[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part335 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2017/11/11(土) 16:05:48.09 ID:2IPUKAXx(1/3)調 AAS
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。
※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part334
2chスレ:kankon
2: 2017/11/11(土) 16:07:50.86 ID:2IPUKAXx(2/3)調 AAS
以前の重複スレ使うか迷ったが、そちらに移動してる感じもなかったので立てた
とりあえず前スレで踏み逃げしてダラダラ会話し続けたID:JWu37X3bはNG推奨
3: 2017/11/11(土) 16:27:31.70 ID:2IPUKAXx(3/3)調 AAS
スレ332が重複してるから、実質336なの忘れてた
>>970は337で立てて下さい
4(1): 2017/11/11(土) 18:56:20.02 ID:idtcmpIu(1/2)調 AAS
今日仕事帰りにバスを乗って、二人席に若い女が座ってたのでそこの隣に座ったんだけど
ひとつ先の停車所に止まったときに若い男が乗ってきて、どうやらその俺の隣の女の旦那だったらしく(男が薬指に指輪をしていて、男が自分の鞄を女に手渡してたので)
その男が通路を挟んで向こう側の二人席に座ってたんだけど、やたらこっちのほうをジロジロ睨みつけるように見てきて、狭いってのに足組んだりしてきて感じ悪かったです。(通路側に足がはみ出てるほど)
もしかして俺が自分の嫁の隣に座ってたので嫉妬してきたのかな?勘違い乙?
でもそうとしか考えられないんだよな。嫁の隣に座ったのがおばさんだったりおっさんだったりしたら
こんな敵意のような態度を取るだろうか??
5(1): 2017/11/11(土) 19:02:13.53 ID:ab9fyZzN(1)調 AAS
>>4
自意識過剰すぎ
>>4がじろじろ見てくるから不愉快だったんじゃないの
他人に見られる!って思う人は、だいたい当人が人をじろじろ見ている
6: 2017/11/11(土) 19:12:24.64 ID:CU6ZPnZT(1/3)調 AAS
席を空けて代わって欲しかったとか?
まあ空けてあげる義理はないけど
それに旦那が席立った時点でその席はたぶんすぐ近くに
立ってた人が座っちゃうのでたぶん無理ぽ
7: 2017/11/11(土) 19:26:17.95 ID:o8+M7Dir(1/2)調 AAS
1乙
ついでに前スレ961
本人の自由ではありますがそれは社会人としての当然が出来る人だから
当然も出来ない人は制御されても仕方ないと思います
8: 2017/11/11(土) 19:32:28.12 ID:NX5UUs44(1/2)調 AAS
自分が気が付いているって事を相手も気が付いている
んで気が利かないなあというチキンレース
9(2): 2017/11/11(土) 19:39:38.43 ID:NBGUBDy1(1)調 AAS
愚痴
医療機関で検査技師やってるんだけどこの前同じ社会人サークルのオッサンに
「俺もたまに病院にはお世話になってるけど簡単な仕事だよね。誰にでも出来るでしょ。あれに資格とかいるの?」
と言われてしまった
酒の席だったので「そういう風に素人のくせに偉そうなこと言う人が一番ムカつくんですよ」とマジ過ぎない口調で言い返しておいたけど思い出すと腹が立ってくる
人の職業を面と向かって馬鹿にして今後その相手とまともな関係維持出来ると思ってるのかな
10(3): 2017/11/11(土) 19:57:28.87 ID:8lWQDjan(1)調 AAS
>>1乙です
相談させてください
従兄の結婚式に祖母が仕立ててくれた振袖を着て行く予定なのですが、色が白いので着て行くのが果たして良いのかどうか悩んでいます
伯父伯母従兄には振袖は場が華やぐから着てくれ、何より祖母に着ているところを見せてあげなさい、と言われています
従兄のお嫁さんの方の反応はわかりません
着物なら白でもマナー違反ではないことは知っているのですが、周囲から白い色なんて非常識だと思われてしまうのではないかと不安です
11: 2017/11/11(土) 19:58:14.33 ID:pWAAcb35(1/2)調 AAS
>>9
まあ簡単ではないし経験も必要だけど資格はいらないよね
資格が必要なのは採血行為くらいで、検査自体は無資格でもできる事ばっかり
12: 2017/11/11(土) 20:01:01.61 ID:pWAAcb35(2/2)調 AAS
>>10
花嫁衣装みたいな白一色の振り袖?
何でそんな変わった振袖仕立てたの?あなたのおばあさん
もしも花嫁衣装として仕立てたものなら、人の結婚式に着て行くのは確かに非常識だよ
13: 2017/11/11(土) 20:16:53.34 ID:NX5UUs44(2/2)調 AAS
振袖を着るような妙齢なお嬢さんが悩むのなら
快く思わない人も大勢いるでしょうね
14(1): 2017/11/11(土) 20:20:19.59 ID:4co57LR0(1)調 AAS
>>10
伯父伯母従兄が祖母のためにも着てと言ってるなら問題ないのではと思う
あなたの両親もいいって言ってるんでしょ?
事前に親を通じて「本人が色目で心配している。お嫁さんの方では大丈夫だろうか?」とかなんとか上手く言ってもらっておけばいい
大勢きたら何人かは「ンマッ白いわ」となるかもしれんからね
以下のサイト見てみんなでも一度相談したらば?
【一部抜粋】
着物は白でもマナー違反ではないんだよといってもマナー違反と勘違いされる方もまだまだいます。
”あまり白っぽいと気になる”という方や、”え〜 白って駄目じゃないの〜?”と思われてしまうかも、、、と気になる場合もありますよね。
そんな場合は半襟や重ね襟なども白にしてしまうと本当に白っぽくなってしまいます。
着物はすべてが真っ白ではなく、柄が入っている場合が多いですよね。
柄の中の色を半襟や重ね襟の色に取り入れるなどして少し色味をだすといいでしょう。
結婚式のお呼ばれに白い着物は駄目なの?髪飾りの白は?
外部リンク[html]:astalift-wnohari.com
15: 2017/11/11(土) 20:52:50.63 ID:Wol1RK4o(1/2)調 AAS
白っぽいクリーム色とかじゃなくて色柄のない真っ白なもの?
16: 2017/11/11(土) 20:55:19.16 ID:CU6ZPnZT(2/3)調 AAS
>>9
そういう事を言うオッさん自身がまともな奴じゃないのは確かだな
言い返してやって良かったじゃん
17(1): 2017/11/11(土) 21:49:38.55 ID:/u5j1HB4(1)調 AAS
>>10です
振袖はもちろん白無垢や死装束のような白一色ではなく、柄が入っているものです
ただ、結婚したら訪問着にもできるようにと仕立ててもらったものなので、振袖にしては大人しめな模様であまり柄が目立つ感じではないかもしれません…
地の色は純白ではないですがクリーム色とも言い難い感じの白です
>>14
ありがとうございます
両親も祖母には写真しか見せていないから、と結婚式に着て行くことには乗り気です
半襟も白っぽいものなので、母に半襟だけもう少し濃い感じに変えられないか聞いてみます
18: 2017/11/11(土) 21:49:40.65 ID:itxUX7IJ(1)調 AAS
優しいのに何故か彼女と長続きしないし結婚まで至らないフラれる男性と付き合ってみた
人の話は聞いてないし、目先の称賛ほしさに解りやすい優しさ発揮だし
他人のことは一切考えてない人だった。なんか納得した
別れたけど言っても解らないんだろうなぁ
19(1): 2017/11/11(土) 22:27:51.13 ID:Wol1RK4o(2/2)調 AAS
>>17
画像リンク
こんな感じで色の付いた柄が入ってるなら半襟が白でも伊達襟を濃い色にしたりすればあまり気にならないのでは?
20: 2017/11/11(土) 23:08:10.61 ID:CU6ZPnZT(3/3)調 AAS
>>19
あらこれならセフセフ
21: 2017/11/11(土) 23:33:17.36 ID:idtcmpIu(2/2)調 AAS
>>5
一度も女のほうを見てない(顔を見てない)
男のほうも鞄を渡した一瞬しか見てない
22: 2017/11/11(土) 23:39:13.42 ID:D+sXAD5N(1)調 AAS
嫉妬ではなく、「俺ら夫婦なの一目瞭然なんだからそこ譲れよ気が効かねーなカスが…!」ってかんじではないかと
だからといって譲る必要はないけどな
23: 2017/11/11(土) 23:44:16.76 ID:o8+M7Dir(2/2)調 AAS
最近ろくに実力も無いのに仕事を選ぶ連中がいて腹立たしい
何様だよ
24: 2017/11/12(日) 00:47:44.03 ID:zhXrk7od(1)調 AAS
実力がないから出来る仕事が限られてるから、選ばざるを得ないんだよ!
それぐらい察して、適切な仕事を割り振ってもらいたいものですなぁ
25(2): 2017/11/12(日) 01:29:22.08 ID:+tbl6/l0(1)調 AAS
前スレの
828 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2017/11/10(金) 12:52:45.89 ID:jp3N1E6i
愚痴です
今日ATMで1万円下ろして取り忘れてしまった
銀行の人が監視カメラ見たりATMの現金合わせたりしてくれたけど出てこず
後ろに並んでた人に盗られたのかなあ…
取り忘れた自分が一番悪いんだけど、家族旅行のために日々貯金したものだったから本当にショックだ
こんな事って有り得る?
普通取り忘れがあるとうるさいぐらいにピロピロ鳴ってるよね
それを無視して金取らないで帰っちゃったって事?
百歩譲って自分が気が付かなくても周りが気付くでしょ
どういう状況だったのか凄く気になるんだけど
26: 2017/11/12(日) 03:44:47.59 ID:m2XQX+H7(1)調 AAS
>>25
ただのネタだから誰一人レスつけてないだろ
自演で掘り起こしてんのか?
27: 2017/11/12(日) 06:07:44.32 ID:n+wo5C8m(1)調 AAS
みずほ銀行の両替機で1万円取り忘れて職場に電話かかってきたことあるわ。
28(2): 2017/11/12(日) 07:08:12.33 ID:b8pv94hO(1)調 AAS
前スレ93をよそで見かけて飛んできたけど本当にやめてあげて欲しい
そんな私は割と条件が重なる嫁の立場
私の場合はリビング・台所共用の子世帯(同居開始時は子一人)10畳+広め収納
家賃・水光熱費などは割安で入れてる、名義は義父
門限は無いけど「なるべく皆で食事」で朝6時夜5〜6時集合・ただしユルユル
家事はほぼ全部姑負担のはずだったけど同居半年でうっかり妊娠して私が家にいるとなってからは食事以外は私の負担に
子世帯の買い物・出費にも文句付けてくるのでストレスフル
何よりしばらく前旦那が倒れて以来体が不自由になって少し介護が必要で毎日病院通いなんだけど援助や手伝いは無し・「なんで働けないの?」と文句グチグチ
私はまだ自分や旦那の入院中に子の面倒見てもらえたっていう恩恵はあったけど
前スレ93のとこは少なくとも今はそうじゃない上に
絶対にうちみたいに不測の事態が起きた時に「なんで今までみたいに動けないの?アタシの幸せ同居プランを邪魔するの?」ってイライラするだろうから絶対に93の為にもやめた方がいいだろうしお嫁さんの為にも強くそう思う
実両親が癖の強い人達で義父母のことをこんな人達が両親だったら良かったのに、くらいに思ってたけど今は離れたくて県営住宅の申込み予定
つまり古いボロい団地>リフォームした綺麗な家(二世帯)
仮にお嫁さんがあなた方のこと慕ってたとしても、嫌いになっちゃうからやめてあげてと心の底から思う
29: 2017/11/12(日) 07:33:55.06 ID:sgV82gMO(1)調 AAS
亀の上に自己語りとか
30: 2017/11/12(日) 09:18:18.84 ID:1K5Rviul(1/3)調 AAS
>>25
ちゃんと取ったけど使ったかどっか違うとこにしまってあるかでしょ
31: 2017/11/12(日) 10:47:03.17 ID:QJlQcquA(1)調 AAS
>>28
飛んできたわりには遅かったじゃない
もうその話は終わっているよ
相談者のため!みたいな風を装わず普通に自分の愚痴として書き込めば良かったのに
32: 2017/11/12(日) 11:12:03.11 ID:QvHHdt7f(1)調 AAS
暴言満載で申し訳ないんだけど愚痴らせてほしい
うちの会社の人たちが本当にパソコンできない、マジでできない
随分前から主流だったろうに今まで何してたんだよってくらいできない
ナムロックキャプロックでいちいち壊れたと騒ぐ、右クリックも知らない、USBメモリをそのまま引っこ抜く…ともうムチャクチャ
お陰様で一部の『相対的に』詳しい人たちにパソコンの分からないことが全部集中して仕事が増える
せめて簡単なことくらい自分でできるようになってくれと真摯に教えてるのに
「また聞けばいい、やってもらえばいいし」とばかりにだーれも覚える気がありゃしねえ
入社一年目の時点で、学校とわずかな独学で得た知識だけしか持ち合わせていなかったこの私が
パソコンの専門家扱いされたあの気持ちをどうかわずかでも汲んでくれないだろうか
確かに平均年齢のかなり高い会社ではあるが、だからといって最低でも5年は学ぶ機会があったはずの人たちがどうしてここまでできないんだ
「あなたは詳しいから」って私だって最初から詳しかったわけじゃないのに
会社に入ってから調べて勉強して覚えた知識だってたくさんあるのに
今年二つ下の子が新人として入ったんだけど、その子も全然パソコンできなくて
excelもsumくらいしか知らないというし、wordで文書の体裁を整えることもままならない
まあそれはこれから勉強してくれと思うんだけど、それに対する他の上司たちの反応が本当に腹立つ
「こんなに若いのにパソコンできないの?」「若い子なんだからそのくらいできなくちゃねぇ…」「困るよ、お願いしようと思ってたのに」
てめーら社会人歴においても人生においても圧倒的に先輩のくせに何で自分は覚えずに新人に期待する気でいんだよ!!!!!
マジふざけんな!!!!ダブルクリックくらい覚えろ!!!!!
新人の子はああはならないでほしいな…
33(2): 2017/11/12(日) 11:28:21.05 ID:IL1bU+hT(1/4)調 AAS
友達のことで相談したいです。A子とします。
A子とは普段なかよくしてるのですが、他の友達への誕生日プレゼントの時にすごく嫌なことをしてきます。
まず一回目はある友達への誕プレを何にしたか聞かれたので答えたらまったく同じものを買って、いつも遅いのにすごく朝早く来て渡していました。
2回目はお金を出し合って他の子へのプレゼントを買ったら、誕生日の何日も前に一人で渡していました。その時は腹がたったのでお金を返してもらって別の物を買って渡しました。
3回目はまた共通の友達への誕プレを何にしたか聞かれたので答えてしまったら真似されました。
これは私は嫌われていて攻撃されているのでしょうか。
A子はいじめターゲットの大人しい子に複数の人とさもその子の悪口を言っていてたまたま誤送信したと思わせるメールやラインを
わざわざ作ってその子に送り疑心暗鬼にさせるなどしていたので注意した時と嘘つくのやめたらと言った時むくれられたことがあります。
でも私がすぐ忘れる性格なのとA子がすごく人当たりがよく人に合わせるのが上手いので仲良くしてると思います。
私は他人への意地悪や嫌がらせが苦手で、何でかというとやりたい気持ちがわからないからです。
A子が何を考えてるのか本当にわからないから知りたいし、A子とどう付き合えばいいと思いますか?
よろしくお願いします。
34(1): 2017/11/12(日) 11:29:33.03 ID:9VWMSYuz(1)調 AAS
何度も正直に答えるメンタルがよくわからん
35(2): 2017/11/12(日) 11:30:09.40 ID:vVUtyaNk(1)調 AAS
私は時給850円で入社、後に入社した人は900円。毎年10月に昇給があるんですが、この場合900円の人は昇給しないのが普通ですか?また、短時間パートにボーナス3万でフルタイム派遣に一万だったんですが変じゃないですか?
36: 2017/11/12(日) 11:35:28.42 ID:IL1bU+hT(2/4)調 AAS
>>34
33ですが他人の嫌なところはすぐ忘れる性格なので・・
3回くらいやられないと意識できないくらい鈍いんです。
37: 2017/11/12(日) 11:44:38.93 ID:+QivmABr(1)調 AAS
>>35
昇級するかしないかは会社の判断だしボーナスもそういう判断なら仕方ない
時給高めにしないと人が来ないしパートにボーナス出さないと辞められちゃうんだろう
もちろんそれがおかしいと思うのは当然だから待遇について交渉しよう
不満なのに黙ってると都合の良いように使われるだけだよ
38(1): 2017/11/12(日) 11:52:10.42 ID:lF3AzJlx(1/6)調 AAS
>>33
このレスだけだと、友人が超嫌なやつにしか見えないんだけど
なぜ友達でいられるのですか?
39(1): 2017/11/12(日) 11:59:01.32 ID:7eaZ59H0(1/3)調 AAS
>>33
A子と極力距離置くようにしたらいいよ
高校生とかかな?
そういう性根から腐ってる子な大人になっても治らない
もしいい歳なら尚更
もし切れる関係でないなら付かず離れず
もし卒業とかでいずれ離れるなら離れてからは疎遠にした方がいい
友達は選ぶものだよ
多少の癖とか短所は受け入れたらいいと思うけど、人への悪意あるタイプとか意地悪なタイプは遠ざけた方がいい
根本的な価値観が違うとしんどい
40(3): 2017/11/12(日) 12:00:43.64 ID:IL1bU+hT(3/4)調 AAS
>>38
聞き上手なのに話が面白くて明るくて楽しいと感じさせてくれるんです。たぶん周囲のほとんどの人がA子のこと好きだと思います。
私も普段好きなのに半年に2回くらい嫌なことをされて正気に戻る感じです。
41: 2017/11/12(日) 12:13:43.75 ID:lF3AzJlx(2/6)調 AAS
>>40
友達をやめるという選択肢がないならば、嫌なことをされた時に、真面目にそういうのはやめてほしいことを伝えるか
嫌なことをされても「あー、まぁこういうやつだよね」と受け流すしかないかなぁと思います
当たり前のことしか言えてないけどすまん
42: 2017/11/12(日) 12:13:56.17 ID:7eaZ59H0(2/3)調 AAS
>>40
仮にA子に嫌われていたとしても、貴方は嫌いな子にそこまでできる?
それができるのがA子
その性格の悪さは気をつけた方がいいよ
日常生活で難しいなら無理に遠ざけるさなくてもいいけど、A子はそういう子として注意して接した方がいい
そして他にも友達作っていい人と仲良くなれたらいいね
43(2): 2017/11/12(日) 12:14:29.56 ID:IL1bU+hT(4/4)調 AAS
>>39
友達は選ぶもの
この言葉になんだかはっとしました。
いつも流されて生きているので。
距離を置くのがやっぱりいいのかな・・
44: 2017/11/12(日) 12:17:30.57 ID:usajj3AS(1/2)調 AAS
>>35
派遣にはボーナス出さない規定の会社もあるだろうから一万でも出るだけいいと思う
45: 2017/11/12(日) 12:17:52.62 ID:n4p2RXrX(1)調 AAS
>>28
転載禁止のはずのものを別の場所で見かけてやって来るって恥ずかしくないの?
昔、ある漫画家がファンレターに'違法アップロードで全巻読みました!面白かったです!'みたいに書いてくるバカが居ると言ってたけど、本当に居るんだね
46: 2017/11/12(日) 12:36:39.00 ID:GrdSx3XS(1/3)調 AAS
>>40
意地の悪い人って、話が面白かったりターゲット以外に対しては
楽しい人で社交的だったりするんだよね
恐らく他人や周囲をよく見ていて、だからこそ話を盛り上げるのが
上手かったり、他人をどうすれば傷つけるかもよく分かっている
意地が悪いのは変わらないから、距離を取るか、相手の行動パターンを
覚えといて予防策を取るしかない。
でも自分がそういうの気が回らないタイプだと何度も引っかかってしまうと思うよ
47: 2017/11/12(日) 12:50:50.37 ID:YTdMw32f(1)調 AAS
>>43
あなたは上手に距離を置くとか疎遠にするとかできなさそうだわ
A子が人気者なら他の友人達からあなたが嫌われるようになる可能性もありそうで心配
贈り物の件は「一緒に考えて買おうよ」とみんなで贈る方向に持っていったり、
誰に聞かれても「まだ迷ってて決めてない。なにがいいかな?」と質問に質問で返すようにすればいい
年齢書いてないけど一生つきあうとは限らない
友達選ぶのも大事だけど今のお仲間との処世術も大事よ
48(3): 2017/11/12(日) 13:25:48.05 ID:pcljqwWL(1/2)調 AAS
26歳から介護生活始まって今年で33歳
2人看取って1人はようやく施設行きが決まり、やっと一息つけた感じがする
食事の介護から下の世話まで何でもした
深夜徘徊が酷いときは不眠不休で、どうしても眠くなったら体に血が出るまで針を何度も突き刺した
それでも気絶するようにトイレや風呂で寝落ちたことは数ある
たぶん座った瞬間に落ちてたんだと思う
周囲は簡単に行政を頼ればいいじゃんって言うけど、今この国がどれだけ介護老人で溢れてるか知らないんだろうな
そんなことは端から手を尽くしてきたよ
役所に言っても病院に言っても、ケアマネだろうがケースワーカーだろうが民生委員だろうが、誰に何をお願いしれもどうにもならない現状もあるんだ
ニュースで流れる介護疲れで無理●中の気持ちは痛いほど分かる
介護から開放されたら今度は自分の生活を立て直さなきゃだけど、今どうしようもなく無気力で何も行動する気がおきない
介護始まる前は同棲してて結婚間近だったんだけど、直前にこんなことになって向こうのご両親が難色示した
元彼は理解してくれたけど板挟みにさせて申し訳なく、自分の立場も分かってたし身を引いた
それでも優しい元彼は2年ほど追いかけてくれたけど、婚約破棄後にすぐあちらのご両親から泣いてお礼言われたからもう戻れないと思った
私みたいな女にあんな良い人この先現れない
幸せだったあの頃を懐かしみ昔に戻りたいなって考えて、現状との落差に勝手に落ち込んでもう取り戻せないんだと自分を納得させしにたくなる
私の人生って何だったんだろう
49(1): 2017/11/12(日) 13:31:02.54 ID:i7ULhINz(1)調 AAS
53とかならまだしも、まだ33ならこれからなんでもできらぁ
50(1): 2017/11/12(日) 13:31:56.91 ID:xGopLjM6(1/14)調 AAS
自分は、なんか男に、もしかしたら女にも?
なんでも言うこと聞いてくれそうに見られるんだけどなんでなんだろう?
わたしめっちゃ気が強くて性格悪いんだけど
すごい優しそうで、おっとりしてて、絶対に怒るなんてことしなさそうに見えるみたいで
殺してやりたいやつとかすごいいるんだけど
51(1): 2017/11/12(日) 13:35:26.78 ID:YDtg71bJ(1/3)調 AAS
>>50
おとなしくて暗いんだろ
内に秘めてる凶悪性がにじみ出てると思ってるのは本人だけで
周りから見たら根暗なオタクでしかないんだと思う
凶悪犯罪の犯人とかでも周りからの印象が
「おとなしい人だった」「暗い印象だった」なこと山ほどあるからな
52(2): 2017/11/12(日) 13:37:32.35 ID:pcljqwWL(2/2)調 AAS
>>49
職場も退職したから今バイトなんだ
前職の上司もすごく良い人でギリギリまで待っててくれたし恩しか感じない
そう思うと運はなかったけど人には恵まれたかな
53(1): 2017/11/12(日) 13:38:15.61 ID:xGopLjM6(2/14)調 AAS
>>51
社交的だね、誰とでも仲良くなれそうとよく言われるし
暗いは言われたことないかな、見た目もモデル上がりのせいもあるけど
そこまで化粧しなくても華やかと言われるはそういうタイプではないな
54(1): 2017/11/12(日) 13:45:45.83 ID:OkVsCGXt(1)調 AAS
>>53
暗いとか思ってても言うわけない
55: 2017/11/12(日) 13:51:40.99 ID:xGopLjM6(3/14)調 AAS
>>54
そもそも暗い人が社交的とよくいわれるわけないだろ…
56(1): 2017/11/12(日) 13:56:05.32 ID:/0egMZgo(1/2)調 AAS
>>52
社交的なんじゃなくて他人にいい顔しちゃうタイプなんじゃないか?
でもそれをストレスと感じて溜め込むでしまう
DVする人に多いから気を付けな
57(3): 2017/11/12(日) 14:04:37.70 ID:xGopLjM6(4/14)調 AAS
>>56
仮にそうだったとしたら、どうしていくのがベストなの?
社交性がなくなったら人との関わり自体がスムーズにいかなくなるし
人が一番ストレスに感じているのは人間関係であることに変わりはない
問題なのは、なぜなんでも言うことを聞いてくれるように見られるのか、で
そもそも異性に対して言いなりになったことはなく、
むしろ、いろいろと尽くしてもらう事のほうが多い、金銭的にも行動的にも。
ただなぜか、私は相手の言うことを聞いてもいないのに、段々と逆を希望されるようになるというか、
58(1): 2017/11/12(日) 14:13:00.89 ID:/0egMZgo(2/2)調 AAS
>>57
社交性とは損得なして付き合える関係だと思うので貴方の付き合い方は違うのではと思いますわ
まずは尽くして貰う事を止めましょう
貰う物貰って返すのは嫌だイライラするってならまずはその元を絶たないといかんぜよ
59(1): 2017/11/12(日) 14:14:49.64 ID:7eaZ59H0(3/3)調 AAS
>>57
そういう雰囲気なんじゃない
多分良い顔して曖昧な雰囲気でハッキリ言わないんじゃない
察してちゃんというか
大人しく優しく良い子に見られたくないというなら嫌なことは嫌だ、嫌いなことは嫌い、したくないことはしたくない、ムカつくことはムカつくと言ってみたら?
多分言えないでしょう
笑顔で少し首かしげてうーん…と上目遣いして誤魔化さない?
なんやかんやでその方が得だとわかってると思うけど
いうこと聞きそうと思われたくないと思ってなさそうだけど、もし思ってるならはっきり意思表示したらいいよ
そういういいこときかそうとしてきた時でいいから
60(1): 2017/11/12(日) 14:17:04.35 ID:xGopLjM6(5/14)調 AAS
>>58
どういうこと?しかし、男女関係はある程度損得ですよね
男性は女性を性的に満たしてもらいたいそういう欲求のもとに行動している
尽くしてもらう子たちは、ある程度男どもの言いなりになってるってこと?
でも私は誕生日に2桁のプレゼントを要求したり、職場まで送迎をお願いしたり、
食事も☆付の所を要求したり、一切していないのに、男性はそれを勝手にします。
そしてそのあとに、私にこうしてほしいああしてほしいと文句を言ってきたり突然怒ったりするのです
61(2): 2017/11/12(日) 14:17:15.97 ID:eipvGZPl(1)調 AAS
夫が人の話を聞かないタイプ。
例えば、私の仕事関連のイベントで大きな事をやり遂げた際、夫に報告をすると、
俺には興味がない分野だ。
や、
あなただって知らない話されても困るでしょ?
俺の話は聞かないのに、ただの自己顕示欲の塊だ。
と、全くと言って聞く耳を持ちません。
いい事が起きたら、夫婦で共有できればと思っているだけなんですが。
私の仕事を否定されているようでせっかくの話も、あまりいい気分にはなれません。
私も別に聞いていない訳ではなく、夫がただ喋らないだけ。
だから私も夫には聞く事なく、私からコミュニケーションとして発信をしているんです。
今日も出張先でのイベント内の写真や動画などを私がメールしても無視されています。
人の事に興味を持てない夫とこれからっていけるか不安です。
62(1): 2017/11/12(日) 14:18:55.94 ID:LRP4ATjv(1)調 AAS
>>48
頑張って来たんだね、お疲れ様。まずゆっくり休んで自分の身体と心が元気になって少し気持ちが落ち着いたら先の事も考えれるようになるかも、2人も同時に介護してたなんて凄いよ、なかなか出来ることじゃない。
63: 2017/11/12(日) 14:20:49.15 ID:eJJIu4oZ(1/5)調 AAS
>>43
典型的なサイコパスと搾取される奴隷なのね
ここまで言われても
>>距離を置くのがやっぱりいいのかなぁ
って思うぐらいなんだからそのままいなよ。普段は楽しいんでしょ?
64(1): 2017/11/12(日) 14:21:54.30 ID:885u+nQe(1/2)調 AAS
>>60
こうして欲しいああして欲しいって具体的には?
尽くしてもらう子達は尽くしてもらう相手を選んでいるんだよ
この人にならこっちもお返しで尽くしたいと思う人か
適当にあしらっても勝手に尽くしてくれるパパか
こっちは何もしないからとわかっていても尽くす男かとかね
選別して尽くされてる
相手も見返り求めてるのいい大人ならわかるだろう
それをしたくない相手なら賢い女は最初から貰わない
他にもたくさん尽くそうとしてくれる男はいるしね
65: 2017/11/12(日) 14:23:49.90 ID:885u+nQe(2/2)調 AAS
>>61
人の仕事に興味持てないというより、成功してるあなたに対抗意識とか嫉妬心とかあるんじゃない
負けた気がするとか面白くないとかそっちの感情がありそう
66: 2017/11/12(日) 14:24:29.07 ID:eJJIu4oZ(2/5)調 AAS
>>61
それは人に興味がないじゃなく、あなたに興味がないだけ
だいたい何で結婚したの?
67(1): 2017/11/12(日) 14:31:29.21 ID:EJyVM5RV(1/2)調 AAS
>>57
逆じゃない?お礼くらいはするだろうけど何もしないから要求される激怒される。人間なんて勝手だから見返り求めるのよ、して上げたいと思ってやった事でも相手があまりにも不義理だったり当然のような顔してると腹が立つの。そもそもその人達?は彼氏なの?
68(2): 2017/11/12(日) 14:33:08.46 ID:xGopLjM6(6/14)調 AAS
>>67
彼氏ですよ、当方もお弁当を作ってあげたり、ラインで体調大丈夫?
ときづかってあげて喉あめあげたりしましたよ。
69: 2017/11/12(日) 14:34:07.37 ID:rOfjsigM(1)調 AAS
>>68
そもそも何を求められるの?
70: 2017/11/12(日) 14:35:24.25 ID:xGopLjM6(7/14)調 AAS
>>64
機械類を購入するときに、俺のほうが詳しいんだから俺を信用しろ
俺の言うことを聞けとか、
お店を調べてあげて、いつも予約してくれる☆付のがいいかとおもったら
なんでそんな高いところにするんだと土壇場になって言われたりとか
そういう阿呆臭いことが積み重なっていくんですよ
71(1): 2017/11/12(日) 14:37:12.95 ID:EJyVM5RV(2/2)調 AAS
>>68
あ〜なら尽くしすぎ?嫌なことは嫌と言わないとか?それで要求がエスカレート
72: 2017/11/12(日) 14:38:58.63 ID:xGopLjM6(8/14)調 AAS
>>59
でもそれは最初のうちはお互い様ではないですか?
お互いに猫をかぶり、段々と、
当方自身としては言っているつもりですが、伝えられていない部分もあるとは思います
言おうと思っても、のち修復に悩むので、結局あとになって
「あぁやっぱりあの時言わなくてよかった」と思うことのほうが多いです
修復やその発言をハッキリとしてしまったあとどうすればいいのかがわかれば
はっきりいえるかもしれませんが、どこまではっきりいっていいのか
ということと、ハッキリ言うほどのことか?というのもよくわからずそういう感じにしていることはあると思いますが
73(2): 2017/11/12(日) 14:41:38.87 ID:xGopLjM6(9/14)調 AAS
>>71
エスカレートしていったとき、こっちもハッキリ怒って全部言うようにしたら
さらにどんどんエスカレートしていったことがあるんです。
ものすごく些細なこと、ここにお水をたらしたか?ときかれ
さっきキッチンでこぼした。と言うと、ここにお水をこぼしたかをきいてるんだけど?
と言われて言い方もおかしいし、何故そんな細かいことで怒っているのか意味不明だというと喧嘩になったりなど
74(1): 2017/11/12(日) 14:48:48.60 ID:CLDigyHY(1/2)調 AAS
>>73
さっきキッチンでこぼしたはあなたがズレてるわ。でも彼氏がそういう人なのね俺様的、残念だけど根本的に合わないんだわ。だからイライラされる。
75: 2017/11/12(日) 14:52:33.23 ID:lzgOiDPw(1)調 AAS
>>73
そのやりとりはあんたがおかしいだろ
「ここにこぼしたか?」「さっきキッチンでこぼした」って答えになってないじゃん
店だって良かれと思っても
レスを全部見た感じ失礼だけど頭が悪いんじゃね?
それで段々相手から見下されてしまってバカにされるようになる
76(1): 2017/11/12(日) 14:54:32.50 ID:xGopLjM6(10/14)調 AAS
>>74
キッチンの件は、キッチンでこぼした水がそっちにいったんじゃないのって
ことで応えましたが、そもそもなんでココとか、ソコとかこだわるとこ違うだろクソが
っていう感情が私にはあります。
亭主関白気質の人に好かれやすいのですが、最初は私につかえるような低姿勢でやってくるんです
当方はマイペースなので、それにそってくれる人が合うので、そういう人なのだと思うと
逆をしいられる。結局、私がいうことを聞くわけが無いことがわかっているのに
何故私の言うことをずっと聞いていたのに、突然私が男性のいうことを聞くと思うのか?
ということが謎なんです
77: 2017/11/12(日) 15:04:06.38 ID:eJJIu4oZ(3/5)調 AAS
いつもの人か
78: 2017/11/12(日) 15:04:09.80 ID:Sux6XTmh(1/2)調 AAS
>>76
屁理屈が多からイラッとする、突然じゃないんだよ些細なことが積み重なって相手も爆発するんでしょ、自分が正しいと思ってる感じがするわ。お互い様だと思うけど毎回そういう風になるならあなたにも原因があると考えるのが普通
79(2): 2017/11/12(日) 15:06:58.71 ID:xGopLjM6(11/14)調 AAS
私は私の言うことを聞いてくれる人と付き合っているつもりです。
私は私の言うことを聞いてくれる人が好きなんです、単純です。
相手の言うことをきくつもりはありません、
なのに、相手が嘘を装い、突然豹変して自分をだしてきて言うことをきくとおもうのは
なぜかをきいているんです、まったくあなたの解答は論点からはずれています
80: 2017/11/12(日) 15:10:30.36 ID:rj+2P6Iq(1)調 AAS
この人無理だわ
自分に何か問題があるのではないかとは考えない人に何言っても無駄の雨霰よ
81(1): 2017/11/12(日) 15:12:17.13 ID:xd/G1k7p(1)調 AAS
>>79
付き合う前から私は絶対に男の人に尽くさない
付き合ってからもいうこと聞かないし
てなんでも聞いてくれる人じゃないと嫌
それを約束させてOKという人と付き合えばいい
付き合ってから約束違えたらその都度言ったよね?という
何で最初は良かったのに変わったの?と言うのはわからないならわからないままでいいよ
ただそれがわかる人の方が多い
少なくとも彼氏はなんでもいうことを聞いてくれる人ではなかった
それだけは事実
別れた方がいい
多分バツイチのおじさんとかおじいさんなら永遠に言うこと聞いてくれるよ
82(3): 2017/11/12(日) 15:12:42.44 ID:BOaxfqB6(1)調 AAS
愚痴
読みづらくて申し訳ない
賃貸を借りようと思って先週内見その日に申込書には記入済みだが、
ふと木曜日頃借りようと思っていた家の掲載ページを見たところ内見した時にはなかったものがあるように書いてあり不動産屋に連絡
返答があったものの、ここ数日出張で電話を取れない状況にいたところ義理の父が家にかかってきた電話に出たようで勝手に「ないものをつけるか、家賃を下げるか」みたいな話をしたようで
不動産屋が契約をキャンセルすると言ったらしく、それを義理の父から聞いた今内心修羅場すぎる
こっちは別につけろともなんとも言ってないのに義理の父にもモヤモヤするし不動産屋にもモヤモヤする、口頭でも契約は結ばれてると思うんだが、はあー無理
83(1): 2017/11/12(日) 15:18:01.61 ID:xGopLjM6(12/14)調 AAS
>>81
私は私なりに尽くしています、お弁当もつくるし、お菓子もつくるし、体調もきづかっています
それで満足しないなら、そもそも私に合わせようとしないでほしいのです
最初合わせておいてあとで、コロっとかわる、そもそもおかしいですよね
こちらは自分に合う人を選んでいるのに、わざと合わせてあとで変えるなんて
私は変わるつもりはない、だからそういう人を選んでいる、
それは方向性が違えど、みなおなじくしていることだと思いますし
そして、私が言うことを聞かなくても別れたくないという、この流れがとてつもなく面倒であり無駄なんです
84: 2017/11/12(日) 15:19:50.47 ID:Sux6XTmh(2/2)調 AAS
>>79
最後の最後にただのワガママじゃねーかよw 無理だわ独りで生きていって。 そんな仏みたいな人いないご愁傷様 あーびっくりしたw
85(3): 2017/11/12(日) 15:29:30.68 ID:6WN+vOYi(1/5)調 AAS
同僚の愚痴
この間、社食で同僚数人と中学の昼食の話題で盛り上がった
私の中学は弁当だったけど他の同僚は給食のとこが多く、同じ県でも弁当派は私とA子の二人だけだった
A子とは大して仲良くないが他にも母子家庭育ちという共通点がある
会話の流れで別の同僚から弁当のおかずは何が好きだったか聞かれ、私は母が仕事で忙しくしてたから弁当は自作で、今思えば毎朝せっせと自分の好物ばかり必死に詰め込んでたと言って笑い話になった
私も周囲も一緒になって談笑してたら急にA子が、「でもそれってあなたのお母さんおかしくない?私の母は毎日手作りしてくれたけどね」としたり顔でドヤってきた
その後も
私「母が忙しそうだったから自分で作りたいって言ったの。最初は母が作ってくれてたんだよ」
A「でも中学生の子供が毎日でしょ?ちょっと…ねぇ?(嫌な感じの含み笑い」
私「私は子供でお金は稼げなかったから別の形で母の助けになりたかった。なにか問題ある?」
A「でも中学生が毎日って…ちょっと私の感覚からじゃ考えられないなぁ。うちの母はそういった家事の手抜きしなかったし」
などと、明らかに私の母を下げる下げる
そして「同じ母子家庭だけどうちの母は家事に一切手を抜かなかった。あなたのお母さんは私には信じられない」みたいなこと言われて、人前だから我慢したけど内心ぶん殴ってやりたかった
周囲が同僚を「そんなこと言うもんじゃない」と咎めてくれたけど、私も私で短気だから気が収まらず最後にやり返さなきゃ済まなかった
以下はDQN丸出しで後味悪いから嫌いな方は注意して下さい
勝ち誇った顔のAが許せず、みんなで席を離れる瞬間に「でもうちの母は仕事が忙しかったからね。どっかの誰かさんの親みたいに生活保護受けてないし?」
Aがすごい形相で私を見たので、続けて「その分稼がなきゃだから母は毎日寝る時間も削ってたわ。そりゃ生活保護受けてる家庭と違って時間ないよね。生活保護受けてる家庭はさぞ楽してたんだろうな」と睨んだ
Aは顔が真っ赤になって口をパクパクさせてたけど、目を反らさないまま睨み続けたら小走りで去ってった
他人を攻撃するってことは自分も攻撃されるってこと
私が同い年だから舐めてたんだろうけど、さすがに親までコケにされりゃ言い返しもするわ
86: 2017/11/12(日) 15:30:25.92 ID:kPEclLEj(1/2)調 AAS
>>82
義理父も不動産屋も勝手に何やってんの?と思うが、そういうケチの
ついた所はご縁が無かった、遅かれ早かれなにかしらトラブルが起きる
相性の悪い所だと考えて忘れた方がいい
とは言え義理父と不動産屋の間でどんなバトルがあったのか気になる
87: 2017/11/12(日) 15:37:58.53 ID:6WN+vOYi(2/5)調 AAS
>>85
ごめんなさい
周囲が同僚を→周囲がA子を「そんなこと言うもんじゃない」と
の間違いです
88: 2017/11/12(日) 15:53:05.79 ID:vy/UkUmz(1)調 AAS
なまぽ
89: 2017/11/12(日) 15:57:03.62 ID:lF3AzJlx(3/6)調 AAS
ガッ
90(1): 2017/11/12(日) 15:58:27.04 ID:xBOSJYbh(1/2)調 AAS
>>82
何が付け加えてあったのかによるけど
そんな揉めるなら次行った方が後々いいと思う
でも出張で電話取れなかったとあるけど留守電なり使えば良かったんでは?
電波の届かない山奥や沖ならそれはどうしようもないけど
91(1): 2017/11/12(日) 15:59:09.11 ID:IRJeUIJy(1)調 AAS
3週間ぶりの休日……
会社の仕事と個人的な依頼をこなしていたら休日が無くなってた
会社の契約外の業務をアルバイトとしてさせられ土日が潰れ、その次の週は個人的な依頼を受けて連休ナニソレオイシイノ?
昨日も出勤だけど振替休日もらえないギリギリ
正社員は休んでるのに悔しい…
昨日は仕事終わりに彼氏とデートだった、1ヶ月以上ちゃんとしたデートしてなかったよ
焼肉行ってきた、美味しかったよ…めちゃめちゃランクの低い肉だけど美味しかったよ、彼氏と会えて嬉しかったよ
そんで家に帰ってから飲み、飲み、飲みまくり今日は午後になってから起きた
それでも忙しくて行けなかった用事を済ませなきゃいけなかったし、今済ませてきた帰り道
マックのポテトってこんなに美味しかったっけ…
92(1): 2017/11/12(日) 16:03:09.21 ID:TbQhjpop(1/3)調 AAS
>>85
非常識な同僚の愚痴を言うのは良い
DQNな仕返しをするのもまぁ良い
でも、やり返しておきながら更にここに愚痴るのはどうよ?
仕返ししても腹の虫が収まらんのかもしれんが、陰険にしか見えない
93: 2017/11/12(日) 16:04:49.67 ID:6WN+vOYi(3/5)調 AAS
読み返したら生活保護の方を馬鹿にするような内容ですみません
もちろんA子以外の人には楽してる、なんて思ってないです
あまりにもA母上げ私母下げが続いたんでそう言い返してしまいましたが、様々な事情で生活保護を受ける方がいるのは知ってます
気を悪くされた方がいたら申し訳ありませんでした
94(1): 2017/11/12(日) 16:10:37.26 ID:kPEclLEj(2/2)調 AAS
>>83
付き合いはじめの頃はやさしいけど付き合っていくうちに
だんだん増長しだして態度がでかくなったりわがままになる男はよくいる。
でも付き合ってみないとそうなるかどうかはわからないが
最初に必要以上にやさしい方が地雷率が高い気がする
95(1): 2017/11/12(日) 16:10:48.80 ID:mVBq0ma9(1)調 AAS
>>85
超スカGJ
ここに愚痴に来る人の大半はその位言い返せないのが普通だからね
96: 2017/11/12(日) 16:14:01.03 ID:6WN+vOYi(4/5)調 AAS
>>92
正直言い返したところであまりスカッとはしてません
一昨日のことなんでまだ日が浅いせいかもしれませんが
でも同僚や友達に言うのも気が進まないので、未消化の分を匿名で愚痴りたかっただけです
97: 2017/11/12(日) 16:16:45.82 ID:6WN+vOYi(5/5)調 AAS
>>95
まさかGJもらえるとは思いませんでした
ありがとうございます
98: 2017/11/12(日) 16:17:37.35 ID:xGopLjM6(13/14)調 AAS
>>94
やはり結局付き合ってみないとわからないのでしょうか、
その人とは婚約をしたあとに態度がどんどん私を押さえ込むような態度になっていきました
お互い無駄な時間なのに何故最初のみ、合わせるのかが理解できません。
99(1): 2017/11/12(日) 16:20:46.13 ID:8Q9L47/F(1)調 AAS
>>52
ケアマネやってたけど、行政や色んなサービス使っても確かにどうにもできないケースや時間はある。しわ寄せは家族にくるね。
お疲れ様、本当にお疲れ様。私もようやく復帰したのが32歳、その後晩婚だけど結婚もできたよ。
今は休んで。元気になったらまた立て直してやってこ。
100: 2017/11/12(日) 16:29:12.47 ID:CLDigyHY(2/2)調 AAS
自分で言ってんじゃん最初はみんな猫かぶるって 結婚する前に分かって良かったじゃない。自分のものになるとDVし出す輩も居るからね、ぐうたらになる女もいる。考え方変えないと同じ事になる。
101(3): 2017/11/12(日) 17:18:50.48 ID:aQvOjX+N(1/2)調 AAS
アラサーの付き合って半年の彼氏がいます。
昨日私の誕生日を祝ってもらったのですが
夕飯は私の好きな居酒屋(好き勝手飲んで食べても一万円未満)
プレゼントは夢の国のチケット1枚(友達と行ってきてと言われた)
その居酒屋はよく行くけど、友達同士ならまだしもいい年のカップルがBGM流れて誕生日お祝いされたのは恥ずかしかった。
2ヶ月前の彼の誕生日には、ちょっといい焼肉屋、プレゼントはリクエストのあった高級ブランドの名刺入れ贈ってる。
私が期待しすぎていたのかな。
102: 2017/11/12(日) 17:23:04.57 ID:YDtg71bJ(2/3)調 AAS
>>101
別れた方がいいと思う、合わない
彼は女心はわかってないけど、いろいろなことを考えて準備して
彼なりの精一杯をしているのがその文章だけですごくよくわかる
でもあなたが欲しかったのはラグジュアリーで周りに自慢できるような祝われ方
価値観が根本から違うので一緒にいても幸せになれないよ
103: 2017/11/12(日) 17:30:02.25 ID:1K5Rviul(2/3)調 AAS
おしゃれなお店を知らないから好きな居酒屋へってのは理解できるけど
チケット1枚は一体どういうつもりなのか謎
104: 2017/11/12(日) 17:34:17.98 ID:1K5Rviul(3/3)調 AAS
あ、あと相手がプレゼントのリクエストしたんだから
あなたもちゃんと何が欲しいかどの店に行きたいか言えばよかったね
105: 2017/11/12(日) 17:43:09.10 ID:eJJIu4oZ(4/5)調 AAS
>>82
それ契約にはならないよ。なんにせよ契約時に二週間も連絡とれない、義父には口だされるって
グダグダぶりだし縁がなかったんでは?
大家から見ると貴方もあんまりいい借り主じゃないし
106: 2017/11/12(日) 17:57:23.62 ID:qO9iu9QK(1)調 AAS
>>101
何も言わなくても
彼女が喜ぶプレゼントを選べて
女性が好みそうなお店の誕生日ディナーを
滞りなく用意できるような男なんて
都市伝説だよ。
107(3): 2017/11/12(日) 18:11:09.10 ID:nG2bb4FG(1/3)調 AAS
娘がツイッターを辞めてくれません
どうしたらいいんでしょう?
さっきも「まだツイッターやってるの?殺されるからやめなさい!」と説教したがすごく嫌な顔をされてしまいました
ツイッターをやったら今回の事件みたいにすぐに殺されてしまうのになんでわかってくれないんでしょう…
108: 2017/11/12(日) 18:13:17.59 ID:eJJIu4oZ(5/5)調 AAS
>>107
へたくそ
109(1): 2017/11/12(日) 18:15:19.31 ID:cBezHBos(1/2)調 AAS
>>107
殺人やバスジャックや通り魔など事件起こしてる奴を沢山産み出してる2ちゃんねる/5ちゃんねるなんかで
相談してる奴が言っても説得力ないから無理
110: 2017/11/12(日) 18:19:12.41 ID:nG2bb4FG(2/3)調 AAS
>>109
大人だから問題ないんです
中学生という子供がツイッターなんかやったらすぐに殺されてしまう
その違いですよ
111(3): 2017/11/12(日) 18:19:21.08 ID:aQvOjX+N(2/2)調 AAS
そんなに高級レストランとかは夢見てなかった。
お店は仕方ない。いつも私がお店探してここに行きたいって言ってたからおしゃれなお店とか知らないのかもしれない。
お祝いは店長が誕生日だよね?ってサービスしてくれたやつだったのも、彼はそこまで気が回らなかったのかもしれない。
プレゼントも、彼は並びたくないし、夢の国は嫌いだから友達と行ってきてと私の分だけチケットくれたのも、私が行きたがってるのを気づいてくれていた結果だと思いたい。
誕生日くらいで期待しすぎたのが悪いし、私から言えば良かったのかもしれない。
誕生日楽しみにしててと言われてこれだった。いいんだけどね。
112: 2017/11/12(日) 18:25:20.66 ID:xGopLjM6(14/14)調 AAS
>>111
ゴミだとわからなかったならまだしも、
ゴミだってわかってたのにゴミを捨てられないでいつまでもとっておいたあなたが悪いよ。
113(1): 2017/11/12(日) 18:27:13.61 ID:WYSRUEn5(1/3)調 AAS
>>107
もうちょっと上手く釣れよ
114(2): 2017/11/12(日) 18:34:36.83 ID:nG2bb4FG(3/3)調 AAS
>>113
釣りじゃないですよ
普通の親なら子供を危険から遠ざけることはしますよね?
寝る前にスマホを取り上げてメール内容のチェックやどうしてこういう返信をしたかとかいろいろ質問とかしますよね?
115: 2017/11/12(日) 18:45:30.32 ID:xBOSJYbh(2/2)調 AAS
>>111
クリスマス何それって本当に興味なかった彼氏も居たくらいだから
そんなにこだわりがない人もいるよ
何年も付き合ってていきなりこうなったんなら訳あるんだろうけど半年ならああ、こういう人なんだって事でしょ
価値観が合わないなら早く別れた方がお互いのため
116: 2017/11/12(日) 18:51:16.29 ID:cBezHBos(2/2)調 AAS
構うな構うな
117: 2017/11/12(日) 18:51:55.58 ID:WYSRUEn5(2/3)調 AAS
>>114
その手の話は出尽くしてるし時事ネタで思い付いたんだろが後半は手抜きすぎ
118: 2017/11/12(日) 18:57:25.20 ID:R0UkGaE1(1)調 AAS
>>114
こわいー明日の約束のお母さんみたい。メール確認なんてしません。スマホ取り上げたら済みます。
119: 2017/11/12(日) 19:16:35.19 ID:cvy2yvaF(1)調 AAS
クリスマスだのバレンタインだのイベントごとは疎かにしてもまぁ構わないと思うけど、誕生日は大切にして欲しいよなあ
120(1): 2017/11/12(日) 19:54:19.04 ID:AdiW8Y7Y(1)調 AAS
大丈夫だよ
俺も殺されたことはなくはないけど、別にツイッターのせいじゃないし
121: 2017/11/12(日) 20:07:41.08 ID:xwip5kwk(1/2)調 AAS
サークル仲間はすれ違った時「お疲れ様」と挨拶する決まりがあるけど、ある日Aからこちらが挨拶しても返さず無視されるようになった。
返したけど自分が聞こえてなかっただけなのか?と思ってしばらく続けてたけど、こっちをチラ見するだけでやっぱり挨拶してなかったからもうこいつに挨拶するのはやめた。
そしたらそいつが「M(私)に無視された!」って先輩に愚痴ったみたいで私から無視したことになってた。
一部私にキツくあたる先輩もいたけど全部スルー、理解ある人とだけ付き合ってた。面倒事は嫌だから関わらないよう自己防衛してた。
でも理解ある人の1人だった同級生Yと2人でしゃべってるところに突撃してきてYを連れ去ってく、みたいなことをココ最近頻繁にやられてもうなんかうざい。
更にYも散々Aのこと愚痴ってたのに「最近よく話してくれるしちょっと高いデザート奢ってくれた!高感度上がった」とか言って最近やたらAの話してくるし、は?って感じだ。もうお前らだけでよろしくやっててくれ。
122: 2017/11/12(日) 20:12:29.67 ID:WYSRUEn5(3/3)調 AAS
>>120
成仏してクレメンス
123(1): 2017/11/12(日) 20:14:02.18 ID:lF3AzJlx(4/6)調 AAS
せめて「あちらから挨拶を散々無視してきた」という事実だけはちゃんと言っといた方がいいよ
そのあとは好きにするがヨロシでいいけど
124: 2017/11/12(日) 20:14:45.95 ID:GrdSx3XS(2/3)調 AAS
>>101
微妙〜
彼の収入で精一杯のことをしてくれたのなら良いんだけど
他では(友達づきあいや他の女の子には奮発するのなら)バツ
わざと安いところに連れてって金目当てかどうか試す(ハア?って理屈だけど)のも居るらしいし
普通だと自分が貰った時と同じくらいでお返しすると思うけど
でも居酒屋だと色々なものを食べられからその方が楽しいと
思ったのかもしれないし
付き合って半年ならまだ真意はわからないのでもう少し付き合って
人柄とか見極めたら
125(1): 2017/11/12(日) 20:21:19.46 ID:xwip5kwk(2/2)調 AAS
>>123
もちろん根回し済み。その上でわかってくれた人とだけ付き合ってる。
126(2): 2017/11/12(日) 20:28:35.86 ID:PmS3yJPM(1/2)調 AAS
相談させてください。
今まで新しい職場や、新しい友人グループに入ると必ず私を好きだと言う人が現れます。
そして、告白され断ると悪口を言われたり、仕事での対応も悪くなります。
学生時代からの反省で、決して思わせぶりな事はしないように気をつけていますが告白されると関係が変わっていきます。
みなさんは、告白を断った相手とどう付き合っていきますか?いい友達や仕事相手になりたいです。
127(1): 2017/11/12(日) 20:37:39.01 ID:wt2a4a2C(1)調 AAS
職場で無能くんを教育するときにみんなが心掛けてることを教えて欲しい
一応精神障害ではないようだが、かなり障害に近い無能っぷり
1分で済む1の仕事を教える為に0.1刻みで教えてさらに1を5回くらい繰返し教えないといけないかんじ
もう入社して2ヵ月になるので慣れない環境を気遣ってやんわりなんてしなくて良いと思うんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*