[過去ログ] では、特別に小倉サマージャンプと、キーンランドCと新潟2歳Sを教えてやる。(*^_^*) (963レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 22:17:50 ID:H8YKJtKe0(34/48)調 AAS
安倍晋三前首相がツイッター上で大絶賛したことで知られる一冊で、しかも朝日新聞批判本──という触れ込みで読み始めた。どれだけ過激なことが書かれているのだろうかと期待したが、前半は意外なほどに取材が重ねられている。【石戸 諭(記者/ノンフィクションライター)】
著者が衝撃を受けた従軍慰安婦問題、特に慰安婦を強制連行したとする吉田清治証言を報じた記事の取り消しについて、かつての同僚や先輩、一連の報道の担当者を訪ね歩く描写の中には興味深いエピソードもいくつか出てくる。53年間も朝日新聞、同社が創刊した週刊誌AERAで取材・執筆を続けていただけある。
ともに旧厚生省詰め記者として、スクープを取った松井やよりに対する愛憎相半ばとも言える検証は、右派的な視点による糾弾で終わることはなく、優れた記事や著作、記者としての評価もある。松井は朝日新聞のみならず、日本の女性記者のパイオニアとも言える存在で、在職中からスクープやルポルタージュを発表し、戦争と女性への暴力といった問題を鋭く提起したことでも知られている。後年にも「女性国際戦犯法廷」を開くなど精力的な活動を続けていた。長谷川自身も彼女から学ぶことは多かったことがうかがえる。
では、なぜ唐突に安倍前首相が絶賛したのか。それは、第2部以降の描写にある。第1部にも「非ないし反マルクス主義者だと『右翼』と呼ばれがちなのが、この新聞社の、偽らざる実態だったのだ」といった文章が出てきたが、こうした主張が繰り返し登場する。
<安倍前首相はどこに「刺さった」のか?>
取材も後半になると明らかに薄くなる。匿名の朝日新聞社内の証言や、公表されている文書などをベースに昭和史をたどった著者の「朝日新聞論」が展開されていく。「朝日=マルクス主義者が牛耳る会社」という前提で史料を読んでいるため、論調は書店で山積みになっている右派本と大差ないものになってしまった。
さらに、《二〇〇五年は、松井の「女性国際戦犯法廷」の番組に「政治介入」をした安倍、中川を叩き潰せという「大義」が、事実関係もいい加減なままに、「大義」好きの朝日新聞社の頭を縛ってしまっていたのだろう》
631: 2021/08/25(水) 22:26:35 ID:Fp6/kYBt0(2/2)調 AAS
>>613
お前出禁だから
632: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 22:34:34 ID:H8YKJtKe0(35/48)調 AAS
ソフトバンクは25日、緊急事態宣言下で開催する公式戦4試合の「特別観戦チケット」を26日から販売すると発表した。
対象は9月2日の楽天戦及び3〜5日のオリックス戦で、いずれも球場はペイペイドーム。条件は(1)観戦日までに新型コロナウイルスワクチン接種を2回完了、または(2)観戦日1週間前までのPCR検査で陰性判定のいずれかで、(2)は球団が提供する無料の検査も利用も可能。同球団によると、この条件限定でのプロスポーツ興行は日本初という。
ソフトバンクは福岡県に3度目の緊急事態宣言が出ていた5月中旬に主催試合(ファームを含む)を原則無観客で開催する方針を発表。同県に4度目の緊急事態宣言が発出された8月20日以降も同様に無観客で開催している。
今季ソフトバンクが自主的に無観客として開催した17試合は6勝7敗4分け。今月22日のロッテ戦で白星を挙げるまで9戦勝ちなしと苦戦していた。
633: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 22:35:07 ID:H8YKJtKe0(36/48)調 AAS
アフガニスタンはアジア内陸部に位置する地政学上の要衝で、19世紀には英国とロシアが勢力争いを繰り広げ、20世紀は米ソ角逐の舞台になった。そしてイスラム主義組織タリバンが政権を掌握した今、新たな大国際戦略ゲームの主導権を握ったのはパキスタンだ。そのパキスタンと友好関係にある中国も、この地域で足場を固める機会を虎視眈々(たんたん)と狙っている。
【動画】「タリバン政権」でも報道の自由と女性の権利は残るか、現地記者は懐疑的(字幕・20日)
パキスタンとタリバンの結びつきは深い。パキスタン政府は、米国が支援するアフガニスタンの民主政権に抵抗するタリバンを支援している、と批判を浴び続けたが、これを表向き否定してきた。しかし先週、タリバンが首都カブールを制圧するとパキスタンのイムラン・カーン首相は、アフガンの人々が「奴隷の鎖」を断ち切ったと称賛。タリバンが政体を決めるための協議を続ける中で、複数のメディアがこの話し合いに何人かのパキスタン当局者が関与していると報じた。
パキスタン外務省の報道官は、地域の平和と安定を確保するため、アフガンでの包括的な政治的解決をパキスタンは望んでいると発言。「重要な役割は引き続きアフガンの人々の手にある」と付け加えた。
中国はこれまでアフガンに全く関わってこなかったが、アフガンに眠る鉱物資源に魅力を感じてタリバンに接近している。これらの資源の中には、電気自動車(EV)用バッテリーの重要な原料となるリチウムの豊富な埋蔵量も含まれる。中国としては、カラコルム山脈を通じてパキスタンに至る細い回廊地帯の安全保障をさらに強化したいという思惑もある。
このゲームにはもう1つ、インドというプレーヤーが存在する。パキスタンと歴史的な敵対関係があり、中国とも1年余りにわたる国境紛争を抱えるインドは、崩壊したアフガンの民主政権の重要な支え手だっただけに、タリバンが支配するアフガンでパキスタンと中国が影響力を強める事態に不安を高めつつある。
634: 2021/08/25(水) 22:54:06 ID:Nx9UimA30(1)調 AAS
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
635: 2021/08/25(水) 22:57:31 ID:zPhuiRb20(1)調 AAS
1
2
時
頃
終
わ
っ
て
朝
7
時
ま
で
寝
る
の
か
な
ぁ
w
w
w
636(1): 四位を干さないで(東秩父村) 2021/08/25(水) 23:12:46 ID:ksIa4uMK0(5/6)調 AA×

637: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:15:43 ID:H8YKJtKe0(37/48)調 AAS
「英語よりも思考の土台である日本語を育てることが先!」
「幼い子どもに英語教育をすると、日本語も英語もあやしくなる!」
英語教育の低年齢化が進む中で、早期英語教育に対する否定的な意見を多く耳にするようになりました。
私はアメリカや中国で日本人の子どもの言語教育に携わっていますので、母語である日本語をしっかり育てることの大切さについては100%同意します。しかし「日本国内で」早期英語教育を行なったからといって「日本語の発達が悪くなる」というのは少し乱暴な話です。
日常的に日本語しか使わない日本で、週に数時間程度の英語教育を行なっても、子どもの日本語の発達が悪くなるという事態はまず起こりません。
親が普通に日本語で話しかけ、日本語の絵本の読み聞かせを行い、日本語のテレビを見せ、子どもが日本語で友だちと遊んで過ごしていれば、どの子も日本語の会話力をごく自然に身につけます。
日本語がおかしくなる可能性があるとすれば、極端な英語環境に子どもを「長時間」浸すケースです。
たとえば、両親が日本人なのに(片言の)英語だけで話しかけたり、朝から晩まで英語メディアを視聴させてデジタル英語漬けにしたり、英語ネイティブのベビーシッターを雇って一日中英語で話しかけてもらったり、英語オンリーのインターナショナルプリスクールに長時間預けたりすれば、日本語の発達が弱くなる可能性があります。
子どもの言語発達は「環境からインプットされる言語量」によって決まります。言語発達途上の幼い子どもを強い英語環境下に置けば、当然、日本語の発達は遅れ、英語が優位に育っていきます。
638: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:17:12 ID:H8YKJtKe0(38/48)調 AAS
政府は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を首相官邸で開き、コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域として北海道など8道県を、宣言に準じた「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の対象に高知など4県を、それぞれ追加すると決めた。期間はいずれも27日から9月12日まで。緊急事態宣言が発令される計21都道府県は日本の人口ベースで約75%を占める。
【表でみる】ワクチン2回接種で重症、死亡例なしに
新たに緊急事態宣言を発令する地域は北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県で、いずれも重点措置から移行する。重点措置の対象地域に加えるのは高知、佐賀、長崎、宮崎の4県で、これで計12県となる。
菅義偉(すが・よしひで)首相は対策本部で、新学期が間近に控えていることを踏まえ「学校の感染対策もしっかり行う」と強調した。改定された基本的対処方針では、教職員に対するワクチンの優先接種や、小中学校、幼稚園に対する抗原検査キット配布などを盛り込んだ。
また、妊産婦の感染者に関して「必要な場合に確実に入院につなげる体制を整備する」と明記。軽症・中等症向けの抗体カクテル療法に関し、外来投与を行う方針も打ち出した。
639: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:18:40 ID:H8YKJtKe0(39/48)調 AAS
政府は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を首相官邸で開き、コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域として北海道など8道県を、宣言に準じた「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の対象に高知など4県を、それぞれ追加すると決めた。期間はいずれも27日から9月12日まで。緊急事態宣言が発令される計21都道府県は日本の人口ベースで約75%を占める。
【表でみる】ワクチン2回接種で重症、死亡例なしに
新たに緊急事態宣言を発令する地域は北海道、宮城、岐阜、愛知、三重、滋賀、岡山、広島の8道県で、いずれも重点措置から移行する。重点措置の対象地域に加えるのは高知、佐賀、長崎、宮崎の4県で、これで計12県となる。
菅義偉(すが・よしひで)首相は対策本部で、新学期が間近に控えていることを踏まえ「学校の感染対策もしっかり行う」と強調した。改定された基本的対処方針では、教職員に対するワクチンの優先接種や、小中学校、幼稚園に対する抗原検査キット配布などを盛り込んだ。
また、妊産婦の感染者に関して「必要な場合に確実に入院につなげる体制を整備する」と明記。軽症・中等症向けの抗体カクテル療法に関し、外来投与を行う方針も打ち出した。
640: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:19:20 ID:H8YKJtKe0(40/48)調 AAS
草食動物なのに鳥を狩り、その肉を口にする瞬間を捉えた動画が撮影された。この草食動物の正体は、なんとゾウガメだった――23日の学術誌カレントバイオロジーにそんな研究結果が発表された。
【写真特集】世界で最も醜い動物?
科学者らは、これまで草食動物と考えられていたインド洋の島国セーシェルの固有種、アルダブラゾウガメがアジサシのひな鳥を襲って食べる瞬間を動画で撮影。野生下のゾウガメ類による意図的な狩りが初めて記録されたものになるという。
研究を率いたケンブリッジ大学のジャスティン・ガーラック氏は、「これは完全に予想外の振る舞いで、野生下のゾウガメにおいてこれまで見たことのないものだ」と述べた。
ガーラック氏は、「アルダブラゾウガメは丸太に沿ってアジサシのひな鳥を追いかけ、最後にひな鳥を殺して食べた」と説明。
「遭遇は非常にゆっくりしたもので、ゾウガメはいつも通りゆっくりした足取りだった。一連の出来事は7分間続き、非常に恐ろしいものだった」と述べた。
フリゲート島における環境保護の責任者で、論文の共著者であるアンナ・ゾラ氏は、この出来事が撮影されたのは2020年7月だったと説明している。
ゾウガメ類は草食動物と考えられているが、「時には」カルシウムの摂取のために骨やカタツムリの殻を食べたり、死肉を口にしたりする姿は目にされてきた。
ガーラック氏はCNNに対し、「草食動物が手軽なたんぱく源として、動物の死肉を少々食べることはかなり一般的なことだが、餌とするために意図的に殺す証拠の動画は今回のものが初めてとなる」と指摘。
641: 戸詐欺被害者マゾの会(東秩父村) 2021/08/25(水) 23:22:20 ID:9CaHcEIx0(1)調 AAS
1
2
時
頃
終
わ
っ
て
朝
7
時
ま
で
寝
る
の
か
な
ぁ
w
w
w
も
う
終
わ
り
か
な
ぁ
w
642: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:25:07 ID:H8YKJtKe0(41/48)調 AAS
「2020東京オリンピック」女子トランポリンの金メダリストが「メダルの塗装が剥がれた」とSNSで主張し、話題となっている。
【映像】「金メダルの塗装が剥がれた」と主張する中国の五輪代表選手
中国代表の朱雪瑩(朱雪莹、23)選手は去る23日、自身のSNS「Weibo(微博/ウェイボー)」に一部が変色した金メダルの写真を投稿し、「表面が剥がれた」と明かした。さらに彼女が剥がれた部分を触ると、その部分が一層大きくなる。
朱選手は「わざとこすったのではなく、小さな傷があったから汚れだと思って手で拭った」と説明した。
中国現地のネットユーザーらは「もっと剥がれたら銀メダルになる」、「選手も驚いただろう」、「はやく新しいものに交換してもらったらどうか」、「環境に優しいから分解しやすい」などの反応を寄せている。
一方、日本では2017年から2019年3月31日の間、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」が実施された。使わなくなった携帯電話など小型家電を自発的に寄付回収し、その部品に含まれている金属を集め五輪のメダルを製作したこと。
オリンピックやパラリンピックに使われる金メダル・銀メダル・銅メダルは約5,000個。このように「都市鉱山」でメダルを製作した理由は「小型家電のリサイクル」を定着させる意味と、「環境にやさしい」と「持続可能な社会」をアピールする意図だった。
コロナ禍の中、日本が莫大な費用負担で世界への約束を守り実現した東京オリンピック・パラリンピック。環境に優しい「段ボールベッド」と「都市鉱山」は、世界に自慢できる日本発の新たな試みである。日本は海外に対してもっと日本の良さと努力をアピールする必要があると思われる。
643: 戸詐欺被害者マゾの会(東秩父村) 2021/08/25(水) 23:29:20 ID:sATCnpRT0(1)調 AAS
1
2
時
頃
終
わ
っ
て
朝
7
時
ま
で
寝
る
の
か
な
ぁ
w
w
w
も
う
終
わ
り
か
な
ぁ
w
644: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:29:27 ID:H8YKJtKe0(42/48)調 AAS
世界中から多くの人がやってくる空港は、コロナ禍により利用頻度は大幅に減少しているものの、旅行や出張の際に訪れた空港のことが印象に残っている、という人も多いのではないでしょうか。ショッピングや食事、ラウンジなど空港にはさまざまな見どころがありますが、とりわけ清潔に保たれているかどうかは大事なポイントですよね。
【画像:ランキング10位〜1位を見る】
そこで今回は、世界の航空・空港の格付け調査を実施しているスカイトラックスが発表した「ワールドエアポートアワード2021」から、「世界で最も清潔な空港」部門のランキングを紹介します。
(出典:スカイトラックス「World’s Cleanest Airports 2021」)
●第2位:チャンギ国際空港
第2位は、シンガポールの「チャンギ国際空港」。「World’s Best Airports(世界最高の空港)」部門では、2020年まで8年連続で1位を獲得したこともある、東南アジアを代表する巨大空港の1つです。
シンガポールは「ゴミのポイ捨てに高額な罰金を課す」など、美観にこだわった国としても知られており、このことも空港内が清潔に保たれている一因といえそうです。また、多彩な商業施設はもちろん、植物や樹木といった緑や高さ40メートルの人工の滝など、自然を感じられるエリアもあり、その居心地の良さも抜群です。
●第1位:羽田空港
そして第1位は、日本の「羽田空港」でした! 今回の受賞により「世界で最も清潔な空港」ランキングでは6年連続で第1位に輝きました。
羽田空港の清潔さを語る上で欠かせないのが、熟練の清掃スタッフの存在。
645: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:30:45 ID:H8YKJtKe0(43/48)調 AAS
<東京パラリンピック:車いすラグビー・日本53−51フランス>◇混合1次リーグA組◇25日◇国立代々木競技場
16年リオデジャネイロ大会銅メダルで世界ランク3位の日本が、同6位のフランスに2点差で競り勝ち、白星スタートを切った。
「ドシンッ!」「ゴスンッ!」。重戦車のような車いすがトップスピードでぶつかり合い、何度も鈍い音が会場に響いた。日本は第1ピリオド(P)から持ち前のスピードと堅守速攻を披露。序盤のパスミスでの失点が響き、第1Pと第2Pともに「2点差」を縮められず前半を25−27で折り返した。後半は「1点差」のシーソーゲーム。最終第4Pで逆転して接戦を制した。
世界屈指のスピードと巧みな操車技術を誇る絶対的エース池崎大輔(43=三菱商事)がチームを鼓舞した。コロナ禍の影響で国際大会から約2年離れ、パラリンピック初戦の緊張感が漂う中、“頼れる兄貴”は的確な状況判断と指示でチームを1つにした。コート内外でも積極的に仲間たちと戦術を確認し、劣勢の場面でも冷静にプレーを続けた。試合前には大会3連覇を狙うオーストラリアが格下のデンマークに敗れる波乱も起きたが、動揺せずに大事な初戦を白星で飾った。
17年に04年アテネ大会で米国を銅メダル、12年ロンドン大会でカナダを銀メダルに導いた米国出身のケビン・オアー監督も試合終了のホーンが鳴ると、安堵(あんど)の表情を浮かべていた。
26日にはデンマークと対戦する。
◆車いすラグビー 「ウィルチェアラグビー」とも呼ばれる。バレーボール球に似た専用球を投げ、ドリブル、転がすなどして前にボールを運ぶ。車いすの前後4輪のうち2輪がゴールラインを通過するとトライとなる。男女混合競技で、車いすを激突するなど攻守を阻止するタックルが認められている。選手の障害レベルで0・5点から3・5点まで7段階に分けられ、プレーする4人の合計は8・0点以内で編成する。
646: 戸詐欺被害者マゾの会(東秩父村) 2021/08/25(水) 23:34:11 ID:Qfqsvt2G0(1)調 AAS
1
2
時
頃
終
わ
っ
て
朝
7
時
ま
で
寝
る
の
か
な
ぁ
w
w
w
も
う
終
わ
り
か
な
ぁ
w
647: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:35:14 ID:H8YKJtKe0(44/48)調 AAS
■お膝元で敗北しても「菅続投」を決めたようだ
菅首相は終わった。
8月22日に投開票が行われた横浜市長選で、菅首相が強く推した小此木八郎元国家公安委員長が敗れたと報じられた時、多くの有権者はそう思ったはずである。
【この記事の画像を見る】
ところが新聞各紙の政局予測を読むと、そうはならない可能性もあるというのだ。それは、安倍晋三前首相や二階俊博幹事長、ポスト安倍を争った“政敵”石破茂までが「菅続投」を容認したようだというのである。
立憲民主党を含めた野党なら、菅の首をすげ替えないほうが衆院選を戦いやすいと思うはずだが、なぜ、自民党は負け戦確実の菅を引き摺(ず)り下ろさないのだろう。不思議でならない。
菅首相が万が一、このまま首相を続けるとすれば、戦後の首相の中で最悪、最低の首相として名を残すことは間違いないと私は思っている。
私は政治記者ではないが、長年編集者として、時には首相本人、側近、友人たちと交友してきて、その人となりや政策を見てきた。
そんな私が選んだ「日本をダメにした8人の首相」を列記して、彼らと比べて菅首相がいかに首相にふさわしくないかを検証してみようと思う。
■安保闘争の岸信介は「国史に長く刻まれるべき総理」
60年安保闘争のとき、私は中学生だったが、私の友人のなかにはデモに参加している意識の高い者もいた。新日米安全保障条約を強行採決した岸信介といえば、往時は憎たらしい印象しかないが、彼の晩年、永田町のヒルトンホテル(現在のザ・キャピトルホテル東急)でときどき見かけることがあった。
648: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:36:32 ID:H8YKJtKe0(45/48)調 AAS
高級住宅街としても知られる港区高輪。近くには上皇ご夫妻のお住まいもある。そんな閑静な場所で“硫酸”事件は起きた。
【画像】公開された他の画像も見る
24日午後9時ごろ、東京メトロ南北線・白金高輪駅で、エスカレーターに乗っていた男性が、男に硫酸とみられる液体をかけられた。当時、男性は『目が開けられない』と被害を訴えていたとのこと。また近くにいた女性も液体に足を滑らせて転倒した。
液体をかけられた男性は、顔、肩、背中をヤケドして重傷。全治には半年を要するとのこと。女性も、足に液体がかかりヤケドをした。男は、そのまま駅の外に出て逃走している。犯人の男と男性の接点やトラブルの有無は不明。一緒に改札を出たとみられていて、被害者の男性を狙った可能性もある。
防犯カメ”リレー捜査”で犯人を追い詰めるか
警視庁捜査一課は、現在、防犯カメラの映像解析などを徹底的に進めている。今や、事件捜査に、防犯カメラは欠かせない。何カ所もの防犯カメラの映像を集めて、現場から犯人の居場所までつないでいく“リレー捜査”により、これまで何人逮捕されてきたか。と言うか、1カ月で何人逮捕されているかと言っても誇張ではないだろう。
今回の現場は、東京のど真ん中の港区高輪。無数の防犯カメラが、至る所に設置されている。防カメ捜査には好条件と言える。
異例のスピード公開手配 その狙いは・・・
そんな中、捜査一課は、事件発生からわずか数時間で、男の防犯カメラの画像を公開した。これほどスピーディーに公開手配に踏み切るのは異例だ。犯人の画像公開は、捜査の『手の内を見せる』ことにもなり、敬遠される傾向にある。本当に捜査が行き詰まった段階で、打つ手がなくなり、やっと公開されることもある。しかし今回は、そんなケースではない。
事件の背景が分からない以上、男が、再び、同様の犯行に及ぶ可能性もある。早期に画像を公開すれば、注意喚起につながり、逆に、多くの人に安心感を与えることにもなる。
649: じょこんだ? (東秩父村) 2021/08/25(水) 23:38:20 ID:ksIa4uMK0(6/6)調 AA×

650: 2021/08/25(水) 23:39:18 ID:fn2eu0dC0(1)調 AAS
>>636
お願いですから消えてください
651: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:41:28 ID:H8YKJtKe0(46/48)調 AAS
<明治安田生命J1:神戸1−0鹿島>◇第25節◇21日◇ノエスタ
鹿島の敗戦を見て、あと1歩の大切さを感じた。21日の明治安田生命J1第25節で試合前に3位だった鹿島アントラーズはアウェーのノエスタで勝ち点41で並ぶヴィッセル神戸に0−1と競り負け、5位に転落した。
試合では主導権を握る時間が長かった。だが、決定機で決めきれない。逆に、神戸は後半34分、欧州から復帰した新加入のFW武藤が左サイドを抜け出し、クロスを供給。神戸FWドウグラス、MF山口がゴール前に詰め、鹿島もGK沖、DF永戸、猛ダッシュで戻ってきたMFレオ・シルバが体を張って防ごうとしたが、あと1歩、届かずゴールを許した。
鹿島の伝統は、球際の強さと「最後はやらせない」という守備の粘り強さだ。17年だったと思う。当時、他クラブを担当していた記者は、鹿島の担当が休暇のため、代理で鹿島の練習を取材したことがあった。初めて見るアントラーズの練習風景は衝撃だった。練習にもかかわらず、ものすごい迫力で各選手がボールホルダーにプレスをかけ、ボールを奪い合っている。MFレオ・シルバ、小笠原満男氏は特に激しかった。目の前でスピード感ある“バチバチぶり”に見ていて怖くなったほどだ。と同時に「これだけ球際が激しければ、鹿島は強いはずだ」と納得したのを思い出す。
鹿島伝統の「1歩の寄せ」が、神戸戦ではわずかに及ばず決勝点を許した。相馬直樹監督は試合後、その1歩の重みを口にした。
「あと1歩で抑えられそうだったが、抑えきれなかったところでもある。選手たちにその1歩というものを、我々が取り切る部分でもそうですし、取らせない部分も、みんなで、逃げるのでなく、次は同じことにならないようにしていくことが必要。選手たちにも話しましたが、僕自身もそうですが、足りない何かを埋められるようにすることが必要になると思います」。
652: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:44:32 ID:H8YKJtKe0(47/48)調 AAS
丹羽は、2012年から9年もの間、スマートフォンの待ち受け画像をロンドン五輪の卓球台に設定していたという。
団体準々決勝で敗れ、メダルを逃した悔しさを忘れないためだったという。その後のリオ大会で悲願の団体銀メダルを獲得するも、丹羽の悔しさは払拭されなかった。
「前回のリオは1回戦のポーランド戦で僕が2点落としてしまった。メダルは獲れたんですけど、水谷選手と吉村(真晴)選手に獲らせてもらったという思いが強い。今回は銅メダルで前回の銀メダルより1つ下だったんですけど、チームに貢献できたという思いが強いので、今回の方がすごくうれしい」
そして丹羽は今回の銅メダル獲得後、待受画面を東京五輪の卓球台に変えた。
「もう五輪に悔しい思いはないので。東京五輪という一生に一度の地元で五輪をする機会。その舞台に立てた喜びと(メダルの)いい思いがあるので、9年ぶりに変えることができました」と喜びを語った。
プライベートでの変化も丹羽を支えた
写真:クールな丹羽も話題が生まれたばかりの長女のことになると表情が和らぐ/撮影:ラリーズ編集部
丹羽は昨年10月に入籍すると五輪1ヶ月前の今年6月に長女が誕生。生後約1ヶ月の長女とは五輪大会期間の約3週間は会うことができず、ビデオ通話で連絡をする日々だったが、大会後はゆっくりと一緒に過ごしているという。
「一日一日顔が変わっていく時期なので会えない寂しさがあったが、終われば会えると思って頑張っていた。(メダルを並べて)娘と一緒に写真を撮った」と声を弾ませた。
653: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/25(水) 23:49:06 ID:H8YKJtKe0(48/48)調 AAS
パラリンピック車いすラグビーは25日、初の金メダルを狙う日本が初戦でフランスを53−51で破り、白星発進した。車いすが鈍い音を立ててぶつかり合う肉弾戦は「Murderball(マーダーボール、殺人球技)」の異名をとるが、実は男女混合の競技で、猛者の男子に混じって女子選手がプレーする。
女子選手として日本車いすラグビー史上初めてパラリンピックのコートでプレーした倉橋香衣(かえ)(30)(商船三井)は、「いつも(の試合)と同じように楽しめた。緊張感は個人としては感じなかった」とけろりとした表情だった。
2011年にトランポリンの練習中に頸髄(けいずい)を損傷。リハビリで車いすラグビーと出会い、17年に日本代表に初めて選ばれた。
車いすラグビーは、障害の重さに応じて最も重い0・5点から最も軽い3・5点まで0・5点刻みの「持ち点」がそれぞれの選手に与えられ、コート上の4人の合計は8点以内にしなければならない。0・5点の倉橋は、速さはないが、「ローポインター」としてディフェンスでの役割が任せられている。女性が1人入ると、チーム合計は8・5点まで許され、運動能力の高い選手を同時に起用できることから、戦術の幅が広がるのだ。
フランス戦では、第1、2ピリオドは日本が追いかける展開。流れが日本に傾いてきた第3ピリオドでは、ロングパスを使うなどの攻めで41−41の同点とすると、第4ピリオド終盤に、この試合で初めてリードを奪って逃げきった。最後の苦しいところで日本の堅いディフェンスからの攻撃が実を結んだ。チームでつかんだ勝利だった。
654: 戸詐欺被害者マゾの会(東秩父村) 2021/08/26(木) 00:25:41 ID:xRbcW6PR0(1)調 AAS
1
2
時
頃
終
わ
っ
て
朝
7
時
ま
で
寝
る
の
か
な
ぁ
w
w
w
も
う
終
わ
り
か
な
ぁ
w
655(2): 2021/08/26(木) 01:17:03 ID:EPTJ1rbR0(1/3)調 AA×

656(2): 2021/08/26(木) 01:25:23 ID:EPTJ1rbR0(2/3)調 AAS
自
動
書
き
こ
み
ま
っ
だ
ぁ
?
笑
657: 2021/08/26(木) 02:13:26 ID:To4sfTK60(1)調 AAS
>>655>>656
まずお前ウザいから消えろ
658: 2021/08/26(木) 03:14:41 ID:+wk3Q0O10(1)調 AAS
P
659: 2021/08/26(木) 03:53:55 ID:yB0sgCBB0(1/2)調 AAS
>>655>>656
まずお前ウザいから消えろ
まったくそのとおり
660: 2021/08/26(木) 03:54:50 ID:yB0sgCBB0(2/2)調 AAS
こんなに嫌われてるのに本当にずうずうしい
661: じょこんだ? (東秩父村) 2021/08/26(木) 06:32:03 ID:oyBzOwPG0(1/6)調 AA×

662: 2021/08/26(木) 06:33:47 ID:5AHDrpRq0(1)調 AAS
朝から気分悪いわこいつ
663: 四位を干さないで(東秩父村) 2021/08/26(木) 06:38:25 ID:oyBzOwPG0(2/6)調 AA×

664: ゆらゆらユラノト(東秩父村) 2021/08/26(木) 06:46:48 ID:oyBzOwPG0(3/6)調 AA×

665: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:08:51 ID:zxp0VJ+n0(1/15)調 AAS
大相撲の連敗記録を持つ序ノ口の勝南桜(しょうなんざくら、23=式秀)が7月の名古屋場所を最後に引退したことが25日、分かった。今月7日に茨城・龍ケ崎市の部屋で断髪式を行い、引退届も提出済み。先場所更新した自身が持つ連敗記録「104」を止められず、土俵に別れを告げる。
【写真】大陸山に押し倒しで敗れる勝南桜(2021年1月)
引退は本人から申し出た。電話取材に応じた師匠の式秀親方(元前頭北桜)によると、7月場所直後に相談を受けたという。「『体力の限界』『引退をしたい』と。私としてはまだまだ頑張ってほしかったが、彼の気持ちを受け止めた」と、弟子の決断を尊重した。
15年秋場所の初土俵から通算3勝238敗と白星は重ねられなかったが、師匠はその過程を評価する。「負けても負けても挑戦していったことに彼のいいところがあるし、素晴らしさだと思う。土俵では連敗記録が目立ったかもしれないが、稽古場で朝一番早く土俵に降りてきて、一生懸命稽古して、掃除やちゃんこ番、あいさつ、礼儀を彼なりに頑張ってきた」と強調。現在は神奈川の実家に戻っており、第2の人生に向けて準備を進めているという。師匠は「まだ若いのでね。まずは実家で体を休めて、焦らず頑張ってほしい」とエールを送った。
◆勝南桜聡太(しょうなんざくら・そうた)本名・服部祥多。1998年7月16日、神奈川県茅ケ崎市生まれ。「服部桜祥多」のしこ名で15年秋場所で初土俵。21年初場所で「服部桜太志(ふとし)」から「勝南桜聡太」に改名。下の名前は将棋の藤井聡太二冠にあやかった。更新中だった連敗記録「104」は19年初場所の6番相撲から始まった。自己最高位は東序ノ口9枚目。身長180センチ、体重90キロ。得意は右四つ、寄り。
666: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:11:42 ID:zxp0VJ+n0(2/15)調 AAS
厚生労働省は、異物の混入が見つかったとして、モデルナ製の一部のワクチンの使用を中止すると発表しました。
厚生労働省によりますと、今月16日以降、モデルナ社の一部のワクチンに異物が混入しているという報告が、東京都・埼玉・茨城・愛知・岐阜の各県の職域接種と自治体による大規模接種、あわせて8つの会場から、あわせて39件、武田薬品工業に寄せられたということです。
異物が見つかったのは、スペインの「ロビ」という会社の工場で作られた同じ「製造ロット番号」のものだったということで、それと同時期に同じ製造ラインで作られた2つのロットを含め、3つのロット番号のあわせて約160万回分について、使用を中止するよう呼びかけました。この160万回分は、全国の863の会場に納入されていて、それらの会場には26日、連絡するということです。
各接種会場では、それぞれのワクチンの小瓶について、異物混入がないか確認してから使うことになっていて、今回の異物は、その段階で見つかったため、異物入りのワクチンを打った人は確認されていないということです。
一方、それらのロット番号のワクチンの一部は、既に接種に使われていますが、厚労省は、今のところ、健康被害の報告はないとしています。
異物が何であるかは調査中ですが、これまでに、ゴム片が混入した例が海外で報告されているということです。厚労省は、「製造過程で、ワクチンの小瓶に、ゴムの栓をとりつける際に、ゴムのかけらが入り込むことは、ほかのワクチンでも報告されている」と述べ、仮にゴム栓の場合、滅菌されている上、このワクチンは、静脈ではなく筋肉に打つため、異物で血管がつまるリスクはないと考えられると説明しています。
厚労省によりますと、日本向けのモデルナ社のワクチンは、すべてスペインの「ロビ社」の工場で製造されており、この工場ではこれら3つのロット番号のワクチンを製造した後の時期に、大規模なメンテナンスを行っていて、その後に作られたワクチンについては、問題がないとみて、使用を中止していないということです。
また、3つのロット番号のワクチンを既に接種した人に、個別に連絡することは想定していないということで、心配な場合は、かかりつけ医などに相談してほしいと述べました。
667: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:12:09 ID:zxp0VJ+n0(3/15)調 AAS
新型コロナウイルス感染拡大が続く中、菅義偉首相の発信力の弱さが際立っている。
記者会見で質問に正面から答えず、原稿の棒読みも目立ち、「説明不足のイメージが定着した」(自民党関係者)との指摘も。緊急事態宣言の対象追加でも野党から「小出し」と批判されており、政権浮揚の材料は見当たらない。
【図解】内閣支持率の推移
「私の言葉について厳しい指摘を頂いた。しっかり受け止め、真摯(しんし)に対応していきたい」。首相は25日の記者会見で、コロナ対応に関する首相の言葉が国民に届いていないと指摘されると、神妙な面持ちでこう答えた。
政府が宣言対応を決めた後に、首相が会見に応じるのは慣例だが、官邸サイドは当初、今回は宣言の追加にとどまることを理由に「会見は必須ではない」(高官)と見送りを模索していた。だが、見送る場合の「説明不足」批判を恐れたとみられ、一転して25日朝に開催が固まった。政府高官は「24日から首相が考えて適切に判断した」と説明した。
ただ、「パフォーマンスが不得手」(自民党関係者)とされる首相に、説明責任を果たそうとする姿勢は見られない。宣言をめぐり関係閣僚と協議した23日、首相は内閣記者会の取材要請を拒んだ。取材に応じた翌24日は宣言追加を明かしたが、取材はわずか2分間。今年2月に18分間の取材に応じたケースと比べると差は歴然。政府側が取材を打ち切ったため記者団が追加質問したが、首相は見向きもせず立ち去った。
首相は会見での発信力強化のため、演台の両脇に置いたプロンプター(原稿映写機)を使うが、視線が定まらず使いこなしているとは言い難い状況だ。党中堅は「原稿を読んでばかり。自分の言葉で話し方を練習してほしい」と注文を付ける。政府関係者は「会見すればするほど内閣支持率が下がる」と嘆いた。
宣言追加などへの対応も相変わらず「小出し」対応が続く。
668: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:14:04 ID:zxp0VJ+n0(4/15)調 AAS
タレントの野々村真さんが8月25日、YouTubeで退院を報告。7月31日に新型コロナウイルス(COVID-19)への感染が発表され、症状が悪化したため8月5日から入院していました。
退院したとはいえまだ本調子からは程遠いようで、すっかりやつれ、声もかすれたままながら自分の言葉で退院を報告した野々村さん。「入院中は精神的にも肉体的にも苦しい日々が続きましたが」と入院生活を振り返り、“命を救ってくれた”医療従事者の献身に感謝しています。
野々村さんは関係者やファンへ向け「本当にご心配おかけして申し訳ございませんでした」と謝罪。今後も芸能界で頑張っていきたいと復帰へ向け意欲を示しました。
野々村さんの姿に「まだ喋るの辛そうなので無理はしないで」「痩せたしまだ全然本調子ではなさそう」とファンからは心配の声が殺到。SNSでは「やつれ具合見てコロナがより怖くなった」「ガリガリで衝撃を受けたわ」とショックを訴える投稿も見られました。「無理せずお身体大切にしてください」「ご自身のお身体を第一に考えてゆっくり社会復帰して下さい」とあたたかなメッセージが寄せられています。
野々村さんを巡っては、長女でモデルの香音さんが8月2日に「いつも仕事熱心で一生懸命な父だったので、早く良くなることを私も強く願っています」とTwitterを更新。心配の声が数多く寄せられていました。
669: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:15:47 ID:zxp0VJ+n0(5/15)調 AAS
■ 天気のポイント ■
・関東以西の太平洋側は厳しい残暑
・日本海側は雨の降りやすい一日
・沖縄は夏の空が広がり日差し強烈
今日26日(木)は夏の太平洋高気圧がやや勢力を強め、西日本から東日本の太平洋側を覆います。
関東などは強い日差しが照りつけて気温が上がり、35℃以上の猛暑日になる所がある見込みです。
低気圧や前線の影響を受ける北海道や日本海側は雨が降りやすくなります。
関東以西の太平洋側は厳しい残暑
予想気温 26日(木)14時
関東から西の太平洋側は夏の高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
暖かな空気が流れ込むうえ、強い日差しで気温が上がり、東京都心や名古屋など35℃以上の猛暑日の予想です。
熱中症対策が欠かせない一日になります。
気温が上がると大気の状態が不安定になるため、内陸部ではゲリラ豪雨の発生に注意をしてください。
日本海側は雨の降りやすい一日
北海道や日本海側は、低気圧や前線の影響で雨の降りやすい一日になります。
午前中は北海道のオホーツク海側、午後は東北日本海側や北陸、近畿北部で一時的に雷を伴って強く降ることがある見込みです。九州北部は、一日を通して急な雨や雷雨に注意が必要です。
670: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:17:19 ID:zxp0VJ+n0(6/15)調 AAS
脳挫傷に記憶障害…自転車レースの大事故から驚異の回復をとげた杉浦佳子が金メダル候補になるまで から続く
【写真】川本翔大選手、藤井美穂選手の写真をすべて見る(28枚)
「障害者」と「不自由」。この2つのワードを安易にイコールで結びつけるべきではないのかもしれない。
東京パラリンピック自転車競技の日本代表・川本翔大(25)は、生後まもなく悪性腫瘍が見つかった左足を付け根付近から切断した。「できること」と「できないこと」の境目について、こともなげに言う。
「できないことって……ないかもしれないですね。一般の人とやり方は違うかもしれないけど、片足なりにどうやったらできるのか。自分の中で工夫して、これまでやってきました」
松葉づえとともに生きてきた。義足を装着するより、速く自由に動けるからだ。
母親は、スポーツ用の道具は何でも買ってくれた
川本の母は、幼い息子を積極的に外に出した。体を動かすことが好きだった少年は、さまざまなスポーツに興味をもった。
サッカー、バスケ、テニス、卓球、バレー、バドミントン……。親しんできた競技の名前はぽんぽん挙がる。
「何でも好きですね。自分が結構飽き性で、いろんなことをしたくなる。母親からは『危ないからやっちゃダメ』とは一切言われませんでした。母子家庭でお金の面ではちょっと厳しかったと思うけど、スポーツをするための道具は何でも買ってくれました」
高校進学後は、野球部に入った。松葉づえをつきながらのプレーはかなり難しいはずだが、川本は淡々と言う。
671: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:21:27 ID:zxp0VJ+n0(7/15)調 AAS
パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するスペイン代表DFセルヒオ・ラモス(35)の妻、ピラール・ルビオ(43)さんが、夫に負けないトレーニングに励んでいる。
【動画】抜群のプロポーションを保つピラールさんが140キロのバーベルをお腹で持ち上げる!
スペイン人の人気司会者だったピラールさんは、セルヒオ・ラモスがレアル・マドリーに在籍していた2012年から交際をスタート。2018年に婚約を発表すると、2019年には式を挙げた。セルヒオ・ラモスよりは8つ年上の姉さん女房だ。
抜群のプロポーションを保つピラールさんだが、24日に自身のインスタグラムを更新。ジムで汗を流す姿を投稿したが、140キロの重量を扱ったトレーニングに注目が集まっている。
最初は20?のオリンピックバーベルに10キロのプレートを左右につけていたが、みるみるうちにプレートが増えていくと、最終的にはシャフトを含めて140キロの重さに。上半身をベンチに預けて仰向けになった状態から、お腹に乗せた140キロのバーベルを上下動させる自己流のトレーニングを行った。
腹筋全体や大殿筋、大腿四頭筋に効きそうな種目だが、スペイン『マルカ』も「ピラール・ルビオが激しいトレーニングで140キロを持ち上げている」とその重量の凄さを伝えている。
ピラールさんはトレーニングの目的や得られることについて次のように語っている。
「週の始まりは40キロから。毎日、全てのトレーニングは一歩前進する機会になる。トレーニングは、私が毎朝起きて、プロとして、母親として、妻として、友人として、そして女性として最高の自分でいようとするために、繰り返していくことです」
672: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:22:34 ID:zxp0VJ+n0(8/15)調 AAS
「このためにやってきたので、勝てて本当にうれしいです」
共同キャプテンの一人、藤井郁美の言葉が、この勝利に対する価値の大きさを物語っていたーー。車いすバスケットボール女子日本代表にとって、2008年北京大会以来となったパラリンピック。加えて18年世界選手権の出場を逃しているチームにとって“世界一決定戦”の舞台自体が、14年世界選手権以来、実に7年ぶりのこと。その初戦でオーストラリアに快勝し、世界のステージで止まっていた時計の針が今、ようやく動き始めた。
プレスディフェンスでつかんだ主導権
「勝てて本当にうれしいです」と藤井郁美は勝利の味を噛みしめた [写真]=Getty Images
勝敗の分かれ目は、第2クォーターに訪れた。初戦のスタートとあって、第1クォーターはやや動きが硬く、ハイポインター陣のシュートが決まらない時間帯が続いた。それでもチーム最年少の柳本あまねが得点を重ねるなどして、16−14と2点リードで終えたことが大きかった。
この時、藤井は「よし、行ける」と勝利を確信していたという。その理由は、スタートから全力できていたオーストラリアに対し、日本はまだ手の内を見せていなかったからだった。
「ここから自分たちの強みであるプレスをしていけば、勝てると感じていました」と藤井。その言葉どおり第2クォーターに入ると、ハーフコートに戻ってのディフェンスをしいていた第1クォーターとは一転、カウントプレス、ノンカウントプレスを多用し始めた。
すると、スピードで日本にかなわないオーストラリアの動きが止まり、8秒バイオレーションを取られるなど、明らかに“スピードのミスマッチ”が起きていた。
673: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:24:42 ID:zxp0VJ+n0(9/15)調 AAS
なでしこジャパン(日本女子代表)のエースとして東京五輪に出場したFW岩渕真奈は、新天地アーセナルで上々のスタートを切った。AFC(アジアサッカー連盟)の週間MVP選考でノミネート10人に入り、「アジアベストの1人」と称えられている。
【写真】「セクシー」「大人の女性の魅力」と反響! なでしこFW岩渕真奈、ピンクシャツ&黒短パン姿の4ショット公開
岩渕は東京五輪に出場後、今季から加入した強豪アーセナルへ合流。18日に行われた女子UEFA女子チャンピオンズリーグ(CL)予選1回戦のオクジェトペス(カザフスタン)戦(4-0)に先発出場し、新天地デビュー戦で1ゴールを奪取。幸先良いスタートを切って迎えた21日のCL予選第1ラウンド決勝PSV戦では、圧巻の活躍を披露。1-0でリードして迎えた前半39分、ショートコーナーからパスを受けると、斜めの角度から右足を一閃し、ファーサイドへ鮮やかな一撃を突き刺した。
後半20分にもさらに1点を奪い、チームの勝利に貢献した岩渕。アーセナルデビュー後、公式戦2戦3ゴールという活躍はもちろん、PSV戦の前半終盤に奪った圧巻の一撃が現地で注目を浴び、アーセナル女子公式インスタグラムでは、シュートの瞬間の写真が添えられるとともに「シンプルにワールドクラス」と称賛されていた。
AFC公式サイトは岩渕を、セルティックの日本代表FW古橋亨梧、シャルルロワの元日本代表MF森岡亮太らとともに、今週のAFCインターナショナルプレーヤーMVP候補10人に選出。記事では、オクジェトペス戦で1ゴールのほかにパス57本とドリブル5回成功、PSV戦ではパス成功率83%を記録したデータを紹介しつつ、「アーセナルの夢の始まり」「アジアベストの1人」と称えている。
古橋も新天地セルティックで快進撃を見せており、日本人選手3人が週間MVP候補に名を連ねている。
674: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:27:38 ID:zxp0VJ+n0(10/15)調 AAS
新型コロナウイルス感染拡大が続く中、菅義偉首相の発信力の弱さが際立っている。
記者会見で質問に正面から答えず、原稿の棒読みも目立ち、「説明不足のイメージが定着した」(自民党関係者)との指摘も。緊急事態宣言の対象追加でも野党から「小出し」と批判されており、政権浮揚の材料は見当たらない。
【図解】内閣支持率の推移
「私の言葉について厳しい指摘を頂いた。しっかり受け止め、真摯(しんし)に対応していきたい」。首相は25日の記者会見で、コロナ対応に関する首相の言葉が国民に届いていないと指摘されると、神妙な面持ちでこう答えた。
政府が宣言対応を決めた後に、首相が会見に応じるのは慣例だが、官邸サイドは当初、今回は宣言の追加にとどまることを理由に「会見は必須ではない」(高官)と見送りを模索していた。だが、見送る場合の「説明不足」批判を恐れたとみられ、一転して25日朝に開催が固まった。政府高官は「24日から首相が考えて適切に判断した」と説明した。
ただ、「パフォーマンスが不得手」(自民党関係者)とされる首相に、説明責任を果たそうとする姿勢は見られない。宣言をめぐり関係閣僚と協議した23日、首相は内閣記者会の取材要請を拒んだ。取材に応じた翌24日は宣言追加を明かしたが、取材はわずか2分間。今年2月に18分間の取材に応じたケースと比べると差は歴然。政府側が取材を打ち切ったため記者団が追加質問したが、首相は見向きもせず立ち去った。
首相は会見での発信力強化のため、演台の両脇に置いたプロンプター(原稿映写機)を使うが、視線が定まらず使いこなしているとは言い難い状況だ。党中堅は「原稿を読んでばかり。自分の言葉で話し方を練習してほしい」と注文を付ける。政府関係者は「会見すればするほど内閣支持率が下がる」と嘆いた。
675(1): 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:30:49 ID:zxp0VJ+n0(11/15)調 AAS
おはようございます
東乳村はあまりにも余裕がなくて、別人格キタギマを出せないか(笑)、
自演ではないにしても、嘘を塗り固めてるこどおじのどちらでしょうね(笑)
いずれにせよ、野生の動物観察をしてるようで興味深いです。
今日も一日ぼちぼち頑張りましょう
676: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:36:00 ID:zxp0VJ+n0(12/15)調 AAS
■ 天気のポイント ■
・関東以西の太平洋側は厳しい残暑
・日本海側は雨の降りやすい一日
・沖縄は夏の空が広がり日差し強烈
今日26日(木)は夏の太平洋高気圧がやや勢力を強め、西日本から東日本の太平洋側を覆います。
関東などは強い日差しが照りつけて気温が上がり、35℃以上の猛暑日になる所がある見込みです。
低気圧や前線の影響を受ける北海道や日本海側は雨が降りやすくなります。
関東以西の太平洋側は厳しい残暑
予想気温 26日(木)14時
関東から西の太平洋側は夏の高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
暖かな空気が流れ込むうえ、強い日差しで気温が上がり、東京都心や名古屋など35℃以上の猛暑日の予想です。
熱中症対策が欠かせない一日になります。
気温が上がると大気の状態が不安定になるため、内陸部ではゲリラ豪雨の発生に注意をしてください。
日本海側は雨の降りやすい一日
北海道や日本海側は、低気圧や前線の影響で雨の降りやすい一日になります。
午前中は北海道のオホーツク海側、午後は東北日本海側や北陸、近畿北部で一時的に雷を伴って強く降ることがある見込みです。九州北部は、一日を通して急な雨や雷雨に注意が必要です。
外出される時は傘をご用意ください。
また、雨が降る割に気温は高めで、蒸し暑く感じられます。
677: 2021/08/26(木) 07:38:38 ID:EPTJ1rbR0(3/3)調 AAS
>>675
おっさん、お前も職安行ったほうがいい。
678: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:39:31 ID:zxp0VJ+n0(13/15)調 AAS
厚生労働省は、異物の混入が見つかったとして、モデルナ製の一部のワクチンの使用を中止すると発表しました。
厚生労働省によりますと、今月16日以降、モデルナ社の一部のワクチンに異物が混入しているという報告が、東京都・埼玉・茨城・愛知・岐阜の各県の職域接種と自治体による大規模接種、あわせて8つの会場から、あわせて39件、武田薬品工業に寄せられたということです。
異物が見つかったのは、スペインの「ロビ」という会社の工場で作られた同じ「製造ロット番号」のものだったということで、それと同時期に同じ製造ラインで作られた2つのロットを含め、3つのロット番号のあわせて約160万回分について、使用を中止するよう呼びかけました。この160万回分は、全国の863の会場に納入されていて、それらの会場には26日、連絡するということです。
各接種会場では、それぞれのワクチンの小瓶について、異物混入がないか確認してから使うことになっていて、今回の異物は、その段階で見つかったため、異物入りのワクチンを打った人は確認されていないということです。
一方、それらのロット番号のワクチンの一部は、既に接種に使われていますが、厚労省は、今のところ、健康被害の報告はないとしています。
異物が何であるかは調査中ですが、これまでに、ゴム片が混入した例が海外で報告されているということです。厚労省は、「製造過程で、ワクチンの小瓶に、ゴムの栓をとりつける際に、ゴムのかけらが入り込むことは、ほかのワクチンでも報告されている」と述べ、仮にゴム栓の場合、滅菌されている上、このワクチンは、静脈ではなく筋肉に打つため、異物で血管がつまるリスクはないと考えられると説明しています。
厚労省によりますと、日本向けのモデルナ社のワクチンは、すべてスペインの「ロビ社」の工場で製造されており、この工場ではこれら3つのロット番号のワクチンを製造した後の時期に、大規模なメンテナンスを行っていて、その後に作られたワクチンについては、問題がないとみて、使用を中止していないということです。
679: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:42:16 ID:zxp0VJ+n0(14/15)調 AAS
コロナ禍という前代未聞の災厄の中で行われた東京五輪で明らかになり、再認識させられたのは、日韓間の溝の深さであり、韓国によるスポーツの政治利用ぶりであった。
【写真】日本人は知らない…いま韓国で本当に起きている「ヤバすぎる現実」
文在寅大統領自身、五輪を契機に来日して首脳会談を行うか否かにギリギリまで悩み、結局、それによって得られる果実は少ないと踏んでキャンセルすることになった。五輪開催前からして、こうした騒動で不穏な空気が漂っていたが、実際に五輪がスタートするとどんどん問題行動が噴出していった。
まず、選手村での反日運動が目を引いた。
その1つが“横断幕騒動”であり、そこには韓国の英雄の言葉をもじった文句が記されていた。その英雄は文禄・慶長の役で朝鮮水軍を率いて豊臣秀吉の軍を破った人物として教えられている。日本にケンカを売るような振る舞いに、さすがのIOCもイエローカードを差し出したのは当然のことだろう。
韓国側が、日本が用意した食事を拒否したこともかなり物議をかもした。
韓国体育協会(日本のJOCに相当)は、日本が提供した食事をできるだけ取らないように勧告したのだ。
選手も「反日の道具」として利用された…
放射性物質が過剰に含まれているというのがその理由なのだが、むろんそんな根拠はない。福島原発の処理水の扱いに抗議してのことだろうが、選手らは自分でも気づかないうちに反日運動の道具として利用されていたということになる。
では食事はどうしていたかというと、選手村近くのホテルを給食センターとして借り、韓国から持ち込んだ食材で弁当を作って選手に提供していた。日本のある議員は「食材はおもてなしの気持ちで努力し、相当気を使っている。福島県民の心を踏みにじる行為だ」と訴えていたが、まさにこの一言に尽きる。
曲がりなりにも掲げた復興五輪という看板はコロナ禍の混乱や直前のどさくさで色あせたけれど、とはいえあの大震災から10年が経過した地で行われる五輪でこのような振る舞いをしたことで、日本の国民感情を相当刺激したことは間違いない。
680: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 07:45:26 ID:zxp0VJ+n0(15/15)調 AAS
17日に雨上がり決死隊を解散した宮迫博之(51)の前途は多難だ。本人はテレビ復帰に色気を見せていたが、またまた吉本興業のドンから厳しい一言が届いたのだ。
【写真】大号泣する宮迫博之
解散当日に配信された「アメトーーク特別編 雨上がり決死隊 解散報告会」で宮迫は「僕は諦めていません。ひな壇の端っこの一番声出さなアカンところから出ようと思う」などと語り、2019年の闇営業騒動から困難になっている「アメトーーク!」などのテレビ出演を目指していることを明かした。
しかし配信後、視聴者のみならず芸人仲間から批判を浴び、落ち込んだ宮迫はユーチューブチャンネルの更新休止を発表した。
失意の宮迫にとって、さらに?追い打ち?をかける一言が25日に文春オンラインに掲載された。「宮迫さんに対して、頑張ってくれという気持ちもある?」と聞かれた吉本の大?洋会長は「それはないけどね(笑)。頑張るか頑張らないかは、本人が決めることだから。僕はもう別に関係ないし」と突き放したのだ。
一見すると大?会長は当たり前のことを言っているのだが、業界内の見方は少々違う。
「社交辞令で『頑張ってほしい』くらい言ってもよさそうですが、それすらもないということは、解散してもまだ許していないということではないか。そう考えると、いくら宮迫がテレビに戻りたくてもやっぱり難しい。吉本のドンがNOなのだから、テレビマンはみんな忖度しますよ」とテレビ局関係者。
多くの番組でMCを務めた宮迫だが、現時点ではひな壇の端っこですら戻れる可能性は限りなく低い。
681: 2021/08/26(木) 08:40:09 ID:WBf62ayz0(1)調 AAS
キチガイコピペさん今日も絶好調ですね
頑張って東丸のやつを追い出しましょう
682: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 08:58:01 ID:SaMsQ4ge0(1/49)調 AAS
新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がっていることを受け、文部科学省は近く、臨時休校の判断基準となるガイドラインを示すことを決めた。これまでは自治体が保健所などと相談して判断していたが、保健所がひっぱくして調査が追いつかないため、感染者数や感染状況など休校する際の基準を示し、自治体が学校と相談して判断できるようにする。
文科省はこれまで、学校で児童生徒や教職員に感染者が出た場合、臨時休校は、自治体などの学校設置者が保健所の調査や学校医の助言などを踏まえて判断するよう求めていた。休校の範囲については、感染が広がっている恐れがある範囲に応じて、学級単位か学年単位かなどを保健所と相談して決めるよう通知していた。
ただ、感染の急拡大により保健所がひっぱくし、学校内で感染が確認されても保健所の調査が遅れる事態が相次いでいた。このため保健所の調査を待たなくてもいいように、文科省が判断基準を示すことにした。濃厚接触者の特定についても、学校独自で児童生徒らに必要な聞き取り調査をできるように、ガイドラインを作るという。
683: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 08:58:31 ID:SaMsQ4ge0(2/49)調 AAS
全国の店舗窓口で振り込みや入出金ができなくなった20日のみずほ銀行のシステム障害では、バックアップ機能への切り替えで失敗が重なり、復旧に時間を要したことが分かった。
【図解】20日にかけ発生した障害復旧までの流れ
課題だった顧客対応でも、周知が営業開始直前になるなど、改めて甘さを露呈した格好。再発防止には抜本的な意識改革が不可欠だ。
障害は19日午後9時ごろ、基幹システムと営業店の端末をつなぐシステムで発生。東京都内にあるシステムのメインサーバーには二つのディスク装置があり、一つが故障すると予備装置に切り替わるはずだったが、起動しなかった。
さらに同拠点内にあるもう一つのサーバーへの切り替えも失敗。不測の事態に備える千葉県内のサーバーで復旧作業を始めたが、全ての取引が正常化したのは翌20日の営業開始から3時間が経過した正午ごろだった。
バックアップ機能が働かなかった原因は現時点で明らかになっていない。みずほ銀は2月末からの2週間に続発したシステム障害を受け、ハードウエア機器についても必要な交換や改修を終えていたが、「バックアップの機械が動かなかったというのは初歩中の初歩の問題」(日本情報経済社会推進協会の坂下哲也常務理事)。さらに他のメガバンク幹部は、「バックアップが何重にも機能しなかったというのはソフトウエアの問題もあったのでは」との見方を示す。
顧客対応では、これまでの障害の教訓を踏まえ、営業店幹部への出勤指示やコールセンターの人員増強を事前に手配。システムが復旧しなかった場合の窓口での顧客対応なども検討されていた。
しかし、肝心の顧客への周知は営業開始30分前の午前8時30分。
684: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 08:59:26 ID:SaMsQ4ge0(3/49)調 AAS
俳優、水谷豊(69)主演のテレビ朝日系人気シリーズ最新作「相棒 season20」(水曜後9・0)が10月からスタートすることが25日、分かった。シリーズ20作目を迎え、水谷演じる天才警部・杉下右京とタッグを組むのは、今作で7年目となる4代目相棒の反町隆史(47)が続投。歴代最高の124話にわたり相棒を務めた初代の俳優、寺脇康文(59)の記録に並ぶまであと6話となった反町は、節目のシーズンで単独トップを狙う。
【写真】水谷豊と反町隆史がスペシャル対談
■初代・寺脇康文に並ぶまであと6話
2000年6月に水谷主演の単発ドラマとして産声を上げた「相棒」。02年に連ドラ&シリーズ化され、卓越した推理力と独特の感性で国民的人気者となった右京が、記念の20作目に到達する。
10月にスタートする最新作「season20」の相棒役は、15年の「−14」から4代目相棒に就任した冠城亘役の反町が続投。水谷とは7年目のコンビとなり、今作で“新たな伝説”に挑む。
前回の「−19」まで、反町が亘役を務めた話数は118話(出演しなかった回や劇場版は除く)で、00年の番組開始から08年の「−7」まで8年にわたり水谷の相棒を歴代最長で務めた初代・寺脇の最高記録124話(同)に並ぶまであと6話となった。
■コンビ7年目…反町「もっと何かできる」
「相棒」は10月から翌年3月まで2クールの放送が恒例で、順調にいけば今年中に記録更新となるが、寺脇は「−7」の途中である第9話で“卒業”。今作の初回スペシャルでもIT長者の殺害事件で捜査中の亘が逮捕されるなど、物語の急展開などで予断を許さない状況だ。
亘を演じて7年目に突入する反町は「season14のときと全く変わっていません。どこかお茶目で人間味があって…」と初心のまま。
685: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 08:59:55 ID:SaMsQ4ge0(4/49)調 AAS
脳挫傷に記憶障害…自転車レースの大事故から驚異の回復をとげた杉浦佳子が金メダル候補になるまで から続く
【写真】川本翔大選手、藤井美穂選手の写真をすべて見る(28枚)
「障害者」と「不自由」。この2つのワードを安易にイコールで結びつけるべきではないのかもしれない。
東京パラリンピック自転車競技の日本代表・川本翔大(25)は、生後まもなく悪性腫瘍が見つかった左足を付け根付近から切断した。「できること」と「できないこと」の境目について、こともなげに言う。
「できないことって……ないかもしれないですね。一般の人とやり方は違うかもしれないけど、片足なりにどうやったらできるのか。自分の中で工夫して、これまでやってきました」
松葉づえとともに生きてきた。義足を装着するより、速く自由に動けるからだ。
母親は、スポーツ用の道具は何でも買ってくれた
川本の母は、幼い息子を積極的に外に出した。体を動かすことが好きだった少年は、さまざまなスポーツに興味をもった。
サッカー、バスケ、テニス、卓球、バレー、バドミントン……。親しんできた競技の名前はぽんぽん挙がる。
「何でも好きですね。自分が結構飽き性で、いろんなことをしたくなる。母親からは『危ないからやっちゃダメ』とは一切言われませんでした。母子家庭でお金の面ではちょっと厳しかったと思うけど、スポーツをするための道具は何でも買ってくれました」
高校進学後は、野球部に入った。松葉づえをつきながらのプレーはかなり難しいはずだが、川本は淡々と言う。
686: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:03:53 ID:SaMsQ4ge0(5/49)調 AAS
障害は19日午後9時ごろ、基幹システムと営業店の端末をつなぐシステムで発生。東京都内にあるシステムのメインサーバーには二つのディスク装置があり、一つが故障すると予備装置に切り替わるはずだったが、起動しなかった。
さらに同拠点内にあるもう一つのサーバーへの切り替えも失敗。不測の事態に備える千葉県内のサーバーで復旧作業を始めたが、全ての取引が正常化したのは翌20日の営業開始から3時間が経過した正午ごろだった。
バックアップ機能が働かなかった原因は現時点で明らかになっていない。みずほ銀は2月末からの2週間に続発したシステム障害を受け、ハードウエア機器についても必要な交換や改修を終えていたが、「バックアップの機械が動かなかったというのは初歩中の初歩の問題」(日本情報経済社会推進協会の坂下哲也常務理事)。さらに他のメガバンク幹部は、「バックアップが何重にも機能しなかったというのはソフトウエアの問題もあったのでは」との見方を示す。
顧客対応では、これまでの障害の教訓を踏まえ、営業店幹部への出勤指示やコールセンターの人員増強を事前に手配。システムが復旧しなかった場合の窓口での顧客対応なども検討されていた。
しかし、肝心の顧客への周知は営業開始30分前の午前8時30分。藤原弘治みずほ銀頭取は記者会見で「(開業に)間に合わないと分かった時点で(ホームページに)アップした」と説明したが、想定の甘さは否めない。坂下氏は「システムトラブルは経過よりも結果を見なければいけない」と指摘する。
みずほ銀が6月に公表した第三者委員会の調査報告書は、2〜3月の障害について「顧客に悪影響が生じる場合はその抑止を最優先して対応すべきだった」と明記した。結果的にこの指摘が十分に生かされておらず、出直しに向けた課題は山積している。
687: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:07:00 ID:SaMsQ4ge0(6/49)調 AAS
セネガル出身のミュージシャンが、東京オリンピック開会式での演奏を断念した理由は、主催者がショーに黒人の顔を出したくなかったからだと語っています。
日本に20年以上住んでいるパーカッショニストのLatyr Syさんは、金曜日に国立競技場で行われる開会式で演奏する予定でした。しかし、東京2020の主催者は、黒人の顔を出すことは不適切であり、幅広い人種を代表することを余儀なくされるのではないかと懸念したため、彼の役割は削除されたと告げられました。
Syさんによると、12月に開会式への参加が決まり、4月にリハーサルのスケジュールが送られてきたそうです。また、他の仕事を断って日記を書くように指示されたり、ショーの計画を秘密にするための書類が送られたり、コロナの症状が出る可能性があるので毎日体温を測るように言われたりしたそうです。
5月になって、契約書の送付が遅れている理由を問い合わせたところ、その後の会議でPR会社からSyに説明されたのは、主催者側が「なぜアフリカの男性が出演しなければならないのか」という理由で、彼を式典に参加させる計画を拒否したということだった。
東京2020組織委員会の担当者は、アフリカ系の音楽家を出演させると、さまざまな人種や国籍の人を採用しなければならなくなることを懸念しているとSyは聞いた。
「完全に人種差別です」とSyは言います。"なぜこの人なのか?なぜこのアフリカ系の男なんだ?いろんなものを見て、いろんなことを感じてきたけど、これはオリンピックには合わない。なぜ私が黙っていなければならないのか?"
688: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:09:00 ID:SaMsQ4ge0(7/49)調 AAS
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:41:56.82 ID:2HRt0RyB0
黒人に依頼しておいて取り消しなんてやったらどうなるかわかりそうなもんだろ
本当に最低限のリスク管理もできないんだな
中学生にやらせた方がマシまであるわ
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:42:04.07 ID:bNJ//fA00
やばい
黒人を旗手にして、黒人を聖火最終ランナーにするくらいやらないとまずいわ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:44:18.56 ID:IQInECf4O
>>95
それか!!
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:42:24.07 ID:+dxVdJzj0
まあ高い倫理観の組織委員会なら普通にやってそうという感想
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:42:57.59 ID:6s6wkdhF0
はあ?言いがかりだろ?
と今までは思ったが、今回の組織的にはやってそうだな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:43:13.85 ID:8alqTW+Q0
長野五輪、ビズリーチのCM、ナショジオとかで演奏してる演奏家らしいから
嘘ついてるってことはなさそう
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:43:21.79 ID:hN49xHi80
八村が旗手やるやん。
フェイク確定。
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/23(金) 18:43:54.80 ID:+dxVdJzj0
擁護するとしたら悪意がある訳ではなくナチュラルに差別してるだけ
あいつらそういう年代だろ
689: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:31:46 ID:SaMsQ4ge0(8/49)調 AAS
厚生労働省は26日未明、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンで異物の混入が報告されたとして、約160万回分の接種を見合わせると発表した。このうち何人に接種したかは分からないという。現段階で安全性の懸念に関する報告はないとしている。
【写真】モデルナ製のワクチンを注射器に吸い出す医療関係者=2021年6月21日、千葉市美浜区、加藤諒撮影
異物混入が実際に報告されたのは390回分のワクチン。東京、埼玉、愛知、茨城、岐阜の5都県8会場の自治体の大規模接種会場や職域で接種予定だったが、これについては実際に接種はしていないという。それ以外のワクチンは同じ製造工程でつくられたため、念のため、接種を見合わせているという。
異物の成分はモデルナ社が調査している。ゴム片が混入するケースが他のワクチンではあるという。厚労省は「ゴム栓をバイアル(瓶)に取り付ける際に、かけらが入るこむことが他のワクチンも報告されている」と説明した。ワクチンはスペインで製造。混入は複数の会場で接種者が気付いて、輸入・販売を担う武田薬品工業に報告され、厚労省は25日に把握したという。
接種を見合わせる対象ロットは3004667(約57万回接種分)、3004734(約5万2千本)(約52万回接種分)、3004956(約5万4千本)(約54万回接種分)。
690: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:39:13 ID:SaMsQ4ge0(9/49)調 AAS
■ 天気のポイント ■
・関東以西の太平洋側は厳しい残暑
・日本海側は雨の降りやすい一日
・沖縄は夏の空が広がり日差し強烈
今日26日(木)は夏の太平洋高気圧がやや勢力を強め、西日本から東日本の太平洋側を覆います。
関東などは強い日差しが照りつけて気温が上がり、35℃以上の猛暑日になる所がある見込みです。
低気圧や前線の影響を受ける北海道や日本海側は雨が降りやすくなります。
関東以西の太平洋側は厳しい残暑
予想気温 26日(木)14時
関東から西の太平洋側は夏の高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
暖かな空気が流れ込むうえ、強い日差しで気温が上がり、東京都心や名古屋など35℃以上の猛暑日の予想です。
熱中症対策が欠かせない一日になります。
気温が上がると大気の状態が不安定になるため、内陸部ではゲリラ豪雨の発生に注意をしてください。
日本海側は雨の降りやすい一日
北海道や日本海側は、低気圧や前線の影響で雨の降りやすい一日になります。
午前中は北海道のオホーツク海側、午後は東北日本海側や北陸、近畿北部で一時的に雷を伴って強く降ることがある見込みです。九州北部は、一日を通して急な雨や雷雨に注意が必要です。
外出される時は傘をご用意ください。
また、雨が降る割に気温は高めで、蒸し暑く感じられます。
691: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:41:01 ID:SaMsQ4ge0(10/49)調 AAS
全国の店舗窓口で振り込みや入出金ができなくなった20日のみずほ銀行のシステム障害では、バックアップ機能への切り替えで失敗が重なり、復旧に時間を要したことが分かった。
【図解】20日にかけ発生した障害復旧までの流れ
課題だった顧客対応でも、周知が営業開始直前になるなど、改めて甘さを露呈した格好。再発防止には抜本的な意識改革が不可欠だ。
障害は19日午後9時ごろ、基幹システムと営業店の端末をつなぐシステムで発生。東京都内にあるシステムのメインサーバーには二つのディスク装置があり、一つが故障すると予備装置に切り替わるはずだったが、起動しなかった。
さらに同拠点内にあるもう一つのサーバーへの切り替えも失敗。不測の事態に備える千葉県内のサーバーで復旧作業を始めたが、全ての取引が正常化したのは翌20日の営業開始から3時間が経過した正午ごろだった。
バックアップ機能が働かなかった原因は現時点で明らかになっていない。みずほ銀は2月末からの2週間に続発したシステム障害を受け、ハードウエア機器についても必要な交換や改修を終えていたが、「バックアップの機械が動かなかったというのは初歩中の初歩の問題」(日本情報経済社会推進協会の坂下哲也常務理事)。さらに他のメガバンク幹部は、「バックアップが何重にも機能しなかったというのはソフトウエアの問題もあったのでは」との見方を示す。
顧客対応では、これまでの障害の教訓を踏まえ、営業店幹部への出勤指示やコールセンターの人員増強を事前に手配。システムが復旧しなかった場合の窓口での顧客対応なども検討されていた。
しかし、肝心の顧客への周知は営業開始30分前の午前8時30分。藤原弘治みずほ銀頭取は記者会見で「(開業に)間に合わないと分かった時点で(ホームページに)アップした」と説明したが、想定の甘さは否めない。坂下氏は「システムトラブルは経過よりも結果を見なければいけない」と指摘する。
692: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:41:16 ID:SaMsQ4ge0(11/49)調 AAS
アフガニスタンでイスラム武装勢力タリバンが、アフガン政府を追い出したニュースが話題になっている。
【日本車が注目】
2001年に米軍に崩壊させられるまでのタリバン(「タリバン1.0」と呼ばれる)政権による支配は、厳格なイスラム法によって多くの人々が自由を奪われ、大変な生活を強いられた。そして今、米軍のアフガニスタン侵攻から約20年におよぶ米軍とNATO部隊によるアフガニスタン駐留を経て、「タリバン2.0」の新たな政権が誕生しようとしている。
筆者はタリバン幹部に陥落前から取材をしており、その一部は動画でも公開している。これから、さらに多くのインタビュー動画を公開する予定なので、詳しくはそちらをご覧いただきたい。現在、アフガニスタン国内では、欧米が支援しそうな反タリバン勢力(有力民兵指導者アフマド・マスード氏の抵抗勢力)も勢いを増しそうな気配があり、そうなると国内で戦闘が激化する可能性も否定できない。目が離せない情勢が続く。
そんなアフガニスタンだが、実はこうした混乱地域でのニュースのなかで、日本の自動車メーカーが一部で話題になっている。というのも、タリバンなどの武装勢力やアフガニスタン国外のテロ組織などが、日本メーカーの自動車を好んで使っており、今回タリバンが政権掌握したあと、欧米メディアで改めてこの事実がフォーカスされている。
ドバイに拠点を置く有名テレビ局のアルアラビアは、「日本の自動車メーカーによって製造された頑丈な自動車は、簡単に壊れないと評判なために非常に人気が高い。1990年代には、タリバン武装勢力の象徴的なシンボルにすらなって注目された」と報じている。
しかもトヨタ車は、国際テロ組織アルカイダやIS(イスラム国)などのテロ組織も好んで使っている。タリバンをはじめ、山岳地帯や舗装されていないような過酷な環境でも問題なく走り、さらにピックアップトラックなら荷台を改造しやすく、マシンガンなど武器も設置しやすいという。
693: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:42:37 ID:SaMsQ4ge0(12/49)調 AAS
ISが勢いを持っていた15年ごろのプロパガンダビデオでも、街中を列をなして走るテロリストたちが乗っているのは、トヨタのピックアップトラックであるハイラックスまたはランドクルーザーだった。当時、「数百台の新車を持っている」などと言われていたこともあって、米財務省が「なぜ大量のトヨタ車がISの手に渡っているのか」をトヨタに問い合わせしていると、米NBCニュースは報じていた。
専門家たちは、ISシンパなどがトヨタ車を正式にディーラーで購入して、輸出している可能性があると指摘していた。転売されたり、輸出されたりして、テロ集団が入手する。もちろん、財務省から問い合わせを受けたトヨタもそんな理由を知る由もなかっただろう。
ただテロリストたちがトヨタ車を求めるのは仕方がないのかもしれない。なぜなら、とにかくその頑丈さは折り紙付きだからだ。
03年に英BBCの人気テレビショーのトップギアは、「トヨタ車をつぶす」というエピソードを放送している。トヨタのピックアップトラックをあちこちにぶつけてみたり、転がしたり重機で潰そうとしたり、海に流したり、とにかく徹底的に破壊する様子を放送していた。ただ、いろいろ試みても、トヨタ車はなかなかつぶれない。とにかく、そのタフさは賞賛に値すると言っていい。
その破壊の様子は、トップギアの公式YouTubeチャンネルでいまも視聴が可能だ。しかも同番組は、3回に分けてトヨタのピックアップトラックの破壊を試みているのだが、極め付きは、爆破するする廃墟ビルの屋上にトヨタのピックアップを置き、ビルを倒壊させ、それでもクルマが「つぶれないかどうか」を検証するという無茶苦茶なものだった。その結果はここでは書かないが、テロリストが同社のピックアップトラックに乗りたいのもうなずける。トヨタの関係者には申し訳ないが……。
694: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:44:10 ID:SaMsQ4ge0(13/49)調 AAS
少し話はそれるが、トヨタのピックアップトラックと言えば、85年の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にも、主人公の「夢の車」として登場する。タリバン戦闘員らがその後に乗り回すことになるトヨタのハイラックスだ。テロリストのみならず、米国の若者などにも注目される人気車種だった。
ハイラックスに加えて過激派らに人気なのは、トヨタのランドクルーザー。過激派の御用達としてこれまでもメディアなどで報じられてきたことから、テロリストがランクルを好むのは広く知られるようになった。
トヨタ以外の日本車もニュースで見かける。日産やマツダのクルマも見かけたことがある。そして最近、テロ事件以外でも日本車が世界的な事件に使われた例があった。
20年11月に、イランの核開発プログラムで責任ある地位にあった核科学者が首都テヘラン郊外の路上で、イスラエルの諜報機関モサドに暗殺されたとされる事件だ。
イラン政府側の主張によれば、その手口は、路肩に停めたクルマにAI制御の機関銃を積んだピックアップトラックを設置し、車内にいるその科学者の顔を自動的に認識して銃撃したのち、そのピップアップトラックは自爆、一瞬で証拠を消したと言われている。
そのピックアップトラックが、日産のクルマだった。絶対に失敗の許されない暗殺工作で、日産のクルマが選ばれたことは、ある意味で日本車への信頼の証であると言えるのかもしれないが、メーカーとしては、暗殺事件に使われるのは気持ちがいいものではないだろう。
また事件以外でも、国連などの人道支援で、トヨタや日産が使われているし、世界的に舗装されていないような道路を走り回ることが多い人権活動の現場などで日本車が好まれている。
メーカー側も動く
テロリスト側が自社のクルマを使用していることに対し、メーカー側も何もしていないわけではない。それどころか、例えば、トヨタは積極的にそのテロリストに好まれているイメージを払拭(ふっしょく)しようとしている。
695: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:55:54 ID:SaMsQ4ge0(14/49)調 AAS
21年7月、インドの自動車専門サイトでこんなニュースが報じられている。「トヨタが新型のランドクルーザーの購入者と厳しい契約書を交わすことで、テロとの戦いを行なっている」
記事によれば、トヨタは6月にランドクルーザーの新型モデルを発表。8月に発売が始まった日本では、購入者と比較的厳しい契約を交わしていると指摘している。
日本人購入者がTwitterに投稿した「誓約書」の画像も、記事には貼り付けられている。それによれば、誓約書には「この度のお取引は『輸出』及び『転売目的』での購入ではないことを、お客様にご確認いただいております」と書かれている。さらに、「外為法に抵触するリスク、輸出先によってはグローバルでの安全をおびやかす大きな問題につながる恐れがあるため」とも説明されている。
つまり、国外に輸出されて、テロ組織などの手に渡らないよう確認していると考えられる。確かにテロリストにわたる可能性に気が付いていながら輸出を放置するのは、テロリストに協力しないと定められている国際的な規範にもひっかかる可能性がある。
ただそれ以上に、テロに自動車が使われることによるイメージダウンや倫理的な問題などを意識した動きだと言っていいだろう。しかもこの誓約書には、以下のような確認事項も書かれている。
・私は、注文した車両を輸出及び、転売(最終需要者が未確定)はいたしません。
・私が前(1)号(筆者注:上記文のこと)を違えた場合は、その発覚後貴社から今後の取引を停止させられる可能性がある事を承知します。
インドの自動車専門サイトでも紹介されていたように、かなり厳しい誓約をしなければいけないのである。もちろん、テロリスト側はあの手この手で、日本車を手に入れようとするだろう。だからといってそれを放置できないので、結局、販売時に厳しくルールを購入者に合意してもらうしかないということだ。もっとも、アフガニスタンでタリバン政権が樹立されれば、またトヨタ側の見解も変わるかもしれない。
696: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:56:04 ID:SaMsQ4ge0(15/49)調 AAS
生産性で韓国に抜かれた 2018年に並ばれ19年に逆転
OECD(経済開発協力機構)によると、日本と韓国の就業者1人当たりGDP(国内総生産)は、2019年に韓国に抜かれた。
【この記事の画像を見る】
就業者1人当たりGDPは、「労働生産性」と呼ばれる。この指標で日本はすでに韓国に抜かれているわけだ。日本は2017年ではまだ韓国より高かったが、18年でほぼ等しくなった。そして、19年で逆転が起きたのだ。
日本の生産性はG7の中では最下位だ。そして、OECDの平均より13%ほど低い。
韓国はG7入りを熱望していると言われる。
想像もしたくないことだが、日本がG7から追い出され、韓国がその代わりに入っても文句は言えない状態になりつつある。
労働生産性は2013年には、韓国より9%ほど高かった。ところが、アベノミクスの期間である13年から19年の間に、日本の値は下落したのだ。一方、韓国の値は上昇を続けたので、逆転現象が起きた。
労働生産性の水準が低く、しかも成長率が低迷していることは、日本経済の根幹に重大な問題があることを示している。
アベノミクスで成長戦略が「第3の矢」と言われた。しかし、掛け声だけで日本経済が抱える最も深刻な問題を解決することはできなかったのだ。
労働生産性の低下を反映して日本の実質賃金は低下を続けている。毎月勤労統計調査の実質賃金指数の推移を見ると、2000年に112.4だったものが、13年には103.6となり、20年には98.6になった(現金給与総額、事業所規模5人以上)。
697: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:56:22 ID:SaMsQ4ge0(16/49)調 AAS
都市部の労働者だけを比較すれば、日本とあまり違わない水準になっているのではないだろうか?
わずか21年の間にこれほど大きな変化が生まれてしまった。
しかも、今後を見ても中国の生産性の上昇が著しい半面で、日本の生産性の伸びは高まらない。
IMF(国際通貨基金)の予測では、22年の日本の実質GDPは19年とほとんど変らない。これまでの回復がIMF予測より遅れていることを考えると、22年の実質GDPが19年に及ばないことも十分考えられる。
長期予測を見ると、これまでと同様の傾向が今後も続くことが分かる。
PwCが17年に行なった長期推計では、16年〜60年の間の1人当たり実質GDP成長率は日本が1.4%なのに対して、韓国は1.8%、中国は3.1%だ。
韓国との差は開き、中国が日本の水準に近づいてくることになる。
● なぜ日本の生産性が低いのか? 目立つデジタル化の遅れ
賃金を引き上げるには最低賃金を上げることなどが必要だと言われることが多い。しかし、こうしたことをしても賃金は上がらない。これは経済的メカニズムを無視した考えだ。
賃金を引き上げるには、生産性が高まらなくては解決できない。経済の実態面で生産性を上げることによってしか賃金を引き上げることはできないし、結局、成長率も高まらない。
先日、ある手続きで、銀行の窓口に出向かなければならなかった。相も変わらず、何枚もの紙の書類に住所、氏名、口座番号なそなど、同じようなことを書く。そして印鑑を押す。
周りを見渡すと、案内をすることだけが仕事のような人がいる。カウンターの向こうには紙の書類と奮闘する何人もの銀行員がいる。
これでは労働生産性が伸びないのも当然だ。
698: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:58:20 ID:SaMsQ4ge0(17/49)調 AAS
いまや金融の世界では、銀行の支店に行かなくても自宅にいたままで銀行サービスを利用できるようになっている。それにもかかわらず、日本の銀行は何十年も前の仕事ぶりから変らない。
役所の窓口になると、もっとひどい。どんな細かい手続きでも窓口に出向かなければならない。そして、紙の書類に同じようなことを何度も書く。銀行の窓口。紙ベースの仕事。いまだにハンコなくしては進まない。
こうしたことが一変しない限り、日本の生産性が上昇することはないのだ。
● デジタル庁は停滞を克服できるか? 仕事がなくなる人の雇用支援が必要
デジタル化の遅れが日本の生産性の低さの大きな原因だ。コロナ禍でも、在宅勤務が広がらず、学校や医療のオンライン化の遅れが改めて暴露された。デジタル庁を作ってこの状態を挽回するというのだが、はたしてできるだろうか?
デジタル技術を導入すれば銀行支店の状況や官公庁の窓口の様子は一変する。スマートフォンだけですべての手続きが瞬時にできるようになり、紙の書類のコピーを取ったり、帳簿と照合したりするような仕事はなくなる。だから、労働生産性は一挙に上昇する。
しかしそれが実現すれば、いま銀行支店や役所の窓口で紙の書類と奮闘している人たちの仕事はなくなる。その人たちが生活するためには、新しい別の仕事を見いださなければならない。それは容易なことではない。デジタル化という革新的技術によって経済全体の生産性を上げるというのは、そうしたプロセスに取り組むということなのだ。
日本はこれまでの数十年間、そうしたことに取り組むことをせず、これまでと同じ仕事のやり方を文字通り「十年一日のごとく」続けてきた。
その結果、10年前と同じような生活を大きな波乱なしに続けることができた。「生産性が低下し、賃金が低下を続けている」というのは、こうしたことが原因になっているのだ。
デジタル庁はこうした状態を本当に覆せるのだろうか?
699: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 09:59:21 ID:SaMsQ4ge0(18/49)調 AAS
現在、若者を中心に圧倒的な人気を集め、フォロワー数が急上昇中の、ひろゆき氏。全国のベストセラーランキングで続々と1位を獲得し、34万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、ひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 「性格」は直らない
「やらなければいけないこと」を、つい後回しにしたり、先延ばしするクセがあると思います。
何を隠そう、僕もそのタイプです。僕の中の格言は、「明日できることは今日やるな」なので、開き直っているかもしれませんね(笑)。
というのも、先延ばしするタイプか、そうでないかは、「性格」が決めることなので、実は一生直らないのではないかと思っています。
先延ばしする性格の人が、毎日毎日、意志の力で物事に取り組むのは、なんとも非効率だと思うのです。だから、まずは性格を変えることはムダな努力としてスッパリと諦めるようにしましょう。
● 「時間帯」を決めてはいけない
じゃあ、何も対処しなくていいかというと、そうではありません。
どうしてもやらないといけないことがある場合は、まずは「時間」を決めましょう。
700: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:01:56 ID:SaMsQ4ge0(19/49)調 AAS
ここで注意してほしいのは、「時間帯」を決めないということです。あくまで、「時間」です。
「8時になったら本を読もう」
「12時になったら仕事をはじめよう」
「18時になったらメールを返信しよう」
と、「開始時刻」だけを決めます。その時間が来たら、絶対にやるようにします。ただし、1分だけやって疲れたと思ったら、すぐにやめてOKです。
人間は、「やりはじめるときのエネルギー」がもっとも負担が大きいです。なので、物事の最初は「機械的に始める」しか方法はありません。
「やる気が起きたらやる」「モチベーションが上がったらやる」というルールにしてしまうと、たぶん一生やりません(笑)。
● 「この日は頑張る!」と、宣言するな
あと、「日にち」ごとに判断してしまうのも、やめたほうがよいと思います。
「月曜は1日中頑張る」「木曜は1日中何もしない」というように、1日ごとに変えるのは、非効率です。どうせ、「1日中頑張る」なんて、できやしませんから。
もっと、自分が「ダメな人」であることを認識しましょう。別人のように生まれ変わってバリバリ頑張る……、なんてことはほとんど起こりません。
強いていうなら、第三者からの「〆切」があれば嫌でもやるでしょう。
「この納期を逃すと、100万円のマイナスになってしまう……」というような、強烈なペナルティがある場合です。
先延ばしをしてしまう性格なら、そういう「〆切」でガチガチにしてしまうのもありかもしれません。「〆切」がなければ、漫画家だっていつまで経っても作品を完成させませんからね。
701: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:05:58 ID:SaMsQ4ge0(20/49)調 AAS
自民党の岸田文雄・前政調会長が出馬の意向を固め、総裁選は複数候補で争われる見通しとなった。菅首相(党総裁)の無投票再選を避けるため、党内では岸田氏への待望論が強まっていた。選挙戦は、首相と2度目の挑戦となる岸田氏を軸に展開しそうだ。
【動画】菅首相の似顔絵入り湯飲み、寄せられた注文数は何と…!
「他派閥で支援してくれる人もいる。首相との違いを打ち出したい」
岸田派(46人)を率いる岸田氏は25日、衆院議員会館の事務所で同派幹部と面会し、こう決意を伝えた。
昨秋の総裁選で首相に敗れた岸田氏は、総裁選について「チャンスがあれば挑戦したい」と繰り返してきた。新型コロナウイルス禍で現職首相に挑めば「無用な政局を起こしたと批判される」(幹部)との慎重論も派内にくすぶっていた。
ただ、報道各社の世論調査で、菅内閣の支持率は軒並み過去最低を記録。22日の横浜市長選で、首相が全面支援した小此木八郎・前国家公安委員長が敗れると、党内では「衆院選前に首相は代わってほしい」といった声が飛び交った。党青年局からは、複数候補で政策論争を交わす総裁選の実施を求める意見が出た。
(写真:読売新聞)
下村政調会長や高市早苗・前総務相が出馬に意欲を示しているが、推薦人20人確保のメドはたっていない。
702: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:09:16 ID:SaMsQ4ge0(21/49)調 AAS
26日放送の日本テレビ系「スッキリ」(月〜金曜午前8時)で、3月12日に同番組でアイヌ民族への不適切な表現内容を放送したことについての、検証番組を放送した。
同局森圭介アナウンサーは、「3月12日の日本テレビの情報番組『スッキリ』で、アイヌ民族の方々を傷つける差別表現を用いた不適切な放送をしました。アイヌ民族のみなさま、関係するみなさま、そして視聴者のみなさま、おわび申し上げます」と、MCの極楽とんぼ加藤浩次(52)らとともに険しい表情で頭を下げた。
検証番組では、山田克也情報制作局長が「3月放送の『スッキリ』で、アイヌ民像の皆様を深く傷つける差別表現がありました。アイヌ民族の皆様、関係者の皆様、視聴者の皆様に深くおわび申し上げます。大変申し訳ありませんでした」と改めて謝罪。
その後、不適切表現放送の経緯などが放送された。
同件については、7月に放送倫理・番組向上機構(BPO)が放送倫理違反があったという判断を下した。同局は、放送後から番組内や社長会見でたびたび謝罪をするとともに、差別問題に関する社内研修の徹底、番組のチェック体制の強化といった対策をしてきた。
703: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:21:31 ID:SaMsQ4ge0(22/49)調 AAS
工藤会で上層部の指示は絶対だ。その後も、詳しく説明されないまま、歯科医師刺傷事件(2014年5月)などに関わった。断れば自分や身近な人に危害が加えられると思い、従った。
歯科医師の事件で使われたバイクを盗んだとして一般人の後輩と一緒に逮捕され、後輩の家族や子どものことが頭に浮かんだ。「無理やり手伝わせて、巻き込んだ」。ようやく目が覚めた。組織の報復を恐れながらも離脱を決意し、関与した事件を次々と捜査員に打ち明けた。
法廷では「(工藤会は配下組員を)道具としか考えていない」と批判した。組幹部らは元組員への指示を認めたが、野村被告らとの共謀は否定した。
判決は「組織の指揮命令系統に従い、各人が細分化された役割に沿って実行に移した」と組織性を認定。「組幹部の一存で銃撃という襲撃方法が選択されたとは考えづらく、総裁ら上層部の指示や了解があったと考えるのが自然」などと結論づけた。元組員は「歯車の一つとして上位者の意のままに使われた」とされたが、懲役18年8月の判決が確定した。
一連の事件は、被害者たちの人生も大きく狂わせている。歯科医師刺傷事件で被害に遭ったのは、1998年に射殺された元漁協組合長の孫の男性だった。
一命を取り留めたものの職場復帰は断たれ、結婚も相手の両親に猛反対されて破談になった。北九州で開業する夢もかなわず、現在は県外で暮らす。歯科医師の父は証人尋問で、「とかげのしっぽ切りで終わってほしくない」と事件の全容解明を訴えた。
◇
両被告が罪に問われた市民襲撃4事件では、いずれも実行犯らの実刑が確定している。このうち3事件は、野村、田上両被告の指揮命令が認定された。
704: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:21:54 ID:SaMsQ4ge0(23/49)調 AAS
今年に入ってみずほ銀行で相次ぐシステム障害について、金融庁は、いずれも2019年に稼働した新たな中枢システムに起因するとの見方を強めている。障害が起きにくい最新鋭のシステムとされたが、逆に構造が複雑になり、トラブルの温床になる皮肉な結果となった。旧3銀行の「縄張り意識」も、いまだに影を落としている。
4500億円
システム障害について記者会見するみずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長(左)とみずほ銀行の藤原弘治頭取(20日、東京都千代田区で)=青木瞭撮影
ATM(現金自動預け払い機)、インターネットバンキング、外貨建て送金、窓口取引――。みずほ銀で今年発生した6回の障害は様々だが、共通するのは、トラブル時のバックアップ機能が正常に作動せず、サービス停止に追い込まれた点だ。
銀行は預金や送金、融資のほか、投資信託や保険といった金融商品の販売も手がける。顧客情報の管理や融資のための審査なども合わせ、日々大量のデータを処理している。ひとたびトラブルが起きれば、幅広い顧客に影響が及ぶ。
各銀行は、サービスを正常に維持するため、二重三重のバックアップ体制を敷いているが、みずほでは機能しなかった。
中枢システム
その要因として金融庁が目を付けているのが、19年7月に移行した中枢システム「MINORI(みのり)」だ。
みのりは、みずほが02年と11年に起こした大規模な障害を教訓に、8年の歳月と4500億円をかけて導入した。
705: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:29:15 ID:SaMsQ4ge0(24/49)調 AAS
新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がっていることを受け、文部科学省は近く、臨時休校の判断基準となるガイドラインを示すことを決めた。これまでは自治体が保健所などと相談して判断していたが、保健所がひっぱくして調査が追いつかないため、感染者数や感染状況など休校する際の基準を示し、自治体が学校と相談して判断できるようにする。
【写真】現状は半分人災、ロックダウンを 岩田健太郎医師の警鐘
文科省はこれまで、学校で児童生徒や教職員に感染者が出た場合、臨時休校は、自治体などの学校設置者が保健所の調査や学校医の助言などを踏まえて判断するよう求めていた。休校の範囲については、感染が広がっている恐れがある範囲に応じて、学級単位か学年単位かなどを保健所と相談して決めるよう通知していた。
ただ、感染の急拡大により保健所がひっぱくし、学校内で感染が確認されても保健所の調査が遅れる事態が相次いでいた。このため保健所の調査を待たなくてもいいように、文科省が判断基準を示すことにした。濃厚接触者の特定についても、学校独自で児童生徒らに必要な聞き取り調査をできるように、ガイドラインを作るという。
706: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:30:47 ID:SaMsQ4ge0(25/49)調 AAS
「中におるんやろうが。出てこい」「関東に帰れ」
北九州市内の集合住宅前で、男たちが大声を上げていた。住んでいたのは、特定危険指定暴力団工藤会対策のために警視庁などから応援派遣された警察官。暴力団風の男たちは毎晩のように集まり、挑発を続けた。
【画像】工藤会の組織図(2016年)
福岡県暴力団排除条例が施行された2010年ごろから工藤会は、警察への敵意をむき出しにするようになった。警察官が職務質問をすれば、大勢の組員が集まって取り囲んだ。「違法な職質だ」と怒号を浴びせ、インターネットに動画を投稿した。自宅まで尾行された警察官もいる。
12年4月19日、工藤会幹部と直接話ができる数少ない捜査員だった元警部が銃撃されたことで、対決姿勢は決定的なものとなった。
日ごろから組員と付き合い、内部情報を入手する−。そんな従来の暴力団捜査は困難になっていた。打つ手が限られる中、県警は、ある捜査手法に望みをかけた。組員らが使用する携帯電話を割り出し、電話のやりとりを聞き出す通信傍受だ。
◆ ◆
13年1月、東京の通信会社の一室。社員立ち会いの下、「傍受実施班」の捜査員らはヘッドホンをして耳をそばだてた。対象は、元警部銃撃事件に関与した疑いがある組員。証拠隠滅を図るやりとりをするのではないか。そんな狙いで通話を聞いていた。
707: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:31:57 ID:SaMsQ4ge0(26/49)調 AAS
夜遅くに行方がわからなくなった和歌山市内の高齢女性をすぐに見つけたとして、和歌山県警和歌山東署は25日、県警の嘱託警察犬のラブラドルレトリバー「ベル号」(雌、3歳)と指導手の田伏和子さん(60)に感謝状を贈った。
【動画】高齢者の転倒事故はこうして起きる
同署によると8日午前0時過ぎ、自宅にいるはずの女性の姿が見当たらないことに同居家族が気づき、同署に捜索を依頼。家族と署員で捜し回ったが発見できず、午前3時40分頃にベルの出動を要請した。
有田市から駆けつけた田伏さんとベルは午前4時45分頃に捜索を開始。ベルは、女性が使用していた寝間着のにおいをもとに、自宅から約150メートル離れた田んぼへ一直線に向かい、その中にいた女性をすぐに発見した。捜索開始から10分足らずだったという。女性にけがはなかった。
同署の署長室で出納延計署長から感謝状と犬用のジャーキーを受け取った田伏さんは「また頑張ろうね」とベルに優しく声をかけていた。
708: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:36:09 ID:SaMsQ4ge0(27/49)調 AAS
大都会・東京で子育てに奮闘するアッコさんは、地方出身の元ヤンキー。愛する家族のため、生まれ変わろう――。娘が生まれた時、固く誓ったそうなのですが、消せない“過去”は今も彼女の心に重くのしかかります。「元ヤン子育て日記@TOKYO」の4回目のテーマは、消せない過去「タトゥー」について。
◆
初めて会う人が私に抱く第一印象はだいたいこんな感じだろう。
「地味」「チビ」「ぽっちゃり」「いわゆるお母さん」
この前なんて、スーパーの入り口でイキった中学生に「おばさんこっち、見てんじゃねーよ」と絡まれた。「まだ26歳なんやけど!」と言い返そうとしたけど、なんか本当におばさんっぽくてやめた。
そんな私を夫は、「顔が豆に似ているね」「サトイモちゃん」なんて言う。
ウエスト1メートル超えのあんたに言われたかないよ!!……と怒りながら、自分の姿を鏡で確認。
……ほ、ほんとだ。
産後1年、自分の時間なんてなくて、肌もボロボロ。体形もまん丸で、流行はやりの服や歌にもついていけない。これが「お母さん」になるということなの?
ただ、私には周りにはひた隠しにしている“見た目”上の秘密がある。
◆
6年ほど前のことになる。当時20歳の私は水商売をしながら、クラブ通いや夜遊びに明け暮れていた。
709: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:38:07 ID:SaMsQ4ge0(28/49)調 AAS
「将来のことを考えなさい!」なんて親に言われても、将来のことなんて簡単に思い浮かばなかった。考えることすらも面倒で、「今が楽しければいい!」って本気で思っていた。
虚むなしさからなのか、好奇心だったのか、今となっては分からない。
私は、20歳で初めてタトゥーを入れた。しかも、大好きなロックバンドのロゴをお腹なかにどデカく、どーんとね。
一度入れるとタトゥーは“癖”になる。最初は服で隠せるお腹だけと思っていたのに、まわりから驚かれるたびに、今度はなに入れてやろうか、という気持ちになった。ずっと容姿にコンプレックスを抱えていた私は、体に何かを刻むことで、生まれ変われるようにも思えた。
肩、お尻、太もも……。タトゥーは次々と増え、ついに人目にさらされる腕にもタトゥーを入れた。
「Love the life you live. Live the life you love.」
レゲエの神様こと、ボブ・マーリーの名言(らしい)。ネットで調べてノリで決めた。英語の勉強もしてこなかったから、この言葉の意味もなんのことかは分からなかったけど。
ただ、その腕に入れたタトゥーで、私は後に死ぬほど後悔することになる。
710: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:39:55 ID:SaMsQ4ge0(29/49)調 AAS
「将来のことを考えなさい!」なんて親に言われても、将来のことなんて簡単に思い浮かばなかった。考えることすらも面倒で、「今が楽しければいい!」って本気で思っていた。
虚むなしさからなのか、好奇心だったのか、今となっては分からない。
私は、20歳で初めてタトゥーを入れた。しかも、大好きなロックバンドのロゴをお腹なかにどデカく、どーんとね。
一度入れるとタトゥーは“癖”になる。最初は服で隠せるお腹だけと思っていたのに、まわりから驚かれるたびに、今度はなに入れてやろうか、という気持ちになった。ずっと容姿にコンプレックスを抱えていた私は、体に何かを刻むことで、生まれ変われるようにも思えた。
肩、お尻、太もも……。タトゥーは次々と増え、ついに人目にさらされる腕にもタトゥーを入れた。
「Love the life you live. Live the life you love.」
レゲエの神様こと、ボブ・マーリーの名言(らしい)。ネットで調べてノリで決めた。英語の勉強もしてこなかったから、この言葉の意味もなんのことかは分からなかったけど。
ただ、その腕に入れたタトゥーで、私は後に死ぬほど後悔することになる。
711: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:42:02 ID:SaMsQ4ge0(30/49)調 AAS
■パーソナリティが家族の話も…深夜ラジオの“毒”が抜けた現在
しかし近年、深夜のAMラジオでは、毒を可能な限り抜いた放送が目立つようになった。そして芸人のパーソナリティの中には、わが子に関するトークをする者も増えてきた。
そんな子煩悩な芸人パーソナリティの一人が、爆笑問題の田中裕二だ。独身時代は「爆笑問題カーボーイ」で、冴えない青春時代の話やお気に入りのアイドルの話ばかりしていた男も今や3児の父。最近では、「娘のワードセンスがすごい」というエピソードトークを頻繁に披露しており、その結果、独自の面白い造語ワードをリスナーから送ってもらう「知らないの?」と題した番組内コーナーもスタートしている。
昨年、紆余曲折の末にオールナイトニッポン約6年ぶりの復帰を果たしたナインティナインの矢部浩之も今では、青木裕子との間にできた2児にまつわる話をよくしている。かつてはリスナーから届いた性や恋愛にまつわる悩みに回答するコーナー「矢部浩之のどりちんクラブ」を担当していたが、最近まで世の中の「ファミリー」に関する疑問・質問に矢部が答える「矢部浩之のファミリー倶楽部」なるコーナーまで行っていた。
ほかにも、「メガネびいき」では、小木博明が頻繁に子どもと妻、義理の母にあたる森山良子に関する話題を出しているし、「オードリーのオールナイトニッポン」では、春日俊彰に娘が生まれたばかりということもあって、度々愛娘の成長に関するエピソードを話している。
■背景にタイムフリー視聴の定着…社会人世代のユーザーが増加
芸人パーソナリティがラジオで子どもの話をよくするようになった背景には、いったい何があるのだろうか?
712: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:45:34 ID:SaMsQ4ge0(31/49)調 AAS
■「家族」はエピソードトークの宝庫
さらに、最近ではSNSの普及により、失言をしてしまえば、あっという間にSNSで拡散され、ネットニュースになる。その結果、パーソナリティが謝罪をしたり、最悪の場合、番組終了に追い込まれることもある。以前の環境とは違い、深夜のラジオも決して“治外法権”ではないのだ。
そのうえで、芸人の深夜ラジオに求められるものは、むろん笑いだ。そのため、フリートークの話題選びが重要になってくる。とはいえ、週1ペースで毎回トークを考えるのはなかなか大変であり、毎週面白い事件が起きるわけでもないので、「日常」からエピソードを引っ張ってくるしかない。そういう意味では、子どもがいるパーソナリティが子どもの話題を挙げることは必然といえる。
以上をまとめると、リスナーの多くが同世代で内容に共感しやすいこと、コンプライアンス意識が高まり、そのうえで面白い話が必要であることから、子どもがいるパーソナリティにとって、トークのネタに子どもの話を持ってくることが一つの最適解になっていると考えられる。
特に長くラジオを続けていると、パーソナリティ側のライフスタイルにも大きな変化があり、パーソナルな部分をオープンに話すことで、親近感を覚え、結果的に長く応援してくれるリスナーが増えるといった側面もある。今後はこどもの成人、自らの還暦報告、孫の誕生を報告するのが、芸人のラジオで当たり前になるのかもしれない。
713: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:48:05 ID:SaMsQ4ge0(32/49)調 AAS
■「家族」はエピソードトークの宝庫
さらに、最近ではSNSの普及により、失言をしてしまえば、あっという間にSNSで拡散され、ネットニュースになる。その結果、パーソナリティが謝罪をしたり、最悪の場合、番組終了に追い込まれることもある。以前の環境とは違い、深夜のラジオも決して“治外法権”ではないのだ。
そのうえで、芸人の深夜ラジオに求められるものは、むろん笑いだ。そのため、フリートークの話題選びが重要になってくる。とはいえ、週1ペースで毎回トークを考えるのはなかなか大変であり、毎週面白い事件が起きるわけでもないので、「日常」からエピソードを引っ張ってくるしかない。そういう意味では、子どもがいるパーソナリティが子どもの話題を挙げることは必然といえる。
以上をまとめると、リスナーの多くが同世代で内容に共感しやすいこと、コンプライアンス意識が高まり、そのうえで面白い話が必要であることから、子どもがいるパーソナリティにとって、トークのネタに子どもの話を持ってくることが一つの最適解になっていると考えられる。
特に長くラジオを続けていると、パーソナリティ側のライフスタイルにも大きな変化があり、パーソナルな部分をオープンに話すことで、親近感を覚え、結果的に長く応援してくれるリスナーが増えるといった側面もある。今後はこどもの成人、自らの還暦報告、孫の誕生を報告するのが、芸人のラジオで当たり前になるのかもしれない。
714: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:50:32 ID:SaMsQ4ge0(33/49)調 AAS
中森明菜が、表舞台から姿を消して4年が経つ。今年は彼女のデビュー40周年目に入る。これを記念して6月には1980年代を中心とした初期の全シングルを収めたボックスセットも発売された。
【写真】パチンコ新台発表会に出席した中森明菜の近影
明菜の長きにわたる“沈黙”は、その才能が開花した80年代への郷愁をいやが上にも誘う。(「文藝春秋」2021年9月号より、全2回の1回目/ 後編 に続く)
◆ ◆ ◆
80年代は、熱に浮かされた時代だった。
校内暴力の嵐が吹き荒れ、若者はブランドブームを先取りした小説「なんとなく、クリスタル」に熱狂。その一方、マネーゲームに狂奔した男たちが引き起こした戦後最大の詐欺「豊田商事事件」が幕を開ける。
そして85年のプラザ合意を機に、為替相場は急激な円高、ドル安へと向かい、バブル経済が始まった。株価は上昇を続け、89年には日経平均株価が3万8915円の史上最高値をつけた。その空前の好景気は、“ジャパン・アズ・ナンバーワン”という言葉に象徴された。
混沌と狂乱の時代に現れた中森明菜
日本が混沌と狂乱の時代を迎えていた80年代。その不世出のアイドル、中森明菜は現れた――。
昨年11月9日、明菜を世に送り出した元所属事務所「研音」の社長だった花見赫がこの世を去った。享年83。
花見は、読売新聞の名物記者だった父親の影響で、日本テレビに入社。音楽ディレクターとして「シャボン玉ホリデー」や「スター誕生!」といった人気番組に関わり、81年に研音の社長として迎えられた。
715: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:57:02 ID:SaMsQ4ge0(34/49)調 AAS
「野崎会長には会社を通じて連絡すると、ピンク・レディーのケイちゃん(増田惠子)と一緒に自宅に弔問に来て下さいました。父が残したリストには、明菜さんに関係するような連絡先はありませんでした」(前出・花見の長男)
しかし、遺品を整理していると、明菜と写った数枚の写真のほかに、特別装丁の国語辞典を見つけたという。
〈Eternal Memory AKINA NAKAMORI〉
濃紺の革張りの表紙に、そう刻印された辞書の奥付には、83年発行と書かれてある。明菜がトップスターへの階段を一気に駆け上がっていた頃だ。
「父は明菜さんに翻弄され、矢面に立たされていたような印象がありますが、意外に本人は気にしている様子もなく、恨み言は聞いたこともありませんでした。彼女が所属を離れてからも陰ながら応援している様子でした。父は書き物が好きで、自費出版などもしていましたが、この辞書がどんな経緯で発注されたのかは分かりません。ただ、大事にとってありました」(同前)
デビュー当時、明菜は1度だけ、花見の自宅を訪れている。アイドル雑誌で、彼女の自宅を公開する企画が組まれ、撮影用に用意されたのが花見の自宅マンションだった。休日は、最上階にある部屋から屋上にサマーベッドを出して過ごすという、取ってつけたような設定で、その撮影の様子を花見の家族も苦笑いで見守った。40代で転身を遂げた花見は、明菜に振り回されながら、それをどこかで面白がり、彼女が放つ一瞬の輝きを〈永遠の記憶〉として心に留めたのだ。
アイドルとして一時代を作った中森明菜も、今年で56歳を迎えた。彼女は、その半生で、たくさんの物を手に入れ、そして失ってきた。
実父は「会わなくてもいい」
東京都清瀬市の郊外。田園風景が残る住宅街に建つ古い2階建ての1軒家。ここに今年88歳になる明菜の父、明男が1人で暮らしている。
716: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 10:59:25 ID:SaMsQ4ge0(35/49)調 AAS
「彼女は携帯も持っていない」
親族の一人は、明男の心境の変化をこう代弁する。
「物忘れが酷くなってきたことも影響していると思います。身内もみんな明菜には会いたいですよ。ただ、彼女は携帯も持っていないし、直接連絡を取る方法もないんです」
明菜は現在、所属事務所の社長兼マネージャーの支援を受け、都内のマンションでひっそりと暮らす。外部との接触はレコード会社の関係者らとメールでやりとりする程度だ。
彼女は血を分けた肉親であっても、自分の意に沿わないものは遠ざけてきた。世間が作り上げた“虚像”を受け入れ、孤独の淵を歩いてきた。
彼女はなぜ消えたのか――。
16歳でデビューした明菜は当初から“ドラマがある”アイドルだった。当時の歌謡界は、目に見える形で時代の“周波数”が切り替わる変革期にあった。80年4月に松田聖子がデビューし、半年後に山口百恵が引退、翌年3月にはピンク・レディーが後楽園球場で解散コンサートを行ない、大きく勢力図が変わろうとしていた。
82年は2月に、史上最悪の“人災”と呼ばれた赤坂のホテルニュージャパン火災、そして翌日には羽田沖で、機長が“逆噴射”させた日航機が墜落する昭和史に残る衝撃的な事件が相次いで発生。そして9月に火を噴くことになる三越のワンマン社長解任のクーデター計画が、水面下で静かに進行し始めていた春のことだった。
「こんなの着て歌うなら歌手になりたくない!」
明菜のデビューからわずか4日後の5月5日。今は閉園となった「としまえん」の野外ステージで、デビュー発表のミニコンサートが開催された。午前中は晴れていた空に、次第に雲がかかり、午後からは雨がパラつき始めていた。
3000人を収容できる会場には、続々と観客が押し寄せ、13時半からの開演を待っていた。開演15分前。バックステージにいた明菜のもとに、ブルーのワンピースにピンクの胸当てをあしらった衣装が届けられると、彼女の表情は一変した。
717: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 11:05:44 ID:SaMsQ4ge0(36/49)調 AAS
「この子凄い。ビッグになるよ」
外まで響く怒声。周囲はその母娘喧嘩を固唾を飲んで見守った。そして開演ギリギリ、ようやく明菜は泣き止み、化粧を整えてステージに向かった。
しかし、公演中に雨脚が強まり、観客のなかには足早に会場を後にしようとする者もいた。告知ポスターには〈雨天中止〉と謳ってある。
明菜は、どしゃ降りのなか、ステージの前まで進み、ずぶ濡れになりながら、デビュー曲の「スローモーション」を歌った。その迫力に観客は帰る足を止め、釘付けとなった。彼女は感極まり、最後は涙声になっていた。
舞台上では、司会の徳光和夫が興奮気味に「この子凄い。ビッグになるよ」としきりに彼女を讃えていた。
ここから彼女の伝説は始まった。
この日、“教え子”の晴れ姿を見るために会場に駆け付けていたヴォイス・トレーナーの大本恭敬も、隣にいた研音の花見に、思わずこう呟いた。
「凄いね、大したもんだよ」
大本は、西城秀樹や岩崎宏美など、1000人を優に超える歌い手を育てた、日本初のヴォイス・トレーナーとして知られている。今年で、齢86を迎える彼は、明菜の類まれなる素質をいち早く評価し、育ててきた一人だ。
ベテラン審査員に抗議
雨の初ライブの約1年前、有楽町のよみうりホールで「スター誕生!」の予選会が行なわれていた。
スターへの登竜門として知られたスタ誕は予選会、テレビ収録がある本選に合格した者だけが、レコード会社や芸能プロのスカウトが集まる決戦大会に臨むことができた。
718: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 11:11:02 ID:SaMsQ4ge0(37/49)調 AAS
「明菜、止めなさい!」と母が一喝
「童謡を唄えとおっしゃいますが、スタ誕では童謡を受け付けてくれないんじゃないですか?」
当時、中学3年生の明菜と藍綬褒章も受章したベテラン審査員との激しいやり取りに、会場は騒然となった。客席にいた母親が「明菜、止めなさい!」と一喝し、辛うじて事態は収束したが、それでも彼女は懲りなかった。
3度目の挑戦。明菜は翌81年7月の本選で、山口百恵の「夢先案内人」を唄い、スタ誕史上最高得点を獲得して合格する。そして、続く11月11日(放送は12月6日)の決戦大会では、11社のスカウトからプラカードが上がり、歌手デビューへの切符を手にするのだ。
この時、明菜を巡る争奪戦で一歩先んじていたのが、新興のレコード会社、ワーナー・パイオニアの小田洋雄である。当時、邦楽部門で、制作の取り纏め役を担っていた小田が語る。
「最初に明菜の歌を聴いた時には鳥肌が立ちました。アイドルの域を超えた個性があり、歌に説得力がありました。何としても彼女を獲得したいと思い、スタ誕を制作する日テレ側に熱意をアピールする方法を考えました。その頃のスタ誕は、70年代を席巻した全盛期の勢いに陰りが見え始めていました。そこで後楽園ホールでの本選だけでなく、敢えて地方の予選会にも何カ所も足を運びました。もしかしたら、明菜以上の才能に出会えるかもしれないという淡い期待もありました」
ワーナー側には必死にならざるを得ない事情があった。
ワーナー・パイオニアは、米国のワーナー・ブラザース社と日本の音響メーカー、パイオニア、そして芸能プロダクション大手の渡辺プロダクションが出資した合弁会社として70年に設立。
しかし、78年に渡辺プロが合弁から離脱すると、環境は一変した。ワーナーの邦楽部門を支えていた小柳ルミ子、アグネス・チャンら主力歌手やディレクターの大半が渡辺プロが新設したレコード会社に移籍。稼ぎ頭を失った当時のワーナーはジリ貧に陥り、窮地に喘いでいた。
719(1): 2021/08/26(木) 11:49:59 ID:r41DfWtT0(1)調 AAS
)( )( )
彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
(*´∀`*)(*´▽`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|二二二二二二二二|
|________|
720(1): 2021/08/26(木) 12:22:40 ID:B9zhWLbl0(1)調 AAS
>>719
東秩父村くんさなんか面白いこと言ってみてよ一回でいいから
721: 2021/08/26(木) 12:47:56 ID:ystVWOOI0(1)調 AAS
>>720
だから職安いけってジジイwwww
722: 2021/08/26(木) 12:55:39 ID:8dejQ1/u0(1)調 AAS
てかさ、はよカキこみ不能まで貼れや無能荒らし。
723(3): [ ] 2021/08/26(木) 12:56:21 ID:zqvG4F7j0(1)調 AAS
( ´Д`)y━・~~広島大学の研究によるとやはり俺の肉体は喫煙でコロナに感染しにくいらしい。
2chスレ:keiba
↑これもキタギマスレだよ。
724: 2021/08/26(木) 12:57:55 ID:Bv3OMCZt0(1)調 AAS
>>723
工藤会スレにも誘導頼むわ
725: 2021/08/26(木) 13:31:33 ID:/ucWXlHC0(1)調 AAS
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
726: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:06:12 ID:SaMsQ4ge0(38/49)調 AAS
プロボクシングのWBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太(35)=帝拳=が2021年8月25日にインスタグラムを更新し、プロ野球の巨人に移籍した中田翔(32)について言及した。
【画像】村田が投稿したインスタ
■村田「打席に立つだけで雰囲気の出る類稀な選手」
村田は25日に東京ドームで行われた巨人−広島戦の試合中の画像を添付し、中田への思いを明かした。
村田は中田を「打席に立つだけで雰囲気の出る類稀な選手」と評し、「世の中では罰を与えろとか言う輩もいるみたいだが、罰ばっかり与えて面白い人間を消すのはやめようよ」と呼びかけた。
投稿したコメントはSNSで反響を呼び、ツイッターでは様々な意見が飛び交った。
村田の持論に対して「全くその通りです」「確かに一理ある」など賛同する声が上がる一方で、「論点がズレてる」「復帰するのが早すぎる」「せめて日本ファムファンへの筋は通そうよ」と指摘する声も寄せられた。
日本ハムOB「監督か球団社長と中田が同席をして会見を開くべきだった」
中田は日本ハムの同僚だった選手への暴力行為で球団から無期限の1、2軍戦の出場停止処分を受けた。
球団の処分からわずか9日後の20日に巨人への無償トレードが発表され、翌21日のDeNA戦で代打出場を果たすと22日には移籍後初の本塁打を放った。
中田の巨人移籍に関しては、移籍と同時に出場停止処分が解かれことや日本ハム所属時に謝罪会見を行わなかったとして批判の声が上がっていた。
727: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:07:06 ID:SaMsQ4ge0(39/49)調 AAS
【AFP=時事】ボクシング、WBC世界ミドル級の無敗王者ジャーモール・チャーロ(Jermall Charlo、米国)容疑者が25日、7月に米テキサス州サンアントニオ(San Antonio)市内のバーで強盗を働いた疑いで逮捕された。
【特集】写真で振り返る海外ボクサーのビフォーアフター
地元テレビ局KSAT-TVによると、チャーロ容疑者は3件の第2級強盗容疑で逮捕されたが、すでに保釈金を支払い、保釈されている。
警察の発表によると、チャーロ容疑者は双子の兄弟のジャーメル(Jermell Charlo、米国)の世界タイトルマッチ前夜だった7月16日、会場があるサンアントニオのバーを訪れた際、クレジットカードでの支払いが拒否された。
バーはクレジットカードや身分証明書を預ける形式の店で、令状によると、チャーロ容疑者はウエートレスから身分証明書と現金を取り、現場を離れたとされている。
チャーロ容疑者の弁護人は、KSAT-TVで「ジャーモールはそのクラブで誰の金銭も盗んでいないし、誰かを脅した事実もない」と述べ、「彼は決して他人のものを奪っていないし、自分以外の人の財産を持ち出したりしていない」と続けた。
728: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:07:39 ID:SaMsQ4ge0(40/49)調 AAS
特定危険指定暴力団工藤会(本部・北九州市)のトップで総裁の野村悟被告(74)に死刑判決が言い渡されたことを受け、福岡県警が、一連の公判を担当した司法関係者らの保護対策を強化したことがわかった。野村被告は言い渡し後、裁判長に向かって「生涯後悔するぞ」などと発言していた。
【写真】「スマホ警察手帳」は偽物です…ご注意!
福岡地裁は24日の判決公判で、四つの市民襲撃事件で殺人罪などに問われた野村被告に死刑、ナンバー2で会長の田上不美夫被告(65)に無期懲役の判決を言い渡した。直後に野村被告は、「全然公正じゃない」などと強い口調で発言。田上被告も「あんたたち恥ずかしくないんか」と検察側に詰め寄っていた。
県警は、両被告の裁判官らに対する威圧的な発言も受け、工藤会の公判に関わった司法関係者らへの警備範囲を拡大、強化したという。警察庁などとも連携し、人員を増強した。
729: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:08:54 ID:SaMsQ4ge0(41/49)調 AAS
あおり運転を妨害運転罪とする改正道路交通法が施行された2020年6月30日以降、今年6月末までの1年間に全国の警察が妨害運転の疑いで摘発(逮捕・書類送検)したのは100件にのぼることが分かった。警察庁が26日発表した。妨害運転に起因する人身事故は23件起きていた。
【写真】千葉・八街5人死傷、容疑者「帰る途中に酒飲んだ」
妨害運転の対象は10類型あるが、「不要な急ブレーキ」が24件で最多だった。そのほか▽「急な車線変更」20件▽「前の車に著しく接近」16件▽「蛇行や幅寄せといった安全運転義務違反」16件▽「高速道路での駐停車」9件▽「無理な追い越し」6件――と続く。
罰則が重い「著しい交通の危険」が適用されたのは全体のうち29件だった。また、ドライブレコーダーの映像を捜査に活用したのは93件で、妨害目的を立証する重要な証拠になっている。道路別でみると、高速道路での違反は24件。100件のうち4件は自転車によるあおり運転だった。
23件の人身事故のうち軽傷は21件だったが、あおり運転による事故後に亡くなったケースもある。21年1月、愛知県で原付きバイクを運転していた男子中学生(当時14歳)が別の原付きバイクに後ろから接近されて事故を起こし、6日後に死亡した。
また、妨害目的を立証できなかったものの、あおり運転につながるとして警察が同法の車間距離保持義務違反で取り締まったのは、前年同期比3208件減の1万1510件。うち高速道路上は同3247件減の1万30件だった。警察庁は「あおり運転の厳罰化による抑止効果などがみられる」としている。
730: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:13:49 ID:SaMsQ4ge0(42/49)調 AAS
アフガニスタンに残る国際機関で働く日本人や日本大使館の現地スタッフらを、隣国パキスタンの首都イスラマバードに運ぶため自衛隊のC2輸送機が日本時間25日夜に現地を発った。カブール空港に到着したが、退避を求める人たちが空港に着いておらず、退避希望者を運び出すことはできなかったことが政府関係者の話でわかった。
【写真】国を追われる母と子… 大混乱のカブール空港
カブール空港で退避希望者を誘導する自衛隊員や、必要な物資を運び込むことには成功したという。すでにイスラマバードに到着している2機のC130輸送機を近くカブールに送り、退避を求める人を移送する予定だ。空港を管理する米軍の撤退期限が今月末に迫るなか、自衛隊が現地で活動できる期間は数日とみられている。
政府はイスラマバードを拠点にし、カブールの空港との間をピストン輸送することを計画。退避の主な対象は、国際機関で働く「若干名」の日本人のほか、大使館と国際協力機構(JICA)の現地スタッフら。その家族も含めると計数百人規模とみられている。退避を希望するスタッフらは自力で空港まで移動する必要があり、実際に空港までたどりつけるかが課題となっている。
731: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:16:37 ID:SaMsQ4ge0(43/49)調 AAS
アフガニスタンの首都カブールの国際空港周辺では、10日間以上にわたって混乱が続いている。空港周辺には群衆が集まっていて、国外退避の対象となったアフガニスタン人が自力で空港のゲートにたどり着くのは容易でない。なぜ空港の混乱がやまないのか。
【写真】国を追われる母と子… 混乱のカブール空港
タリバン執行部は、多くのアフガニスタン人が国外脱出を図っていることについて「国にとどまってほしい」「(国外退避の対象であることを示す)書類を持っていないアフガニスタン人は空港に行ってはいけない」(ムジャヒド報道担当幹部)と要請している。一方、国外退避の対象となったアフガニスタン人が空港に行くこと自体は禁じていない。
問題は、その方針を現場のタリバン戦闘員たちが理解しているかどうかだ。住民によると、空港周辺ではタリバン戦闘員が複数の検問所を設け、空港に近づこうとする人々を追い払っている。SNS上には、タリバン戦闘員が群衆に威嚇発砲したり、追い回したりする映像が拡散している。
そもそもタリバンの中には、読み書きができない戦闘員が多いとされる。国外退避の対象者であることを示す書類を示したとしても、それを戦闘員が直ちに理解できているか分からない。
■押し寄せる人の壁、発砲事件も
仮に書類が真正なものだと認められ、空港に近づくことが許されたとしても、空港のゲートは数千人規模の群衆で埋めつくされている。群衆の規模は政権崩壊直後よりは小さくなったものの、人垣を押し分けてゲートに近づくのは危険が伴う。
地元メディアによると、空港周辺では政権が崩壊した15日以降、少なくとも市民ら25人が死亡した。タリバン戦闘員による威嚇発砲で群衆がパニック状態に陥り、踏みつけられたり心臓発作を起こしたりして死亡するケースが相次いでいる。
732: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:20:08 ID:SaMsQ4ge0(44/49)調 AAS
◇東京五輪第3日 車いすフェンシング(2021年8月26日 幕張メッセ)
エペ個人戦が行われ、女子(障害B)で世界ランキング6位の桜井杏理(32=日阪製作所)が1次リーグ4勝2敗で決勝トーナメントへ進出した。準々決勝で世界ランク1位のビクトリア・ボイコワ(RPC)と対戦する。女子(障害A)の松本美恵子(52=東京都立多摩総合医療センター)は5戦全敗で1次リーグ敗退。男子(障害B)の藤田道宣(34=日本オラクル)も1勝5敗で1次リーグ敗退だった。
52歳でパラリンピック初出場の松本は「それは誇りに思っています。選ばれただけでも光栄なんですけど、それに応えられなかったので悔しいです」と涙した。総合病院の精神科外来に勤務する看護師で「人出が足りない中で出してもらっているので、申し訳ないなと。それで成果も出せなかったので悔しいです」と声を震わせた。
現在中1の息子、康雅(こうが)君が小1でフェンシングを始めたのをきっかけに「子どもと一緒に関わっていけたら」と競技をスタート。勤務後に康雅君が通うクラブで指導を受けたり、自宅で一緒に練習して実力を磨いてきた。当初は病院にも内緒だったが、W杯出場へ休みを取るようになって競技をしていることを報告。パラリンピックが決まってからは練習ができるような配慮もしてもらっているという。「子どもが自分を見て、頑張れるんだと思ってもらえたら。障害を持っている人、年齢が高くてもできることをいろんな人に知ってもらいたい」。今大会はフルーレの個人戦とエペの団体戦が残っており、「今日の思いをぶつけて次は勝てるようにしたい」と話した。
▼男子エペ個人・藤田道宣 体は今までで一番動けていたので実力の差があったということ。出場できた喜びよりも負けた悔しさの方が大きい。(1次リーグ敗退)
733: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:21:33 ID:SaMsQ4ge0(45/49)調 AAS
アフガニスタンに残る国際機関で働く日本人や日本大使館の現地スタッフらを、隣国パキスタンの首都イスラマバードに運ぶため自衛隊のC2輸送機が日本時間25日夜に現地を発った。カブール空港に到着したが、退避を求める人たちが空港に着いておらず、退避希望者を運び出すことはできなかったことが政府関係者の話でわかった。
【写真】国を追われる母と子… 大混乱のカブール空港
カブール空港で退避希望者を誘導する自衛隊員や、必要な物資を運び込むことには成功したという。すでにイスラマバードに到着している2機のC130輸送機を近くカブールに送り、退避を求める人を移送する予定だ。空港を管理する米軍の撤退期限が今月末に迫るなか、自衛隊が現地で活動できる期間は数日とみられている。
政府はイスラマバードを拠点にし、カブールの空港との間をピストン輸送することを計画。退避の主な対象は、国際機関で働く「若干名」の日本人のほか、大使館と国際協力機構(JICA)の現地スタッフら。その家族も含めると計数百人規模とみられている。退避を希望するスタッフらは自力で空港まで移動する必要があり、実際に空港までたどりつけるかが課題となっている。
734: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:23:27 ID:SaMsQ4ge0(46/49)調 AAS
アフガニスタンの首都カブールの国際空港周辺では、10日間以上にわたって混乱が続いている。空港周辺には群衆が集まっていて、国外退避の対象となったアフガニスタン人が自力で空港のゲートにたどり着くのは容易でない。なぜ空港の混乱がやまないのか。
タリバン執行部は、多くのアフガニスタン人が国外脱出を図っていることについて「国にとどまってほしい」「(国外退避の対象であることを示す)書類を持っていないアフガニスタン人は空港に行ってはいけない」(ムジャヒド報道担当幹部)と要請している。一方、国外退避の対象となったアフガニスタン人が空港に行くこと自体は禁じていない。
問題は、その方針を現場のタリバン戦闘員たちが理解しているかどうかだ。住民によると、空港周辺ではタリバン戦闘員が複数の検問所を設け、空港に近づこうとする人々を追い払っている。SNS上には、タリバン戦闘員が群衆に威嚇発砲したり、追い回したりする映像が拡散している。
そもそもタリバンの中には、読み書きができない戦闘員が多いとされる。国外退避の対象者であることを示す書類を示したとしても、それを戦闘員が直ちに理解できているか分からない。
押し寄せる人の壁、発砲事件も
735: 2021/08/26(木) 14:27:17 ID:t25XMf1Q0(1)調 AAS
>>723
ギマもつまんねーアイツが来ないようにスレタイいろいろ工夫したんだね
736: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:33:44 ID:SaMsQ4ge0(47/49)調 AAS
アフガニスタンに残る国際機関で働く日本人や日本大使館の現地スタッフらを、隣国パキスタンの首都イスラマバードに運ぶため自衛隊のC2輸送機が日本時間25日夜に現地を発った。カブール空港に到着したが、退避を求める人たちが空港に着いておらず、退避希望者を運び出すことはできなかったことが政府関係者の話でわかった。
【写真】国を追われる母と子… 大混乱のカブール空港
カブール空港で退避希望者を誘導する自衛隊員や、必要な物資を運び込むことには成功したという。すでにイスラマバードに到着している2機のC130輸送機を近くカブールに送り、退避を求める人を移送する予定だ。空港を管理する米軍の撤退期限が今月末に迫るなか、自衛隊が現地で活動できる期間は数日とみられている。
政府はイスラマバードを拠点にし、カブールの空港との間をピストン輸送することを計画。退避の主な対象は、国際機関で働く「若干名」の日本人のほか、大使館と国際協力機構(JICA)の現地スタッフら。その家族も含めると計数百人規模とみられている。退避を希望するスタッフらは自力で空港まで移動する必要があり、実際に空港までたどりつけるかが課題となっている。
737: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:34:28 ID:SaMsQ4ge0(48/49)調 AAS
蚊を媒介する感染症の伝播を防ぐため、自然下でメスと交配する事で不妊を引き起こすオスの蚊の生産が中国の研究所で進められている。現地メディアが報道した。
中国・広東省のメディアによると、研究が行われているのは広東省広州市の研究所。不妊を引き起こす性質のある細菌を保有するオスの蚊が育てられている。
報道では、大量の蚊に羊の血液などを与え飼育し、卵を羽化させる様子などが紹介されている。育ったオスの蚊は自然界に放たれ、メスと交配する事で不妊を引き起こす効果が期待されるという。
蚊は1日あたり500万匹ほど野外に放たれ、研究所は「世界最大の蚊の工場」と呼ばれている。研究員は現地メディアの取材に「この細菌は人には無害だ」と話している。
使用される細菌は「ボルバキア(wolbachia)」と呼ばれるもので、過去にも同様の取り組みが海外で実施されている。例えば2017年にはアメリカ・カリフォルニア州でボルバキアに感染したオスの蚊2000万匹が放たれた。
738: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:41:23 ID:SaMsQ4ge0(49/49)調 AAS
「中におるんやろうが。出てこい」「関東に帰れ」
北九州市内の集合住宅前で、男たちが大声を上げていた。住んでいたのは、特定危険指定暴力団工藤会対策のために警視庁などから応援派遣された警察官。暴力団風の男たちは毎晩のように集まり、挑発を続けた。
【画像】工藤会の組織図(2016年)
福岡県暴力団排除条例が施行された2010年ごろから工藤会は、警察への敵意をむき出しにするようになった。警察官が職務質問をすれば、大勢の組員が集まって取り囲んだ。「違法な職質だ」と怒号を浴びせ、インターネットに動画を投稿した。自宅まで尾行された警察官もいる。
12年4月19日、工藤会幹部と直接話ができる数少ない捜査員だった元警部が銃撃されたことで、対決姿勢は決定的なものとなった。
日ごろから組員と付き合い、内部情報を入手する−。そんな従来の暴力団捜査は困難になっていた。打つ手が限られる中、県警は、ある捜査手法に望みをかけた。組員らが使用する携帯電話を割り出し、電話のやりとりを聞き出す通信傍受だ。
◆ ◆
13年1月、東京の通信会社の一室。社員立ち会いの下、「傍受実施班」の捜査員らはヘッドホンをして耳をそばだてた。対象は、元警部銃撃事件に関与した疑いがある組員。証拠隠滅を図るやりとりをするのではないか。そんな狙いで通話を聞いていた。
「あれがいるのお、1個。名義のないやつが」
他人名義の携帯電話を準備しようとしているのだろうか。「マシン」「腹九分」といった隠語が飛び交った。「●時●分発」「マフラーをした女の横」。標的にした人物の行動を伝え合うような会話も続いた。
そして同月28日、福岡市で看護師の女性が切り付けられた。「この事件じゃないか」。捜査員らは裏付けに走った。
739(2): 2021/08/26(木) 14:44:27 ID:qDZeA9lg0(1)調 AAS
工藤会トップに対する死刑判決について
2chスレ:keiba
ここも荒らしてくれ
キタギマスレだ
740: 2021/08/26(木) 14:47:39 ID:oLCX+Iny0(1)調 AAS
>>739
>>723
ギマもつまんねーアイツが来ないようにスレタイいろいろ工夫したんだね
741: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:47:58 ID:1M45BMo90(1/41)調 AAS
アフガニスタンに残る国際機関で働く日本人や日本大使館の現地スタッフらを、隣国パキスタンの首都イスラマバードに運ぶため自衛隊のC2輸送機が日本時間25日夜に現地を発った。カブール空港に到着したが、退避を求める人たちが空港に着いておらず、退避希望者を運び出すことはできなかったことが政府関係者の話でわかった。
【写真】国を追われる母と子… 大混乱のカブール空港
カブール空港で退避希望者を誘導する自衛隊員や、必要な物資を運び込むことには成功したという。すでにイスラマバードに到着している2機のC130輸送機を近くカブールに送り、退避を求める人を移送する予定だ。空港を管理する米軍の撤退期限が今月末に迫るなか、自衛隊が現地で活動できる期間は数日とみられている。
政府はイスラマバードを拠点にし、カブールの空港との間をピストン輸送することを計画。退避の主な対象は、国際機関で働く「若干名」の日本人のほか、大使館と国際協力機構(JICA)の現地スタッフら。その家族も含めると計数百人規模とみられている。退避を希望するスタッフらは自力で空港まで移動する必要があり、実際に空港までたどりつけるかが課題となっている。
742: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:49:18 ID:1M45BMo90(2/41)調 AAS
>>739
他の方で盛り上がっているようですので、見送らせていただきます。
743: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:49:46 ID:1M45BMo90(3/41)調 AAS
海でおぼれていた男性を連携して救助したとして、香住海上保安署(兵庫県)は24日、鳥取県立岩美高校の生徒ら3人に感謝状を贈った。
表彰されたのは岩美高校2年の谷岡拓海さんと、いずれも会社員で京都府長岡京市の北川裕久さん、大阪府高槻市の久永祐史さん。署によると3人は10日午後2時半ごろ、兵庫県新温泉町の居組県民サンビーチで海に流された男の子を連れ戻そうとした父親が岸まで泳ぎ切れずにおぼれていたところを、浜にいた妻の救助要請に応じ、サーフボードに乗って駆けつけ、救助した。男の子は自力で浜に戻り、父親にもけがはなかった。
贈呈式は岩美高校であった。谷岡さんは、小学2年からサーフィンを始め、全国大会にも出場するほど。今年の夏休みの半分はサーフィンに出かけていたという。知人の北川さん、久永さんと協力し、サーフボードや肩につかまってもらいながら救助した。「助けられてよかった。荒れている海で海水浴をしていたので、今後そのような人を見かけたら、おぼれる前に注意できたらと思った」と話した。
他の2人は遠方のため欠席した。
744: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:50:09 ID:1M45BMo90(4/41)調 AAS
菅首相は25日夜、新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言の追加発令などを決めたことを受け、首相官邸で記者会見した。首相は「国民の協力をいただきながらこの危機を何としても乗り越えていく」と述べた。そのうえで、1兆4000億円の予備費の使用を週内に決定することを明らかにした。
【動画】菅首相の似顔絵入り湯飲み、寄せられた注文数は何と…!
首相は、ワクチンはインド由来の変異ウイルス「デルタ株」にも効果があると強調し、接種率が向上していることから「明かりははっきりと見え始めている」と指摘した。宣言の期限となる9月12日での解除については、ワクチン接種の状況や重症者数、病床使用率などを踏まえて判断する考えを改めて示した。
衆院解散については、「選択肢は非常に少なくなってきている。あくまでも新型コロナ対策を最優先するとたびたび申し上げてきている。そういう中で判断していきたい」と述べた。衆院選前の党役員人事については、「まったく白紙だ」と語った。
745: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:51:42 ID:1M45BMo90(5/41)調 AAS
東京2020パラリンピック2日目となる8月25日(水)、車いすラグビーの予選グループAの第1戦が行われ、リオデジャネイロ2016パラリンピックで銅メダルの日本はフランスに53-51で逆転勝利し、金メダルに向けた階段の第一歩を上った。アテネ2004大会から3大会連続でパラリンピックに出場し、リオデジャネイロ2016大会ではアシスタントコーチを務めた日本パラリンピック委員会アスリート委員会委員長の三阪洋行さんに日本の勝因、今後の展望を聞いた。
【動画】1分間のアニメーションで車いすラグビー競技を紹介
逆転への大きな要因となった8.5点ライン
池崎をマークするフランスのナンキン。その精力的な動きに日本は苦しめられた
ヒヤヒヤした試合でした。自国開催での金メダルという目標のためにも落とせない初戦、日本には気負いみたいなものを感じました。新型コロナウイルス感染症の影響で、実質2年近く本格的な国際大会をやらないまま本番を迎えたことも試合の入りに硬さを感じた一因です。
日本のスタートは池透暢、島川慎一、乗松聖矢、長谷川勇基の4人で臨みました。島川は今大会でパラリンピック5大会目という経験豊富なベテランですが、立ち上がりは硬さがあり、武器である直線的なスピードではなく安全策で味方を探すプレーをしているところを狙われるプレーがいくつかありました。
一方、フランスはジョナタン・イベルナがうまくボールを動かし、トライに結びつけていました。直線的なスピードがそこまであるわけではないんですが、右左を交互に漕ぐ独特の漕ぎ方で駆け引きをして、フェイントで抜いていました。両腕を欠損したセドリック・ナンカンも試合中にハードワークをし続け、日本はなかなかターンオーバーを奪いきれませんでした。
第2ピリオドで厳しくなった要因の一つが最後の2分間の攻防です。車いすラグビーはピリオドごとの最後のポイントを取ることが重要で、そのための時間管理が大切です
746: 2021/08/26(木) 14:57:28 ID:nnL9ZEhZ0(1)調 AAS
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
も
う
コ
ピ
ぺ
終
わ
り
か
な
ぁ
?
w
w
w
w
747: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:58:10 ID:1M45BMo90(6/41)調 AAS
6日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)では、菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、東京都など1都3県に緊急事態宣言を発出する方向で検討に入ったことを報じた。
コメンテーターで同局の玉川徹氏は「(分科会が)感染爆発に入ったと見解を5日に示すわけです。なぜ感染爆発まで待たなければいけなかったのかというのが、本当に疑問」と疑問を呈し、「番組でも11月くらいから緊急事態宣言を出すのであれば早い方がいいと、繰り返し言っていた」などと政府の対応の遅れを指摘した。
この発言に政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「玉川さんはそう見通されたのでしょうけど。多くの方、専門家の方も含めて、正月になれば(感染者は)減るだろうと。実際問題として、こんなに増えると思っていなかった人が多かった。玉川さんの予測は当たったかもしれない。でもオーソライズされた見通しというのは、今はない」と現在の状況を予想するのは難しかったとした。
すぐに玉川氏は「当たったとか当たらないの話ではなくて。最悪の事態を想定しないといけないと常に僕は言っている。結果としてどうなるかはわかりません、時間がたってみないと」と危機感を示した上で、田崎氏の発言に「こういう風になる可能性があることは、専門家なら十分わかっていたはずですね。もし、この事態が想定できなかったと専門家が言うんだったら、僕は専門家を返上しろと思いますね。最悪こうなりますよと政府に示す立場ですから」と途中で机をボールペンでたたくほど熱く語った。そして、昭和大医学部客員教授の二木芳人氏に「想像できない話ですか、これ」と質問した。
748: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 14:59:37 ID:1M45BMo90(7/41)調 AAS
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、急増する重症患者らを受け入れる医療機関の現場は厳しさを増している。埼玉県内では重症者用の病床が増やされたが、24日現在、使用率はコロナ禍で最高の78・5%に達した。(丸山ひかり、贄川俊)
【写真】コロナ医療の限界見た看護師 「切なかった」命の選別
埼玉県内の重症患者が156人に上った23日、昼下がりの三芳町の「ふじみの救急病院」では、そのうち10人を受け入れていた。2階のナースステーションにあるモニターには、入院患者の名前とその処置内容などが映し出されていた。
同院の病床は、プレハブの19床を含め計38床。そのうち重症者用の病床は、10床ある。鹿野晃院長(48)は「今はプレハブの2床しか空いていない。これも夜までに埋まるでしょう」と説明する。
ナースステーション近くの病棟の廊下をガラス越しに見ると、椅子に座り点滴を受けている人がいた。入院していない軽症患者だという。鹿野院長は「抗体カクテル療法をしたいが、それには入院する必要がある。今空いている2床を使うと、より症状が重い人を受け入れられない。たぶんできる治療をして薬を持って帰って頂くと思う」。
1階の集中治療室(ICU)と高度治療室(HCU)には、人工呼吸器などが装着された患者がいた。別室では、救急救命士の男性が、同院でPCR検査を受けて陽性が判明した人に対し、電話口で「一緒にお住まいの方は?」「保健所から電話があります」などと対応していた。
同院は昨年、大規模なPCRセンターを設置し自費での検査も実施してきたが、今は県内在住でコロナの症状が出ている人や濃厚接触者に対象者を絞っている。それでも多い時は1日千人ほどが検査を受ける。
敷地内に、人の背丈ほどの大きな酸素タンクを配置した設備があった。ここから酸素を送り込み、院内の病床で患者が使う人工呼吸器や、鼻に差し込んだ管を通じて多量の酸素を吸入する「ネーザルハイフロー」という治療に利用しているという。鹿野院長によると、通常は200床程度ある病院でもまかなえる容量だが、「供給が追いつかなくなっている」という。
749: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:01:28 ID:1M45BMo90(8/41)調 AAS
新型コロナウイルスのデルタ株が世界的に拡大しています。日本でもこのウイルスによる第5波が流行中で、緊急事態宣言やまん延等防止措置が多くの自治体で発令されていますが、流行が収まらない状況です。そんな中、俳優の千葉真一さんが亡くなったり、感染した妊婦さんの出産した赤ちゃんが死亡したりするなど、痛ましいニュースが続いています。その一方、第5波ではコロナ感染で死亡する人の数が、今までの流行に比べて大変少ない状況です。世界的に見ても、日本は新型コロナの致死率が低い国と言えるでしょう。そこで、今回は日本でコロナ感染者の致死率がなぜ低いかを検討してみます。(濱田篤郎・東京医科大学病院渡航者医療センター特任教授)
◇日本のコロナ感染者数と致死率
米国のジョンズ・ホプキンス大学が流行当初から世界各国のコロナ流行状況を報告しています。このデータの表示方法が最近更新され、過去28日間の感染者数順に掲載されるようになりました。その結果、第1番目は米国で約324万人、2番目がインドで約105万人となっています(2021年8月23日時点)。他にもインドネシア、タイ、マレーシアなど、今まで感染者数が少なかった東南アジアの国々が上位に上がっています。
この中で日本は第14番目に入っており、感染者数は約42万人でした。日本は東南アジアの国々と共に感染者数の少ない国とされていましたが、デルタ株の流行により、欧米諸国並みの感染者数が発生するようになりました。一方、感染者数と共に過去28日間の死亡者数も掲載されていますが、この数が日本は約500人と、他の上位国に比べて大変少なくなっています。感染者の中で死亡者の占める割合を致死率と呼びますが、その数が日本は過去28日間で0.1%なのです。この致死率は感染者数の最も多い米国で0.5%、コロナワクチン接種が完了してきた英国で0.3%、インドネシアに至っては5.2%という数値になっています。
750: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:02:34 ID:1M45BMo90(9/41)調 AAS
◇英国では重症者数も少なくなっている
英国ではコロナワクチンの接種がかなり進んでおり、国民の6割以上が接種を完了しています。こうした状況にもかかわらず、英国ではデルタ株による感染者が毎日3万人前後発生しています。英国ではファイザー、モデルナ、アストラゼネカのワクチンが用いられていますが、過去にワクチン接種を受けた人が発症するケースも見られます。このため、英国ではワクチンの追加接種を行う予定です。
一方、英国では重症者数がほとんど増加しておらず、医療の逼迫も見られていません。これはワクチンの重症化予防効果が保たれているためと考えられています。こうした状況により、英国では7月中旬から流行拡大防止のための各種制限の緩和を開始しました。これに伴って、感染者数が急増したり、重症者数が増えたりすることは起きていません。ここまで新型コロナと共存した生活ができるのは、ワクチン接種が6割以上に達した効果だと思います。日本では国民全体の接種完了率が4割なので、英国のように緩和をするには、さらに接種を拡大していく必要があります。
◇医療機関での重症者対応が奏功か
渋谷を行き交う人たち=2021年8月13日
このように英国では高いワクチン接種率により、感染者は発生していても重症化する人が少なく、その結果として死亡者数が少なくなっています。ところが、日本は接種率がまだ4割程度にもかかわらず、致死率が英国より低いわけです。これは、日本の医療機関などで重症患者の医療対応が懸命に行われている成果だと思います。
日本では自宅療養者対応の遅れや病床提供体制の不備など、コロナ対応の問題点が数多く指摘されています。こうした問題について解決策を考えていくことはもちろん大切ですが、死亡者数を増やさないという究極的な目的を達成するために、日本では医療従事者や保健所関係者が身を削りながら奮闘していることも事実です。
この背景にあるのは、日本独特の「医療を国民に平等に提供する」という思想であり、それを実践するために全国に配置された医療設備ではないかと思います。しかし、こうした医療従事者たちの献身的な対応も極限に達しています。できるだけ速く、重症患者を診療できる医療施設の増設を政府や自治体にお願いしたいと思います。
751: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:06:34 ID:1M45BMo90(10/41)調 AAS
新型コロナウイルスのデルタ型変異株が世界的に猛威をふるっています。今まで感染者数が少なかった東南アジアでも拡大しているとともに、ワクチン接種で流行が制圧されつつあった欧米諸国でも流行の再燃がみられています。日本でも7月から首都圏などで発生したデルタ株の流行は、8月には日本全国に波及し、8月中旬の時点で日に2万人以上の感染者が報告されています。
新型コロナの流行が始まって1年半以上が経過していますが、この流行はいつまで続くのでしょうか。国民の皆さんも先が見えない中、精神的にかなり疲れてきていると思います。そこで今回は、今後のコロナ流行の見通しについて解説します。【東京医科大学病院渡航者医療センター部長・濱田篤郎/メディカルノートNEWS & JOURNAL】
◇想定外のデルタ株流行
今年の3月頃まで、新型コロナの流行は年内に終息すると考えられていました。ワクチン接種が昨年末から多くの国で始まり、その最先端を行くイスラエルでは接種率の増加とともに、新しい感染者がほとんど発生しなくなったのです。これはイギリスや米国でも同様でした。この時点でアルファ型の変異株が世界的に流行していましたが、ワクチンの効果は十分にありました。日本でも今年10月までには接種完了者が6割に達し、流行終息という見通しがされていたのです。
ところが、この予想を崩したのが、4月にインドで大流行を起こしたデルタ株の出現でした。この後、デルタ株は世界各地に拡大し、8月中旬には140カ国以上で流行しています。これ程まで短期間に拡大したのは感染力の強さによるもので、従来のウイルスの2倍以上の感染力があると考えられています。また、ワクチンの効果もデルタ株に対しては減弱しているとするデータが多くみられます。
このように、デルタ株の拡大により、コロナの流行予測が大きく変わり、それとともに、流行終息のための戦略にも変更が必要になってきました。
752: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:09:47 ID:1M45BMo90(11/41)調 AAS
中年太りを基礎代謝が落ちたせいにしてはいけない――。そんな耳が痛い結果が、初めてとなる大規模な国際共同調査で示された。日本を含む世界29カ国で、年代別のエネルギー消費量の変化を分析した。13日に米科学誌「サイエンス」に掲載された。
【写真】生後8日から95歳までの1日のエネルギー消費量。縦軸がエネルギー消費量、横軸が年代。男性が青、女性が黄。10代後半がピークになっている=米科学誌サイエンスの論文から
生後8日〜95歳の約6600人を対象に、1日のエネルギー消費量を調べた。エネルギーは何もしなくても呼吸や体温維持などで消費される基礎代謝が5〜7割。残りの多くは、体を動かすさまざまな活動で消費される。特殊な飲料水を使って体内でどれだけのエネルギーが1日に消費されるかを分析した。
その結果、1日のエネルギー消費量は10代後半が最も多く、男性で平均3415キロカロリー、女性で平均2480キロカロリーだった。意外だったのは、そこから50代後半までは、エネルギー消費量がほとんど変わらなかったこと。一方、60代以降は低下幅が大きく、90代では40〜50代の26%減だった。
いわゆる中年太りは、加齢とともに基礎代謝によるエネルギー消費が減るのに対し、食事でとるエネルギーが過剰になることが原因の一つと考えられていた。これについて、日本から調査に加わった国立健康・栄養研究所の山田陽介・特別研究員は「(若年と中年のエネルギー消費の変化は)予想に反して少なかった」と説明。「中年太りの理由は、代謝以外にある可能性がある」と話す。例えば、加齢による体質変化で、過剰なエネルギーが、貯蔵のための中性脂肪として体内にたまりやすくなることなどが考えられるという。
753: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:16:11 ID:1M45BMo90(12/41)調 AAS
「がん」と診断されたら、治療に入る前、治療後それぞれに、さまざまなことを“自分で決める”必要が生じます。なにを決めるのか、その時にどう考えればいいか――横浜市立大学附属病院臨床腫瘍科診療科部長・主任教授、市川靖史先生にお話を伺いました。
◇がんと診断された後に「決める」こと
がんと診断されると、医師からさまざまな説明を受けることになります。まずはがんの病状です。病状とは、がんの場所、大きさ、転移のあり・なしなどです。これらに加えて、病理の結果(がんの一部を採って<生検という>顕微鏡検査で診断すること。後の治療法を選ぶ際に大切な診断になる可能性もある)など、こまごまとしたたくさんのことが「病状」に含まれます。これらのことはだいたい1枚の紙にまとめて渡されます。
続いて治療の方法です。これは手術や抗がん剤治療、放射線治療、あるいは抗がん剤治療をしてから手術なのか、手術にしてもおなかを開けるのか内視鏡を使うのか、ロボットかなど、非常に多くの説明になると思います。これらについても1枚の紙になって渡されることが多いと思います。
このように、病状と治療法の説明だけでも膨大な量の情報です。そして、患者さん自身はこれらの情報を踏まえ、「どんな治療を受けるのか」決断する必要があります。医師は患者さんに「次回までに決めて来てください」と伝えます。おそらく手元には2枚の紙。「決めてください」という割に、患者さんに渡されている情報は極端に少ないようにも思えます。
◇患者さんの自由意志が尊重される時代に
私が医学生であった1980年代、日本は「がんを告知しない時代」でした(私が生まれた1960年代はアメリカでも「がんを告知しない時代」だった)。当時、医学教育の中には「がん患者さんにがんを告知する」という授業はなかったのです。
754: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:21:18 ID:1M45BMo90(13/41)調 AAS
新型コロナウイルスのデルタ型変異株が世界的に猛威をふるっています。今まで感染者数が少なかった東南アジアでも拡大しているとともに、ワクチン接種で流行が制圧されつつあった欧米諸国でも流行の再燃がみられています。日本でも7月から首都圏などで発生したデルタ株の流行は、8月には日本全国に波及し、8月中旬の時点で日に2万人以上の感染者が報告されています。
新型コロナの流行が始まって1年半以上が経過していますが、この流行はいつまで続くのでしょうか。国民の皆さんも先が見えない中、精神的にかなり疲れてきていると思います。そこで今回は、今後のコロナ流行の見通しについて解説します。【東京医科大学病院渡航者医療センター部長・濱田篤郎/メディカルノートNEWS & JOURNAL】
◇想定外のデルタ株流行
今年の3月頃まで、新型コロナの流行は年内に終息すると考えられていました。ワクチン接種が昨年末から多くの国で始まり、その最先端を行くイスラエルでは接種率の増加とともに、新しい感染者がほとんど発生しなくなったのです。これはイギリスや米国でも同様でした。この時点でアルファ型の変異株が世界的に流行していましたが、ワクチンの効果は十分にありました。日本でも今年10月までには接種完了者が6割に達し、流行終息という見通しがされていたのです。
ところが、この予想を崩したのが、4月にインドで大流行を起こしたデルタ株の出現でした。この後、デルタ株は世界各地に拡大し、8月中旬には140カ国以上で流行しています。これ程まで短期間に拡大したのは感染力の強さによるもので、従来のウイルスの2倍以上の感染力があると考えられています。また、ワクチンの効果もデルタ株に対しては減弱しているとするデータが多くみられます。
755: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:24:59 ID:1M45BMo90(14/41)調 AAS
◇デルタ株登場による戦略変更
しかし、デルタ株の出現によってこの戦略に大きな変更が必要になっています。デルタ株の感染力からすると、集団免疫による流行終息には8割以上の人が免疫を持っている必要があるからです。また、コロナワクチンについても、デルタ株に対しては感染予防効果が低下している可能性もあるのです。つまり、ワクチンだけで集団免疫を達成するのは、かなり難しい状況になっています。
このため接種完了者が6割以上になっているイスラエルや、6割に近いイギリスや米国でも、デルタ株による流行が6月末ごろから起きています。ワクチン接種を受けている人の感染は少ないですが、従来の割合では集団免疫が達成できないことを示す結果になっています。
このように、デルタ株の流行発生により、新たなコロナ戦略を策定しなければならない状況にあります。
◇流行終息ではなく共存へ
イメージ:PIXTA
この戦略変更で考えなければならないのは、デルタ株の発生によりコロナ流行の終息はかなり先になる可能性が高いことです。終息に必要な集団免疫率に達するためには、年単位の時間が必要になるでしょう。
そうであるなら、今は終息を期待するよりも新型コロナの流行と共存していくことが大切だと思います。ただし、それは緊急事態宣言を何回も発出したり、マスクなどの予防対策を常時行ったりするような共存ではありません。
そうした煩わしい対策を常時することなく共存するには、新型コロナをインフルエンザと同様な感染症にすることが必要だと思います。インフルエンザは長年流行している感染症のため、私たちは一定の基礎免疫を持っています。だから感染力はそれほど強くありませんし、重症化する人もほんの一部です。
その一方、新型コロナは新しい感染症なので、私たちはほとんど免疫を持っていません。そこで、まずはコロナワクチン接種を拡大させ、多くの国民を一定の免疫レベルにまで到達させるのです。
756: 【朗報・悲報】纒 才斗【ガチ】 2021/08/26(木) 15:27:27 ID:1M45BMo90(15/41)調 AAS
◇日本での今後の見通し
では、こうした戦略のもと、日本での流行は今後どうなっていくでしょうか。今回の第5波の流行は、8月中は続くと予想されています。この流行を抑えるには人流抑制や各自の予防対策に頼るしかありません。これと並行してワクチン接種を拡大させ、10月頃までには国民の6割以上が接種を完了する必要があります。これは集団免疫のためではなく、新型コロナをインフルエンザと同様の感染症にするためです。
11月以降、冬の季節を迎えると、新型コロナの流行は高い確率で再燃すると考えられます。その時までにワクチン接種を受けておけば、発症はかなり抑えられますし、少なくとも重症にはならないでしょう。ワクチン接種を受けなかった人は、各自の予防対策を強化するようにしてください。
今後、新たな変異株が流行するなど再び想定外の事態が起こることも考えられますが、これからは新型コロナの流行と共存する戦略が必要なのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*