[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.393★★★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2021/03/02(火) 10:00:15 ID:RYZq9fA20(1/2)調 AAS
残業80時間のところにいるけどあわないので辞めるわ
267: 2021/03/02(火) 10:33:24 ID:g3MTt6Za0(2/6)調 AAS
>>265
停電作業中・・・
「おまえ、最上階(60F)まで行ってこい」
268: 2021/03/02(火) 10:38:45 ID:proY8DUe0(1)調 AAS
発電機担いでな
269: 2021/03/02(火) 11:17:14 ID:g3MTt6Za0(3/6)調 AAS
停電作業中なのにエレベーターホールに行こうとする新人は必ずいる
そして絶望するw
270: 2021/03/02(火) 11:25:33 ID:kTAvEWGl0(1)調 AAS
大規模ビルの停電作業なら保守に切り替えてで非常用エレベーター生かすやろ
電気点検エアプか?
271(1): 2021/03/02(火) 11:33:00 ID:AafAT8gH0(1)調 AAS
高層ビルでELV使えない全館停電なんて見ないな
低層ビルしか経験したこと無いんじゃね?
272: 2021/03/02(火) 11:48:26 ID:cG6aqVxh0(1)調 AAS
>>251
大学工学部機電系卒かつ35歳以下ならワンチャンあり
273: 2021/03/02(火) 12:12:38 ID:gDQgjFaE0(1/2)調 AAS
高卒40代は
電験2種試験取得の知能と
自動車工場のシステムエンジニア経験4年と
ビルの電気工事経験2年と
特高含む選任実務の経験10年と
エクセルのVBAエキスパートと
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いです
274: 2021/03/02(火) 12:13:46 ID:hlFs39Zg0(1)調 AAS
このスレの住人に言いたい。
平均年収がいくらなどと、上を見たらキリがない。なるべく下を見るべき。自分より不幸な人間はたくさんいるから。
275: 2021/03/02(火) 12:16:30 ID:gDQgjFaE0(2/2)調 AAS
ビルメンの所得別階層
年収550万円以上 ゼウス(全宇宙を支配する全知全能必須)
500万円〜550万円 神 (サービス残業70時間必須)
450万円〜500万円 支配者(国立大理系卒必須)
400万円〜450万円 大富豪(電験2種必須)
350万円〜400万円 高額所得者(電験3種必須)
300万円〜350万円 プチブル(4点必須)
250万円〜300万円 ふつう (電工必須)
200万円〜250万円 ちょい貧乏人(実家通い必須)
150万円〜200万円 貧乏神以下(年金、ナマポ必須)
276: 2021/03/02(火) 12:23:57 ID:g3MTt6Za0(4/6)調 AAS
>>271
そうなのか知らんかった
10Fビルじゃ高層じゃないわな
277(1): 2021/03/02(火) 13:00:41 ID:r/+k7SG60(1)調 AAS
このスレで暴れてる奴が言うほど酷い現場はなかなか無いけど
ネットで見るようなのもないくらいで構えとけ
278: 2021/03/02(火) 13:09:06 ID:g3MTt6Za0(5/6)調 AAS
>>277
酷い現場はなかなか無いけど、そういった現場以外では欠員が出ない
なので酷い現場しか求人無いのが現状
279: 2021/03/02(火) 13:10:11 ID:QRyP08b90(1)調 AAS
うちも非常用エレベーターなぜか使わないなあ
以前の責任者の考えなんだろうけど
280(1): 2021/03/02(火) 13:16:47 ID:fLokz4Xt0(1/2)調 AAS
酷い現場に連れていかれる奴は会社から使えない認定されてるんやろ
糞現場は有能は連れていかずに他に行き場の無い奴を優先して連れていく
281(1): 2021/03/02(火) 13:22:11 ID:iPERSbhV0(1/2)調 AAS
お前みたいな奴を筆頭にな
282(1): 2021/03/02(火) 13:28:40 ID:jqGofjDC0(2/2)調 AAS
毎日何もなさ過ぎてボケそうなんだ。助けてくれ
283: 2021/03/02(火) 13:48:45 ID:fLokz4Xt0(2/2)調 AAS
>>281
図星だった?
284: 2021/03/02(火) 14:07:01 ID:xMqSxHW50(1)調 AAS
今は何とかなってるが、この先の崩壊が目に見えてる現場
独立系の会社で今後設備をしっかりやっていく気があるのかも不明
今年は色々と変革があってある意味激動の一年になりそうだし色々経験は出来そうだが先はないな
さっさと逃げ出すに限る
285: 2021/03/02(火) 14:38:04 ID:RYZq9fA20(2/2)調 AAS
所詮ビルメンて兵隊であり駒でしかないからな
常駐なんて会社から認識されてない
286: 2021/03/02(火) 14:52:08 ID:UZvKAYo90(1)調 AAS
>>280
優秀な人に辞められたら困るから問題ある奴か中途で取った使えなさそうな奴を入れて負のスパイラルが完成するんだよな
287: 2021/03/02(火) 15:34:23 ID:iPERSbhV0(2/2)調 AAS
まあ、世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
288: 2021/03/02(火) 16:20:26 ID:g3MTt6Za0(6/6)調 AAS
>>282
女子高生コンクリート詰め犯人のちだっちじゃないですかぁ
また女子高生の顔面を金槌で叩き潰した武勇伝を聞きたいですぅ
289(7): 2021/03/02(火) 17:36:01 ID:pBZNrwm10(1/2)調 AAS
神奈川に本社ある鉄道系のビルメン(薄給で有名)受けようと思うのですが持ってる資格が消防設備士乙6だけでは厳しいですか?
求人の条件欄には資格の有無等は特にあまり書かれてなかったのですが。
スペックは高卒35歳♂で体力に自信有り
現在清掃会社で働いてる
こんな感じです
290(1): 2021/03/02(火) 17:38:00 ID:wQgVLN8U0(2/2)調 AAS
>>289
奴隷になる覚悟があるなら大丈夫じゃね?
291: 2021/03/02(火) 17:41:12 ID:MVXh+zvl0(1/6)調 AAS
菱サを2電工しか持たずに内定もらったよ
行かなかったけど
292: 2021/03/02(火) 17:44:21 ID:RmZY4blx0(1)調 AAS
>>289
清掃ならビル管受験資格あるから取っとけば?
293: るー ◆rN4U95e5qM 2021/03/02(火) 17:45:46 ID:ZJNRl+ot0(1)調 AAS
>>289
受けてみればいいよ。
体力は武器だからね。
294: 2021/03/02(火) 18:17:10 ID:n2RfBbEs0(2/2)調 AAS
人手不足のところは結構余裕で採用されるよ
うちなんかも経歴怪しくて面接の印象も暗くてパッとしなくて悪印象だったけど
人が少なくて背に腹は代えられないって感じで採用出してたし
ただそいつは出社前に途中から連絡つかなくなってバックレたが
295(2): 2021/03/02(火) 18:26:59 ID:H4Npj4YO0(1/2)調 AAS
住友系のビルメン会社の情報ください。
川面、アイザワ、東海
296: 2021/03/02(火) 18:34:48 ID:/f/mDsU80(1/2)調 AAS
推して知るべし
297: 2021/03/02(火) 18:47:23 ID:pBZNrwm10(2/2)調 AAS
>>290.292.293
レスありがとうございます
298: 2021/03/02(火) 18:49:55 ID:UuFyJvKl0(1)調 AAS
>>289
35なら若い
意欲を面接で見せろ
ムービルはよく映画観たよ
299: 2021/03/02(火) 19:54:25 ID:jP6rTkto0(1)調 AAS
別に過小評価ではなく
真性クズと前職の落ちこぼれの集まりだし
50代でも遅くない
300: 2021/03/02(火) 19:56:58 ID:aPpc76lg0(1/6)調 AAS
定年後のボケ防止できてる人もいますよ、俺の会社は動けるうちは
雇うらしい
301: 2021/03/02(火) 19:57:00 ID:aPpc76lg0(2/6)調 AAS
定年後のボケ防止できてる人もいますよ、俺の会社は動けるうちは
雇うらしい
302: 2021/03/02(火) 20:12:20 ID:/f/mDsU80(2/2)調 AAS
「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★]
2chスレ:newsplus
303(1): 2021/03/02(火) 21:00:09 ID:tRVn/OSD0(1)調 AAS
定年後でも雇う有名企業あるなら教えて
ウチは責任者だけ継続はあるけど
外からは65以上はいれないし
平設備員は定年後は警備か清掃でしか雇ってない
304: 2021/03/02(火) 21:05:37 ID:RyNt1qOe0(1)調 AAS
>>295
ビルメンというより警備に近い。つうか警備兼なんちゃってビルマネ(防災センターに詰めててテナントと住友社員に対応,あと業者手配)
コミュ力は普通のビルメンより要求されると思う。でも汚れ仕事は業者に丸投げでほぼ無いからそういう点は楽と言えば楽
305: 2021/03/02(火) 21:27:36 ID:H4Npj4YO0(2/2)調 AAS
教えてくれてありがとう。
住友系は未経験でも採用してくれると考えて良いですね。
306: 2021/03/02(火) 21:28:29 ID:jByJgWyG0(1)調 AAS
>>295
以前そこからうちに来たのが居たけど
余りにも使えなくて無能自覚したのか辞めてった
単にそいつが向上心皆無だったのかしれんけど
307: 2021/03/02(火) 21:54:37 ID:MVXh+zvl0(2/6)調 AAS
>>303
派遣くらいしかない
308: 2021/03/02(火) 21:57:56 ID:huC0vxwU0(1)調 AAS
資格を取ろうとしない未経験者はすぐいじめられる
309(1): 2021/03/02(火) 22:02:15 ID:mcG+Y/ru0(1)調 AAS
50手前で未経験でとある系列系に転職できたんだけど、現場は日勤のみのオフィスビル。同僚は先輩一人しかいないんで半分くらいは一人で対応になるっぽい。設備に詳しいわけでもないし不安しかないっす。
資格は転職前にそこそこ取ったんだけどメガーの使い方もわかんねーからなぁ。OJTの1ヵ月間でどこまで勉強できるかな。。
310: 2021/03/02(火) 22:05:47 ID:aPpc76lg0(3/6)調 AAS
俺も春から日勤オフィスビルで一人現場だ、超絶ぬるま湯現場にいたんで不安しかない
お互い頑張ろうぜ
311: 2021/03/02(火) 22:06:16 ID:MVXh+zvl0(3/6)調 AAS
>>309
その状態で転職できたなら多くは求めてないと思う
1人の時は巡回して管球交換とトイレ詰まりくらいで
緊急時の業者手配くらいじゃね
先輩に連絡取れる環境なら未経験1人で大丈夫
312: 2021/03/02(火) 22:08:21 ID:yNFb8FcQ0(1)調 AAS
>>289
それなら上にもあるけど、菱サビルウェアうけたら
今なら40台未経験無資格でもウェルカムやで
313(2): 2021/03/02(火) 22:09:22 ID:RGjcF2xU0(1)調 AAS
講習でビル管取る人って結構多いんですかね?
仕事しながら3週間の講習って不可能な気がするのですが
314: 2021/03/02(火) 22:09:45 ID:N0aFeBMl0(1)調 AAS
>>289
受けよう思ってる、じゃなくて受けて結果出してからにしなよ。
不採用ならそこまで、だし
内定取っても辞退することも出来るんだから
採用になったけど行くべきか?どうするか?は内定取ってからにして。
315: 2021/03/02(火) 22:11:23 ID:aPpc76lg0(4/6)調 AAS
講習は朝から夕方までビッチリ入ってるんで
仕事しながらはまず無理と思う
316: 2021/03/02(火) 22:13:04 ID:aPpc76lg0(5/6)調 AAS
俺の現場で去年講習受けてた人いたけど
シフト調整してもらった上で有給使いまくってたよ
317: 2021/03/02(火) 22:15:49 ID:J8f40EFb0(1)調 AAS
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
外部リンク:yosoku2021.page.link
318: 2021/03/02(火) 22:28:26 ID:FvTYGSL70(1/3)調 AAS
>>289
他の人が書いているけど、すぐに応募しないのならビル管を取得してからの方がいいかも。
319: 2021/03/02(火) 22:30:56 ID:FvTYGSL70(2/3)調 AAS
>>313
普通の人は試験で取るもの。
講習で取ると影でいろいろ言われるよw
320(5): 2021/03/02(火) 22:57:23 ID:N3Du3rE60(1/2)調 AAS
三井不動産ファシリティーズって年齢制限あり?
30代後半はきついか?知ってる人教えて
321: 2021/03/02(火) 22:57:35 ID:aPpc76lg0(6/6)調 AAS
ビル菅は電験と違って講習だろうが試験だろうがどっちでも
良いと思うけどね
322(1): 2021/03/02(火) 23:02:01 ID:MDzsG0wj0(1/2)調 AAS
最近のオフィスで管球交換とかトイレ詰りとか月イチにでもあれば珍しい方じゃねえかなあ、しばらくやってねえわ
323(2): 2021/03/02(火) 23:04:01 ID:MDzsG0wj0(2/2)調 AAS
>>320
転職は35までってあれほど言ったでしょうに
とはいえしっかり資格7つ+α揃えてればワンチャンあるかもね
324: 2021/03/02(火) 23:05:44 ID:FGbpPD6f0(1)調 AAS
>>322
電球はLEDになったから、うちの現場でもまだ交換したことないわ
ウンコは月イチくらいで詰まるけど
325: 2021/03/02(火) 23:08:58 ID:MVXh+zvl0(4/6)調 AAS
>>320
多分無理
326(1): 2021/03/02(火) 23:09:26 ID:N3Du3rE60(2/2)調 AAS
>>323
ひえー頑張ります
327: 2021/03/02(火) 23:11:23 ID:UVKopj6s0(1)調 AAS
LEDだけど初期の方に交換したのが不良率高くて結構交換してるわ
328(1): 2021/03/02(火) 23:21:16 ID:l5OLldjl0(1)調 AAS
高卒40代は
電験2種試験取得の知能と
自動車工場のシステムエンジニア経験4年と
ビルの電気工事経験2年と
特高含む選任実務の経験10年と
エクセルのVBAエキスパートと
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いです
329: 2021/03/02(火) 23:21:23 ID:xE/ibXBL0(1)調 AAS
>>320
30代前半に受けたけど、20人位いて上から2番目位だった
330(3): 2021/03/02(火) 23:23:27 ID:gtZu3FPO0(1/2)調 AAS
29歳F欄卒
来年度からずっと働いてた田舎の職場を辞めてパートしながら資格取ろうと思ってます。
取れる資格取ったら仕事しながら資格を増やしたいと思ってるのですが、30歳だと厳しいでしょうか。
勤務地は都内を考えています。もう田舎の人間関係はこりごりです。
331: 2021/03/02(火) 23:27:12 ID:MVXh+zvl0(5/6)調 AAS
>>328
東京なら流石にそれはない
332(1): 2021/03/02(火) 23:28:40 ID:FvTYGSL70(3/3)調 AAS
>>330
とりあえず電気工事士を取って応募しまくれば、どこか引っかかると思われます。
333(1): 2021/03/02(火) 23:35:28 ID:tIeN9BrK0(1)調 AAS
>>330
資格はぶっちゃけ後回しで良いから今のうちにどっかに入りこむべき
働きながら資格取れないようならどうせその先もやっていけない
電工を今年必ずとりますとか言っとけばいいし、どうしても箔付け用の資格が必要なら乙4あたりとっておけばいい
近隣の県とか含めれば数ヶ月内にやってるとこあるだろう
334: 2021/03/02(火) 23:38:37 ID:MVXh+zvl0(6/6)調 AAS
10年前転職活動してみた時思ったのはSPIもしくは
同等の試験が面接後ある企業はまともだと思った
うちはビルメン偏差値でいう中の上程度だけどビル管
電顕なしでも500万くらいまではいく
それでもビル管理電顕取って財閥系に転職する人が多い
335: 2021/03/02(火) 23:39:43 ID:ZBowJ1Cy0(1)調 AAS
三井系列のビル管理は毎朝非常訓練だと聞いて秒で断った。
336: 2021/03/02(火) 23:58:09 ID:BnweHV3N0(1)調 AAS
>>313
自主的に受ける人は少ないだろうけど、社命でいかされるやつは多いからねー。
だからビル管で講習はーw
とかなりたたないんだわ。
エリアマネージャーとかほとんど講習だと思うぞ。
337: 2021/03/02(火) 23:58:39 ID:gtZu3FPO0(2/2)調 AAS
>>332
>>333
ありがとうございます。
結婚は諦めてるのでしぶとく生きます。
338: 2021/03/03(水) 00:00:57 ID:Vld99NSP0(1)調 AAS
29は業界だとかなり若い
けど残された時間はないから21年中に電工と乙4だけ取ってすぐ電験三種取るしかないな
339: 2021/03/03(水) 00:03:05 ID:DtxMhDi40(1/10)調 AAS
このスレって定期的に電験取得勧めるやついるけど何でなん?
ビル管やるにはコスパ悪すぎねぇか
340(1): 2021/03/03(水) 00:09:32 ID:dtqIxobA0(1)調 AAS
4カ月くらい勉強すれば取れる
今からやれば余裕
7月で辞めて引きこもってやれば4科目一発できるだろ
341: 2021/03/03(水) 00:48:53 ID:OtLuGJys0(1)調 AAS
>>340
ビルメンなんぞ脳味噌半分腐ったジジイだぞ?
そんなのがそんな短期間で合格できる訳が無い
342: 2021/03/03(水) 00:50:24 ID:JJt6ydfK0(1)調 AAS
さぁー誰が責任を取るんだろうか____
抜粋
>首相官邸(新型コロナワクチン情報) @kantei_vaccine
>昨日(3月1日)、ディープフリーザーの稼働が停止し、新型コロナウイルスワクチンが
>使用不可となった事案について、調査を行った結果、ディープフリーザーの故障は
>認められず、同一の電源コンセントに複数の機器が共有された状態で使用されてい
>たため、電力不足に陥ったことが原因と判明しました。(1/2)
343(2): 2021/03/03(水) 01:32:28 ID:XsLfR8bc0(1/2)調 AAS
電気主任いたらそいつの責任になるだろうな
344(1): 2021/03/03(水) 01:35:56 ID:Zzwzw+xr0(1)調 AAS
電験で一発合格するのは全体の1%位やで
正直電工取ったらサクッと入れるところ入って
資格揃えつつ実務積んで転職がいいとおもうよ
345: 2021/03/03(水) 01:37:48 ID:HzjdwEVN0(1)調 AAS
よく知らんけど、そんな糞ほど容量食いそうなもんをよくパラでやってたな普通単独やろ
346(1): 2021/03/03(水) 02:24:02 ID:JliJb3ZB0(1/5)調 AAS
>>344
それは2種
3種なら5%くらいいいる
347: 2021/03/03(水) 04:07:52 ID:qcyDaLKe0(1/2)調 AAS
>>346
何言ってんだw
348: 2021/03/03(水) 05:05:33 ID:4UaASna30(1)調 AAS
おたんこ宿直ナースが適当にポットつないでカップ麺作ったんだろ
「あれーなんかお湯わかないなぁ」で連絡せず放置
重要機器系統だからつなぐなってテプラでふさぐぐらいかな
349: 2021/03/03(水) 05:09:14 ID:TqyVAy340(1)調 AAS
そもそも、そんな管理の難しいもの 製薬会社の押し売りだよな
電力が安定してない国もあるんだしさ
350(1): 2021/03/03(水) 05:47:46 ID:KIB71kcx0(1)調 AAS
>>343
ならんだろ
なるには輸送計画または貯蔵計画作ったやつや
351: 2021/03/03(水) 05:58:59 ID:SnL2yapD0(1)調 AAS
>>320
電験、エネ管あれば40後半でも入れる
352: 2021/03/03(水) 06:50:50 ID:FbodSr8q0(1/2)調 AAS
はぁ・・・まだ1年未満だけど性格的にあってない気がするわ・・・。
体力使うけど、尼倉庫あたりで脳死で働いたほうが自分には合ってる気がする
353(1): 2021/03/03(水) 06:58:45 ID:ITr1ffnI0(1)調 AAS
結局のところ、最低限の常識+ホウレンソウ+説明能力やってけないよ
やってる仕事自体大したことなくても最低限の対人能力がないとこれからは厳しい
354: 2021/03/03(水) 07:12:24 ID:FbodSr8q0(2/2)調 AAS
ホントそれだわ
今までオフィス勤めしてなかったから、その辺りですげぇ怒られる
ずっと糞詰まり球替え対応だけしてたいわ
355: 2021/03/03(水) 07:23:40 ID:9KjgNKO60(1)調 AAS
おい、ワクチン無駄になったのお前らのせいにされてるぞ
どうすんねん
356: 2021/03/03(水) 08:13:35 ID:EHm01EQB0(1)調 AAS
>>353
だからビルメンは技術職ではなくただのサービス業なんだよな。
357(1): 2021/03/03(水) 08:21:48 ID:3Lb6UpBl0(1/2)調 AAS
そんなサービス業に電験って頭おかしいよな
それならプラントとか行った方が良いよ、簡単に年収500万なんていくし別に電験いらないし
358(1): 2021/03/03(水) 08:30:46 ID:UqhYbXKi0(1/4)調 AAS
>>343
物件を選任された電気主任技術者はこういう時の逮捕要員
違法アダルトDVD店の店長と同じ扱いだよ
だから電験3種取得を声高に叫ぶのさw
359: 2021/03/03(水) 08:33:03 ID:oskadlmR0(1)調 AAS
電験は会社の見栄の為だよな
選任出来るほどの知識と経験ある奴ほぼおらんし
360(2): 2021/03/03(水) 08:43:26 ID:qcyDaLKe0(2/2)調 AAS
>>357
プラントなんて激務の肉労だろ?w
絶対にやりたくないわそんな仕事w
361: 2021/03/03(水) 08:48:21 ID:yghIXUpS0(1)調 AAS
そこそこ大きな工場ビルメンとそこそこ大きな商業施設ビルメンだとどっちのほうが楽だと思う?
362: 2021/03/03(水) 08:48:43 ID:wssGsRqC0(1)調 AAS
対人能力をより問われるのはオフィスとかの少数で暇な現場な
忙しい現場のイチメンバーだとそれこそずっと作業してるよ
トレードオフだから両方は無理だし
工員みたいな単純作業もしくは作業多い技術職は嫌だから
対人だけ要領よくこなせばサービス業のビルメン選ぶわけじゃんか
作業もなく対人もなくって
もうそいついらねえじゃんww
363(1): 2021/03/03(水) 08:52:52 ID:YztmYUeQ0(1/2)調 AAS
>>358
この件に関しては主任技術者に確認して施工して居ないと思う、仕様に専用電源とすることになっているのに分岐回線があるのにそれに接続するとは考え難いので。
ペーパー主任技術者がいて何も分からずOK出したのなら、主任技術者の責任にして良いよ。
364: 2021/03/03(水) 09:05:55 ID:UqhYbXKi0(2/4)調 AAS
>>360
ビルメンだって殆ど巡回で常駐は病院ビルメンだけ
プラント運転員の経験もあるけど病院ビルメンの方が低賃金なのに遥かに激務だよ
365: 2021/03/03(水) 09:07:30 ID:UqhYbXKi0(3/4)調 AAS
>>363
物件オーナー
なんか良く分からんが、主任技術者の責任だから高く吊るせ!!
その為の逮捕要員だろうが!!
366: 2021/03/03(水) 09:24:49 ID:PphcHfqP0(1)調 AAS
三井ってそんな良くないのか?
大手なのに求人はいつもあるイメージ
367(3): 2021/03/03(水) 09:43:49 ID:DtxMhDi40(2/10)調 AAS
だからここで電験勧めるやつは頭おかしいとしか思えん
何でビルメンなのに電験取る必要があるのか
勉強のため〜とかスキル向上のため〜とか言ってんならそもそもビルメンじゃなくて電気屋に就職した方が何倍も勉強になるわい
368: 2021/03/03(水) 09:50:42 ID:cvzou4UM0(1)調 AAS
法定の専任資格がビル管と電験ぐらいだから。
現場によればボイラーと危険物。
369: 2021/03/03(水) 09:52:55 ID:qWuNQ/Dz0(1)調 AAS
実際入社したら電験持ってるだけじゃ大して優遇もされないしな
実務ができると重宝されるけど
370: 2021/03/03(水) 10:01:10 ID:DtxMhDi40(3/10)調 AAS
専任ならビル管でよくね?
371(1): 2021/03/03(水) 10:01:13 ID:xAcVUufy0(1)調 AAS
>>367
転職先としてビルメンがあり、電験持ってるとそこそこのところに就職しやすい感じだからなあ
後は他社に転職しても主任クラスになりたいなら電験はあり
372(1): 2021/03/03(水) 10:04:19 ID:DtxMhDi40(4/10)調 AAS
>>371
それがわからん
そりゃビルメン志望で電験持ってりゃ採用はされやすいだろうけど、ビル管と言うほど変わらんと思うんだよな
電験持ってる前提で採用する会社とか、責任負わせる気マンマンやん?でも俺たちはビルメンでぬくぬくやっていきたいわけで
普通の会社なら外注するだろうし、外注する金もない貧乏会社ならノーサンキューだし
373: 2021/03/03(水) 10:12:16 ID:GqAPKEjs0(1)調 AAS
職歴あるけど、責任者やったことない奴はゴミ扱いで、待遇改善になる転職は難しいからな
374: 2021/03/03(水) 10:18:24 ID:UqhYbXKi0(4/4)調 AAS
>>367
ここで電験勧めるやつは逮捕要員が欲しい独立系ビルメン会社の人だよ
こうやってステマして電験を自己負担で入社前に受けさせる
375: 2021/03/03(水) 10:40:04 ID:YztmYUeQ0(2/2)調 AAS
未経験でも良いので主任技術者を探しているような所はまず行くべきではないよ。
待遇が悪く主任技術者経験者が寄り付かない、給与も安く図面なども合っていないものも多く、経験者を募集しても来ないので仕方なく未経験でも選任させるかと言うところだから。
そして何かあったらボコボコに叩かれるし事故などあった場合、指示が的確でない場合は責任取らされる場合もあり。
376: 2021/03/03(水) 11:09:36 ID:bQ5gmKX/0(1/9)調 AAS
前の会社で担当者してたけど電験はあったら嬉しいけど面接が微妙だったら普通に落としてた
資格は後でも取れるし資格がショボくても若さかやる気かコミュ力ある人を優先してたな
377: 2021/03/03(水) 11:12:26 ID:XsLfR8bc0(2/2)調 AAS
>>350
うちだと照明や機器を新たに設置するとき必ず電気主任と打ち合わせするけどな
だからもし今回みたいなことがあったら確実に主任の責任は問われるわ
378(1): 2021/03/03(水) 11:13:26 ID:nCUb3dO30(1)調 AAS
>>372
自分は去年ビル管試験で取ったけど、地頭は電験持ってる人の方が良さそうに思う
379: 2021/03/03(水) 11:40:50 ID:0eR6d/yw0(1)調 AAS
病院だと問題になるかもな。
オフィスビルだと専有部内でどう使ってるかなんてわからん。
C工事の図面なんて大抵ないし。
ブレーカートリップして初めてわかる。
380(1): 2021/03/03(水) 11:50:28 ID:bQ5gmKX/0(2/9)調 AAS
>>378
意外と電験持ってて何年もビル管落ち続けてる人結構いるよ
すぐビル管取れる人は要領のいい文系タイプで電験だけの人はコツコツ勉強出来る理系タイプが多い
381: 2021/03/03(水) 12:12:58 ID:wqoot6f60(1/2)調 AAS
電験は解説読んでも理解出来なかった
382: 2021/03/03(水) 12:17:51 ID:0HnQoza40(1/2)調 AAS
ビル管持ってるけど電験は手を出さない
宅建管業認定ファシリティマネジャー取ってビルマネ行こうと思う
やってダメならまたビルメンに戻るさ
383: 2021/03/03(水) 12:34:47 ID:bQ5gmKX/0(3/9)調 AAS
やる気あるならBMよりオーナー側かせめてPM目指した方がいいんじゃね?
ビル管だけでもオーナー側の不動産屋に移れたよ
384: 2021/03/03(水) 12:35:41 ID:ohyrJLu40(1/2)調 AAS
この業界に骨を埋めるつもりで主任や副所長程度には昇格する気持ちがある奴は
大概ビル管までは取得してる(ただ居るだけでも昇格していく新卒組は知らん)
だからこそビル管だけじゃ差別化できないから電験を狙う
385: 2021/03/03(水) 12:40:05 ID:DtxMhDi40(5/10)調 AAS
差別化w
そこまで言うならビルメンに拘るなよ
386(1): 2021/03/03(水) 12:44:18 ID:DtxMhDi40(6/10)調 AAS
やっぱ電験はそれ程意味をなさんって意見が多いみたいだな
電験の資格自体悪いもんじゃないけど、ビルメンには無用の長物だわなー
取れるなら別に取っても良いんだろうが、私は電験持ってるビルメンです!って声高々に叫んでも生温かい目で見られるのがオチか
387: 2021/03/03(水) 12:48:43 ID:UyH/Qk3R0(1/3)調 AAS
ハロワで見つけた大手のN管財
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし
ワラタw
388: 2021/03/03(水) 12:48:59 ID:GzEST4P00(1/4)調 AAS
電験三種の資格手当ナン万円って所があったから
ビルメンにおいてそれだけ取って欲しい資格なのかと思ってたが違うの?取れない奴の言い訳じゃなくて?
389(1): 2021/03/03(水) 12:54:13 ID:DtxMhDi40(7/10)調 AAS
電験三種に何万も出すとこあるのか…
390: 2021/03/03(水) 13:00:46 ID:wqoot6f60(2/2)調 AAS
最近は選任してやっと金出す
391: 2021/03/03(水) 13:10:20 ID:ohyrJLu40(2/2)調 AAS
自分は電験を取れなかったビルメンとして一生を終えるのが怖い
心の空白を埋めるために宅建やファシマネに逃げたり講習制度を利用してエネ管や冷凍1種を
取得しても満たされる事はないだろうし電験から逃げ続けたいが為に無用の長物とか不必要性を声高に
訴え続ける事もしたくない
392(1): 2021/03/03(水) 13:32:56 ID:ZPqnyZ1p0(1/4)調 AAS
俺のとこは三種で月2マン出るよ、これはデカいとおもう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s