[過去ログ]
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869
: 2020/01/21(火) 19:25:19
ID:9mXi2mrc(1/3)
調
AA×
>>862
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
869: [sage] 2020/01/21(火) 19:25:19 ID:9mXi2mrc >>862 エブリィの方が上です。 1、ステアリングシャフトとの干渉具合 …カーゴはブレーキを踏むとステアリングシャフトに当たりやすい構造です。 2、アクセルペダルとブレーペダルの干渉具合 …電スロ以降は知りませんが、アナログの場合ですがアクセルペダルの奥に ブレーキペダルの支柱が回りこむという、素晴らしく不便な構造をカーゴはしています。 3、アクセルペダルとタイヤハウスとの干渉具合 …どっちも弱点箇所でありますが、カーゴの方がタイヤハウスが邪魔な具合に足に掛かりやすい 4、ATにおけるブレーキペダルの形状。 …私の過去の認識では、カーゴはMTとATのブレーキペダルが共通でした。つか、大きくするとステアシャフトに ぶつかるのだと思います。 5、ATにおけるフットレスト装備の有無 …私の過去の認識では、エブリィにはありますがカーゴには無かったです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/869
エブリィの方が上です ステアリングシャフトとの干渉具合 カーゴはブレーキを踏むとステアリングシャフトに当たりやすい構造です アクセルペダルとブレーペダルの干渉具合 電スロ以降は知りませんがアナログの場合ですがアクセルペダルの奥に ブレーキペダルの支柱が回りこむという素晴らしく不便な構造をカーゴはしています アクセルペダルとタイヤハウスとの干渉具合 どっちも弱点箇所でありますがカーゴの方がタイヤハウスが邪魔な具合に足に掛かりやすい におけるブレーキペダルの形状 私の過去の認識ではカーゴはとのブレーキペダルが共通でしたつか大きくするとステアシャフトに ぶつかるのだと思います におけるフットレスト装備の有無 私の過去の認識ではエブリィにはありますがカーゴには無かったです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 133 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.105s*