[過去ログ] なぜ海外には西遊記、アーサー王物語、指輪物語、等のゲーム化できる古い物語があるのに日本だけ無いのか。 (694レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2021/08/27(金) 01:50:48 ID:kQKxXA6H0(1)調 AAS
そもそも、小説原作で成功したゲームなんて女神転生とウィッチャーくらいじゃね?
287: 2021/08/27(金) 01:51:03 ID:tLrcPKSY0(1/2)調 AAS
指輪物語って100年も経ってないんじゃあw
288: 2021/08/27(金) 01:51:03 ID:tLrcPKSY0(2/2)調 AAS
指輪物語って100年も経ってないんじゃあw
289(1): 2021/08/27(金) 07:00:58 ID:cD4e+G49M(1)調 AAS
>>276
日本の主神だからでは
290: 2021/08/27(金) 12:34:08 ID:KoK4q5cvd(1)調 AAS
新鬼ヶ島や桃太郎伝説は心が熱くなったよ
291: 2021/08/27(金) 12:41:45 ID:FXDW/PPLa(1)調 AAS
>>285
碧也ぴんくのが結構原作に近い
292(1): 2021/08/27(金) 12:42:34 ID:lpFsA1t6M(1)調 AAS
>>1
いい加減、無理矢理に日本を貶めようとするのは止めとけ
無理がありすぎる
おまエラの半島と違って、日本には歴史があるんだから
293(1): 2021/08/27(金) 23:15:29 ID:2Uxk+cVl0(1)調 AAS
伊達に何万年も前から住んでないよ
294(1): 2021/08/28(土) 07:30:07 ID:SHyK7TtG0(1/5)調 AAS
>>207
アメリカって侵略やめて
先住民族に土地を完全に返したら滅亡するよな実質www
ほぼ全土が侵略地だもんなw
295(1): 2021/08/28(土) 07:32:32 ID:SHyK7TtG0(2/5)調 AAS
>>209>>211
アメリカの時代劇にあたるのが
西部劇(先住民虐殺侵略を正当化)
だよなwwさびれた酒場に悪いインディアンが襲撃w
296: 2021/08/28(土) 07:34:03 ID:SHyK7TtG0(3/5)調 AAS
>>275
> ヤマタノオロチ伝説(スサノオ伝説)が
> 土着の産鉄民と大和民族との争いが根底にあるらしいね
それ勝手にサヨクが妄想しているだけで、最古は倭人だぞ文献レベルでwww
遺物も倭系だしな
297: 2021/08/28(土) 07:37:38 ID:SHyK7TtG0(4/5)調 AAS
>>289
もっと上に別天津神も
天皇陛下より偉い神々にももっと注目されて欲しい
まあ太古の偉人系倭人の神格化ってところだろ
298: 2021/08/28(土) 07:38:58 ID:SHyK7TtG0(5/5)調 AAS
>>293
北から南まで日本系土偶があるしなwww
299(1): 2021/08/28(土) 08:00:42 ID:nM4eha3D0(1)調 AAS
>>28
昔、NHKでやった辻村寿三郎の人形劇のインパクトが強すぎるから
300: 2021/08/28(土) 08:44:54 ID:miFzxXkp0(1)調 AAS
>>294
んなこといったら世界中どこも侵略地だらけになる
301: 2021/08/28(土) 10:43:37 ID:y3ETyvp9d(1)調 AAS
日本は国内で戦争が起こりまくったよ
302: 2021/08/28(土) 11:13:03 ID:pe7+g+gV0(1)調 AAS
>>292
朝鮮捏造歴史学芸会番組の古代中国や日本と対等に渡り合える謎国家の王様()が毎回別人なの草
303: 2021/08/28(土) 20:34:25 ID:sD4DWPKg0(1)調 AAS
>>295
バックトゥザヒューチャーで開拓時代にまでしか遡れなくて笑った
歴史みじケェ
304: 2021/08/28(土) 22:06:56 ID:GsbQNUXF0(1)調 AAS
西部劇は面白いからな
時代劇も面白い
だが
305: 2021/08/28(土) 22:24:00 ID:6tXmLu+Ur(1)調 AAS
指輪物語って今でいうところのファンタジーラノベみたいなもんだろ
古い物語ってなんだよw
306: 2021/08/28(土) 22:44:14 ID:yRKbz4zB0(1)調 AAS
>>299
いざとなったら玉を出せ〜
307: 2021/08/29(日) 07:49:22 ID:JidWlbeid(1)調 AAS
指輪物語って最近だろ
308(1): 2021/08/29(日) 17:28:19 ID:9QCaQfUb0NIKU(1)調 AAS
海外に他にゲーム向きの物語ってあるかな?
309: 2021/08/29(日) 17:35:34 ID:y1sKZwYI0NIKU(1)調 AAS
古事記なんてギリシャ神話並みにわけわからなくて面白い
310: 2021/08/29(日) 20:36:52 ID:EMzd36ZG0NIKU(1)調 AAS
>>308
あったらとっくに何かしら出てるでしょう
ものすごいマニアックな物語でもいいのならいくらでもありそうだけど
アボリジニの神話とかw
311: 2021/08/30(月) 00:42:31 ID:aEUZqGMSd(1)調 AAS
童話とかそういうのなら
312: 2021/08/30(月) 00:45:58 ID:DRyH8OmPd(1)調 AAS
>>1
桃太郎伝説
313: 2021/08/30(月) 03:37:14 ID:4UxDXh480(1/2)調 AAS
アーサー王も割と近代なんだよなぁ
ケルト神話とか北欧神話を出せよ
指輪物語なんて作者もわかってる
著作権ある作品を伝説扱いとか恥ずかしい
もしかして内容が昔の話だと昔の本だって思ってる?w
314: 2021/08/30(月) 03:38:20 ID:4UxDXh480(2/2)調 AAS
源氏物語ってゲーム化されてたような?
315: 2021/08/30(月) 03:49:12 ID:wHcCgIc80(1)調 AAS
steamに天外来てほしいな
316(1): 2021/08/30(月) 07:05:41 ID:nZyh3v0xd(1/2)調 AAS
>>278
あんなんどう転んでもギャルゲーか乙女ゲーにしかならん
317: 2021/08/30(月) 07:08:30 ID:nZyh3v0xd(2/2)調 AAS
ゲーム化するなら平家と源氏の源平合戦の方
ツシマの次に似たようなのやるならモデリング使いまわせるこれやってほしい
318: 2021/08/30(月) 07:58:38 ID:poyulZpu0(1)調 AAS
日本の歴史上の事件をゲーム化しようってなったとき、戦国時代が魅力的すぎてなぁ
次点で明治維新とか新選組だけど、こっちは乙女ゲーくらいしかないな
源平合戦もあったらウケそうだけど、源氏と平氏以外の軍が実質無いってのは魅力半減
元寇とか応仁の乱は論外、魅力なし
319: 2021/08/30(月) 09:50:34 ID:66LEenLPd(1)調 AAS
>>316
マッチングパズル「源氏香」とか
320(1): 2021/08/30(月) 12:13:05 ID:qKp5CCFfd(1)調 AAS
海外の昔話はエロいよな
もともと赤ずきんちゃんは「服を脱いで」おばあさんに化けた狼のベッドに入り
食べられて終わるそうだ
321: 2021/08/30(月) 12:59:26 ID:nFp7Zw8H0(1)調 AAS
龍がごとく維新って維新じゃないの?
魔人学園外法帖とか探せばあるぞ
322: 2021/08/30(月) 22:03:59 ID:2Wd/kpxy0(1)調 AAS
物語とはいえないけど
古典のゲーム化といえば「時雨殿」=百人一首
323: 2021/08/31(火) 01:28:08 ID:6Hu2GQfRd(1)調 AAS
たくさんあるよ
324: 2021/08/31(火) 01:36:48 ID:lno7ujXU0(1)調 AAS
このスレ、>>3 で終わってた
325(2): 2021/08/31(火) 12:45:32 ID:TYFSag0Ad(1)調 AAS
日本以外に日本より伝承が多くある国って例えばどこさ
326(1): 2021/08/31(火) 22:26:37 ID:z/oxHA8BM(1)調 AAS
>>325
エジプトなら多いかもしれん、あんまり残ってないが
327(1): 2021/08/31(火) 22:45:21 ID:W4bfzLQe0(1)調 AAS
>>325
その前に、「日本の伝承」ってなにを指してるの?
328: 2021/08/31(火) 22:55:17 ID:J9+1Cj3Kd(1)調 AAS
ハムかな?
歌舞伎の人がコマーシャルやってた奴
329: 2021/09/01(水) 01:22:10 ID:0B2YGWy1d(1)調 AAS
歌舞伎は面白いよな
330(1): 2021/09/01(水) 01:24:13 ID:0rozkSfD0(1/2)調 AAS
>>320
それ教訓とかあるの?
331: 2021/09/01(水) 01:25:10 ID:0rozkSfD0(2/2)調 AAS
>>327
とりあえずマンガ日本昔話の話数
332: 2021/09/01(水) 12:16:26 ID:qSmhJypgd(1)調 AAS
日本は各地に昔話あるよね
333: 2021/09/01(水) 12:38:11 ID:JHLOEbnI0(1)調 AAS
昔話だの民話だのはどの国にもたっくさんあるわw
その国の人達以外はほとんど知らないだけで
334: 2021/09/01(水) 15:44:06 ID:P8d6Ccdg0(1)調 AAS
>>326
いわゆる四大文明系なら結構あるんじゃないかな?
335: 2021/09/02(木) 00:42:23 ID:gLltH+6u0(1)調 AAS
入るかもわからん
336: 2021/09/02(木) 01:46:04 ID:O/02hOuhd(1)調 AAS
海外の面白い話知りたいな
337: 2021/09/02(木) 01:48:10 ID:6lToc5Z+0(1)調 AAS
それはゲハよりネ実でスレたてたら
濃いオタク多いしあそこ
338: 2021/09/02(木) 02:14:46 ID:gUrpNtWk0(1)調 AAS
>>68
物語伝わってないだろ
339: 2021/09/02(木) 04:58:29 ID:Fiv8W2XT0(1)調 AAS
「 こ れ は す ご い ! ! 」と思ったゲームの演出
2chスレ:ghard
「PSを4まで買ってた人が次はXSXを買う」←これってアリ?
2chスレ:ghard
【悲報】 海外はスライム、コボルド、ゴーレム等無数に手強いモンスターがいるのに日本「だけ」不在
2chスレ:ghard
【悲報】 日本は安全すぎて「ゲームの舞台」としてイマイチ。銃なし、モンスターは山奥にクマだけ。
2chスレ:ghard
JRPG「よーしみんな! 敵と戦闘だから4人残して4人は馬車に乗って!」←これ海外は爆笑するらしいな
2chスレ:ghard
けっきょくSwitchを買わずに終わりそう、ってゲーマーに聞きたい。なんで買わないの?
2chスレ:ghard
ストレートな感想をききたい。アトラスという会社についてどういう印象か
2chスレ:ghard
トロフィーという「やりこみ、楽しんでくれてるプレーヤーへの報酬要素」を某ハードだけ不採用な理由
2chスレ:ghard
なぜ海外には西遊記、アーサー王物語、指輪物語、等のゲーム化できる古い物語があるのに日本だけ無いのか。
2chスレ:ghard
なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか
2chスレ:ghard
ぶっちゃけ、一般層の「PS5のイメージ」ってどんなんだと思う? カッコいい、本格的、高級感、etc
2chスレ:ghard
ホラーゲーム「怖すぎると売れません」←もう終わりだよホラーゲーム
2chスレ:ghard
340: 2021/09/02(木) 09:50:18 ID:p2eL7lYM0(1)調 AAS
神話が現代に本当に繋っているという意味では
日本の古さは特筆ものだろう
まあ、そのせいで古代史の研究が進まないという面もあるんだけど
341: 2021/09/02(木) 12:36:00 ID:Z4lJcZU2d(1)調 AAS
日本に早い段階で文字が伝わったのはラッキーだな
342: 2021/09/02(木) 18:41:58 ID:TKMbLk020(1)調 AAS
桃太郎も牛若丸も水戸黄門も八犬伝も大魔神も遠山の金さんもゲーム化しにくいな
まったくないわけでもないが
343: 2021/09/03(金) 00:47:23 ID:Hb7YlrKS0(1)調 AAS
会ったことないな
344(1): 2021/09/03(金) 01:09:16 ID:tjaVf5D+0(1)調 AAS
金太郎とか幼少期に動物と戦ってレベル上げして、動物を仲間にして、
偶然出会った侍にスカウトされて鬼退治するってサクセスストーリーだろ
ストーリーも膨らませやすそうだぞ
345: 2021/09/03(金) 01:36:09 ID:mZ5pPio10(1)調 AAS
「 こ れ は す ご い ! ! 」と思ったゲームの演出
2chスレ:ghard
【悲報】 海外はスライム、コボルド、ゴーレム等無数に手強いモンスターがいるのに日本「だけ」不在
2chスレ:ghard
【悲報】 日本は安全すぎて「ゲームの舞台」としてイマイチ。銃なし、モンスターは山奥にクマだけ。
2chスレ:ghard
PCで十分と言ったら発狂するPS5ユーザーへ。今なんのゲームやってるの?
2chスレ:ghard
PS5を批判する為「だけ」にXSXやゲーミングPCを持ち出す任天堂派よ。PS派はそんな事したことないぞ。
2chスレ:ghard
トロフィーという「やりこみ、楽しんでくれてるプレーヤーへの報酬要素」を某ハードだけ不採用な理由
2chスレ:ghard
なぜ海外には西遊記、アーサー王物語、指輪物語、等のゲーム化できる古い物語があるのに日本だけ無いのか。
2chスレ:ghard
なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか
2chスレ:ghard
なぜ日本の文化には「魔王」にあたる存在がいないのか
2chスレ:ghard
ベセスダ「MSに買収されたから会社辞める」 モノリス「任天堂に買収されたけど独立したい」 ←これなんで?
2chスレ:ghard
任天堂のゲームってどれも似たようなカンジだよな
2chスレ:ghard
346(1): 2021/09/03(金) 07:44:12 ID:55jvGZUid(1)調 AAS
>>344
源頼光が伝説の勇者枠だな
347(1): 2021/09/03(金) 11:42:50 ID:Mprr/RbDd(1)調 AAS
>>346
金太郎は頼光四天王の中でも最弱
行け!渡辺綱
はっ!この渡辺の氏の祖先、綱が必ずやこの伝説の鬼切丸で!
348: 2021/09/03(金) 12:30:15 ID:4eIbRQi9d(1)調 AAS
金太郎なんかは実在の人物がモデルだし
人気高いよね
349: 2021/09/03(金) 12:31:26 ID:HezTwfSuM(1)調 AAS
ごんぎつね
350: 2021/09/03(金) 15:30:23 ID:6i/0tVo/0(1)調 AAS
>>347
某英霊召喚ガチャゲーでは
超強力サポート人権キャラの登場で
一気に最強になったけどなw
ハッ!綱のアニキ、アンタ鬼相手じゃなきゃイキれねーじゃん!
351: 2021/09/03(金) 16:03:01 ID:SN3/gYD1a(1)調 AAS
桃太郎「酒呑童子?それ雑魚だろ」
絹「(ビキビキッ)」
352: 2021/09/04(土) 02:37:59 ID:rvwR6dzA0(1)調 AAS
免許制にでもすればい
353: 2021/09/04(土) 06:17:09 ID:2T5oMVNr0(1)調 AAS
まだ確証はないが神話と史実をリンクさせると
大和朝廷(邪馬台国)が混沌とした部族争いを勝ち抜いて平定し、各地の豪族を潰して回ったのがスサノオ伝説や桃太郎の鬼退治なんだろうなとは予想できる
354: 2021/09/04(土) 08:35:13 ID:6EdTkuSn0(1/2)調 AAS
時の為政者、支配者が自らの行い(侵略、簒奪含む)を正当化するために
英雄譚にしたり神話化させたりするのは、ままあることだしな
355: 2021/09/04(土) 08:40:00 ID:6EdTkuSn0(2/2)調 AAS
加えて、自分らの支配基盤を固めるには「敵」が必要だから
それら敵勢力が信仰対象にしてる神様とかを、邪神や悪魔的存在に貶めたりする
ちょっと話は逸れるけど
かつてタリバンがバーミヤンの遺跡を破壊して国際的非難浴びたが
お前らだって神聖ローマとかの時代とかに、同じことやってきただろうがとw
356: 2021/09/04(土) 17:08:40 ID:C4hy2StAd(1)調 AAS
物語たくさんあるぜ
357: 2021/09/04(土) 23:23:40 ID:JZVRj6lm0(1)調 AAS
1は基本無知
358: 2021/09/04(土) 23:29:07 ID:rbmH05rh0(1)調 AAS
アフィは何故無知で馬鹿なのか
359(1): 2021/09/04(土) 23:29:12 ID:qqvIwjRG0(1)調 AAS
当時としては草を薙ぎ払う剣って凄いんだろうけど
やっぱショボいしね
360: 2021/09/04(土) 23:33:48 ID:rSYxaVAf0(1/2)調 AAS
日本ももっと神道・八百万の神だとか
日本的仏教だとか、陰陽師だとか、
もうちょい古い日本テイスト強い作品出したらええやん
いやあるにはあるけどガッツリ古い日本や文化を舞台した作品って少ないよな
どいつもこいつも洋かぶれなデザインばかりにしてしまうのには正直うんざりするで
361(1): 2021/09/04(土) 23:37:01 ID:jFwjSpFq0(1)調 AAS
妖怪なら、幾らでも使われている。
桃太郎ネタも幾らでもある。
戦国時代など、何度も使われた。
幕末もだ。
スサノオ伝説もテンプレ。
八岐大蛇は、ハリウッドゴジラにも出てくる。
ちゃんと、考えてみてないだけだ。
362: 2021/09/04(土) 23:40:18 ID:43dkWTzWM(1)調 AAS
>>1
おまエラの母国には歴史なんてカケラもないなw
363(2): 2021/09/04(土) 23:51:47 ID:rSYxaVAf0(2/2)調 AAS
>>361
確かに使われてるけど
そういうのって現代ナイズされてるとか、洋風ナイズされてるとか、或いはキャラクターチックやデフォルメされてるとかで
要は何かしら手が加えられているのが殆どで
古事記の絵そのまんまみたいな
ガッツリ古いテイストのやつって少なくないか?
例えば鬼太郎や妖怪ウォッチは日本の妖怪文化をモチーフにしてるけど
あれは可愛らしいキャラクターなり独特のキャラデザなりとデフォルメされて描かれてるやん?
昔の日本の百鬼夜行の絵みたいに妖怪が古いテイストのままで描かれてる作品って逆に少ないと思う
妖怪ものに限らず戦国ものしかり、神道ものしかり
364(1): 2021/09/04(土) 23:57:18 ID:ZscINUHE0(1)調 AAS
古い絵の妖怪って鬼太郎ぬーべー朧村正仁王やらナルト辺り?
結構あるような
365: 2021/09/05(日) 00:09:30 ID:uH8m4WL50(1)調 AAS
>>364
いやないよ、というより少ない
>>鬼太郎ぬーべー朧村正仁王やらナルト
これらも割とキャラデザに手を加えられてるでしょ
日本の古いテイストのものをその古いテイストのまま変に手を加えず出すって作品ってやっぱり少ない
やはりそのままだと売れないしオリジナリティも無いものだから
大抵の作者は手を加えちゃうのよ
366(1): 2021/09/05(日) 00:10:46 ID:MfnSOYjn0(1)調 AAS
八百万の神とかも結局は中国の影響だしなぁ
367: 2021/09/05(日) 00:19:19 ID:E7LMM6PP0(1)調 AAS
ちょっと手を加えただけで駄目なの?
ほとんど同じなら別によくないか?
368: 2021/09/05(日) 00:38:39 ID:2UGoVEkS0(1/2)調 AAS
「埴輪 挂甲武人」は、あまり手が加えられない現代的なデザインな気が致します。
369: 2021/09/05(日) 00:55:39 ID:0d7sVU+o0(1)調 AAS
>>145
源氏物語が一番発禁になる可能性があるのはむしろ日本
誤解されてるが源氏物語には性描写は一切ない
一番ヤバい部分とは
光源氏が天皇の后である藤壺と密通して孕ませて
うまれた不義の子が周囲に知られず
天皇の子として冷泉帝となって即位する所
『源氏物語』は「不敬の書」と呼ばれており、
『源氏物語』に関する多くの出版物が実際に規制の対象となっていたため
戦前から戦後にかけて谷崎潤一郎が現代訳するときは
発売禁止を逃れるためにその部分は除去された
370: 2021/09/05(日) 09:49:01 ID:j9KTshTS0(1)調 AAS
>>363
>昔の日本の百鬼夜行の絵みたいに妖怪が古いテイストのままで描かれてる作品
というか、百鬼/百器夜行そのものが器物を弄り倒した作品なので
むしろ作品の意図を継承し続けていると言えなくもない
371: 2021/09/05(日) 11:07:26 ID:C64PDaC7d(1)調 AAS
時代の流れで変わっていくよ
372: 2021/09/05(日) 15:02:28 ID:zMHRBbAn0(1)調 AAS
>>359
草薙の剣って名称は確か後付けじゃなかったっけ?
本来は天叢雲剣で、後だったかにスサノオが火攻めに遭った際に
周囲の草を薙ぎ払って危機を脱したことで、そう呼ばれるようになったとか
何かの本で読んだ記憶があるけど…
373: 2021/09/05(日) 15:22:14 ID:2UGoVEkS0(2/2)調 AAS
ヤマトタケルが焼津で火攻めにあった際に、
剣で周りの草を刈り、火打石で迎え火を放ったという話だな。
374: 2021/09/06(月) 00:47:58 ID:OACUFjtHd(1)調 AAS
風情がある話だ
375: 2021/09/06(月) 12:11:34 ID:GfknvgLrd(1)調 AAS
歴史が長い国は英雄譚もあるさ
376(1): 2021/09/06(月) 21:49:25 ID:n5IpqiqQ0(1)調 AAS
どんな国にもあるだろうけど
日本は特に多いね
377: 2021/09/06(月) 22:39:23 ID:B53Yfa3K0(1/2)調 AAS
指輪物語たしかに古いけどその二つに並べて良い感じにガチで古いか?
もう第一次世界大戦終わったころのものやぞ
代わりにいれるとしたら何が良いだろう
日本はなあ、なんだろう神話?地方の民話?
資料にはなるけどそのままゲームにするとなると難しいな
そもそも日本人外国のファンタジーのほうが好きだろ
378(1): 2021/09/06(月) 22:46:59 ID:B53Yfa3K0(2/2)調 AAS
日本に英雄叙事詩とかなくね?そもそも中華にもないからな
日本は歌が多いな
軍記ものもぼちぼち、ゲームにするならこれかなー
379: 2021/09/07(火) 01:18:35 ID:LLB1TdZX0(1)調 AAS
かぐや姫のためにお宝探しアドベンチャー
380: 2021/09/07(火) 02:11:52 ID:TjzQaeKh0(1)調 AAS
権限あるようで無いから
381: 2021/09/07(火) 02:50:03 ID:eOezmEnYd(1)調 AAS
>>366
いや、八百万は東南アジア等でみられるアニミズム信仰だから中国要素は薄い
仏教や密教が中国からの影響が強い
中国文化と神道が混ざった陰陽道も、現代でいう日本のラーメンや洋食文化みたいなもんで日本オリジナルなのよ
382: 2021/09/07(火) 04:19:34 ID:cbb8ph2u0(1)調 AAS
南総里見八犬伝とかアレンジすればええんちゃう?壮大になりそう
383: 2021/09/07(火) 08:52:36 ID:xIlkbZPa0(1)調 AAS
>>376
多さで言ったら、中国のほうがさすがに多そう
広いからね
384: 2021/09/07(火) 10:25:39 ID:Z9lX5lejd(1)調 AAS
>>378
源頼光の一行はジャイアントキリングし続けてねぇ?
日本国内で済んじゃうから海外への知名度は無いけど
(一行の中だと金太郎が一番有名な可能性すらある、アレンジされまくってるし)
385: 2021/09/07(火) 12:11:48 ID:dH6Jhjcid(1)調 AAS
海外の話は残酷でさ
386: 2021/09/07(火) 14:05:51 ID:8la3NDd70(1)調 AAS
>>330
「森に入ったら死ぬぞ」&「女が一人で森に行こうもんなら狼に全裸に剥かれて(ニチャァ」っていう、割とガチな警告
387: 2021/09/08(水) 00:22:59 ID:x6syoMii0(1)調 AAS
男は狼なのよ気をつけなさい〜♪
…ってコト?
388: 2021/09/08(水) 00:47:16 ID:azEBRCvw0(1)調 AAS
大ブームを巻き起こす
389: 2021/09/08(水) 01:40:06 ID:QZF/2JHXd(1)調 AAS
当時は寝る時服をぬぐ習慣があったとかなんとか
390: 2021/09/08(水) 12:52:08 ID:tSHnbb71d(1)調 AAS
今思うと性的だな
日本は狩人に助けてもらえるけど
391(1): 2021/09/08(水) 13:19:41 ID:PzxmMpta0(1)調 AAS
プロレスだとランバージャックギミックってのがあって
木こりってのは力持ちと思われているんだけど
日本の木こりって誰もそう思っていないよな
392: 2021/09/08(水) 22:51:50 ID:1N2hoApa0(1)調 AAS
力持ちじゃなきゃできないはずだけどな
393: 2021/09/08(水) 23:49:57 ID:cWZeE/5B0(1)調 AAS
>>391
与作なんて弱そうな名前だ
394: 2021/09/09(木) 01:26:15 ID:LTe87eVo0(1)調 AAS
与作さんはあなどれないぜ
395: 2021/09/09(木) 02:27:27 ID:d8soY1vQ0(1)調 AAS
歌舞伎や伝承レベルで良ければ、
奥州白石噺なんて有名だぞ、
江戸時代に大ウケして宮城県白石市が聖地化した、
良くも悪くも日本人の行動レベルは変わってないって事だな。
396: 2021/09/09(木) 02:30:59 ID:mlId/ea1a(1)調 AAS
源頼光の鬼退治はもったいないよな
童謡の金太郎も絡んでるしゲーム化もしやすそう
397(2): 2021/09/09(木) 12:22:31 ID:2LaZgO7cd0909(1)調 AAS
金太郎さんが今の時代のゲーム見たらなんと言うやら
398: 2021/09/09(木) 13:36:16 ID:CUWep5HC00909(1)調 AAS
でも今日日「坂田⚪時」って書いたら
銀を入れる人も多いと思うよ
399: 2021/09/09(木) 15:51:26 ID:hp88WMHF00909(1)調 AAS
>>397
「おもしれーっ!」
400: 2021/09/09(木) 16:44:55 ID:Ak11vIBa00909(1)調 AAS
ペロー版の赤ずきんには最後に「教訓」がある
若い女の子、特に、きれいで、育ちのいい、やさしい女の子は、どんな人の言うことも、聞いてはいけません。そのせいで、オオカミに食べられてしまうことはめずらしくないのです。
オオカミと言ってもいろいろなのがいます。抜け目のないタイプや、静かで、嫌なことも言わず、怒ったりもせず、なれなれしく、やさしいことを言いながら、若い娘のあとを、家や、寝室にまでついていくるオオカミもいます。
ああ、こういうやさしそうなオオカミこそ、オオカミの中で、もっとも危険な奴なのです。
401: 2021/09/09(木) 17:37:45 ID:DtE7owLM00909(1)調 AAS
>>397
ゴールデン!!
402: 2021/09/10(金) 00:35:23 ID:eLZCVq7md(1)調 AAS
まさかりで攻撃
403: 2021/09/10(金) 12:11:06 ID:tn+hkWQ9d(1)調 AAS
酒呑童子は怖いよ
どんな妖怪よりも
404: 2021/09/10(金) 16:35:49 ID:F/qliM9Ad(1)調 AAS
鬼なんだけど実は陰陽師な酒呑童子
あと呪術師枠で漫画に出てる両面宿儺は実際に魔術も使うが
民間伝承では四本腕を活かした四刀流の剣士でもあり、双弓使いでもある
405(1): 2021/09/10(金) 16:38:46 ID:yy9f+aCg0(1)調 AA×
406: 2021/09/11(土) 02:18:13 ID:1+yMsblm0(1)調 AAS
後悔しないな
407: 2021/09/11(土) 02:35:10 ID:iW2ti2Bw0(1)調 AAS
>>405
あれ当たった報告ないな?
408: 2021/09/11(土) 11:22:07 ID:XXb2fbM/d(1)調 AAS
日本妖怪は独自性あり
409: 2021/09/11(土) 11:27:26 ID:ZW0Ql5jN0(1)調 AAS
ツシマ……
410: 2021/09/11(土) 11:39:36 ID:IJ13lHxJM(1)調 AAS
単なる昔ばなしでしかないのを妖怪というキャラクターとして再構築した水木しげるは偉大だな
411: 2021/09/11(土) 17:43:34 ID:zWgSE9aF0(1)調 AAS
あれはいい資料になるとかで
412: 2021/09/11(土) 18:19:58 ID:tq6cXWuu0(1)調 AAS
軍事ロビーのマネーが弱いからたくさんあるけど金が集まらない
海外の軍ゲーは軍事ロビーのマネーが動いてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s