[過去ログ] 【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2019/12/11(水) 01:28:12 ID:DcdNsvuA(1)調 AAS
リレーの人は、いったい何ワット使うつもりなの?
313: 2019/12/11(水) 18:13:37 ID:WQNSa0WZ(1/2)調 AAS
15×12=180W
それ以上何に使うんだろ?
314: 2019/12/11(水) 19:12:57 ID:THSsAeA7(1)調 AAS
このスレは素人ががが知ったかぶりしてレスしてる奴が多いので
みんカラを参考にすればいいと思います。
315: 2019/12/11(水) 20:23:14 ID:sZuaBmbV(1/5)調 AAS
ACCから分岐する意味が分かってないのがいるね。
ACCから15Aも分岐したらどうなる?
ラジオのヒューズが15Aだとして、オーディオから分岐でシガーを
取り出しても15A使う前にヒューズが飛ぶ。すでにラジオで使ってるから。
15Aのラインから15Aを分岐するだなんてアホのすることだわ。
316
(1): 2019/12/11(水) 20:57:09 ID:sZuaBmbV(2/5)調 AAS
カーゴのACCのヒューズを見たら10Aだね。これに15Aのシガーを分岐させるのは
無茶だし、そもそも純正のソケットはソケット自体にはヒューズが無いと思うから、
ACCから分岐させたらいくらでも使えてしまうのでは無いか?シガーの配線が燃えるけど。

普通は15Aのヒューズを入れてバッ直にして、リレーをACC駆動だな。
317: 2019/12/11(水) 21:09:33 ID:WQNSa0WZ(2/2)調 AAS
ヒューズの意味が分かっていないやつがいるな
318
(2): 2019/12/11(水) 21:26:06 ID:Z00sjoj6(1)調 AAS
そもそもリレーってスイッチが焼けるから付けるもので
スイッチが無いならいらないしな。
100V電圧変換器や対容量アンプを取り付けるわけじゃないのなら
配線付きヒューズ買ってヒューズBOXからとれば良いよ。
319: 2019/12/11(水) 22:01:51 ID:sZuaBmbV(3/5)調 AAS
>>318

5Aのヒューズを入れるのなら10Aから分岐させるのもいいけどね。
10Aのヒューズ電源も5Aの取り出しだし。
しかし5Aしか使えないアクセサリーソケットってのもね。充電器くらいしか
使わないのならいいけど。

スイッチが無けりゃリレーが要らないとかそれは違うぞ。
10AしかないACCから一体何アンペア分岐させるんだ?
容量が足りないからバッっ直でACCでリレー駆動させるんだが。
320: 2019/12/11(水) 22:04:48 ID:sZuaBmbV(4/5)調 AAS
ウーハーをACCから分岐させてヒューズ飛ばしてるやつがいたからな。
ACCからオーディオとカーナビとウーハーとその他小物をいくつかつけてた。
電源取りすぎだわ。
321: 2019/12/11(水) 22:05:51 ID:sZuaBmbV(5/5)調 AAS
こんなリレーの役割も分かってないのが電装品をいじるとか怖すぎるわ。
322: 2019/12/11(水) 22:50:17 ID:7VlnbN8a(1)調 AAS
>>318
>そもそもリレーってスイッチが焼けるから付けるもので
>スイッチが無いならいらないしな

おいおい大丈夫かw

ACC電源でリレーをONOFFさせて、バッテリー直結電源を
ACC電源と同じ動作をさせるためにリレーを入れるんだろう
もちろんヒューズは直結電源のコードに合ったものが必要
323: 2019/12/11(水) 23:36:25 ID:ejngp0+X(1/2)調 AAS
>>284
道具としての潔さがあるのがエブリィ
色気をだして乗用車よりなのがカーゴ

軽さと馬力があるのがエブリィ
大人しさと遮音性にやや勝るのがカーゴ

ブレーキがガッつり利くのがエブリィ
ブレーキが常識的なのがカーゴ

部品単位で安っぽいのがエブリィ
部品単位では高そうなのがカーゴ

シートがちゃんと垂直になるのがエブリィ
シートがどんなに頑張っても寝てるのがカーゴ

タコメーターがつくのがエブリィ
タコメーターすらつかないのがカーゴ

現状では…総じて
失敗が無いのがエブリィ
長く乗れるからとことん乗るのはカーゴ
324: 2019/12/11(水) 23:38:50 ID:ejngp0+X(2/2)調 AAS
>>284
それと、どっちにしろハンズフリーの携帯電話とリンクするような
オーディオは買ったほうがいい。耳にイヤホンつけなくても
会話できるやつ。高いらしいが…

純正であるとは限らない。ただ、これから新車を買うのなら
これはあった方が良いと思う。
325: 2019/12/12(木) 00:37:38 ID:30QDgI7K(1/3)調 AAS
カーゴはMTだと3速と4速が離れすぎて運転しづらい。ターボは知らんが。
クラッチペダルのストロークが異様に長い。これは慣れれば問題ない。
インパネシフトのストロークもカーゴの方が長い。スポーツカーじゃないから
気にならない。むしろロングシフトノブにして超長いストロークが楽しい。

MTの事ばかりだな。バンはほぼATだから関係ないか。
全体的にスズキの方が車体が軽くていいんだよな。でもエブリイよりカーゴの
方がデザインは好き。MC前のやつ。今のダースベイダーはダメだ。
326: 2019/12/12(木) 03:14:03 ID:XV1R24Dk(1)調 AAS
ハイゼットカーゴってトヨタピクシスバン、スバルサンバーとしてもあるよね。
今日、前後とも日野マークつけてるの見た。

日野自動車の営業車両だったんだけど(ちゃんと日野自動車○○という部署ステッカーついてた)、あれは使ってる部署もしくは個人の趣味で変えてるのかね?
327: 2019/12/12(木) 06:22:25 ID:sQ2n92jX(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ブリザック調子いいですよ。
328
(1): 2019/12/12(木) 10:31:43 ID:b6zwhLet(1)調 AAS
>>316
シガーソケットのような接点の物で大電流を使用したら、危険だから定められた電流で切れるようにしている。
必死に大電流を使う話しているが大電流流使うなら、また別の話でその時に書いてね。
329: 2019/12/12(木) 10:55:42 ID:yigg5K2u(1)調 AAS
シガソケなんて充電器くらいしか使い途なくね?
ドラレコやETCにしても、仮設じゃなけりゃオーディオ周りから引くっしょ
330: 2019/12/12(木) 11:31:11 ID:LanIAlC8(1)調 AAS
珍説ごり押しw
331
(1): 2019/12/12(木) 12:06:05 ID:yL/fq6yg(1)調 AAS
シガソケなんだからそんな大電量の物をぶっ刺したりしないと思うけどな?
332: 2019/12/12(木) 18:31:19 ID:7JXmHUmr(1)調 AAS
掃除機かな?
333: 2019/12/12(木) 19:34:45 ID:30QDgI7K(2/3)調 AAS
>>328
危険なら何故15Aも使えるようになってるんでしょうね。
それはバッテリーから直接引いてるからだよ。
ACCから分岐したらそれこそ危険だわ。
あんたみたいなのが車両火災を起こすんだよなあ。
電気を甘く見すぎ。
334
(1): 2019/12/12(木) 19:36:41 ID:30QDgI7K(3/3)調 AAS
>>331
エアーコンプレッサー。10A使うからね。
ACCから分岐したシガーなんかで使ったら、ACCのヒューズが飛ぶね。
335: 2019/12/12(木) 20:10:00 ID:5pb+YwSV(1)調 AAS
リアに来てる配線はシガー(15A)に繋がっとるんとちゃうの?
336: 2019/12/12(木) 23:07:17 ID:NcKtCTUj(1)調 AAS
現物見たら一発でわかるけど
あの細いコードで15Aはありえん

そもそもアトレーはリアシガー用に専用リレーがヒューズボックスについているしハーネスも待った別
337: 2019/12/12(木) 23:46:08 ID:X3siJRG9(1)調 AAS
バッテリーからの引き込み用にどっかいいホールある?
338: 2019/12/13(金) 00:02:32 ID:yvLqRj5H(1)調 AAS
エンジンルーム前後にグロメットキャップあるんでそこに穴開けろ
339: 2019/12/13(金) 00:44:52 ID:RRZl06hL(1)調 AAS
くれぐれもバッテリー極限に近いところにヒューズつけてね。振動でボデーにショートしたら配線燃えるからね。
340: 2019/12/13(金) 00:58:35 ID:HeuIXvz2(1)調 AAS
純正アクセサリーソケットの表記だと5Aだな
とりあえずそのまま配線してゴムボ買うような事があったらバッ直しようっと
341: 2019/12/13(金) 02:38:33 ID:W8rapRPj(1/2)調 AAS
>>334
ならフロントからとればいいじゃん?
なんでわざわざリアからとるんだよ
342: 2019/12/13(金) 05:07:28 ID:fpwUUIkP(1)調 AAS
あんたにはわかる日は来ない
もう口をはさむな
343: 2019/12/13(金) 07:31:23 ID:mxz8cGWG(1/2)調 AAS
だからフロントのシガソケからパラったらいいじゃんよ
前後のシガソケで同時にコンプレッサー使うとかアホなやつ居ないだろ
344: 2019/12/13(金) 07:43:36 ID:U0iusP+c(1)調 AAS
サルに1万年の寿命があっても月に届くロケットが作れないのは理解出来ると思うが
君が人生でこの事を理解出来る日は来ない
345
(1): 2019/12/13(金) 07:51:29 ID:OhzxZLiB(1)調 AAS
宅配屋ですけど
暖気やってません
346: 2019/12/13(金) 08:56:20 ID:RSwuYpUR(1)調 AAS
暖機運転の必要性ググって下さい。
347
(1): 2019/12/13(金) 09:24:24 ID:1xVWpuDO(1)調 AAS
>>345
宅配屋は一日何キロくらい走るの?
348: 2019/12/13(金) 12:02:43 ID:mxz8cGWG(2/2)調 AAS
リアに増設するシガソケもフロントのシガソケと同じ系統から電源取ればええやん?
そうすりゃフロントのシガソケに差し込むのと何ら変わらん
349: 2019/12/13(金) 12:29:57 ID:W8rapRPj(2/2)調 AAS
リヤから取らないと一族郎党全員が1万年間サルに戻っちゃう呪いがかかってるんじゃねw
350
(1): 2019/12/13(金) 15:15:30 ID:OxX3oxB3(1)調 AAS
宅配屋ですけど
ボンネット変えてアトレー顔にしました
351: 2019/12/13(金) 16:32:18 ID:HnNQiWWV(1)調 AAS
寺にて一ヶ月点検中
コーヒー飲みながら待ち
352: 2019/12/13(金) 17:51:46 ID:uHxUm3MQ(1)調 AAS
リヤソケットは別にACCから分岐しようがフロントのソケットから分岐しようが、
分岐した分元のACCやフロントのシガーで使える容量が減るだけだから
勝手にすればいいが、それを回避するためにバッ直でリレーでACC駆動
するのは当たり前の事なのに、リレーはスイッチがあるときしか使わない
って珍論を言ってるのがいるからややこしくなる。
353
(1): 2019/12/13(金) 18:01:26 ID:Bpe8exga(1)調 AAS
>>347
別人ですが輸送業でも高速での県内移動中心で、1日400km、週1600km、月6000kmの年間7万キロ〜8万キロです。
新車でも2年〜3年で買い換えです。
354
(1): 2019/12/13(金) 18:18:41 ID:vMQwefjG(1/3)調 AAS
>>353
タイヤは何キロくらいで交換するの?
355: 2019/12/13(金) 18:19:14 ID:vMQwefjG(2/3)調 AAS
>>350
ハイゼット顔は嫌いなん?
356
(3): 2019/12/13(金) 18:31:04 ID:IgKk958d(1)調 AAS
ポジションライトが切れた。
アマゾンで買おうと思ったけどLEDばっかりだね。
ヘッドライトがハロゲンなのにポジションだけLEDじゃうくよな?
357
(1): 2019/12/13(金) 18:42:26 ID:vMQwefjG(3/3)調 AAS
>>356
気にしない
358
(1): 2019/12/13(金) 19:51:53 ID:LRxtmoAG(1)調 AAS
>>354
今日スタッドレスに交換しましたが、ちゃんとローテーションしてなかったせいで、後輪残1mm、前輪残2mmで、走った距離は3万キロです。
問題はスタッドレスで、3月末まで持たない・・。
359
(1): 2019/12/13(金) 20:14:00 ID:HkLbJflo(1)調 AAS
>>356
ホームセンターに2個入り数百円で売ってる
360: 2019/12/13(金) 20:19:25 ID:P+l6Zy5g(1)調 AAS
>>358
3000kmで1mm減目安
361: 2019/12/13(金) 21:44:41 ID:OTA6R3Sz(1)調 AAS
>>357
>>359
ありがとう、週末どっちにするか考えて購入するよ。
362
(1): 2019/12/14(土) 03:04:17 ID:DUUJ3F6B(1)調 AAS
LEDはちゃんとしたの買わないとすぐに切れる
ってか品質のバラツキがひどいわ
363
(1): 2019/12/14(土) 04:08:59 ID:Hq7Cv8u6(1)調 AAS
>>356
どのくらいの使用頻度で切れたの?
うちのアトレーは、25年16万キロになるけど、20年目くらいの時にターンランプとバックランプが1回ずつ切れた
使用頻度によって変わるんだろうけど、他はまだ交換したことない
2個入りで2百円くらいの球だった
364
(1): 2019/12/14(土) 12:36:39 ID:MBzL/8ah(1)調 AAS
>>362
マジかぁ。
アマゾンだと2個1000円前後で売ってるよな。
やはり安いなりにって事か...
>>363
3年ちょいで30万キロ。
しかしポジションライトは25年も切れて無いのかw
電球は年数よりも距離で比例するみたいだね。
ていうより25年物のアトレー凄いなw
うちは年数より距離(50万キロ)で乗り換えるよ。
365: 2019/12/14(土) 14:44:30 ID:CdETas57(1)調 AAS
>>364
フィリップスの安いLED買っとけ
全然切れる気配無し
366: 2019/12/14(土) 15:29:27 ID:QWQFm2K7(1)調 AAS
仕事で使う人ならLEDの色目とか気にしても仕方ないでしょ
367: 2019/12/14(土) 19:23:11 ID:nCP96FL8(1)調 AAS
MTの5速とATの4速どっちが快適?ってか静か?
368: 2019/12/14(土) 20:27:24 ID:0Fv/Hx3K(1)調 AAS
個人によります
369
(2): 2019/12/14(土) 21:18:40 ID:WaucuBOJ(1)調 AAS
最近ブレーキ踏んだ時、止まる直前にだけゴトゴトいうのですがなんですかね?パッドは夏ごろ交換してあるのですが
370
(1): 2019/12/14(土) 23:20:00 ID:XhUjLXDX(1)調 AAS
ディスクが歪んでるとか
昔は簡単に研磨してくれてたけど
今は換えちゃうのかな?
371
(1): 2019/12/15(日) 01:41:35 ID:r36U46RW(1)調 AAS
最近の車はどんな車でも距離乗るとジャダー出るね
修理工場曰く最近の材質がそういうものらしい
ローターを新品に変えてもまた出るから歪みが出たローターを研磨した方が再発し難いって事で研磨推奨
372: 2019/12/15(日) 01:59:13 ID:ypsNAw7w(1/2)調 AAS
>>370-371
ありがとうございます
2016年式の走行8.5万ですが
歪みが出る頃なんですかね
373
(1): 2019/12/15(日) 10:12:48 ID:QtcYsST3(1/2)調 AAS
>>369
宅配屋ですけど
音鳴き防止プレートを着けました?
あとグリスも塗りましょう
374: 2019/12/15(日) 10:21:06 ID:QtcYsST3(2/2)調 AAS
私は鳴き止めシムのタッチがいやなので、あえてつけていませんが。
375: 2019/12/15(日) 10:36:56 ID:F+VcAW4S(1/2)調 AAS
タッチて負圧倍力ついてんだしそんなんわかる?
376: 2019/12/15(日) 13:11:30 ID:CeWM0mhv(1)調 AAS
LEDでも電球色みたいなのあれば、目立たないのにな(´・ω・`)
377: 2019/12/15(日) 13:14:08 ID:klob3Iel(1)調 AAS
すごく高くなります
378
(1): 2019/12/15(日) 13:24:36 ID:jBLX9cpG(1)調 AAS
>>369
ホイールバランスかアライメントじゃない?
379: 2019/12/15(日) 14:05:51 ID:ypsNAw7w(2/2)調 AAS
>>373
プレートもグリスも大丈夫です
>>378
突然狂ったりするもんですか

鳴らない時もあるので、しばらく様子見てみようと思います
ありがとうございました
380
(1): 2019/12/15(日) 16:06:01 ID:+N989Wpi(1/2)調 AAS
年式と距離、どっち優先する?
まあバランスだろうけど
381
(2): 2019/12/15(日) 17:28:30 ID:uQ1TAJPf(1)調 AAS
>>380
私は2014年式の走行距離短いMTで決まり。KF-VEの初期は外すべき。
マイチェン後だったら走行距離でしょ。
382
(2): 2019/12/15(日) 17:35:45 ID:+N989Wpi(2/2)調 AAS
>>381
初期って年式でいうと何年ですか?
KFカーゴのマイチェンって2015年じゃないのかな
383: 2019/12/15(日) 17:49:09 ID:F+VcAW4S(2/2)調 AAS
2015/1登録の俺のクルタボMTはマイナー前
自家用だから5年目で走行距離は2.5万ほど
目標貯金貯めるのにあと2年ほど乗ったら売って普通車に戻るぜ
384
(1): 2019/12/15(日) 19:06:21 ID:/VhAjcSB(1/3)調 AAS
>>382
2007年からKFエンジンに変わった。
385: 2019/12/15(日) 19:17:19 ID:qVjLd0Rd(1)調 AAS
初期型はタイミングベルトだから中古は地雷だな
386
(2): 2019/12/15(日) 19:19:30 ID:g0L+AEZa(1)調 AAS
>>384
いや、だから>>381は2007年にKF-VEに変わってそれから暫くは外すべきって言ってるんじゃないか
年式でいうと2008とか2009もだめなんじゃね
どこまでとか知らんが
387: 2019/12/15(日) 20:24:16 ID:/VhAjcSB(2/3)調 AAS
>>386
それは俺じゃなくて>>382に言ってあげて。
388: 2019/12/15(日) 20:30:28 ID:/VhAjcSB(3/3)調 AAS
初期型のタイミングベルトって言うのは2004-2007年のEF-VEのS320Vね。
2007年からタイミングチェーンのKF-VEになった。
389: 2019/12/15(日) 20:48:30 ID:3Z3td8rS(1)調 AAS
初物は避けるべきって定説があるから、KFエンジンに変わったばかりの2〜3年を避けたいって話でしょ
S33x前期と言ってくれよ
390: 2019/12/16(月) 06:43:28 ID:rtEZl5Or(1/2)調 AAS
タイミングベルトの200系カーゴを
大切に愛でてますがなにか?
昨年9万キロでベルト交換したんで、
あと10年10万キロくらい乗るつもり
391: 2019/12/16(月) 07:05:55 ID:ejOmmn+1(1/3)調 AAS
交換すればいいんだよ
ただ中古でタイベル仕様を買う場合、未交換だったら地雷だよって話
392
(2): 2019/12/16(月) 07:13:34 ID:9uRiCs9R(1)調 AAS
宅配屋ですけど
エンジンオイル変えました
393
(1): 2019/12/16(月) 11:10:59 ID:sCxE/yX9(1/3)調 AAS
>>392
何キロ走って?
394
(1): 2019/12/16(月) 11:54:13 ID:+UPhMGfH(1/7)調 AAS
>>393
5000キロです
395
(1): 2019/12/16(月) 12:02:46 ID:sCxE/yX9(2/3)調 AAS
>>394
純正オイル?
396
(1): 2019/12/16(月) 12:06:00 ID:xX/RL70a(1/3)調 AAS
クルタボのエアフィルター交換したけどメッチャやりにくいな 整備性悪すぎやろ
397: 2019/12/16(月) 12:12:28 ID:+UPhMGfH(2/7)調 AAS
>>395
純正です。たまにワコーズ
398
(1): 2019/12/16(月) 12:19:23 ID:+UPhMGfH(3/7)調 AAS
あと裏技というほどでもないけど、クーラントは日産純正の緑色のやつがいいよ。赤系はオイル漏れがわかりにくい
399: 2019/12/16(月) 12:21:14 ID:+UPhMGfH(4/7)調 AAS
蛍光グリーンならクーラント漏れかオイル漏れかが判別しやすい。
400: 2019/12/16(月) 12:33:08 ID:sCxE/yX9(3/3)調 AAS
>>398
ダイハツに日産使っても問題無いのか?
401: 2019/12/16(月) 12:36:07 ID:+UPhMGfH(5/7)調 AAS
大丈夫だよ。
402: 2019/12/16(月) 14:27:29 ID:xX/RL70a(2/3)調 AAS
赤にみどり混ざって変な色になるぞ
全部抜くのは大変やで
403: 2019/12/16(月) 15:06:06 ID:rtEZl5Or(2/2)調 AAS
純正の鉄ホイールを黒塗装しようかと思ってるんだけど
ホームセンターに売ってる普通のラッカースプレーと
ホルツとかのホイール用のと
シャーシブラックと
どんな違いがあるの?

あと、ツヤ消しとツヤあり
クリヤー上塗りの必要性とか
詳しい人な教えを請いたい
404: 2019/12/16(月) 15:07:12 ID:+S3hbVj6(1)調 AAS
>>386
電スロで分けるべきだろうね。多分。

ただし、電スロ以降のMTは馬力が落ちているので俺は嫌い。
エブリィの方がお勧めなのはこの点もある。
405: 2019/12/16(月) 15:08:44 ID:+UPhMGfH(6/7)調 AAS
艶消しなら安いやつでいいよ。あと艶消しクリア?なんて必要なし。

マスキングなしでスプレー。

傷がついたらまたスプレー
406: 2019/12/16(月) 15:18:37 ID:+UPhMGfH(7/7)調 AAS
まあ金に余裕があるなら、ミッチャクロン吹いてから艶消し黒だな
407: 2019/12/16(月) 15:32:18 ID:ejOmmn+1(2/3)調 AAS
鉄チンを塗るならシャーシブラックでいいんじゃね?安いし
408: 2019/12/16(月) 15:36:58 ID:+a7xPRtf(1/2)調 AAS
安いのはホムセンの缶スプレー
鉄用艶消し黒なら200円くらいであるよ。
409: 2019/12/16(月) 15:38:47 ID:+a7xPRtf(2/2)調 AAS
シャシーブラックは、塗膜が厚いから重ね塗りすると‥
410: 2019/12/16(月) 15:49:09 ID:b+IgFa+2(1/2)調 AAS
>>396
NAなら超楽
今日私も交換したが10秒で終わった。
411
(1): 2019/12/16(月) 17:02:57 ID:CdVXu0Ax(1/2)調 AAS
10秒は無理だな
412: 2019/12/16(月) 17:03:57 ID:CdVXu0Ax(2/2)調 AAS
自分でやるなら丁寧にやりたいからな。
エンジンフード開けたなら他もチェック
413: 2019/12/16(月) 17:54:25 ID:1k1NTaZv(1)調 AAS
エアフィルターっていくらで買ってる?
414
(1): 2019/12/16(月) 17:57:19 ID:b+IgFa+2(2/2)調 AAS
>>411
四ヶ所の留め具パッチって外して入れ換えてパッチって留めるだけだよ。
4秒、2秒、4秒出来るよ。
415: 2019/12/16(月) 19:12:27 ID:xX/RL70a(3/3)調 AAS
ターボは止め金2箇所とプラ差し込み2箇所
インテークにつながる太い管の取り付け金具は楽勝なんだが下の細い吸気管の取り付け金具を挟むのにリレーみたいなやつの取り付け板が邪魔になってめっちゃ取り外しにくい
泣きそうになったわ
416: 2019/12/16(月) 19:27:51 ID:B0oShtjc(1)調 AAS
>>414
まずはエンジンフードカバーの止め金具を外さないといけないだろ
417: 2019/12/16(月) 19:58:25 ID:ejOmmn+1(3/3)調 AAS
フィルターまとめ買いしたらMC後カーゴには全く合わなかった…
てか、見えない細かい部品も殆ど変わってるよね
418: 2019/12/17(火) 07:11:24 ID:FQsbrpoT(1)調 AAS
オールペイントしてる人っていますか?
企業カラーの営業車とかじゃなくて
よくあるハケ塗りの艶消しの汚ないのじゃなくて
ちゃんとカスタムカーとして、そこそこの美しさで塗ってる人
どんな色にしました?
また、ドア開口部や室内側とかどうしました?
419
(1): 2019/12/17(火) 07:42:56 ID:02SBqr2S(1)調 AAS
宅配屋ですけど
鉱物油いいですね
420: 2019/12/17(火) 11:12:45 ID:oOoEZyKg(1)調 AAS
>>419
どのあたりがいいの?
421: 2019/12/17(火) 11:42:02 ID:pc0JyDvv(1)調 AAS
安いところ
422: 2019/12/17(火) 13:22:05 ID:6ER/iu1c(1)調 AAS
安いからマメに交換してもあまり気にならないな
高いオイルだと何故か勿体ない気がして
423
(1): 2019/12/18(水) 07:58:07 ID:fWeCTexY(1)調 AAS
宅配屋ですけど
マット変えました
424
(1): 2019/12/18(水) 13:08:36 ID:somB12yL(1)調 AAS
ビジネスパック用の純正マットが邪魔で、さっさと処分したい
425: 2019/12/18(水) 14:28:03 ID:UbUqw6FV(1/3)調 AAS
>>423
どんなやつ?
426: 2019/12/18(水) 21:12:42 ID:15MwiG3P(1)調 AAS
純正
427: 2019/12/18(水) 22:16:14 ID:wOxE+WJY(1)調 AAS
>>424
頂戴よ〜
428: 2019/12/18(水) 23:17:32 ID:UbUqw6FV(2/3)調 AAS
純正ゴムマットが使い易いよね。水洗いしてもすぐ乾くし。
429
(1): 2019/12/18(水) 23:35:06 ID:0ZNqXc8+(1/2)調 AAS
縁高使ってる
430
(1): 2019/12/18(水) 23:54:27 ID:UbUqw6FV(3/3)調 AAS
>>429
縁高ってどんな時に便利なの?
431
(1): 2019/12/18(水) 23:58:59 ID:0ZNqXc8+(2/2)調 AAS
>>430
靴に雪付いたまま乗っても水が溢れにくい
と思って縁高にした
今年の春買ったばっかだからまだ分からんけどね
432: 2019/12/19(木) 00:07:18 ID:ghwMdLig(1)調 AAS
>>431
なるほど。
433: 2019/12/19(木) 00:08:21 ID:pavY9qTZ(1)調 AAS
縁高は乗り降りするときに足がひっかかる
434: 2019/12/19(木) 08:34:56 ID:4oJtvBGI(1)調 AAS
足が引っかかると言えば富士重サンバーの床のど真ん中にあるハンドルシャフトは乗り降りに無茶苦茶じゃまw
435: 2019/12/19(木) 11:01:06 ID:CTv8vm7l(1)調 AAS
足長いな
13万km乗ったが引っかかったこと一回もないぞ
436: 2019/12/19(木) 11:46:54 ID:KTBNP31H(1/2)調 AAS
イグニッションコイル交換したいのですが
ダイハツ純正ってどこの何でしょうか?
純正1本税込8000円弱で3本24000円ほど
日立だと3本で15000円ほど
NGKだと3本で12000円ほど
知らない(たぶん中国製)だと3本で5000円ほど
437
(1): 2019/12/19(木) 12:26:53 ID:HMAW1uiY(1)調 AAS
イグニッションコイルって一個しかなかったような
438: 2019/12/19(木) 12:34:00 ID:NDujTpcS(1)調 AAS
NGKに変えた
中華はすぐに壊れたよ

プラグも一緒に交換することをオススメする
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s