[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2011/07/01(金) 23:40:30.74 ID:IEZKCm700(1)調 AAS
※前スレ
派遣になるのは自己責任じゃないの?
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?2
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?3
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
2chスレ:haken

※テンプレ
派遣になるかならないかは自己責任ではないんですか?
派遣になるのを誰かに強制されたの?
生活費が底をつく前に公共職業訓練受けて手当て得ながらスキルアップしながら職探ししようと思わなかったの?

安易に派遣登録する奴は雇用崩壊に荷担する悪人です。
85
(1): 2011/07/06(水) 19:45:23.74 ID:ckqUA1i20(2/3)調 AAS
無臭無能無開発w
231
(1): 2011/07/13(水) 22:03:16.74 ID:SLZktAgW0(1)調 AAS
自己責任だと何か困ることでもあるの?
239: 2011/07/13(水) 22:49:59.74 ID:L8V+aLh00(6/8)調 AAS
>>237
ではあなたのいう228での国が悪いだ法が悪いだ喚いて働かない怠け者は、恥知らずな非国民
っていうのは誰を指すんですか?文脈からして派遣制度に反対してる人を指してると私は読め
たんですけど?ちがいますっけ?

>ニーズがあり、自ら契約を取り交わして働いてらっしゃる方々が居られるからです。
たしかに自ら臨んで派遣の方がよいと思って派遣を選択していらっしゃる人もいると
はおもいます。しかしながら派遣を望まないが派遣につかないと食えないのでやむな
く派遣をやっている人もいるのですよ。
あなたが
>学生時代のアルバイトを除いて、非正規労働の類をしたこともありません。
>それは、私のニーズに無いからです。
と言ってるように、派遣に言ってる人もほんとは派遣を望んでいないのだけ
ど、ほかに収入を得る方法が無いのでやむなく行っている人が大勢います。
けっしてニーズと供給がマッチしているわけではありません。
その点にも目を向けてほしいですね。
458: 2011/07/23(土) 01:56:59.74 ID:qJ2hc7R10(1)調 AAS
「目立った問題行動を起こすのであれば解雇は可能ですが、
企業にとって一番の問題社員とは『休まず、遅れず、働かず』の無気力な人たちです。
クビを切る具体的で明確な証拠を提示できないからです。
『いつもサボってばかり』ではなく、
『○月×日△時□分から▲時■分まで、誰にも告げず、席にいなかった』等の
小さな記録を積み重ねていくことが大事です」
558
(2): 2011/07/31(日) 11:23:23.74 ID:I2S/3xgP0(1)調 AAS
複雑な要因がからむ労働市場の中における不都合を、自己責任の一言で片づけるなんてあり得ないことなんだけど。

単純な物理的システムさえ洞察出来ない情弱なんだろうねw
アロポイエティック・システムとはちがい社会はオートポイエティック・システムとして理解すべきもの。
その動向はシステム特性に依存する。 その中に生きるものはどうしても社会の動向特性に左右されるって事だろう。 
この程度の事も理解できないで自己責任とは、厨坊も驚きの物語の創作w

木の葉のように世の荒波に翻弄されることがすべて自己責任か?
667: 2011/08/17(水) 12:45:39.74 ID:qUKn6oqn0(1/3)調 AAS
↑社会問題を考えるのにはちと荷が重いお子ちゃま。
674: 2011/08/18(木) 01:15:10.74 ID:j+as4zrB0(1)調 AAS
スルーでおk
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*