[過去ログ] 格ゲー興味あるけどやらない人、どうなったらやる気出る? (616レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2022/06/13(月) 22:09:48 ID:3QywKVi60(1/4)調 AAS
シンプルに書いてくれ。
何がやる気を削いでる?
2: 2022/06/13(月) 22:10:25 ID:rI+cJfV70(1)調 AAS
アフィリエイトをつけない
3
(1): 2022/06/13(月) 22:10:51 ID:gtEDP6qC0(1)調 AAS
めんどい
4
(2): 2022/06/13(月) 22:13:09 ID:RwH8XiTP0(1)調 AAS
現代の格ゲーっていったらスプラとかフォトナなんだよ
横ゲーは限界集落でおとなしくしてろ
5
(2): 2022/06/13(月) 22:14:23 ID:JWczDoz20(1)調 AAS
内容以前にアーケードらしく生活の合間合間に気軽に遊べるようにしてほしい
6
(1): 2022/06/13(月) 22:14:28 ID:ekGHt/Jk0(1)調 AAS
対戦じゃなく共闘にする
車破壊ステージ
7: 2022/06/13(月) 22:14:49 ID:NAzytwFG0(1)調 AAS
お金を配る
8
(1): 2022/06/13(月) 22:14:57 ID:hLjd81BU0(1)調 AAS
スマブラで史上最大の格ゲーブーム起きてるし
今やらない人はずっとやらないんじゃね

大昔にストリートファイター2が流行ったけど
あれは少年ばかりだった
今のスマブラは老若男女やってる
9: 2022/06/13(月) 22:16:32 ID:MwTsMG2I0(1)調 AAS
乳が出る
乳が出てしまう
10: 2022/06/13(月) 22:17:17 ID:S9EXIt1Za(1/7)調 AAS
スト6のモダン何あれ
なして攻撃ボタン減っとんの?
11: 2022/06/13(月) 22:18:34 ID:S9EXIt1Za(2/7)調 AAS
>>8
スマブラは格ゲーじゃなくて乱闘ゲー
12
(1): 2022/06/13(月) 22:23:04 ID:1wMMzl+A0(1/2)調 AAS
クソゲーだから遊ばないんだよ
13
(1): 2022/06/13(月) 22:23:13 ID:7IdEJ7TRd(1)調 AAS
>>1
何もかもがオワコン、1対1のタイマン勝負は現代の若者には無理
平成以降は頭ゆとりで害悪昭和世代は頭が固まりに固まってる
理解できないよな🫢
14: 2022/06/13(月) 22:23:47 ID:Endf53QD0(1/2)調 AAS
美少女
パンツ
15: 2022/06/13(月) 22:24:27 ID:S9EXIt1Za(3/7)調 AAS
>>12
別に難しいからじゃないよな
スト1スト2はクソムズかったのに人気あった
16
(1): 2022/06/13(月) 22:24:57 ID:vE8DpyjB0(1)調 AAS
>>1
ソロプレイのモードをしっかり増やすことじゃない?

>>4
スプラもフォトナも格ゲーではないぞ…
17: 2022/06/13(月) 22:25:09 ID:S9EXIt1Za(4/7)調 AAS
>>13
ギルティギアイスカ「」
ギルティギア2「」
18: 2022/06/13(月) 22:25:53 ID:S9EXIt1Za(5/7)調 AAS
>>4
横ゲーの王者マリオは爆売れしとるぞ
19: 2022/06/13(月) 22:26:23 ID:bqsEWnYna(1)調 AAS
ダメージ与えると服が破けるとかさ
20: 2022/06/13(月) 22:26:24 ID:3QywKVi60(2/4)調 AAS
>>5
真面目に書いてくれたのお前だけだよ(涙)
21
(3): 2022/06/13(月) 22:26:30 ID:Endf53QD0(2/2)調 AAS
鬼滅は格ゲーに入るんか?
22: 2022/06/13(月) 22:27:16 ID:3QywKVi60(3/4)調 AAS
>>16
スト6でしっかりやるっぽい
23: 2022/06/13(月) 22:27:55 ID:ALLKskLu0(1)調 AAS
基本無料で負けの責任が自分一人にのしかからないで勝った時の爽快感があればインフルエンサーの宣伝あれば売れるよ
頑張ってな
24
(1): 2022/06/13(月) 22:28:09 ID:3QywKVi60(4/4)調 AAS
>>21
アクション
25: 2022/06/13(月) 22:29:44 ID:WInyTDFSa(1)調 AAS
出ません
26: 2022/06/13(月) 22:31:23 ID:jt1+c1xv0(1)調 AAS
基本無料のdoa5と6ですらこの前初めてDLして遊んだくらいだからなぁ
ゲーパスでも興味ないとやろうと思わないな
27
(1): 2022/06/13(月) 22:32:32 ID:S9EXIt1Za(6/7)調 AAS
横スクが売れて格ゲーが売れないのはどうして
どっちも横ゲーなのに
28: 2022/06/13(月) 22:32:43 ID:cq5mqgxx0(1/2)調 AAS
>>21
格ゲー
29: 2022/06/13(月) 22:32:46 ID:LZlV6+1X0(1/2)調 AAS
育成でステータス上げてノーダメかつ一撃で倒せるようにする
30: 2022/06/13(月) 22:32:57 ID:cRSFg/kna(1)調 AAS
>>21
立派な格ゲー
31: 2022/06/13(月) 22:33:19 ID:9QMn7xuN0(1/2)調 AAS
無理にやる必要ない
ゲームは遊びたくて遊ぶものだぞ
義務じゃない
32: 2022/06/13(月) 22:33:31 ID:cq5mqgxx0(2/2)調 AAS
>>27
鉄拳7が900万うってストvが600万だから売れてないはない
33: 2022/06/13(月) 22:35:15 ID:1fbmJKb6a(1)調 AAS
最近格ゲースレ立てすぎじゃね
NGワード登録しろって事?
34
(1): 2022/06/13(月) 22:35:22 ID:o9m2XB/S0(1/4)調 AAS
アケコン廃止がスタートライン
これすらできないならオワコン化は止められん
35: 2022/06/13(月) 22:36:23 ID:ynAztNbo0(1)調 AAS
>>1
ストリートファイターやるなら思い切ってピットボックス買ってみるとか
36: 2022/06/13(月) 22:37:21 ID:yV5FPOpS0(1)調 AAS
プラクティスですら出したい技を出せないからそこでやめた
興味あってやってみたけどそういう理由でやらないな
37: 2022/06/13(月) 22:37:22 ID:kaQmxVkP0(1)調 AAS
オワコン格ゲーは無理
5ドルばら撒きは売れたとは言わんよ
38: 2022/06/13(月) 22:38:39 ID:h3j8vZuJ0(1)調 AAS
まずは基本無料じゃね
フルプライスでなんかじゃやられもしない
39: 2022/06/13(月) 22:41:05 ID:S9EXIt1Za(7/7)調 AAS
>>34
ゲームセンターでは大人気のガンダムVSガンダムですら家庭用は売れないからな
40
(2): 2022/06/13(月) 22:43:24 ID:I62M/jP60(1)調 AAS
まずパッドとアケコンで戦力差でないようにしないとな
スタートラインに投資必須は話にならん
研究する必要性も高すぎる 気軽さがないのだから当たり前 SF6はそこら辺意識してきてたなって感じた
41
(1): 2022/06/13(月) 22:44:02 ID:LZlV6+1X0(2/2)調 AAS
ガンダムは操作性に欠陥ありすぎて家ゲーに慣れてたら耐えられん
長押し多用しすぎ
42: 2022/06/13(月) 22:44:25 ID:/YFwxtlZ0(1/8)調 AAS
十分売れてる
スト5も600万売れた
43
(1): 2022/06/13(月) 22:45:12 ID:kU4/Qeq/0(1)調 AAS
運要素追加してくれ
完全な実力ゲーなんてプレイできん
44: 2022/06/13(月) 22:45:20 ID:k+T3CFhua(1)調 AAS
>>40
その結果が3ボタン化って結局パッドガン不利じゃない?
45
(1): 2022/06/13(月) 22:46:15 ID:IgDazzGN0(1/3)調 AAS
格ゲーは選ばれし適性者のみが楽しめるゲーム
選ばれたものなら導かれるように何の抵抗もなく遊びだす。

やらない、やってもつまらない、
それは選ばれなかったということ
やる気の問題ではない
46: 2022/06/13(月) 22:47:01 ID:po6qhBYka(1)調 AAS
>>41
同時押しはRLに割り当てられるから問題ないぞ
無理なのは長押し
47: 2022/06/13(月) 22:47:09 ID:gSEPDzlX0(1/2)調 AAS
黙って海外だけでガチムチマッチョアングラコロシアムファイトやってりゃいいと思うよ
48: [sega] 2022/06/13(月) 22:48:09 ID:5qAQLPo/0(1)調 AAS
興味あるならやるだろ
49: 2022/06/13(月) 22:48:44 ID:AbzU+hcOM(1)調 AAS
導入用としてモバイルエディションをスマホに出すべき
技はワンタッチで出せる
本格的にやりたくなった人はCSPCに移る
50: 2022/06/13(月) 22:50:36 ID:QPysKEMfa(1)調 AAS
カプコンがパッド向けに考案したのが3ボタン化なのは本当に呆れた
結局6ボタン使えるアケコンが有利じゃん
51: 2022/06/13(月) 22:51:26 ID:/YFwxtlZ0(2/8)調 AAS
>>40
世界最強プレイヤーはパッド
52: 2022/06/13(月) 22:51:42 ID:OwL+3sOba(1)調 AAS
ガンダムVSガンダムはパッドでもまだどうにかなるからなぁ
それでもかなり難しいけど
53: 2022/06/13(月) 22:52:03 ID:/YFwxtlZ0(3/8)調 AAS
アケコンはいま一番弱いと言われてるぞw
ヒトボ>パッド>アケコン
54
(1): 2022/06/13(月) 22:52:07 ID:o9m2XB/S0(2/4)調 AAS
>>45
格ゲー衰退の最大の原因である古参の老害はお前みたいな選民思想が多い
そういう奴らの声がでかいジャンルは未来必ず死ぬ
バーチャファイターのようにな
結局そのシリーズを殺すのはそのジャンルを長くやってる老害なんだよ
選民思想の蔓延するジャンルは過疎っていくだけで盛り上がる事はない
55: 2022/06/13(月) 22:52:56 ID:sAcaGXgb0(1/2)調 AAS
バランスはまともで可愛いキャラがいるならやるぞ
ゴリストは論外
56: 2022/06/13(月) 22:53:27 ID:jk/LxkZ/0(1)調 AAS
>>43
スマブラXのすってんころりんは大不評だったぞ
57: 2022/06/13(月) 22:53:28 ID:rFKaRwnyM(1)調 AAS
パッドとアケコンならパッドならパッド有利だと思うけどな
スト5に関しては
コーディとか溜めいるやつはキツイけど
58
(1): 2022/06/13(月) 22:53:49 ID:qboUOkIr0(1)調 AAS
CPU戦を面白く
59
(1): 2022/06/13(月) 22:54:15 ID:DGKFrVdSa(1/11)調 AAS
パッドで格ゲーかなり難しいからな
パッドでスパコン発動してくださいって言われて出来るかっていう
60: 2022/06/13(月) 22:55:21 ID:WNnC2Oib0(1)調 AAS
女の色気も良いけど男の色気も見たい
61: 2022/06/13(月) 22:55:57 ID:IgDazzGN0(2/3)調 AAS
>>54
選民ではなく、万人向けではないニッチゲーということ。
適性のない奴らが楽しめないのはどんなジャンルでも当然で、
ゲームに1対1のガチの勝ち負けを求める人はそう多くない。
62
(1): 2022/06/13(月) 22:55:58 ID:DGKFrVdSa(2/11)調 AAS
>>58
格ゲーはCOM戦が1番おもろいまである
63: 2022/06/13(月) 22:56:46 ID:0VSk+Ehq0(1/2)調 AAS
スト6は5からすごい進化して面白そうに見えるけど格ゲーがやりたいかと言われるとね 
64
(2): 2022/06/13(月) 22:56:53 ID:/YFwxtlZ0(4/8)調 AAS
COM戦とかやる意味ないぞ
同じ動きしかしないし
65: 2022/06/13(月) 22:57:53 ID:0VSk+Ehq0(2/2)調 AAS
IGNJの記事とか見るとめっちゃ開発頑張ってるみたいだねスト6(´・ω・`)
66: 2022/06/13(月) 22:58:45 ID:dyBLOiFy0(1/3)調 AAS
興味があるけどやらないって時点で、もう答えが出てるのよ

やらないんだよw
67: 2022/06/13(月) 22:58:50 ID:9QMn7xuN0(2/2)調 AAS
>>64
COMに意味がないならそもそもやらないし買わないだろ
普通の人がいきなりトレモに籠って対戦に向かうとでも?
68: 2022/06/13(月) 22:59:09 ID:rgl7t6o10(1)調 AAS
体力ごとに衣装破壊
体力ゼロにすると全裸でエロいモーション
69: 2022/06/13(月) 22:59:27 ID:dyBLOiFy0(2/3)調 AAS
とりあえず、超絶遅延ハードで開発するのやめろっていうのが最初だよ
70
(1): 2022/06/13(月) 22:59:31 ID:XRKKV7y/0(1/6)調 AAS
やってみたけどすまん、めちゃくちゃつまらんかった
ネット対戦してみたけどどこに楽しさを見出せば良いのかわからなかった
なにすることから始めたら楽しくなる?
71: 2022/06/13(月) 22:59:46 ID:ZyoRh3nG0(1)調 AAS
負けても楽しい何かがないとだめだ
勝負つけて負けて終わりじゃ楽しくないゲームとして
72
(1): 2022/06/13(月) 22:59:48 ID:DGKFrVdSa(3/11)調 AAS
>>64
上級者にブチ殺されるだけの対人より楽しい
73: 2022/06/13(月) 23:00:09 ID:4ZM/eBGD0(1)調 AAS
まあスマブラ見習えよとしか
74: 2022/06/13(月) 23:02:04 ID:DGKFrVdSa(4/11)調 AAS
スマブラも結局はキャラが豪華なだけで面白くはないからな
75: 2022/06/13(月) 23:02:17 ID:/YFwxtlZ0(5/8)調 AAS
>>72
ランクマにCPUより弱い雑魚いるけどな
76: 2022/06/13(月) 23:02:45 ID:Nm6hKl380(1/8)調 AAS
>>59
スパコンとかは普通にいけるだろ
キツイのはボタンずらし押しとかホールド操作
77
(1): 2022/06/13(月) 23:02:55 ID:Y8y/a8E50(1/2)調 AAS
スト2とかCOM戦が楽しくてやり込んだものだが
78
(1): 2022/06/13(月) 23:03:36 ID:HbagZYae0(1)調 AAS
スマブラやれば良いでしょ
79
(1): 2022/06/13(月) 23:05:31 ID:Nm6hKl380(2/8)調 AAS
>>70
攻略サイトとか見てセオリー覚えるとこからじゃない?
それ知らないとグーチョキパーの相性を知らずにジャンケンやってる感じになる
まぁ、つまらないのに無理して続ける必要もないとは思うけど
80: 2022/06/13(月) 23:05:41 ID:DGKFrVdSa(5/11)調 AAS
>>78
スマブラももう古いわ
マリカーオバウォスプラのが断然おもろい
81
(1): 2022/06/13(月) 23:06:18 ID:sAcaGXgb0(2/2)調 AAS
CPU戦は気楽にやれるから必要だよね、ふざけても対戦投げてもハメても誰も責めない
緊張感持ちたいならサバイバルモード
82: 2022/06/13(月) 23:06:53 ID:Nm6hKl380(3/8)調 AAS
>>77
スパ2XのCPUはイライラしてしょうがない
超反応とか溜めなしで飛び道具連射してきたり
83: 2022/06/13(月) 23:07:13 ID:LtI8b4Jz0(1)調 AAS
CPUのパターン覚えてスコアアタックするのが面白いのに
84: 2022/06/13(月) 23:08:02 ID:/YFwxtlZ0(6/8)調 AAS
CPUとやってても強くなれないんだよな
人間はやらない動きばっかりしてくるし
人間らしい動きのCPUがあれば面白そうだけど
85: 2022/06/13(月) 23:08:23 ID:DGKFrVdSa(6/11)調 AAS
>>81
強いCOMはかなりやり応えあるしね
流石にCOMより強い人間の相手はしたくない
86
(3): 2022/06/13(月) 23:08:41 ID:XRKKV7y/0(2/6)調 AAS
>>79
やっぱコマンドとか全部覚えて確実に出せるようになってからじゃないと駄目なんかな
87: 2022/06/13(月) 23:09:00 ID:o9m2XB/S0(3/4)調 AAS
>>62
ニッチなジャンルで自分だけが良さをわかってればいい、
良さをわかってるやつだけの超少人数で遊べればそれでいいと
思ってても対戦相手がマッチングしないレベルで過疎ったら
もう終わりだしそこまでオワコン化するともう続編すら出なくなって
練習して上手くなる意味や価値すら無くなるからな
88: 2022/06/13(月) 23:10:16 ID:kcJYqz1JM(1)調 AAS
ヒットボックス完全禁止
仕込み削除
コマンド簡易化
89
(1): 2022/06/13(月) 23:11:37 ID:VCX8FUCoM(1)調 AAS
>>86
スト6出たらそれやってみたら?
モダン操作でコマンドなしのスマブラ方式で必殺技が出るようになるから
90
(1): 2022/06/13(月) 23:12:03 ID:tftLuVq6d(1)調 AAS
判定強い技を置いて引っかかったらコンボ入れるというある意味CPU以上に機械的な奴を相手するならアーケードモードの方が面白くないか
91
(1): 2022/06/13(月) 23:12:51 ID:/YFwxtlZ0(7/8)調 AAS
スト6はストーリーモードが充実してるらしいからモダンで連打でも楽しめるんじゃない?
92: 2022/06/13(月) 23:13:22 ID:DGKFrVdSa(7/11)調 AAS
>>90
わかる
COMのがよっぽど人間らしい動きするんだよなぁ
93
(1): 2022/06/13(月) 23:14:30 ID:Nm6hKl380(4/8)調 AAS
>>86
9割くらいは出せるようになったほうがいいね
キャラを思うように動かせるようになると楽しくなってくる
コマンド入力の楽しさを味わうなら、必殺技が超性能のスト1が一番楽しいんだけどな
昇龍拳を途切れることなく出し続ければ一生無敵で楽しい
入力受付にクセあるから、めちゃくちゃ出しにくいけど
94: 2022/06/13(月) 23:15:26 ID:HE7A939Ia(1)調 AAS
後ろガードやめてくれ
95
(1): 2022/06/13(月) 23:16:10 ID:msvdkmdB0(1)調 AAS
操作が難しすぎる。スマブラもどんどん複雑になってるけど良くないんじゃないかと
96
(1): 2022/06/13(月) 23:16:12 ID:iUd/Zjlor(1/2)調 AAS
飛び道具なし
ボタンは3つまで
複雑なレバー操作なし

このくらいはやってくれ
97: 2022/06/13(月) 23:16:54 ID:Bw4cn0RX0(1)調 AAS
DoA式のリスクリターンのある割り込みが欲しい
スマブラSPもそれに近い読み合いが出来た
98
(1): 2022/06/13(月) 23:17:51 ID:o9m2XB/S0(4/4)調 AAS
>>86
まず最初に基礎コンボぐらいはwikiとかをみて覚えにいくところから始まる
んでその基礎コンボがパッドだとすごく出しにくい事に気づく
大半はそこでもうやめるし、3D格ゲーだとさらにそっから技数の多さに絶望して
やっぱりやめていく
結果新規は増えないのオワコンループ
なので最低限アケコン廃止しないと話にならん
技数減らすだの考えるのはそのあとだな
99: 2022/06/13(月) 23:19:05 ID:ovO6Wt3KM(1/2)調 AAS
しっかり機能したマッチング。
って最近遊んで無いから解らんがベテランにボコボコにされる機会減ったんかな
100: 2022/06/13(月) 23:19:05 ID:Y8y/a8E50(2/2)調 AAS
>>91
ストーリー充実させてるならやっても良いな
オンラインには潜らないけど
101
(1): 2022/06/13(月) 23:19:35 ID:Nm6hKl380(5/8)調 AAS
>>96
ボタン3つのバーチャとか代わりに同時押しまみれだった気がする
6ボタンは多いし4ボタンが一番無難な気がする
アケコンに指置くにしても無理なく全てのボタンに指がかかるし
102
(1): 2022/06/13(月) 23:20:22 ID:XRKKV7y/0(3/6)調 AAS
>>89
>>93
コマンド自体は頑張って多少出せるようになったんだが対戦してみると相手プレイヤーだけ超長いコンボ使ってきてずっとサンドバッグになってた
ずっと空中に浮かされてる感じ
103: 2022/06/13(月) 23:20:58 ID:2Cx/jVP00(1)調 AAS
キーボードでやるとおもろい。レバーとかガチャガチャうるさいし高いから不要
104
(1): 2022/06/13(月) 23:20:59 ID:iUd/Zjlor(2/2)調 AAS
>>101
まず初心者は波動拳を連発されたら詰むんだよね
そこからもう無理
105
(1): 2022/06/13(月) 23:21:32 ID:XRKKV7y/0(4/6)調 AAS
>>98
格ゲー知らなくてパッドのスティックでやってたら一瞬でスティックが逝った
106: 2022/06/13(月) 23:25:23 ID:TJWq4csr0(1)調 AAS
やる気あるなら既にやってるのでは?
107: 2022/06/13(月) 23:25:52 ID:dyBLOiFy0(3/3)調 AAS
格ゲーに夢見てるやつがまだ残ってるっぽいけど

動画リンク[YouTube]


これとかわかりやすいでしょ
初心者同時が格ゲーしても当人同士が意味わかってないし
見てる側もモヤモヤする
108
(1): 2022/06/13(月) 23:28:16 ID:XwGkOnD10(1)調 AAS
>>105
別にパッドのスティックで格ゲーやっても壊れねーだろ
なんかエアプくせーな
109: 2022/06/13(月) 23:29:39 ID:DGKFrVdSa(8/11)調 AAS
格ゲーなんて基本操作を覚えてCOMや同レベルの人と戦うくらいでちょうどいいんだよ
ランクマッチなんかする必要ない
110: 2022/06/13(月) 23:29:44 ID:IgDazzGN0(3/3)調 AAS
とっさに出せないコマンドも、勝つために練習が必要なのも、
始祖のスト2から基本何も変わっていないんだけどな

元からそういうゲームで、それが売りといってもいいのに
適性のない人に合わせる必要あるのかね

それで売れないならそれまででいいと思うが。
実際は業界が維持できる程度には売れてるし、新作も出続けてるけど
111: 2022/06/13(月) 23:31:24 ID:XRKKV7y/0(5/6)調 AAS
>>108
DBFZやったけどクッタクタになったぞ
絶対格ゲーやったせいなのはわかる十字キーでやればよかった
112
(2): 2022/06/13(月) 23:32:06 ID:/YFwxtlZ0(8/8)調 AAS
ランクマッチは同レベルの雑魚としか当たらないぞ
無差別帯までいったら厳しいけど
113
(1): 2022/06/13(月) 23:32:25 ID:Nm6hKl380(6/8)調 AAS
>>102
それは当たった相手が悪いんだよ
自分と同レベルの相手とマッチング出来てないから楽しくない
ギルティギアの新しいのなんかは勝ってる奴はどんどんランクが上がって、自分よりランクが下の相手とは戦えないシステムになってたから、ちゃんと同レベル帯と当たるようになってたんだけどな
最近やってないから今どうなってるか知らんけど

>>104
ジャンプ攻撃>しゃがみ強Kのコンボだけ覚えたら、そいつには勝てるで
114: 2022/06/13(月) 23:33:29 ID:DGKFrVdSa(9/11)調 AAS
>>112
じゃあスト6出たら一応やってみるわ
115: 2022/06/13(月) 23:33:38 ID:5igwMSAu0(1)調 AAS
コントローラーでダブルラリアットが出ない
116: 2022/06/13(月) 23:34:03 ID:ovO6Wt3KM(2/2)調 AAS
>>112
同レベル帯の雑魚なら勝てそうだなw
117: 2022/06/13(月) 23:34:41 ID:Nm6hKl380(7/8)調 AAS
スト6も既存システムの焼き直し感強くて新鮮味なさそうなんだよなぁ…
118
(2): 2022/06/13(月) 23:36:32 ID:INcnA1Bu0(1/3)調 AAS
・気軽に出来る事
・相手を気にしなくても出来る事
・話題の波に乗れる事

おおまかに以上
簡単だと思うのだがソレが出てこないのが不思議に思う
119: 2022/06/13(月) 23:36:36 ID:4VsflhqN0(1)調 AAS
全く新しいゲームにはならんよ
過去の貯金が生きない仕様だと
プロが困るからね
120: 2022/06/13(月) 23:37:01 ID:XRKKV7y/0(6/6)調 AAS
>>113
ソウルキャリバーは初心者同士でマッチングしてまあまあ面白かった
121: 2022/06/13(月) 23:37:41 ID:bfgg0oeDr(1)調 AAS
正直格ゲーの配信って対人戦のやつとか見ててもさっぱり面白くないよな
MUGENのCPU同士の戦いで凶キャラとかで格付けしてる動画とかあるけどあっちのほうがまだ見てて面白い
どっちも自分でやりたいとは思わないが
122
(1): 2022/06/13(月) 23:38:03 ID:1wMMzl+A0(2/2)調 AAS
この手のスレには毎回ギルティのランクタワーを褒める社員が出現するけど、あれは直ぐに過疎って7階以下は機能しなくなったぞ
123: 2022/06/13(月) 23:38:45 ID:IkZT+Ucs0(1)調 AAS
格ゲー興味あるけど難し過ぎて手が出ない人にはUFCのゲームおすすめ
124
(1): 2022/06/13(月) 23:41:03 ID:INcnA1Bu0(2/3)調 AAS
ざっとレスを見るに
結局格ゲー好きな奴らが集まって
煮詰まった意見出してるだけなので全く意味ないな

客観的な視点に立つのってそんなに難しいのか?…まぁ難しいんだよなやはり
125: 2022/06/13(月) 23:41:10 ID:uqUdBsvTd(1)調 AAS
スト6プレイの40分動画見たけど
全然聞きたくないアールの実況強制されてんのがほんとウザい、、、
126: 2022/06/13(月) 23:41:42 ID:6bFqEPO20(1/5)調 AAS
>>122
古参がたむろしてる部屋なんか入りづらいじゃんねえ
身内同士で閉じた環境作るには最適だけどさ
127
(1): 2022/06/13(月) 23:41:46 ID:DGKFrVdSa(10/11)調 AAS
「あっギルティギア!」ってCMが無茶苦茶ネタにされてたけど
あんな感じの基本操作が出来る程度の初心者ってどれくらいいるんだろうか
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.424s*