[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part335 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(1): 2017/11/14(火) 12:02:47.33 ID:q//y+WVO(1)調 AAS
姑がうるさい。指輪をカンカンテーブルにぶつけては鼻すすりして、グギッグエッと変な声立てて、ひっきりなしに寒いの雨だのしゃべってる。
ゲホゲホ咳してるのにマスク付けないわ、そこら中につば撒き散らすわでほんとやだ。
寒ければストーブつけろよ。寒いって言ったらひとりでにストーブつくと思ってるのか?
一緒に旅行行きたい、あなたもでしょ?って誘われてるけど行かないよ。
264: 2017/11/14(火) 12:04:51.47 ID:acsFce6C(1)調 AAS
>>180->>184
ありがとうございます。
265: 2017/11/14(火) 12:14:23.52 ID:5beHUfJx(2/2)調 AAS
>>240>>243
ありがとう
既に上から注意は受けていたみたいで、朝一番にみんなの前で謝罪していた
ただ本当に反省してるか微妙だし転職は真面目に考え中
266
(1): 2017/11/14(火) 13:00:14.72 ID:8rwOG/aq(2/4)調 AAS
精神病んで年々思い込みや逆恨みで歪んでいってる元友人がいる
社会や周囲へ怒りや恨み募らせてて、最初は本当に恨んでる奴にイタ電したりちょっとした嫌がらせしてたのが、対象範囲が徐々に拡大し、しかも手口も巧妙で悪質になってきてる
(その一部まで垣間見て距離置いた。奴に関わった何人かも。現在は完全に連絡手段もブロックしてる)
そしたら最近になって俺含む、奴と関わって奴から距離置いた何人かが、間違いなく奴の手口と思われる嫌がらせを受けた
(例えば顧客を装ってセクハラを告発するメールを会社に出されて立場を悪くされるなど)
ただし確実に奴と断定できる証拠(法的な)がない
警察にも相談するだけしてみたが案の定証拠も薄いし現段階では何もできないと言われた
皆持ち家だったり地域で商売してたりで簡単に引っ越しもできない
このままスルーし続けてもエスカレートするのは火を見るより明らかな変遷を見てきた
奴の親にも申告した
親は常識的ないい人達で泣きながら謝罪され、出来る限り見張るとは言ってくれたが
成人して働いてるし車も持ってる子供を止めるのに限界があるのはしょうがないから、親を糾弾する気はない

あのキチガイをどうにかする手段はないんだろうか
267
(1): 2017/11/14(火) 13:12:54.55 ID:eRfwtQhw(1)調 AAS
欠勤をとって当たり前に休む奴が職場にいて腹が立つ
最初は有給だと思ってたんだけどもう既に使い切ってることに気づいた
結婚式でー、とか旅行でー、とか遊びに行くこと前提で休んでる
しかも勝手に休む日を指定していてそのぶんこっちにしわ寄せが来てる
なんで遊びに行くやつのために協力をしないといけないのか意味不明
しかも腹がたつのが上司がそれをokして私らに仕事押し付けてること
私が有給取るってなったら1ヶ月前から申請して周りにも相談しないといけないのに
なんでこんな身勝手で遊びいく宣言する奴は許されるのか
意味不明すぎてイライラしすぎて暴れそう
268
(1): 2017/11/14(火) 13:23:07.08 ID:fOWwCDCQ(1)調 AAS
>>266
人格障害かな
民事の範囲なら弁護士に相談して訴訟起こすなり書面交わすなりとかして自分たちに嫌がらせをすればそれなりの反撃をすると示すと変わるかも
それでも駄目で悪質なら警察の対応も変わるかな
単純で確実なのは関わらない範囲に逃げる事だけどね
269: 2017/11/14(火) 13:53:29.89 ID:7H84Wean(1)調 AAS
>>267
縁故採用者じゃない?
270
(1): 2017/11/14(火) 13:59:46.45 ID:8rwOG/aq(3/4)調 AAS
>>268
レスサンクス
何らかの人格障害なのは間違いないと思うんだが、元々は躁鬱か何かって診断はされてたメンヘラ
親に病室つれてけって言いたいところだが、既に通院してるし、距離置く前に本人が言ってたことには
奴は奴の狂った主張を主治医にも話してるらしいんだが、主治医が宥めると、あんたも敵か…みたいに言うもんだから
どうやら主治医も匙投げた状態(はいはい聞いて肯定するだけになった)ようだ

マジでいつか誰か刺しかねなく狂っていってるのに、事前に矯正するような法的措置ってないんだな
271
(1): 2017/11/14(火) 14:07:24.71 ID:yPJFK4ob(1)調 AAS
>>270
ないよ
ストーカー規制前と同じでいくら警察官個人がやりたくても駄目
丸精と呼ばれる把握した精神病患者は話も通じないし迷惑行為くらいなら検挙数に計上できないから警察はスルー
証拠を揃えるという事を弁護士のお墨付きで用意できたら何かしら対応は変わると思うが
その状況ならよっぽどでないと事件化は現状不可能
272
(1): 2017/11/14(火) 14:46:12.04 ID:8rwOG/aq(4/4)調 AAS
>>271
マジか…いや、わかってたことだけどはっきり言われるとやっぱ失望するな…
まず皆で協力して証拠集めやれるだけやってみるわ
サンクス
273: 2017/11/14(火) 14:47:02.77 ID:/JteQoYu(1)調 AAS
日によって機嫌が天と地ほど違う部下に疲れる天
今日はめちゃくちゃ機嫌悪くて会社や仕事の悪口いって辞めたいオーラ全開、
結婚して仕事にしがみつく必要もなくなってから態度悪くなる時の触れ幅がヤバイわ
ただでさえ近くいる更年期と鬱病こじらせたおばちゃんが常に不機嫌そうにブツブツいったり、物にあたってて疲れるのにやめてくれ…

なんで皆自分勝手な奴ばかりなんだ…同姓だけどこれじゃ女が使えないっていわれるの仕方ないって思う
黙って仕事してくれ
274: 2017/11/14(火) 14:57:50.75 ID:CQYkz6Qq(1)調 AAS
>>272
人権団体も法律家もうるさいんだよ
市民のためになんとかしたいと思ってる警察の人もいるから諦めないでね
275: 2017/11/14(火) 15:11:58.75 ID:9ev2XpqP(1)調 AAS
>>241
一人暮らししろ
自立しろ
月20万稼げ、掛け持ちは認めない
免許あるなら車買え
痩せろ
食うな、けど食わないと痩せないからな
出来ないなら死ね
276: 2017/11/14(火) 16:19:50.46 ID:J22xn2tQ(1)調 AAS
>>242
これって相談でもなければ愚痴ですらもなくて正直ノロケだよな
書き込む板を間違えなきゃ叩かれることもなかったかもだろうに
277: 2017/11/14(火) 16:24:43.48 ID:6zBSXsQD(1)調 AAS
>>247
冗談でも死ねばなんて言わないし、言われた事もないよ

スピリチュアルちゃんな割に言霊とかは気にしないのかな
278: 2017/11/14(火) 18:14:29.07 ID:i4zIeNyv(1/3)調 AAS
掃除機を返品しに来たおっさん
8千円のやっすいもんしか買ってないくせに昨日いた社員の接客態度にムカついたのが理由らしい
今日はその社員がいないからほかの社員に購買意欲がどうたらとか愚痴ってたけど意味ないからwwマヌケだなあ
279
(1): 2017/11/14(火) 18:20:20.57 ID:DOG2UyvP(1)調 AAS
返品理由はアホらしいが、購入金額で貶めるのはあかんで
280
(1): 2017/11/14(火) 18:42:47.67 ID:apWdi+vH(1/7)調 AAS
え、スタッフの態度が不快とかそんな理由で後日返品できるの?
281
(1): 2017/11/14(火) 18:49:46.38 ID:apWdi+vH(2/7)調 AAS
身内の事故で80歳近い爺さん相手にしてるんだけどマジでどうにもならん
支払いもゴネるし法的な話も「わかんねーよ」とイヤイヤするし話進まない
金払わないなら払わないで弁護士の先生に相談したり少額訴訟したり然るべきに場所に行くだけなんだけど
正直こっちも暇じゃないからできればそんなことしたくはないんだわ
たぶんそこまで巨額でもない支払いを渋ることでどうなるのか分かってないんだろうけどどうしたら爺さんが自分のやったこと自覚してくれるんだか……
こっちが払うもん払ってくれでなきゃ民事刑事で大事になるし仮にそうなってもお互い得しないって説明してもなんか不機嫌になって電話ガチャ切りだし
どうしたらいいんだほんとこれ
282
(1): 2017/11/14(火) 18:53:07.95 ID:rNnjeI/G(1)調 AAS
>>281
保険会社通してないの?
283: 2017/11/14(火) 18:57:16.94 ID:avJbWWbB(1/2)調 AAS
>>234
レスありがとう

>自己肯定感の低さだったり、性嫌悪気味だったり、そもそもアセクシャルだったり色々考えられる
「蛙化現象」もググってみたらいいかも

うわあ、全部思い当たる節がある…
そりゃ恋愛感情抱くのも難しいのかなと納得
同じ様な人が他にもいっぱいいるみたいで少しだけ安心はしたよ
284
(1): 2017/11/14(火) 19:02:18.21 ID:apWdi+vH(3/7)調 AAS
>>282
人同士の事故で交通事故じゃないんだ
そんで相手は保険入ってない
285
(2): 2017/11/14(火) 19:05:41.22 ID:avJbWWbB(2/2)調 AAS
>>238
期待されると嫌、って感覚すごいよくわかる
向こうからグイグイ来られると精神的に引いてしまう…
>嫌じゃないならいっか
なるほど、ここまで達観できたら楽なのかなあ
私の場合、変に恋愛に憧れがあって「恋愛とは楽しくてウキウキするものでなければならない」というプレッシャーがあるのがいけないのかもしれない
「嫌じゃない」程度の感覚で付き合うのは相手に対して失礼かもという気持ちもあって、尻込みしてしまう
年齢が上がればその辺りの感覚が落ち着いて、嫌じゃないというだけで相手を受け入れられるようになるのかなあ
286
(1): 2017/11/14(火) 19:14:33.85 ID:MnNp+HOX(1/3)調 AAS
>>284
それは弁護士など代理人挟むしかないでしょ
287
(1): 2017/11/14(火) 19:16:27.91 ID:apWdi+vH(4/7)調 AAS
>>286
ですよねー
専門家入れるのもタダじゃないし時間取られるしほんとやだわ……
288: 2017/11/14(火) 19:18:00.22 ID:MnNp+HOX(2/3)調 AAS
>>285
ノンセクシュアルやアセクシャルって奴とは違う?
289
(1): 2017/11/14(火) 19:29:02.18 ID:MnNp+HOX(3/3)調 AAS
>>287
>相手方に弁護士費用の請求が出来る場合は、「不法行為」にもとづく損害賠償請求をする場合です。

らしいけど相手に非はない?
一部請求できるみたいよ
交渉に応じないのもこっちに有利に働かないかな
290
(2): 2017/11/14(火) 19:35:09.64 ID:apWdi+vH(5/7)調 AAS
>>289
第三者として聞く限り10:0で相手が悪いと思う
止まってる人に爺さんが不注意で激突して怪我って流れだし
弁護士費用返ってくるなら相談してみようかなあ
291
(1): 2017/11/14(火) 19:39:53.32 ID:ayguBW4V(1/2)調 AAS
>>290
無い袖は振れない場合もあるから慎重にね
292
(1): 2017/11/14(火) 19:41:40.98 ID:apWdi+vH(6/7)調 AAS
>>291
支払い能力ってやつか
失うものがない人って無敵だね…
293
(1): 2017/11/14(火) 19:47:50.12 ID:ayguBW4V(2/2)調 AAS
>>292
高齢者だからそこが心配、お子さんは?って聞いてみたらどうかな
294: 2017/11/14(火) 19:50:20.31 ID:bScGnaoQ(1/2)調 AAS
>>290
仲裁センターや紛争解決センターなどをググるよろし
295: 238 2017/11/14(火) 19:50:37.58 ID:kbIsZB0A(1)調 AAS
>>285
自分の事を好きな相手を
自分が好きじゃないのは不誠実
そう思っていた時期が私にもありました…。
でも自分が相手の事好きでいなきゃ相手は不幸なわけじゃないんだよね。
一緒にいて楽しければそれで良いんだよ。
あと、歳を取ると期待される事が少なくなると書いたけど
それに加え、歳をとると自分の仕事や社会的地位が安定して
一人で生きていく基盤が出来る。
そうするとパートナーのスペックに頼らず生活は出来るわけなので
相手に期待する事があまり無くなるってのもある。
ついでにいうと、若い頃は色々こだわり持ってやってた色んな事が
中年になるともう面倒くさいから良いやってってなってくるのよ。
つまり断るのが面倒くさくなったw
296
(2): 2017/11/14(火) 19:52:44.41 ID:ZB5Ly0dR(1)調 AAS
こちらが本スレでしたか。
スウェットパーカーのフードの紐が長すぎる
ので、短くする方法を教えて下さい。
濡らして乾燥機で縮む(短く)でしょうか?
もし縮んだ場合一時的なものでまた洗ったら
元に戻りますか?詳しい方。綿100%です。
297: 2017/11/14(火) 19:53:04.26 ID:i4zIeNyv(2/3)調 AAS
>>279
どうせ必要なものなんだろうから返品したらまた買いに来ないといけないし、店としてはそんな安いものドヤ顔で返品されても痛くも痒くもない
298: 2017/11/14(火) 19:53:51.15 ID:i4zIeNyv(3/3)調 AAS
>>280
客が怒ってたらすぐ返品する店でしか働いたことないからこれが普通だと思ってた
299
(1): 2017/11/14(火) 19:58:04.04 ID:wtCnJrNU(1)調 AAS
ブリヂストンのタイヤ、大手メーカーなら安心と思って買ったが
ふとみたらメイドインチャイナの文字
もう絶対ここではタイヤ買わない
300: 2017/11/14(火) 19:59:08.88 ID:AQEeUutL(1)調 AAS
>>296
切って結ぶ
301: 2017/11/14(火) 20:07:35.70 ID:apWdi+vH(7/7)調 AAS
>>293
独り身らしい
ほんと何もない老人
302: 2017/11/14(火) 20:12:57.76 ID:bScGnaoQ(2/2)調 AAS
>>299
最近はメイドインジャパンもやばいけどねw
303: 2017/11/14(火) 20:46:44.70 ID:XFHhX04Q(1)調 AAS
>>230
自分がやらない限り誰も動かない。
相続ってそういうもの。
304: 2017/11/14(火) 21:24:30.56 ID:SHyZ7laD(1)調 AAS
近所の統失に目をつけられた
なんでも私の体に謎の器械が埋め込まれてて、それから発信される電波が統失を苦しめるらしくていい加減にしろとキレられた
電波強めとくから早くくたばってほしい
305
(1): 2017/11/14(火) 22:27:33.94 ID:XS0JJ/RI(1/3)調 AAS
回転寿司行ったらすごく混んでて大変そうな中、レジのお姉さんにずっとニヤニヤ声かけてる爺さんがいた

自分も飲食店でバイトしててよくおっさんや爺さんに「姉ちゃん、歳いくつ?」だの「俺がもう少し若かったら結婚したのに」だのニヤニヤ絡まれるからその店員さんにすごく同情した

こちとら飲み屋やってるんじゃないんだから。
姉ちゃんはどこでもおっさんに愛想良くて当然みたいな客本当多いんだよね
全国の若い女性店員さん、今日もお疲れ様です
306: 2017/11/14(火) 22:45:33.94 ID:4MhqLDdl(1)調 AAS
>>296
普通にみんなやってるように、出てる2本を、それぞれ輪を作って結ぶんじゃダメなのかな
307
(1): 2017/11/14(火) 22:50:14.11 ID:c+7kTp6d(1)調 AAS
>>305
ワシは若いねーちゃんだけでなく、レジのにーちゃんにも絡むので、若い男性店員さんにも労りの言葉をかけてあげてくだせえ
ダメ!男女差別!
308
(1): 2017/11/14(火) 22:59:21.99 ID:pX1dVduh(1)調 AAS
評価採点する立場の上司が自分の同期に自分の評価結果について話してたようだ
人の評価のこと部下にペラペラ話す上司ってどうなのよと不信感
こっちは同期の評価結果なんて知らないのに勝手に知られてるなんてもやもやする
309: 2017/11/14(火) 23:04:43.67 ID:QjgxcYRH(2/5)調 AAS
>>308
その程度の存在なんでしょ
310: 2017/11/14(火) 23:16:01.93 ID:XS0JJ/RI(2/3)調 AAS
>>307
その前に若い店員に絡まないでくれ…
(お兄さん達もお疲れ様)

金払えば相手してくれる店いっぱいあるじゃん
こっちはボランティアやってるんじゃないだよ
311
(3): 2017/11/14(火) 23:21:20.28 ID:yGTZzh83(1/2)調 AAS
・もともと客先で13日午後に打ち合わせ予定だったが、客先事情で14日に変更になると、先週木曜日に技術のおっさんに対面で会話。
・金曜日、結局13日午後で打ち合わせ日確定した旨をおっさんへメール。
・おっさん、金曜日は現場作業でパソコンのメール見れなかった。
・おっさん、13日朝9時から出社しててメール見る時間は十分あったのに、ろくにチェックしてないのか、14日という認識だったらしく打ち合わせに来なかった。客先へは12時に出れば間に合う。
・打ち合わせは何とかなったものの、腹が立ったのでおっさんとその上司にメールで「メールで打ち合わせ日について送ってますよね?何なんですか?」と連絡。
・おっさんから喧嘩売ってんのか?おれが仕事すっぽかしたみてえに上司に思われるじゃねえか、とキレ電話あり。

ケータイ電話でも連絡すべきだったがメールで済ませたおれも悪いが、社会人として常識である朝のメールチェックをしてないおっさんも落ち度があると思わないすか?
312
(1): 2017/11/14(火) 23:23:55.41 ID:Rm/Tfl2I(1/2)調 AAS
母の実家は日本列島半分よりもっと移動する距離にあって
親戚がたくさんそこに住んでる
高齢になってぼちぼち不幸も多くなってきたんだけど、そのたびに
母の祖母側の叔父叔母たちが、式に参加して欲しいって連絡してくる
祖父母は他界してるので、その代わりの、うちの代表は母って認識なんだけど
電話一本で、しかも夜遅くに電話してきて、明日式だから出て欲しい!とかさー
言うのは簡単だけどさー
新幹線じゃあ時間かかりすぎるし間に合わないかもしれないから
飛行機しかないってことで、慌てて席予約したんだけど
ぎりぎり間に合うのが一席分かろうじてあったって状態
しかも今回は、血が繋がってる叔父ならともかく、その連れ合いなんだよなー
正直、それで遠くに住んでる姪を呼びるけるなよとか思ってしまう
母は病気したし、やっぱり若くないから、いつもは付き添いで一緒に行くんだけど
飛行機の席一つしか取れなかったし、自営業で明日は会社の大事な研修とミーティングあるので
行かない事になったんだけど
一人で生かせるのがちょっと心配で、余計イライラしてしまう
313
(2): 2017/11/14(火) 23:32:47.98 ID:XS0JJ/RI(3/3)調 AAS
>>311
おっさんがキレたのは打ち合わせに出られなかったことではなく、311が腹立てておっさんと上司にメールしたことでしょう
311の落ち度は変更をメールで済ませたことではなくその後腹立てて2人にメールしてしまったことじゃない?
おっさんに完全落ち度はないとは言い切れないけどすっぽかしたくてすっぽかした訳じゃないのにとは思う
314
(2): 2017/11/14(火) 23:33:36.71 ID:rBTS7Pf8(1)調 AAS
>>312
それでのこのこ参加するから向こうも図に乗るんだよ
もう少し早く言ってくれれば何とかなったのに〜
と言って参加しない勇気を
315
(2): 2017/11/14(火) 23:37:26.33 ID:yGTZzh83(2/2)調 AAS
>>313
沸点が低くてつい感情に身を任せて
メールしてしまう悪い癖があって、
なかなか治らんのです・・
316: 2017/11/14(火) 23:42:44.16 ID:ogV1nYPB(1)調 AAS
>>315
その癖が新たなトラブル生んでるんだからがんばって治せ
317
(3): 2017/11/14(火) 23:45:48.74 ID:RmAq+Fma(1)調 AAS
父親の彼女に対してどれぐらいの距離でいればいいのかわからない。
ウン十年付き合ってるらしいが、私がこの人と出会ったのは5,6年前くらい。
向こうが、距離感?なにそれおいしいの?な人で、初対面からいきなり呼び捨てされた嫌悪感が今も残ってて何かとモヤモヤする。
そんな私のモヤモヤなんかは置いといて、せめて籍だけでも入れてくれればとりあえず周りにも「母です」って言えるのに。母とは思えないけど。好きじゃないし。
祖母が嫁いびりするから結婚はしないらしい。
その割に、私の子供に対してお婆ちゃん面するしもうわけがわからん。気持ちはわかるけど、血も籍も繋がってないお婆ちゃんて…。
そんな中途半端な人をお婆ちゃんって呼ばせたくない。かといって子供になんて説明していいかもわからん。
父からもきちんと紹介されたわけじゃないし、私がなんとなく察して接してるだけでどうしようもない他人感から抜けられない。
ひたすらモヤモヤする。私自身どうしたいのかわからない。ちゃんと紹介してくれてたら何か変わったんだろうか。
これはもう余談だけど、せめて猛烈に美人だったらたぶんモヤモヤせずに母自慢してたかもなぁ。
何もかも中途半端なくせに一丁前に説教垂れる父親が一番嫌いなんだけども……
318: 2017/11/14(火) 23:46:26.21 ID:Rm/Tfl2I(2/2)調 AAS
>>314
そうなんだよねー
向こうは向こうで、こっちに不幸があったら総出で来てくれるけど
回数からしたら話にならないからなあ
母はちょっとお人好しな人なので、行くのは大変だけど叔父叔母がまあそれで喜んでくれて
少しでも慰めになればいいのよ…って感じだし
自分はそういうところがかなり薄情で、それこそ自分が誘われたら
そんないきなり言われても無理ですって断っちゃう質だから、やきもきしてしまうよ
祖父側の親戚はサバサバしてて、葬儀も全部終わってから連絡してきて
お金も時間もかける必要なんかないから!こっちに来る機会があったら
線香でもあげに寄ってくれればいいよ、って人たちだから助かるよ
319: 2017/11/14(火) 23:50:06.59 ID:QjgxcYRH(3/5)調 AAS
>>311
メールで連絡したじゃん!って言うメール原理主義の癖に
相手からのリスケに承諾したメールを受けとって無いにも関わらず進めて逆ギレしたお前が最悪って話か
320: 2017/11/14(火) 23:50:13.99 ID:xSJCCt4I(1/2)調 AAS
>>313
おっさんから打ち合わせ日時の再変更了解の返信を受け取ってないのに、放置したのも十分落ち度だぞ
321
(1): 2017/11/14(火) 23:52:06.08 ID:xSJCCt4I(2/2)調 AAS
被ったww
322: 2017/11/14(火) 23:56:55.49 ID:b5Ui7JzF(1)調 AAS
>>315
メール確認は常識、返信なり電話なりアクションなければ再度連絡も常識どっちもどっち。でもメールで何なんすか?はアウト 社内の人で良かったね
治らないのは治す気がないから
323: 2017/11/14(火) 23:58:49.98 ID:QjgxcYRH(4/5)調 AAS
>>321
まぁ常識だよなww
同じ会社ならまだしも他社とのやり取りに
てめぇの会社の都合が通用すると思うのが間違い
おっさんが13日休暇だったりしたらどうすんだよ

スケジューリングは当事者の合意を以ってして成立するもんなのに
その確認を怠って勝手に進めたの誰だって話だよなコレ
324: 2017/11/14(火) 23:59:53.66 ID:QjgxcYRH(5/5)調 AAS
同じ社内だった
すまんw
325
(1): 2017/11/15(水) 00:14:40.06 ID:tYaTHhKQ(1)調 AAS
>>317
父親も嫌いならほっとけばいいじゃん。
父親の彼女なんて呼ばないといけない時は○○さんって言って
子供にもこの人は○○さんって教えておけば?
仮に美人なバアサンだったとしても父親の彼女なんてただの他人だし、
籍を入れた所で単なる父親の後添えだしね。
自分とは関係ない。
326
(1): 2017/11/15(水) 00:29:25.87 ID:5xTWI+Np(1/2)調 AAS
>>317
ああ、うちにも居るわ性別逆だけど
私は(親が呼んでる名前)さんって呼んで、面倒くさいから子供にはジィジって呼ばせてる
327
(1): 2017/11/15(水) 00:31:07.74 ID:i+GEEsPF(1/8)調 AAS
>>325
美人なおばさんだったら一緒に並んで遊びたい気持ちになるけど、なんかもう、見た目まさに豚な上に第一印象最悪だからよけい気持ち悪くて。
子どもはまだ喋れる年じゃないから、将来的に〇〇さんって呼ばせるのは私の気持ち的にすごく賛成なんだけど、変な疑問もったりしないかな。
本人はバァバだよ〜バァバだよ〜って言うから。
私が生理的に嫌いなだけで悪い人ではないんだ。
328: 2017/11/15(水) 00:38:10.95 ID:94o3ALAT(1)調 AAS
スマホカメラアプリ「open camera」で保存先をSDカードに設定がどうしても
できません。 歯車→カメラ制御の詳細設定→保存場所→親フォルダをタップ
以上のことをしても「sd」が出てきません。どうすればsdに保存できるのでしょうか?
愚問なら申し訳ありません。端末はドコモSH-02JでAndroid7.0です。
329
(1): 2017/11/15(水) 00:41:17.63 ID:i+GEEsPF(2/8)調 AAS
>>326
例えば知り合いとかに、そのオジサンについて聞かれたらなんて答えてますか?
330
(5): 2017/11/15(水) 01:43:35.28 ID:2GkFj+aW(1)調 AAS
出版の会社なんだけど、バイトから「指導がきつい」と上司経由で言われてから、もう何も言えなくなって職場では吐きそうにもなってきた。

提出した原稿にたいして、「この日本語だとわかんないよ」とか、「この内容を今扱うのはなんで?」って聞いただけなのに...

提出期限は守らないし、挨拶はしないし、それを誰も指導しないし...

なんでもパワハラっていうのやめて欲しい...
331: 2017/11/15(水) 02:04:55.66 ID:7xBliV35(1)調 AAS
>>330
バイトもそんな風に仕事中吐きそうになってると思えば優しくできると思うわ
332
(1): 2017/11/15(水) 02:11:01.58 ID:5xTWI+Np(2/2)調 AAS
>>329
いい歳して彼氏とは言えないから、母の新しい旦那さんと言ってるかな
「旦那さん」とあえて言う事で、私の父じゃないし親しくも無いからあまり聞いてくれるなオーラも出せるw
実際は新しくないし旦那でも無い訳だけど周りに詳しく言うのも面倒だし
余計な詮索されるよりはわかりやすい説明の方がつっこまれなくて楽
333: 2017/11/15(水) 02:25:05.65 ID:b+4BdyrW(1)調 AAS
>>330
所詮相手はバイト
育てる必要はないから適当に
最低限のここは修正してねだけでいいよ
提出期限は一応数日前に様子聞いておく(出来たらみんなの前で聞こえるように)
そして後は放置
挨拶は放っておく
それで上司がもんくいってきたらこの前きついと言われたので怖くて何も言えません
正直仕事中吐きそうですと正直に言う
相手に受け取る器がないなら指導するとかの優しさは与える必要ない
334
(1): 2017/11/15(水) 04:16:38.53 ID:xIN16w8I(1/2)調 AAS
遠くの方で火事のベル?防犯ベル?みたいなのがずっと鳴ってるよ!!うるっせえええよ!
近くの人なにやっとんの?おかしいと思わんの?
335: 2017/11/15(水) 04:45:22.55 ID:WCcazH2U(1/2)調 AAS
>>330
> 提出した原稿にたいして、「この日本語だとわかんないよ」とか、「この内容を今扱うのはなんで?」って聞いただけなのに...

上司にそう言えばいいじゃん
それを言って上司がどう判断するかに従えばいい
336: 2017/11/15(水) 04:47:21.10 ID:WCcazH2U(2/2)調 AAS
>>334
うちの近所には高校があるんだけど、
高校の非常ベル?だかが深夜に鳴り始めて朝まで数時間ずっと鳴り続けてたことあるわw
朝に誰かが来てようやく気付いたんだろうな
337
(1): 2017/11/15(水) 05:51:36.55 ID:UjqJTM2c(1)調 AAS
>>327
あなたは女性かな?
女性でもそう思うんだね
338
(1): 2017/11/15(水) 06:37:10.02 ID:xkK2Ct5b(1)調 AAS
>>337
横からだけど女性だからという部分もあると思う
そういうのが父親と関係を持ってるとかいう理性的な部分とか
自分が託された遺伝子と同じものを得ようとする知らないメスという本能的な部分とか
なんか簡単に父親の彼女って割り切れないんだよね
特に顔を合わせなきゃいけない場合って
自分の場合子供の頃の父親の愛人が若い女でそれが豚みたいなおばさんだったらまた違うショック受けてた気がする
今は父親にもずいぶん会ってないからどんな彼女がいようがどうでもいいんだけどね
339: 2017/11/15(水) 06:48:14.90 ID:9AdsPkSG(1/2)調 AAS
>>330
その程度で吐きそうとかメンタル弱すぎ
そんなんじゃこの先出版関係でやっていけないよ
340
(1): 2017/11/15(水) 07:52:56.58 ID:7DACyR0n(1/2)調 AAS
>>314
>もう少し早く言ってくれれば何とかなったのに〜

ないわー
出産なら予定日があるけど、予定日なんてない不幸事に「もう少し早く」とかないわー
長く入院しててもうそろそろあやしいかも、なんて連絡だけならよくある話だけど
葬式なんて都会と田舎じゃ取れる日取りが全然違ければ、居住者のその感覚も全く違うんだから
早く連絡しろとかキチガイレベルだわ
341
(1): 2017/11/15(水) 07:53:24.56 ID:i+GEEsPF(3/8)調 AAS
>>332
あああソレ、父の彼女って表現がものすごく嫌悪感あった…。
父が誰と付き合おうがどうでも良いはずなんだけど、自分の父親に彼女という中途半端なものが居るのがすごい嫌だった。
なるほど、父の奥さんか。
342
(1): 2017/11/15(水) 08:10:48.14 ID:7DACyR0n(2/2)調 AAS
>>341
失礼だけど実のお母さんは亡くなってるの?
だとしたら幼いうちから、あれは本当のお婆ちゃんではない、というのだけは教えてた方がいいよ
ちゃんとした後妻であなたが好きになれる人ならお婆ちゃん扱いでいいけど
そうじゃないのにお婆ちゃん扱いで覚えさせると、子供の親族関係に関する認識力を阻害することになりかねないよ
状況は全然違うけど、うちは父方兄弟が多いわりに子供に対して父方兄弟間の年功序列の紹介がなくて
高校生になるまで正しい親族相関図というのを知らなかった
毎年会う人、数年に一度しか会わない人、昔はそこそこ会ったけど今は全く会わない人とかいて
でも親は子供達も相関図を知ってて当然の扱いで子供の自分らにふってくるから
ものすごい困惑して人見知りフル発動させたら、それはそれで怒られて理不尽な気持ちにさせられたことがある

子供自身がなついて自らお婆ちゃん扱いするなら仕方ないけどね
343: 2017/11/15(水) 08:28:42.85 ID:dNRuC6SF(1)調 AAS
>>311
変更となるとそれはさすがに電話入れた方がいいよ
344: 2017/11/15(水) 08:41:17.16 ID:rbJSpdTX(1/2)調 AAS
40過ぎで若い頃に苦労しまくった人間が基本的に苦味
自分の若い頃を基準にしすぎて平気で暴言吐くし、無理やり関係を持ちかけようとする人すらいてまともな人もいるとはわかっても苦手
しばらく交流してまともなら仲良くはなれるが
345: 2017/11/15(水) 08:56:25.36 ID:rbJSpdTX(2/2)調 AAS
追記
無理やり関係を持ちかけようとする人は好きではない相手だろうが関係を持つのは人生に必要と正当化したりします
346
(1): 2017/11/15(水) 09:03:59.37 ID:hPL0Ae/T(1/3)調 AAS
>>338
じゃなくて「美人なら並んで歩きたいと思える」の部分でしょ
347
(5): 2017/11/15(水) 09:21:03.10 ID:r8BRy4gx(1/4)調 AAS
母と俺はどこに行ってもいじめられたり暴力を振るわれたりされやすい。
特に俺がいじめられたり暴力を振るわれたりされやすい。

母と俺が今までいじめられたり暴力を振るわれたりしたのは、
内気でオドオドした性格とか、
父親が風呂に入らせてくれなくて体がプーンと匂ってるなど、
母と俺にもいくつか思い当たる非はあるけど、
どんな理由があろうといじめや暴力は許される行為じゃないし、
母と俺はいじめっ子達の事を金属バットで殺したい。
348: 2017/11/15(水) 09:24:54.69 ID:3tVN7hCD(1/9)調 AAS
「父の彼女」って姑以上に他人だよね
親しくする義理はないなぁ
349
(1): 2017/11/15(水) 09:41:56.52 ID:oKl03Swo(1)調 AAS
>>347
釣りだろうけど、風呂入らず悪臭や菌ばら撒いてる時点で、周囲への暴力だわ
350
(1): 2017/11/15(水) 09:58:41.56 ID:tbTXg6lj(1)調 AAS
>>347
辛いね
351
(1): 347 2017/11/15(水) 10:04:19.00 ID:r8BRy4gx(2/4)調 AAS
>>349
釣りじゃないよ
父親が風呂に入らせてくれないんだよ
風呂に入ろうとすると父親から暴力を振るわれるんだよ
てか何で釣りだと思うの?
風呂に入らせてくれない父親なんて、毒親家庭だったら結構あるあるな話だと思うよ
福岡県古賀市は父親の暴力の事を相談しても動いてくれないクズ警官が多い
あと母と俺がいじめっ子たちの事を金属バットで殺したいのは本当の話だよ
352
(1): 2017/11/15(水) 10:07:45.94 ID:3tVN7hCD(2/9)調 AAS
悪いのは苛めたやつより父親じゃないの?
金属バットを向ける方向が間違ってるような気がする
353: 347 2017/11/15(水) 10:09:09.44 ID:r8BRy4gx(3/4)調 AAS
>>350
気持ち分かってくれてありがとう
354
(2): 2017/11/15(水) 10:10:29.15 ID:yGVoJIsP(1/2)調 AAS
でもいくら不潔でイラつく奴でも普通の人は積極的に暴力振るったりはしないだろ
避けられたりハブられたりするのは仕方ないと思うが
355
(1): 2017/11/15(水) 10:16:51.11 ID:3tVN7hCD(3/9)調 AAS
>>354
子供時代なら、許されることじゃないけどよくある話
子供同士なら、金属バットで復讐したいと考えるのも当然。これも許される事じゃないけど

でもここに書ける程度の年齢なら、ぶん殴るべき対象は親なんじゃないかなーと思ったよ
何歳か知らないけどもう腕力で親に勝てるんじゃないかな
356: 2017/11/15(水) 10:28:25.67 ID:XrT3FGy6(1)調 AAS
>>263
板違い。家庭板に該当スレがあるから次からはそっちで書いて。
357: 2017/11/15(水) 10:29:12.35 ID:3tVN7hCD(4/9)調 AAS
警察より、17歳以下だったら児相が助けになってくれるかも
漠然と思ってたより対象年齢広かったわ

> 児童すなわち0歳から17歳の者(児童福祉法4条)を対象
358
(1): 2017/11/15(水) 10:29:47.61 ID:r8BRy4gx(4/4)調 AAS
>>352
>>354
>>355
父親の存在を忘れてました
いじめっ子よりはまず父親を憎むべきですね
359
(1): 2017/11/15(水) 10:31:05.94 ID:hACxhzKc(1)調 AAS
>>346
いや、それは普通になるでしょ
360: 2017/11/15(水) 10:41:14.73 ID:bCDdy1Bt(1)調 AAS
>>351
信じてますよ、学生時代同じようにいじめられてる子いました。
父親を殴っても他人を金属バットでやっても根本的な解決にならないし、あなたがそんな奴らの為に悪者になる必要ないよ
女性人権ホットラインや児相に相談しましょう
361
(2): 2017/11/15(水) 10:47:25.19 ID:/iw19rUh(1)調 AAS
板違いでしたらスルー願います
ナンパしにくい女性というのはどんな方でしょうか

362: 2017/11/15(水) 10:48:28.80 ID:UJASa6o0(1)調 AAS
てか体が弱いとか世間体とかデモデモダッテがあるんだろうけど、その状況で
逃げない、戦わない母親も不甲斐ないわ
昭和の時代じゃあるまいし、離婚して母子で公営住宅に住んで、各種手当を
貰いながらパートで働いて暮らす、っていう生き方もあるのに
なんで風呂に入れないようなDV男から逃げないのか
夜は仲がいいとか金回りがいいとかあるんだろうけど、ストレスと不衛生で病気になるのがオチだよ

まあここまで来たら、父親が弱ってきたら母子でたっぷり復讐だね
363: 2017/11/15(水) 10:50:10.17 ID:3tVN7hCD(5/9)調 AAS
アンケートスレがよさそう>>361
2chスレ:kankon
364: 2017/11/15(水) 11:04:41.02 ID:KBmRMh4Z(1)調 AAS
>>358
煽りじゃなくて質問なんだけど
父親は常に家にいるの?
銭湯とかプールとか行けないの?
父親目を盗んでタオルで体拭くとかさっと頭だけバケツでゆすぐとか百均のボディシートとか
制汗剤付けるとか水のいらないシャンプー買ってくるとかできないの?
365: 2017/11/15(水) 11:12:43.26 ID:9fKFinSn(1)調 AAS
こいつ前も自分をいじめた同級生殺したいとか言って基地外の振りしてた31歳ニートじゃないの
精神病ならメンヘルやサロン行けよ
366: 2017/11/15(水) 11:29:18.60 ID:3tVN7hCD(6/9)調 AAS
仮に31歳だったら自力で風呂に入れるし親ぶん殴ってすっきりして
内気な元苛められっ子の逆を常に演じて、再起を図るしかないかなー
367
(2): 2017/11/15(水) 11:31:34.36 ID:hPL0Ae/T(2/3)調 AAS
>>359
そうなの?自分は女だけど、父親の彼女相手に「美醜次第では並んで歩きたい」なんて到底思えないわ
368: 2017/11/15(水) 11:35:57.86 ID:Kcop/Muq(1)調 AAS
>>367
それは男女関係なくない?
369
(2): 317 2017/11/15(水) 11:47:04.75 ID:i+GEEsPF(4/8)調 AAS
>>342
死別ではなくて離婚です。ただ、小さい頃に離婚されたので私はギリギリ母親の顔を覚えてるくらいで思い出といったものはほぼ無し。
なので私にとって母親と言う存在は無いのが当たり前で、友達にお母さんがいてもそんなに気にしてませんでした。

親族関係に関する認識力
↑これはすごく引っかかってます。
お婆ちゃんと呼ぶに相応しいわけでもない人をお婆ちゃんと呼ばせるのに違和感がすごくて。
かと言って、この人は本当のお婆ちゃんじゃないのよ〜、なんてめんどくさいことを子どもに教え込んでもいいのかどうか。

正直、言いたくないけど妊娠も出産も育児もしたことがないオバさんに婆面されるとなんかこう、テメエはなんの苦労もしてねえくせに孫ができていいよなって思ってしまう。
子どもが居ないなりに辛いことがあることは承知の上でも思ってしまう。
嫁姑の関係で籍は入れずに事実上妻とするのは父の勝手で、お前は気にすることじゃ無いと言われればそれまでで、でもそれなら母親面する権利もないのでは?と。
父と彼女の関係自体に興味はないし首突っ込みたくないけど、私の家庭に首を突っ込んでくる以上せめて籍ぐらい入れてほしい…。

長くなってしまった。すみません。
370
(1): 2017/11/15(水) 11:50:03.54 ID:KzbL6uv0(1/3)調 AAS
>>369
はっきりそう伝えたらいいんじゃない?
曖昧な関係の人を子供や周りに誤解させたくないし信用して側にいさせる事も抵抗あるって意地悪なことではないと思う
371: 2017/11/15(水) 11:54:22.19 ID:SRvrWhaB(1)調 AAS
>>361
かなり前にナンパしやすい女性というのをテレビで見たよ
その男が言うには、姿勢が悪い、口を開けている、がに股などなど「綺麗な人や可愛い人じゃなくてアホそうな人を狙うといいんです」と言っていたな
ナンパされにくいのはその逆で綺麗でシャキッとしててあまり釣れなさそうな人じゃないかな
372: 2017/11/15(水) 11:56:51.29 ID:iFArBnqA(1/3)調 AAS
>>367
性格的とか相性的に好きになれない上に見た目もブサイクだからもう打つ手無しって感じなんでは
実の母親だったらブサイクだろうがなんだろうが母親に違いはないけど、後妻にすらなってない性格微妙でブサイクな他人にバーバだよ〜なんてされたらだいぶ気持ち悪いと思う
せめて美人だったらまだ許せたんじゃないの
373
(1): 2017/11/15(水) 12:10:19.12 ID:3tVN7hCD(7/9)調 AAS
籍入れてないなら姓も別だろうから「○○(姓)のおばあちゃん」呼びはどう?
近所の老人だっておじいちゃんおばあちゃんには違いないし、嘘もついてない
「あの人はおじいちゃんのお友達」ってことで線を引ける
374
(1): 2017/11/15(水) 12:15:20.59 ID:xeemv791(1)調 AAS
>>369
籍は入れてない方がいいまだまだ先で変な話しだけど相続で揉める
375
(1): 2017/11/15(水) 12:16:33.15 ID:zNQAWj2U(1/3)調 AAS
流れを読まずに失礼致します。
また、投稿が初めてなので至らない点ございましたらご指摘お願い致します。

正社員として働いておりましたが、体調を崩し11月末から休職しています。
診断書もあり会社には提出済みです。

本日給料日なのですが先月分が未払いでした。
社長いわく、勝手に休んで来なくなったのだから払わないとのことを上司伝いに言われました。
私としては無断欠勤は決してしておらず病院に行った上で休ませて頂いておりました。
さすがに給料未払いは辛いのですが、会社が払わない方針の場合どうしようもできないのでしょうか、、。

社長も上司もLINE、電話全て出て頂けず音信不通なので連絡が取れません。
376
(1): 2017/11/15(水) 12:18:11.73 ID:i+GEEsPF(5/8)調 AAS
>>370
意地悪ではないと言ってもらえてホッとした。
籍入れてほしいって別に変なことじゃないしな……
来週また来ると思うので、改めて話してみまする。

>>373
苗字知らないんですよね。
そんな程度の紹介しかされてないです。
名前も読み方しか知らないし家族構成も知らん。
377
(2): 2017/11/15(水) 12:22:05.82 ID:wyY/NviG(1/3)調 AAS
>>375
休職中に給与を払うか払わないかは会社規定によるからね
給与がもらえないなら社会保険の傷病手当制度を使うしかないね
基本給の2/3もらえるんだったかな
いずれにせよ会社からの申請が必要になるけども
378
(1): 2017/11/15(水) 12:22:16.00 ID:i+GEEsPF(6/8)調 AAS
>>374
えええええマジでか
籍入れたら彼女は妻になるから、父の遺産は半分妻になった彼女にいくんですよね?
それは別に構わんのですが……父の財産をアテにしたこと無いので。
379
(1): 2017/11/15(水) 12:27:34.30 ID:zNQAWj2U(2/3)調 AAS
>>377
ありがとうございます。
申し訳ありません、文章に間違いがありました。先月10月末から休職をしております。10月は半分以上出勤しておりました。

普通に働いていた10月分も支払う義務は会社にはない、ということでしょうか?
380
(1): 377 2017/11/15(水) 12:30:31.81 ID:zuMQQZjO(1/2)調 AAS
>>379
ID変わったけど377です
勤務分は支払い義務あるね
傷病手当についてはググってみて
傷病手当金は会社が払うものじゃないから普通は対応してくれると思うんだけどね
381
(1): 2017/11/15(水) 12:36:38.92 ID:KzbL6uv0(2/3)調 AAS
>>376
穿った見方をすれば実孫いじめすらあるし籍入れる覚悟のない人が前妻の子供や孫を普通に愛せるのかな?と思う
未婚の扶養関係が確立されてない今の日本で言えば子供にあやふやな関係が普通だと思わせちゃうのは常識的ではないしね
私だったら建前的にも心情的にも嫌だからはっきり言っちゃう
382
(1): 2017/11/15(水) 12:40:07.31 ID:zNQAWj2U(3/3)調 AAS
>>380
ありがとうございます!
傷病手当調べて見ます。

この先通院も必要なので手元に現金がもうなく今日の給料を頼りにしていたのですが振り込みがなく、、。
勤務分は支払い義務あるんですね。
会社側が全く取り合ってくれないのですが弁護士とかにお願いしないと絶望的でしょうか。
お恥ずかしい話なのですが貯金もなく本当にお金がありません。
383: 2017/11/15(水) 12:47:00.82 ID:2vbx83OT(1)調 AAS
>>378
アテにしてないとは言え相続って面倒、例えば持ち家しかない場合とか、実の兄弟でもびっくりするほど揉めてる所が多い
384: 2017/11/15(水) 12:52:17.71 ID:zuMQQZjO(2/2)調 AAS
>>382
まずは会社の住所地を管轄してる労基署へGO
未払いを証明できる資料
(毎月振り込まれているのに今月振り込まれなかった、上司とのやり取りがメールならばそのコピー)
これで労基署から会社へ指導が入る
居づらくなっちゃうかもしれないのが心配だね
385
(2): 2017/11/15(水) 13:16:19.19 ID:i+GEEsPF(7/8)調 AAS
>>381
本当に悪い人ではないです。空気読めなかったり配慮が足りない部分はありますけど、それも人並みだと思います。
子どもが生まれてからは孫フィーバーもありますけどあれこれ買ってくれたり、心配したりしてくれてます。
前妻の娘である私に色々と尽くしてくれてることは感謝してますが、どうせなら学校生活でドタバタしてた時に出会いたかったし、
初対面が社会人になってからで第一印象最悪でそれをリカバリーしないまま数年経過してしまったせいで、どうしても好きになれない。
妊婦健診のときに付き添ってきたんですけど、事情を知らない看護師さんが「お母さんもどうぞ」と促した際に、さも当然のように「はーい」と立ち上がった瞬間の嫌悪感が今までで最大でした。
世話焼いてくれることとか、子供とも本当に楽しそうに遊んでくれることとか、感謝しなきゃならないはずなのに嫌だなあって思っちゃうんです。
普通、ここまで良くしてもらったら好きになれると思うんですけど……
386: 2017/11/15(水) 13:18:29.57 ID:ksxamMm8(1)調 AAS
もう黙れ
387: 2017/11/15(水) 13:21:49.28 ID:3tVN7hCD(8/9)調 AAS
妊婦検診に付き添ったならそりゃお母さんだと思うし本人もそのつもりだわ
「いえ母ではなく付き添いですが」とか言い訳されてもめんどくさいしw
断ればいいのに
388: 2017/11/15(水) 13:28:27.23 ID:Wh+mx+06(1)調 AAS
いい顔したいなら我慢して受け入れなよ
結局大事なところでは甘えてんじゃん
389: 2017/11/15(水) 13:32:51.25 ID:K6SZ4Hk6(1/2)調 AAS
そんな気持ちも良いと思うよ。
とても良くしてくれる姑にだって、毒親でない実母にだって、
自分や旦那の兄弟姉妹にだって、
取り立てて悪い事をされた訳でもないのに、
負の感情を持つ人はいっぱい居るだろうし。
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s