[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2011/07/01(金) 23:40:30.74 ID:IEZKCm700(1)調 AAS
※前スレ
派遣になるのは自己責任じゃないの?
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?2
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?3
2chスレ:haken
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
2chスレ:haken

※テンプレ
派遣になるかならないかは自己責任ではないんですか?
派遣になるのを誰かに強制されたの?
生活費が底をつく前に公共職業訓練受けて手当て得ながらスキルアップしながら職探ししようと思わなかったの?

安易に派遣登録する奴は雇用崩壊に荷担する悪人です。
45
(4): 2011/07/03(日) 23:52:56.04 ID:iAufu3FkO携(2/2)調 AAS
労働する側に選択の自由などない。
多様な働き方など存在しない。幻想だ。
あるのは多様な働かせ方だけだ。
282
(3): 2011/07/15(金) 08:21:57.94 ID:lz4fr+Jz0(1)調 AAS
馬鹿でも解る?採用の仕組み。
【  基本ルール  】
・新卒以外は実務経験に基づく経歴主義。
・経歴にカウントされるのは3年以上の勤務
・資格取得、学歴などよりも、人格・正確・資質を重視します。

【 よくある勘違い 】
・「 難しい資格を持っているのに 」
 →その資格をどのように取得したかも重要です。会社を辞めて取得するのは減点対象です。
  資格を生かした経験が無いからです。さらに仕事と資格取得を両立できない人間とみなされる事もあります。
・「 高学歴なのに 」
 →既卒の人間が言うと「他にアピールポイント無いんだな」と思われるのが関の山です。
  何社も受けて採用されない人間と言うのは、採用に足る人間ではない、という理由で落とされているだけです。
  新卒と同じ手間隙をかけないと戦力にならないのなら、長く使える新卒を採用する、というのは当たり前です。
・「 社会がおかしい 」
 →現在の社会で、確固たる地位を築いている人間が言う分には説得力があります。
  底辺に該当する人間が言っている分には、情けないだけですね。このような人間はどんな社会でも
  底辺に落ち着き、そして社会批判をするだけで終わります。
・「 派遣になるのは社会の責任だ 」
 →自己責任です。派遣しか選べない人生を歩んできたのは、紛れも無いその人自身なのです。
  厳しい言い方をすれば、派遣しか選べない人間というのは、派遣でしか社会に必要とされない人間
  と言う事です。生い立ちや環境など本人では如何ともしがたい事情もあるのでしょう。
  ただそれを理由に「だから自分は周りの人間に比べて劣っているのは仕方ないんだ」と開き直ることが
  問題なのです。そういう人間に共通するのは困難に直面したときに、逃げてしまうと言う事です。
  企業というものはそういった面を重視します。「貴方の置かれている環境で、ベストを尽くし、
  ベストな結果を残せたか?」実はこれが一番重要なのです。
328
(3): 2011/07/16(土) 16:48:39.15 ID:NnMwXYtv0(2/5)調 AAS
>>321
>博士課程出た人間が大学や研究機関以外に就職先があるとでも思ってんのか。
だから、それが解っていて選んだのは、そいつ自身だろ?ってことだ。
「 宝くじを沢山買ったら儲かるのが当たり前、外れるのは社会が悪い!!! 」
これと同じレベル。

>・履歴書や職務経歴書が理屈っぽくて社風に合わない
>・高学歴高経歴高資格だから会社を数年で辞めてしまうのではないか
>・年齢が30前・無職歴1年ちょっと

これだけ、明確な理由を提示されてさ、何の対応も打てないのは無能だわな。
どう考えても自己責任じゃねーか。www
337
(3): 2011/07/16(土) 20:07:07.01 ID:gGTgON/x0(3/4)調 AAS
野村HD 初任給なんと54万円! 太っ腹「高額報酬」の条件
 外部リンク:gendai.net

このスレにも若干名の自称、高学歴高スキルの人間が巣食っていますが、こういう企業に
ドンドン応募すれば良いのにと思うのは、私だけでしょうか?(笑)

それにしても高学歴、高スキルの方はこういう世界があって羨ましいですね!
389
(3): 2011/07/18(月) 18:37:20.24 ID:wItKscAo0(3/3)調 AAS
>>385
1.その客観的な基準で不採用とされた事実をいい加減受け入れるべき。
2.380万の価値しかない奴を600万では受け入れられないと言う合理的根拠
3.人間は誰でも一年毎に一歳年を取る、募集要件に合致する年齢をふいにしただけ。自己責任
721
(3): 2011/08/20(土) 16:48:14.42 ID:SoFoAJlk0(5/11)調 AAS
>>719
()笑
俺は優れた会社ランキングのトップになったこともある大企業の勤務経験があるんだけどねw
おまえはアホなことをほざくしかできない、まさに外道。
762
(3): 2011/08/22(月) 12:16:26.43 ID:1Cnr852k0(1)調 AAS
34歳 某一流製造業 工場勤務 現場リーダー(派遣社員)
勤続6年 年収310万
肩書きは派遣社員とはいえ、他の派遣社員にも教育するほどの立場にいます。
ダイナースが欲しいのですが、web申込では機械審査で落選しました。
書類申込で、自分の地位の旨を一筆書いた書類を添えようと思います。
合格率上がるでしょうか? それともランクを下げ、まず三井住友ゴールドを取得、
実績を積んだのち、ゴールドカード保持者の旨も添えたほうが 良いでしょうか?

ちなみに既にイオンカード所持で、それなりに決済(月7万程度)している上、
延滞も無いので、クレヒスだけで見たら高属性かと。
841
(3): 2011/09/01(木) 10:28:06.02 ID:ak+AaHzr0(1)調 AAS
正直、派遣やってるほうがマシだよ
中小の正社員やるより
927
(3): 2011/09/07(水) 18:46:54.87 ID:5Qj6grPA0(1)調 AAS
誰かさんにどんな働き方をさせるか強制力を持つ者など居ない

当人が行動しない限り派遣にはならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.329s*