[過去ログ] 家賃・光熱費・食費など諸々の生活費の合計 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(2): 2014/04/30(水) 13:36:57.79 ID:GLxZscBx(1)調 AAS
397さんと似たようなスペックかな
26歳♀ 関東の地方
手取り21万前後(別途ナス年5ヶ月強)
家賃1.8万(借上げ社宅)
水道0.5万
ガス0.4-0.8万(PL)
電気0.4-0.9万
通信0.0万 ※
燃料1.0万
食費2.5万
交際1.5万
その他平均2-3.0万位
※学生時代のまま親(ネット)と彼氏(携帯)支払いになっちゃってる
月の貯金目標とかは特になし
節約、我慢はストレスになるのでしてないけどだいたい月10-12万は余る
余剰金は運用してるので純粋な貯金は常に100万位しかないけど
413: 2014/04/30(水) 14:01:27.02 ID:prwHCbjq(2/2)調 AAS
今月は24040円の支出だった
税金や保険除く
水道代も来月だから除く
年に1回のプリモバカード3000円含む
来月は水道代6000円を含めて2万を目指す
車乗らなきゃ簡単だけど乗るんだよね
おっと車のパーツ注文したんだった
950円だけど目標は固定
ガソリン8888円
食費+α9095円
雑費4205円
電気代1064円
ネット代788円
414: 2014/04/30(水) 16:39:53.02 ID:1bTzRWAp(1)調 AAS
>>412
若いのに堅実だし、良い会社に勤めてそう。
彼氏が羨ましい。
415(1): 2014/05/06(火) 22:54:24.19 ID:mH74n+PN(1)調 AAS
>>412
大体同じ生活費&給料でも、家賃が社宅だと大違いだよね
就職する時、大手に入れなかった自分を恨むわ・・・
給料とか福利厚生、仕事環境ほぼ一緒でも社宅あると全然違うものな・・・・
学生の頃は「大手なんて嫌だ!小さい会社で現場で働くぞ!」なんて思ってたけど、
大手最高だわ
家賃高いとマンション買いたくなる
でも一人暮らし彼氏なし女でマンション買うと色々終わりそう・・・
416: 2014/05/08(木) 18:08:27.11 ID:OIMSvoeU(1)調 AAS
てす
417(2): 2014/05/13(火) 05:45:38.54 ID:7SpaiM/j(1)調 AAS
田舎 4人 子幼稚園 小学生
手取り23
労金 74000(家ローン固定資産税NHKガス電気電話プロパイダー)
携帯 14000
水道 4000
アフラック 10000
プレデンシャル 10000
県民共済 4000
給食 4500
幼稚園 23000
スイミング 7500
ダンナ小遣い 10000
私小遣い 2000
交際費積立 3000
児童手当→学資保険へ
残りで
食費 医療費 交通費(田舎だから車2台)その他もろもろ
私がうつだったから やたらお金がかかって
貯金なくなったわ
何が高いって ダンナが勧められて入った保険代
と、ダンナが毎日買ってくる スナック菓子やらの夜食
小遣いなくなると 文句いいだして 取るし
ほぼ毎月 遠方の実家に肉やらスイーツのお土産付きで1〜2万持って 帰省されること
時々別れたくなる
418: 2014/05/13(火) 06:14:09.93 ID:CLdd9/OC(1)調 AAS
>>417
スマホやめれば、楽になるだろ。
生活保護で生活苦しいとか言ってるバカに近いな。
419: 2014/05/13(火) 12:13:10.17 ID:MNZtOtrG(1)調 AAS
23万で入る保険や共済の数が多すぎる
スマホもいらん
ウィルコムにでもしろ
スイミングなんて論外
馬鹿だし家族の家計なんてスレ違いだしどこから何言ったらいいやら
420: 2014/05/13(火) 16:33:38.10 ID:9Kk4WDax(1)調 AAS
まぁそう言うなってw愚痴っぽくなる時もあろぅ
>>417
ここ1人暮らし板だから…
421: 2014/05/13(火) 18:12:48.01 ID:RkZsNC3l(1)調 AAS
病み上がりにやさしくしてやれよw
422: 2014/05/13(火) 18:48:29.21 ID:IKfsaWw4(1)調 AAS
【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ★4
2chスレ:newsplus
423: 2014/05/14(水) 05:27:13.93 ID:OCCmrm7r(1)調 AAS
【政治】安倍首相「定数削減をやり遂げるまでは議員歳費の削減を続ける」約束を知らんぷり
2chスレ:newsplus
424: 2014/05/14(水) 07:01:16.64 ID:rzIUOMcF(1)調 AAS
働いたら負けだな
425: 2014/05/22(木) 10:02:49.52 ID:ZhnrS+Qq(1)調 AAS
居酒屋バイト中 月144000円+交通費4000円=148000円
家賃 55000円
光熱費 7000円
通信携帯 6000円
食費 9000円(夕飯まかない)
公的年金保険 22000円
雑費 8000円
化粧洋服 6000円
合計 110000円
残りは預貯金3万円
426: 2014/05/24(土) 05:55:22.77 ID:W/mdFzPY(1)調 AAS
24歳会社員 手取り19万
家賃 4.3万
食費 2.0万
電気 0.3万
水道 0.4万
ガス 0.6万
服 1.0万
その他 3.5万くらい
食費削ったのに高熱水肥がヤバかった
使用量高いから削らないと
427(2): 2014/05/28(水) 10:06:51.94 ID:sFjSWAPT(1)調 AAS
24歳 23区の埼玉寄り住み 手取り20万
家賃13500(社宅、天引き済み)
電気 4000
ガス 4000
水道 2000
通信 6000(固定回線と携帯)
個人年金25000
貯蓄100000
残り59000を食費、交際費、私用の交通費等々に分配
個人年金は二口に分けて片方特約付けてないから
一般の生命保険控除と個人年金控除両方使ってるが、そもそもかけた額が高すぎる感
428: 2014/05/28(水) 21:33:46.96 ID:BzAzJSvN(1)調 AAS
>>427
個人年金がインフレに負けずに老後まで複利で回って利益出るなら、
年末調整で帰ってくる分、利回りは良い商品なんじゃない?
まぁ、保険会社の利益も必要だから、儲かる程はいかないのが現状だろうけど。
429(1): 2014/05/30(金) 17:30:19.81 ID:Q2q7o2kv(1)調 AAS
31歳 京都東山区住み
家賃 44500円(水道代込み)
電気 3000円前後
ガス 1500円前後
通信 固定は無料 モバイルWi-Fiルーター2台 10000円 携帯はプリペで年に一回カード投入3000円
食費 3万前後
430: 2014/05/30(金) 19:46:35.45 ID:X5TbcQVL(1)調 AAS
>>429
いつでも生活保護で生きていけるな。
431(3): 2014/05/31(土) 11:05:11.67 ID:FuVDPrUL(1/2)調 AAS
33歳おとこ 千葉
手取り29万
家賃40,000
光熱15,000
通信15,000
食費50,000
保険30,000 生命2本、医療1本
雑費10,000
合計16万
残り貯金10万、小遣い3万くらい
友達0人なので仕事以外は引きこもりです。人生詰んだな
432: 2014/05/31(土) 15:26:53.74 ID:VUbPMu8f(1)調 AAS
貯金いくらあんだよ
433: 431 2014/05/31(土) 20:07:26.14 ID:FuVDPrUL(2/2)調 AAS
貯金はそんな多くないです。奨学金の返済にかなり使ったもんで
だいたい900万くらい
434: 2014/05/31(土) 20:26:42.63 ID:inUm6PO5(1)調 AAS
>>427 個人年金なんて なんで掛けてんの?
必要ある?
定期積立がわり?
435: 2014/06/01(日) 23:27:50.54 ID:phvWXD5t(1)調 AAS
控除目的だろうな
436: 2014/06/02(月) 00:30:08.37 ID:sM3/fGi9(1/2)調 AAS
>>431
33で900万も貯金あるのかよ・・
やっぱ東京はすごいな
地方なら地場大手部長(50代)でやっと手取り35万なんだが・・
まあ日本全体では400万で世界3位だが東京などが引き上げてるだけだからな・・
400マンあれば家族4人(子供2人)で裕福な生活が着出る水準
欧州なんて平均縁年収280万だからなあ・・
437: 2014/06/02(月) 00:37:37.19 ID:sM3/fGi9(2/2)調 AAS
>>431よ。。そんな恵まれた環境で何が詰んでるんだよ・・
僕は45歳(今年12月)で現在無収入で貯金7万(1万円7枚の)だが、
サラ金70マン+ATMローン50万+クレカリボ上限張り付き30万
サラとATMは返済しては借りるの繰り返し(利用枠復活するからな)
結局、弱者イジメ政党(民主・共産)が日雇い禁止して弱者殺してるのが主因なんだよな・・・
話し戻すと、>>415
マンションは投資目的もかねて買えよ・・
まあでも結局、修繕費管理費で数万払わないといけないようだね・・家賃じゃねえかw
マンションは意味ないな・・現在僕は1万7千のアパート住んでるから、仮にマンションかっても毎月修繕費で2万3万払うならバカバカしいすぎる・・
438: 2014/06/02(月) 06:28:36.66 ID:2g9nuCRa(1)調 AAS
借金さえしなければそんなに苦しむことはないのが今の日本だろう
いくら稼いだって金利で右から左にもってかれるのは馬鹿らしくないか?
439: 2014/06/05(木) 23:18:23.57 ID:Hj6hbJEG(1)調 AAS
読売の広告に中古1k19u=¥1850万/H7年築、
とか、2DK23u=¥2150万/H11年築
あるけどデューデリで資産管理してみると赤字だよ
ヤメトケ!
440(2): 2014/06/08(日) 09:18:00.95 ID:QLmuWVzX(1)調 AAS
幸福指数=【税込み年収】x【年間休暇日数】÷【1日の勤務時間】÷【年齢】÷3(補正係数)
幸福指数が100を超えれば勝ち組。
50以下のあなたは負け組決定。
ちなみに自分は80.6でした。
441(1): 2014/06/08(日) 11:02:15.63 ID:O2xZkY5D(1)調 AAS
>>440
69だった
これ労働時間キープでかつ年齢比より高い速度で年収上がらんと駄目だから入社時が一番高くなるんじゃね?
22入社、33時点で年収1.5倍だが労働時間変わらずなんてそうそういない
442: 2014/06/08(日) 11:40:40.30 ID:NJ4IbXrV(1)調 AAS
470×120÷8÷27÷3=87.04
443: 2014/06/08(日) 11:56:47.26 ID:mnfnyeIJ(1)調 AAS
隣に彼氏いたんで聞いてみたら
400×96÷8.5÷27÷3=55.77
だった
444: 2014/06/08(日) 12:41:59.44 ID:QQufldxs(1)調 AAS
513×130÷8.5÷38÷3=68.82
労働時間と年収バランスは完璧と思ってたが、思ってたより幸福指数低いな。
445: 2014/06/09(月) 21:22:42.94 ID:8/sKN4C/(1)調 AAS
22.5だった 年収は万円単位、200万円なら200で計算していいんだよね?
446: 2014/06/09(月) 22:25:30.13 ID:rUF201SK(1)調 AAS
750×140÷10÷33÷3=106
年休をフルで使わないといけないから年間休日多し
最近ただでさえ少ない友達がほとんど結婚して遊ぶ回数減った
めちゃくちゃ暇
447: 2014/06/10(火) 23:11:31.23 ID:VsJYlNgI(1/2)調 AAS
600×120÷10÷29÷3=82.8
俺は入社時と点数ほぼ変わらず。
同じ人の場合、休暇日数はほぼ固定だから
(年収/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフが右上がりに
なる人ほど、年齢が高いほうが点数高いね。
でも、、多くの人はフラットか右下がりだと思うから、>>441が言ってるように
入社時が高くなりやすいかもね。
基本給/規定労働時間 に対し、残業代/残業時間は影響を与えないから
ほんとに元々の基本給の高さと、毎年の上がり幅次第。
休日については120日無いならブラック
448: 2014/06/10(火) 23:18:07.14 ID:VsJYlNgI(2/2)調 AAS
一部訂正・・・
>>(年収/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフ
正しくは→(基本給/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフ
449(1): 2014/08/02(土) 22:54:31.10 ID:ZtMUNmZZ(1)調 AAS
貯金は毎月10万円とボーナス(年2回)全額。
毎年1回の温泉旅行が楽しみ。
行先は北海道若しくは鹿児島。どちらも直行便があるから便利。
温泉旅館に泊まって郷土料理食べて地酒飲んで、ぶらぶら町巡りして。
3泊4日で、飲食含めて10万円未満。
これだけ贅沢してリフレッシュ出来てこの値段だから、普段の厳しい生活が苦にならない。
夏休み、クリスマス休暇、GWのどれか都合がつく日程で楽しんでる。
450: 2014/08/03(日) 12:45:46.24 ID:+1kfHHcK(1/2)調 AAS
>>449
月10万+ボーナスで、俺が書きこんだのかと思ったw
自分の場合は、10万貯金(+月々生活固定費)して残ったのが小遣いとは別の自由資金だけど。
その自由資金を貯めて旅行したり、欲しいものを買ってる。
451(1): 2014/08/03(日) 13:21:40.29 ID:OGcoJHaC(1)調 AAS
関係ないけど旅行行くなら休みシーズン外して行ったほうが安くね?
3泊くらいなら休み取れば行けるだろ
452(1): 2014/08/03(日) 18:21:33.02 ID:+1kfHHcK(2/2)調 AAS
うちの会社は有給取りやすいから、オフシーズンとか安い時期に行ってる。
453: 2014/08/03(日) 23:29:24.68 ID:n9egpznw(1)調 AAS
シーズンオフに連休が取れる>451-452超裏山。
来週11日の週が勤務先の夏季休暇なんだけど、出張予定が決まらないから準備してろとの無謀な業務命令。
出張が無くなって夏季休暇になったとしても、日帰りでしか楽しめない。
買い物で散財してしまいそうだ…。
454: 2014/08/04(月) 05:02:49.46 ID:vlo+nqJP(1)調 AAS
休みが取れるってことは給料がそれなりってことだと思うから働いて稼げばよい
455: 2014/08/17(日) 10:02:50.21 ID:4o+NSJwy(1)調 AAS
24歳学生♀
家賃58000
水道1200
電気2500
ガス1200
食費10000
通信4000
交通費25000
雑費5000
456: 2014/08/17(日) 11:29:35.10 ID:Jn7rGn4d(1)調 AAS
交際費はないの?
457: 2014/08/17(日) 14:30:29.49 ID:ueZFe233(1)調 AAS
幸福指数=【税込み年収】x【年間休暇日数】÷【1日の勤務時間】÷【年齢】÷3(補正係数)
1800×40÷12÷40÷3=50.0 自営だから休みとれない
458: 2014/08/17(日) 22:05:06.85 ID:x/cLpkhi(1)調 AA×

459: 2014/08/17(日) 22:16:01.32 ID:UMTAU1Io(1)調 AAS
26男
収入 26万
家賃 4.5万
電気 6000
ガス 3000
通信 6500
水道 3000 2ヶ月で
食費 1万
保険 2万
今のアパート雨漏りがひどい
実家がどんだけ天国だったか実感中
460(1): 2014/08/18(月) 11:25:16.02 ID:VzOA8LJT(1)調 AAS
25男
月給手取り140000
ナス年間400000
家賃50000
電気6000(オール電化)
水道2000
ネット10000
食費20000(交際費込み)
保険35000(仕事上の自爆)
ガソリン10000
雑費5000
赤字街道まっしぐら……
一人暮らしは楽しいけど、実家の方がやっぱ金銭的余裕があるなぁ
461(2): 2014/08/18(月) 16:00:48.10 ID:hZPGpmwN(1/2)調 AAS
>460
>保険35000(仕事上の自爆)
ひょっとして掛け捨て?
それとも死亡のみの生保??
35,000x12ヶ月x35年=14,700,000
60歳満期として1,470万円、思い切ったね。
自爆と感じるなら速攻解約、ダラダラ加入しているのが一番無駄。
25歳の会社員に保険なんて必要なわけない!!
保険屋のねーちゃんとゴニョゴニョ…だとしても、とっとと切るべし。
年間42万円だよ!?
462: 2014/08/18(月) 18:42:08.83 ID:jeXQAnDi(1)調 AAS
たぶん、自爆営業でしょう
ノルマ達成のために自分で保険に入ってるから解約できないんじゃないの
463: 2014/08/18(月) 21:04:56.42 ID:6wOTy7qU(1)調 AAS
>>461
年末調整で返ってくる分考えると、老後の貯金として優秀なんじゃね?w
464: 2014/08/18(月) 21:44:06.06 ID:hZPGpmwN(2/2)調 AAS
なるほど、仕事の自爆ってそういえばそうですね。
年末調整で戻って来てもこの収入帯だと1万円程度かな。
それにインフレ等の貨幣価値を考慮すると、35年後の1,500万円なんて地方のオンボロ中古マンションすら無理かも。
それよりも目先の年間42万円、25歳だし結婚資金や自己投資が必要な時期。
ましてや掛け捨てだとすれば…。
465: 2014/08/19(火) 15:40:20.17 ID:gCt/CyJr(1)調 AAS
>>461
掛け捨てではないですよ
けど、年金保険二つに死亡保障、入院保険の合計でこの値段です
契約して2年以内に解約したら解約したら分の成績がペナルティで加算されるんですよね……
ちなみに農協です
心配してもらってありがとうございます
466: 2014/08/19(火) 17:55:48.34 ID:v7aOxJ45(1)調 AAS
脳狂ですか…。
地方在住の従弟が良い所に就職したね、なんて褒められてたけど、速攻で『どんな保険に入ってるの?』って勧誘来たな。
保険興味無いし貧乏だし(事実)、って断ったけど、ノルマがあるんだよね。
叔父夫婦は加入してたみたいだけど、大変だよね、誘う方も誘われる方も。
他にもお中元やお歳暮、家電製品や生鮮食品、色々とあるよね。
その都度声を掛けてもらうんだけど、貧乏だから期待に応えることが出来ない。
奴らって、農業を支援している団体の様に見せかけて、その実、農業に従事している連中並びに本当の支援団体から金を巻き上げるのが目的みたい。
会社員の自分からすれば信じられない構造になっている。
467: 2014/08/19(火) 20:57:28.45 ID:ww+BcZXo(1)調 AAS
農業はどうでも良い金貸し屋みたいなところだな。
468(1): 2014/08/19(火) 23:37:49.15 ID:poRL+Q+A(1)調 AAS
今月から一人暮らしだけど、
プロパンガスで、ガス代怖くて料理も風呂もビクビク
都内住んでた時は都市ガスだったから気兼ねなく使っても2000円台だったけど
比較にならないんだろうな…
エアコンも電気代怖くてつけられん
朝晩涼しい土地+今年暑くないのが救い
469(1): 2014/08/20(水) 20:14:29.45 ID:9XUj3nPV(1)調 AAS
>>468
私も都内で育ったからPL高いって知らなくて地方来て驚きました
今までガス代1.5千~4千だったのがつくば来て5千~1万になった
生活変わったのもあるけど、水道代も高いし水光熱費全体で2倍近くUP
470(2): 2014/08/20(水) 21:15:35.86 ID:RvkGTvT1(1)調 AAS
>469
半島とか大陸で生まれ育ったのかと思った、その日本語。
471: 2014/08/21(木) 13:37:33.15 ID:WXnV5tyU(1)調 AAS
>>470
指摘されるほど酷い日本語なのか自分じゃわかりませんわ。それとも都会育ちが鼻についたのかなー?
472: 2014/08/21(木) 15:39:07.89 ID:gGYYeg6Y(1)調 AAS
アンカーもまともに打てない人だから気にしないほうがいいんじゃない
473: 2014/08/21(木) 18:37:40.57 ID:6/MFScQQ(1)調 AAS
>>470
自己紹介乙
474: 2014/08/21(木) 21:25:26.15 ID:HVDP5ZsJ(1)調 AAS
PLガス
475: 2014/08/22(金) 10:04:44.00 ID:+UKqOFLo(1)調 AAS
ほんとだ、野球かw
476: 2014/08/23(土) 00:31:55.36 ID:PUlQlpJT(1)調 AAS
>が一つのアンカは、古参の可能性があったりする
477(1): 2014/09/06(土) 12:38:35.12 ID:hh+VJg7o(1)調 AAS
一人暮らし始めた記念
家賃 50,000
電気 1,334
ガス 888
水道 607
通信 8,495
食費 18,506
エアコン洗濯機テレビなし 扇風機冷蔵庫あり
2〜3日に1回シャワー(石鹸シャンプーは3〜4日に1回)
478: 2014/09/08(月) 20:32:10.05 ID:MVE3Pi/z(1)調 AAS
食費2万以下の奴って何食ってんの?
外食は全くしないの?
479: 2014/09/09(火) 16:16:28.46 ID:y6/vFbil(1)調 AAS
1日1食にすると結構贅沢出来るよ
480: 2014/09/17(水) 02:05:36.70 ID:UpDSwRxm(1)調 AAS
>>440
336x50÷10÷29÷3=19.2
わぁ…死にたくなった・・・・
481: 2014/09/21(日) 11:45:59.73 ID:Bb/cGf+F(1)調 AAS
年間休暇日数が50日、1日10時間労働で年収(税込み)340万円、29歳。
趣味が高じて仕事?
自営?
会社勤めであれば、逃げろの一言。
482: 2014/09/23(火) 09:56:32.72 ID:k6PzyyyY(1)調 AAS
人生60歳までと思って生きろ
483: 2014/10/27(月) 21:58:00.85 ID:Wyp4i1iX(1)調 AAS
>>477
いろいろ事情あるんだろうけど
そこまで切り詰めて家賃はもうちょっとなんとかならなかったのか
固定支出は地味に効いてくるぞ
484(1): 2014/11/07(金) 16:38:38.78 ID:meu7IBzF(1/3)調 AAS
一人暮らし一周年記念に書いとく
ざっくり平均
家賃55,000
電気4,000
ガス6,500
水道2,500
通信15,000
保険12,000
カーローン21,000
食費、雑費、交際費 残りでやりくり
備え付けのエアコンがガス駆動だから冬のガス代は2万行くことも…
正直この1年間赤字だけど一人暮らし居心地良すぎて抜けられん。立地も良いし。だが金銭面的な意味なら今にもドロップアウトしそう…
485(2): 2014/11/07(金) 17:28:11.52 ID:AoEyPsrJ(1/2)調 AAS
>>484
灯油にするだけで冬の暖房費は半額以下になるぞ
車あるんだから灯油購入も苦労しないしさっさと灯油FF買っとけ
平均なら食費と交際費も書いとけ
ここ一番削れるところだから重要
しかしなんで毎月赤字なのに保険に入ってんだ
486(2): 2014/11/07(金) 19:17:02.33 ID:9Hjg3+pt(1)調 AAS
どうして食費と交際費を書かないのか意味わからん
487: 2014/11/07(金) 22:54:11.13 ID:meu7IBzF(2/3)調 AAS
>>485
灯油とガスの暖房費の差が分からなかったから昨冬は渋ってだけどそう言われたら買うしかないね
食費30,000
雑費10,000
交際費20,000
>>486
月毎の差が激しいから参考にならんとおもって…(´・ω・`)先月は交際費0だったし
488: 2014/11/07(金) 22:56:49.68 ID:meu7IBzF(3/3)調 AAS
>>485
あ、あと保険って自動車保険だ
489: 2014/11/07(金) 23:15:02.88 ID:AoEyPsrJ(2/2)調 AAS
>>486
月18万くらいか
車関係+交際費+家賃で合計11万飛ぶ
現状なら無理だろ
とりあえず通信費はMNPと家の回線乗り換えで半額になるな
交際費と雑費も減らさないときついが内訳わからんのでなんとも
ローン終了まではこのくらいしかない
490(1): 2014/11/09(日) 09:04:35.32 ID:45MDt7Ii(1)調 AAS
自賠責と任意で年間14万円か、1周年だから二十歳前後として当面保険代は高いね。
車検もあるし、バッテリーやタイヤ交換も必要だし。
せめてもの救いは、駐車場代含めての家賃として安上がり。
我が家の近辺は月額1万5千円から。
491: 2014/11/10(月) 06:01:19.70 ID:3rHq+JtJ(1)調 AAS
>>490
安いな
家の近所はそっち+2万からで空きも極僅か
492: 2014/11/10(月) 06:44:50.94 ID:Y043ZmNd(1)調 AAS
駐車場料金1万以上で車持つのは相当金持ちかクルマ好きだけだろうな
493: 2014/12/30(火) 00:14:27.51 ID:aFaQZQcL(1)調 AAS
光熱費のスレなくなったの?
494(2): 2015/01/02(金) 22:25:32.01 ID:neYirKZB(1)調 AAS
28歳女 正社員の事務職(月収平均19万)
来月から一人暮らし開始予定
家賃 40000(共益費込で65000円−住宅補助25000)
電気ガス 15000(IHキッチンだが風呂はガス)
水道 2000 (定額)
通信 8000(ネット代無料のため携帯のみ)
食費 30000
交際費 15000
趣味・被服 20000
貯蓄60000
初の一人暮らしで、多少家賃ははっても防犯面や立地等条件のよいところ
と選んだものの、家賃が結構痛い。
今の会社で続けられれば住宅補助があるけど、なければきつい状態。
できれば貯金をもっとしたいけど、こんな計画で現実的でしょうか?
495: 2015/01/02(金) 23:07:09.43 ID:98DtBBJ2(1)調 AAS
>>494
月収は手取り計算かな
補助は手取りに含めるのが普通だから、手取り21.5万、家賃6.5万となる
補助がなくなれば1/3超えだから家賃は高いが、貯蓄6万は悪くない
支出を多めに見てるならいいけど少なめに見てるなら確実にオーバーする
項目に書いてない旅行とかがあれば圧迫するし、1年に1回は予想できる予定があれば毎月に分配しておくほうがいいかな
496(1): 2015/01/03(土) 00:45:21.14 ID:FFf8RKcc(1)調 AAS
手取り14万
家賃38000(水道代込み)
生保12000
個人年金5000
電気1000円前後
ガス3500
携帯7000
食品22000
住民税15600
去年3月に仕事辞めて今派遣で働いている。毎月毎月住民税が痛い
転職しなければ。
497: 2015/01/10(土) 11:08:43.39 ID:T0uvX0YJ(1)調 AAS
>494
>多少家賃ははっても
ははっても?
食費多めなので余裕を見てるのかもしれないけれど、日用品や医療費・保険料は毎月発生すると考えておいた方が予算が組み易いです。
電気ガスが異常に高いのは桁間違い? だとすれば安過ぎるので要注意。
年齢的にも友人の結婚ラッシュを迎えそうだし、ボーナスの活用次第でしょうか。
498(2): 2015/01/11(日) 00:26:14.14 ID:yPh2LphV(1)調 AAS
多少家賃は張っても
>>496
生命保険がすごいなあ
いろいろ事情はあるんだろうけど
個人的には、一人暮らしなら死亡した時なんて葬式が出せる額くらい
保険で賄えればいい、くらいに割り切って、掛け捨てにして、
自分で積立貯金した方がいいと思うんだけども
転職うまくいくといいね
499(1): 2015/01/11(日) 10:04:56.57 ID:J/37uISE(1/2)調 AAS
千葉で1人暮らし・東京勤務・25歳
家賃34000
電気12000
ガス28000
水道3000
定期代22000
食費30000
ジュース10000
賞与ないので、お金貯まりません
500: 2015/01/11(日) 10:08:49.03 ID:J/37uISE(2/2)調 AAS
携帯で15000(アプリ課金含む)
が抜けてました
オチオチ病気にもなれないわ
501: 2015/01/11(日) 10:27:14.17 ID:mWPfi+Ob(1)調 AAS
ガス代やばいな
502: 2015/01/11(日) 16:02:27.55 ID:B46+T8OZ(1)調 AAS
>>499
光熱費、水道代を全部で1万以内に収められるだろ
食費とジュース代も高すぎ
糖尿で死ぬぞ
503: 2015/01/16(金) 23:16:48.95 ID:n5tMl1cm(1)調 AAS
今月の光熱費
電気99k
水道 2.3k
ガス11k
光熱費はケチらない主義だけど、電気代とガス代合計20kとはたまげた
504: 2015/01/17(土) 00:06:56.68 ID:5RH1CD9n(1)調 AAS
電気代だけで10マソになっとるやん
505: 2015/01/17(土) 00:10:17.99 ID:5N3PhuTA(1)調 AAS
ホントだ
素で間違えた
なぜ水道は間違わなかったんだろう‥‥
506(2): 2015/01/18(日) 20:08:48.60 ID:Iqx5itY/(1)調 AAS
家賃58000
電気1500
ガス2500
水道3500(2ヶ月)
スマホ7000
定期8000
食費雑費交際費40000
プロパンガスなのになぜか安くて助かってる。
507: 2015/01/18(日) 20:15:44.51 ID:8rsawwfQ(1)調 AAS
>>506
電気1500円生活なら都市ガスなら1000円切るぞw
508: 2015/01/18(日) 21:17:26.43 ID:76uWzuuR(1)調 AAS
今手取り19万家賃4.3万で個人的には満足な物件なんだけど
もう0.5万くらい安い物件にしようかな
契約料もろもろとか考えたら損かもしれないから微妙だが
509(1): 2015/01/20(火) 00:02:54.28 ID:WzzGv2Tp(1)調 AAS
ガス代27000円
寒すぎるからどうしようもない
510: 2015/01/20(火) 00:47:55.03 ID:WX2OY/le(1)調 AAS
77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:54:41.53 ID:H30CLGro.net 601 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:39:26.06 ID:K52fnZu1
はっきり言って『「オヤジ好き」なんてフィクション』だからw
このスレのバナー広告の漫画や、島耕作の見すぎ?
わかってないオッサンが多いらしいから
ジロ見トナラーが来たら、『汚物でも見る様な目つき』をして
その場を離れましょう!
普通の感性なら、トナラーやジロ見して相手に嫌がられ、嫌われるんじゃないか?という
想像や遠慮が働くもんだが
AVやイヤラシイマンガばっか見てるオッサンは
脳が溶けてるから「自分の性欲を、相手に発散させる」ことが当然と思ってるんじゃないか?
511: 2015/01/20(火) 07:36:55.69 ID:Ng9nBOW7(1)調 AAS
>>509
石油FF買ったほうがいいぞ
灯油配達でも圧倒的に安い
512: 2015/01/20(火) 20:32:34.11 ID:s8sLuc2l(1/2)調 AAS
家賃5万5000円のアパートに住んでるんだが二人で折半してます食費抜きで一人4万って妥当?
513: 2015/01/20(火) 20:58:20.26 ID:bh1xktDO(1)調 AAS
何の経費について妥当性を考えればいいのか不明
家賃一人頭27k+水光熱費一人頭10kとしたら携帯代も残らないけど
514: 2015/01/20(火) 23:38:15.47 ID:s8sLuc2l(2/2)調 AAS
携帯なんか一言も言ってないんだが家賃と光熱費は4万でたるのかって聞いただけ見りゃわかるだろ
515: 2015/01/21(水) 00:05:13.16 ID:WsL1FOto(1)調 AAS
光熱費など明細見りゃわかるだろう
516: 2015/01/21(水) 00:06:20.60 ID:T32x6yzj(1)調 AAS
なんだこの馬鹿は
くそガキはママにでも聞いてろよ
517: 2015/01/21(水) 12:33:04.45 ID:9COZR8Px(1)調 AAS
足し算ができないのかな……
518: 2015/01/21(水) 23:34:00.28 ID:X0aaLDH6(1)調 AAS
足し算できないうえに聞きたいこともまともに文章にできないんだから
家計管理なんていわずもがな
519: 2015/01/22(木) 00:02:26.93 ID:ZzZxgM4Z(1)調 AAS
そもそもここ一人暮らし板だしね
520: 2015/01/23(金) 23:29:38.44 ID:gMsHyXrZ(1)調 AAS
ガス代が高すぎるから
次の冬は石油ファンヒーターを買うつもり
借家なのでFFは無理かな
部屋の空気を入れ変えねば
521: 2015/01/29(木) 19:18:28.37 ID:H8h7zvpP(1)調 AAS
>>506
おふろはいってるの?
522: 2015/01/29(木) 20:31:42.92 ID:+cUxguab(1)調 AAS
【社会】灯油巡回販売、給油量ごまかしの手口を告白 [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:newsplus
523: 2015/01/30(金) 10:21:15.29 ID:pUkHKfZJ(1)調 AAS
家賃68000
電気5000
ガスなし
水道3500(2ヶ月)
スマホ7000
ネット2800
食費雑費交際費80000
貯金100000
先取り貯金10万
524: 2015/01/30(金) 17:00:24.60 ID:WVYrXPm6(1)調 AAS
毎月の給料47万だから光熱費とか一々気にしながら使った事ないなぁ。
光熱費の合計3万くらいかなぁ。
ケチケチしたくないね光熱費は。
525: 2015/01/30(金) 21:02:19.06 ID:d3FGbbYt(1/2)調 AAS
>>498
生保といっても年金なんです。だから掛け捨てではないし、入院通院とかではないです。
それプラス前の会社で強制的に確定拠出年金はいってたから企業年金がないいま別で個人年金も入っている。
とっても払いすぎてる感。
526: 2015/01/30(金) 21:04:23.20 ID:d3FGbbYt(2/2)調 AAS
>>498
お返事ありがとうございます。
527(3): 2015/01/31(土) 21:41:01.57 ID:WyHVIa07(1/2)調 AAS
明日から一人暮らし始めるけど予定生活費を書いて、何ヶ月か後に見返す
手取り 210,000
家賃 71,000
財形貯蓄 25,000
平日の昼食 8,000
他の食費 20,000
固定ネット 5,000
携帯電話 3,000
電気代 5,000
ガス 5,000
水道 5,000
以上で172,000
交遊費、外食費を30,000に抑えて、財形貯蓄以外に10,000くらい貯金したいな
528: 2015/01/31(土) 22:47:52.54 ID:x3rDjBeW(1/2)調 AAS
>>527
もう一回計算し直したらもう少し貯金できるよ
529: 2015/01/31(土) 23:08:01.38 ID:WyHVIa07(2/2)調 AAS
あなたは神だ
530: 2015/01/31(土) 23:14:22.96 ID:x3rDjBeW(2/2)調 AAS
えへへ
ちなみに私も手取り同じくらいだけど月10万は貯金できるよー
531: 2015/01/31(土) 23:42:18.91 ID:rel9ZqW1(1)調 AAS
初めて一人暮らしして1ヶ月ちょっとたった
ざっくりだけど、けっこうオーバーしてるかも
※家具・家電購入費は含まず
東京勤務 手取り 270,000
家賃 105,000
食費 120,000
ネット 6,000
携帯電話 5,000
電気代 7,000
ガス 6,000
水道 3,000
交通 20,000
保険 10,000
雑費 20,000
合計 302,000
532: 2015/02/01(日) 00:55:54.63 ID:qXi4dVWw(1)調 AAS
>>527
家賃は手取りの1/3とかいうの多いけど
手取り少ないうちは1/4〜1/5くらいにしたほうが現実的だよ
個人的には服、医療費、保険、交通費などがあるからもう少し余裕をみたほうが生活が
楽になるんじゃないかと余計なおせっかい
533: 527 2015/02/01(日) 01:15:59.53 ID:p3B7AeLH(1)調 AAS
保険は給与天引き済みで、高い服はボーナスでセール時に買うくらい。
交通費は確かに知らぬ間に嵩みますよね、、、医療費は今のところは丈夫だけどいつどうなるかわからんよね。。
ただ長時間通勤で無駄にしてた時間を、勉強に当てたかったので、環境えらんだらこんな感じになりました。
未来でこのスレを見返してる自分に期待です。
534: 2015/02/01(日) 01:39:04.30 ID:znN72V6m(1/2)調 AAS
どのくらい節約出来るかというのは趣味費と交際費をどれだけ節約できるかにかかってるんだよな
ここが少なけりゃ他で多少足が出ても問題ない
535(1): 2015/02/01(日) 20:12:48.00 ID:E8mSBQDE(1/2)調 AAS
食費が5万ぐらいいってしまう。
みんな自炊してるとか凄すぎだわ。
大体、朝飯300円、昼飯500円、晩飯700円ぐらいで生活してしまっている。
自炊する減らす方法がないのだろうか。
536: 2015/02/01(日) 20:24:12.89 ID:uYDpjwD/(1)調 AAS
家賃ケチり過ぎて騒音とかもろもろで結局引越しとかになるならそこにはコストかけたほうがいい
削るのは変動費で
537(1): 2015/02/01(日) 20:29:47.67 ID:7Ov6ZeCZ(1/3)調 AAS
家賃65000
駐車場10000
水道1500
電気2000
ガス4000
携帯+プロバイダー10000
食費80000
Yシャツクリーニング2500
これがほぼ固定費かな
538: 2015/02/01(日) 20:32:09.41 ID:9ihL/0jj(1/2)調 AAS
給料自慢ひどいな笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s