ID:e5XoAOl4(1)調 AAS
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
762: 2006/02/19(日) 17:32:54 ID:Zw2/GKBb(1)調 AAS
悪いが、南朝鮮には興味が無いので。
763: 2006/02/19(日) 19:16:22 ID:ePIComJ7(1)調 AAS
>>757
漏れも読んだ。米中戦争を煽っている雰囲気あり。
石油争奪戦=実際の戦争となるまでにはまだまだ時間が必要だと思う
764: 2006/02/20(月) 12:08:54 ID:UPxM/Ial(1)調 AAS
原子力発電を主流にする場合、その過程で
各国はアメリカの技術を買わなきゃならないのかね?

「化石燃料より原子力のほうが効率も良く経済的で環境にもいい」
みたいな一方的なプッシュで気持ち悪い番組だったけど。

スリーマイルやチェルノブイリに触れるのは時期だけで
ほとんど触れてないのと同じくらいの扱いだったし。

それとアメリカのエネルギー長官ってアホっぽいね。
あいつが「中国が原子力を安全に運用できると妄信する根拠」って、
「中国は世界から技術を学んでいるから」だったよな?
中国の河がどんな状態か知らないのかね。

中国人を過信する奴は無能だと思う。
765: 2006/02/20(月) 18:17:38 ID:P24pvW6I(1)調 AAS
俺は、あの長官はあくまで「中国に期待する」と言っただけに聞こえたけど。
とりあえず「過信」とは違うのではないかね。

まぁ俺も中国8年くらい前に行って以来、あの国を心から期待することはできないと思ってきたけどなw

ところで、あの長官さんは日本の技術(ハイブリッド)に一目置いてる話し方をしてたが、
日高の「まとめ」にその要素が全く含まれてなくて笑ったw
確かにこの番組、原子力マンセー感が漂ってたなw(まぁ原子力の可能性を柔軟に模索するのはいいことだと思うけどね。)
766: 2006/02/21(火) 01:11:21 ID:TX8pxoBq(1)調 AAS
いえてる。

アメリカのエネルギー長官の意見が原子力マンセーだとすると、
その先にアメリカの国益があるんだろうね。当たり前だけど。
767: 2006/02/21(火) 01:47:05 ID:bQ1cjnD+(1/2)調 AAS
石油をそのまま掘って加工無しで売れる油田はほとんど掘り尽くした
石油は出るには出るが 泥まみれのしか出ない 、それの対策ができる
までは原子力をつなぎに使う、それだけのことで中国は関係ない
 
一番いいのは中国が泥や砂まじりの原油で動くエンジン作ることだが
これまでの経緯をみてるとんなもん無理だから、共和党もあきらめてんだろう
768: 2006/02/21(火) 01:55:07 ID:bQ1cjnD+(2/2)調 AAS
んで、日本にとってもっと困るのは、石油の 泥 の対策できなかったら
下手すると石油覇権はアメリカからカナダに移るかもしれんのだよね
769: 2006/02/21(火) 09:40:04 ID:OMvjMgLr(1)調 AAS
カナダ、、、あの中国よりも国土のでかい国か
770: 2006/02/22(水) 00:26:01 ID:jkLr/WPR(1)調 AAS
石油マンセーの頃のアメリカは日本の原子力政策に反対していた
○○関係者の急死とか事故とかいろいろささやかれたものだ
いまさら(
771: 2006/02/22(水) 01:48:11 ID:Q+ZFUiVh(1)調 AAS
化石燃料への依存を低下させるという前提条件つきなら原子力マンセーになるのは当然
あくまで前提条件つきの話だ

まだまだ化石燃料は尽きないし、何より産油国へのパフォーマンスの意味合いもあるだろ
原子力発電が世界で増えるのは確実だから、どうせなら自国が主導したいだろうし

中国についてはレポート内にあった通り、管理・運営手法も含めて丸ごと輸出されるから
彼らが自前で開発したものではないから信用している

あとハイブリッドはエネルギーの利用効率であってエネルギー源の話ではないからまとめには無し
772: 2006/02/22(水) 02:35:21 ID:sdJ+bT5U(1)調 AAS
日高義樹のワシントンレポー
773: 2006/02/22(水) 02:57:59 ID:LCEdCa1V(1)調 AAS
原子力も、出力からすると中国よりもうインドネシアの方がでかかったりして
774: 2006/02/23(木) 11:19:21 ID:O00t2ACe(1)調 AAS
安全を考える必要が無い連中はラクでいいな。
そういう連中の事は日本にとって全然参考にならない。
775: 2006/02/24(金) 14:16:55 ID:tnycHtDr(1)調 AAS
米中って京都議定書サインしてない
776: 2006/02/24(金) 18:36:46 ID:L65mdanf(1)調 AAS
中国はサインしたとしても、削減義務ないんじゃないの?
777: 2006/02/25(土) 05:47:37 ID:+2rffHUR(1)調 AAS
>>461

メンタルヘルス友の会ってどうよ3
2chスレ:psy
一の会について
2chスレ:psy
778: 2006/02/25(土) 09:37:15 ID:EqOMjcwZ(1)調 AAS
>>774

なに、ピザのはこをとこやで開けたら、ばくだんがばくはつするって?
それなんてえいがだよ
779: 2006/02/25(土) 10:44:29 ID:yyggCE8O(1)調 AAS
>>770
東芝が高価な買い物(ウエスティングハウス)してくれたから、日本向けに
ニュークリア、マンセーだったとか?
中国・インドで、どかどか原子炉を売りたいんじゃないのかね。
780: 2006/02/27(月) 00:33:10 ID:f/4WBlbg(1)調 AA×

781: 2006/02/27(月) 09:39:43 ID:3Z1uvodM(1)調 AAS
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
782: 2006/03/01(水) 19:39:35 ID:PJ52ezaQ(1)調 AAS
age
783
(2): 2006/03/02(木) 00:19:00 ID:Jnpzx/Pu(1)調 AAS
 正論4月号に日高義樹氏の最新レポート掲載。「北朝鮮を“封じ込められない”アメリ
カのジレンマ〜ハドソン研究所首席研究員 日高義樹」

【要旨】
*ブッシュが北朝鮮に対する経済封鎖を含む圧力を強化した背景には、イランの核開
発・長距離ミサイル開発に北朝鮮が関与している事実がある。
*しかしイラク問題で手一杯で、米国内の民主党リベラル派の反対と、なおかつ北を
攻撃した際にソウルが火の海にされることで韓国の猛烈な反対を受けているのブッシュ
には北朝鮮を攻撃したいのは山々だが、状況はそれを許さないため、宗主国中国を使
った圧力をかけることしかできない状況である。
*宗主国中国の(少なくとも現指導部)も地域情勢を不安定化させる北の核武装に対し
て否定的であるため、ブッシュは台湾海峡問題で台湾が現状の一方的な変更をするこ
とを阻止する見返りに、中共は北朝鮮に対する圧力をかけるという密約(ブッシュ=胡
錦濤密約)が結ばれており、ブッシュは中国と共同して圧力をかけることによって北朝
鮮の核兵器放棄が達成できると考えている。
*キッシンジャー博士は北の核兵器を取り上げることができたら、キムジョンイル体制
は崩壊するだろうと考えている。
*腰抜けのブッシュもライスも中国が経済成長をしたら、自然と複数政党制・民主主義
国家に脱皮するだろうという極めて楽観的な見通しを持っている。
*輸出製造業が皆無で財政赤字垂れ流しのアメリカは経済成長を続けるために、中国
からの安い製品の継続的輸入と中国による米国債の継続的な引き受けが必要不可欠
であり、議会がぎゃーぎゃー言っているがブッシュの本心は早急な人民元切り上げに
否定的である。
*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。

外部リンク:otd4.jbbs.livedoor.jp
784
(1): 2006/03/02(木) 00:46:48 ID:1DllUNsf(1/2)調 AAS
>>663
上から3番目のやつは、日本の国益や国防がもっとも関わるところだよね。
ブッシュ政権の本当の取引は、伺い知ることができないけれど、これは
2000円出して聞く価値があるよw
ホワイトハウス内でも北朝鮮に関しては意見が分かれ、強硬的な路線を
とるチーム?がはずされたらしいことが1月頃記事になってたと思う。
785: 784 2006/03/02(木) 00:48:55 ID:1DllUNsf(2/2)調 AAS
すまん、アンカー>>783
786: 2006/03/02(木) 11:44:10 ID:szfF1TB7(1)調 AAS

半島の金ちゃんにとっては核こそが最期の砦だと思い込んでいたところが、
足下の「ソウルを火の海にする」通常兵力の運用自体がおぼつかなくなって
きたのが誤算なのかなあ。

この複雑な極東情勢では先に動いた者が負け?
787: 2006/03/02(木) 12:30:37 ID:P+lIopnw(1)調 AAS
× 先に動いた者が負け
○ 先に動かざるを得ない状況に追い込まれたほうが負け
じゃないかな
788
(1): 2006/03/02(木) 17:45:34 ID:95xbdeu6(1)調 AAS
北朝鮮の勝つシナリオを教えて下さい。
789: 2006/03/02(木) 19:28:00 ID:Nr98Abz3(1)調 AAS
>*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
>日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
>権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
>泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。

似たような事増田俊夫もいってたな、ほんとかね?
790: 2006/03/02(木) 22:59:16 ID:oE8rdPJP(1)調 AAS
>>788
中国と北朝鮮の仲を裂く。あとは経済制裁という兵糧攻め
791
(1): 2006/03/04(土) 10:02:42 ID:qKhFMwJj(1)調 AAS
>*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
>日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
>権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
>泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。

小泉首相、北朝鮮への経済制裁に慎重

 小泉純一郎首相は3日の参院決算委員会で、北朝鮮への経済制裁の発動について
「対話と圧力を方針にして交渉している。韓国は北朝鮮に融和的で中国は北朝鮮を
支援している。圧力がどういう効果をもたらすのかを考えなければならない」と述べ、
日本単独の制裁に慎重な姿勢を再強調した。

日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

過去ログ
【日朝】小泉首相 経済制裁超弱腰、金正日と密約説 国交正常化で名残したい?[12/23]
2chスレ:news4plus
【拉致問題】小泉首相、対北制裁否定 「対話路線」の維持を強調[02/10]
2chスレ:news4plus
【6カ国協議】小泉首相、対北制裁なお慎重姿勢 「拉致」解決へ努力[2005/07/27]
2chスレ:news4plus
【世論調査】北朝鮮への経済制裁 発動を強く求めるのは自民党より民主党支持層…FNN調査[08/19]
2chスレ:news4plus
【拉致問題】経済制裁以外で圧力 安倍官房長官が対北朝鮮で方針 拉致議連平沼氏は経済制裁を主張[2/14]
2chスレ:news4plus
792
(1): 2006/03/04(土) 17:24:29 ID:EBQgKalW(1)調 AAS
>>758
この曲じゃだめ?
似てると思うけどw
外部リンク[htm]:riderx.hp.infoseek.co.jp
真ん中の画像をクリックしる
793: 2006/03/04(土) 20:23:10 ID:lx7sU1t/(1)調 AAS
>>792

あ、これ知ってるw
ヘリで超音速は不可能だけど。ローター折れるし。
794: 2006/03/06(月) 02:50:31 ID:0JCv9Gsw(1)調 AAS
〉*アメリカが中共と手を組んで北朝鮮に対する経済封鎖を強化しつつある現状下で、
〉日本の小泉総理はそれを台無しにする日朝国交正常化を行おうとしており、ブッシュ政
〉権は小泉は一体ナニを考えているのか?と小泉政権に愛想をつかしている。つまり小
〉泉=ブッシュの蜜月体制は終わりを迎えている。

チョン一郎だからさw
795: 2006/03/07(火) 00:29:24 ID:06OHtpaE(1)調 AAS
>>791
恐らく小泉訪朝時に拉致被害者を救出する為に取引をしたのだろう。

     「在任中には絶対に経済制裁を行わない。」

だからあの朝日や毎日が小泉に任期延長を進める記事を書く。

そして小泉は9月に退任すると言う姿勢を何が何でも貫こうとしている。

次の首相は麻生、安倍、どちらになっても即経済制裁発動だろう。
796: 2006/03/07(火) 04:37:23 ID:XwCY/IsY(1)調 AAS
朝鮮総連が日本人を拉致した事実は無いだろ?
もし総連が拉致に関与していたならとっくの昔に関係者が逮捕されているはずですよ。
何の証拠もないから現在に至るまで拉致に関しては逮捕者が出ていないのです。
即ち拉致に関与していないと言う事なのですよ。
2chスレ:soc
797: 2006/03/07(火) 20:27:50 ID:47UCCoMj(1)調 AAS
>>783
>ブッシュは台湾海峡問題で台湾が現状の一方的な変更をすることを阻止する見返りに、
>中共は北朝鮮に対する圧力をかけるという密約(ブッシュ=胡錦濤密約)が結ばれており、

正論4月号ではあくまでも噂という感じで書いていたけど、結構ありそうな密約ですよね
中国はアメリカにいい顔しておきながら、北やイランにも裏で良い顔をしているというおいしい役回りなんでしょうね
798
(1): 2006/03/08(水) 23:59:32 ID:yKsT7mBv(1)調 AAS
天敵テッシーもいよいよデビュー
799
(1): 2006/03/09(木) 00:04:50 ID:cwqenbx5(1)調 AAS
手嶋龍一さんはどんな活動をするの?
800: 2006/03/09(木) 06:17:21 ID:fPk4alEr(1)調 AAS
>>799
「ウルトラ・ダラー」って小説を出版。
ささきょんの本より売れそう。
詳しくはこっち↓。
外部リンク:book.shinchosha.co.jp
801: [age] 2006/03/09(木) 08:21:19 ID:MuPV3Qxm(1)調 AAS
必読書☆拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる

この著書の本や「年次改革要望書」の存在を知る前から、実はネットを通して郵政民営化や法科大学院(ロースクール)制度が、
実はアメリカの国益のために実行されるのだということは一部の人たちには知られていた。
外部リンク:www.amazon.co.jp

書評
外部リンク:review.rakuten.co.jp
802
(2): 2006/03/09(木) 11:21:51 ID:yFs+lFQN(1)調 AAS
1000 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/08(水) 12:53:07 ID:HSwl9P2w0
>>556
>この話には奇妙な点が多すぎる。
>日本の技術力で建造に3〜4年かかると言われている海底ガス田を、
>中国が3ヶ月程度で建造した事が、まずおかしい。本当にあの掘削リグ
>の下にガス田があるのだろうか?
>次にガスを輸送する方法がおかしい。普通ならLNG運搬用タンカーが
>使われるはずなのだが、海底パイプラインという未知の技術をいきなり
>使い(我が国はおろか、アメリカでさえ海底パイプラインを作ったという
>話は聞いた事が無い。)、中国本土まで1000キロ近くを昨年秋から
>今日までに完成させたというのも奇妙(陸上のパイプラインでさえ1000
>キロ牽くのには何年もかかるだろう。まして海底となれば工事の難度が桁外れ
>に大きくなる。大量の潜水作業船と潜水ロボを使わなければ無理だが、
>その手の船が春暁近辺で目撃されたという報道も聞いた事が無い。)な話だ。
>多分、ガス田そのものが作り話に過ぎず、海底パイプラインも存在しては
>いないだろう。外交戦の為の小道具ではないか?
>すると中国の狙いは何処にあったのか。ガス田問題を梃子にして日本から
>エネルギー開発のための資金と技術を引き出し、利用する事こそが目的では
>ないだろうか?
>最近、中国は北朝鮮との間で黄海のガス田を共同開発する合意を取り付けた。
>もし、春暁が順調に操業できるのなら、わざわざ新しいガス田を開発しようと
>するだろうか(調査だけでも莫大な金が掛かる。)?
>どうも東シナ海のガス田は外交用の囮ではないかという気がする
803
(1): 2006/03/09(木) 12:54:52 ID:Rx9HkfTG(1)調 AAS
>798
二人は仲悪いの?
804: 2006/03/09(木) 16:26:45 ID:8QDwAw+p(1/3)調 AAS
>>802
うは、すげー興味深い分析。
805
(2): 2006/03/09(木) 16:30:53 ID:8QDwAw+p(2/3)調 AAS
自己レス

>>802,803

普通に海底ガスパイプラインあるじゃんか。
外部リンク:nikkeibp.jp
806: 2006/03/09(木) 17:29:14 ID:KUiShGfP(1)調 AAS
>805
あの中国が掘ったガス田の基地から出てる炎がハッタリ用ではないかと思えてくるのはおれだけか?
プロパンガスを持ってきて燃やしてるだけだったりしてwwww
807
(1): 中国本土まで1000キロ近くを昨年秋から今日までに完成させた 2006/03/09(木) 18:52:35 ID:f0ssD+Zl(1)調 AAS
>>805
2005年10月18日

新日本製鉄は、14日、正式契約を締結した。

海底パイプライン(105km)の建設工事を請け負う。

2007年春に完工の予定という。
808: 2006/03/09(木) 19:21:16 ID:8QDwAw+p(3/3)調 AAS
>>807
いいたいことは分かるんだけど
(そんな突貫工事で1000kmも中国がパイプライン引けるかよ!怪しいぜ!ってことでしょ)

>使われるはずなのだが、海底パイプラインという未知の技術をいきなり
>使い(我が国はおろか、アメリカでさえ海底パイプラインを作ったという
>話は聞いた事が無い。)、

この文章のほうが100倍怪しいんでダメ。萎え萎え。
809: 2006/03/11(土) 06:43:47 ID:9UParcki(1)調 AAS
日高義樹のワシントンリポート 
 日本への中東石油ルート・マラッカ海峡から
3月19日(日) 16:00〜17:20 テレビ東京
810: 2006/03/11(土) 10:39:58 ID:X36c+jHs(1)調 AAS
日本側から見ると抗日パルチザンの英雄である金日成主席が敵かも知れないが、
朝鮮側から見ると金日成主席は英雄であり、朝鮮の父なのです。
その息子である金正日総書記も将軍と呼ばれるほど尊敬されている。

現在の国際社会で米国を恐れずに率直な意見を言えるのは世界広しと言えども、
金正日総書記位のものであろう。 日本を含め全ての国は米国の
言い成りでしかない。 この辺りの強さこそが金総書記を皆が将軍と呼ぶのだろう。

果して日本のリーダーで将軍と呼ばれるほど尊敬を集めた人物は100年以上
出ていないのである。 朝鮮を相手では日本は平伏せるしかないのである。

2chスレ:seiji
811: 2006/03/12(日) 19:41:59 ID:ApPWEf4Q(1)調 AAS
>現在の国際社会で米国を恐れずに率直な意見を言える・・・

ベネズエラのチャベス大統領をお忘れでは?
812
(1): 2006/03/15(水) 22:54:42 ID:qcwprkX0(1)調 AAS
ヨシキ「米軍再編」って言葉よく使ってるけど
これって大本営が「撤退」を遠まわしに「転進」と言ってたようなもんだろ
813: 2006/03/15(水) 23:15:20 ID:rnIn2p/s(1)調 AAS
>>812
ヨシキはそのまんまずばり、↓の題名の本も出しているんだが

「アメリカ軍が日本からいなくなる」 PHP研究所 2004/01
814: 2006/03/17(金) 18:00:44 ID:qSf1UP6R(1)調 AAS
★「先制攻撃も辞さない」 ブッシュ・ドクトリン改訂

・米政府は、外交・安保政策の指針となるブッシュ・ドクトリンを3年半ぶりに改訂し、
 イランを「最大の脅威」と位置づけるとともに、敵対国などへの先制攻撃も辞さない
 方針を再確認しました。

 3年半ぶりに改定された国家安全保障戦略では、テロ組織に加え、イランや北朝鮮など
 圧制国家との対決姿勢を強く打ち出しています。そして、核問題が深刻化するイランを
 「最大の脅威」と位置づける一方、かつての単独行動主義から同盟重視の方向に軸足を
 移しています。しかし、ドクトリンの中核をなす「先制攻撃戦略」の堅持は変えていません。

 ハドレー首席補佐官:「先制攻撃ドクトリンは、国家安全保障戦略に不可欠なものとして
 堅持されなければならない」
 そして、この先制攻撃戦略をまさに実地に移したかのように、アメリカは16日、バグダッド
 北部のサマラで、イラク戦争開始以来、最大規模の空爆を行っています。混迷する
 イラク情勢を「内戦」とみる声が高まるなかで、依然として強気一辺倒のブッシュ政権に
 信頼が戻る兆しはありません。
 外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
815: 2006/03/17(金) 23:25:27 ID:rDQ+2817(1)調 AA×

816: 2006/03/18(土) 13:19:38 ID:WlNU0gc5(1)調 AAS
日高義樹ワシントン・リポート 「TV初公開米最新鋭空母の攻撃力美人エースパイロット」
817: 2006/03/18(土) 14:01:26 ID:WdETlV+Z(1)調 AAS
明日だね
日高の番組は収録が世界の動きに間に合わなくなってきてるから
冒頭で最新のブッシュドクトリンとか解説しちゃいなよ
818: 2006/03/19(日) 06:39:58 ID:6qtFXd2a(1)調 AAS
軍事モノはあんま面白くないんだよな
しかも今日のはプロパガンダ臭が強そう
819: 2006/03/19(日) 07:35:26 ID:LTPaFHPH(1)調 AAS
放送日age
820: 2006/03/19(日) 10:44:58 ID:8JCus9MN(1)調 AAS
F/A18ではなく、別の飛行機かヘリパイなのかな。
どのくらい美人なのだろうか。

たぶん、がっくりしそうだ。
821: 2006/03/19(日) 12:32:24 ID:WCVOW2KR(1)調 AAS
実況はこちらで

【なうあ〜】日高義樹ワシントン・リポート【3月】
2chスレ:livetx
822: 2006/03/19(日) 16:50:30 ID:TtHSMKjB(1)調 AAS
なうあー軍事オタにはこたえられないかもしれないが
おれはかなり眠いぞ
823
(1): 2006/03/19(日) 17:16:27 ID:GXgj2VC6(1)調 AAS
インタビューを纏めます。
「ジャップは二度と俺達に逆らうんじゃねーぞ」
824: 2006/03/19(日) 17:49:03 ID:E99EHusX(1)調 AAS
見逃した・・・ここに来たらと思ったが、動画神様もいらっしゃらない。。。。。。。
ウイニーとやらをいれなきゃならないんだろうか、鬱。。。。。。。
825: 2006/03/19(日) 19:00:32 ID:oCvskwRE(1)調 AAS
放送中ずっと違うことして声のみ流してました。見逃して正解です。
826: 2006/03/20(月) 00:33:40 ID:L0Imsas1(1)調 AAS
見逃した人へ↓にあがってるよ
外部リンク[html]:kamomiya.ddo.jp
827
(1): 2006/03/20(月) 16:10:50 ID:gDHEOl4Z(1)調 AAS
まとめ:マイクでかすぎ
828: 2006/03/20(月) 16:20:53 ID:R6nP7565(1)調 AAS
>>827
暴風マイクだって〜の!
829: 2006/03/20(月) 16:40:23 ID:aAsJsGgQ(1)調 AAS
あの風よけマイクちょっとわらったっす
何か日高もいつもより緊張して、質問が的をえず
ちょっと残念なとこあったよな。
まあ、映像でアメ軍のいろいろなはたらきがわかるのが
あの番組のいいところなんだけど
830: 2006/03/20(月) 21:04:36 ID:/wnp9X/r(1/2)調 AAS
ヘリ乗ったとき、屈託ねぇ笑顔かましてたよな〜
831: 2006/03/20(月) 21:12:35 ID:gusRsFs2(1)調 AAS
ヘリ運転手が美人で戸惑ってたように思えた。
向こうも日高さんの聞き辛い英語に戸惑ってたようだった。

しかし、インタは2月11日って早いね。
ドバイの問題とか絡めるかと思ったのに。
832: 2006/03/20(月) 21:16:48 ID:HfqwbWDe(1/2)調 AAS
まーこんなのはどうせアメリカの洗脳宣伝用番組ってだけ、だけどね。
昔の「大魔王シャザーン」だとか「特攻野郎Aチーム」と同じようなもんだよww
833: 2006/03/20(月) 21:17:56 ID:HfqwbWDe(2/2)調 AAS
「キングコング」もそうだったなw
834: 2006/03/20(月) 21:23:24 ID:/wnp9X/r(2/2)調 AAS
一番偉い目の人にインタビューする時
毎回、中国海軍と原子力の質問しかしてない気がする。
835: 2006/03/21(火) 00:29:23 ID:X06K88df(1)調 AAS
てか日高って単にミリオタなのかも
836: 2006/03/21(火) 00:56:36 ID:Uec2xLlF(1/2)調 AAS
ワラタ。そうだよいさくといっしょ
837: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/03/21(火) 09:36:12 ID:uOEyET3a(1)調 AAS
空母の中にあったRonald Reagan の展示、見てみたい…。
インド洋からの帰りに横須賀に来ないかなぁ。
838
(2): 2006/03/21(火) 12:36:01 ID:YPIfuGrA(1)調 AAS
全ての日本人は朝鮮人強制連行の責任を取るべきであろう!!
2chスレ:seiji

全ての日本人は朝鮮人強制連行の責任を取るべきであろう!!
2chスレ:seiji

全ての日本人は朝鮮人強制連行の責任を取るべきであろう!!
2chスレ:seiji

全ての日本人は朝鮮人強制連行の責任を取るべきであろう!!
2chスレ:seiji

全ての日本人は朝鮮人強制連行の責任を取るべきであろう!!
2chスレ:seiji
839: 2006/03/21(火) 15:45:59 ID:EJRB/reP(1)調 AAS
>>838
おしくらまんじゅうにするために、わざと勝手に教練に参加したのは
おまえらチョンじゃないか
840: 2006/03/21(火) 15:46:54 ID:ZKiGaGym(1)調 AAS
賠償問題はすでに解決済み!!!!!!!!!!!!
841: 2006/03/21(火) 16:06:26 ID:Uec2xLlF(2/2)調 AAS
日高もガツンといってやれ!!
842: 2006/03/21(火) 16:15:12 ID:Zcc6MFSQ(1)調 AAS
おまけに くつ を履いて教練だと?ふざけるなチョン
 
俺たち日本人は、くつはいてても、なかは小石だらけのくつはいて
教練やってんだよ、ざけんな
843: 2006/03/22(水) 01:04:57 ID:5HP+k+wk(1)調 AAS
>>838はスレタイが違ってる
844: 2006/03/22(水) 01:15:25 ID:VXxQtQ1B(1)調 AAS
>>823
俺の、イン多びゅーをまとめます
 
アメリカで棺おけぬすんだってことは、おれはもう死ねないってことだな
 
845: [age] 2006/03/22(水) 01:55:41 ID:PEjfwX/2(1)調 AAS
お前ら一人もアメリカに感謝してる奴はいないのかw
何が洗脳だ、眠いだ、観なくて正解だ、面白くないだ。これが事実だろ、しっかり観ろよ。

アメリカは凄い国だよな。アメリカがいなかったらどうにもならんよ・・・
何にもしない(出来ない)日本。このままで本当にいいのかな?
846: 2006/03/22(水) 02:21:00 ID:+I4oNj0Z(1)調 AAS
日曜日に日高晤郎のスーパーサンデーを見たが、あの提督はいい商売人か政治家になりそうな感じだったな。
軍人にしておくのはもったいない。
847: 2006/03/22(水) 02:38:37 ID:GW6IPg2j(1)調 AAS
亀田とやって欲しいな。
848: 2006/03/22(水) 15:18:20 ID:l7sh8clq(1)調 AAS
○○についてお聞きします。

いなばうあ〜
849: 2006/03/25(土) 09:22:05 ID:5RoiJ9hY(1)調 AAS
こんなん作りました。よろしくお願いします。

【when?】中国分裂と東アジアの新秩序【How?】
2chスレ:kokusai
850: 2006/03/32(土) 09:03:20 ID:w/LjSIHk(1)調 AAS
■生ける屍、民主党と憲法改正の行方
外部リンク:blog.livedoor.jp
851: 2006/04/11(火) 20:08:48 ID:mOvV10JM(1)調 AAS
あげ
852: 2006/04/13(木) 23:45:36 ID:G9wo6G+D(1)調 AAS
先週あたりNHKが北朝鮮の特集をやっていたけど、メクレルなどのソ連、東欧
の北朝鮮担当者のコメントは興味深かった。彼らから見ても北朝鮮は異質で
軽蔑される存在なんだな〜と感心させられた。これは日米の韓国に対するみか
たと似ている。まあ、こちらは生活保護の不正受給者みたいなものだね。
人民日報は金正日の世襲に反対した。中国による金正日の処分も十分ありえる
だろ。
ちなみに、昨年の中露軍事演習の目的は米韓軍より先に中露軍が北朝鮮を占領
できるかだった。
853
(1): 2006/04/14(金) 18:26:54 ID:0V13vQK6(1)調 AAS
北朝鮮人の指導層が一番憎んでいるのは、米帝でもなく、日帝でもなく
韓国でもなく、中国人だ、と元北朝鮮最高人民会議議長のファン・ジャンヨブが
語っていたのは興味深い。
金正日が訪中したとき、北朝鮮の高官達が中国人の人民日報の記者達に怒鳴りつけられて
シュンとなっていた。。中国人は、北朝鮮を野良犬以下と考えているらしい。
北は、周辺諸国から塵以下の国民と蔑視され、南は南で、日本やアメリカから
バカにされる。本当に塵半島の住人だな。
854: 名無し三等兵 2006/04/14(金) 20:55:51 ID:Aql2/9gY(1)調 AAS
外部リンク[php]:japanese.joins.com
朝鮮民族は90年代後半から南北共同で核武装を目指してきたが、現在敗戦処理
の段階に入りつつある。米中露はそれぞれの思惑で北朝鮮の解体作業をはじめて
いる。日高さんのジェームズ・シュレジンジャーに対するインタビューでは
エンバーゴをによって北朝鮮が野たれ死ぬのを待つのがいいだろうとかいう
内容だったがまあ、そんな感じになっているね。
855: 2006/04/15(土) 02:26:53 ID:AOB/i/9k(1)調 AAS
酷な言い方すると朝鮮民族の総人口はこれ以上増えて欲しくない。
856: 2006/04/15(土) 08:20:32 ID:6354JGGK(1)調 AAS
日高義樹のワシントン・リポート
「米中対決へ」中国戦略米国防次官補の本音
4月23日(日) 16:00〜17:20 テレビ東京
857: 2006/04/22(土) 10:42:13 ID:h6J7m0gs(1)調 AAS
あしたもなうあー
858
(1): 2006/04/22(土) 12:48:47 ID:Kc5H2EHW(1)調 AAS
なうあー、ではここでまとめます。

画像リンク

859: 2006/04/22(土) 14:04:06 ID:WleZlUOj(1/3)調 AAS
北朝鮮に韓国を喰わせるか
860: 2006/04/22(土) 14:11:39 ID:C+wFYV75(1)調 AAS
米中は仲良しだって葉先生がニュースの深層で言ってたよ^^
今までの首脳会談とは全然違うんだって^^
米中石油戦争なんて言ってるマスコミもいるけど
現実は経済・政治含めて大の仲良しなんだってw
861: 2006/04/22(土) 14:22:55 ID:MX/OFWpc(1)調 AAS
米中戦争は冷戦だからな。ライスが陣頭指揮を取りソ連を葬り去ったときのように
米体制化に飲み込んでから弱体化→分裂が目的。
862
(1): 2006/04/22(土) 14:26:36 ID:2aKNoDiI(1)調 AAS
胡は国賓ではなかった。
来月の予告。イラク情勢になる模様。リベラル・マスコミは
イラク情勢に関して悲観的報道をたれ流してが、実はかなり良い
(byブルッキングス研究所)。第二のベトナム化は無い。
863: 2006/04/22(土) 14:28:31 ID:WleZlUOj(2/3)調 AAS
中国人が自動車に乗るようになれば
そりゃ石油が足りなくなるだろ
自動車メーカーは何考えてるの
864: 2006/04/22(土) 14:43:30 ID:dYcN1D4G(1)調 AAS
日高さんの講演かなにかで、石油だ50ドル超えて定着したら
ブッシュ政権は持たない、ってなかった?
石油価格高止まりでつぎは民主党政権になるのかな。
865
(1): 2006/04/22(土) 17:28:07 ID:MXeoKh9n(1)調 AAS
>>862 宗派対立が激しくなってるのに、イラクの今の現状が良いと?
日高はバグダードで毎日のようにごみ捨て場にスンナ派、シーア派住民の遺体
が放置されてるのを知らないのか? 意図的にスルーしてるのか?
866: 2006/04/22(土) 18:36:02 ID:WleZlUOj(3/3)調 AAS
<NY原油>初の75ドル台突破 連日最高値を更新
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp 

どうにかしろよ
867
(1): 2006/04/22(土) 19:22:51 ID:QnJC3Bi+(1)調 AAS
>>858
すげ。ここまで言っていいの?
いくらテレ東だからって・・
868: 2006/04/22(土) 20:49:08 ID:/y6HJsfB(1)調 AAS
>>867
ちょwww、本気にしちゃダメだって。
869
(1): 2006/04/22(土) 21:48:04 ID:gM/gfVKd(1)調 AAS
>865
バグダッドにでも行ってきたのか?
870
(1): 2006/04/22(土) 22:50:30 ID:ndSWPtds(1/2)調 AAS
>>869
どうせ日本のメディアか、よくてもNYT、CNNぐらいしか見てないでしょ。
871: 2006/04/22(土) 22:57:50 ID:ndSWPtds(2/2)調 AAS
続報だ
外部リンク:www.islam-online.net

シーア派の推す首相候補マリキ氏をスンニ派もクルド人も歓迎だそうだよ。
872: 2006/04/23(日) 10:13:35 ID:twQse73U(1/2)調 AAS
放送日age

演説中に法輪功が邪魔をする
晩餐会どころかタダの立食パーティ
マイクロソフトにわざわざ出向かなければならない
マイクロソフト幹部はポケットに手を突っ込んだまま話をする
国名を間違われる

画像リンク

873: 2006/04/23(日) 11:11:32 ID:kvkQa0nw(1)調 AAS
>>870 ロイターとかAP,AFPの記事にいろいろ載ってるぞ。 
じゃ、お前は何を見てるわけ?
874: 2006/04/23(日) 11:27:23 ID:twQse73U(2/2)調 AAS
やはりここは日米でシャアの息子と愛新覚羅啓星を擁立、
イラン帝國&満州国を再興するしかないな\(^o^)/
外部リンク[htm]:www.rezapahlavi.org
外部リンク:www.axjlqx.com
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s