[過去ログ] 天外魔境II 卍丸 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/26(月) 04:19:26 ID:uQ37V4Ee(2/2)調 AAS
技0にまでなるんですね。
ちょっと反則気味だとも思いますが息吹を強化することにします。
ありがとう。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/26(月) 20:09:01 ID:MIIOWo00(1)調 AAS
いまさらだが、天外魔境II DS版のwiki
外部リンク[php]:www.ureha-wiki.com
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/26(月) 23:52:23 ID:83amcXIj(1)調 AAS
しっつもんですm(__)m
夜の霊薬と血の霊薬を持ってます
何に使うんですか??
解るかた願います
109(1): 2007/03/27(火) 00:08:49 ID:eptgiQ7S(1/4)調 AAS
細かい気を使うのが面倒なので、
ズバリ正解を書く。霊薬は8種類ある。
1.仲間1人の体最大値の50%回復
2.「青松」と同じ効果
3.仲間1人の技最大値の50%回復
4.仲間1人の体と技を、少しだけ回復する。(たまに消耗してしまう事もある)
5.仲間1人が酸と毒を同時にくらう
6.仲間1人の術が使用不可能になる
7.仲間1人の体と技を1だけ回復する。(たまに完全回復する事もある)
8.敵の出現率がアップする。(たまにダウンすることもある)
どの霊薬がどの効果になるかは開始時に決まり、人それぞれ。
110: 2007/03/27(火) 00:39:29 ID:+GrEu/iM(1)調 AAS
>>106
他には若草を0にして、中盤の早い時期から楽に進める人もいる。
それに息吹が0になる頃には、
戦闘中に使うと息吹の効果になる防具が買えたりする。
まぁ移動中には使えないけど。
111(1): 2007/03/27(火) 00:53:40 ID:C1Doq94l(1)調 AAS
>>109
死にたくなった・・・とか出て体・技が1になる時もないか?
112: 2007/03/27(火) 00:58:30 ID:eptgiQ7S(2/4)調 AAS
>111
4です。
113(1): 2007/03/27(火) 12:02:32 ID:EHNvuYUr(1/3)調 AAS
ありがとうございました〜
イチカバチカの時に使ってみます。。。
114: 2007/03/27(火) 13:35:37 ID:eptgiQ7S(3/4)調 AAS
>113
勘違いしてるっぽい。どの霊薬がその効果かは、
一度決まったらあとは変わらない。
パルプンテみたいにランダムな効果が出るわけじゃない。
(そういうアイテムは別にある)
だからなるべく早く使って効果を確認しておいた方がいい。
いい効果の出た霊薬はリセットで戻して温存する。
115: 2007/03/27(火) 20:52:18 ID:EHNvuYUr(2/3)調 AAS
比えい山ってどこらへんにあるんですかぁ??(>_<)
116: 2007/03/27(火) 21:28:05 ID:eptgiQ7S(4/4)調 AAS
京都の南東。
117(1): 2007/03/27(火) 21:29:06 ID:f7r8BIIs(1)調 AAS
比叡山は京都の南西に大草洞という洞窟がある。
その洞窟を抜けると比叡山がある。
比叡山ではちょっとしたイベントがあり、あるアイテムを用意しないと
先には進めない。
京都に小物屋があっただろ(女受けするアイテムがある店)
そこで事前にあるアイテムを買って渡す必要がある。
118: 2007/03/27(火) 21:36:09 ID:EHNvuYUr(3/3)調 AAS
ありがとです(^_-)-☆
119: 2007/03/27(火) 22:15:50 ID:rtx/VEAO(1)調 AAS
>>117
蛇足大杉
120: 2007/03/28(水) 00:30:01 ID:nS/PVKMm(1)調 AAS
全部城壁に注ぎ込んだ俺は負け組
121: 2007/03/28(水) 02:47:01 ID:V7Dn+cLR(1)調 AAS
おいらは確実に役に立つ若草につぎ込んだりするかな
雑魚戦終了後に技消費なしで全快に出来て便利…めんどくさいけど
でも、残りは結構迷うんだよね
大抵赤影につぎ込むけど
122: [age] 2007/03/28(水) 20:07:09 ID:r2hUt68T(1)調 AAS
金剛もオススメ
123: 2007/03/28(水) 20:08:33 ID:JF0DiHCw(1)調 AAS
若草に技減らし2使って密教ヘルメ装備したら
思いのほか敵の攻撃が痛い
124: 2007/03/29(木) 01:45:52 ID:7vh20QHj(1)調 AAS
117さん
何も渡さなくてもできたけど??シロっていう犬に関係あるんですか??
125: 2007/03/29(木) 01:58:50 ID:D/XzxjW5(1)調 AAS
アンカーくらい覚えろよ
126: 2007/03/29(木) 13:16:30 ID:g8dA0Rup(1)調 AAS
廉価版、もう出てるよね?さっぱり売ってねぃ
127: 2007/03/29(木) 16:25:15 ID:/FS3DH2m(1)調 AAS
終盤を考えれば城壁だろ。
天照の剣とか霊薬武具とか手に入ったら、若草だの息吹だのいらんし。
128: 2007/03/29(木) 17:25:00 ID:4Wf4D4t2(1)調 AAS
城壁はどうだろ。
低Lvクリアとか目指すなら城壁がいいと思うが、通常プレイなら
若草と金剛を勧めるな。
ラスボス以外は金剛だけで十分だし。
129(1): 2007/03/30(金) 22:38:18 ID:5msU3cCE(1)調 AAS
剛天明王倒せneeee!!
全員64段ぐらいで挑んだら瞬殺されたorz
誰かいい倒し方があったら教えてくれ。
130: 2007/03/30(金) 23:30:04 ID:PO1Ji5Zd(1)調 AAS
質問です!!
因幡で骨壷4つ集めました!!
戻ると神社が焼かれてますよね?
丹波に行こうと思うと敵が強くて行けません(>_<)
何かやること残してますか??
骨壷はどうすりゃいいの??
131: 2007/03/30(金) 23:36:24 ID:FhOsekYu(1)調 AAS
あんたハ"カ?お骨を納めるったらアソコしかないじゃん
132(2): 2007/03/31(土) 02:03:43 ID:AZiP3Tpu(1)調 AAS
>>129
まず、ボスまでの雑魚戦でかなり厳しいと感じたり、
ボスになかなか攻撃命中しないのならレベル不足。
素直にレベル上げよう。
剛天明王は攻撃力高いので、狂乱の舞とか炎とか食らっても
死なない体力を常に温存することが何より優先すべきこと。
どう頑張っても長期戦になるから。
絹は回復係、極楽は胴締め、カブキは回復&凍竜。
凍ったら静乱斬りとか突撃とか飛び蹴りとかで袋叩き。
赤影で分身出してればもうウハウハ。
凍竜が解けても胴締めが持続してるような状態を維持して
また凍竜ってのが理想パターンかな。
133: 2007/03/31(土) 02:37:00 ID:9WZlQAXd(1)調 AAS
>>132
サンクス!
再チャレンジしてくる。
134(1): 2007/03/31(土) 04:12:20 ID:Rj2d9oSQ(1/2)調 AAS
後半はボスの居城の雑魚に苦戦するな。
暗黒城や白銀城なんか雑魚戦は全く歯が立たなくて逃げてたしな。
でもボスにたどり着いてもダメージ与えられない…でも昇段させるのも面倒くさい。
そこで役立つのがこの益羅雄刀。
そんな大した攻撃力も無い剣が何で役に立つのかって?
聞いてくれよ、なんとこの剣、道具として使うと敵に約90のダメージを与えられる優れ物なんだ。
今までは武器による攻撃がなかなか当たらなかったりダメージが低くて困ってたり、そんなとき僕を救ったのがこの剣さ。
どうだい?凄いだろう。こんな凄いものが9800両で売ってるていうんだからこれは買うしかないだろう?
さらに今なら2本で19600両!攻撃の出来ない絹や遅くて攻撃の当たらない極楽にも、これは嬉しいサービスだ!
お買い求めは足下村で。
135: 2007/03/31(土) 11:06:31 ID:q0a/RT2R(1)調 AAS
神タタの船がある所に取れない宝箱があるんですが
あれってスイッチ
136: 2007/03/31(土) 14:20:42 ID:mvEtCcC7(1)調 AAS
剛天に負けるとしばらくやる気なくすな…
道程が長くて。
137: 2007/03/31(土) 15:11:28 ID:Rj2d9oSQ(2/2)調 AAS
>>132のやり方をすれば負けることは無いからガンガレ。
つかカブキには花咲かけとかないとツラいかも知れん
138: 2007/03/31(土) 16:23:58 ID:pP7dfBm0(1)調 AAS
ザコ戦、補助巻物使えば全然普通に戦えね?
別に段上げとか武具に頼らなくても、歩き回復と自然の段上昇のお陰で
丁度いい感じでボスに着く印象があるんだが・・・。
幻夢城らへんは技が足りなさ過ぎて辛かった気もするけど、歩き放題だし。
139(1): 2007/03/31(土) 16:32:42 ID:jZ3ZKalB(1)調 AAS
装備率ワーストに入りそうな装備品 → 桃子の上履、桃子の下駄。
すべて微妙なんだよね…(販売場所、販売時期、値段、すばやさ上昇数)
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/31(土) 16:37:30 ID:Oy5qWB58(1)調 AAS
ももこの上履き、ももこの下駄…ハァハァ
141: 2007/03/31(土) 21:30:23 ID:pDfm7Hp3(1)調 AAS
>>139
低レベルクリア目指してるときには安いから使える
142(1): 2007/04/01(日) 16:10:36 ID:UnICqACf(1/2)調 AAS
ヨミに勝てない・・・orz
143(1): 2007/04/01(日) 16:25:58 ID:mQ6UTnzN(1/2)調 AAS
城壁→極楽かばう→卍卍斬→城壁
のループコンボで余裕
144(3): 142 2007/04/01(日) 18:34:37 ID:UnICqACf(2/2)調 AAS
>>143 城壁の効果がすぐにきれて、絹とかカブキがすぐに死んでしまう・・・。
今日中にクリアできるようにがんばります!
145: 2007/04/01(日) 20:32:00 ID:yrxSGCnc(1)調 AAS
>>144
花咲→凍竜マジオヌヌメ。
凍った所にピザが抱きついて卍丸が赤影使って本体は静乱斬、分身が松虫斬でウハウハ。
146(1): 2007/04/01(日) 22:06:17 ID:mQ6UTnzN(2/2)調 AAS
>>144
城壁のかけ方が足りない
追風も使って2ターンに一回はかける勢いで戦わなければ
技はありったけのアイテムを駆使して戦う
万一死んだら回天舟で復活させる
147: 2007/04/01(日) 23:36:04 ID:1R3wH6Pw(1)調 AAS
>>144
追風の巻物について
1.絹に追風を掛ける。
2.追風の掛かった絹が、極楽に城壁を掛ける。
こうすると城壁の効果が長持ちする。
追風の掛かったキャラが使う術の、効き目が長くなる。
味方に掛ける術だけでなく、敵に掛ける術も長くなる。
といっても2〜3ターン長くなる程度だけど。
>>146
舟じゃなくて丹だよw
148(2): 142,144 2007/04/02(月) 01:23:01 ID:cv0nF26l(1)調 AAS
日付変わっちゃいましたがクリアできました!ありがとうございました!
天外魔境シリーズは初めてで、難しかったし中盤は投げ出しそうになったけど
最後まで頑張って良かったです。難しかったけど、楽しかった。
最後、卍丸でとどめをさせたのがなんとなくうれしいですw
149(1): 2007/04/02(月) 01:41:32 ID:N2FHCbYv(1/2)調 AAS
>>148
おめでと〜!
何時間で何段だった?
卍丸でとどめってのは俺も良く分かる。
今までやってきた事を締めくくる一撃だし。
特に天外2は道のりが長いからね。
気が向いたら攻略サイトとか見てみるといい。
びっくりするくらい低い段でクリアしてる人もいる。
150(1): 2007/04/02(月) 01:50:35 ID:Xs9cKN2R(1)調 AAS
ピザで止め刺しちゃった俺に何か一言。
151: 2007/04/02(月) 01:52:47 ID:N2FHCbYv(2/2)調 AAS
>>150
もう一周がんばれ!
152: 2007/04/02(月) 11:32:10 ID:C0in2N8q(1)調 AAS
今出雲大社終わったところで赤い宝箱さがしてるんですけど、どこにありましたっけ?
足元村の近くの洞窟と近江の真ん中の洞窟は取りました
153: 2007/04/02(月) 14:31:04 ID:tCDqeqqB(1)調 AAS
因幡と浪華だったと思うが記憶のみで確証はない。
玄武洞と胸塚だったっけかなあ。
↓答え知ってるひとよろ
154(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/02(月) 15:17:40 ID:iJovSOie(1/2)調 AAS
今、越中の美女平村にきたばかりなんだが、ここらへんの雑魚が
強くて全滅しまくり。段は卍30極楽31。もっと段上げしまくるしかない?
誰かアドバイスよろorz
155: 2007/04/02(月) 15:30:09 ID:qMIzhwfp(1)調 AAS
雑魚が強くて全滅しまくるという相談に
段を上げなくていいよ!とは言わないだろ不通
156(2): 2007/04/02(月) 15:52:15 ID:gS6+mM4j(1)調 AAS
美女平村北東 宇奈月洞
黄金虫の卵 京で換金
秘剣不知火 道具使用
157(1): 2007/04/02(月) 17:04:24 ID:V+ezYB8L(1/3)調 AAS
>>154
あそこで全滅するのは仕方ないだろうから
とっとと先に進むのをお勧めしておく
たぶんその方が楽
158: 148 2007/04/02(月) 18:55:28 ID:q10zvYrk(1)調 AAS
>>149
ありがとうございます!
90時間で76段でした・・・。
迷路のような洞窟でうろちょろしてて長くなりました。
方向音痴なのでw
159(1): 2007/04/02(月) 20:45:36 ID:iJovSOie(2/2)調 AAS
>>156
>>157
ありがとうです。めげずにがんばってみます
160: 2007/04/02(月) 23:18:56 ID:V+ezYB8L(2/3)調 AAS
>>159
一応忠告しておくと>>156の奴は忘れた方がいい
Lv51(理論上の最低クリアレベル)でクリアするつもりなら必用になるけど、
通常プレイなら不要な要素
161(1): 2007/04/02(月) 23:33:25 ID:mPbhC+hX(1)調 AAS
あるにこしたことはないと思うが・・・
大体秘剣不知火は勝手に手に入るし
162(1): 2007/04/02(月) 23:43:23 ID:V+ezYB8L(3/3)調 AAS
>>161
いくらなんでもあの時点で手に入れるのは論外だろ
しばらくの間、面白くなくなっちゃうし
初プレイならなおさら
勝手に手に入る頃になったら1本くらいは持ってても問題ないとは思うけどな
163: 2007/04/03(火) 04:51:35 ID:dU0N1eUi(1)調 AAS
>>162
>>134
164: 2007/04/03(火) 05:55:10 ID:ysEU12Ug(1)調 AAS
冬枯 泥虫 金剛 力王 月読…
このへんの巻物を 使いこなせてこそ
忍者も一流!!
火とか 雷の派手な巻物ばかりに
頼っていては 本当に強い相手とは
戦えは せぬのにな…
そのへんのことが 近頃の楽な戦さに
慣れた若者には わからぬようでな…
卍丸殿の爪のアカでも 飲ませたいよ
165(1): 2007/04/03(火) 15:12:20 ID:o+7PJD6c(1)調 AAS
DSで十数年ぶりにプレイ。やったはずなのにまったく覚えてないことが多すぎ。
序盤をプレイした感想としては・・・
結構過激な表現がちらほらで驚いた。弁天塔とか、赤目村とか。
弁天塔やばすぎじゃない?侍女のセリフとか・・・。
これでも当時よりは規制されているんだな。
けどプレイ当時の記憶が全くない。
あと、何気に村人やらのセリフが深い。一言一言に味があって・・・
166(1): 2007/04/03(火) 15:55:11 ID:MbgpyvXg(1)調 AAS
>>165
台詞はおそらく当時のままだぞ
耳と耳かきの話とかほんとそのまま
弁天様の乳首が透けてなかったりはするけどね
よくCERO全年齢にできたもんだ…
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/03(火) 17:19:01 ID:HqOVqnb5(1)調 AAS
>>166
その辺はほら、年齢のよって受け止め方が変わって来るからね。
当時意味不明だった言葉が、今では意味深に感じたりとかさ。
168: 2007/04/03(火) 19:08:43 ID:txGPghsh(1)調 AAS
スレの初期の頃に誰かが
子供でも楽しめて、大人になると余計なところまで分かって楽しめるRPG
とか言ってたなぁ…。
169: 2007/04/03(火) 19:45:00 ID:FYNUNMLA(1)調 AAS
「ゆうべはおたのしみでしたね」も何の問題も無かったりするからなあ
その割にファンタジー世界だろうと未成年が酒飲むだけでNGだったり
170(1): 2007/04/03(火) 20:55:02 ID:n23OSBrC(1)調 AAS
「これで弁天さまの操は守られた・・・
と思っておきましょうね
そういうことにして今までうまくやってきたのだから」
というセリフに深いものを感じたw
つか乳首消えてたんだね。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/03(火) 23:02:51 ID:zOIEXZEO(1)調 AAS
>>170
WiiのVCはどうなるんだろw
さすがにCERO12歳かな?
172: 2007/04/04(水) 00:06:02 ID:wS71VMwJ(1)調 AAS
全年齢なら弁天やら吹雪御膳のアレやらを修正するだけで良いんだろ。
173: 2007/04/04(水) 00:37:10 ID:CDo82qlH(1/2)調 AAS
京に着いて敵がまた一段と強くなったな
この後カヴキが抜けるからますます心配だ
174(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 00:47:58 ID:mT3HSk8d(1)調 AAS
うおおおおおやっと名無しの十八番倒したあああああ
やっと絹が仲間になったああああああああ
これいつ終わるんだよ…
175(1): 2007/04/04(水) 00:56:59 ID:bNRdfZkl(1)調 AAS
DSプレイ中。
今紀伊まで来て、尾鷲、熊野、新宮、串本、白浜を回っていた。
そしてどこかで快刀木枯らしが3980円、海賊の太刀2900円?が売られていたのを見たのだが、
そのときは金がなかったので保留しておいて、
今探してみたらどこにもない・・・
どこなんだ?検索かけてもでてこない・・・
176: 2007/04/04(水) 01:47:34 ID:HYsPjS3m(1/2)調 AAS
>>174
いつ終わるか、暗黒ランで花占いでもして数えてみては?
177: 2007/04/04(水) 02:26:44 ID:r7KF7XDc(1/2)調 AAS
>>175
行商人でしょ。運がよければ現れる。
見かけたら即買わないといなくなるよ〜。
178: 2007/04/04(水) 09:22:17 ID:musv1NcH(1)調 AAS
地獄城あたり時間かかりすぎだろこれ
179: 2007/04/04(水) 17:21:52 ID:V3kZk3sx(1)調 AAS
雑魚戦全部鬼怒で一掃しても長かったもんな
オリジナル版でやって剛天に負けたら投げそうだなこれは
180(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 17:23:21 ID:V9PRWO6S(1/3)調 AAS
洞窟と城の間にセーブポイントが無かったらDS版でも投げてたな
181(1): 2007/04/04(水) 17:28:49 ID:rWTV7yDN(1/2)調 AAS
>>180
DS版にセーブポイントあったっけ?
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/04(水) 17:31:28 ID:V9PRWO6S(2/3)調 AAS
>>181
あれ?セーブは出来なかったっけ
とりあえず回復の泉があったけど
183: 2007/04/04(水) 18:32:29 ID:kAxmEeL2(1)調 AAS
回復の泉はあるけど、セーブはできないよ
184(3): 2007/04/04(水) 19:42:45 ID:D6aEg4Hi(1/3)調 AAS
これ評価高いけど面白いの?PS2版は序盤ぐらいはやったことあるけど
185: 2007/04/04(水) 20:17:50 ID:V9PRWO6S(3/3)調 AAS
地獄城の左側にも、回復の泉があるぞ。
186: 2007/04/04(水) 20:20:31 ID:rWTV7yDN(2/2)調 AAS
>>184
個人差はあるだろうけど、
RPG好きなら一度はプレイしておいた方がいいタイトルかな。
187: 2007/04/04(水) 20:50:57 ID:zI4J59We(1/2)調 AAS
>>184
PS2版は駄リメイクの代表作だから投げ捨てていいけど
DS版は機会があったらやっとけ
王道一本道RPGの究極版みたいな感じだ
究極すぎて本編以外はほんとに何もないけどな
188: 2007/04/04(水) 21:17:13 ID:CDo82qlH(2/2)調 AAS
広井玉子のゲームがうけつけねえ
サクラ糞大戦は5指に入る糞ゲだぜ
フォフォフォッフォフォ
189: 2007/04/04(水) 21:30:25 ID:VY7Gib2l(1)調 AAS
>>184
自分が生まれ育った世代にもよると思うわ
平成生まれのティーンエイジャーなら合わない人の方が多いかもしれん
SFC、FC世代ならやっておいて損は無い
ちょっとでもこのタイトルつつくと信者が必死こいて擁護するから多くは語りたく無いが、
言われている程面白いわけじゃない
190: 2007/04/04(水) 21:47:40 ID:zI4J59We(2/2)調 AAS
攻略見ながらやると確かにつまらないだろうなぁ
これの場合、達成感が特に重要な感じだし
何も見ずに自力で試行錯誤しながらやるのが一番いい
強いて言うなら全滅を楽しむゲーム?
幸いにも全滅のペナルティはないし、ボスなんか全滅時の台詞があったりもするしね
191: 2007/04/04(水) 21:50:08 ID:w18/tEuS(1)調 AAS
15年前なら間違いなくオススメの一本だが、今現在だと人に勧められるようなもんじゃないと俺は思う
昔は面白く感じられたが今やってみると何か微妙な感じだった
人に勧められて買うとハズレ引いた時に極端なアンチになる可能性もあるから自分の意思で購入は決めるべし
192: 2007/04/04(水) 22:05:36 ID:D6aEg4Hi(2/3)調 AAS
早速買ってきた。DSでアニメーションに驚いた
俺は昭和56年生まれだよ
PS版よりサクサクでいいかんじ
193(2): 2007/04/04(水) 22:21:33 ID:DUCIs8qu(1)調 AAS
昭和56年生まれって四捨五入すると30じゃん。
まだゲームやってるのかよw
俺は昭和57年生まれ。
194: 2007/04/04(水) 22:32:43 ID:r7KF7XDc(2/2)調 AAS
>>193
一緒一緒w
195: 2007/04/04(水) 22:50:40 ID:D6aEg4Hi(3/3)調 AAS
おっしゃあ!クリアーしたよ。母さん救って村人達も戻った。イイハナシだったなあ
196(1): 2007/04/04(水) 23:24:55 ID:BG4ORdVq(1)調 AAS
そういや、何故火の勇者七人は生き返らなかったのか。
197(1): 2007/04/04(水) 23:26:24 ID:0KEyRGT2(1/2)調 AAS
最近始めた者だが巻き貝法師超つえぇー
若草じゃ回復間に合わんよ
198(1): 2007/04/04(水) 23:28:24 ID:HYsPjS3m(2/2)調 AAS
>>193
俺はもうちょい上だが、PS2でゲーム離れして
PSPとDSでまたゲームやるようになったぞ。
んで今はゲームを作る方を目指してる。
(ゲーム会社にいながらパチンコ開発ばかり…orz)
>>197
紅丸の羽織だっけか、あれが雷のダメージを若干減らしてくれる。
持ってたら装備してみては?
199: 2007/04/04(水) 23:35:43 ID:0KEyRGT2(2/2)調 AAS
>>198
そんな装備あるの?
2段上げたから再戦してくる
200(1): 2007/04/05(木) 00:58:29 ID:gRa0M+fd(1/2)調 AAS
15年前ってドラクエとFFは何が出てた頃だ?
201: 2007/04/05(木) 01:04:47 ID:yeLXw1ja(1)調 AAS
FF4 DQ4
202: 2007/04/05(木) 01:43:38 ID:V29ibdny(1)調 AAS
天外2はドラクエ5、FF5と同じ1992年に発売。
203(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/05(木) 01:51:51 ID:d4WYCcMS(1/2)調 AAS
>>200
DQ4:1990年2月11日
FF4:1991年7月19日
天外2:1992年3月26日
DQ5:1992年9月27日
FF5:1992年12月6日
まだDQの新作がFFの新作よりも早く出てた時代だな
204: 2007/04/05(木) 05:59:26 ID:SF8WrEM+(1)調 AAS
>>196
生き返ってますけど……
205: 2007/04/05(木) 12:56:26 ID:f6eiL3cd(1)調 AAS
1992年って凄かったんだな・・・
俺も早く生まれればよかった
206(1): 2007/04/05(木) 16:07:25 ID:LNTQ8zUs(1)調 AAS
国引の弓綱ってどこで使うのですか??
教えてくださいm(__)m
207: 2007/04/05(木) 16:23:20 ID:oooUNflA(1)調 AAS
>>206
国を引っ張る伝説が残ってる場所
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/05(木) 16:24:10 ID:d4WYCcMS(2/2)調 AAS
一本だけじゃ意味が無いぞ
209: 2007/04/05(木) 18:09:09 ID:IO90oYQY(1)調 AAS
これ義経斬と大振りが強くなってるね
敵1体なら必中で1.5倍ダメ出る
210: 2007/04/05(木) 19:05:26 ID:TrEw51uD(1)調 AAS
>>203
TVゲームの爛熟期だったからなぁ。あのころは
その頃の遺産を食い潰してるのが今なんだよな
211: 2007/04/05(木) 22:16:30 ID:D13nPvIr(1)調 AAS
>>203
その時代に声入りアニメ入りこのボリュームでこのシナリオ…なら驚かれるだろうな。
今の時代だと言っちゃ悪いけど確かに微妙。
シナリオも、先にリンダや俺屍やってるとちょっと物足りない。
まだ途中だから今後感想変わるかもしれないけど。
(個人的には、絹のあのイベントを既に知ってしまっているのが残念。ゲヲタ暦長いから昔から噂で知ってたんだよね)
212(2): 2007/04/05(木) 23:55:11 ID:gRa0M+fd(2/2)調 AAS
攻略スレない?文鎮だかを集めるので詰まった。
やだなーこういういくつ集めろ系って。うんざりするよね
213: 2007/04/06(金) 00:13:07 ID:q829ooKl(1/2)調 AAS
>>212
残念ながらそういうスレはない
なんせ15年も昔のゲームだしね
とりあえず簡単に
・村人の話はしっかり聞いておくこと
・使える移動手段は徹底的に使って行けそうなところを全部まわること
・時には邪魔なものをなんとかして道をこじ開けることも必用
これだけかな?全部RPGの基本通りだしそんなに難しいことはないはず
214(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/06(金) 00:17:53 ID:siXJHyfp(1)調 AAS
確かに、おつかいの連続には辟易してしまう。
このお城に入るには、4つの洞窟があってそこを回らないといけないけど
そこへの鍵はまた別の村のほこらにある…とか、もういい加減にしろとw
>>212
ぐぐってみ、攻略サイトいくつもあるから
215: 2007/04/06(金) 00:26:21 ID:q829ooKl(2/2)調 AAS
>>214
あまり攻略サイトは薦めない方が
どのサイトも深いとこまで突っ込みすぎ…
理論上の最低レベル攻略とかそんなのばっかだから
初回プレイで見ると面白みがなくなっちまう
216(2): 2007/04/06(金) 00:29:48 ID:hJSSTM+h(1/3)調 AAS
ぐはぁ!砲撃コマンド発見。マジカヨ。自力で見つけられてよかった
二時間もさ迷ったが
217: 2007/04/06(金) 01:28:39 ID:9Ih4le9P(1)調 AAS
>>216
よくある
218: 2007/04/06(金) 01:57:42 ID:STAg1qpC(1)調 AAS
>>216
あれ?俺がいる
219: 2007/04/06(金) 03:53:47 ID:ZtpvrdLy(1/2)調 AAS
砲撃コマンドについては説明書だかに書いてなかったか・・・
220(1): 2007/04/06(金) 05:57:24 ID:xtFA4xGa(1)調 AAS
砲撃は、たしかに不親切だよな。
初めて使う場面なんだから、一言説明を入れてもいいくらいなのに。
15年前の初プレイを思い出すw
221(2): 2007/04/06(金) 08:34:49 ID:k0KaGatM(1/3)調 AAS
終わった
98時間超えた
とりあえず俺おつかれ
ヨミ撃破とエンディングのあいだに
フィールドまわれる時間があればなお良かったな
村人とかに山ほど褒められたかったのに
おミルさんも後回しにしてたのに
坂東、マサカダ、トキ、ジライア
このへんのキーワードが手元のメモに残ったままなんだけど
これは天外シリーズの別タイトルに関連してたりするのですか?
222: 2007/04/06(金) 08:54:22 ID:k0KaGatM(2/3)調 AAS
って試しにググッたらすげえ関連しまくりでやんの
なんかごめんなさい
マサカダは俺の記憶違いっぽいな
223: 2007/04/06(金) 09:10:42 ID:5G6Nq6IZ(1)調 AAS
携帯の攻略サイトわかる人いたら教えて下さい。
224(1): 2007/04/06(金) 09:35:19 ID:D7xAxuyh(1)調 AAS
いまだにPCエンジンDUO-Rと天外1、2、カブキ伝とイース1・2と悪魔城ドラキュラX持ってる俺は勝ち組
225(1): 2007/04/06(金) 09:39:18 ID:MyxXBoTD(1)調 AAS
>>221
クリアおめ。
マサカダじゃなくてマサカドだな。
226(1): 2007/04/06(金) 10:05:58 ID:cJ5XTQkc(1)調 AAS
>>221
マジレスすると同じ世界が舞台。
天外1が東日本、天外2が西日本を舞台にしている。
227: 2007/04/06(金) 11:08:37 ID:Hvhk/I1K(1/2)調 AAS
>>224
一刀涼談を忘れてる奴にそんな資格は無い。
228: 2007/04/06(金) 11:29:33 ID:rwpsa+si(1)調 AAS
このシリーズって2以外糞だから2さえ持っておけばいいよ
俺的には2もゴミ同然だが信者が必死に噛み付いてきそうなのでコメントは控える
229: 2007/04/06(金) 11:35:23 ID:k0KaGatM(3/3)調 AAS
>>225
さんくす
ドだったかwはずかし
でも存在するのが分かってひと安心w
気になってたんだよねえ
>>226
やべぜんぜん知らなかったw
ゲーム的にはむしろ坂東なりトキなりが前提の「卍丸」なのね
これ天外「2」だったな……今さら認識w
つか天外シリーズ初めてだったけどやりごたえあったなあ
かなり後半まで「こいつ実は敵くせえ」などと怪しんでてごめんなさいホテイ丸さん
230: 2007/04/06(金) 13:14:03 ID:ZtpvrdLy(2/2)調 AAS
ホテイ丸の待遇のよさは異常
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/06(金) 13:30:57 ID:fcrfUbNf(1)調 AAS
>>220
説明書読め
思いっきり書いてあるw
232: 2007/04/06(金) 18:51:44 ID:hJSSTM+h(2/3)調 AAS
説明書にはネタバレ一杯だから見ない俺
どんなやつが仲間になるかわからないプレイがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*