[過去ログ] 反戦平和アクション議論板を潰しちゃいましたpart2 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648
(9): 02/06/01 16:34 AAS
「非武装中立」のHow toを示せ、という現実論者の要求に応えて、現実的「非武装中立」を行う方法を考えてみました。

1.「二虎競食」「駆虎呑狼」の計
 三国志などで有名な両計ですが、十分、現在でも通用します。台湾対中国、韓国対北朝
鮮、のようにのっけから対立軸がある国々には、その対立を煽り立てて日本に眼が行かな
いようにしましょう。また、東南アジア諸国は国内に多民族の火種を抱えています。上手
に反政府勢力を支援すれば、それらの国々はその対処で手一杯。かくして、日本は平和を
謳歌できます。

2.親日勢力の育成、反日勢力の操作
 ようは、各国に親日的な政治勢力を作ってしまえば、日本への圧力が減ります。もちろ
ん、直接支援するような馬鹿なことはせず、間接的に密やかにやりましょう。その勢力の
トップは、しっかりこちらに取り込みます。方法はまあ俗物的ですが、やはり金漬け、女
漬けでしょう。さらに、高度な方法として反日勢力も操作して、自作自演の反日運動とい
うのも効果的です。どうせ、反日感情が一朝一夕に消えるはずはないので、適度なガス抜
きは必要です。自作自演の反日運動なら、運動の盛り上がり具合も、ここぞというところ
で的外れなことをやらせるのも自由自在です。

3.大国から借金をする
 意外なようですが、米軍をただ働きさせたいならこれが一番でしょう。なにせ、日本が
つぶれたら借金パーですから、必死で守ってくれます。逆に、他国に気前よく金を貸すの
はあまりお勧めしません。踏み倒すために武力侵攻したくなる馬鹿がでないとも限りませ
ん。

この程度ではまだ「非武装」まで行くには勇気がいりますが、そうとう低武装でも日本の
安全保障は保たれるような気がします。いかが?
649: 壱学生 02/06/01 17:53 AAS
>>648
うーん、ネタだとは思うんだけどあえてマジレスを返すとすれば、

「その非武装中立案には何の価値があるの?」  ってとこかな。

そもそも非武装中立とは元来世界平和を達成するための一手法だという認識だったはずで、
非武装中立を達成するために日本以外の国に緊張をもたらすのはどう考えても本末転倒。
それとも非武装中立>世界平和 っていう認識なのかな?
それでもこの手法じゃあちこちから恨みを買いそうだし国民生活も貧しいものになるから、
やっぱり方法論としては無意味だな。
652: 648 02/06/01 19:19 AAS
>>壱学生さま
マジレスどうも。まあ、半分はネタですが、半分はマジです。「非武装」中立の非現実さ
の肝は、結局のところ、相手がこちらの非武装にしたとき、それに呼応して非武装or低武
装にするという仮定になんらの裏付けがないことですね。その仮定を能動的に実現するに
はどうするかという点で、いくつか方策を挙げてみたのです。やや、偽悪的に書かれてい
ますが、1は要するに勢力均衡策、2はアメリカやソ連はお手の物のやり方、3は大国の
後ろ盾を得る方法を「善意」を当てにせずにせしめる方法です。

> そもそも非武装中立とは元来世界平和を達成するための一手法

これに関しては、私は単純に日本の安全保障と国益のみの観点から立案したので、前提が
違うということです。
654: Wolfwood ◆yom2067o 02/06/02 01:54 AAS
探している資料をやっと見つけました。
「対日謀略白書」 恵谷治 著 小学館
おおっ!北朝鮮工作員の日本侵入に関する事件は48年から99年までで55件もあるのか
んっ?>>648
それって北朝鮮の外交戦略にそっくりですけど、もしかして北朝鮮の目標は非武装中立だったの?
良い国だな、北朝鮮・・・
655: 沈黙の護衛艦 ◆AP5aFPZ2 [age] 02/06/02 05:51 AAS
>>648
ネタにしてはよくできてると思うが・・・。
しかし、そんな手間を掛けてまで非武装中立がいいのだろうか?
656
(2): 648 02/06/02 10:05 AAS
毎回、理念優先、お人よし全開な平和主義者ばっかりじゃつまんないでしょ。

> それって北朝鮮の外交戦略にそっくりですけど、もしかして北朝鮮の目標は非武装中立
だったの?

彼らが非武装中立を目指しているかどうかは知らないけど、自分たちが非武装中立同然の
状態にあるとは思ってるでしょ。経済は破綻、兵器の大半はおそらくポンコツ。そうなる
と相当アグレッシブな外交(陰謀)を展開して、自分たちのハンデを補うのは当然の発想だ
ろう。

> しかし、そんな手間を掛けてまで非武装中立がいいのだろうか?

別に非武装じゃない場合でも、手間はかけるべきだと思う。「戦争は外交の一手段」とい
うのなら、その逆もありでしょ。仮に実用的な有事法制と憲法改正が実現した場合、周辺
諸国は日本が「相対的軍拡」をしたと捉えるでしょう。それに対するリアクションについ
ての危機感が有事法制賛成論者には少ないように感じられる。いかが?
680: 648 02/06/02 16:04 AAS
> 前記の6,000名も人口の0.2%

実は日本の自衛隊の比率とあんまり変わらないという罠(藁

27万/12600万=大体0.21%
691: 648 02/06/03 00:47 AAS
>> 沈黙の護衛艦さま
> リアクションって具体的にどんなものですか?周辺諸国の顔色をいちいち伺っていたら
> 何もできませんよ。

 日本が「実用的かつ現実的」な有事法制や憲法改正を成し遂げた場合、東・東南アジア
諸国は、それぞれの軍事戦略を日本を中心としたものに変換するでしょう。特にロシア・
中国は日本を仮想敵の第一位にすると考えられます。もし、まったくのフリーハンドでタ
イマン・正攻法の条件なら自衛隊に勝てる国家はアジア圏には存在しないでしょう。当然、日本の軍事的優位を殺ぐべく、あらゆる外交が展開すると考えるべきです。

1.親日国に対する反日国の締め付け、ないし離間策
 まず、外堀を埋めるのは外交の基本です。特に中国とロシアは日米間の同盟関係を引き
裂くのに全力を注ぐのではないかと思われます。また、東南アジアの親日国に対し有形無
形の圧力をかけてくることは十分ありえます。

2.親日国からの同盟・協力の要請
 日本が「実力」を備えた以上、それを当てにする国家も当然出てきます。彼らから同盟
や協力の要請があった場合どうするのか。あいまいに拒絶すれば鼎の軽重を問われますし、安易に結んで実際に要請があったとき応えられなければ信用は失墜します。

日本の軍事的プレゼンスを織り込んだ新しいミリタリーバランスにおいて、一歩道を誤れ
ば対日本大同盟のような状況を簡単に作られかねません。それに対し「反日、反日と韓国
・中国うざい」程度の感覚的外交では正直不安極まりないです。むしろ、中国を主的脅威
と定め、韓国には竹島譲渡・戦後補償をして鉄の同盟関係を築く、北方四島をあきらめて
代わりにロシアをこちら側に引き込む、ぐらいの駆け引きが要求される、という覚悟があ
るのかどうかを聞いてみたいところ。
701
(1): 648 02/06/03 11:31 AAS
>> ヤスツさま

> 北方4島が戻ってきたとしても、それを「ソ連が譲渡してくれた」とは思わ
> ないでしょう? もともと日本のものだったんだから、「返還」されて当然
> と思っても。

> そういう意味では、権利意識に「負い目」がない国に少々の譲歩をした
> くらいでは、カードが減るだけで外交になんかなりゃしない、と思います。

大衆はいざ知らず、国家のトップはそうは思わないでしょう。もともと日本のものだった
沖縄を取り返すのに佐藤首相はアメリカと経済・軍事で相当な密約をしたといわれていま
す。

> 譲歩を前提にした外交の限界の先を想像すべきでしょう。

私が前提としているのは取引です。譲歩と取引は大きく異なります。当たり前ですが、代
金をもらう前に商品を渡すような外交をしたら、ただのアホです(でも、日本のODA外交は
このアホを地でやっているような気もする…)。

>>沈黙の護衛艦さま
> 中国はわかるが、何故ロシアが??

旧ソ連のころから日本は「熊を封じ込める檻」でした。それは今も変わりません。仮に米
露対立という事態になれば、日本は最大の障害物です。

> 日本は他国の戦争には介入しないです。

その理屈で拒絶できるなら、海外派兵だって9条を盾に拒絶できます。いざというときに
何もしてくれない相手に親密な態度をどこまで取ると思います?

> 中国を敵にまわしては、アメリカの協力が無くては日本に勝ち目はないです。

私もそう認識しています。ですから1で中国が日米間の離間を策する可能性を指摘してい
ます。あと、「実用的かつ現実的」な有事法制や憲法改正が、日米間の軍事関係そのもの
を変質させうる可能性も指摘しておきます。

> それに竹島を譲渡しなくても、日本と韓国の同盟は築けるはず。(韓国との同盟を結ぶ
> ためだけにそこまでする必要は無い)

その可能性は否定しませんが、何もせず韓国がなびいてくるのを待つ、というのでは外交
とはいいがたいですよ。どういう方法で韓国を引き付けますか?
728
(3): 648 02/06/04 17:34 AAS
軍事力が外交の一要素であることは間違い無いが、外交力のない(もしくは釣り合わない)
軍事力は有害ではないか?

>> やすつさま
> 沖縄の場合だって同じですよ。
> つい先日もセレモニーがあったばかりですけど、「沖縄返還」とは言っても
> 「アメリカに沖縄を譲渡された」とか「沖縄を譲ってくれてありがとう」とは
> 言わないでしょう?「返してくれた」とはいうかもしれないけど。

> W杯を見てもわかるように、韓国の小中華主義は、「目下の国」に対して
> 遠慮や譲歩をすることはあり得ないでしょう。彼らにとって日本は「目下
> の国」なわけですから、「日本の譲歩は当然」と捉えるでしょう。(日本は
> アメリカに対しては「目下の国」ですから(^^;)、目上の国からの領土返還
> である沖縄返還と、竹島譲渡を同レベルもしくは同一のメンタルで語る
> ことにはムリがあると思います

 うーん、外交の目的は相手を喜ばすことですか? 私は、外交の目的は相手からいかに
実益を引き出すかが第一義であり、相手が感謝するかとか遠慮するかなどは比較的どうで
もいい事象だと思います。ようはこちらが出したカードに見合うかそれ以上のカードを相
手が出せばそれでOK。そのとき相手がこちらのカードを慎み感謝の意を表して引こうが、
傲然とさも当然のもののように引こうが、そんなことはどちらでもかまわないでしょう。
例えば、アメリカが沖縄を返還したことについて日本が「ありがとう」とはいいませんが、
沖縄に大規模な軍事力が駐留することを認め、経費の負担やある種の治外法権(地位協定)
まで与えています。アメリカは沖縄返還と引き換えに十分な実益を得たといえるのではあ
りませんか?

 まあ、竹島だの戦後補償云々は、取引材料の例えとして挙げただけなので、あまりその
部分にこだわられるのも困りますが。私が懸念するのは、「現実的で実用的な」有事法制
や憲法改正がもたらす国際状況の変化に対応する能力やビジョンを日本が持ってないとい
うことです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s