[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(1): 2019/11/27(水) 15:49:41 ID:9b1UnbDw(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これはハイゼットカーゴですか?
56: 2019/11/27(水) 15:56:30 ID:YqO4iQMG(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ライトバンです
57: 2019/11/27(水) 17:27:02 ID:LHOsNcZ6(2/2)調 AAS
新車はMTでも老人補助機能強制かぁ
MTはもう終わりやね
パワステとAT廃止のほうが事故率は下がるだろうに
58
(1): 2019/11/27(水) 17:58:37 ID:iiS2gsNZ(2/3)調 AAS
宅配屋ですけど
AE86 SW20 サニトラ ハコスカ 初代ソアラを乗り継いできました
59: 2019/11/27(水) 18:46:43 ID:RncQpGU1(1)調 AAS
>>8
クルーズ系って助手席前にスライド出来る?スライドすればサブロク積めるかな?
60: 2019/11/27(水) 19:33:18 ID:c1cFGZwN(2/2)調 AAS
出来るよ
61
(3): 2019/11/27(水) 20:33:39 ID:kLMgPI3r(1)調 AAS
クルーズターボについて教えてください
今EFアトレーで14インチ履いてますが
そろそろ旧アトレーから新アトレーに買い換えるか、昔1box5MT乗っていたのでまた5MTのクルタボにしようか考えようとしてます
4ATターボは渋滞でも楽でいいのですが、通勤が国道1号線バイパスと東名高速がメインなのでやはりMTがしっくりするかなぁと
クルタボは同じ積載 200kgだからロードインデクス75以上なら大きさ直径が許容範囲内なら155/65/14で車検通るでしょうか
クルタボを選ぶ場合、何か注意することありますか?
62: 2019/11/27(水) 21:24:58 ID:K3xDs82T(1)調 AAS
>>58
宅配屋ですけど
AW11、レガシィRS、インプレッサWRX、ハコスカ改(3.1LのL型6気筒キャブ三連装)、を乗り継いできました、私も。
63: 2019/11/27(水) 21:33:34 ID:kCDYNNrr(1)調 AAS
車検は貨物用のタイヤじゃなきゃダメじゃないっけ
64
(1): 2019/11/27(水) 21:37:21 ID:iiS2gsNZ(3/3)調 AAS
宅配屋ですけど
車検は貨物タイヤじゃなきゃダメです
65
(1): 2019/11/27(水) 21:43:07 ID:UymygkVu(1)調 AAS
前に貼ったら怒られたけど
普段は165/65/13のLI77履いてる
車検時は元に戻してくれとディーラーからは言われた
外部リンク[html]:gamp.ameblo.jp
66: 2019/11/27(水) 22:51:41 ID:VVAHwTyN(1)調 AAS
ロードインデックスが満足してれば乗用でもいけるよ
ハイゼットでそういう銘柄を見つけるのは難しいと思うけど
67: 2019/11/27(水) 22:54:29 ID:oPFkR7R+(1)調 AAS
>>61
今のクルタボはタコ無いからATのが無難だと思う。
因に、俺はクルタボ4WDATに社外タコ付けた。
68
(1): 2019/11/28(木) 02:09:44 ID:qaDcnEv4(1)調 AAS
宅配屋ですけど
>>55
軽自動車が欄干激突 70代の2人死傷 岡山新見市 合掌
外部リンク:www.ksb.co.jp

ハイゼットカーゴ確定
欄干に特攻したのかどうしたんだろうか?
前から突っ込んだらアウトですね
欄干に水入りクッションドラムは無かったのかな
69: 2019/11/28(木) 02:19:09 ID:9IvIno5B(1)調 AAS
ちょいと早いがスタッドレスタイヤに交換した
はよ雪ふれやw
70: 2019/11/28(木) 02:39:29 ID:JdPj1FWK(1)調 AAS
普通タイヤは、7℃以下になるとタイヤの性能が発揮できず、制動距離が長くなり、低温で硬くなったタイヤは摩耗が激しくなるので、雪が無くても冬タイヤに変えた方がいいらしい。

それを知ってて、ただ単に雪が待ちどしいだけなら謝ります。
71: 2019/11/28(木) 07:42:43 ID:NtPQ/TYw(1)調 AAS
宅配屋ですけど
参考になります
72: 2019/11/28(木) 08:22:23 ID:Verlr+Us(1)調 AAS
>>64
なんでそういい加減なことを平然と書けるよなあって感心
73: 2019/11/28(木) 08:24:46 ID:dkoMOfIh(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ありがとうございます。
74: 2019/11/28(木) 09:24:57 ID:Oyz8zV0R(1)調 AAS
気温が低くなって硬くなった普通タイヤは、ヒビも入りやすくなる?と想像します。
75: 2019/11/28(木) 18:21:43 ID:E5snFXat(1)調 AAS
箱根上部および伊豆山間部は雪になるかも
今、雨だが外気温度2度。
来週スタッドレスに変える人多いから明日の朝困ったことになる人多そうだ。
76: 2019/11/28(木) 18:31:04 ID:IbzKedWd(1)調 AAS
宅配屋ですけど
四駆です。
77: 2019/11/28(木) 18:35:51 ID:D5oNApHv(1)調 AAS
宅配屋ですけど
過積載600kgの先輩は「8プライじゃないと」って言ってました
78
(1): 2019/11/28(木) 18:38:15 ID:tNFzPwTf(1)調 AAS
>>61
高速メインならATじゃない?
100キロ時の回転数がターボATが一番低いし
79: 2019/11/28(木) 19:51:31 ID:t8nr6CI5(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
ATが楽です
80
(1): 2019/11/28(木) 19:53:28 ID:US5snhri(1)調 AAS
>>68
これくらいの衝撃だとエアバッグが
動作しても助からないのか?
81: 2019/11/28(木) 20:52:33 ID:t8nr6CI5(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
歩行者には優しいセミキャブバン
82
(1): 2019/11/28(木) 21:34:33 ID:ClAZ4E1T(1/2)調 AAS
>>78
アトレー高速100キロだと4000回転でターボタービンがガンガン回るから燃費12までおちる
80km弱だと2800〜3000回転でタービン回らないから静かで調子いいとき18〜20km/L走るから煽られない程度でのんびり巡行してる
83: 2019/11/28(木) 21:51:37 ID:pYHTWv5g(1/2)調 AAS
現行は2800でマックストルクが発生するので
とっくに加給してる
MTを街中で乗っていて3000以下でシフトアップすると
ブローオフ音が聞こえる
タービンの音が一番聞こえるのも3000弱あたり
それ以上になるとエンジン自体の音が大きくなって
あまり聞こえなくなる

アトレーにしても古い機種じゃないのか?
84
(1): 2019/11/28(木) 22:25:51 ID:1h9TdqeU(1/2)調 AAS
みんカラからの転載
ターボモデルの話

タイヤを165/60/14インチを履いたとしてスピードと回転数の関係を計算してみました。

時速100キロ時の回転数は,以下のようになりました。

エブリィMT ハイゼットMT エブリィAT ハイゼットAT
  4120    4475     3600   3715
85: 2019/11/28(木) 22:30:04 ID:c4XUMDeB(1)調 AAS
>>82
宅配屋ですけどNAMTだと100キロで5000回転
騒音が酷すぎる
86: 2019/11/28(木) 22:51:24 ID:pYHTWv5g(2/2)調 AAS
ATはロックアップつきなのかな
多分、その回転で巡行出来る時間は殆どないんじゃないの?
87: 2019/11/28(木) 22:58:32 ID:ClAZ4E1T(2/2)調 AAS
>>84
ATは1〜2割ロスあるのでは?
88: 2019/11/28(木) 23:24:23 ID:1h9TdqeU(2/2)調 AAS
ロックアップ付やろ
89: 2019/11/29(金) 00:23:42 ID:Rrh1ss10(1)調 AAS
カタログのATの燃費悪化10パーセントくらいなんだからロスは平均10パーセントくらいだろ
低回転効率程悪化するから高速の時は5パーセント以下だろうな
ロックアップ付きでは無いよ
90
(1): 2019/11/29(金) 01:51:01 ID:yYS2sjtR(1/2)調 AAS
MTターボ
片道10k位の通勤に使ってたら12k/L位じゃね?
週末長距離メインだと17kはいってそう
エンジン暖まるまでの燃費が悪いわ
91
(2): 2019/11/29(金) 06:14:53 ID:M3RpEvOH(1/2)調 AAS
>>90
運転荒いよ。
ATでリッター15km
高速でATリッター20km
いってるよ。
92
(1): 2019/11/29(金) 08:57:57 ID:ZrG8Wfyl(1)調 AAS
嘘っぽいw
93
(1): 2019/11/29(金) 10:15:11 ID:eA+NvpbI(1)調 AAS
昴製のサンバーが良かった
94: 2019/11/29(金) 11:34:23 ID:/FWu5A1Q(1)調 AAS
>>93
途中まではね。
95: 2019/11/29(金) 11:36:00 ID:F22sjupw(1/2)調 AAS
>>92
運転が下手くそな人は
燃費が悪いのが自分の運転に原因があるってことの
自覚がないんだよなあ
そうゆう人には、なに言っても無駄で
車に原因があるって言いがちだよね
96
(1): 2019/11/29(金) 13:24:46 ID:NoZ0ODMD(1)調 AAS
>>91
それオドメーターと燃費計壊れてるよ
点検出したほうがいい
メーカーの燃費はコールドスタートじゃなく暖気済みのベストコンディションで計測してるはずだ
97
(1): 2019/11/29(金) 16:50:17 ID:M3RpEvOH(2/2)調 AAS
>>96
壊れてないよ。
カーナビの距離と一緒だもん。
沼津〜東京は全高速でリッター20kmで
沼津〜浜松は全高速でリッター17km

速度80キロ少し割るぐらいで走って、東京までは御殿場まで少し登りあるけど基本平地だから燃費良い。
でも浜松までは富士〜由比、静岡〜焼津、牧之原と坂ばかりだから燃費悪い。

ハイゼットカーゴは速度80km越えるととたんに燃費悪くなる。
98: 2019/11/29(金) 17:37:32 ID:yYS2sjtR(2/2)調 AAS
>>97
それコールドスタート関係なしの通勤コースじゃねーし長距離じゃんw
同条件だとクラウンの3.0でも15kあたりを超えてくるんじゃねーの?
99: 2019/11/29(金) 17:55:47 ID:y6t8Hrf2(1/3)調 AAS
燃費計算は燃料補給時のノズルの高低差や泡立ち、前回満タン時と今回満タン時の油量で変わって来るからな。車に燃費計ついてんの?
100: 2019/11/29(金) 18:05:05 ID:zsS0cRQl(1)調 AAS
普通に燃費計ついてるやん
101: 2019/11/29(金) 18:10:50 ID:heQcW830(1)調 AAS
>>91
>高速でATリッター20km
購入最初の数年は4ATターボで20超えてたけど、最近は16〜18位だ
昨日は460km走って26.1だから17弱、600km位走ってから入れると17半ば位
102: 2019/11/29(金) 18:22:01 ID:y6t8Hrf2(2/3)調 AAS
1回 満タン法で燃費計算してみると面白いかも。

驚きの現実が!?
103: 2019/11/29(金) 18:26:13 ID:y6t8Hrf2(3/3)調 AAS
実はもう必要ない?暖機運転の意味とメリットやデメリットとは? | MOBY [モビー]
外部リンク:car-moby.jp
104: 2019/11/29(金) 20:03:19 ID:suaRJdYG(1)調 AAS
宅配屋ですけど
寒くなりましたね
105
(1): 2019/11/29(金) 21:54:28 ID:noJMQLIB(1)調 AAS
自分は一番燃費のいい状態で走っておいて、それ以外の街乗りの燃費に対して
運転が荒いとか言ってることが滅茶苦茶だよ。

街乗りでどんだけ丁寧な運転をしても、高速にはかなうはずがないのに。
結局はマウントを取りたいだけなのね。
106: 2019/11/29(金) 23:06:56 ID:F22sjupw(2/2)調 AAS
>>105
高速は、回転数上がるから
巡航速度によって燃費は落ちる。

街乗りでは、無駄にアクセル踏む人は燃費落ちる
(下手くそな人は燃費落ちる)

要するに街乗り燃費は腕しだいなわけで
腕の悪い下手くそな人は
自分に原因があることに対しての自覚が無いってことなんでしょ
107
(2): 2019/11/30(土) 01:14:58 ID:3R8HSJJJ(1)調 AAS
ハイゼットが欲しいのですが、中古で買うより新車の方がいいですよね?
高いので迷ってます
意見ください
108: 2019/11/30(土) 02:13:18 ID:zgOK8OiX(1)調 AAS
宅配屋ですけど
>>80
2019年11月18日(月)軽ワゴン車とトラックが正面衝突 運転していた女性死亡(佐賀県鳥栖市) 合掌
(株)サガテレビ
外部リンク:www.sagatv.co.jp

動画で運転席内の状況が分かったんですが、エアバック作動してないような気が…
ハンドルは完全に若干下方向にめり込んだ状態だもん
対向の大型トラックに特攻オフセット衝突では瞬時にエアバックも作動しないのではないか

岡山県津山市のハイゼットカーゴ大破事故、
橋の欄干の前に、高速道路の分岐点にある黄色でチェック模様の入った
水入りクッションドラムが3個程あれば、あそこまで壊れなかったかも

いずれにせよ、軽ワンボックスで衝突事故、明日は我が身である
109: 2019/11/30(土) 04:57:32 ID:jAlQJQm8(1/2)調 AAS
>>107
自分が乗りたい中古と新車の総支払額を求めて
総支払額÷何年乗るか で計算して比較すりゃ金銭的な損得はわかる
あとは自分のプライスレスの価値観考慮
すぐ飽きちゃう人なら過走行でも超激安中古が無双になるからな
110
(1): 2019/11/30(土) 07:23:47 ID:pEI1ld5T(1)調 AAS
>>107
安全性、燃費、乗り心地、静粛性が上がってるので新型カーゴ買った方が良い
111: 2019/11/30(土) 07:52:44 ID:J+fxGAFE(1/3)調 AAS
新エンジンのMT+CVT切り替えるやつ、ダイハツとトヨタでMTギア位置が逆だけど、カーゴにはどっちがいいの?
112: 2019/11/30(土) 09:44:05 ID:EXwkevnV(1/2)調 AAS
MT+CVT切り替えるやつ???
113: 2019/11/30(土) 10:10:23 ID:li8N8yiY(1)調 AAS
ガソリン入れるとしばらくガス臭いのは標準装備ですか?
114: 2019/11/30(土) 10:52:18 ID:95znGlTh(1)調 AAS
>>110
ATなら新型(現行)で、MTなら電子スロットル前の最終年式だと思う。
115
(1): 2019/11/30(土) 12:17:09 ID:BcG7GlWy(1/3)調 AAS
電子スロットルは何が悪いのですか?
116: 2019/11/30(土) 14:40:25 ID:hVjBBG/6(1)調 AAS
加速
117: 2019/11/30(土) 14:56:46 ID:/mXZchhz(1)調 AAS
電スロに親を殺された奴が住みついているからなこのスレに
商用車に何を求めてるか知らんがそいつは無視でいい
118: 2019/11/30(土) 15:02:03 ID:BcG7GlWy(2/3)調 AAS
キャブレターを電制スロットルで動かしてるならともかく
3Dマッピングのインジェクションである時点で
ワイヤーでバルブを開け閉めするメリットは無い

悪いのが加速ってw
119: 2019/11/30(土) 15:06:17 ID:BcG7GlWy(3/3)調 AAS
「電子スロットル」ってのも珍しくて、ちょっと面白い
120: 2019/11/30(土) 15:12:08 ID:jAlQJQm8(2/2)調 AAS
デンスロは燃費に振ったセッティング
出力もデンスロ前より抑えてるはず
でもカーゴで馬力やレスポンス気にするほうが異質だしそれよりも守銭奴オーナーが燃費自慢の運転するのがデフォだからデメリットはない
さらに新車に義務化される年寄り安全装置にデンスロは必須だ
121: 2019/11/30(土) 16:07:11 ID:1crzTF5z(1/2)調 AAS
昨日納車されてちょっとドライブしてきたけど電スロでも全然問題無いわ
むしろ運転しやすい
ターボMTだけどまったり運転しやすいし踏めばちゃんと加速するし
エブリイみたいな基地外加速よりかはいいわ
122: 2019/11/30(土) 16:09:14 ID:1crzTF5z(2/2)調 AAS
ちな前車はNA富士重サンバーMT
CD聞いてても全然音飛びしなくて感動したw
123: 2019/11/30(土) 16:29:33 ID:wvgLrI0H(1)調 AAS
2011年数11月の中古ハイゼット買うか迷い中
どのくらいまでなら大丈夫とかわからないですよね
予算的になかなかいい中古がなくて
124
(1): 2019/11/30(土) 20:39:30 ID:xM5RsdvE(1)調 AAS
S321Vの燃料計って
■■■■■
■■■■
■■■
■■
みたいに、下に行くほどバーが短いですよね。
これは、ガソリンが少なくなるにつれて急激に減って行くと言う事ですか?
125: 2019/11/30(土) 22:48:58 ID:EXwkevnV(2/2)調 AAS
使えば減るんだよ 
あんたバカ?
126
(2): 2019/11/30(土) 22:54:35 ID:J+fxGAFE(2/3)調 AAS
>>124
逆ですよ、下に行くほど満タン燃費が向上する
カラータイマーが点滅しても200km位はしるし
燃費が悪いと言ってる人は半分で入れてるんじゃないの
127: 2019/11/30(土) 22:58:49 ID:J+fxGAFE(3/3)調 AAS
>>126
間違えた、点滅だと100kmで2目盛で200km
128
(1): 2019/11/30(土) 23:48:46 ID:sI5oTMdv(1)調 AAS
>>115
アクセルの反応が悪い。
シフトダウンの時にブリッピングしようとするとアクセル長押ししないと
キャンセルされる。

これさえなければ電スロでもいいんだけどなあ。
電スロじゃないやつを買ったばかりなので当分は買い替えないわ。20年は乗る。
カーゴは仕事用だけど、趣味で20年近く乗ってる車があるから長く乗るための
ノウハウは一応あるから余裕。
一番の問題は部品の調達だけど、カーゴはこれからも当分はモデルチェンジ
し無さそうだからその点は楽そうだし。
129: 2019/12/01(日) 00:54:21 ID:bMQPz3mi(1/2)調 AAS
宅配屋ですけど
新車が一番です
130: 2019/12/01(日) 02:34:02 ID:f8GdpDCa(1/7)調 AAS
買えないよ
131: 2019/12/01(日) 03:25:11 ID:Zxg5UDDK(1)調 AAS
私の乗ってる、いにしえのTAーS230Gは、エンプティランプも存在しないアナログメーターorz
132: [に] 2019/12/01(日) 06:09:24 ID:euL3a0X+(1/2)調 AAS
新車と中古車で迷ってるひと
買ってから売るまでの期間
ためしに年間あたりいくらになるか計算してごらん
そこには驚きの事実があると思うよ
133: 2019/12/01(日) 07:11:59 ID:eNbbXcdK(1/2)調 AAS
中古も全部外れと言うわけではないからね
はずれを引かなきゃ十分あり
お金があるならそんなリスク背負う事ない
無いなら地味に吟味して回るとか
134: 2019/12/01(日) 07:12:37 ID:eNbbXcdK(2/2)調 AAS
軽バンで売値なんか考えたらだめだわ
135: 2019/12/01(日) 07:38:32 ID:+Plsz+EM(1/2)調 AAS
個人使用ならば新車は基本は売値考えるやろ
中古はあんま考えないほうがシヤワセ
宝くじ的要素は中古のほうがある
136: 2019/12/01(日) 08:48:21 ID:OOR25+P9(1)調 AAS
一桁万円で20万キロオーバーのS330VでDIYで直しながら遊んでる
デフはさすがにDIY厳しいな…ウマ持ってないし
137: 2019/12/01(日) 11:19:49 ID:toiBuR7E(1/2)調 AAS
>>126
それなら
■■■
■■■
■■■
■■■
■■■
こんなメーターで十分だよね。
なんで上が長くて下が短いんだ?どんな効果が有るのだろう?
設計したアホに意見を聞きたいわ。
138
(1): 2019/12/01(日) 11:52:35 ID:f8GdpDCa(2/7)調 AAS
中古でこれだけはやめとけとかありますか?
ポイントというか
走行距離と年式だと年式重視でいいんでしょうか
139
(1): 2019/12/01(日) 12:04:33 ID:hGCkdQk/(1)調 AAS
初度登録年度から8年を超える中古車はあまりオススメできないな
距離は年間1万km換算程度なら及第点
この条件で探してみると大きなハズレは掴みにくくなるよ
140: 2019/12/01(日) 12:57:22 ID:IQQd9QNN(1)調 AAS
>>128
新型に乗り換えたけどパワーが落ちた感じは全くないけどな。電動パワステだし。
逆に旧型はパワステが油圧式だからそれに馬力とられてる方がパワーロスがでかい気がする
141
(3): 2019/12/01(日) 13:39:34 ID:f8GdpDCa(3/7)調 AAS
>>139
ありがとうございます
状態いいもので探すと80万位はいきますね
2015年38000kmで綺麗なのみつけたけどコミコミ80万
だいたいこのくらいな物ですか?
142: 2019/12/01(日) 14:14:37 ID:euL3a0X+(2/2)調 AAS
>>138
俺的な中古車の程度を判断する見どころは
オイルキャップを開けてヘッドカバーの中を見て
スラッジの堆積を見る。
オイル交換サボってた車=いいかげんな管理状態
という判断でオイル以外の程度もだいたい想像できる
そこを見せてくれない中古車屋は論外。
143: 2019/12/01(日) 14:18:56 ID:+Plsz+EM(2/2)調 AAS
ロドスタはノンパワステに変えたらリッター1k上がったな タイヤ細いし壊れるデメリットや燃費考えたらこの手の車にパワステは不要だと思うんだが
ノンパワでMTの強制のほうかポンコツ安全装置義務化より事故率下がると思う
大多数が化粧しながらスマホ触りながらナビイジりながら運転できなくなるやろ
144
(1): 2019/12/01(日) 15:05:50 ID:ULDvs8Te(1)調 AAS
>>141
4年落ち38000kmで80万円はなんか高いなかな
80万円出すならもうちょっと頑張って新車にしたほうが満足度が高い
4年落ちはマイナー前になるし
145: 2019/12/01(日) 15:16:13 ID:bMQPz3mi(2/2)調 AAS
宅配屋ですけど
軽貨物は程度悪い割には少々高くても売れるのです
146: 2019/12/01(日) 15:26:43 ID:f8GdpDCa(4/7)調 AAS
>>144
そっか、新車だとネット見積もりで最低でも130万くらいになりますね
貧乏には高級車です
147: 2019/12/01(日) 15:32:12 ID:dVpcRW/r(1)調 AAS
マメにメンテできるなら中古でもいい
購入後は当面メンテに金掛けたくないなら新車一択
148: 2019/12/01(日) 16:06:11 ID:f8GdpDCa(5/7)調 AAS
ちなみに
>>141
これのオイル交換は3000から5000の定期交換だそうです
149: 2019/12/01(日) 17:03:03 ID:x4kFdk4x(1)調 AAS
>>61
去年ディーラー車検で何も言われなかったよ
クルタボ155/65-14
てか買う前に担当セールスに確認したけどインチアップもアルミホイールもOKでJWL-TではなくJWLのホイールでも大丈夫って言ってた
積載200のクルタボに限った話しだろうけど
150
(1): 2019/12/01(日) 17:16:54 ID:DKVdkCBS(1)調 AAS
クルーズターボで重い物を積むことが無いので
シフトダウンでブリッピングとかする必要がないのでやったことなかったが
今日試しにやってみたが普通についてくるぞ
ワイヤーの型に執着してる奴は壊れてたか操作ミスじゃないのか
151: 2019/12/01(日) 18:37:47 ID:hlLIOMjf(1)調 AAS
>>150
それならいいんだけどさ、カーゴは知らないけど別の車でブリッピング
出来ないやつがあるんだよ。
停車時の空ぶかしは反応いいのに、走行中の空ぶかしはアクセル長押ししないと
無反応だったり。
メーカーの設計次第だから、実際に乗ってみないと分からん。
152
(1): 2019/12/01(日) 22:51:26 ID:toiBuR7E(2/2)調 AAS
>>141
デラックスならそんなもんだろ。
クルーズだとお買い得だと思う。
153
(1): 2019/12/01(日) 23:23:45 ID:SRjOdmjD(1)調 AAS
デラックスだと高いなあ。
オレが5年落ち1.5万kmのデラックスを買った時乗り出し60万円だった。
154: 2019/12/01(日) 23:25:10 ID:f8GdpDCa(6/7)調 AAS
>>152
そんなもんなんですか
もうちょっと探してみます
155: 2019/12/01(日) 23:26:47 ID:f8GdpDCa(7/7)調 AAS
>>153
デラックスじゃなくてスペシャルなんです
やっぱり高いんですね
早まるところでした
156: 2019/12/02(月) 00:09:02 ID:UiyReBHX(1)調 AAS
2015年って言うとスマアシなんか付いてないからな
現行新車でスペシャルスマアシなしなら車体で101.7万
3.8万キロも走って高すぎ
157
(1): 2019/12/02(月) 00:22:46 ID:sa8lyoOl(1/3)調 AAS
2015の80万は保留にしました
2018年の2万キロ車体80万を見つけました
実車を見てこようと思います。
新車だと車両価格の他にいろいろかかりそうなのですが
みなさんいくらくらい上乗せになるんですか?
158: 2019/12/02(月) 02:22:38 ID:jodSppUI(1/2)調 AAS
50万超えるんならもうちょい頑張って新車やな
下取り額でペイできそうやからわざわざ中古リスク取る必要ないと思う
159: 2019/12/02(月) 07:23:18 ID:N94qxjXD(1)調 AAS
宅配屋ですけど
スライドドアのガタを見たほうがいいです。
160
(1): 2019/12/02(月) 08:53:05 ID:2/MWLKcL(1)調 AAS
箱バンの中古は糞高いから新車買った方が圧倒的にコスパいいのにな
161: 2019/12/02(月) 09:25:23 ID:ZPyV2xoZ(1/5)調 AAS
配送仕事なら絶対新車
自営業も新車がベター
趣味で修理費用覚悟なら中古でも

でも、はじめてのKF-VEなら中古はリスクある。
音聞いても具合悪いのかわからないでしょ。

私も中古で買って後悔した。ファンベルトが4P718のはずが4P720がついてて
調整できる長さだけど思いっきりキツく張ってあって、ウォーターポンプのシャフトベアリングに負担かかっててガラガラ音してた。あと冬になってヒーター入れたらクーラント臭いと遅くになって気づいた。

暫く乗って、このディーゼルのような音やっぱおかしいよねと感じ地元修理屋さんに出して、ウォーターポンプとオルタネーター交換した。

元々の新車状態知らないで中古買うのリスクあるよ。
今なら買う前に一通りチェックしておくべき場所わかるけどさ。
162: 2019/12/02(月) 09:27:01 ID:oSZoCfKu(1)調 AAS
>>160
これ
163: 2019/12/02(月) 12:46:39 ID:sa8lyoOl(2/3)調 AAS
確かに中古高いですね
それでも100万の壁は厚いですが
後々のことを考えたらそうかもしれません
164
(1): 2019/12/02(月) 16:34:53 ID:ZldfLeNk(1)調 AAS
中古車はその時ばかりと車検ギリギリ状態の車多いからな。修理費20万くらいかかった
165: 2019/12/02(月) 17:02:54 ID:ZPyV2xoZ(2/5)調 AAS
>>164
そのくらいはかかるよね最低
ウォーターポンプ
サーモスタット
オルタネーター
ファンベルト、クーラーベルト
クーラント交換
スパークプラグ交換
エアフィルター
ブレーキパッド
タイヤ
ハブベアリング
ゴムブッシュ関係

私は上記まで交換した。
166: 2019/12/02(月) 17:04:06 ID:ZPyV2xoZ(3/5)調 AAS
今後
燃料ポンプ
ラジエターファンモーター
ラジエター
の交換までは覚悟してる
167
(2): 2019/12/02(月) 17:51:05 ID:Lu8yJ7ts(1)調 AAS
現行のカタログ見てるとトップモデルでも天井の金属桟むき出しっぽく見えるんだけど実際どうなのよ
168
(1): 2019/12/02(月) 18:33:20 ID:+gtcuJ9+(1/3)調 AAS
>>167
10月末までの型のクルタボだけど、
その時のカタログで、天井の梁が剥き出しの写真だった。
そのつもりで購入したら、実際には一体成型の内張が付いていた。
見てくれは良いが、ユースフルナットやユースフルホールの位置が全く判らない。
DIY派に内張りは不要。
169
(1): 2019/12/02(月) 18:51:03 ID:0/E0guUS(1)調 AAS
じゃあ内張外して捨てりゃいいだろう
元々ついてないと思ってたのがついてただけだし惜しくないだろ?
170: 2019/12/02(月) 19:16:59 ID:XSlZqx29(1)調 AAS
軽は競争激しいからちょっとした事で購入候補から落ちないように必死なんだろうね。
171: 2019/12/02(月) 19:17:20 ID:1cZsLFZt(1/5)調 AAS
>>167
ビジネスパックだと天井が成形じゃなくなる。
172: 2019/12/02(月) 19:28:10 ID:1cZsLFZt(2/5)調 AAS
>>157
俺が今年買ったやつなんて2013年式の3万キロ台で80万円だったよ。デラックスで。
値段は内外装の奇麗さによっても変わるんじゃないか?
俺はシルバーのMTで電スロじゃないやつで探してたからなかなか見つからなかった。

値段の付けかたはよく分からんけど、2トントラック探してたら未使用車なのに
相場よりもかなり安いやつとか売ってたしな。ガソリン車だからかもしれないけど、
ありえないくらい安かった。
173: 2019/12/02(月) 19:31:47 ID:j4zLEhgW(1/2)調 AAS
たけえよ
174: 2019/12/02(月) 19:32:16 ID:j4zLEhgW(2/2)調 AAS
妙に内装がきれいなやつはヤバイよ
175: 2019/12/02(月) 19:37:59 ID:iK/aXjPq(1)調 AAS
新車

デラックス
2WD 5MT 1,045,000円
(消費税抜き950,000円)
176
(1): 2019/12/02(月) 19:40:26 ID:jodSppUI(2/2)調 AAS
売値80マソの下取りいくらだろうな?
買いたくねぇけど売りたいわww
177: 2019/12/02(月) 19:48:48 ID:+gtcuJ9+(2/3)調 AAS
>>169
お前、本当のバカだろう
178
(1): 2019/12/02(月) 20:01:33 ID:ZPyV2xoZ(4/5)調 AAS
>>176
30万円ぐらいじゃないの?
以前5万円で下どってもらった(正確には廃車依頼したら5万円つけますって言ってきた)車が、1週間後に50万円で売られた。
廃車で依頼したものを勝手に売ったらヤバイので5万円つけたんだと理解した。
179
(1): 2019/12/02(月) 20:20:16 ID:1cZsLFZt(3/5)調 AAS
デラックス
2WD 5MT 1,045,000円 って言うのは乗り出し125万円くらいになるのかな?
だとすると乗り出し80万円の中古は45万円安く買えたって事か。
まあ妥当なところかな。
180: 2019/12/02(月) 20:33:32 ID:bgW1K13E(1)調 AAS
宅配屋ですけど
中古車はその車の歴史も買うことになりますね
181
(1): 2019/12/02(月) 20:41:43 ID:6h63wzRE(1)調 AAS
>>179
諸経費って20万もかかるか?
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s