[過去ログ] 第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その59【周南ニート書き込み禁止版】 [無断転載禁止]©2ch.net (371レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: (ササクッテロレ Spb3-m8QI) 2017/08/02(水) 11:34:41.81 ID:9aT6HFTCp(1)調 AAS
【民進代表選】江田氏と玉木氏 協力して出馬模索 「枝野、前原どっちもダメだ!」
江田玉木連合発足!民進党三国志開始
つまり玉木を担いだら江田は玉木を全力支援
江田が出れば玉木が江田を全力支援と
民進代表選 江田氏と玉木氏 協力して候補者擁立模索
2017年8月2日 5時02分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク
民進党の代表選挙に向けて、みずからのグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理は党を刷新できる新たな代表が必要だとして、候補者の擁立を協力して模索することにしています。
民進党は蓮舫代表の後任を決める代表選挙について、党員・サポーターも参加する形で今月21日に告示し、
来月1日に臨時の党大会を開いて新しい代表を選出することにしており、2日の両院議員総会で正式に決めることにしています。
代表選挙に向けてはこれまでに枝野元官房長官が立候補する意向を表明しているほか、前原元外務大臣も立候補の意向を周辺に伝えていて2日にも表明する見通しです。
こうした中でおよそ10人のグループを持つ江田代表代行と前回立候補した玉木幹事長代理が1日会談し、枝野、前原両氏が争う代表選挙では党の刷新にはつながらないという認識で一致しました。
江田氏と玉木氏は候補者の擁立を協力して模索することにしていて枝野、前原両氏の動向も見極めながら、立候補に必要な20人の推薦人の確保に向けた取り組みなどを進めたい考えです。
170: (ワッチョイ 375b-DwHR) 2017/08/02(水) 12:36:52.70 ID:7A+mzo+r0(1/4)調 AAS
候補者一本化を求める声が未だに根強いみたいだな
執行部の対応も悪いし、大局を見ないで頑なに代表選に出馬しようとする枝野も糞すぎる
早期の代表選出を求めている岡田はまともだな
山本太郎の側近の横川圭希も「枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かった、枝野が代表なんて全くあり得ない」って言って枝野を批判してる
どうしても一本化できないなら1対1の激突を回避するために江田も出馬して3人でやればいい。報道では玄葉の名前も出てきてるな
民進代表選は9月1日 サポーター参加 一本化求める声も
外部リンク[html]:www.asahi.com
民進党は1日の常任幹事会で、蓮舫代表の後継を選ぶ代表選について、地方議員や党員・サポーター(約23万人)も参加する形で21日告示、9月1日投開票の日程を決めた。
枝野幸男元官房長官(53)と前原誠司元外相(55)の一騎打ちの公算が大きいが、
激突を回避するための一本化論や3人目の候補擁立を模索する動きの続きも出ている。
「いま解散を打たれたらどうするのか」
野田佳彦幹事長が代表選日程について提案すると、会議の出席者からは異論が相次いだ。安倍内閣に対して憲法に基づく臨時国会の召集を求めていることを踏まえ、
「代表選をやっている場合ではない」との懸念の声も上がった。岡田克也前代表も早期の代表選出を求めたという。
任期途中で代表が欠けた場合の代表選は、国会議員だけの投票で決める方法から、党員・サポーターも含めた投票まで複数あるが、投票権がある人が多くなるほど日数もかかる。
野田氏は「サポーターも含めた方が正統性が増す」として理解を求めた。臨時国会は現執行部で対応し、衆院解散があった際は急きょ短縮して代表を選ぶ手続きに切り替える方針も示した。
党内リベラル派が支持する枝野氏と保守派が推す前原氏の一騎打ちの公算が大きいことも、早期決着論を後押ししている。
両派の対決は、憲法や野党共闘のあり方などをめぐって対立を先鋭化させ、「党の分裂に発展する」(中堅)可能性が否定できないためだ。
枝野、前原両氏をよく知る議員の一人は「どうしたってしこりは残り、代表選はマイナスでしかない」と話し、
両氏の立候補一本化に期待を寄せるが、枝野、前原両陣営は否定的だ。
一方、旧維新の党出身の江田憲司代表代行の議員グループの会合では「民主党政権時代の古い顔ぶれの戦いでいいのか」との声が上がり、
江田氏は1日、前回代表選に挑んだ玉木雄一郎幹事長代理と「第3の候補」の擁立を目指すことで合意した。
ただ、立候補に必要な20人の推薦人確保のメドは立っていない。
前原氏・枝野氏、立候補へ “第三”の候補も模索
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党は2日に代表選挙について、21日に告示して来月1日に投開票を行う日程を正式に決定します。
すでに枝野元官房長官が立候補を表明し、前原元外務大臣も2日夕方に立候補を表明します。
(政治部・村上祐子記者報告)
前原氏は、午後0時から行われる自らのグループ会合でまず決意を表明します。代表選に向けた党内の動きがいよいよ活発になってきました。
1日夜は前回の代表選で前原氏を推していた大畠元幹事長ら十数人の議員グループも会合を行い、前原氏を支持する方針を確認しました。
対する枝野氏も菅元総理大臣や有力議員との面会を重ねるなど支持固めに精力的に動いていて、来週にも正式な記者会見を行う予定です。
代表選は前原氏と枝野氏の一騎打ちの構図かと思いきや、
実は「党がごたごたしている今、こんなことをやっている場合ではない」と候補者の一本化を目指す動きもあります。
一方で、若手を中心に「民主党政権時代の古い顔触れではだめだ」という不満もあり、
玉木幹事長代理、江田代表代行、玄葉元外務大臣など第三の候補者を模索していますが、調整は難航中です。
結局、一騎打ちなのか一本化するのか第三者が立つのか、構図が固まるまでまだ時間がかかりそうで、スタートラインから様々な思惑が交錯しています。
横川圭希(@keiki22)
なぜなら、この政局をちゃんと見れてるならば、枝野は幹事長を暫定でも受けてやれば良かっただけだと思ってる。その性格の悪さには脱帽。
横川圭希(@keiki22)
真面目に考えたら、本人と話した体験から、枝野が代表なんて全くあり得ないと思ってる。
171: (ワッチョイ 375b-DwHR) 2017/08/02(水) 13:56:05.76 ID:7A+mzo+r0(2/4)調 AAS
石破と進次朗が入閣を拒否。石破や進次朗は泥船には乗らないわな。この2人は民進党と組んだ方がいい
中止になったけど石破は前原と会食する予定だったし、
進次朗は前原が民進党のブレーンにした井手英策を革命家だと評してる
民進・小沢・石破・進次朗・小池で新党を作ったほうがいいだろう
内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
石破前地方創生担当相や小泉進次郎農林部会長は入閣しない見通し。
自民党内からも安定感を重視するあまり目新しさに欠けるのではとの声が出ていて、政権浮揚につながるかは不透明。
石破茂氏が前原誠司氏、松野頼久氏らと会食 民進党非主流派に接近する理由とは…
外部リンク[html]:www.sankei.com
自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、
民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。
石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。
会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。
同党からは前原、原口両氏に加え、非主流派の党内グループ「創新会」を率いる松野頼久元官房副長官、
羽田雄一郎元国土交通相、渡辺周元防衛副大臣が出席する。
他にも、創新会や素交会(大畠章宏元国交相グループ)に所属する議員の参加が取り沙汰されている。
石破氏はこれまでにも前原、原口両氏らと安全保障政策に関する会合を重ねてきた。
井手英策さん 政治に迫る経済学者 分配重視 新たな社会訴え
外部リンク:www.nikkei.com
「普遍的な真理を追い求める研究者が特定の政党を応援しに来る。はっきり言えば恥ずべきことだ」。
3月の民進党大会での発言が永田町で反響を呼んだ。慶大教授で「一線を越えた」経済学者だ。
アベノミクスを「あれ以上の経済政策は無理だ」と評し、今の「自らの貯金で子育てや老後に備える国家モデル」の限界を指摘する。「分配なくして成長はない」。
弱者や特定の世代を政策のターゲットにせず「あらゆる人々が負担し、受益者になる」社会像を唱える。
安倍政権も教育投資など分配を重視するなか、与党議員からの連絡も絶えないという。
シングルマザーの母や障害者の叔父らに囲まれ、愛情を注がれて育った。
「僕は運が良かった。どんな家庭に生まれても堂々と生きられる社会の姿を示したい」。誰をも等しく扱う思想の原点だ。
病気を機に積極的に主張を始めた。民進党の前原誠司元外相からブレーンに迎えられ、党調査会の議論を引っ張る。
野党の政策作りを担って「新しい選択肢をつくる」のが目的だが、自民党内でも小泉進次郎氏が「革命家だ」と評するなど裾野は広い。
「政治運動によって望む社会に変えたいわけではない」。一線を越えてなお、学者としての自負はある。
政治への関与は東京五輪・パラリンピックの2020年までと決めた。それまでは全力投球する覚悟だ。
拡大版 「税の再分配」革命がニッポンを救う! 最注目の経済学者、井手英策・慶大教授が熱弁
外部リンク:mainichi.jp
「小泉進次郎さんに『あなたは革命家だ』と言われたことがある。
172: (ワッチョイ 375b-DwHR) 2017/08/02(水) 17:47:17.39 ID:7A+mzo+r0(3/4)調 AAS
.
173: (ワッチョイ 375b-DwHR) 2017/08/02(水) 17:47:37.38 ID:7A+mzo+r0(4/4)調 AAS
ほう、玄葉グループの岸本も民進党を解党して野党再編の核になれと。小沢や小池のことも持ち上げてるな。玄葉グループも前原支持確定だな
今回の代表選は左右とか政策とか関係なく争点は野党再編か自主再建かなんだよね
政策なんか後でいくらでも修正できるから今はどうでもいい。前原が1人で決められるもんでもないし。みんなとにかく大きな変化がほしいんだよ
「解党的出直し」でなく「解党」を:民進党の進むべき道 --- 岸本 周平
8/2(水) 17:10配信
東京都議選では、自民党が歴史的敗北、小池都知事の都民ファーストが圧勝。
その陰で、民進党は、選挙前から優秀な人材が都民ファーストに流れた結果、わずかに5議席と政党の意義を失いました。
選挙中、稲田防衛大臣の失言や自民党国会議員のスキャンダルなどで安倍内閣の支持率が下がり、自民党はダメ。しかし、民進党はもっとダメ。という選挙結果。
都民ファーストは、一昔前の新進党モデルで勝ちました。つまり、労働組合の連合と公明党に加え、保守政治家の組み合わせです。
その中心は、前回は小沢一郎、今回は小池百合子。小池知事は新進党の出身です。
フランスでは、社会党、共和党と左右の既成政党が人気を失い、中道のマクロンが圧勝しました。アメリカのトランプ大統領も政治の素人の勝利でした。
今、安倍内閣は、「記憶にない、記録にない。」とのごまかしの姿勢と、国民を「こんな人たち」と呼ぶ上から目線で自滅しています。
野党に絶好のチャンスが来ていますが、第1党の民進党はお家芸の「内輪もめ」で、代表も幹事長も辞任して総崩れです。
何より、旧民主党時代以来、選挙による政権交代という歴史的な使命を果たした後、
新たな使命を見いだせなかったことが最大の問題だと考えます。どの政党でも、政策の幅はあるものです。
党内での徹底した議論の末、決まったことには全員で従うというガバナンスが確立できないことも、
歴史的使命を終えた以上いたしかたないのではないでしょうか。
「解党的な出直し」ではなく、まさに解党して一からリセットし、野党再編の核になることを目指すべきです。
日本でも、既成の政党以外の受け皿が求められている状況です。
日銀や国の年金基金に株を買わせて、無理やり高度成長の夢を追いかけるアベノミクスとは正反対の地に足の着いた経済政策で、貧富の格差を少なくしていくことも必要です。
穏健で、日本の文化や伝統を守る、ハト派の落ち着いた中道の政治が新しい流れになって、日本の政治を変えていくよう頑張ります。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
174: (ワッチョイ 8b9c-m8QI) 2017/08/02(水) 23:56:41.56 ID:UM1Pnyfr0(4/4)調 AAS
原口一博「民進党の為を思って助言したらクレーマー扱いか?ふざけんじゃねぇバカヤロウ」
原口 一博 @kharaguchi
組織が末期的になると正しい事を言う人間は「クレーマー扱い」となるのだろう。
各国を見ても中央集権的二大政党が溶け出している。アメリカを見ても内紛と分裂を繰り返している。
リベラルな地域政党のネットワーク政党に生まれ変わる事が必要だ。
Twitterリンク:kharaguchi
175: (ワッチョイ 0b5b-w4ji) 2017/08/03(木) 11:07:33.07 ID:MwXBv9Ap0(1/3)調 AAS
野田グループ、細野グループ、高木率いる民社協会は前原支持か。前原の勝利は決まったな
立候補の思いを語った前原の表情も自信に満ちていたらしい
民進「受け皿」示せるか 代表選に枝野氏と前原氏
外部リンク[html]:www.asahi.com
「政権交代を目指せる野党をつくらなければならない。不退転の決意で臨みたい」
前原氏は2日夕、衆院議員会館で記者団に立候補の決意を語った。
昨年9月の代表選に続く挑戦で、前回支持した旧維新グループの松野頼久氏や、大畠章宏元経済産業相の議員グループなどの支援を受ける。
蓮舫代表が辞任を表明した先月27日以降、野田佳彦幹事長と細野豪志元環境相、民社党出身の高木義明元文部科学相と相次いで面会。
3氏は前回の代表選で蓮舫氏陣営についた党内グループを率い、グループ内には改憲派を多く抱える。
今回はいずれもまだ、グループとしての対応を決めていないが、「考え方が近いのは枝野氏より前原氏」と語る議員が少なくない。
一方、先月29日に「やりたいことを実現するためにはリーダーとしてやるのが適切だと判断した」と述べ、
立候補の方針を明らかにした枝野氏は今月2日、「脱原発」に熱心なリベラル系議員らと意見交換を重ね、支持固めを急いだ。
「時代に求められる存在に」 前原氏、代表選に準備と覚悟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の前原誠司元外相が党代表選への再挑戦を明言した。前回代表選に敗れて約1年。
「時代に求められるよう、常々準備しておくことが大切だ」と、
前回支えてくれた議員との信頼関係を深めつつ、地道に存在感を高めてきた。
突然巡ってきた雪辱の機会は、党の存亡がかかる重い責務を負った戦いとなる。
「われこそがこの党をまとめ政権政党に立て直す。その決意と覚悟は誰にも負けない」。
2日、立候補への思いを語った前原氏の表情は自信に満ちていた。
蓮舫代表が辞任表明した翌日の7月28日。前原氏のグループだけではなく、
現執行部と距離を置く中間派や、旧維新の党系など前回代表選で前原氏を推した17人が国会内に集まった。
「次は前原氏しか考えられない」。その場に本人の姿はなかったが、支援する議員の動きは早かった。
立候補に必要な20人の推薦人確保に1カ月以上要した前回とは大きく異なり、表明までに前回並みの体制をほぼ整えた。
前回代表選以降、前原氏は支援を受けたグループと定期的に会合を設け、所属議員が地元で開くパーティーでも講演に立った。
前原氏は「どのような政治状況でも彼らと行動を共にする」と言い切る。
「老練な政治家になってきた。(旧民主党で)小沢一郎氏を攻撃していた頃と違い、党内での反感が薄れてきた」。
支持を明言する北神圭朗衆院議員(比例近畿)も変化を感じていた。「昨年の立候補は次への布石だったのだろう」
政策面では外交・安全保障分野の論客として「右寄り」一辺倒だったイメージも払拭(ふっしょく)した。
党の責任者として、子育てや教育、福祉の充実を税の再分配で実現する生活保障政策のとりまとめを進め、
これまで前原氏を敬遠してきたリベラル系からも一目置かれるようになった。
代表の座を争った蓮舫氏の求めに応じ、とりまとめ役を引き受けたことも評価を上げた。
側近として支える小川淳也衆院議員(比例四国)は「リーダーとしての期待値を高めた1年だった」と振り返る。
だが、党を取り巻く状況は1年前より深刻だ。
強権的な安倍政権に対して国民の批判が高まっているにもかかわらず、党の支持率は低迷したままだ。
東京都議選など大型選挙で連敗し、離党者も相次いでいる。代表戦後の党の分裂を懸念する声も上がっている。
前原氏は危機感をにじませる。「ばらばらと言われる党を脱却できるか。
みんながまとまって、もう一度本気で政権交代まで頑張る。その団結が大切だ」
176: (ササクッテロレ Spef-kts5) 2017/08/03(木) 11:11:41.95 ID:P7wEwNn8p(1)調 AAS
原口一博「前原と野田に党を壊された、そして野田の自爆解散の悪夢」
原口 一博
闘う民主党を作ろうとした。しかし代表候補者選びに失敗し惨敗。私の意図とは真逆の派閥化に進んだその時の候補者は後に総理になるも自爆解散。
15年前の前原・野田合意の一節。
保守とリベラルを分かつのは
Twitterリンク:kharaguchi
177: (ワッチョイ 0b5b-w4ji) 2017/08/03(木) 12:54:40.85 ID:MwXBv9Ap0(2/3)調 AAS
前原は共産党との関係を修復して、赤松グループのあべともの支援も得た
保守もリベラルも関係なくまともな議員は前原を支持する傾向にあるな
前原vs枝野の代表選で民進党は再生できるか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
この日が来るのは彼が予想していたより早かったのか、遅かったのか。いずれにしろ、これが“最後のチャンス”と考えているに違いない。
前原誠司元外相は8月2日夕方、民進党代表選に出馬することを正式に表明した。
「いろんな人と相談を重ね、出馬を決意した」
衆議院第一議員会館8階の自室で、前原氏は記者団にその決意を語っている。
「内閣支持率が大きく下がったのに、民進党の政党支持率も下がっている。政府への不満の行き場がない。
これは民主主義の危機、日本の危機だ。政権交代の場を作らないといけないと思い、不退転の決意で臨んだ」
「24年間の国会議員としての経歴、与党も経験した。党をまとめるのは自分しかいないと思う」。
■共産党との関係修復努力も
前原氏は野党共闘には“選挙互助会”としての形を批判しながらも、
「民進党がどういう社会を目指すのか、賛同してくれるところとは協力できるところはしたい」と意欲を示した。
共産党とは、昨年4月の衆議院北海道5区補選では初めて共産党議員とともに街宣の場に立ち、かつて「シロアリ」と批判して悪化した関係修復に努めている。
こうして支援をとりつけたのは、自身が率いる凌雲会のほか、素交会(大畠グループ)や創新会(松野グループ)。
出馬表明には“側近”の小川淳也衆議院議員や神山洋介衆議院議員のほか、素交会の篠原孝衆議院議員も顔を出した。
そして前原氏は7月29日に出馬表明をした枝野幸男前幹事長を支持するサンクチュアリ(赤松グループ)にも手を伸ばす。
同グループに所属する阿部知子衆議院議員に、推薦を依頼したのだ。
阿部氏は旧社会党系議員と見なされているが、その枠にとらわれないことが多いため、関係者からこっそりと「治外法権」と呼ばれている。
昨年の代表選でもサンクチュアリが蓮舫氏を応援していたにもかかわらず玉木雄一郎幹事長代理を応援した経緯がある。
そして今回の代表選では前原氏からの依頼を即諾した。
178: (ワッチョイ d33c-LX11) 2017/08/03(木) 15:12:01.58 ID:EblxiNr+0(1)調 AAS
議席予想しようよ
民進党党首は菅直人で廃党確実
これで十分だろ
179: (ワッチョイ 0b5b-w4ji) 2017/08/03(木) 16:13:02.68 ID:MwXBv9Ap0(3/3)調 AAS
旧民社系の前原支持キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
連合が前原支持とか勝ったな
旧民社系、前原氏支持へ=民進代表選
8/3(木) 15:55配信 時事通信
民進党の高木義明元文部科学相ら旧民社党系グループ(民社協会)は3日、会合を開き、
代表選への出馬を表明した前原誠司元外相支持で調整に入った。
週明けにも安全保障政策や憲法などの政策要請書を取りまとめ、前原氏に提出する。
会合後、高木氏は記者団に「前原氏の基本政策は民社協会の自由、公正、友愛という理念にかなう」と説明した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
180: (ワッチョイ 6f9c-kts5) 2017/08/03(木) 16:20:57.87 ID:beIRXHCB0(1)調 AAS
【不倫】渦中の今井絵理子議員、新たな動画と写真が…肩にもたれて眠る姿 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:liveplus
181: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/03(木) 19:33:47.36 ID:4xeZa/lO0(1/2)調 AAS
共産・小池「(前原が過去にシロアリと表現したことは)気にしていない。引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す」
共産・小池氏、「革命」使うな=内閣改造
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
共産党の小池晃書記局長は3日の記者会見で、安倍晋三首相が内閣改造で「人づくり革命」担当相を新設したことに対し、
「革命という言葉を軽々しく使わないでほしい」と不快感を示した。
同党は綱領に「社会主義革命」を掲げており、小池氏は「革命をやるのなら政権交代するしかない」と指摘した。
一方、民進党代表選に出馬する前原誠司元外相が過去に共産党を「シロアリ」と表現したことについて
「今、シロアリよりもヒアリの方が怖い。あまり気にしていない」と述べ、引き続き民進党との選挙協力で政権交代を目指す考えを示した。
182: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/03(木) 20:36:08.52 ID:4xeZa/lO0(2/2)調 AAS
党員・サポ票にも影響力を持つ民社が前原についたのはでかいな
旧民社系「民社協会」、前原氏支持へ 民進代表選
8/3(木) 19:39配信 朝日新聞デジタル
21日告示の民進党代表選をめぐり、旧民社党系の国会議員らでつくる「民社協会」(会長=高木義明元文部科学相、13人)は3日、
前原誠司元外相を支援する方針を決めた。週内にも政策合意を結ぶ。
同協会は金属、自動車、電力など連合傘下の民間労働組合が支持母体で、
代表選に参加する党員・サポーターに一定の影響力を持っている。
代表選には前原氏と枝野幸男元官房長官が立候補を表明している。
同協会は3日の役員会で、安全保障やエネルギー、社会保障と税の一体改革、
憲法の計4点に関する政策合意を結ぶことを条件に支援することを決めた。
役員会後に記者会見した高木会長は、前原氏が掲げる消費増税を含む社会保障改革案を評価。
枝野氏より前原氏を推した理由については「日頃の政治スタンス」と述べた。
共産党との共闘路線に距離を置く前原氏の姿勢を念頭に置いたものとみられる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
183: (ササクッテロリ Spef-kts5) 2017/08/03(木) 21:44:49.02 ID:17BCQd4Hp(1)調 AAS
民進党細野、代表選前に離党
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>関係者によると、細野氏は、「受け皿を作らなければならない」として、
21日告示される民進党の代表選挙を前に、新党結成に向けて、離党を検討していることを周辺に伝えたという。
184: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 12:06:34.06 ID:+3UeTjnq0(1/6)調 AAS
細野がクズすぎて同じ保守でも前原や原口の評価が相対的に上がりまくりだな
ほんと細野って忍耐力がなくてやることなすこと全て裏目に出るよな
岡田と対決した代表選で前原に応援してもらったのに、
前原の時は主流派になりたいという私利私欲のために蓮舫を応援したクズ
せめて最後は筋を通して前原に一票を投じてから離党しろよ
ツイッター見てても前原は右派だけじゃなくて、民進党左派支持の党員・サポーターっぽい人にもけっこう好かれてるのに、
細野はネトウヨにはモナ男って叩かれるわ、民進党支持者からは呆れられるわで、右からも左からも嫌われてて終わってるよな
長島もそうだが、保守だからじゃなくて、義理・人情がなく、筋を通さなくて無節操だから民進党支持者から嫌われるんだよね
日頃の行いってほんとに大事だな。前原は保守でも筋は通すし人柄が良いから好かれる
細野がいると自民党議員の不倫を叩きにくかったから、出て行ってもらえるならむしろプラスになるだろうな
原口 一博 (@kharaguchi) |
船が沈みそうになるとネズミが一斉に逃げ出すと言います。逃げ出したネズミを集めてもやはりネズミに変わりはありません。
虎に化けたりしません。日本新党を立ち上げた細川元首相が興味深い文章を書かれていました。
しっかりとした核を持つ者こそが次の時代を作ります。誰が龍なのか見極め時です。
hiroki (@takitahiroki) 2016年8月10日
細野代議士は、元々前原さんの側近で前原代表時に役員室長になりますが、
小沢さんが代表になると小沢さんに急接近して、小沢さんに重用され、
小沢さんが代表選で菅総理に敗れると今度は菅さんに急接近して、首相補佐官、大臣を歴任、菅総理が退任すると一転して(続く)
(続き)前原さんのもとに戻って、野田内閣でも引き続き大臣を継続。野田内閣が総選挙で敗北すると代表待望論を背にして、
輿石爺さんに接近して、海江田代表体制で幹事長に就任。
ところが、参院選で大敗すると海江田降ろしに走って、輿石爺さんの逆鱗に触れ、遂に(続く)
続き)非主流派に転落。野党再編を掲げて、主流派奪取をもくろみ、海江田代表が衆院選に落選すると、
岡田さんに対抗するため、長島さんの路線をとりいれて、長島さんに急接近し再起を期すも、リベラル派のひんしゅくを買って敗北。
その後も墓穴を掘りまくって今に至る。
185: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 13:02:37.87 ID:+3UeTjnq0(2/6)調 AAS
地元の静岡県で誰も同調しないとか細野は人望なさすぎだろw
岡本静岡県連幹事長は「代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない。県内で同調する議員がいるとは思えない」
県議「代表選に関われない疎外感があったのでは。代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」
別の県議「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」
同僚議員ら驚きと戸惑い 細野氏民進離党の意向
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=が離党の意向を固めたことが明らかになり、
静岡県内の同党国会議員や県連関係者からは4日、「寝耳に水」という驚きや、「引き留めるが、最後は本人の判断では」などと戸惑う声が聞かれた。
渡辺周衆院議員(静岡6区)は「報道で見聞きしただけなので現時点では真相は分かりません」とコメントするのみ。
細野氏が創設した党内グループ「自誓会」に所属する小山展弘衆院議員(比例東海)は細野氏の行動には直接触れず、
「(自分は)どんなことがあっても、ぶれずに地道な活動を続けていくだけ」と言葉少なに語った。
一方、岡本護県連幹事長は「本人が結論を出してから協議する」とした上で「県連として慰留する方向だが、
代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない」と指摘。細野氏が離党した場合、「県内で同調する議員がいるとは思えない」との見解も示した。
ある県議は「3カ月ぐらい前から離党の話は出ていた」と明かし「代表選に関われない疎外感があったのでは。
代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」と話した。別の県議は「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」と憤った。
186: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 13:35:26.51 ID:+3UeTjnq0(3/6)調 AA×
外部リンク[html]:www.at-s.com
187: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 15:03:56.69 ID:+3UeTjnq0(4/6)調 AAS
代表選の結果にかかわらず野党共闘路線は続くと思ってる細野はよく分かってるな
前原支持してる議員は共闘派の小沢系議員や有田やあべともなどの左派も多い
共闘が続かないと思ってるのは勘の鈍いやつだけ
細野氏の離党是非協議=新党模索、周囲は慰留
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党離党を検討する細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は4日、
東京都内のホテルで自身が所属する議員グループの会合を開き、対応を協議した。
細野氏は地域政党「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を視野に、新党結成を模索する考え。周囲は慰留を続けている。
細野氏は共産党との選挙協力に否定的な立場で、周辺には「民進党は(政権批判の)受け皿にならない。新たな受け皿が必要だ」と繰り返している。
9月1日の民進党代表選の結果にかかわらず、野党共闘路線が続くと判断しているとみられる。
細野氏は保守系議員の一人。憲法改正に前向きで、今年4月には改憲に慎重な執行部への不満を理由に党代表代行を辞任している。
188: (ササクッテロリ Spef-kts5) 2017/08/04(金) 15:34:53.62 ID:r7qRf6glp(1)調 AAS
キタキタキター
<細野豪志氏>民進離党へ 「決めた」と周辺に伝達
民進党の細野豪志前代表代行が、離党する意向を固めた。周辺に「離党を決めた」などと伝えた。4日午後に東京都内で開く自らの党内グループの会合で説明する。
決めた!ドヤ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
離党決めるならモナ王
決めた!
189: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 15:50:41.77 ID:+3UeTjnq0(5/6)調 AAS
【速報】細野が新党ひとりを結成!
民進・細野豪志氏が離党を表明 単独行動か?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立したグループの会合で離党する意向を表明した。
離党は細野氏単独とみられる。出席者が明らかにした。
190: (ワッチョイ 0b5a-w4ji) 2017/08/04(金) 16:38:49.57 ID:+3UeTjnq0(6/6)調 AAS
新党ひとりで頑張れモナ男
民進・細野氏が離党の意向表明 グループから同調者なし
8/4(金) 16:27配信 朝日新聞デジタル
民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立した議員グループの会合で離党する意向を明らかにした。
会合後、記者団に「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べた。
21日告示の同党代表選前に離党届を提出する見通し。グループ内からの同調者はいなかった。
細野氏は昨年の同党代表選で蓮舫代表を支えて代表代行に就任。
今年4月に改憲私案を発表し、「今の執行部は憲法改正に消極的で、私が執行部の一員としてとどまるのはふさわしくない」などとして代表代行を辞任した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
191: (ワッチョイ 6f9c-kts5) 2017/08/04(金) 20:22:48.23 ID:tSror1Ns0(1)調 AAS
最新の共同きたで
あれ?複数議員民進党から離党しそう
【共同通信】
民進党の細野豪志元環境相(45)=衆院静岡5区=は4日、自身が設立したグループの会合を東京都内で開き、離党の意向を伝えた。
会合後、記者団に「民進党を出て、新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べ、自民党に対抗できる新党の結成を視野に入れていると明言した。
離党届は党代表選が告示される21日までに提出する方針。
知名度の高い細野氏に同調する形で、民進党内の複数議員も離党を模索しており、分裂含みの様相だ。
外部リンク:this.kiji.is
192: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/04(金) 20:39:08.24 ID:fdnxeykj0(1)調 AAS
共同通信世論調査でも前原の人気がトップか。岡田と細野の代表選の時は枝野がトップで前原がビリだったのに逆転したな
枝野はただでさえ党内基盤が弱くて今まで代表選に出馬できなかったのに、こういう世論調査でも負けてるんじゃ前原の勝利で決まりだな
玉木も前原支援みたいだし
共同通信世論調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党代表選に立候補の意向を示している枝野幸男元官房長官と前原誠司元外相のうち、
次の代表にふさわしいのは前原氏が40.0%、枝野氏が36.7%だった。
枝野氏、民主党代表選出馬に慎重 「申し上げる段階ではない」
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
民主党代表選(来年1月18日投開票)で、枝野幸男幹事長の動向が注目されている。
共同通信の世論調査で「新代表にふさわしい人物」のトップに選ばれたからだが、
知名度のわりに党内基盤が弱く、出馬に慎重になっているとみられる。
「何かを申し上げる段階ではない」
枝野氏は18日の記者会見でこう語った。前出の世論調査で、枝野氏は18・3%となり、岡田克也代表代行(16・7%)や、
細野豪志元幹事長(13・2%)、前原誠司元外相(13・0%)を抑えてトップに立った。
ただ、枝野氏は選挙態勢も整っていないのに、「私が首相なら、この秋に(解散総選挙を)やる」と挑発しながら、
幹事長として臨んだ衆院選は11議席増の73議席で、291議席の自民党には遠く及ばなかった。
現時点で党内に強く推す声は広がっていない。
玉木雄一郎氏、出馬見送り表明 民進党代表選
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党代表選への出馬を模索していた玉木雄一郎幹事長代理は4日のBS朝日番組の収録で、立候補を見送る意向を表明した。
代表選で前原誠司元外相の支援を検討することも明らかにした。
193: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/05(土) 02:28:14.52 ID:A6eOvwbn0(1/2)調 AAS
産経が細野を小馬鹿にした記事ばかり書いててワロタwまぁ事実だがw
三ツ谷の返しにもワロタw細野に自民にも都民ファーストにも行かず野垂れ死にしろって言ってるようなもんだろw
しかし、細野が前原は野党共闘派だって宣伝して離党してくれるおかげで共闘派は安心して前原に投票できるからナイスアシストw
細野「離党する!政権の受け皿になってもう一度政権を取る!」
三ツ谷「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない。
どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください。ま、俺は離党しねーけどな(笑)」
同調者なし… 民進・細野氏、離党へ 新党結成も表明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「新たな政権政党をつくる」と語り、新党結成を目指す姿勢を強調した。細野氏に同調する議員はいなかった
関係者によると、細野氏は周辺に「共産党との選挙協力はリセットすべきだ」と漏らし、
代表選への出馬を表明した枝野前幹事長と前原元外相が選挙協力の方針を否定しないことに不満を示していた
細野氏「離党を決めました」 地元、冷めた空気 同調者なし?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党を離党する意向を示した細野元環境相に対し、細野氏の地元・党静岡県連内では冷めた空気が広がっている
6月末に行われた知事選で一時出馬を模索するなど、「細野氏は党を離れるタイミングを見計らっている」との観測が既に出ていたこともあり、
他に同調する動きは出ないとの見方が大勢を占めている
「離党を決めました。仲間はいますが、まずは自分一人で離党します。
今のままでは総選挙があっても政権の受け皿になれない。もう一度政権を取りたい」
細野氏は4日午前11時ごろ、同党県連の三ツ谷金秋会長代行(県議)に電話し、こう離党の決意を伝えた
三ツ谷氏は「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない
どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください」と返したという
ただ当然、三ツ谷氏に同調する考えはない。衆院2区と4区の同党の立候補予定者は細野氏の元秘書だが、
三ツ谷氏は「(2人が同調して)県内選挙区の立候補予定者が差し替えになるということにはならないのでないか」と語った
一方、同党県連の岡本護幹事長(県議)は記者団に「(細野氏を)慰留する。新たなグループを作ることだけが選択肢ではない
今ある政党を立て直す努力をしてほしいし、代表選に出る道もある。今のままでは中途半端だ」と述べ、細野氏の対応を批判した
岡本氏も「(細野氏への同調は)そんなに簡単ではない
(衆院2区と4区の候補者は)まだ議員でないのに、組織がなくてどうやって活動するのか」と指摘し、同調者は出ないとの見方を示した
「大将なんだから」と自重求める声を振り切り… 細野豪志元環境相が離党&新党結成表明 「加藤の乱」ばりの断末魔に同調者なく
外部リンク[html]:www.sankei.com
離党する意向を表明した。新党結成を表向きの理由とするが、盟友の前原誠司元外相のもとを離れ、
蓮舫執行部からも逃げ出した「身勝手路線」が反発を受け、党内で居場所がなくなったのが真相といえる
今後は野党再編を主導するというが、「たった一人の反乱」への同調者は現時点で見当たらず、実現性には疑問符がつく
「大将なんだから仲間のことも考えてほしい」「党が厳しいときだからこそ踏ん張るべきだ」
細野氏が立ち上げた党内グループ「自誓会」の4日の会合では、
自民党の加藤紘一元幹事長が起こした「加藤の乱」の断末魔ばりに、細野氏に自重を求める声が相次いだ
会合で追随を表明した議員は一人もおらず、むしろ離党を後押しするような突き放した意見も出たという
今の党内で細野氏への視線は冷ややかだ。細野氏は27年の旧民主党代表選に、前原氏らの支援を受けて出馬した
しかし前原氏が挑戦した昨年の代表選は対抗馬の蓮舫氏を支持し、選挙後は代表代行として執行部入りした
蓮舫体制での党勢回復が難しくなると、今年4月に「憲法改正の考え方が違う」などとして代表代行を辞任した
党幹部は「物事を簡単に投げ出す無責任な人間についていくやつはいない」と批判する
194: (ササクッテロリ Spef-kts5) 2017/08/05(土) 09:58:33.14 ID:ePtRRaEMp(1)調 AAS
外部リンク:mainichi.jp
毎日の政党支持率
自民26 民進7 公明5 共産5 維新3 無党派層は47
内閣支持率35% 不支持率は47%
外部リンク:mainichi.jp
今回の改造で安倍内閣への期待が変わったかどうかを尋ねたところ、「期待できない」が27%、「期待が高まった」が19%、「変わらない」が48%。支持率は上昇したものの、政権浮揚効果は限定的といえる。
195: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/05(土) 14:37:13.04 ID:A6eOvwbn0(2/2)調 AAS
前原推しの原口が共産党と立憲共闘をすると宣言 。小沢に近い上杉隆も前原なら野党共闘がグッと進むけど枝野ならダメって言ってるな
原口の細野と小池の論評も正しいな 。少なくとも小池は今までいろんな人を裏切り続けてきた細野なんて重用しないだろうな
都民ファに入れても一生兵隊要員だ。こんなやつを重用したらいつ寝首をかかれるか分かったもんじゃないからな
細野は小池新党に入って総理大臣を狙うとか夢みたいなこと考えてるのかもしれんが、
ファーストが国政進出しても東京周辺で勝てるだけでせいぜいみんなの党に毛が生えたレベルにしかならんから無理だぞ
民進党がファーストと選挙協力して連立政権を組んだり、合併して1つの党になったりするならともかく、
ファーストが単独で政権を取るなんてありえないんだよ。民進党に残って代表を目指すのが総理大臣への一番の近道だったのに離党とか馬鹿なことをしたな
そして、安倍が消費税を予定通り10%に引き上げると宣言。支持率が下がりまくったし、増税延期する体力も尽きたみたいだな
もう増税前提で社会保障をどれだけ充実させるか与野党で競い合うしかないだろう
小池晃 (@koike_akira)
「今はシロアリよりもヒアリのほうがこわい」(産経新聞) - Y!ニュース #Yahooニュースアプリ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
↑
原口 一博 (@kharaguchi)
私は野党共闘と言う言葉をこの頃敢えて使わない。私達には政権を有した責任がある。
立憲主義を守る事を最優先とする共闘と言う意味で立憲共闘と呼ぶ。
この一点で暴力革命を放棄した民主的政党とは共闘できる。
共産主義社会を目指す事は無い。目指すのは博愛と人間の尊厳が保証された社会だ。
まーちゃん (@makimakiia)
【再掲】本日のオプエド❗️(動画)
*吉田照美氏「えー、そうなの?オレ枝野さんの見方間違ってた…」
*上杉隆氏「前原さんが勝てばおそらく野党共闘の可能性はグッと進むけど枝野さんならダメでしょうから…」
←さぁ、野党共闘、野党共闘あるあるはどっちだ?ってもうおわかりですよね(^o^)
Twitterリンク:makimakiia
↑
金子譲(ゆずりん) (@yuzulin)
民進党代表戦。前原氏は野党共闘推進派で、枝野氏は消極派。
過去前原氏は共産党を「シロアリ」扱いするなど、以前は野党共闘に後ろ向きでしたが、ある時期から豹変。
昨年の代表戦の時から自由党小沢氏に接近するなど、共闘路線を打ち出していました。野党共闘支持派の方は、前原氏を応援しましょう。
原口 一博 (@kharaguchi)
保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。
小池新党との連携を勝手に決め込むのは早計と言うものだろう。
小池氏と同じ政党に所属した時間は短いが極めてリアリストと言う印象。仲間を捨てて擦り寄る者と判断すれば見向きもしないだろう。
消費税増税「予定通り行う考え」と首相
外部リンク:this.kiji.is
安倍首相は19年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考え」と述べた。
196: (ササクッテロリ Spef-kts5) 2017/08/05(土) 14:37:54.02 ID:KDmoymM5p(1)調 AAS
民進党 原口一博「仲間が離党して民進党がバラバラになるのはとても残念、所詮仲間を捨て、仲間を大事にせず小池百合子に擦り寄る冷徹人間」
保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。
小池新党との連携を勝手に決め込むのは早計と言うものだろう。
小池氏と同じ政党に所属した時間は短いが極めてリアリストと言う印象。仲間を捨てて擦り寄る者と判断すれば見向きもしないだろう。
Twitterリンク:kharaguchi
197: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/06(日) 01:12:26.36 ID:8W77DBYg0(1/2)調 AAS
民進党に激震走らず 細野豪志氏“ひとりぼっち”の離党劇
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
“将来のホープ”といわれた男も、いまや落ち目のはぐれガラスだ。
民進党の細野豪志衆院議員(45)が4日、離党の意向を表明した。代表選が告示される今月21日までに離党届を提出するという。
離党の理由として、「もう一度政権交代可能な2大政党制をつくりたい」「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と記者団に説明したが、
「政権政党」という“壮大”なプランの割には、現状、同調者ゼロ。
自ら率いるグループのメンバーからも引き留められる始末で、完全に孤立してしまった。
党内の反応もボロクソだ。
「都議選で惨敗し、蓮舫代表が辞任を表明して党内はガタガタですから、確かに離党を考えている人はいるでしょう。
しかし、代表選で党の方針が見えた後でいいのに、なぜこのタイミングなのか。まったく腑に落ちません。
党内に居場所がなくなって逃げ出したのでしょう。大きなうねりにはなりませんよ」(ベテラン議員)
「常にスポットライトを浴びてきた人ですから、自分が出られない今度の代表選を見るのがいたたまれないんじゃないですか。
最近、抜け殻みたいだと言われていましたし。自爆テロ離党でしょう」(中堅議員)
細野氏は今年4月、突然代表代行を辞任。その際、「蓮舫執行部が憲法改正に消極的」などともっともらしい理屈を並べ立てていたが、
実のところは静岡県知事選への出馬を模索していたことがバレ、大ひんしゅく。党内どころか、細野グループ内でも信頼を失ってしまった。
■「小池新党」との合流も暗雲
政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。
「来年12月までに解散総選挙があるわけで、今後、野党再編や政界再編の動きが出てくるでしょうが、
今慌てて、ひとりで飛び出してどうなるものでもない。代表代行という党幹部だった人の判断としてはあまりに政治オンチです」
細野氏の言う「政権政党」とは、「都民ファーストの会」を事実上率いる小池百合子都知事との連携を意味するとみられる。
だが、小池知事が細野氏と組むかどうかは、仲間をどれだけ引き連れてこられるかがポイント。
“ひとりぼっち離党”では利用価値はないと判断されるのが関の山だ。
「再婚相手のOKをもらっていないのに、前のめりで離婚届を出しちゃった」(前出のベテラン議員)と冷ややかな声しきりである。
198: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/06(日) 11:52:24.34 ID:8W77DBYg0(2/2)調 AAS
細野は離党後の民進党との協力関係について含みを持たせたことを言っているが、前原と握ってるのか?
前原民進党と都民ファーストを繋げるパイプの役割をするつもりなのか
細野氏が近く離党届提出 三島、支援者集会後に表明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
細野氏は取材に、新党結成を目指す理由について「政権交代が可能な政党をつくるため」と改めて強調。
小池百合子都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携については「いろいろな形で模索したい」と述べるとともに、
民進党についても「自民党に対抗しうる政党として、対立する存在ではない」と今後の協力関係に含みを持たせた。
細野豪志氏の発言全文 「党を出て新たな政権政党をつくる」「決断が揺らぐことはない」
外部リンク[html]:www.sankei.com
−−世論調査では次期代表にふさわしい人として前原元外相の支持が最も高い。
党内に残り、比較的考えの近い前原氏を支援する選択肢はなかったのか
「こういった決断をした人間が代表選についてコメントするのは適切ではないと思うし、
今のご質問については今後のことにもいろいろ関わるので、改めて皆さんにしっかりお話しする機会を持ちたいと思う。
今日は以上で終わらせていただく。どうもありがとうございました」
199: (ササクッテロル Sp35-kts5) 2017/08/06(日) 11:56:48.53 ID:jPSoaXtcp(1/2)調 AAS
それなら離党しないでパイプ役になれよw
つーか細野は散々、民進党はもう政権交代できないだの
終わってるだの捨て台詞吐いて
なんで未だに民進党のことを考えてるみたいに曲解するのポジティブすぎるわ
200: (アウアウエー Sa93-gAma) 2017/08/06(日) 12:32:06.77 ID:L0AtaUuBa(1)調 AAS
マルチコピペ馬鹿は相手にしない
201: (ササクッテロル Sp35-kts5) 2017/08/06(日) 12:33:37.56 ID:jPSoaXtcp(2/2)調 AAS
「大将なんだから」と自重求める声を振り切り… 細野豪志元環境相が民進党から離党&新党結成表明 断末魔に同調者少なく 一方離党予備軍もまだいるのも事実
民進党の細野豪志元環境相が4日、離党する意向を表明した。新党結成を表向きの理由とするが、盟友の前原誠司元外相のもとを離れ、
蓮舫執行部からも逃げ出した「身勝手路線」が反発を受け、党内で居場所がなくなったのが真相といえる。
「党が厳しいときだからこそ踏ん張るべきだ」
「仲間のことも考えてほしい」
今の党内で細野氏への視線は冷ややかだ。細野氏は27年の旧民主党代表選に、前原氏らの支援を受けて出馬した
蓮舫体制での党勢回復が難しくなると、今年4月に「憲法改正の考え方が違う」などとして代表代行を辞任した。党幹部は「物事を簡単に投げ出す無責任な人間についていくやつはいない」と批判する。
一方、混迷する民進党で離党を検討している議員が複数いるのも事実だ。4月に長島昭久衆院議員、7月に藤末健三参院議員がそれぞれ離党届を提出した。
知名度の高い細野氏の追い打ちをかけるような動きを「党が分裂する序章」(閣僚経験者)とみる向きもある。
野党第一党として安倍晋三内閣の窮地は党勢拡大のチャンスだが、好機を横目に民進党の混迷が一層深まったのは間違いない。
外部リンク[html]:www.sankei.com
202(1): (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/07(月) 02:13:02.51 ID:5SJQmQQa0(1/3)調 AAS
前原が小池とともに組んでやっていくのは十分あり得ると発言
前原と枝野は日本新党時代の同期で小池とも一緒に活動していたというのは強みだな
衆院選の東京の選挙区は長妻や松原などの一部の選挙区以外は全て小池新党に譲って、
他の県では基本的に民進が候補者を立てるという調整でいいだろう
民進・前原氏、小池氏との連携「十分あり得る」
外部リンク:www.nikkei.com
9月に実施される民進党代表選への出馬を表明した前原誠司元外相は6日のフジテレビ番組で、
東京都の小池百合子知事らとの連携について前向きな姿勢を示した。
「我々の思い、理念、政策を共有できる人であれば、ともに組んでやっていくのは十分あり得る」と述べた。
一方で「再編ありきではない。まず党の再生をしっかり果たしたい」と強調した。
代表選に出馬表明した前原氏と枝野幸男前幹事長は、1993年の衆院選で日本新党から初当選した同期で、小池氏とともに活動していた。
前原氏は「政権交代可能な二大政党制をつくりたいと日本新党から出発した。その思いは全く変わっていない」と語った。
3日の内閣改造については「閣僚経験者も多く、重厚な布陣だ。学校法人『加計学園』などの問題は説明責任を果たしていないが、
それはそれとして大事な外交、内政の問題をしっかり国会で論戦したい」と述べた。
203: (ササクッテロル Sp1f-kts5) 2017/08/07(月) 09:57:11.74 ID:xLD4XoZhp(1/2)調 AAS
民進サポーターは1日5回民進党のマルチコピペを貼るノルマがあります!迷惑など御構い無し [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:giin
204: (ワッチョイ e71d-5eLT) 2017/08/07(月) 10:05:18.35 ID:P/30qFG40(1)調 AAS
>>202 コピペにマジレスしても仕方ないけど、東京の選挙区ほぼ全部公認決まってるからねえ。
長島のとこぐらいでしょ、まだなの
205: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/07(月) 12:23:14.34 ID:5SJQmQQa0(2/3)調 AAS
当選したのが使えない新人ばかりだから、主要ポストは元民進だらけの民進の衛生政党と化した都民ファースト
国政では民進党工作員の細野も抱えこむことになるし、
細野が旧維新の党における江田のような役割をして民進と小池新党との選挙協力が進むだろう
新都議会、かじ取りは民進離党組 あす正副議長決定
8/7(月) 7:55配信 産経新聞
当選55人のうち新人が39人と新鮮さが売りの「都民」だが、それゆえに「能力は未知数」(都幹部)との声も根強い。
そこで「都民」は議長のほか議会運営委員会、豊洲市場(江東区)問題を議論する経済・港湾委員会、
2020年東京五輪・パラリンピックを審議する特別委員会の主要委員長ポストに民進党離党組の中堅を据える。
特に議長に名前が挙がる「都民」団長、尾崎大介氏(4期)は
消滅した民進系会派、東京改革議員団の幹事長を務めるなど「各会派と調整のチャンネルを持つ」(ベテラン都議)とされる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
206: (ワッチョイ 53a1-w4ji) 2017/08/07(月) 14:26:03.78 ID:5SJQmQQa0(3/3)調 AAS
やはり前原と細野の動きは連動しているな。野党再編狙いだ。将来的には民進とファーストで新党ができるだろう
細野「民進党が抱える矛盾は解けないから野党再編は避けられない」「必ずいつかみなさんと一緒になれる」
細野氏「静岡5区離れない」 民進離党、県連常任幹事会で説明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
新党結成を視野に民進党を離党する考えを表明している細野豪志前代表代行(45)=衆院静岡5区=は7日午前、
静岡市内で開かれた同党県連の臨時常任幹事会で、一連の経緯を説明した。
終了後、報道陣の取材に8日にも離党届を提出する意向を明らかにした。
臨時常任幹事会は非公開。細野氏は出席者らに
「民進党が抱える矛盾は解けない。野党再編は避けられない」とした上で「必ずいつかみなさんと一緒になれる」と呼び掛けた。
細野氏が地元で民進離党を説明 静岡県連の会合
外部リンク:this.kiji.is
民進党の細野豪志元環境相=衆院静岡5区=は7日、
静岡市で開かれた党県連の臨時の常任幹事会で、4日に表明した離党意向について説明した。
「(民進党は)解党か再編せざるを得ない」などと述べたという。
207: (ワッチョイ 6f9c-kts5) 2017/08/07(月) 15:58:17.27 ID:k6BncBwn0(1)調 AAS
民進から離党した細野豪志さん「民進はオワコンもう解党しろ」
2chスレ:liveplus
208(1): (ワッチョイ 0b65-w4ji) 2017/08/07(月) 18:29:59.99 ID:CcZLauTX0(1/2)調 AAS
今前原の出馬会見やってて、消費税の引き上げに賛成するかって聞かれてたが、
代表になってから話し合って決めるって言ってるな
社会保障の充実も消費増税だけでやるかは決めてなくて、いろんな税のベストミックスで考えるって
前回と違って今回は前原が代表になるのは確実だからさすがに慎重だな
209: (ササクッテロル Sp1f-kts5) 2017/08/07(月) 21:01:21.86 ID:xLD4XoZhp(2/2)調 AAS
外部リンク:mainichi.jp
前原氏が基本政策「社会保障の為に増税する考えは変わりない」
会見で前原氏は
「遠心力を求心力に変えなければいけない。すべてをなげうち党再生に努力したい」
と決意を述べ、昨年9月の代表選と同様、
「オール・フォー・オール(みんながみんなのために)」を強調した。
具体例として教育無償化や社会保障の充実を挙げたが、
財源確保のための消費増税に関しては「(引き上げの考えは)変わりない」と述べた。
前原氏は「政策理念が一致しない政党との協力は野合でしかなく、選挙互助会とみられても仕方がない」
と述べ
次期衆院選に向け「全小選挙区に候補者を立てる気概でいきたい」とも述べた。
だって前原いってたよ
まずは増税15%を目指す消費税20%もありうる
増税分の税収は
国防費7割、社会保障3割でふりあてるって
210: (ワッチョイ 0b65-w4ji) 2017/08/07(月) 21:22:45.94 ID:CcZLauTX0(2/2)調 AAS
改憲は最優先課題ではない、前原個人は増税に賛成だが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめる、
混乱を引き起こすだけで票にならない原発は従来通り2030年代原発ゼロとかいいね
今まで通り野党共闘もできそうだ
<民進代表選>前原氏が基本政策 改憲「最優先課題でない」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の前原誠司元外相は7日、党代表選(21日告示、9月1日投開票)への立候補を正式に表明し、代表選で訴える基本政策を発表した。
枝野幸男前幹事長との立場の違いが注目される憲法改正に関しては「立憲主義に立脚した現実的な憲法論議」を掲げたが、
記者会見では「最優先課題ではない」と重ねて表明。代表選で憲法を巡って党内の亀裂が顕在化しないよう予防線を張った。
会見で前原氏は「遠心力を求心力に変えなければいけない。すべてをなげうち党再生に努力したい」と決意を述べ、
昨年9月の代表選と同様、「オール・フォー・オール(みんながみんなのために)」を強調した。
具体例として教育無償化や社会保障の充実を挙げたが、
財源確保のための消費増税に関しては「(引き上げの考えは)変わりないが、党としての対応は新たな執行部で取りまとめたい」と述べた。
原発政策では従来通り「2030年代原発ゼロ目標」を主張した。
大畠章宏元経済産業相▽旧維新の党の松野頼久衆院議員−−の各グループは7日、前原氏への支援を確認した。【樋口淳也、真野敏幸】
◇前原誠司元外相の政策骨子
・立憲主義に立脚した現実的な憲法論議
・現実的で抑制的な安全保障政策
・選挙対策などで党の主導権を回復
・党の理念、政策の旗の下にあらゆる政治勢力と連携
・2030年代原発ゼロ目標
211(1): (ワッチョイ 6f9c-kts5) 2017/08/08(火) 14:20:35.63 ID:0jJk1u7u0(1)調 AAS
「日本ファーストの会」設立。民進分裂加速
民進党はポケットのないドラえもんになる
その行く末に最も大きな影響を与えそうなのは、民進党所属議員の動向だろう。
冒頭にも書いたように、今月4日に細野豪志 衆議院議員が民進党を離党する事を表明した。
先日のコラムでも書いたように、都議選の投開票の当日夜、民進党の藤末健三政調会長代理が離党届を提出。
都議選前には、長島昭久 衆議院議員が離党している。
都議選前から予測しているように、民進党の離党ドミノは、都議会同様に国会でも起こって行く可能性が高い。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
212: (ワッチョイ 0b65-w4ji) 2017/08/08(火) 15:57:45.42 ID:C6pP9lh20(1/2)調 AAS
国政ファースト内部でも細野・長島の元民進党組と若狭で既に主導権争いが始まってるのか
若狭なんか党の顔にならんし、都民ファーストの主導権争いで音喜多が元民進党組に負けたように若狭も負けるんじゃないか
細野たちが国政ファーストを乗っ取って民進党と連携することになるだろう
「答弁書を朗読」「北方領土は素人」。閣僚は早くも釈明会見
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
若狭氏の狙いについて、時事通信社 特別解説委員・田崎史郎氏は、
「やっぱり、新党の主導権を取ろうとしているんじゃないかなと思います。
細野さんも、近く民進党を離党するわけですね。
民進党を離党した長島昭久さんと細野さんが連携していく可能性が高いんですけれども、その中で先手を打ったと。
日本ファースト中心の新党結成というのを狙っているんじゃないかなと思います」と話した。
213: (ワッチョイ 0b65-w4ji) 2017/08/08(火) 15:59:32.20 ID:C6pP9lh20(2/2)調 AAS
細野は会見で前原さんには頑張っていただきたいってエールを送ってたな
しかし、細野は絶妙なタイミングで離党したよな。議員は民進党を分裂させたくないからみんなこぞって前原に投票する
これで前原の圧倒的勝利は確実だな
細野氏、民進に離党届提出 − 新党結成を視野
外部リンク:this.kiji.is
党内では細野氏に近い議員数人が同調を模索しており、9月1日の党代表選結果を踏まえ、最終判断するとみられる。
214: (ササクッテロロ Spa9-kts5) 2017/08/09(水) 11:12:12.47 ID:n/YHr0Dmp(1)調 AAS
これが日本会議の理想とする日本の風景らしいが、こんな風景もう存在しないだろw
2chスレ:liveplus
日本会議の機関紙の表紙
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
単に昭和が良かったってだけじゃないの?
外部リンク:www.nipponkaigi.org
215: (ワッチョイ 7f65-9UxA) 2017/08/14(月) 05:17:59.94 ID:vO4Ipw5d0(1)調 AAS
小沢は最初に民進、自由、社民の3党で新党を作って、その後にまずは共産党と協議、
最後に小池と交渉をして野党を一つにまとめるという構想を考えてるみたいだな
野党3党での新党が最初の目標で、共産・小池新党両方の票の取り込みを狙ってるとかやはり小沢は前原と繋がってるな
老いた豪腕小沢氏が描く「小池総理」の夢
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
政界再編仕掛け人として、永田町に君臨してきた自由党代表・小沢一郎氏は今、何を考えているのか。
小沢氏がイメージする「受け皿」づくりはズバリ、2段階論だという――。
■「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議
その小沢氏は今、野党連携に執念を燃やす。
昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。
11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。
また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。
ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。
周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。
聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。
3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。
実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。
その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。
■目指すのは「24年前の再現」
そして、もう1つ交渉する対象がある。小池百合子都知事だ。「都民ファーストの会」を率いて都議選で圧勝した小池氏。
「民進、自由、社民」の3党による新党を中央に置いて左側の共産、右側の小池新党。ここまで緩やかな協調が実現すれば、相当のインパクトにはなる。
小沢氏は7月30日に京都で行われた共産党・穀田恵二国対委員長のパーティーに駆けつけるなど共産党とのパイプは太い。
自民党出身の小沢氏の政治理念や個別政策は共産党と相いれないが、選挙に勝つという1点で結ばれている。
■小沢氏側近と言われた時期もあった小池知事
小池新党との協議について、小沢氏は24年前のことを思い起こしているに違いない。
「第3極」を標榜する日本新党とさきがけを説得し、細川氏を首相候補に担いだことは先に書いた。
さらに書き加えると、その日本新党には小池百合子氏がいた。小池氏はその後、新進党、自由党……と小沢氏と同じ道を歩み、小沢氏側近と言われた時期もあった。
今は疎遠になっているが、小沢氏は小池氏の発信力を高く評価している。
7月27日、BS番組に出演した際も「政治的センス、感覚はすばらしい。知事選も都議選も絶対勝つと思っていた。
都議選は、もっと候補を立てればもっと勝てた」と持ち上げ、「ここまではよかった。勝ってからが彼女の問題。そこが彼女も悩んでいると思う」と語った。
国政に向けて決起を促しているようにも聞こえた。かつての成功体験を参考にすれば、小沢氏は野党連携の顔として小池氏をくどくことも十分あるのではないか。
■共産党と小池氏をつなぐ接着剤役となるか
小池氏は、現時点では2020年東京五輪・パラリンピックを都知事で迎えたいと考えている。
このため、当面は知事をやめて国政に転出する選択肢をとるとは考えにくいとみられていた。
しかし、野党側のトップとして「次の首相候補」として口説かれたらどうなるか。
東京五輪を首相で迎えるという選択肢は、都知事で迎えるよりも、はるかに魅力的なはず。
自身が顔になることで政権交代のリアリティーが高まると分かれば、決断する可能性も出てくるだろう。
共産党と小池氏という、水と油の両者をつなごうとした時、接着剤役となるのは小沢氏以外見当たらないのも、また事実なのである。
新党メンバー「質を重視」 細野豪志氏インタビュー
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
今後の民進党との関係は、政策で共通点が多い前原誠司元外相との連携に「いろいろな可能性がある」と含みを持たせた。
216: (ワッチョイ 7f65-9UxA) 2017/08/16(水) 02:30:35.81 ID:V7q9j3gJ0(1)調 AAS
枝野は最初の内に代表選降りて幹事長のポストを約束させるべきだったのに欲張りすぎたな
代表選の投票結果であまりにも票差がつくと幹事長のポストも怪しくなるぞ。俺が前原だったら篠原幹事長にするね
まあ前原は甘いからどんなに票差がついても挙党一致とか言って枝野幹事長にしそうな気がするが
しかし、既に前原代表前提でパイプ作りに動いてる共産党はさすがだな。空気が読めない枝野とか赤松よりまともだ
川内 博史 (@kawauchihiroshi)
民進党代表選挙。前原氏と枝野氏は話し合いで、どちらかが代表、どちらかが幹事長になり、党を一致団結させるべき。
二人が対峙するのではなく、二人が力を合わせ安倍政権と対峙すべき。
ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)
小池晃、山尾志桜里の両氏主催の記者懇が先日、開かれた。
山尾氏は前原誠司氏の派閥に属し、民進代表選後の民進・共産両党の接点作りが始まったようだ。
モヒート(疑うことから始めよ!) (@torrecolombaia)
共産党も抜け目ないな(笑)。枝野じゃなくて、前原が代表になるのを前提で動いてるってことね。
217: (アウアウエー Sa52-KsLg) 2017/08/16(水) 23:08:01.03 ID:lehxNx7Ya(1)調 AAS
長島忠美、脳卒中で入院
外部リンク:www.jiji.com
次の選挙は出れるのだろうか
218: (ワッチョイ abc7-KbZO) 2017/08/17(木) 07:45:25.93 ID:hMLe29Qs0(1/2)調 AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
219: (ワッチョイ abc7-KbZO) 2017/08/17(木) 07:45:45.82 ID:hMLe29Qs0(2/2)調 AAS
前原が細野、長島との将来的な連携を示唆、既に約80人の国会議員の支持を取り付け、最終的には100人を超える見通し、
グループ内に前原と枝野の両方を推す議員がいて自主投票になった菅グループと同じく野田グループも自主投票に
結局、枝野はグループとしては赤松グループ以外の支持を取り付けられなかったか。赤松グループのアベトモですら前原支持だし
前原「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。また将来、一緒にやりたい」
党内「前原支持議員は最終的に100人を超える」
議員票、前原氏リード=枝野氏は地方票に照準―民進代表選
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)は、前原誠司元外相が衆参両院議員(144人)の6割弱の支持を固め、リードしている。
前原氏は16日、民進党を離党した細野豪志前代表代行と、
除籍処分となった長島昭久元防衛副大臣がそれぞれ率いていた議員グループの合同会議に出席。
会議に出席した約20人は、一致して前原氏を支援する考えを伝えた。前原氏は「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。
また将来、一緒にやりたい」と応じた。同日は国会近くのホテルに選挙対策本部も設置した。
細野、長島両氏とも現執行部が進めた共産党との野党共闘路線を批判して党を離れた。
前原氏は共産党との連携強化に否定的で、党内保守系の期待を集める要因となっている。
既に約80人の国会議員の支持を取り付け、党内では「支持議員は最終的に100人を超える」との見方が出ている。
枝野氏に対しては、赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループ(約20人)のほか、
岡田克也前代表や菅直人元首相らが支持を表明しているが、広がりを欠く。
陣営関係者も「議員票は前原氏に負けている」と認める。
野田佳彦幹事長グループ(約10人)は16日夜、東京都内で対応を協議した。
グループ内に枝野、前原両氏をそれぞれ推す議員がおり、事実上の自主投票となる方向だ。
◇民進党代表選での各グループ動向
【前原誠司氏を支持】
前原氏グループ(約20人)
大畠章宏元経済産業相グループ(約15人)
細野豪志前代表代行グループ(約15人)
松野頼久元官房副長官グループ(約15人)
旧民社党系グループ(約10人)
長島昭久元防衛副大臣グループ(約5人)
【枝野幸男氏を支持】
旧社会党系グループ(約20人)
220: (ササクッテロル Sp4d-2DsO) 2017/08/17(木) 11:03:57.72 ID:9dAcyJhzp(1/2)調 AAS
野党共闘、行方知れず 選挙区競合200超
民共に自由、社民を加えた4野党の候補者調
4野党は6月の党首会談で「4野党が協力して候補者調整を行い、一致したところを順次発表する」と踏み込んだ合意をした
前原氏は改憲論者で、「護憲政党」の共産党と水と油の関係だ。昨年の衆院北海道5区補選で共産党の小池晃書記局長と一緒に応援演説を行ったが、
7日の記者会見では「野合でしかない」と明言した。
共産党を嫌う連合の神津里季生(りきお)会長とも近い。
一方、枝野氏は「自民党の議席を1議席でも減らすとの目的を見据えれば、答えはおのずから出る」と強調し、野党共闘に前向きだ。
前原氏は4野党の党首合意見直しを示唆
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
共産ガーというより【4野党の党首合意を破棄するつもりやな】
221: (ワッチョイ 19be-faiX) 2017/08/17(木) 12:11:31.81 ID:kk5+CVfD0(1)調 AAS
コピペニートしかいなくなってしまったな
222: (ワッチョイ 5106-oL0b) 2017/08/17(木) 12:42:09.57 ID:naLx+d2Y0(1)調 AAS
もう前原に決まりでしょ
223: (ササクッテロル Sp4d-2DsO) 2017/08/17(木) 12:44:31.31 ID:9dAcyJhzp(2/2)調 AAS
ウーマン村本「愛国心って言う国のために死を覚悟してる人がいることにゾッとする」
2chスレ:morningcoffee
村本さんは8月11日には『朝まで生テレビ!』に初出演。
■ 「それでも愛してよー戦争になったらね。ってどー言うこっちゃ日本」
このツイートに対し、「敵国が攻めてきて『村本さんの自宅にいる家族に害が及びそうになった場合』はどうしますか?」とリプライを飛ばした人がいた。
村本さんは、あくまでも友好によって事態を回避する道を説く。
「愛国心は必要」といったリプライを送る人も相次いでいるが、村本さんは日本が愛するに足る国だとは考えていないようだ。
「米軍基地置いて、沖縄県民同士喧嘩させて原発置いて、町の人同士喧嘩させて、それでも愛してよー戦争になったらね。ってどー言うこっちゃ日本」
村本さんは、高浜原子力発電所のある福井県大飯郡の出身でもある。
「馬鹿の一つ覚えみたいに愛国心!愛国心!って言うけど、愛されたかったらお前モテモテになる国になれよ。このハゲ!」と愛国心を振りかざす人々を批判した
■ 「国のために死を覚悟してる人が現在いるってことにゾッとした」
村本さんの弟は自衛隊員だ。
「南スーダンにも全然行くと言ってた弟です。僕はいって欲しくないと言いましたが、それは自衛隊の務めと言ってました」という。
その上で、次のようにツイートしている。
「以前、たまたま福岡空港で南スーダンから帰ってきた自衛隊を見ました。
隊員の家族が『バンザーイ』ってやってました。泣きながらその空気にゾッとしました。国のために死を覚悟してる人が現在いるってことに」
「ブラック企業のせいで自殺する人は思考が死ぬか仕事続けるか、だけになるらしく、ほかの選択肢が考えられなくなる。
国民の思考を停止させるブラックジャパンにはなって欲しくない。各々が選択できる環境がずっと続きますよーに」
やはり「国家」よりも、個々人の命が大切だという考えのようだ。
外部リンク:news.careerconnection.jp
224: (ワッチョイ abf7-KbZO) 2017/08/18(金) 14:00:14.46 ID:TPm1r2cR0(1)調 AAS
江田は松野たちと別れて江田とその子分のグループに純化したのに、今回の代表選も自主投票とか終わりすぎだろ
こういう時に1つに意見がまとめられないグループは党内での影響力を失うぞ
それとやはり前原を支持してる議員の中の一部の連中はともかく、前原本人は小池との連携に慎重だね
アベトモも望んでるように前原の当面の目標は民進党を解党して自由・社民との新党なんだろう。小池との協力はその後の話だね
前原「「もう一度国民に新たな選択肢をつくり、遠心力を求心力に変えていく先頭に立たせてほしい。
安倍政権を倒す気持ちがあれば必ず政権交代できる。新たな勢力が出てきているから浮足立つことは厳に慎まなければいけない」
「第3の候補」見送り=民進・江田グループ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の江田憲司代表代行が率いる議員グループ(約15人)は17日夜、東京都内で会合を開き、
党代表選(9月1日投開票)で「第3の候補」の擁立を見送る方針を確認した。
江田氏らは、第3の候補を模索していたが、立候補に必要な推薦人20人のめどが付かなかった。
民進党代表選 江田憲司代表代行、候補擁立見送り
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の江田憲司代表代行は17日夜、自身のグループの会合で、党代表選での独自候補擁立を見送る意向を示した。
グループ内の若手らを念頭に擁立を模索したが、人選が難航した。江田氏のグループは自主投票となる公算が大きい。
前原氏、地元・京都で勝利誓う 民進代表選へ決起集会
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相(衆院京都2区)の決起集会が17日夜、京都市東山区で開かれた。
党所属の国会議員や地方議員、前原氏の後援会関係者ら約600人(主催者発表)が勝利を誓った。
民進党京都府連所属の全衆院議員や地方議員を呼び掛け人とした有志の会が主催し、連合京都の橋元信一会長らも参加した。
前原氏は「自民党と違う社会モデルや政治の道筋を示すのが、野党第1党の責任だ」と述べ、
教育無償化や若者の住宅支援など再分配政策の充実、脱原発に向けた再生可能エネルギー支援を政策の柱に掲げる姿勢を強調。
「代表になってもいばらの道だが、最後のチャンスと思って頑張りたい」と、各地方の党員・サポーターの支持拡大を要請した。
民進・前原氏「国民に選択肢を」 代表選へ対策本部
外部リンク:www.nikkei.com
民進党の前原誠司元外相は16日、都内のホテルに9月1日の民進党代表選に向けた選挙対策本部を設けた。
前原氏は事務所開きのあいさつで「もう一度国民に新たな選択肢をつくり、遠心力を求心力に変えていく先頭に立たせてほしい」と強調。
「安倍政権を倒す気持ちがあれば必ず政権交代できる」と語った。
小池百合子東京都知事の側近である若狭勝衆院議員の新党結成に向けた動きを念頭に「新たな勢力が出てきているから浮足立つことは厳に慎まなければいけない」とも呼びかけた。
あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)
横綱と幕下じゃ試合にならない、国民はがっぷり4つの野党を期待してるんだ、二大政党にしないと、そう期待する支持者も少なくない。
二大政党であるためには自民党に対立する野党は大同小異、違いよりも一致点を見極め、どう束になって相手に向かうかである。
民進党には多様性と度量が期待される。
あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)
民進党に期待されるものは何か、一にも二にも政権交代可能な受け皿として野党第一党の役割を果たすことである。
多様な主張を是とし、お互いを潰し会うのではない度量を示す政党運営が必要。
私は以前から社民党や自由党を含む大連合を主張してきたが、活発な議論と最低限の党議拘束のプラットホームを。
あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko)
民進党代表選挙の告示日が近づいている。今日は前原候補の事務所開きで私も参加。とにかく多様性を保障する党運営を期待。
実は私と前原さんは過去の主張も違うし外交安全保障も開きが大きい。
だがこの間党で纏めてきた全ての人の尊厳ある生活保障を一致点として、二大政党の任を担えるかチャレンジ。
225: (ワッチョイ 619c-2DsO) 2017/08/18(金) 14:00:32.18 ID:cS8LKSyr0(1/2)調 AAS
読売・早大共同世論調査
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
郵送調査なのに注意
226(2): (ワッチョイ 619c-2DsO) 2017/08/18(金) 14:21:59.89 ID:cS8LKSyr0(2/2)調 AAS
「小池新党」連携模索か
民進木内氏が離党届提出へ
2017年8月18日(金)(共同通信)
民進党の木内孝胤衆院議員(比例東京)が18日午後、党執行部に離党届を提出することが分かった。小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が次期衆院選に向け設立を検討している
新党への参加を模索するとみられる。関係者が18日、明らかにした。
7月の東京都議選後の離党届提出は、藤末健三参院議員、細野豪志元環境相、横山博幸衆院議員に続き4人目。代表選の告示を21日に控え、離党者が相次いでいる。
外部リンク:www.ehime-np.co.jp
もう民進党はバラバラだな
まずは民進党のバラバラなのを直し党内をオールフォーオールしたほうがいいよ
227: (スフッ Sdb3-t8KD) 2017/08/18(金) 14:25:53.73 ID:m7gMon2+d(1)調 AAS
>>226
また一人、泥船から逃げ出すか
228: (アウアウエー Sa23-JJVS) 2017/08/18(金) 19:04:19.91 ID:da2YxEPla(1/2)調 AAS
>>226
案の定、木内かwwwww
風見鶏というか、無節操という言葉が相応しい
曾祖父や父の名を汚す恥さらしもいいとこ
民主党→改革無所属の会→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→維新の党→民進党→無所属→日本ファーストの会?
229: (アウアウエー Sa23-JJVS) 2017/08/18(金) 19:15:24.08 ID:da2YxEPla(2/2)調 AAS
何故か井出庸生が民進党代表選に意欲w
外部リンク:www.jiji.com
まあ、推薦人集まらず断念→離党になりそうな雰囲気はするが
230: (ワッチョイ c9d4-KbZO) 2017/08/19(土) 10:34:52.03 ID:HaXJMdYb0(1)調 AAS
長島が死去し新潟5区も補選に。3選挙区とも自民の弔い選挙だから自民が勝って当たり前の選挙区だな
自民党は1敗でもしたら自民の負けだって言ってるな。青森は捨てるとして、
愛媛は民進党が勝つ可能性もあるし、新潟も候補者によってはチャンスがあるな
1勝でもすれば民進党の議席が増えるわけだから民進党の勝ちだな
負けても議席が減るわけでもないからダメージがない
岡田があんだけ力入れても負けた北海道補選、蓮舫が惨敗した東京、福岡の補選と違い、
京都補選でトリプルスコアで圧勝して唯一結果を残した前原代表ならワンチャン期待できるな
長島元復興副大臣が死去=10月は衆院3補選に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
衆院新潟5区選出の自民党の長島忠美(ながしま・ただよし)元復興副大臣が死去したことが19日、分かった。
66歳だった。脳卒中で入院したと地元事務所が16日に発表していた。新潟県長岡市出身。葬儀の日取りは未定。
長島氏の死去に伴う新潟5区補欠選挙は10月22日に行われる予定。愛媛3区、青森4区と合わせて衆院3補選となる。
<衆院2補選>自民が危機感「1勝1敗なら負け」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
10月22日に予定される衆院青森4区、愛媛3区両補選に自民党が危機感を強めている。いずれも同党議員の死去に伴うもので、
一つでも落とせば安倍政権のダメージは大きいからだ。
党内では、この先じりじりと追い込まれるぐらいなら、補選を待たずに衆院解散・総選挙に打って出た方がいいという声も出始めた。
自民党は7月の東京都議選で歴史的惨敗を喫した。影響は同月の仙台市長選にも波及し、与党系候補が野党系候補に敗れた。
今月27日投開票の茨城県知事選は現職と与党推薦の新人との「保守分裂」選挙になり、予断を許さない。
衆院補選まで自民党にとっていばらの道が続く。
内閣改造から間もない8日の自民党総務会では
「昨年の参院選で負けた『1人区』や東京都議選を分析し、対策をとるべきだ」などの発言が相次いだ。
党側の問題意識は新任の塩谷立選対委員長を通じて安倍晋三首相にも伝わった。
2012年の第2次安倍内閣発足後、自民党は不戦敗に終わった昨年4月の衆院京都3区補選を除いて、国政補選で勝利を重ねてきた。
公明党とともに組織力を一点集中できるためで、
昨年4月の北海道5区、昨年10月の東京10区、福岡6区では民進、共産など野党の選挙協力をはね返した。
しかし、政権が失速した中で迎える今回の補選は様相が異なる。
青森4区は現職の木村太郎氏が7月下旬に死去し、自民党は親族らの意向を踏まえて後任の候補者選びを進めている。
現職の白石徹氏の死去を受けた愛媛3区は、白石氏の次男を公募を経て擁立する方針だ。
ただ、愛媛3区は、学校法人「加計学園」の問題で注目される愛媛県今治市のある愛媛2区と隣接する。
野党は09年衆院選で旧民主党から当選した元職をそろって支援する可能性があり、
自民党からは「弔い合戦は強いのだが、それでも苦しい」「1勝1敗では負けだ」という悲鳴が上がる。
二階俊博幹事長は8日の記者会見で「結果を出さなくては意味がない。
勝つ以外にないという気持ちでしっかり対応していきたい」と引き締めた。
しかし、自民党関係者は「補選で2勝できないとなれば、秋の臨時国会冒頭で解散した方がいい」と指摘。
同党中堅議員も「民進党の支持率が代表選後も上がらなければ、首相は解散を考えるのでないか」と語った。
231: (ササクッテロル Sp4d-2DsO) 2017/08/19(土) 11:59:20.24 ID:TdnEVhLCp(1)調 AAS
民進また国会議員が離党届け、代表選には3人目の新候補者
民進党の木内孝胤(たかたね)衆院議員(比例東京)は18日、党本部に離党届を提出した。都議選後の離党届提出は、細野豪志氏らに続き4人目。小池百合子東京都知事に近い、若狭勝衆院議員が目指す新党と連携する狙いとみられ
民進党の有田芳生参院議員が自身のツイッターに投稿。「木内議員は都議選の前にこんな行動をとっていましたから、離党は予定どおりなのでしょう」と、皮肉っている。
また、同党の井出庸生衆院議員は同日、前原誠司、枝野幸男両氏の一騎打ちとみられる代表選への出馬に、意欲を示した。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
さすがに民進党はバラバラすぎるだろ
ちょっと民進党は他野党のこと偉そうにいうまえに
自党のことをちゃんとすべきだわな
232: (ワッチョイ abf7-KbZO) 2017/08/20(日) 02:03:02.37 ID:m8Ebbnte0(1/2)調 AA×
外部リンク:www.nikkei.com
233: (ワッチョイ abf7-KbZO) 2017/08/20(日) 02:05:01.10 ID:m8Ebbnte0(2/2)調 AAS
米重は良く分かってるな。前原は民進に主体性のない野党共闘はやめて民進主体の野党共闘をやるって言ってるだけ
共産党に頼ってばっかで自分の足で立とうとしなかったら、どんどん体が弱って最終的に起き上がれなくなって衰弱死するだけだからな
前原は自分の足で立とうとしててまともだよ。枝野路線じゃ最終的に共産党に喰われて民進党は消滅するだけ
そして、玉木が前原支持を明言してさらに盤石な体制に。前原はいろんな県を遊説してドブ板頑張ってんな
枝野は既に代表選を捨ててネットに逃げたみたいだな。前原支持の議員の人数を見ても前原の圧勝は確実だな
前原「「出足は順調だ。(支持の広がりは)予想以上だ」
米重 克洋 (@kyoneshige)
プライムニュースに前原誠司氏。野党共闘路線は民進に主体性がない、と。
共産との選挙協力を前提にするのは共産の戦略であって民進がどう再生するかというのは民進の問題だと。
それはそうかもしれないな、と小並感を抱いた。
前原氏、地方票狙い遊説 民進代表選、枝野氏はネット活用
外部リンク:this.kiji.is
民進党の前原誠司元外相は19日、21日告示の党代表選での地方票を狙って兵庫、岡山、香川の3県を遊説し、支持を訴えた。
高松市では、前回立候補した玉木雄一郎幹事長代理が同席し、支援を明言した。
枝野幸男元官房長官は地元・さいたま市で、支持議員とインターネットを活用した選挙戦略を巡り協議した。
前原氏は高松市の支持者集会で「批判だけでなく新たな対立軸を示す政党でなければならない」と強調した。
<民進代表選>前原氏、議員票で優勢 枝野氏は「地方」注力
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前原氏は党内主要8グループのうち5グループの支持を取り付け、142人の国会議員では優位な情勢だ。
前原氏は全国遊説を始めており、19日は神戸市で街頭演説して「自公政権に代わる新たな選択肢を」と訴えた。
18日に神奈川県内で記者団に情勢を問われた際は「出足は順調だ。(支持の広がりは)予想以上だ」と自信を見せた。
前原氏には自身のグループや大畠章宏元経済産業相のグループ、 旧維新の党出身の松野頼久衆院議員のグループなどが支援を決定。
1人1ポイントを持つ127人の国政選挙の公認候補予定者のうち、約40人が16日の陣営会合に駆け付けた。
◆民進党代表選を巡る各グループ(G)の動向
<前原氏支持>
前原誠司元外相G(約20人)
大畠章宏元経済産業相らのG(約15人)
細野豪志元環境相(既に離党)創設のG(約15人)
旧維新・松野頼久氏系G(約10人)
旧民社党系G(約10人)
<枝野氏支持>
赤松広隆元農相のG(約15人)
岡田克也前代表ら
<事実上の自主投票>
野田佳彦幹事長G(約10人)
<井出氏支援?>
旧維新・江田憲司氏系G(約10人)
234: (ササクッテロラ Sp4d-2DsO) 2017/08/20(日) 09:36:18.88 ID:LGv2hTRGp(1)調 AAS
◆民進党代表選を巡る各グループ(G)の動向
<前原氏支持>
前原誠司元外相G(約20人)
大畠章宏元経済産業相らのG(約15人)
細野豪志元環境相(既に離党)創設のG(約15人)
旧維新・松野頼久氏系G(約10人)
旧民社党系G(約10人)
<枝野氏支持>
赤松広隆元農相のグループ(15人)
菅直人グループ5人は確定
岡田克也前代表
長妻昭元代表代行
辻元清美衆院
<事実上の自主投票>
野田佳彦幹事長G(約10人)
<第三の候補派>
旧維新・江田憲司氏系G(約10人)
235: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 11:28:46.54 ID:aTltuGOR0(1/6)調 AAS
井出が出馬できなかった時点で前原の圧勝は確実
前原は井出に推薦人を貸して決選投票に持ち込む必要もないほど差がついてるってことだからな
江田は井出を出すことによって前原に恩を売って条件闘争に持ち込みたかったんだろうが、
その必要がないほど前原が圧倒的すぎるから無視されて完全にオワコンになったな
前原氏と枝野氏が届け出 井出氏は断念 民進代表選
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の蓮舫代表の辞任に伴う代表選が21日午前、告示され、
前原誠司元外相(55)と枝野幸男元官房長官(53)の両陣営が立候補を届け出た。
両氏は同日午後、党本部で共同記者会見をして、公約などを発表する。9月1日の臨時党大会で投開票され、新代表が選出される。
一方、出馬を模索してきた井出庸生衆院議員(39)は、立候補に必要な国会議員20人の推薦人が集まらず、断念した。
236: (ササクッテロ Sp4d-2DsO) 2017/08/21(月) 11:29:06.15 ID:H1FaK+o4p(1)調 AAS
まぁ俺もゼロチウはないと思う(;^_^A
少なくとも議員票だけならまだ可能性がゼロちうことではなかったからな。
民進党・松原仁「解党出直しをしていかなければいけない」
外部リンク[html]:www.sankei.com
237: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 15:51:51.06 ID:aTltuGOR0(2/6)調 AAS
前原は幅広いグループから支持されているのに、枝野は赤松・菅グループしか支持されてないのが終わってるな
それどころか赤松グループのアベトモや菅グループの桜井充が枝野支持しないで前原支持してる有様だし
枝野の推薦人になってる逢坂と寺田は党員・サポを入れた代表選をやめてさっさと代表決めろって両院議員総会で言ってたな
枝野陣営の議員ですらこの代表選はやめたほうがいいと思ってるのにほんとに現執行部や枝野や赤松は馬鹿だな
枝野は離党者を批判しているが、お前らのせいでさっさと代表を決められなかったから離党者が出てるんだよマヌケ
代表選挙立候補届出結果に関する公告
外部リンク:www.minshin.or.jp
前原誠司推薦人
足立信也、阿部知子、大島敦、風間直樹、川合孝典、北神圭朗、
黄川田徹、菊田真紀子、古賀之士、小林正夫、小宮山泰子、櫻井充、
篠原孝、榛葉賀津也、原口一博、古川元久、伴野豊、牧義夫、
牧山ひろえ、増子輝彦、松木けんこう、松野頼久、柳田稔、鷲尾英一郎、渡辺周
枝野幸男推薦人
赤松広隆、相原久美子、逢坂誠二、有田芳生、岡田克也、石橋通宏、菅直人、江崎隆、
近藤昭一、大野元裕、佐々木隆博、斎藤嘉隆、辻元清美 、芝博一、寺田学、杉尾秀哉、
中川正春、徳永エリ 、長妻昭、那谷屋正義、西村智奈美、鉢呂吉雄、横路孝弘
238: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 15:52:14.34 ID:aTltuGOR0(3/6)調 AAS
内閣改造しても安倍内閣の支持率は未だに支持するより支持しないのほうが上回ってるな
前原と枝野のどちらが新しい代表にふさわしいかっていう質問には、
前原が40.4%、枝野が37.8%で前原が上回ってて、民進党支持層でも同じ傾向みたいだな
民進党支持層からの人気ですら枝野は前原に負けてるとか枝野は人気なさすぎだろw
内閣支持回復も 「不支持」が上回る
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
FNNがこの週末行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、4割台を回復したものの、
依然として「支持しない」人の割合が上回っている。
調査は、8月19日・20日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、前の月より9.1ポイント増え、43.8%。
「支持しない」人の割合は、7.1ポイント減って、49.0%だった。
8月3日に発足した改造内閣については、「評価しない」が4割台後半(47.4%)で、「評価する」と答えた人(42.9%)を上回った。
江崎沖縄・北方担当相の「しっかりお役所の原稿を読ませていただくと。
立ち往生より、ちゃんと答弁書を朗読かな」との発言については、
8割の人が、適切だと「思わない」と答えた(適切だと「思う」12.4%、「思わない」81.6%)。
21日に告示された民進党の代表選挙に関して、
立候補を届け出た前原元外相と枝野元官房長官のどちらが新しい代表にふさわしいかを尋ねたところ、
前原氏が4割(40.4%)、枝野氏が3割台後半(37.8%)で、ほぼ拮抗(きっこう)していて、民進党支持層でも、ほぼ同じ傾向となっている。
239: (ワッチョイ 619c-2DsO) 2017/08/21(月) 16:30:27.44 ID:dFD5pXbF0(1/2)調 AAS
民進党支持層でも、両者は4割台半ばで拮抗している(前原氏46.4%、枝野氏43.5%)。
民進党が将来、政権交代可能な政党になると思うかを尋ねたところ、8割の人が「思わない」と答えた(「思う」14.8%、「思わない」80.7%)。
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
党が真っ二つにわれるのはまずい
また8割が民進党に呆れてるのもきついな
前さんしかない前さんしかないとか騒いでる割に
40% 40%で両者同じくらいなんだよ
だからどっちかを罵倒するのはおかしいと思う
同じくらいの支持者いるんだから
きちんとそこはね
同じくらいの期待の声があるんだから
だからどっちかを罵倒するのはおかしいと思う
同じくらいの支持者いるんだから
それが大人の対応
240: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 20:07:30.70 ID:aTltuGOR0(4/6)調 AAS
前原は推薦人の上限の25人を集めたのに対し、枝野は前回の代表選の前原の24人より少ない23人しか集められなかったし、
菅とか岡田とか推薦人にするのは避けるのが普通な手垢の付いた党の重鎮みたいなのまで推薦人に入れてるのを見てもかなり苦しいな
てか枝野は小池新党がまだできてもいないのに自民党の補完勢力とか言って喧嘩を売ってどうすんだよ
枝野はこういう攻撃的なところがダメなんだよ。古賀が嫌いだからって理由で鳥越をゴリ押しして小池知事を生み出した戦犯なんだから自重しろ
<民進党代表選>推薦人は保守とリベラルに二分
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
離党届を出している2人を除く党所属国会議員は142人。前原氏は党内主要8グループのうち、
自身のグループを含む5グループが支援し、推薦人は上限の25人(衆院15人、参院10人)。
大島敦元副総務相や旧維新の党の松野頼久衆院議員ら3グループの代表、
原口一博元総務相など、保守系を中心に幅広い層が推薦した。
一方、枝野氏の推薦人は23人(衆院12人、参院11人)。
リベラル系グループを率いる赤松広隆元農相や横路孝弘元衆院議長、岡田克也前代表、菅直人元首相らの重鎮に加え、
長妻昭元代表代行、辻元清美元役員室長らが名を連ねた。
蓮舫代表が所属する野田佳彦幹事長のグループは推薦人を出していない。
出馬を目指した井出庸生衆院議員(39)が所属する旧維新の党の江田憲司代表代行グループは、今後対応を検討する。
前原氏、“小池新党”との連携に含み 都政運営は「一定の評価をする」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京都の小池百合子知事(65)の腹心、若狭勝衆院議員(60)が年内にも立ち上げるとされる新党との連携について、
枝野氏が全否定したのに対し、前原氏は小池氏にエールを送ることで、将来につなげる姿勢を見せた。
小池氏に対しては両氏が逆のスタンス。若狭氏が年内にも立ち上げる新党との連携について、
枝野氏が「理念も掲げていないところとどうこうするかと聞く(質問する)方がおかしい」としたうえで、
「われわれとは立ち位置が違う。(新党は)自民党の補完勢力」と切って捨てた。
反対に前原氏は、「理念や政策が出たとき考える」と慎重姿勢を示しながらも、
小池氏について豊洲市場問題や東京五輪・パラリンピックの会場見直し問題などに触れ、「一定の評価をする」と発言。
古賀茂明が今だから明かす都知事選の内幕と民進党の情けなさ
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
私が民進都連会長の松原仁(じん)衆議院議員から、野党統一候補として出馬要請を受けたのは告示日3日前の7月11日夕方だった。
それからわずか数時間後の同日夜、民進の江田憲司代表代行から「岡田(克也)代表が会いたがっている」との連絡が入った。
用件は察していた。私に「降りろ」と言いたいのだ。ある市民連合の幹部によれば、枝野幸男民進党幹事長は私の擁立に一貫して反対していた。
そこでほかの候補を探したがうまくいかず、松原氏の説得にイヤイヤ応じたのだ。
しかし、都連の要請直前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏が出馬の意向を民進党に伝えた。その情報は私にもほぼ同時に入った。
鳥越氏は超有名人だ。旧民主時代から民進に批判的な私の擁立を避けたい民進党本部は、
都連の私への要請と同時に鳥越氏擁立を裏で進めたのである。
岡田氏との会談が始まった。だが、彼は一向に“そのこと”を切り出そうとしない。
党として出馬を要請したのに、数時間でそれを覆(くつがえ)すとはさすがに口にしにくかったのだろう。
仕方なく、こちらから「鳥越さんでいくなら私は降ります」と伝えた。
告示直前で候補擁立をめぐってゴタつけば、野党陣営に勝ち目はない。それだけは避けたかった。
私の言葉を聞くと、岡田氏は安堵(あんど)したような表情を浮かべた。
メンツを潰(つぶ)されたのは民進都連だ。特に松原氏は憤懣(ふんまん)やるかたない。
彼は私の擁立のため、民進の都議会幹部たちの同意を無理して取りつけた。
岡田氏との会談後、電話をかけると「オレはみんな(都議会幹部)になんて説明すればいいんだ」と途方に暮れた声。
私を推したある議員も「(党本部には)怒りしかない。あまりに古賀さんに失礼だ」とのメールを送ってきた。
241: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 23:26:51.23 ID:aTltuGOR0(5/6)調 AAS
,
242: (ワッチョイ aba1-KbZO) 2017/08/21(月) 23:27:24.00 ID:aTltuGOR0(6/6)調 AAS
有田正論だな。誰かが幹事長を引き受けてやれば蓮舫体制は続いていたわけで
蓮舫にとどめを刺したのは非主流派じゃなくて幹事長を引き受けなかった枝野や岡田ら主流派
「リベラル」と勝手にメディアが名付けている別のリーダーもそうした動きを推進していたって安住のことかな?
有田は菅の提唱しているような分党をするだけエネルギーは今の民進党になくて、菅提案に賛同して動く勢力も見当たらないって言ってるな
実際、前原ら保守側はいろんなシナリオが考えられるけど、左派側は民進党に縋り付いてるしかないからな
有田は前原調査会を評価してて、自由・社民とのオリーブ推進だって。だから本当は前原支持したいんだろうな
有田が支持しようがしまいが前原の勝利は確定してるから、
枝野推しが多そうな有田支持者のしばき隊とかに配慮して数が少ない枝野の推薦人になってあげたのだろう
「蓮舫降ろしの密約」内部崩壊した民進党が政権復帰するために
外部リンク:ironna.jp
蓮舫代表の突然の辞任には驚いた。その2日前(7月25日)に開かれた両院懇談会を締めくくるあいさつで、「新世代の党を作るための人事を行う」
「自身も衆議院への鞍替えのため東京の選挙区を決定する」と語っていたからである。懇談会は午後3時半から6時まで開かれた。
それからほぼ1日を置いていきなりの辞任表明と記者会見である。何があったのだろうか。いや、あったのだと私は確信している。
これは表面化していない「蓮舫降ろし」だった。そう判断する根拠がある。野田佳彦幹事長が辞任することが明らかになったとき、
下馬評で次期幹事長にあがっていた議員同士で「打診があったとしても断ろう」という「密約」があった。
「リベラル」と勝手にメディアが名付けている別のリーダーもそうした動きを推進していた。
これでは蓮舫新体制などできるはずがない。辞任会見で蓮舫氏は人事に着手していたかと問われて否定した。
しかし、それが事実だとしても間接的打診はしただろう。
幹事長のなり手がいなければ、人事の核心が成り立たないからだ。蓮舫体制は「内部」から崩壊させられたのである。
安倍政権を終わらせ、もう一度政権交代を実現するのが野党第一党の至上命題である。
民主党政権の失敗に対する批判はいまだ払拭できていないが、そこから脱する試行錯誤は続いてきた。
その一つが蓮舫代表時代に設置された、いわゆる「前原調査会」だった。
前原誠司議員が昨年の代表選で提唱した提言で、慶応大の井手英策教授の研究成果を政策化する取り組みであった。
「All for All」という言葉に表されているように、「すべてのひと」のために「すべてのひと」が貢献する。魅力的な政策だ。
蓮舫氏が代表になってから定期的に会議が開かれてきた。この社会保障政策は党内でさしたる異論もなく一致することだろう。
新しい社会像の提示は重要な政策的成果である。
菅直人元首相は「分党」を提唱している。
だが、現実的に判断して、今の民進党に「分党」するだけのエネルギーはないように思える。菅提案に賛同して動く勢力は見当たらない。
ならばどこに状況を打開する活路はあるのだろうか。それはいずれやってくる解散総選挙をどのような布陣で迎え撃つかという戦略的な構想にある。
そこでカギになるのが、小沢一郎議員が一貫して主張している日本版「オリーブの木」構想だ。
「オリーブの木」とは、イタリアですでに実践された政治手法で、異なる政党が選挙時に統一名簿を掲げて闘うことを意味する。
これを日本で具体化すれば、野党第一党の民進党と自由党、社民党が衆議院比例区で統一名簿を提示して選挙戦に臨む。
さらに共産党とは個別の小選挙区で選挙協力を行うのだ。この構図ができれば自民党政権は相当に追い込まれていくだろう。
もしかしたら「ドミノ倒し」のような結果が生まれることも有り得る。問題は民進党がそうした戦略を取ることができるかどうかである。
243: (ワッチョイ 619c-2DsO) 2017/08/21(月) 23:31:42.84 ID:dFD5pXbF0(2/2)調 AAS
しかもしつこい
論点はその有田芳生が枝野支持つうことだ
枝野の方がオリーブ考えてるってなっちゃうよ
244: (ワッチョイ 597e-KbZO) 2017/08/22(火) 10:15:48.67 ID:dyFtg6qq0(1)調 AAS
前原が82人、枝野が29人とか圧倒的な差がついてるな。前原支持は最終的に100人は確実に超えるだろう
民進党の隠れたエースの玄葉光一郎も前原支持みたいだな。これはでかい。まともな議員はみんな前原支持だ
あとやはり前原の背後には小沢がいるみたいだな。共産党との選挙協力も続きそうだ
前原は小池との連携に偏っているわけではなく、小池との協力と野党共闘を両睨みで進めていくだろう
前原氏、議員票で優位 枝野氏、地方票焦点 民進代表選
外部リンク[html]:www.asahi.com
朝日新聞は国会議員の有権者144人のうち、有権者数の公告後に離党届を出した2人を除く142人の意向を取材。
82人が前原氏を、29人が枝野氏を支持するとの意向だった。残る31人は態度がわからなかった。
枝野氏と比べて政界再編に前向きで、小池百合子・東京都知事らとの連携を期待する議員らの支持も集めている。
前原氏支持、国会議員の過半数…民進代表選告示
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前原氏は、玄葉光一郎・元外相や松野頼久・元官房副長官のほか、
前回代表選に出馬した玉木雄一郎幹事長代理ら当選3回以下の若手から支持を得た。
自身が率いるグループ(約25人)のほか、
大畠章宏・元経済産業相らのグループ(約15人)など6グループの支持を取りつけ、国会議員の過半数の支持を集めた。
民進代表選 野党共闘、際立つ違い 消費増税・原発政策でも隔たり
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前原氏が「脱民共」へかじを切れるかは見通せない。
前原氏の背後には、野党首脳の中で最も共産党との共闘に前のめりな小沢一郎自由党代表の影がちらつくからだ。
前原氏は近年、かつて犬猿の仲だった小沢氏との関係修復を進めており、
代表選の推薦人には小沢氏に近い松木謙公、小宮山泰子両衆院議員らが名を連ねた。
憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相(自民党総裁)の改憲案には、
集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法が憲法違反だという主張に基づき、両氏が反対で足並みをそろえる。
憲法改正議論については両氏とも一定の前向きな姿勢を示す。
前原氏は「政権を目指す政党なら議論は堂々としたらいい」と訴え、
枝野氏は衆院解散権の制約が検討の対象になるとの考えを示している。
245: (ササクッテロ Sp4d-2DsO) 2017/08/22(火) 11:50:15.42 ID:Zz/U6kwMp(1)調 AAS
【無党派層の4割強は現職・橋本昌氏を支持】【茨城知事選】橋本、大井川氏が横一線 追う鶴田氏(茨城新聞)
>本紙の世論調査結果で、橋本、大井川両氏はほぼ横一線に並ぶ形勢。
橋本氏は自民支持層の4割強に浸透し、民進党支持層の5割から支持を得ている。
無党派層も4割強を取り込んだ。一方、公明支持層は1割にとどまる。
>大井川氏は自民支持層の5割、公明支持層の6割強の票を固める一方、民進支持層と無党派層はともに3割弱にとどまる。
地元紙の茨城新聞の分析。
やはり、現職の橋本氏の名前のほうが先にきてますね。
現職の橋本氏は無党派層の4割強、自民支持層の4割強ってのが、結構強いんじゃないでしょうか。
ただ、そこに公明の6割強の票が乗っかるので「横一線」という事なんでしょうね。
これは開票日当日でも23時過ぎ頃まで結果がわからないかも・・・。
茨城県知事選でもし自公が負ければ安倍内閣に大ダメージ。10月のトリプル補選にも当然影響が出るでしょうね。
ここは橋本現職を支持ですね
茨城新聞
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
246: (ワッチョイ c957-KbZO) 2017/08/23(水) 12:40:06.47 ID:4fi36gYb0(1/4)調 AAS
前原が勝っても枝野は絶対に幹事長にしてはいけないと確信した。小池新党は自民の補完勢力って言ったのもそうだけど、
枝野は人の気持ちを逆なですることを言って対立することしかできないから他党との交渉は無理
以前も枝野は維新と選挙協力した衆院選の後に維新の現職議員がいる大阪の選挙区に公認候補者を立てることを発表して、
維新の大阪組が激怒したんだよな。あれをきっかけに民主と維新の関係が悪くなった
あれがなかったら民進党には大阪組も参加していた
勝てない1人区で候補者を立てて邪魔するのは野党じゃないとか言ったのも最悪だし、神戸は大阪の植民地とか言ったのもセンスゼロ
てか勝てない選挙区に候補者を擁立すると自民の補完勢力になるのなら、
細野や長島、東京のファースト、大阪の維新の選挙区に案山子を擁立したら民進が自民の補完勢力ってことになるのにほんとに枝野は馬鹿だな
細野氏らに「刺客」を=民進・枝野氏―前原氏は言及避ける
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の枝野元官房長官は同党を離れた細野元環境相や長島元防衛副大臣に対し、 次期衆院選で対抗馬を擁立する考えを示した
枝野氏は「きちっと民進党の公認候補を立てる。けじめをしっかりつけないと党はまとまっていけない」と強調した
一方、前原元外相は「政治状況、今後の在り方、党内に対するガバナンス、
さまざまなことを総合的に勘案すべきだ」と述べるにとどめ、「刺客」への言及を避けた
細野氏について「また協力できるのではないかという期待を持っている」と述べている
維新「大阪系」の不満増幅 現職4選挙区に民主が候補擁立内定
外部リンク[html]:www.sankei.com
民主党が次期衆院選の公認候補を内定し、維新の党内に波紋が広がっている
自民党「1強」体制打倒に向けて民主、維新両党幹部が共闘を目指す中、
維新の現職が陣取る4選挙区に民主党が突如、対立候補をぶつけたためだ
民主党との連携に慎重な大阪系議員は、民主党のやり方に不信感を募らせ、松野代表への不満も増幅させている
「信頼関係を築き、選挙に勝てる協力を目指す」。民主党の岡田代表は6日の党会合で、反発する維新に関係修復を訴えた
内定発表が維新内の混乱を招いたことを踏まえた発言で、「丁寧さを欠いた」と陳謝した
民主党は1日に公認内定者53人を発表。うち大阪19区の長安国土交通副大臣ら4人は、
比例復活を含め維新の現職と競合する選挙区だった。枝野幹事長は「今後は維新の要望を踏まえ、柔軟に対応する」と平身低頭だ
共同戦線を張る民主党から不意打ちを受けた格好の維新は収まらない
「もう選挙で決着をつけるしかない。協力しようという時に信義則違反だ」。大阪系議員は怒りをあらわにした
柿沢幹事長は「民主党の出方をチェックしたい」となだめるのが精いっぱいだった
批判の矛先は、衆院で100人以上の勢力結集を打ち出した松野氏にも向かう
「代表はセンスがない。民主党との野党再編なんてできない。少なくとも大阪系は無理だ」と突き放す
出席者から「アドバルーンを揚げるのはいいが、時期や規模への言及は避けるべきだ」とくぎを刺された
維新は「邪魔」=民主幹事長
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民主党の枝野幹事長は維新が来年夏の参院選に全国規模で候補者を擁立することを「邪魔」と断じた
維新側の反発が予想される。
枝野氏は「奈良、滋賀、三重に(候補者を)立てても結果的に民主党の邪魔をするだけだ
邪魔するだけの選挙区に立てる政党は野党じゃない」と述べ、維新の動きをけん制した
また、「1人区では一番勝てそうな候補以外は降りる
それがまさに安倍政治と戦うということだ」と語り、他の野党に譲歩を促した
「与党のくせに野党のふり」 民進・枝野幹事長、維新を批判し放題 「神戸は大阪の植民地では」とも
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党の枝野幹事長は維新を“与党”と位置づけたうえで、「与党のくせに野党のふりをしている大阪の変な政党」と強調
「政治の世界では、大阪の風に惑わされている神戸の人が多いそうだという変な声が聞こえてくる。 神戸はまさか大阪の植民地じゃないですよね」と述べた
そのうえで「神戸は神戸のプライドで、大阪の変わった人に惑わされず、 しっかりと神戸の意思を示していただきたい」と訴えた
247: (ワッチョイ c957-KbZO) 2017/08/23(水) 12:40:40.14 ID:4fi36gYb0(2/4)調 AAS
野党再編志向の前原は自由・社民との新党を作りそうだな。原口も自由党を歓迎するだってさ
純化路線の枝野は今になって民進党の党名を民主党に戻すとか言い出しててアホすぎるなw
民主党から民進党に党名変更したのはお前が幹事長の時だろーがw無責任すぎるだろw
<民進党代表選>政権交代へ 野党再編か共闘路線か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「全国に組織のある政党として、政権交代を担う軸になっていく足固めが極めて大事だ」。
前原誠司元外相(55)は22日、日本記者クラブ主催の公開討論会で、野党再編に向けた思いを訴えた。
対する枝野幸男前幹事長(53)は「将来的な再編を入り口で塞ぐことはしないが、
まずは我が党単独で政権をとる覚悟と努力が必要だ」と再編に否定的な考えを強調した。
与党に対抗する野党再編の「軸」を目指す前原氏は、代表選前には「民進党の名前にはこだわらない」とも発言。
かつては、大阪維新の会の代表を務めた橋下徹氏との連携を模索したこともあり、
討論会でも「地域政党と連携を取りながら党の力を最大化することが大事だ」と語った。
民主党政権時代に対立した自由党の小沢一郎共同代表とも関係を修復し、会食を重ねてきた。
野党勢力の結集が小沢氏の主張。前原氏は19日の決起集会で「親小沢・反小沢でけんかし、党が割れた。浅はかだった。
政治は人の好き嫌いでやることじゃない」と過去の反省まで述べた。
前原氏への追い風となっているのが小池百合子東京都知事の存在だ。
小池新党との連携に期待する保守系議員の声が前原氏への支持を広げている。
前原氏は都知事選、都議選で勝利した小池氏の政治手腕を評価する発言を繰り返す。
小池氏の側近で「日本(にっぽん)ファーストの会」を設立した若狭勝衆院議員との連携については「人気があるのは小池さん」と述べ、
新党の動きに小池氏がどのような形で関与するのかを見極めながら判断する構えだ。
「次の衆院選が終わったら、党名を民主党に戻そうかと考えている」。代表選前、枝野氏が党関係者に語った言葉は、前原氏とは対照的だ。
民進党初代幹事長も務めた枝野氏だが、思い描くのは旧民主党を核とした党の再生だ。
原口 一博 (@kharaguchi)
私達は強大な安倍自民党に代わる政権政党をもう一度、作ろうとしています。
理念や政策が近い人達と共闘しないでどうしてそれができるでしょうか。
長島さんや細野さんはつい最近まで共に長い間活動してきた仲間です。私も一緒にやりたい。自由党も元自民党も歓迎です。
248: (ワッチョイ c957-KbZO) 2017/08/23(水) 12:42:25.10 ID:4fi36gYb0(3/4)調 AAS
,
249: (ワッチョイ c957-KbZO) 2017/08/23(水) 12:42:53.04 ID:4fi36gYb0(4/4)調 AAS
やはり前原はまずは野党3党でガッチリ組んで民進党が野党共闘の主導権を握ってから、
共産党を従わせる形で野党共闘をやるつもりだな。理想的な形だな
小沢も野党共闘は民進党が旗を振って主導してほしいってずっと言い続けてるからな
岡田や野田は小沢憎しで野党3党での連携を軽視してたから共産党にいいようにされていた
前原が代表になれば共産党に引きずられるだけの消極的で歪な野党共闘ではなく、
野党第一党たる民進党が主導する本当の野党共闘が始まる
前原「自由党や社民党との調整を行わなければいけない」
前原氏「小池新党」と連携模索=民進代表選
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前原氏は「理念、政策で共鳴できれば他の勢力との連携も模索しなければならない」と述べ、
小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員が結成を目指す新党と協力の可能性を探る考えを示した。
党最大の支持団体の連合について、前原氏は「しっかりと協力関係を維持、強化していきたい」と強調した。
共産党との候補者調整には否定的な考えを重ねて示す一方、「自由党や社民党との調整を行わなければいけない」と述べた。
民進代表選 自民内「分裂に発展するか…楽しみだ」 共産は共闘堅持強調
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自由党の小沢一郎代表は「民進党が野党第一党の旗を振り、志を同じくする野党を結集し、
自公に代わる受け皿を作る人が代表になってほしい」と注文をつけた。
250: (ワッチョイ 619c-2DsO) 2017/08/23(水) 17:00:45.59 ID:4Mm4YCb30(1)調 AAS
田中真紀子氏、民進代表戦は「枝野さん勝って」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
田中真紀子元外相(73)は22日、文化放送のラジオ番組に出演し、
民進党の代表選に触れ「枝野さんに絶対勝ってほしい」と述べ、枝野幸男氏を支持する考えを明かした。「枝野氏のほうが、自民党との対立軸が分かっていると主張した。
251: (ワッチョイ 2157-7v3n) 2017/08/24(木) 09:07:10.85 ID:xmT1vwX50(1/2)調 AAS
小沢に近いジャーナリストの上杉隆が前原なら自由、社民、小池と一緒になるけど、枝野なら共産党以外の野党は排除するって言ってるな
前原は親小沢の野党再編論者だけど、枝野なんて反小沢の野田路線の後継者でしかないからな
上杉隆「前原なら自由、社民、小池と一緒になるが、枝野なら共産党以外の野党は排除する」
hasebe (@lovemeters)
上杉隆氏:
〜どっちが勝つか、勝った後の対応の仕方で、政界の構図が変わる〜
【前原民進党なら、自由党、社民党、小池百合子知事とも一緒になる可能性。
枝野さんが勝ったら共産党以外の野党は排除する。
マスコミ報道がおかしいのは、前原氏有利では、都合が悪いから。】
#オプエド
画像リンク
パンダロウ (@pandasukidesu)
上杉隆解説員が枝野幸男氏が考える野党連合と、前原誠司氏が考える野党連合の違いを解説したけど。
既存マスコミは、前原氏は日本ファーストと組むことを強調するだけで、
小沢一郎氏の自由党や社民党との連携も考えていることは言わない。
これは些末なことのようでいて重要だと思うけど。 #オプエド
新藤 幸司@肉球新党 (@koz_air1990)
枝野さんに気になったのは
離党者に対して徹底的にやる
と言っている
前原さんは
それは止めよう、それが民進(主)党の悪かった所だ
と
鳩山さんや小沢さんとか出て行った者に対して徹底的に敵視すると
それを言った瞬間に皆嫌になってしまった
#オプエド #上杉隆 #民進党代表選その3
徳邑(tokumura) (@tokumura711)
#オプエド 民進代表選、野党共闘と言っても中身が違うと。
枝野氏は共産党で離党者に刺客、前原氏は自由・社民・日本ファで離党者に刺客はださない。
前原氏なら再編があり得る、枝野氏だとない。
野党共闘と言うと共産と一緒にやるのか?となるが一括りにして考えやすいもの。見方が変わりますね。
252: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/24(木) 10:35:11.06 ID:/kgigSRv0(1/2)調 AAS
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
外部リンク:oilpeak.exblog.jp
外部リンク:oilpeak.exblog.jp
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
------------------------------------------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
画像リンク
画像リンク
青山は夫婦で毎年100億円の税金を盗んでる税金泥棒です
253: (ワッチョイ 2157-7v3n) 2017/08/24(木) 13:50:42.25 ID:xmT1vwX50(2/2)調 AAS
産経がいち早く前原が共産党との共闘をやめる気がないことに気づいたみたいだな
前原は地方県連ごとに共産党と共闘するか決めさせるだけの話
岡田の時の参院選でも地方県連ごとに共産党と話し合って決めてた
岡田は衆院選では党本部同士で話し合って決めるって言ってたが、
蓮舫が代表になってからは衆院選も参院選みたいに地方県連ごとに決めるって方針に戻った
前原も蓮舫の考えを引き継ぐんだろう
前原「(民共の選挙協力について)地方組織がどう捉えるかを加味しながら総合的に判断する」
前原「(野党共闘など補選を含む今後の選挙対応について)
上意下達の党ではない。県連と党本部が協調し、押し付けることはしない。柔軟に対応する」
前原氏、良い意味でも悪い意味でも変わった?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■民共共闘あやふや回答/小沢氏に接近
民進党代表選(9月1日投開票)は、今のところ前原誠司元外相が優位に進めている。
前原氏はすでに代表を経験しているなどキャリアは十分だが、言動が一致せず失敗したことも少なくない。
代表選では「失敗で変わった」とアピールする。ところが、看板である「共産党との共闘見直し」は早くも怪しくなってきた。
「異なる意見の人を包み込む包容力、懐の深さに私自身も含めて欠けていた」
前原氏は23日、産経新聞などとのインタビューで、旧民主党政権の失敗について、自らの欠点と重ねながら淡々と振り返った。
「前原誠司は変わった。日本のために」
前原氏は、昨年9月の党代表選で、こう記したパンフレットを配った。
23日のインタビューでは、民共の選挙協力について「地方組織がどう捉えるかを加味しながら総合的に判断する」とあやふやな回答になった。
前原氏がもう1点、失敗だったというのが「政治を人の好き嫌いで行い」旧民主党を分裂させたことだ。
下野後、旧民主党政権で敵対した自由党の小沢一郎代表と定期的に会うようになった。
前原氏は「『民進党』の名前にこだわらない」とも語るようになった。
小沢氏は、野党勢力が比例代表で統一名簿を作成する「オリーブの木構想」が持論だ。
民進党を離党した細野豪志元環境相には「将来一緒にやれるという思いを持ち、信頼関係をつなげたい」と秋波も送っている。
かつては橋下徹前大阪市長と連携を模索したこともある。
前原氏に近い松井孝治元官房副長官は「挫折を経て自身へのネガティブな意見ものみ込むように度量が広がった。
首相を目指すラストチャンスと覚悟を固めつつあるからだろう」と分析する。
ただ、意見の異なる勢力を包む「変化」は、野党再編の引き金となるかもしれない。
<民進代表選>党勢回復への意気込み 衆院補選にらみ青森・弘前で2氏訴え
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
野党共闘など補選を含む今後の選挙対応について、
前原氏は「衆院選は政権選択選挙。党の理念、政策が合うかどうかが極めて大事だ」と語る一方、
「上意下達の党ではない。県連と党本部が協調し、押し付けることはしない」と柔軟に対応する考えを示した。
254: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/24(木) 15:48:04.99 ID:/kgigSRv0(2/2)調 AAS
日本農業新聞 - 内閣支持下落33% 「農政評価せず」7割 本紙農政モニター調査
>日本農業新聞は23日、今月行われた内閣改造を受け、本紙の農政モニターを対象に行った意識調査の結果をまとめた。安倍内閣の支持率は33%にとどまった一方、不支持率は67%で12年の政権発足以来最高になった。
不支持の理由は「安倍首相を信頼していない」が6割弱で最多だった
外部リンク[html]:www.agrinews.co.jp
不支持率67%とというのが凄すぎますね・・・。
つまり、安倍自民では「農業票」が取れないという事ですね、この結果は。
茨城県知事選でも、農業票は自民の候補に行かず、現職に行ってるみたいですからね。
おとついの長野県の調査でも内閣支持率33%でしたし、特に農業が盛んな地方で自民は嫌われてる感じになってるんじゃないでしょうか。
255: (ササクッテロロ Sp6d-aTaV) 2017/08/24(木) 16:06:54.42 ID:5sAuC7+zp(1)調 AAS
火花散る茨城県知事選“夏の陣”――注目を集める「水戸のプーチン」vs「ドワンゴ」
6期24年にわたり県政に君臨する“水戸のプーチン”こと橋本昌(まさる)知事
に、多選阻止を掲げて自公推薦の大井川和彦候補が挑む構図だ
大井川氏は経済産業省を退官後、マイクロソフトなどを経て動画配信大手ドワンゴの役員を務めたITエリート。
自民党は菅義偉(すが・よしひで)官房長官や梶山弘志地方創生相、小泉進次郎副幹事長らを応援に投入する力の入れようだ。
「安倍政権にとって8月3日の内閣改造後、初の知事選。支持率は今も30%台の低空飛行が続き、
県連からも『このままでは苦しい』との声もある。それだけに、彼の擁立を主導した菅官房長官らは必死です」
地元評は「橋本氏が一歩リード」なのだという。
橋本氏は1993年の初当選以来、自民の推薦を受けてきたが、
05年の4選目から自民は多選を理由に推薦を見送り。それでも保守王国・茨城で勝ち続け、今回も連合茨城や県市長会などの推薦を受ける
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
256: (ゲロゲロ ca80-w36E) 2017/08/24(木) 16:07:23.31 ID:GvXdbRel0(1)調 AAS
民進党有田芳生の枝野評
有田芳生・@aritayoshifu・
ぼくの理解では枝野さんの発言は「戦略的」です。小沢一郎さんの「オリーブの木」構想に理解を示している(はず)だからです。
前原さんは歯切れよく野党共闘を求めています。じつは共闘はただの戦術ではなく、時代認識に基づく思想が問われているのです。ぼくは前原誠司さんを支持しています。
有田芳生・@aritayoshifu・
民進党代表選挙では前原誠司さんを支持します。「枝野さんは野党4党で合意した選挙協力を見直すと発言しました。前原さんは公党の合意を守る姿勢を変えていません」。
この背景には小沢一郎さんの「オリーブの木」構想が隠れています。小沢さんは民進党、自由党、社民党の合併を考えています。
257: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/24(木) 23:23:53.28 ID:td/jLkyF0(1)調 AAS
やはり前原と小沢は握ってたか
前原が反野党共闘派で枝野が野党共闘派とか正反対のことを言ってた馬鹿は政局について語るのはもうやめたほうがいいな
しかし、小沢が代表選の真っ最中に特定の候補を推すことを表明するとかすごいな。以前ならありえなかった
民進党内の小沢アレルギーなんてもうほとんど残ってないんだろうな
海江田は小沢と会談することすらできなかったのに
それと前原は補選で共産党とも選挙協力するみたいだな。愛媛は勝つ可能性がでてきたな
小沢「前原さんが代表になれば野党結集を打ち出す。
共産を除いた野党で一つになって共産党とは個別に選挙協力を行う」
小沢一郎氏「前原誠司氏は野党結集を打ち出す」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自由党の小沢一郎代表は24日、BS朝日番組の収録で、
民進党の前原誠司元外相が党代表選(9月1日投開票)で勝利した場合、「念願の主張である野党結集を打ち出すと思う」と持論を述べた。
小沢氏は、前原氏が否定的な民進党と共産党との連携について
「野党全体で共産党を除いた一つの集団ができれば、その上で個別に選挙協力を行えばいい」と指摘した。
10月22日に投開票される予定の3つの衆院補欠選挙をめぐっては
「その前に野党結集の合意を得て全力投球するべきだ。共産党が候補者を立てたら勝てない」と強調した。
民進党、加計疑惑の追及継続 代表選2候補、衆院補選に決意
外部リンク:this.kiji.is
民進党代表選に立候補した前原誠司元外相と枝野幸男元官房長官は24日、
10月の衆院愛媛3区補欠選挙を控える愛媛県新居浜市で共同記者会見に臨んだ。
同県今治市で予定されている学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡る疑惑追及を継続し、
補選の勝利につなげたいとの決意を共に表明した。
同補選などでの共産党との選挙協力に関し、前原氏は「県ごとに今までの積み重ねもある。
県連と相談しながら柔軟性を持って対応したい」と候補者一本化もあり得ると指摘。
野党共闘について「わが党の理念を理解いただける政党と協力する」としつつ、地域事情で柔軟に判断する考えも示した格好だ。
258: (ササクッテロロ Sp6d-aTaV) 2017/08/25(金) 09:29:28.44 ID:kuvm434+p(1/2)調 AAS
維新足立康史
民進党に一時でも籍を置いた議員は、一人残らずブーメランが突き刺さって、正気を失う。
食中毒を起こしたレストランが看板を掛け替えても
追及し続ける
Twitterリンク:adachiyasushi
259: (ササクッテロロ Sp6d-aTaV) 2017/08/25(金) 11:36:23.15 ID:kuvm434+p(2/2)調 AAS
やっぱり産経でも現職の名前が先に出てる
現職は1%〜5%リードしとるね
ドワンゴの大伊なんたらさんは死に票だね
まずドワンゴはただの会社員だからね実務経験がない
とても任せられない
【茨城夏の乱 8.27知事選】選挙戦残り2日、各陣営の戦略は
産経新聞
知事選(27日投開票)の選挙期間は残り2日となった。現職の橋本昌氏と、元IT会社役員の新人、大井川和彦氏=自民、公明推薦=の2氏が激しく競り合い、鶴田真子美氏が懸命に追いかける
■橋本氏 「県民の手で」手応え
「県民党」を掲げる橋本氏は「県民ファースト」を強調し、6期24年の実績をアピールしている。少子化対策や自身が誘致した東京五輪サッカー競技や茨城国体など大型イベントの成功には
県政の継続が必要だと訴えている。
陣営幹部は「日本原子力発電東海第2原発の再稼働を認めないという発言で、再稼働反対派の県民も目を向けてくれた」と語る。
また、「知事は県民の手で選ぼうと呼びかけると拍手が湧く」と手応えを感じている。
25日までに県内全市町村を回り、26日は大票田の水戸市内で無党派層の取り込みを狙う。
選対本部長の豊田稔北茨城市長は「負け戦ではない。」と力を込めた。
■大井川氏 組織票と浮動票が鍵
陣営幹部も「横一線の今、追い抜くためには組織票固めに加えて、浮動票が鍵だ」と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
260: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/25(金) 18:38:03.10 ID:nuX76KHH0(1)調 AAS
ほぉ、現職が意外と粘り強くて勝ちそうなのか。連合茨城が支援して民進党も多選批判を横に置いて自主投票にしたおかげで勝利だな
共産党が候補者立てなければ余裕で勝ててたな。対立候補を立てた共産、社民、自由は反省して次回からはもっと慎重になれよ
さすがに共産党も空気読んで推薦候補の応援を控えめにしてるみたいだが
菅はまた佐賀県知事選と同じパターンで負けるんだから安倍はいいかげん菅を切れよ
座間宮ガレイ (@zamamiyagarei)
うーん。やっぱりいくつものルートで、大接戦で現職がやや優勢って情報がくる。ここまで粘り強いとは思わんかった。
週明けの世論調査のあと失速すると思ってたのに。茨城県の民意についてわからないところが多いな。
佐賀県知事選挙に似てる感じがする。農業界の粘りかな?
あと気になるのは、共産の国会議員レベルの鶴田候補支援ツイートがいつもより目立たない気がする。
うがった見方をすると、国政への影響を考えて配慮をしてるのか?とかね。
小池晃氏が入ったことは目立ったけどそれ以外の応援ツイートが少なくないですかね。
脱原発系の著名な弁護士の鶴田候補支援は目立つ。これはこれまでの地元の運動や鶴田候補の夫が弁護士だったりするのが理由。
その事情はわかる。だけど今回は外部から簡単に応援しづらい微妙な情勢であることは事実で。
自公新人vs反自公現職の大接戦がクローズアップされてる。
茨城県知事選告示、現職と新人の計3人が届け出
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
現県政への評価と多選の是非、原発再稼働が主な争点で、投開票は27日。
内閣改造後、政権与党の推薦候補が立候補する初の大型地方選で、国政への影響も注目されている。
連合茨城や県農政連、県建設業協会などの団体や、市町村長の大半から支援を受ける橋本氏に対し、
多選反対の自民党が8年ぶりに対立候補を擁立。地元国会議員や県議が大井川氏を支援しているが、党内には温度差もある。
公明党も党本部主導で推薦を決めたが、橋本氏支援の動きがあり、一枚岩とはなっていない。
日本原子力発電東海第二原発の再稼働反対などを訴える鶴田氏は、共産党の推薦を受け、社民党も支援する。
民進党は多選反対の立場だが、意見がまとまらず自主投票となった。
菅主導で保守王国大分裂 茨城県知事選苦戦の理由
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
現職の多選批判を強める自民党は今年3月、菅義偉官房長官が“官邸主導”で大井川氏を擁立した。
菅氏の盟友である党県連会長の梶山弘志地方創生相を中心に票固めが行われたが、
農協、医師会、建設業協会、市長会、町村会など県内の有力団体が次々と離反。
橋本、大井川の両陣営が互いに金権批判を展開する中傷合戦が続く中、
実動部隊の自民県議には支持が伸び悩む大井川氏に見切りをつけ、党の方針に“面従腹背”を決め込んだ者も少なくない。
「農業県の茨城は全国農政連会長を務める有力者の地元です。菅氏が息巻く官邸主導の農政改革に不満を持つ農家は少なくありません。
首長候補に元経産官僚を立て、農協が離反し、地元の自民党が分裂するのは一昨年の佐賀県知事選と同じ菅氏の負けパターンです。
全国屈指の自民王国で敗れ、有力団体との対立関係が続けば、来年の県議選や次期衆院選にも響く」(自民党関係者)
頼みの公明党は7月中旬にようやく大井川氏の推薦を決め、告示日には茨城出身の山口那津男代表が来援した。
だが、原発推進派の橋本氏が出陣式で東海第二原発の再稼働反対をサプライズで表明。
出馬会見で住民投票の実施に言及していた大井川氏が持論を封印した経緯もあり、
東海第二原発再稼働に反対してきた公明党は土壇場で大きな矛盾を抱える羽目となった。
「公明党は推薦決定直後から山口、大井川両氏の2連ポスターを県内全域に張り出したものの、
演説会への動員がいつになく鈍い。末端支持者への指示も『65%を固める』としており、共闘体制も心もとない状況です」(同前)
一方、公明党関係者は嘆息する。
「安倍晋三首相への嫌悪感が広がる中、うちの支持者を説得するのは至難の業ですよ」
内閣改造では、梶山氏、河野太郎外相、小此木八郎国家公安委員長など近い人物を入閣させた菅官房長官。
だが、茨城で敗れれば、その基盤は大きく揺らぐことになる。
261: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/25(金) 18:38:20.19 ID:bipYoj670(1)調 AAS
しかもろリこんだよ大伊川は
ドワンゴ時代に
えロゲー作ってた
262: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/26(土) 03:27:59.95 ID:Lm63o1/D0(1/3)調 AAS
若狭、松沢、長島の3人だけで会談して憲法、消費税、安全保障、原発などの政策で意見を交換してかなり意見を共有できたらしい
細野は会談を評価。ヨシミだけ完全にハブられててワロタw
若狭も松沢も長島も細野も増税推進なのに、ヨシミだけ増税反対だし、1人だけ浮いてて政策の一致に問題がでるからハブったのは正解
先に若狭たち一部の議員だけで主な政策を決めて踏み絵を踏ませて選別するのかな。増税と憲法改正に賛成な議員だけとか
長島も前原とは方向性や考え方に違いはないって言ってるし、小池新党との連携が期待できるな
しかし、前原は冷静で小池が若狭新党に関与するかどうかを見極めてから新党との連携を決めるみたいだな
小池の関与しない日本ファーストなんて橋下の関与しない日本維新の会みたいなもんだからな
今は若狭が1人ではしゃいでる状態で小池が距離を置いてるからすぐに飛びついて梯子はずされると日本未来の党みたいになりかねん
小池は若狭1人の当選のためなら支援するだろうけど、他の議員は知らんとか言われたら終わり
長島「前原さんとは大きな方向性や考え方にあまり違いはない」
細野「前原さんとの連携はどういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」
前原「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない。小池知事の関与が新党の評価を決める」
<細野氏>臨時国会での会派模索
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党を離党した細野豪志元環境相は24日、TBSラジオの番組で「臨時国会までに連携できる人がいるなら連携した方がいい。
会派というのもある」と述べ、秋の臨時国会での会派結成も模索する考えを示した。
長島昭久元副防衛相(無所属)の名前も挙げ「どのぐらいの人が集まれるのかまずやってみたい」と述べた。
また民進党代表選に関し、前原誠司元外相とは「大きな方向性や考え方にあまり違いはない」と強調した。
細野氏は評価 若狭・松沢・長島氏が会談
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は憲法や消費税、安全保障、
原発など幅広い政策テーマについて意見交換し「かなり意見を共有できた」という。
また若狭氏は今年中に新党の結成を目指す意向を示したが、 出席者からは「何を目指す政党なのか固めるのが鍵だ」との意見も出たという。
一方、今月、民進党を離党した細野元環境相は25日の会談を評価した。
細野氏「全体として方向が一致できれば、それは望ましいことですよね」
若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は今後、細野氏ら他の無所属議員とも協議していく方針。
また、民進党代表選挙に立候補している前原元外相は連携の可能性について、
「どういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」
小池氏“側近”が会談 新党結成へ加速か?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
来年末までには衆院選があり、早期解散の可能性も取りざたされる中で、
選挙で不利とされる無所属の国会議員たちが早く準備を進めたいと考えるのは当然。
ただ、新党が広がりを見せるかは何と言ってもオリンピックや築地市場の移転問題を抱える小池都知事がどこまで本気で国政に絡んでくるかが鍵となる。
民進党の前原元外相も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」と語るなど、小池知事の関与が新党の評価を決めるとの認識を示している。
もう一つの焦点は野党第一党の民進党の動向。今後も民進党から離党者が相次いで新党への人材供給が続くのか、
それとも新たな代表の下で結束を取り戻すのかが新党の行方に影響を与える。
新党の動きは安倍首相の解散戦略にも関わってくる。
自民党内には新党の準備が整わないうちに総選挙に打って出るべきだという意見が強まっている。
閣僚の1人は「救命ボートに乗り移ろうという人たちの新党に期待が集まるわけがない。今なら勝てる」と話す。一方で、政権幹部は「よほど支持率が良くなれば別だが基本的には解散は来年秋だ」としている。
世論の動向をにらみながら、今後の政局は混沌(こんとん)としてきそうだ。
263: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/26(土) 08:22:40.97 ID:EeskcfPw0(1)調 AAS
なるほど枝野さんは地方票で有利なのか
もし勝てなくても票を稼いどけば無視できない存在になり
枝野が訴えた声は反映されると
<民進代表選>枝野氏、地方票で健闘 リベラル系存在感示す
前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)による民進党代表選は、毎日新聞の中盤情勢調査で、優勢の前原氏を枝野氏が追う構図が浮かんだ。
ただ、地方議員票と党員・サポーター票を合わせて約52%となる地方票では枝野氏が前原氏に迫る勢いで、枝野氏は「一般人気」に当たる地方票に活路を見いだす戦略。
仮に前原氏が勝利した場合でも、枝野氏が多くの地方票を得れば、人事などで枝野氏を推すリベラル系に配慮する展開もありそうだ。
前原氏には「消費増税を掲げて次期衆院選は勝てない」(公認候補予定者)
リベラル系が推す枝野氏には「保守系の離党が加速しかねない」(党中堅)と、それぞれ弱みを指摘する声も上がる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
264: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/26(土) 11:08:04.99 ID:Lm63o1/D0(2/3)調 AAS
国会議員、公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターのいずれも前原が優勢
党員・サポ票くらいは枝野は前原に勝つんじゃないかと思ってたが、党員・サポ票ですら負けてるとか枝野人気なさすぎだろw
党員・サポ票で枝野が優位な地域は枝野の地元の埼玉と赤松グループ所属の議員が多い北海道、岡田の三重だけとか分かりやすいなw
こんだけ差がつくと枝野幹事長とかもうないだろ。この代表選がプロレスじゃない限りは
<民進代表選>前原氏が優位保つ 地方にも浸透
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
毎日新聞は25日、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)が立候補している民進党代表選(9月1日投開票)について、中盤情勢を探った。
党所属国会議員に加え、国政選挙の公認候補予定者と地方議員、党員・サポーターのいずれも前原氏が優勢で、枝野氏が懸命に追う。
党内主要8グループのうち5グループの支援を取り付けた前原氏は、同党の国会議員142人のうち保守系を中心に82人を固めた。
また公認候補予定者は、127人中56人が前原氏に投票するとしている。
党員・サポーター票や地方議員票でも枝野氏をやや上回り、総ポイント数851ポイントの半数を上回る勢いだ。
一方、赤松広隆元農相のグループなどリベラル系議員らの支援を受ける枝野氏は国会議員25人の票を固めた。公認候補予定者は22人が枝野氏を支持。
党員・サポーター、地方議員票では地元・埼玉県のほか、北海道や三重県などで優位だ。
265: (ササクッテロロ Sp6d-aTaV) 2017/08/26(土) 11:11:58.65 ID:1A6tsO2mp(1)調 AAS
【しかし、国会議員と支持者のズレが今後の不安材料か!?】<民進代表選>枝野氏、地方票で健闘 リベラル系存在感示す
>前原氏は、国会議員と国政選挙の公認候補予定者の票(計411ポイント)の半数を超える220ポイントを固めた。
支援する議員らが都道府県連などに働きかけ、総ポイント数の半分以上を占める地方票(440ポイント)でもややリード。準備の早さが奏功した形だ。
一方、国会議員票・公認候補予定者票で後れをとる枝野氏だが、地方議員票では5割弱、党員・サポーター票では4割程度と健闘。
ツイッターなどを通じて党員・サポーターに働きかけ、地方議員約1500人(計209ポイント)と党員・サポーター約23万人(231ポイント)の支持集めに重点を置く。
まあ、民進代表選は前原氏リードですが、
国会議員と地方議員・党員・サポーターの意識に「ズレ」があるのが気になりますね。
つまり、支持者の声が国会議員に届いてないのではないか民進党議員が国民の声を聞かないのではないかという疑問が・・・。
この辺が民進党の今後の課題というか不安材料のように思えますね。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
266: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/26(土) 19:40:34.52 ID:Lm63o1/D0(3/3)調 AAS
自由党は前原推しを前面に押し出してきたな。民自社合流を進める前原にイエス、選挙区調整しかする気のない野田の後継者の枝野にノー
代表選の勝敗自体は前原陣営はもう余裕な感じだな。枝野は代表選後の人事のために差を少しでも縮めようと地方票獲得に必死みたいだが
前原は前回の代表選では安保法は見直しって言ってたけど、今回の代表選では安保法を廃止して作り直すってはっきり言ってるんだよな
廃止のほうがリベラルは喜ぶし、前原なら現実的で素晴らしい代替案を作り上げるだろうから良いんじゃないか
逆に枝野は共産党と政権を共にしないって強調して保守の支持を得るのに必死だな
前原陣営幹部「地方票は国会議員票に比例して優勢だと思うが、仮に半々だったとしても勝てる」
青木愛(事務所) (@aoki12ku)
前原氏は「『民進党』の名前にこだわらない」とも語るようになった。
小沢氏は、野党勢力が比例代表で統一名簿を作成する「オリーブの木構想」が持論だ。
離党した細野豪志元環境相には「将来一緒にやれるという思いを持ち、信頼関係をつなげたい」
前原誠司元外相、本当に「変わった」? 怪しくなった「民共共闘見直し」
外部リンク[html]:www.sankei.com
青木愛(事務所) (@aoki12ku)
自由党の小沢一郎代表は24日、BS朝日番組の収録で、民進党の前原誠司元外相が党代表選(9月1日投開票)で勝利した場合、
「念願の主張である野党結集を打ち出すと思う」と持論を述べた。
自由党・小沢一郎代表「前原誠司氏は野党結集を打ち出す」
外部リンク[html]:www.sankei.com
ちーちゃん (@elmin1210)
枝野さんは札幌で「小沢さんとも一緒にやって行く、これまでもそうだった、それは今後も変わらない」…
それってよく聞くと参院選での選挙協力までと言ってるにすぎなくて、前原さんは合流についてをしっかり話してた。ここ重要な所。
なんだかな…やっぱり枝野さんには野田さんの影がちらついてしまう。
前原、枝野両候補 地方票獲得レース熾烈に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
前原元外相「憲法に違反する法律は無効である。
我々は『廃止』をめざすが、新たなものをつくっていかなければ。
国民の命を守る観点から、現実的にも対応できる政党だと示さなければ」
前原氏はこれまで日米同盟への影響を考え『廃止』ではなく『見直し』を主張していたが、代表選では軌道修正した形。
一方で枝野氏も、共産党との選挙協力は維持する考えを示しながらも
「政権を共にできる状況にはない」と強調するなど、互いに幅広い支持の獲得に苦心している。
■選挙戦の情勢は
前原氏が優勢に選挙戦を進めている。国会議員について、現時点で前原氏は少なくとも80人の支持を固めている
焦点は約半分を占める地方議員や党員・サポーターのいわゆる地方票。
前原氏の陣営幹部は「国会議員票に比例して優勢だと思うが、仮に半々だったとしても勝てる」と自信を見せている。
仮に前原氏が勝利した場合でも、枝野氏が多くの地方票を得れば、その後の人事などに影響するのは必至で、
新しい代表が決まる来月1日に向けた最後の追い込みは熾烈(しれつ)を極めそうだ。
267: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/27(日) 08:00:05.10 ID:6wZPT4oo0(1)調 AAS
小沢一郎「前原でも枝野でもどうでもいい!民進党はダラシない党内がバラバラ!きちんとしろ」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:liveplus
小沢一郎さん民進党に説教
(民進党代表選を問う:3)政権交代、必ずある 小沢一郎自由党代表
小沢一郎「前原さんでも枝野さんでも野党共闘を進めるならどちらでもいい!ただ民進党はハッキリしなくてダラシない」
――小沢さんは政権が代わった1993年、2009年双方の立役者です。政権交代はまたありますか。
「必ずある。政権交代ができて初めて民主主義が機能する。与党がいい加減なことをやれば、国民がすぐに政権を代えることができる状況が必要だ」
――政権交代のためには前原誠司氏、枝野幸男氏のどちらに期待しますか。
「どちらでもいいが、野党第1党たる民進党のリーダーとして旗を振って、呼びかける人でなければならない」
――民進党代表選でも共産党との共闘が焦点です。
「確固たる野党共闘こそが政権交代の近道だ。
ただ、今の政権より、国民の生活に目を向けたマシな政権をつくらなきゃならない、という点では一致している。
09年の衆院選でも共産党とは協力はした。構図は変わってない。ただ主力になる民進党がハッキリしないだけだ」
「民進党は何の問題でも結論を出せない。原発や安保、憲法でも。結論もないのに、国民は判断のしようがない。リーダーは党内で反対する人を口説いて、大枠でまとめていかなきゃならない。」
外部リンク[html]:digital.asahi.com
268: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/27(日) 12:34:42.38 ID:UZ53WN/V0(1)調 AAS
公認予定者の5割が前原を支持し、枝野はたったの1割
国会議員票は前原が序盤の72人から84人に支持を広げたのに対し、枝野氏は1人増えただけの26人
前原人気と枝野の人気のなさがヤバいな。まだ態度を決めていない議員も勝ち馬に乗るためにこれから続々と前原支持を表明するだろう
そして、安倍や菅と維新の蜜月に反発する大阪自民の議員が石破を支援する会を立ち上げて安倍包囲網が広がる
自民都連会長選も執行部側で反小池の安倍の出身派閥の細田派と非主流派で親小池の石破派の代理戦争に
民進代表選、前原氏リード…公認予定者5割支持
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党代表選について、読売新聞社が国政選の公認候補予定者(127人)と都道府県連幹事長の動向を調査したところ、
公認予定者の5割近くが前原誠司・元外相(55)を支持し、1割強にとどまる枝野幸男・元官房長官(53)をリードしていることが分かった
地方票の行方を占う県連幹事長の支持でも前原氏が上回っている。優位を保つ前原氏に対し、枝野氏が終盤でどう巻き返すかが焦点だ
動向調査に取材を加味した結果、前原氏は公認予定者のほぼ半数の60人の支持を固めた
枝野氏の支持は16人で、51人が態度を明らかにしていない
47地方組織の幹事長では、前原氏が地元・京都のほか、秋田、神奈川、岐阜、静岡、徳島など13府県、
枝野氏が出身の栃木をはじめ、宮城、富山、三重、熊本、宮崎など8県から支持を集めた。26都道県は態度を保留した
各幹事長は地方の有力議員が務めることが多く、
その意向は代表選で5割強を占める地方議員票や党員・サポーター票に影響を与える可能性がある
一方、142人の国会議員票は26日現在、前原氏が序盤の72人から84人に支持を広げた。枝野氏は1人上積みして26人とした
大阪の自民地方議員が石破氏支援の会 維新と蜜月に反発
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党大阪府連所属の地方議員が26日、「ポスト安倍」の一人とされる石破茂・元地方創生相を支援する会を立ち上げた
来秋の党総裁選に向け、安倍晋三首相(総裁)の交代を表だって求める地方議員グループが動き出した格好だ
支援する会はこの日、大阪府柏原市内で会合を開き、石破氏を招いた。田中学・貝塚市議会議長ら府議・市議計11人が参加
田中氏が「総裁選の党員投票では石破氏を応援する。総裁は代わってほしい」と述べ、石破氏は「国会議員投票でも勝つようにしたい」と応じた
次期総裁選で安倍首相の対立候補とされる石破氏を支援する地方議員の本格的なグループが発足するのは初めて
参加者によると、内閣改造・党役員人事で、ポスト安倍候補の岸田文雄政調会長が首相寄りの姿勢を鮮明にしたことも影響した
10月にも石破氏を招いたセミナーを開き、党員への働きかけを強めていくという
ただ地方議員の「首相離れ」が全国で広がるかは不透明。支援する会結成の背景には、日本維新の会の存在があるためだ
大阪で自民と維新は対立しているが、首相や菅義偉官房長官は維新と親密な関係を保っている
こうしたことへの不満が、石破氏支援へ背中を押した。
田中氏は取材に対し、「官邸は大きな選挙のときに維新にエールを送る。首相や菅氏についていけない」と語った
石破派は19人という小所帯で、総裁選の国会議員票獲得には大きな不安を抱える
地方票で圧勝し、国会議員票を動かす戦略を描くだけに派閥幹部は「地方票がカギを握るので、ありがたい」と話した
自民都連会長選、細田派・石破派「代理戦争」に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党東京都連は24日、支部長・常任総務合同会議を開き、
都議選惨敗で辞意を表明した下村博文会長の後任の選出方法を協議する「会長選考あり方検討委員会」の設置を決めた
執行部は投票による選出を行う方針で、9月中に選考方法を決める予定だが、
投票権者の範囲などを巡って執行部と「非執行部系」が対立している
安倍首相の出身派閥の細田派と石破派の代理戦争の様相も呈している
会長選を巡っては、執行部側で丸川珠代・前五輪相(細田派)が浮上しているのに対し、
非主流派は、小池氏と良好な関係にある鴨下一郎・元環境相(石破派)を推している
269: (ササクッテロ Sp6d-aTaV) 2017/08/27(日) 14:33:30.65 ID:oyRl1xNJp(1/2)調 AAS
今回 前回 前回差
10時現在 *7.54% *6.17% +1.37P
11時現在 11.36% *9.21% +2.15P
14時現在 18.08% 15.20% +2.88P
16時現在
18時現在
19時半現在
プラス期日前投票
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
これで投票率40%台に乗りそうですね
茨城県知事選挙が27日に投開票を迎える。現職の橋本昌候補(71)は、6期24年県知事を務め、全国最多の7選を目指す。
自民党批判を繰り返す橋本候補は今回、『県民党』を名乗り、『官邸の地方自治介入を阻止』というのぼりを掲げている
Twitterリンク:hosakanobuto
270: (ワッチョイ 05f7-Gy/T) 2017/08/27(日) 14:41:22.32 ID:uE6v10MT0(1)調 AAS
FLASH
価格:460円(税込み)
表紙モデル:朝比奈 彩
2017年8月22日・29日合併号 目次
--------------------------------------------------------------------------------
松山新大臣
「女体盛り」宴会疑惑これが問題の写真だ ←←
外部リンク:www.kobunsha.com
271: (ササクッテロ Sp6d-aTaV) 2017/08/27(日) 15:03:54.35 ID:oyRl1xNJp(2/2)調 AAS
>自民党大阪府連所属の地方議員が26日、「ポスト安倍」の一人とされる石破茂・元地方創生相を支援する会を立ち上げた。
>大阪で自民と維新は対立しているが、首相や菅義偉官房長官は維新と親密な関係を保っている。こうしたことへの不満が、
石破氏支援へ背中を押した。田中氏は取材に対し、「官邸は大きな選挙のときに維新にエールを送る。首相や菅氏についていけない」と語った。
安倍首相も「維新びいき」をやめざるを得なくなるでしょうね。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
272: (ワッチョイ 215b-7v3n) 2017/08/28(月) 02:50:38.02 ID:QjIBiMit0(1)調 AA×
ID:nTGKO1CO0
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.nikkei.com
273: (ワッチョイ 95ba-1tuD) 2017/08/28(月) 03:44:10.57 ID:cNNbIr9c0(1)調 AAS
知事選の現職のフルネームを見ると、30年以上していたスポーツ選手と似ている。
(漢字の2文字が同じ)だから、多選というイメージが強い。
274: (ワッチョイ 4ac7-1KbV) 2017/08/28(月) 05:39:29.02 ID:0Z0tD/TB0(1)調 AAS
@任期満了 2018年(来年)
A攻めの解散 2005年(小泉純一郎/郵政解散)
B追い込まれて解散 2012年(野田佳彦/消費税解散)
275: (ワッチョイ ddbe-3npE) 2017/08/28(月) 06:47:26.48 ID:1V7gfsva0(1)調 AAS
ネオリベ大好きの日経新聞からしたら、民進が保守になり、日本から左翼が消えて欲しいんだろうね。
276: (ササクッテロロ Sp6d-aTaV) 2017/08/28(月) 10:03:08.81 ID:fJLID3/Op(1)調 AAS
だってさあ
ホシュは立派だからサヨクと一緒にやれないんだよね
ならなんで民進党内にいるホシュ議員は民進党の中の3割のサヨク議員と
一緒にやれるわけ?
口だけか?あ、ホシュはホシュはホシュはホシュは口だけか
おとこみせろ!ホシュ
男だったらよう!その【3割】と決別してから文句たれろよ
おまえその【3割】といっしょにいる時点で同レベルやで
ねえ男だったらさその【3割】といっしょにいるの耐えれないだろ?なあ?
もう限界だろ?ならおとこみせろ!
自分から別れろよ!細野や長島みたいに
いつまでも女々しく別れを待つんじゃなくてよう
離党して長島細野のようにホシュタマシイみせてみろ
いや【共闘】じゃなくて
民進党保守議員は
【民進党内】にいる有田芳生とか枝野とか【3割】の左翼議員といつまで一緒にやってるの?
アセアセ(^_^;)
277: (ササクッテロレ Sp6d-aTaV) 2017/08/28(月) 18:15:13.75 ID:JO2pqu3pp(1/3)調 AAS
石破茂さん「民進党は解党するべき」
――石破さんはブログで民進党代表選に触れて「解党含みで今後推移する」と書いています。
「自民党も右から左までいる
右はひょっとすると自民党より右、左はほとんど共産党。『反自民』『非自民』で一時成功を収めても決して持続可能ではない」
「解党して政党を作るべき」
外部リンク[html]:digital.asahi.com
自民党の石破茂前地方創生担当相が14日、民進党の前原誠司元外相ら執行部と距離を置く複数
の同党議員と東京都内で会食することが12日、分かった。石破氏が政権批判を強める中だけに、野党の有力議員への接近は臆測を呼びそうだ。
会合は民進党の原口一博元総務相が呼びかけた。同党からは前原、原口両氏に加え
外部リンク[html]:www.sankei.com
なーるほどつながってきたなあ
つまりこいつらの考えは薄っぺらい
【現実路線】とかこつけて
ホシュ寄りなら小池百合子でも石破茂でも組みたい
その為に民進党を解党して再編しようとしてる
要するに民進党単独で戦う気はさらさらない
弱いからだ
民進党を解党したうえでホシュ寄りの誰かと吸収したい
それが小池百合子だったり石破派だったりするわけだ
けどそんな
解党前提の愛のなさ心のなさ
薄っぺらさがうまくいくわけがない
現に小池百合子路線は無理になった残されたカードは石破派と再編か?
甘くねーぞ小池百合子もそうだが
足元みられて片思いでおわる
おれは民進党は最悪のケースになると思う
このまま共闘路線が最悪?ノンノン
前提が間違ってる
解党して再編しようとするも
小池百合子も石破派も相手してくれない
これつまり解党損が一番最悪のケースだwww
278(2): (アウーイモ MM91-nMLC) 2017/08/28(月) 18:59:34.24 ID:5A///0DdM(1)調 AAS
日経は珍しく?不破のインタビュー載せてたけど、それだけ共闘を気にしてるとことなんだろうな。
茨城県知事選もそうだが、存在がでかくなりすぎた。
279: (ササクッテロレ Sp6d-aTaV) 2017/08/28(月) 19:00:39.39 ID:JO2pqu3pp(2/3)調 AAS
>>278
やめとけwアウアウが発狂しだすから
280: (ワッチョイ c661-oCgS) 2017/08/28(月) 19:30:37.38 ID:/G6ptIiF0(1)調 AAS
細野豪志は、次回の選挙で地滑り的に得票を減らすような気がする。
自民党のタマの出来と野党の「アシスト」次第では選挙区落選も視野に入るのでは。
流石に比例は通るだろうが。
281: (ワッチョイ c671-7v3n) 2017/08/28(月) 19:35:44.77 ID:n8wMt/U40(1)調 AAS
前原支持の国会議員がついに100人突破。党員・サポーター票と地方議員票も前原が優勢
野田グループの多くが枝野支持に回ってるとかネガキャンにしかなってないなw
枝野は自分の選挙区の埼玉県議補選でも負けたし、代表なんかやってる場合じゃないだろw
枝野支持の埼玉の元国会議員にも危機感はかなり大きいって言われてるぞw
枝野は共産党との選挙協力に肯定的なのにも関わらず、
自分の選挙区の選挙で共産党候補を降ろさせることもできなかったとか無能すぎるだろw
当の共産党は枝野を完全無視して前原愛を必死に語ってるしw
民進代表選 前原氏、大きくリード 国会議員票7割固める
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
産経新聞は27日、民進党代表選(9月1日投開票)の終盤情勢を探った。
前原誠司元外相(55)が国会議員の全体の7割にあたる約100人の支持を取り付け、
約35人の枝野幸男元官房長官(53)を圧倒している。
党員・サポーター票と地方議員票も前原氏がやや優勢で、枝野氏が激しく追い上げている。
前原、枝野両陣営や民進党議員らへの取材によると、
前原氏はこれまで国会議員(計142人)のうち自ら率いる前原グループ(約20人)など5グループ(計約80人)の支持を得た。
優勢に戦う展開を受け、態度が不明だった約20人が21日の告示日後に支持に加わったとみられる。
前原氏が党内で不満が根強い共産党との選挙協力について「是非も含め見直す」と言及したことも支持の拡大につながっている。
前原氏は国政選挙の公認候補予定者(計127人)でも7割程度の支持を確実にしたもようだ。
一方、枝野氏は、赤松広隆元衆院副議長率いる赤松グループ(20人)や岡田克也前代表らの支持を受けるが、広がりに欠けている。
蓮舫代表が所属する野田佳彦幹事長のグループ(10人)の多くが枝野氏の支持に回り、巻き返しを図っている。
代表選は「ポイント制」で争われ、総ポイントの半数を占める党員・サポーターと地方議員票でも前原氏が優勢だ。
前原陣営は国会議員の支持の厚さを生かし、地方議員のほぼ全員に支持を訴えている。
高山 智司
埼玉県議会議員補欠選挙で民進党公認の西山さん敗れる。枝野さんの地元であり、手厳しい結果だ。
自民党県議の不祥事を受けての突然の選挙で準備不足は否めないが候補者は特にマイナスはなかった。
もちろん、当選した藤井氏が3回目の選挙で知名度もあったことも敗因だ。
しかし、私はそれで済まされない深刻さを感じた。私は、今回の代表選は枝野さん支持だ。危機感はかなり大きい。
Facebookリンク:takayama.sato
共産、野党統一候補を推進へ 民進代表選の結果によらず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
共産党の小池晃書記局長が27日、京都新聞社のインタビューに対し、民進党代表選(9月1日投開票)の結果にかかわらず、
次期衆院選で、京都1区をはじめ各選挙区で統一候補の実現を目指す考えを示した。
京都1区に共産は、同区を地盤とする穀田恵二党国対委員長(衆院比例近畿)の立候補を予定し、「必勝区」と位置づけている。
小池書記局長は、民進の代表選について「他党の選挙であり、あれこれ言う筋合いのものではない」とする一方、
「野党4党で(次期衆院選で候補者調整を進める)合意ができている。われわれとしてはそれを誠実に実行するために力を尽くす」と強調。
「誰が党首になろうと、われわれは京都1区を必勝区と決めている。統一候補の実現のために力を尽くしたい」と述べた。
10月22日投開票の衆院青森4区、新潟5区、愛媛3区の補欠選挙は「『安倍暴走政治』を止めるという一点で政策合意をつくり、
相互支援、相互推薦の形がつくれれば候補者を一人に絞っていける。まとまれば勝算は大いにある」とし、
民進の新執行部と速やかに協議を始める意向を示した。
小池書記局長は、京都市東山区の円山公園音楽堂で開かれた演説会に登壇。
民共の選挙協力が民主党(当時)の土台を崩すとして例えた前原氏のかつての発言を念頭に
「(共産を)シロアリと言った人もいるが、今や(外来生物の)ヒアリの方が怖い。いちいち私は気にしない。
安倍政権を倒すには好きだ嫌いだを言っている場合ではない」と述べ、野党共闘の必要性を訴えた。
282: わにくん (ササクッテロレ Sp6d-aTaV) 2017/08/28(月) 21:55:37.47 ID:JO2pqu3pp(3/3)調 AAS
小池百合子 @ecoyuri
橋下徹さんは全く1から党を作り上げた。そこだけは尊敬を抱いている。
民進党に改革をする覚悟があるならば既存の党に拘るのではなく覚悟を見せて欲しい。
Twitterリンク:ecoyuri
283: (ワッチョイ ddbe-3npE) 2017/08/29(火) 02:21:43.76 ID:XtYtotCz0(1)調 AAS
他党の批判をするより、自分の党の議員に言論統制するとか、やめたら?小池さん。
284(1): (ワッチョイ c671-7v3n) 2017/08/29(火) 11:14:13.00 ID:OCVgGxmL0(1/3)調 AAS
共産が大阪府議補選で民進候補の支持決定。大阪で降ろすなら何で埼玉補選で降ろさなかった
民進推薦の26歳モデルに共産が「支持」決定、大阪府議補選
外部リンク[html]:www.sankei.com
共産党堺地区委員会は28日、9月15日告示、同24日投開票の府議堺市堺区補選(欠員1)に
無所属で立候補する予定のモデルで理学療法士の後給鈴菜(ごきゅう・すずな)氏(26)=民進党推薦=の支持を決めたと発表した。
同補選には、大阪維新の会が塾経営の中川覚仁(あきひと)氏(37)を公認。
自民党が、西村真悟元衆院議員の次男で元自衛官の西村日加留(ひかる)氏(31)を公認、日本のこころも推薦を決めている。
285: (ササクッテロレ Sp6d-aTaV) 2017/08/29(火) 11:14:34.28 ID:iyuZ14Btp(1)調 AAS
>>284
ほら民共してんじゃねえか
野犬くん
このモデルは堺市長選と連動したポスター出すつってたから
堺市長選含め勝てそうなんじゃねえの
埼玉より大阪の方が勝てそうなんじゃねえの
大阪の場合
民進党は1議席しかないから
共民か
286: (ワッチョイ c671-7v3n) 2017/08/29(火) 15:35:50.26 ID:OCVgGxmL0(2/3)調 AAS
民進代表選、地方遊説が終了 中堅・若手登用で挙党態勢
外部リンク:www.nikkei.com
民進党は28日、9月1日の代表選に向けた前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長の両候補者による全国8都市の地方遊説を終えた。
両氏は28日に都内で開いた討論会や記者会見で、挙党態勢を築くために中堅や若手の登用を進める意向を示した。
前原氏は「若手や中堅の思いを受け止め、全員野球の党運営が代表に求められる」と強調。
人事について「人の好き嫌いや、自分に近いか近くないかで判断してはいけない」と述べた。
枝野氏は「世代を問わず、それぞれの持ち味を最大限発揮してもらう」と指摘。「前原氏を含めて挙党態勢を組む」と明言した。
287: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/29(火) 15:49:40.99 ID:sKggwSTu0(1/2)調 AAS
【民進党代表選】右往左往せず、地方とも連携して。枝野氏が語る代表選
「党内リベラルvs保守」という対立軸で語られる枝野氏と前原氏ですが、一概にそうとは言えないと両者は述べます。代表選への意気込みや今後の民進党、さらには両者が「オタク」
(枝野氏はアイドルオタク、前原氏は鉄道オタク)であるという共通点
選挙ドットコムでは候補者両名に独占インタビューを行いました
-選挙ドットコム編集部(以下、編集部)
枝野氏が代表選出馬に至った経緯を教えてください。
-枝野幸男氏(以下、枝野氏)
現在、安倍政権は「ルール違反」を堂々と繰り返し、強引な進め方をしています。そしてもっと問題なのは、
その状態がまかり通ってしまっていることです。この社会全体の危機に対して、
安倍政権に対する選択肢を提供できるのは力強い野党第一党です。私たち民進党がしっかりするしかないと思い、代表選の出馬を決めました。
安倍政権の不支持率が上昇したのは、ずっと同じ間違いを繰り返してきた安倍政権の姿が、国民の皆様の目に見えるところまで露出してきた結果だと思います。
民進党の国会議員、特に若手の議員たちが頑張ってくれたことも一因でしょう。
-編集部
枝野氏が代表に当選したら、民進党はどんな党へと変わっていくのでしょうか?
-枝野氏
ワンマンな政治は今の時代に合いません。私が目指したいのは、ボトムアップ型で、
地方の議員や党員・サポーターまで全員が力を発揮できるプラットフォームを作れるリーダーです。
民進党は全国に地方議員や党員、サポーターがたくさんいます。全国にネットワークを持っている野党は、民進党だけです。
ですので、こうした草の根の力を集めることのできる強みを、活かしていきたいと考えています。
また、「誤解」で言えば、「対案を出せ」という批判を受けることがよくあります。しかし、私たち野党はきちんと提案や対案、修正案を出しているんです。ただ、野党ですから、
与党が出した案よりも注目されにくいことがあります。私が代表に就任したら、党内の情報共有だけではなく、こうした体外的な情報発信にも取り組んでいきたいと思っています。
政治に親しみが持てるなら、「ゆるキャラ」扱いされるのも構わない
-編集部
民進党といえば、ニコニコ超会議での「VR蓮舫」や旧・民主党公認ゆるキャラ
「民主くん」Twitter等、シュールでひねった笑いを広報戦略に取り入れていましたよね。この路線は今後も続けていかれる予定ですか?
-枝野氏
路線なんて大げさなものではないですが(笑)。
それらの試みは、一番政治に遠い人にできるだけ関心を持ってほしいという努力なんです。
単発ではなく継続的に、国会議員とか政治家って自分たちとは関係ない人がやっているんでしょう、という先入観をなくしたいんですよ。
そのためなら、私自身が「ゆるキャラ」扱いされるのも構いませんよ(笑)。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
288: (ワッチョイ c671-7v3n) 2017/08/29(火) 17:28:03.66 ID:OCVgGxmL0(3/3)調 AAS
民進党代表選 前原誠司元外相「自由党の小沢一郎氏はわれわれの政策理念に近い」
8/29(火) 17:14配信 産経新聞
民進党代表選(9月1日投開票)に立候補している前原誠司元外相は29日、インターネットメディア「IWJ」に出演し、
自由党の小沢一郎代表について「(他党の中で)もっともわれわれの政策理念に近い考えを持っている」と述べた。
前原氏は小沢氏と会食を重ねていると明かした上で、
「(代表選公約に掲げた)『オール・フォー・オール(みんながみんなのために)』の理解者で、
外交・安全保障政策も現実路線で一致している」と語った。
自由党との連携については「最終的にどういう協力なのか、党内や他党との議論で深めたい」と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
289: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/29(火) 17:36:17.40 ID:sKggwSTu0(2/2)調 AAS
民進党代表選 課題は共闘と小池百合子
間もなく民進党の新しい代表が選出される。報道によれば前原誠司氏がリードしているようだ。
この代表選挙で最も注目を集めているのが野党共闘路線、なかでも共産党との共闘路線がどうなるかである。
ただ前原氏が代表になったとしても、直ちに共産党との共闘路線が取りやめになると決まっているわけではない。「見直し」たが元通り、
だから「打ち切る」とは言わずに、「見直し」としか言わないのだ。
しかも前原氏の推薦人には、小沢氏側近が名を連ねている。
小沢氏は、今年1月の共産党大会に出席して大歓迎を受けた
また前原氏は、小池百合子東京都知事との連携ということも模索している。
この行方も、影響を与えることは間違いない。
簡単に民進党が分裂ということにはならないと思うが、今後の方向性によっては、
さらなる離党者の続出という事態もありうる。どちらが代表になったとしても、党運営の舵取りが難しいものになることだけは、確実である。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
290: (ワッチョイ 9554-2x4P) 2017/08/29(火) 23:38:27.73 ID:KTjaUlwm0(1)調 AAS
>>278
現職の橋本は、年齢的にも共産に頭を下げられなかったんだろうが、
非自民の保守系議員が共産を無視するとどうなるか、いいお手本になったな。
291: (ワッチョイ c671-7v3n) 2017/08/30(水) 14:50:25.18 ID:yDspf2gV0(1/2)調 AAS
小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな
小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう
あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、
それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな
若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい
2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな
大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし
小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね
小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
若狭「小池新党は第二自民党にはならない」
小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
――政権への不満の受け皿づくりはどのように進めますか。
「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、政党や政党に属さない人も含めて、
安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」
政界再編は?「もちろんあります」
――もう一度、政界再編はありますか。
「もちろんあります。なければ日本の将来はない」
――今は少数野党にいますが、つらいと思うことはないですか。
「そんなことはつらくない。政権交代をできるグループがいまだにいないということが非常に悲しい。これを作り上げるまで全力でがんばる」
「四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない」
――次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。
「確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない
。ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している」
「今の政権では将来の国が危うい、国民生活も危ういと思う人たちは、みんな一緒になって衆院選を戦えばいい」
「そのために、自民党に代わる受け皿になる勢力をつくらなければいけない。
(中小の勢力が)四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「元々、小池知事は保守的な考え方の持ち主。新党が安倍総理の進める憲法改正に協力する場合もあります。
しかしそれでは、単なる自民党の補完政党になってしまい、新党のインパクトは弱い。若狭氏も『第二自民党にはならない』と言っていました。
第三極を志すのか、それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのか、状況を見ながら定まるのはもう少し後でしょう」
国政に進出した小池新党は、本当に50議席を取るのか。そして25年ぶりの日本新党の再来となるのか。
あるいは維新の党のように自民党の補完勢力で終わってしまうのか。これからの小池知事の動きから目を離せそうにない。
292: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/30(水) 15:30:02.03 ID:/4yQLsoY0(1/4)調 AAS
小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、
政党や政党に属さない人も含めて、安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」
次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。
確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない。
『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』
みんな一緒になって衆院選を戦えばいい
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
そうなんだよなあ
つまり一緒になる必要はないけど
それと同時に非共産とか反共になる必要はない
だって『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』のだから
293: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/30(水) 15:33:43.04 ID:/4yQLsoY0(2/4)調 AAS
小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、
政党や政党に属さない人も含めて、安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」
次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。
確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない。
『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』
みんな一緒になって衆院選を戦えばいい
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
そうなんだよなあ
つまり一緒になる必要はないけど
それと同時に非共産とか反共になる必要はない
だって『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』のだから
294: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/30(水) 15:40:01.96 ID:/4yQLsoY0(3/4)調 AAS
小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、
政党や政党に属さない人も含めて、安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」
次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。
確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない。
『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』
みんな一緒になって衆院選を戦えばいい
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
そうなんだよなあ
つまり一緒になる必要はないけど
それと同時に非共産とか反共になる必要はない
だって『ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している』のだから
295: (ワッチョイ dd9c-aTaV) 2017/08/30(水) 16:00:03.36 ID:/4yQLsoY0(4/4)調 AAS
正論
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.360s