[過去ログ] 【FF11】 FFベンチスレ Part72 (788レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2011/02/05(土) 21:24:24 ID:S8iW0/ky(1/10)調 AAS
FinalFantasyXIをプレイするための環境指標になる
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
について語りましょう。
テンプレ:>>1-14
[Link]
■FF11ベンチ Officialページ
外部リンク[html]:www.playonline.com
■FF11本編 動作環境 2008年2月25日現在
外部リンク[html]:www.playonline.com
■FF11ベンチ ver.3
外部リンク[exe]:dl.square-enix.co.jp
[旧Ver]
◆FF11ベンチver.2
外部リンク[exe]:dl.square-enix.co.jp
[Link2]
■前スレ
【FF11】 FFベンチスレ Part71
2chスレ:jisaku
■関連スレ
FFベンチ質問・雑談スレ 18
2chスレ:jisaku
WIN版・PC関連のスレ12
yyスレ:ff11
■テンプレートサイト
旧
外部リンク:www.geocities.co.jp
新
外部リンク:ff11bench.web.fc2.com
2(1): 2011/02/05(土) 21:24:55 ID:S8iW0/ky(2/10)調 AAS
[鉄の掟]
・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ結果以外の話題は該当スレで。
荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
VGAスペックに問題あり。
分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと。
[スコア報告用テンプレ]
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】
必ずこの形式で報告すること。
どうしても両方測りたくないヤシはHigh優先
OCしたりメモリ設定を変更した場合や、測定環境(常用環境とかクリーンインスコ直後とか)なども一言。
スコアが異様に高い香具師(9000超など)は証拠画像うぷ及び
スペック、メモリ設定、OC設定(CPU,VGA)等を詳細に書くこと。
無い場合は自動でネタ決定。
証拠画像はこのへんで
Fraps
外部リンク[php]:www.fraps.com
Fake UO Screenshot Utility
外部リンク[html]:web.h-is.com
Capture STAFF - Light -
外部リンク:hp.vector.co.jp
3: 2011/02/05(土) 21:28:19 ID:S8iW0/ky(3/10)調 AAS
[スコアについて]
『Vana'diel Bench3 - FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3』
Version : 3 - 1.00
リリース : 20041203
Lowモードにて以下の指標となっている
7000- 計り知れない
4000- とてとて
3000- とてつよ
2500- つよ
2000- おなつよ
1500- 丁度
1000- 楽
-999 練習相手
Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPU、チップセット、メモリなどの能力不足が考えられます。
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。
4: 2011/02/05(土) 21:28:39 ID:S8iW0/ky(4/10)調 AAS
[GPUについて]
FFおよびFFベンチはDirectX 8世代のソフトです。
DirectX 9ソフトではありません。
DirectX 10ソフトでもありません。
AMD,nVidiaは次世代のDirectX 11へ向けてビデオチップ、ドライバ開発をしています。
DirectX 11対応はあきらめて下さい。
nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
・VSyncが無効になっていること
各GPUへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が行う=CPU負荷が増加します。
・FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
・フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[php]:www.4gamer.net
参考:GPU仕様一覧表 - PCwatch
外部リンク:pc.watch.impress.co.jp
[GPU Driverについて]
公式では下記ドライバにて動作確認済
外部リンク[html]:www.nzone.com
nvidia 182.08
AMD 9.2
注意:Catalyst9.5以降 XPでは大幅な(20%程度)スコア低下が見られます。
5: 2011/02/05(土) 21:28:57 ID:S8iW0/ky(5/10)調 AAS
[CPUについて]
同クロック周波数同士での比較では、
Core i7 > Core2Duo(Quad) ≒ PhenomII > Phenom ≒ AthlonX2 (64) >> PentiumM >> Pentium4(D) > Atomプロセッサ
という傾向があります。
Core2DuoとCore2Quad、Athlon64とX2などのコア数が違うCPUも、同じクロック周波数上では
コアの数が増えたことによる性能差はほとんど出ません。
Core i7、Pentium4等に搭載されているHT設定はOFF推奨
Core i7のTurbo modeは現在検証中。
ローエンド〜ミッドレンジ(H10000まで)は、ビデオカードよりもCPUによりお金をかけるべきです。
特にシングルスレッド処理能力を重視しましょう。
ハイエンド(H10000超)を狙うのであれば、最高のCPUとそれに見合うビデオカードという選び方を
すれば良いでしょう。
FF XIは自称マルチスレッド(田中P)です。
そもそもゲームは時間軸に沿ったコントロールが多いので、
並列化,マルチスレッド化には向かない処理系と思われます。
※高い並列化率はエンコードやPhotoshopといったマルチメディア系データ処理に向きます。
6: 2011/02/05(土) 21:29:13 ID:S8iW0/ky(6/10)調 AAS
[サウンドカードについて]
サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。
また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。
ソフト処理の地雷
×Audigy Value
×SB5.1
×X-Fi XA
Audigy4 Digital Audio
X-Fi XG,XM(OEM)あたりが良いかも。
615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 05:28:03 ID:R1y8+xbZ
FFベンチで、PCIサウンドカードを利用したとき、
BGMが音飛びしたり、プチノイズが乗ったりする人、
原因は、サウンドカードやFFベンチのアプリ自体の問題だと思ってませんか?
いろいろ実験していて、ちょっと発見した改善法なのですが、
なぜかPCI-Expressのクロックを110-118程度まで上げると
改善されることが多いみたいです。なぜかはわかりません。
PCIとPCI-Eのタイミングの問題でしょうか?
複数の機種で改善を確認しています。
これで改善するとは限らないですが、
一応、ダメモトで試してみるのも手だと思います。
少しでも参考になりましたらうれしいです。
7: 2011/02/05(土) 21:29:30 ID:S8iW0/ky(7/10)調 AAS
[OS]
各種OSスコア比較比較
XP > 7 > Vista
Windows Vista
Vista 32bit, 64bit / Radeon, GeForceに関わらず、
ベンチスコアが約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
グラフィックスに関する性能低下の要因ですが、
・Vistaからグラフィックス周り(WDMからWDDMへ)の仕様変更
・上記仕様変更に合わせたVista用VGAドライバのチューニングが未成熟
と考えられています。
※参照:外部リンク:www.4gamer.net
Windows 7
XPより少し及ばない程度です。
本編が正式対応しました。
現在販売中のパッケージではVistaからインストールできますが、
古いパッケージでは、Vista専用POLをDL・インストールする必要があります。
外部リンク[html]:www.playonline.com
8: 2011/02/05(土) 21:29:44 ID:S8iW0/ky(8/10)調 AAS
[理想的なクリーンインストール手順 XP版]
SP+メーカー
外部リンク:www.ak-office.jp
nLite
外部リンク:www.nliteos.com
DirectX End-User Runtime
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
ATI
外部リンク:www.ati.com
nVidia
外部リンク[asp]:www.nvidia.com
0. SP+メーカーでServicePack、HotFix適用済OSセットアップISOファイルを作成
nLiteでデバイスドライバを削り、CD-Rに焼けるサイズへダイエットしたり設定を微調整したり。
1. LANケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
(インストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。)
2. OSをクリーンインストール。
3. チップセットドライバをインストール。
4. DirectXをインストール。
5. VGAドライバをインストール。
6. その他デバイスドライバのインストール。
7. ZoneAlarmなどのファイアウォールをインストール。
8. LANケーブルを接続。Windows Updateでその他パッチを適用。
インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!
9: 2011/02/05(土) 21:30:00 ID:S8iW0/ky(9/10)調 AAS
[FF11本編:ネットワークカードについて]
蟹やNVLANをご利用の方は、intel、Bloadcomへ変更するとCPU負荷が軽減されることがあるようです。
PCIe
Bloadcom = Intel > Marvell
PCI
Bloadcom = Intel > Marvell = VIA >>> カニ
コアゲーマー向けにはこのような製品もあるようです。
WinFast Killer Xeno Pro Gaming NIC
外部リンク[htm]:www.leadtek.co.jp
注意:Killerはレイテンシ(待ち時間)性能のために設計されているため、スループット(最大帯域幅)性能が劣るようです。
小さいパケットを"即時"送受信(ゲーム中)は得意、
大きなパケットを送受信(ダウンロード)は不得手のようです。(一般的なNICの10%以下のパフォーマンスになることもあるようです。)
10: 2011/02/05(土) 21:30:18 ID:S8iW0/ky(10/10)調 AAS
[その他]
・常駐ソフト
常駐ソフトや各種サービスが起動していると、それらにCPUパワーを食われて、ベンチマーク結果が低くなる場合があります。
特にパーソナルファイアウォールや、ウィルス防御ソフトなど、セキュリティ関連のソフトで顕著です。
ルータなどのセキュリティ機能なども利用して、必要充分なセキュリティ体勢を整えることをお勧めします。
・FF11本編 BackBuffer設定
レジストリエディタを用いればBackBufferの設定は1024x1024と512x512以外でも自由に設定可能です。
Frontを800x600に設定した場合、Backも800x600に設定すれば、多少パフォーマンスの落ちるマシン
でもPS2より美麗な環境でプレイ可能かもしれません。
簡単設定ツールは以下からダウンロード可能です。
外部リンク[lzh]:www.geocities.co.jp
個人的にはBackBufferは1:1よりも4:3の割合で設定したほうが文字が綺麗に見える気がします。
11(1): 2011/02/06(日) 00:50:49 ID:M+Y0Qe7x(1)調 AAS
>1乙
【 .CPU. 】 Intel Celeron 430 (定格)
【 Mem 】 DDR2 PC6400 512MB
【 M/B 】 Foxconn G31MX-K
【 VGA 】 ASUS Extreme N6800/TD/256M
【VGAドライバ】 94.24
【 DirectX....】 9.0c March 2009
【 Sound 】 Onboard
【 OS 】 Windows 2000 SP4
【 Ver . 】 3 version 1.00
▼スコア
【 .Low 】 7488
【 High .】 5417
今更な環境だなw
12(1): 2011/02/12(土) 00:52:34 ID:X0pAcQZI(1)調 AAS
ZacateでFF11ベンチとってみた。
【CPU】AMD E-350 Processor (2 CPUs) 1.6GHz
【Mem】Team Group Inc. TED34096M1333C9DC-AS 2GBx2
【M/B】ASUS E35M1-M PRO
【VGA】内蔵 (AMD Radeon HD 6310 Graphics)
【driver】8.792.0.0
【DirectX】11 (June 2010)
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit版
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】3401
【High】2217
13: 2011/02/12(土) 16:57:04 ID:vvON1GH6(1)調 AAS
【 .CPU. 】 Intel Core i3 540(3.07GHz)
【 Mem 】 DDR3-1333 CL9 2GB*2
【 M/B 】 H55H-M
【 VGA 】 Intel HD Graphics 748MHz
【VGAドライバ】 8.15.10.2202
【 DirectX....】 June 2010
【 Sound 】 Onboard
【 OS 】 Windows 7 x86
【 Ver . 】 3 version 1.00
▼スコア
【 .Low 】 4291
【 High .】 2980
14: 2011/02/15(火) 19:42:32 ID:D/MaJjjh(1)調 AAS
>>12
思ったより伸びないんだなぁ。もうちょいクロックが欲しい感じだね。
15: OrcishSerjeant 2011/02/16(水) 23:13:03 ID:gEt4elo7(1)調 AAS
11.2入れてみた。Highのスコアにぞろ目が出たぞ!
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】HIS IceQ (RADEON HD4850 512MB)
【driver】 Catalyst 11.2/11.1/9.4(9.4時はマザーが違う)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7667/7672/8888
【High】 5555/5570/6970
16(1): 2011/02/17(木) 06:28:28 ID:MfA/+mEw(1)調 AAS
実ゲームしない派か?4xxx系ってドライバ古くないとカクカクにならなかったっけ
17: OrcishSerjeant 2011/02/17(木) 20:34:45 ID:pJK+3oGy(1)調 AAS
>>16 いんや、実ゲームをこのPCでやっているよ。予備のPCはオンボなんで
9.4のままだけど。
実ゲーム中は数秒に一回やたらと重くなってカクカクするけど
アビセアはこなせている。
18(1): 2011/02/17(木) 23:35:18 ID:KiiQraIV(1)調 AAS
数秒に1回カクカクとかよくストレスなくやってけるなw
19: OrcishSerjeant 2011/02/18(金) 06:58:38 ID:OUywGygs(1)調 AAS
>>18 とりあえず最新のドライバが出たら入れてみる!
一応漏れも自作erだしな。
それにFF11は仕事じゃ無いしw
20: 2011/02/19(土) 20:22:08.59 ID:8pUFE30C(1)調 AAS
池沼のように最新ドライバいれちゃうやつってなんなの?
21: 2011/02/19(土) 20:29:08.43 ID:0oorGVJj(1)調 AAS
女房とドライバは新しい方が良い
などと身勝手な事を言っていますが
22: 2011/02/27(日) 12:03:19.47 ID:SE4pCfXU(1)調 AAS
セカンド組んでみた
【CPU】 AthlonII X2 240e
【Mem】 DDR3-1333 4GB*2
【SSD】X-25M
【M/B】 ASUS M4A88T-M LE
【VGA】 Onboard 512MB
【Sound】 Onboard
【OS】 Windows 7 HOME 64
【Ver】 3 version 1.00
▼スコア
【High】 4451
23: 2011/02/28(月) 01:03:37.79 ID:Bjd41hD0(1)調 AAS
みんなすげえなと思ってたらここFF11のスレだった
24: 2011/03/06(日) 22:47:42.92 ID:7ZzTfVNB(1)調 AAS
HD5770はDX8世代のゲームがキツイとは聞いてたけど、
E5200+GF7950GTのベンチH9000出るPCに挿したらベンチH4,500しか出なくて腰抜かしたw
ベンチH4500ってXP2500+RD9800XTのスコアだよw
ちなみにE5200+GF8400GSでH6000出る。
25: 2011/03/07(月) 00:59:57.34 ID:esfsxuMo(1/2)調 AAS
E5200を3.0GにOCしてベンチスコアH5,500。
ここまでHD5770のFFベンチのスコアが低いとは思ってなかったからかなりガッカリ;;
GeForceも400番台以降はダメって言うのは本当?
26: 2011/03/07(月) 01:16:34.37 ID:7kIPP0j4(1)調 AAS
HD5770と言うより、対応してるドライバの世代的に古いDirectXを置き去りにしてるのがかなり大きい。
特にXPでは深刻。
Cat9.5と9.4の間に20%、そこと8.4(あたり。正確なバージョンは忘れた)の間にも20%程度の差が有る。
いきおい、現行ドライバと3年前のドライバで35%近く差が有るわけ。
これ、ドライバを当てるGPUの世代にあまり関係なく差が出る。
このゲーム向きのX850とかX1950とかでも変わらないよ。
27: 2011/03/07(月) 07:43:39.77 ID:oJ4qH79g(1)調 AAS
HD5770は古いカタ使えないからどうしようもないな
XPでFF11するならHD4770も一番初めのしかまともに使えないとかいうふざけた状況w
windows7のIME問題さえ解決できればドライバの自由度はあがるけどね
28(1): 2011/03/07(月) 08:17:25.32 ID:esfsxuMo(2/2)調 AAS
Win7で使えば改善するの?
29(1): 2011/03/07(月) 14:26:19.30 ID:J5KC0Gb5(1)調 AAS
そのかわり日本語入力が無茶苦茶になる(>_<)
30: 2011/03/07(月) 17:41:27.56 ID:bp+UHxwH(1)調 AAS
7に対応放置なんてやる気は無いな
31: 2011/03/07(月) 19:05:53.46 ID:EB3hOssm(1)調 AAS
>>28
VISTA/7 ならXPでガクっと落ちる世代のドライバでも大丈夫。
ベンチならIME関係ないし
32: 2011/03/07(月) 22:23:53.12 ID:VHNl1oXY(1)調 AAS
>>29
google日本語入力で解決したんじゃなかったっけ
33: 2011/03/07(月) 22:38:37.69 ID:hw+IbPmv(1)調 AAS
i7 920@3.5G
HD5770
Win7でHi 9700でたよ。
ベンチなら十分でてるね。入力変なのはもうなれたw
34(2): 2011/03/09(水) 22:43:14.47 ID:0r9tThmJ(1)調 AAS
FFXIの実ゲームをプレイするだけなら4,000円のGF8400GSでH6,000出るので1024x768はストレス無く遊べる。
昔、FX5800や6600GTを大枚叩いて買った自分が馬鹿らしく思える。
35: 2011/03/10(木) 12:37:48.87 ID:Fkm9s/ua(1)調 AAS
>>34 FX5800だと?
爆熱で自壊すると言われる失敗作じゃないですか
36: 2011/03/14(月) 00:55:09.78 ID:bh3fwKP7(1)調 AAS
Quadro FXディスってんのか?お?
37: 2011/03/14(月) 06:39:24.61 ID:NIDvTLb4(1)調 AAS
NV30ならQuadroだって同じだろ
38: rmtbrt 2011/03/14(月) 18:27:56.08 ID:ql0SMdsM(1)調 AAS
ファイナルファンタジFFXI-FF11 RMT通貨購入こちら 外部リンク[php]:www.rmtbrt.com
39: 2011/03/14(月) 23:08:15.23 ID:DubuUMsi(1)調 AAS
>>34
外部リンク:www.faith-go.co.jp
これ?
40: 2011/03/17(木) 11:37:13.18 ID:TpOTyRMC(1)調 AAS
環境維持のためにクリーンインスコしたついでに久しぶりに回してみた
【CPU】Celeron E3200@3.2GHz
【Mem】DDR2-800 2GB*2
【M/B】AOpen nMCP7aut-v
【VGA】Onboard(GF9400 mGPU)
【driver】 266.58
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onboard
【OS】 XP Pro sp3
【Ver】 3 ver1.0
▼スコア
【High】 6229
以前のスコア控えてないけど前入れてた195系ドライバに比べて殆ど落ちてない感じ…かな
41(1): 2011/03/19(土) 20:47:11.85 ID:Z6GEgmjO(1)調 AAS
【CPU】Intel Core i7-2600 3.4GHz
【Mem】4GBx2
【M/B】ASRock P67 Extreme4
【VGA】Winfast GTX 560Ti
【driver】8.17.12.6644 2010/12/27
【DirectX】11
【Sound】PCI C-media 3年ほど前購入したものを流用
【OS】Windows7 Professional 64bit版
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【High】7226
42: 2011/03/20(日) 21:06:11.42 ID:v9eRTxki(1)調 AAS
【CPU】 Core i3 540 (oc 4.6GHz, 200MHz x23, 空冷)
【Mem】 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 DDR3 PC3-12800 2G x2
【M/B】 ASUS P7P55D
【VGA】 MSI R5850 Twin frozr II (oc 1149mV, Core 775MHz, Mem 1125MHz)
【driver】 8.14.10.0743 catalyst9.0
【DirectX】 10.0
【Sound】 OnBoard
【OS】 7 pro sp1 64bit
▼スコア
【Ver.】3 ver.1.00
【Low】 -
【High】 10785
OC耐性が高いと聞いてi3 540にしたが、思いのほか良いスコアが出た。
4.6GHzではたまにOSが固まるので4.2GHzで常用してます。
43: 2011/03/21(月) 17:31:41.54 ID:InaUAlL8(1)調 AAS
>>41からサウンドボード取り外し
【CPU】Intel Core i7-2600 3.4GHz
【Mem】4GBx2
【M/B】ASRock P67 Extreme4
【VGA】Winfast GTX 560Ti 1GB
【driver】8.17.12.6644 2010/12/27
【DirectX】11
【Sound】■Onboardに変更
【OS】Windows7 Professional 64bit版
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【High】7805 7019 (再起動) 7242
ばらついた
44: 2011/03/21(月) 20:31:51.53 ID:zlq9Uudl(1)調 AAS
【CPU】Core2Quad Q9550
【Mem】1GB*4
【M/B】GS-P35-DS3R
【VGA】GeForce GTX460(2GB)
【driver】2010/08/09 6.14.12.5944
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】SP sp3
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】
【High】8373
FF14のHighは2200ちょい
45: 2011/03/21(月) 23:32:54.96 ID:+pbvdPhl(1)調 AAS
BSODで定格戻し記念
【CPU】Intel Core i7-875K ただ今定格中 2.93
【Mem】Corsair CMZ8GX3M2A1600C 4G×2
【M/B】ASUS P7P55D-E DELUXE
【VGA】ATI RADEON HD 6950 2GB GDDR5
【driver】 8.821.0.0
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】 win7 Ultimate64
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】
【High】9683
定格だと10000超えないんだ。
っていっても、常用4.0G時のFF11のスコアシラネェw
CPUクーラーは不評のH70だけど、定格だと35℃超えなくて、一瞬で23℃に戻るから
俺的にネ申クーラー
46(2): 2011/03/22(火) 00:02:46.39 ID:UfL2Hvfr(1)調 AA×
![](/aas/jisaku_1296908664_46_EFEFEF_000000_240.gif)
47: 2011/03/25(金) 01:14:23.46 ID:mOM5JWco(1)調 AAS
【CPU】 Sossaman 2GHz x2
【Mem】 DDR2-800 3-3-3-12 ECC Registerd & Mirror 1GB x4
【M/B】 X6DLP
【VGA】 S3 Chrome 5400E (VIA eH1)
【driver】 8.16.12.226
【DirectX】 11
【Sound】 C-Media CMI8738
【OS】 Windows 7 Pro 32Bit SP1
▼スコア
【Ver.】 1
※起動失敗(互換モードも失敗)
【Ver.】 2
※起動失敗(互換モードも失敗)
【Ver.】 3
【Low】 5566
【High】 4147
Ver.1と2が起動しませんorz
48: 2011/03/26(土) 23:49:04.70 ID:e2+piY5v(1)調 AAS
Pentium II+440BXベースのVMWareやパラレルズでさえ起動するというのに
49: 2011/03/30(水) 09:48:27.28 ID:CrlbSndE(1/2)調 AAS
【CPU】intel Core2 Quad Q9550 @ 3.40GHz(400x8.5)
【Mem】UMAX Plusar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2 + UMAX Plusar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 5-5-5-18
【M/B】ASUSTeK P5Q PRO (BIOS:1501)
【VGA】MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC @ Core950MHz,Shader1900MHz,Memory4300MHz
【driver】267.59
【DirectX】9.0c
【Sound】ASUSTeK XONAR ESSENCE STX
【OS】Microsoft WindowsXP Professional x64Edition / Microsoft WindowsXP Professional
▼スコア
【Ver.】3
【Low】― / ―
【High】10967 / 10479
新しいビデオカードを買えば意味が無いと思っていてもしてしまうのがFFベンチ3だな
50(1): 2011/03/30(水) 19:16:39.93 ID:C6MAkqCJ(1)調 AAS
【CPU】intel Core2 Duo E8600 @ 4.00GHz
【Mem】DDR2-1066 2Gx2 メーカー忘れ
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2
【driver】266.58
【DirectX】9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi DigitalAudio
【OS】Microsoft WindowsXP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】11934
XPではGTS250がいいらしいってことで中古見つけて買ってきた
あとは実ゲームでどうなるかだなー
51: OrcishSerjeant 2011/03/30(水) 22:01:11.78 ID:NjmpBFkV(1)調 AAS
省エネの為RadeonHD4850を外してHD3450をつけてみた。
ブルースクリーンがでるためバージョンも一気に9.4に落としたw
なお、オンボとのCrossFireは行っていない。
カンパニエ重すぎだ
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】玄人志行 RH3450-LE256H/HD (HD3450 256MB)
/ HIS IceQ (RADEON HD4850 512MB)
【driver】 Catalyst 9.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 7854/8888
【High】 4672/6970
52(1): 2011/03/30(水) 23:59:25.20 ID:CrlbSndE(2/2)調 AAS
省エネを謳うなら
HD4850をHD3450並の性能までクロックダウンすればいい
それでもビット幅は4倍差があるので、実質的に性能4倍になるので
ワットパフォーマンスは格段に向上し、重い場面でも付いてこれる
53: OrcishSerjeant 2011/03/31(木) 22:54:10.41 ID:9H9zO74N(1)調 AAS
>>52 クロックだけが消費電力を決めている訳じゃ無いだろう。
とりあえず、11.3入れてブルースクリーンが出るか試して
今週末にでも、オンボにチャレンジ予定
54: 2011/04/01(金) 02:13:28.24 ID:Xa7jcG2q(1)調 AAS
FF用に一台見繕うと思うのですが
Corei3の内蔵GPUでFFするとしたらどれくらいのベンチが見込めるでしょうか?
考えてる構成はこんな感じです。
【CPU】Core i3-2100
【Mem】DDR3-1333 1GB ×2
【M/B】H61のM/B
【VGA】オンボード
【driver】オンボード
【OS】 Windows 7 Professional 64bit
もうひとつはAMDで下のような構成です
【CPU】Athlon II X2 255
【Mem】DDR3-1333 1GB ×2
【M/B】AMD 880GチップのM/B
【VGA】オンボード
【driver】オンボード
【OS】 Windows 7 Professional 64bit
どっちのほうが使える感じでしょうか?
i3に安いグラボ突っ込んだほうがいい気もしますが・・
55: 2011/04/01(金) 19:08:48.39 ID:ZlM1BnDv(1)調 AAS
その2つなら下しかない。
56: 【東電 87.9 %】 2011/04/01(金) 20:11:17.33 ID:YEXDsbGA(1)調 AAS
あえて横から口をだすとH61とProfessionalを選ぶ理由がわからない
57: 2011/04/01(金) 20:43:33.42 ID:ZAHQy/jT(1)調 AAS
Professionalは保障期間でしょ?
H61は安いからじゃない?
SSDの載せても今のところ体感できるほどの差はないし
GPUはCPU側に載ったから性能に差は無いし。
i3-2100/H67でLow6000、High4000出る。自分から言わせるとAMDを買う理由が無い
58(1): OrcishSerjeant 2011/04/01(金) 21:39:21.71 ID:uzf6pJmw(1)調 AAS
HD3450でドライバのバージョン変えてみた。
11.3だとブルースクリーンでないらしいがどうなることやら。
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】玄人志行 RH3450-LE256H/HD (HD3450 256MB)
【driver】 Catalyst 11.3/9.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6899/7854
【High】 4023/4672
59: OrcishSerjeant 2011/04/02(土) 08:47:39.78 ID:gw2NUiSp(1)調 AAS
久々のオンボード
サービス再開後はまだアビセア行ってないので重い場所での体感は不明
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】オンボード (RADEON HD3300)
【driver】 Catalyst 11.3
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6778
【High】 3920
60: 2011/04/02(土) 20:43:17.13 ID:RcX+Wesl(1/2)調 AAS
【CPU】 Celeron E3400
【Mem】 4GB
【M/B】 MSI-945GCM5-F V2
【VGA】 Radeon HD4670
【driver】 Catalyst 11.3
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster 5.1 型番忘れた。が地雷品であるのは確実
【OS】 32Bit-Windows7(SP1は適応していない)
▼スコア
【Ver.】 FFベンチ3 ver1.00
【Low】 7025
【High】 5106
----------------------
【CPU】Athlon64 X2 6000+
【VGA】Geforce 7300GT
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7078
【High】4637
HighはVGAの違いとしても、今のCeleronは恐ろしい子w
61: 2011/04/02(土) 20:44:01.35 ID:RcX+Wesl(2/2)調 AAS
Athlonの方は、かなり昔に書き込んだ自分の奴ね。
62(1): 2011/04/03(日) 01:53:00.89 ID:PgRK6f00(1)調 AAS
>>50で書いた者だけど、本編がすこぶる快適になった
新品でGTS250を確保しておきたくなったが、どこにもないんだなぁ・・・
良品中古を探すしかないのか
63: 2011/04/03(日) 02:24:19.20 ID:tzBnVt8e(1)調 AAS
そのうち新しい対応ドライバがでるんとちゃうか
64: 2011/04/03(日) 06:53:37.26 ID:BaYi42C7(1)調 AAS
>>62
先月は秋葉でちょくちょく安売りしてるの見たよ。
65: 2011/04/03(日) 10:02:03.26 ID:guND9eX8(1)調 AAS
外部リンク:www.bestgate.net[1][]=6&word=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=MinimumPrice&x=178&y=13
外部リンク[aspx]:www.siliconimage.com
外部リンク[asp]:www.coneco.net
なんぼでも有ると思うけど。
66(2): 2011/04/07(木) 01:02:19.51 ID:NyIZfTW7(1)調 AAS
【CPU】 Pentium4 Northwood 3.00Ghz
【Mem】 DDR PC3200 512x4
【M/B】 GIGABYTE 8ipe 1000pro2 biosF6
【VGA】 GeForce 6600GT AGP 300Mhz DDR3 128MB
【driver】 266.58
【DirectX】 9
【Sound】 onbo
【OS】 XP home SP3
▼スコア
【Ver.】 FFベンチ3 ver1.00
【Low】 5800
【High】 4000
Fx5200が壊れたので中古6600GT GETしたので回してみたら
以外に動いて感動しましたでごじゃります
67: OrcishSerjeant 2011/04/07(木) 12:59:12.81 ID:36DemHPF(1)調 AAS
>>66 似たような構成はネットカフェでよく見たような
68: 2011/04/12(火) 04:41:39.31 ID:4LvBWumk(1)調 AAS
>>66
二昔前のネカフェのハイスペック構成だな。Core2Duoが導入される前の。
その性能でネカフェ展開やってたんだよな。
69: 2011/04/19(火) 15:43:00.64 ID:kQf0udWr(1)調 AAS
処分前の記念に
【CPU】 Celeron 430
【Mem】 DDR2 (PC2-5300) 1GBx2
【M/B】 MSI P35-NEO
【VGA】 GeForce 7900 GS 256MB
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 7 (32bit)
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4500
【High】 3200
70(1): 2011/04/19(火) 19:06:32.09 ID:VdFcuKfL(1)調 AAS
【CPU】 Athlon X2 5050e(定格)
【Mem】 DDR2-800@743MHz 1GB*2
【M/B】 AM2NF3-VSTA
【VGA】 HIS RADEON HD4350(AGP)
【driver】 10.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6984
【High】 4502
71: 2011/04/19(火) 19:46:55.58 ID:wGuwwEDl(1)調 AAS
【CPU】Core2QuadQ9650@4.04G
【Mem】DDR2-1066@MHz(忘れた) 2G×4枚
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】XFX RadeonHD5870
【driver】10.3
【DirectX】11
【Sound】 オンボード
【OS】Win7 pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】11195
【High】9021
XPにすればHIでも10000はいくかな?
72(1): 2011/04/19(火) 20:31:53.93 ID:ey4oi8yw(1)調 AAS
【CPU】Intel Core i7 990X 定格
【MEM】4GBx3
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】GTX580 定格
【driver】266.58
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate SP1 64bit
【HDD/SSD】SSD 150G
▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】8453
昔のE8500と9800GTXと同等か少し下がった。orz
73: 2011/04/21(木) 19:46:49.72 ID:0VDUz9bf(1)調 AAS
【CPU】 Intel Atom D510 @1.66GHz
【Mem】 DDR2 PC2-6400 2.0GB
【M/B】 Shuttle B10IE01 bios080015
【VGA】 NVIDIA ION DDR3 512 MB
【driver】 8.17.12.5730
【DirectX】 11
【Sound】 NVIDIA High Definition Audio
【OS】 MS Windows 7 32-bit SP1
【HDD/SSD】 C300-CTFDDAC128MAG
▼スコア
【Ver.】3
【Low】2131
【High】1456
節電用に組んだベアボーン(XS35GT)で走らせてみた
74(3): 2011/04/23(土) 19:27:09.13 ID:fV+zsmpL(1)調 AAS
【CPU】Intel Core i7-2600K 4.2GHz
【Mem】4GBx2
【M/B】ASRock P67 Ex6
【VGA】 GT240 DDR5
【driver】266.58
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP x86
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【High】13081
なんで俺だけこんなスコアいいんだ?
75(1): 2011/04/23(土) 23:21:13.06 ID:F6ZOPrA0(1)調 AAS
>>74
ビデオカードが高級になるとかえって古いベンチでは下がる。
76: 2011/04/24(日) 00:32:51.60 ID:79nAPgAg(1)調 AAS
>>70
こういうのが一番役立つな
OCしたりしてたら参考にならん
安いサブPCでFFやる場合の話だけど
77: 2011/04/24(日) 01:13:30.70 ID:Fivqhghb(1)調 AAS
OSの使用暦もだいぶ影響するしな
クリーンインスコと一年使ったOSじゃまるで違うスコアが出る
78(1): 2011/04/24(日) 11:40:50.63 ID:Q2LqbHrR(1/3)調 AAS
>>75
上昇幅が少なくなるのは分かるけど数段格下の古いGPUに負けるの?
79(1): 2011/04/24(日) 12:41:39.42 ID:5WYsTO8z(1)調 AAS
>>78
負ける。>>72だが、FF11ベンチでは買い替える前のE8500と9800GTXの方がスコアが良かった。
まっ最新のFF14ベンチなら大幅に上がったが。
80: 2011/04/24(日) 12:50:24.81 ID:Q2LqbHrR(2/3)調 AAS
>>79
なるほどね
ところでFF11の歴代最高スコアっていくつなんだろ?
久々に来たのでよく分からない
以前はHIGHで一万超えがみんなの目標だったように記憶しているけど
81(1): 2011/04/24(日) 13:53:13.35 ID:/Flt5b7Z(1)調 AAS
FFBENCH3は理論値H12,000でカンストっぽい。
8800GT辺りで1万到達してからは殆ど意味無しのベンチに・・・。
最近はDX11グラボでDX8サポート打ち切りでベンチ6,000〜7,000台のしょぼいスコアしかでなくなったな・・・。
以前GTS250でDirectXのディバイスを見失いましたってエラーが頻発してたけど、ググッたら同じ症状報告が山のように出てた。
購入直後に相性で返品しといてよかったわ。
82: 2011/04/24(日) 15:59:53.59 ID:A3DvY+5B(1)調 AAS
8800GTでるまでは意味があったようなニュアンスだな
FFベンチは初めてか?力抜けよ
83: 2011/04/24(日) 19:07:16.84 ID:Q2LqbHrR(3/3)調 AAS
>>81
>>74で13,000超えてるじゃん?
まぁ、昔からFF11はシングルスレッドのCPUベンチと言われていたけど
まだCPUの性能向上に比例して伸びているんだな〜と思ってみたり
84: 2011/04/26(火) 01:42:26.51 ID:IQSlnBpc(1)調 AAS
現実的にFF11ベンチで最強なのは
Q9550sに9800GTあたりだな
OSはXPで10000超えのベンチもちらほらあるし、何より5万以下で組めるからコスパが良い
85: 2011/04/26(火) 02:44:59.55 ID:3jUspygt(1)調 AAS
シングルスレッドいうとるがな
86: 2011/04/26(火) 02:57:04.46 ID:5ADxDXvm(1/3)調 AAS
FF11ベンチの恐らく最強は2600Kと9800GTX+当たりだと思う。
87: 2011/04/26(火) 02:58:11.19 ID:5ADxDXvm(2/3)調 AAS
>>74
FF14ベンチやってみな。糞だから。
88: 2011/04/26(火) 17:49:39.11 ID:mvKCXArX(1)調 AAS
確かにFF14ベンチは糞だ
89: 2011/04/26(火) 19:09:05.24 ID:5ADxDXvm(3/3)調 AAS
俺はFF14ベンチで5800、FF11ベンチで8500だった。
90: 2011/04/27(水) 09:01:30.31 ID:yA2xeVUd(1)調 AAS
ふぃーふぃーベンチ
91: OrcishSerjeant 2011/04/30(土) 08:36:55.95 ID:TR/4Pcw6(1)調 AAS
省電力のためまだオンボード使用中
11.3のときアビセア行ってみたらマクロ発動が遅いことがあって参った。
それでもロボの自爆何回か止められた。
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】オンボード (RADEON HD3300)
【driver】 Catalyst 11.4/11.3
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6812/6778
【High】 3970/3920
92(1): 2011/04/30(土) 13:24:03.98 ID:8VU4+WKj(1)調 AAS
ここはさらなる省電力化の為にAtlonII X2 255にするべきだな!
財布の中身もエコになるし!
93: OrcishSerjeant 2011/05/01(日) 08:26:52.56 ID:10OI2+j+(1)調 AAS
>>92 財布の中身がありません(>_<ノ
一応今のもTDP65WのCPUだし、
換えるならAthlon II X2 250eあたりじゃないと意味が無いような
94: 2011/05/01(日) 17:09:47.65 ID:7pB0FgTj(1)調 AAS
FFベンチってWin7-64 マルチモニターでも動くよね?
もしかしCFXのせいかと思って切ってみたけど違うし…
95: 2011/05/02(月) 19:09:16.82 ID:Vq1sRyKx(1)調 AAS
【CPU】Core i5-2500K (定格)
【Mem】2GBx2
【M/B】GA-P67A-UD3-B3
【VGA】GTS450
【driver】270.61
【DirectX】9.0c
【OS】XPSP3
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】12677
【High】12235
スコア変わらないからおかしいと思ったら
GPU負荷が軽すぎてクロックダウンしてるな
画像リンク
96: 2011/05/05(木) 19:48:07.35 ID:ZSZt9Yrj(1)調 AAS
【CPU】2600K(TBx42)
【Mem】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】TP67XE
【VGA】GTX560Ti
【driver】270.61
【DirectX】9.0c
【Sound】On board
【OS】Win7 x64
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】
【High】10506, 10431, 10376
285GTX(換装前)は,12273, 12176, 12124
97: 2011/05/06(金) 18:44:24.99 ID:c3xi/zQD(1)調 AAS
【CPU】Intel Core i7-2600K (定格)
【Mem】SU3U1333C4G9-2
【M/B】P67A-GD55 V2
【VGA】R6950-2PM2D2G D5 (定格)
【driver】8.790.6.0 (CD付属)
【DirectX】DX11
【Sound】XONAR DG
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【Low】12170
【High】10570
PC新調したのでベンチしてみた。
前のPCと殆ど同じスコアに…orz
98: 2011/05/06(金) 19:23:35.94 ID:jTHyikRD(1)調 AAS
FF14ベンチならガツンと上がっているだろ。
99: 2011/05/09(月) 09:43:06.80 ID:bKiCkQhr(1)調 AAS
【CPU】intel Core2 Quad 9550 2.83GHz
【Mem】DDR2-1066 2Gx2
【M/B】G31MX-K
【VGA】GeForce GT430
【driver】270.61
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Microsoft WindowsXP Professional SP3
▼スコア
【Ver.】3 version 1.00
【High】8874
消費電力アイドル時54W
ATIがFF11をドライバ対応していればnVIDIAを買わなかったのだがな。
100: 2011/05/09(月) 13:38:17.53 ID:LPiWYy5H(1)調 AAS
テンプレにもあるけど古いドライバ使えってやつか(9.4以前)
時代から見捨てられてるなもう。
「Phenom II 905eでRadeon HD 4770なのにFF11の動きが重い」を解決
外部リンク[php]:ephemera.mitoa.net
FFXIとRADEON相性 2009年以降の情報です。
外部リンク[html]:morpho.seesaa.net
101(1): OrcishSerjeant 2011/05/12(木) 23:57:53.00 ID:6NmnWIzV(1)調 AAS
2011/05/13
省電力のためトリニトロンから液晶に換えてみた。
まぁそんなことより11.5は実ゲームで体感かなりカクつく。
鯖統合で人数増えたからかもしれないけど
【CPU】Athlon64 X2 5600
【Mem】PC2-6400 2GB *2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum (AMD790GX)
【VGA】オンボード (RADEON HD3300)
【driver】 Catalyst 11.5/11.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home Sp3 (Windows Update適用済み)
【Ver】 FFベンチ3 ver1.00
▼スコア
【Low】 6904/6812
【High】 3907/3970
102(1): 2011/05/13(金) 00:02:06.54 ID:vxCwgYjV(1)調 AAS
>>101
お前はひとつ上も見れないのか・・・。
XP+RADEON+カタ9.5以降はカクカク(9.4以前で計ってみては)
103: OrcishSerjeant 2011/05/13(金) 06:25:46.80 ID:s9427+0D(1)調 AAS
>>102 ニカワ君、いらっしゃい。
スレ検索してみるといいかも(><ノ
104: 2011/05/13(金) 17:21:54.66 ID:IHcRqGCr(1)調 AAS
つか新ドライバの動作確認っしょ?
105: 2011/05/13(金) 22:57:31.14 ID:rBrLZHHJ(1)調 AAS
ニカワ君って新語?
106: 2011/05/14(土) 01:23:47.96 ID:yygI2yKV(1)調 AAS
ゴブリンが落とすよ
107(2): 2011/05/23(月) 20:35:13.07 ID:4XSAeUO/(1)調 AAS
【CPU】 G620T
【Mem】 PC3-10600 2GB*1
【M/B】 H67S-B3
【VGA】 内蔵
【driver】 8.15.10.2361
【DirectX】 11
【Sound】 onboard
【OS】 Windows7 64bit 評価版
▼スコア
【Ver.】 FFベンチ3 version 1.00
【Low】 5200
【High】 3300
108(1): 2011/05/25(水) 06:36:00.17 ID:y1Kn9Q56(1)調 AAS
>>107 なぜ評価版?
109(2): 2011/05/25(水) 08:30:34.64 ID:R2Q0f6zC(1)調 AAS
>>108
CPUとマザーは買ったものの、今余ってるOSがXPしかなく、XP入れるか、
7を買うか、WHS2011を買うか悩み中。
とりあえず何か入れて動作テストしようと思い、エクペリエンスインデックスも
計りたかったので7の評価版を入れてみました。
110: 2011/05/25(水) 13:45:11.56 ID:QPa8JNLh(1)調 AAS
大丈夫だ、問題ない。
111: 2011/05/26(木) 03:20:02.91 ID:QFPMkIgg(1)調 AAS
>>109
ゲーム目的ならXPの方がいいんじゃなかったかな?
7用に新マシン組んだけどリセット多発でXPに戻した。
XPの方が速いし(*'_')
7で不安定は自分だけみたいだからそのうち原因調査してみようと思ってるけど。
112(1): 2011/05/26(木) 05:44:57.16 ID:jtSQ6AJ3(1)調 AAS
>>109
これ、XPならHigh4000は行けるんかねー
113(1): 2011/05/26(木) 12:45:34.74 ID:e7zDJLD6(1)調 AAS
>>107にXP入れてみました。
(余ってたメモリ追加して、4GBになって少しクロック落ちてるかもしれませんが)
LOW5600、HI4000といった所です。
114: 2011/05/26(木) 20:41:24.82 ID:zw+rvmbR(1)調 AAS
XPならG620T内蔵VGAでFF11できそうだな
時代の変遷を感じる
115: 2011/05/27(金) 02:18:27.84 ID:qvYghJ8q(1)調 AAS
HD2000と同じくらいなん?
116: 112 2011/05/28(土) 09:41:35.36 ID:RXkZbtc6(1/2)調 AAS
>>113
わざわざXP入れてくれたんだ、ありがとー
メインのPCは2600Kに6950なので割愛
以下うちの元2アカ兼バザー用マシン
【CPU】 Intel Celeron E3300(定格2.5GHz)
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 MSI G41TM-E43
【VGA】 ASUS EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP)
【driver】 11.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP 32bit SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7291
【High】 4220
改めて計ってみてLowとHighの差に愕然・・・
消費電力の低さならG620Tの圧勝なんだろうけどCPU内臓GPUでも帯域それなりに食われてそう
とはいえ一考の余地は十二分にあるな
117(1): 2011/05/28(土) 10:08:10.64 ID:RXkZbtc6(2/2)調 AAS
【CPU】 Intel Core2Duo E6600(定格2.4GHz)
【Mem】 DDR3-1066 2GB*2
【M/B】 GIGABYTE G41MT-D3
【VGA】 ELSA GLADIAC 776GT 256MB (GF7600GT)
【driver】 258.96
【DirectX】 11.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7720
【High】 5748
今の2アカ用マシン
バザーで24時間運用してたらコンデンサ噴いてG41マザーに
↓
WinXP32bitSP3の時はぎりぎり8000に届かなかった
↓
HDD逝ってXPのライセンス消滅でWin7 64bit
118(3): 117 2011/05/30(月) 22:03:49.03 ID:l7jDRopS(1)調 AAS
【CPU】 Intel Core2Duo E6600(定格2.4GHz)
【Mem】 DDR3-1066 2GB*2
【M/B】 GIGABYTE G41MT-D3
【VGA】 PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH
【driver】 11.5
【DirectX】 11.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64bit SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8197
【High】 6307
>>117のグラフィックカードを入れ替えただけ
日曜にG620TとITXマザー買うつもりだったのに何故か手にしてたのはNS3DH
実ゲームのたいかんwも殆ど変わらず、俺バカだorz
つー訳で俺はG620Tは暫くレポできそうにない
119: 2011/06/01(水) 19:41:12.14 ID:ru4zpHxl(1)調 AAS
【CPU】 Corei7-2600K @定格
【Mem】 DDR3-2133 2G*2 @CL9
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 Intel HD Graphics 3000 @定格(パフォーマンス設定)
【driver】 8.15.10.2361
【DirectX】 10.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8552
【High】 6213
120(3): 2011/06/02(木) 20:30:17.80 ID:p9HhgYLu(1)調 AAS
>>118
最近のグラボは数値は低くても体感は速いって聞くけどどうなのかな。
うちはGF9700GSなんだけど逝っちゃったらどうすればいいのか
たぶん途方にくれる。
121(2): 118 2011/06/03(金) 05:00:45.57 ID:RfzObBOW(1)調 AAS
>>120
G41がPCIe1.1って言うのも大きいんだろうけど
HD5750 ..... コア700MHz DDR5 128bit 1.15GHz シェーダ720 テクスチャ36 ROP16
GF7600GT コア560MHz DDR3 128bit 1.4GHz Pパイプライン12 Vシェーダ5
たいかんwでも全然差は感じないねー
恐らくベンチで前者(現在)の方が高いのはメモリの帯域に拠る所が大きいんじゃないかな
2600Kの方はもうCPUパワーが余りまくってるからFF11の場合は
グラフィックカードなんてある程度処理能力があればどうでもいいって感じっぽい
過去のCPUメモリとかの再利用や低故障率(ファンの数減らす為の低発熱省電力)重視の構成でもなければ
FF11に関してはDDR5の512Mbyte128bit以上でそこそこの性能ならグラフィックカードはどれでもいいかもと思ってる
122(1): 2011/06/04(土) 05:50:00.46 ID:mmRVwfKu(1)調 AAS
FF11もGDDR5/128bitが必要とされるところまで来たか・・・
123: 120 2011/06/04(土) 08:19:27.58 ID:mBUsAMrt(1)調 AAS
>>121
なるほど〜。じゃあ安心^^
そのうちベンチ揚げます。
124(2): 2011/06/09(木) 11:32:57.73 ID:SIfWFiW9(1)調 AAS
>>122
RadeonX1800の頃からそうでしょ。
特に解像度が横1280以上の場合に顕著だけど、
GDDR3なら256bitのグラボじゃないと重いところで特にコマ落ちがひどかった。
GDDR5なら128bit。単純計算。
125: 2011/06/09(木) 13:17:30.52 ID:qoLOSOra(1)調 AAS
ff11スレか
びっくrした
126: 2011/06/10(金) 08:41:04.06 ID:JfP6oVSf(1)調 AAS
G620TのHD2000でも実プレイでそんなにストレスなく実用に耐えられる程度なのかな?
127(1): 2011/06/10(金) 23:47:33.92 ID:6b36vl0y(1)調 AAS
>>124
たぶん馬鹿にされてるんだと思うよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.579s*