[過去ログ] ●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2019/07/06(土) 08:48:20 ID:9OsD9NCF(1)調 AAS
発展著しい富山市
画像リンク
高層ホテルとスポーツ施設
JR西日本複合施設
スケートリンクと高層マンション
19: 2019/07/06(土) 17:31:43 ID:eeBrTqZz(4/5)調 AAS
女性に性的暴行を加え、けがをさせたとして、警察は2日夜、69歳の会社役員の男を逮捕しました。
強制性交致傷の疑いで逮捕されたのは、自称、砺波市東保の運送会社役員、南正伸容疑者(69)です。
砺波警察署によりますと、南容疑者は2日、県西部の住宅で、 50歳代の女性に対し、脅迫するなどして性的暴行を加え、女性の膝や肘に全治2週間のけがをさせた疑いがもたれています。
女性の関係者から通報を受けた警察が、砺波市内で南容疑者を見つけ、2日夜、逮捕しました。
容疑者の認否について警察は、被害者保護を理由に明らかにしていません。
2019/07/03 10:51 KNBニュース
外部リンク:www.knb.ne.jp
画像リンク
55: 2019/07/07(日) 09:00:34 ID:XAgr5hKe(2/2)調 AAS
>>943
0569 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/19 14:09:55
正確にはお前ら偶像崇拝者全員叩き潰すまでやる、だ。
返信 1 ID:It7QPLe1
富山市都市開発総合スレッド34
0207 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/13 23:00:11
そんなに不満があるならテロとか起こせばいいんだよ
返信 3 ID:puM61aZI(4/4)
0298 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:24:48
また負け組市民の写真を貼って欲しいのか
粟ヶ崎の泣き一揆百姓の末裔がお救い小屋に並ぶ姿を晒して欲しいのか
返信 ID:4Pcw2bC0(3/4)
0300 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/15 23:28:15
そうだな
電力植民地は悲しいわな
オモチャみたいなきっぷ自販機しか持てないのだから
返信 1 ID:4Pcw2bC0(4/4)
福井 石川 富山 駅前&市街地発展度調査
0980 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/08 18:36:20
そして相変わらずの金沢駅地下広場
今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ
そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
画像リンク
地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列
思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景
返信 1 ID:TWnlcjQd(1/4)
あ なにか影が映ってる
あ 後ろに監視カメラもたくさん映ってる
石川県警 石川県庁 金沢市役所 JR西日本 北陸鉄道株式会社 北國新聞に通報済み
監視カメラの画像を調査するよう要請
66(2): 2019/07/07(日) 16:47:07 ID:B053aiTk(2/2)調 AAS
画像リンク
これいつ壊すんだよw
曇空、雪、貧乏くささ
新潟らしさが詰まったある意味最高傑作w
71: 2019/07/07(日) 18:29:12 ID:VUrnTQhX(9/9)調 AAS
広域関東 新潟市
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
THE昭和金沢市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
外部リンク:kokontouzai.jp
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
外部リンク[htm]:matinami.o.oo7.jp
卯辰山から望む金沢市←暗闇
外部リンク:pixta.jp
昭和枯れすすき金沢繁華街
外部リンク[html]:machi-ga.com
寂しい街 金沢
画像リンク
Twitter地域トレンド
外部リンク:twittrend.jp
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎金沢
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
都道府県別住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県
2 秋田県
3 山梨県
4 徳島県
5 富山県
6 鳥取県
7 岩手県
8 高知県
9 石川県
10 福井県
見事に陸の孤島集結(笑)
交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台
↓
58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)
JR不毛の地まさに日本の秘境金沢
↓
JRのない沖縄のつぎとか最下位
画像リンク
↑
まさにこれ陸の孤島石川県
73: 2019/07/08(月) 00:05:57 ID:lZvHigl/(1)調 AAS
>>66 >>72
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
さらに駅前の期待の都ホテル跡地は永らく巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwww
画像リンク
画像リンク
80: 2019/07/08(月) 02:00:07 ID:alnebjll(2/44)調 AAS
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
81: 2019/07/08(月) 02:01:09 ID:alnebjll(3/44)調 AAS
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
83: 2019/07/08(月) 02:01:54 ID:alnebjll(4/44)調 AAS
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
84: 2019/07/08(月) 02:02:43 ID:alnebjll(5/44)調 AAS
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
画像リンク
竪町
画像リンク
武蔵が辻
画像リンク
85: 2019/07/08(月) 02:03:35 ID:alnebjll(6/44)調 AAS
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
89: 2019/07/08(月) 02:07:29 ID:alnebjll(10/44)調 AAS
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww
1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
90: 2019/07/08(月) 02:08:25 ID:alnebjll(11/44)調 AAS
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
画像リンク
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
91: 2019/07/08(月) 02:09:17 ID:alnebjll(12/44)調 AAS
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
92: 2019/07/08(月) 02:10:10 ID:alnebjll(13/44)調 AAS
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
101: 2019/07/08(月) 02:17:52 ID:alnebjll(22/44)調 AAS
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
102: 2019/07/08(月) 02:20:03 ID:alnebjll(23/44)調 AAS
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町オフィス通り付近の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
熊に田舎扱いされて舐められるキム沢 m9(^Д^)プギャーwwwwww
103: 2019/07/08(月) 02:21:10 ID:alnebjll(24/44)調 AAS
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
105: 2019/07/08(月) 02:22:34 ID:alnebjll(26/44)調 AAS
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
画像リンク
粟ヶ崎駅
ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww
乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww
これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww
(オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw)
派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww
コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww
106: 2019/07/08(月) 02:22:58 ID:alnebjll(27/44)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク
外部リンク[aspx]:amanaimages.com
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
107: 2019/07/08(月) 02:23:30 ID:alnebjll(28/44)調 AAS
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
122: 2019/07/08(月) 02:44:56 ID:alnebjll(43/44)調 AAS
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
135: 2019/07/08(月) 21:09:15 ID:2bQJ2kpo(3/3)調 AAS
石川県庁の合成写真を貼る悪意
0144 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/20 13:00:15
>>142
金沢港までね、( ´_ゝ`)フーン
画像リンク
ここも倉庫や田畑ばっか目立ちますね、え、副都心?ハッタリ野郎wwww
金沢をショボく見せるならこっちを使うぞw
画像リンク
わざわざ同サイズの航空写真>>138を使ってるのに意地張るなよwwww
返信 1 ID:3j2wj+Ma(3/6)
2chスレ:geo
147(1): 2019/07/09(火) 20:28:02 ID:2Tovh+al(2/2)調 AAS
働き盛りの自殺に辺境の地金沢か
40歳未満の自殺死亡率がもっとも高かったのは石川県
40歳未満の自殺者総数は5315人。自殺者数として、もっとも多いのは東京都(676人)。ついで大阪府(326人)。そして、神奈川県(324人)、
埼玉県(311人)、愛知県(306人)、千葉県(297人)、北海道と兵庫県(245人)と後に続く。もっとも少ないのは鳥取県(16人)だった。
人口を考慮に入れた自殺死亡率で見てみると、40歳未満の全国平均は10.95。都道府県別でもっとも高いのは石川県(15.28)。ついで香川県(14.99)。
そして、宮城県(14.65)、福島県(14.61)と、東日本大震災の被災地が上位になっている。続いて栃木県(13.35)、北海道(13.29)、群馬県(13.29)、長崎県(13.08)などがある。もっとも低いのは死亡者数でも最少だった鳥取県(6.77)。
なぜ石川県で高いのか
石川県は全年齢の自殺者数は155人で、自殺死亡率は13.47。全国平均(16.18)を下回っている。また、石川県でニュースになった自殺事件は多くはない。
「石川県自殺対策計画」によると、10代は「学校問題」。20代と30代は「健康問題」、40代は「経済・生活問題」が自殺理由の第1位になっている。そして、年代別の自殺死亡率は10代、20代が増加傾向にあるとしている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞
画像リンク
男性ストレスランキング
47位 石川県
外部リンク:diamond.jp
そりゃ辺境金沢に住んでればストレスもたまるわな娯楽はパチンコだけ
住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県島根県の番付 1,364千円 100%
2 秋田県秋田県の番付 1,188千円 87%
3 山梨県山梨県の番付 1,142千円 84%
4 徳島県徳島県の番付 1,140千円 84%
5 富山県富山県の番付 1,133千円 83%
6 鳥取県鳥取県の番付 1,123千円 82%
7 岩手県岩手県の番付 1,107千円 81%
8 高知県高知県の番付 1,096千円 80%
9 石川県石川県の番付 1,079千円 79%
10 福井県福井県の番付 1,070千円 78%
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
都道府県年間雷日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 42.4日
都道府県年間雨日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 80.6日
2 富山 79.1日
3 福井 77.0日
わかるな〜
173: 2019/07/10(水) 01:15:24 ID:AU1AL7nw(1)調 AAS
>>172
それって新潟移住プロモーションビデオの新潟に向かう途中(燕を出た辺り)の場面で、
アホな脚本に沿ったセリフを言ったものを撮影・編集しただけじゃんかよ。
そのキツネ目の朝鮮人みたいな顔したアヤカニって奴は、
黒メンバー容疑者として警察に事情聴取を受けたクズ女なんだってな、どうでもいいわw
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
200: 2019/07/11(木) 05:41:07 ID:RZpASHth(1)調 AAS
アイドル暴行事件泥沼で未解決の温床 新潟は全国最低の県
画像リンク
新潟は援交・ロリコン・殺人・自殺 日本一最低の県
画像リンク
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
もう新潟ほんと終わってしまったんだな。
205: 2019/07/11(木) 11:50:58 ID:hvQlh7nz(2/5)調 AAS
>>204
音楽堂とクラウンプラザホテルが建つ約30年前は更地だったので
初めてではないっすね
画像リンク
223: 2019/07/11(木) 19:45:35 ID:aTwwNl3U(2/2)調 AAS
参考 外部リンク:mdpr.jp
画像リンク
233(1): 2019/07/12(金) 01:27:45 ID:0LHy1Oo+(1/10)調 AAS
新潟県の人口、初の2万人減 日本人減少数は全国3位
2019年7月10日 19:23
外部リンク:www.nikkei.com
総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日時点)によると、新潟県の総人口は225万9309人で前年から2万1982人減少した。
同調査で減少数が2万人を超えるのは初めてで、日本人の減少数は全国で3番目に多かった。減少率は0.96%と、前年から0.11ポイント拡大した。人口減少に歯止めがかからない状況が続いている。
画像リンク
県内の日本人人口は前年比で1.02%減少した。死亡数が出生数を上回る「自然減」は1万5629人、転出が転入を上回る「社会減」は7584人だった。
画像リンク
自然減と社会減を合わせた県内全体の日本人人口の減少数は2万3213人。都道府県別では北海道と兵庫県に次ぐ多さだった。1.02%の減少率も、全国で8番目に高い水準となっている。
日本人人口を市町村別にみると、30市町村の全てで人口減となった。減少数が最も多かったのは新潟市で、前年比4198人減。長岡市(2367人減)、上越市(2153人減)と続いた。新潟市の減少数は全国の市区で6番目の多さだった。
一方、外国人住民の数は前年に比べ1231人増の1万6792人だった。県内では、小千谷市が前年から35%増加。小千谷市の担当者は増加の理由について「市内の製造業などで外国人の採用が広がっているため」と分析する。
花角英世知事は昨年6月の就任直後から、人口減少への対応を重点施策の一つに掲げてきた。19年度予算では、県内での起業促進や子育て支援などを拡充している。
人口減少数の多い上越市は今年度から、同市への移住者5人に「移住インフルエンサー」としてSNSで移住や市の魅力について情報発信してもらう。
佐渡では住民が主体となり、移住者を増やす取り組みも始まった。佐渡の子育て世代が中心となり、8月に親子を対象にした移住体験ツアーを実施する。住民目線で移住に関する相談に乗るという。
人口減少は地域経済の衰退だけでなく、県財政も圧迫している。地方交付税は人口減少などを背景に8年連続で減っている。
歳入減が響き、県の基金残高は21年度末にも枯渇する見通しだ。「人口減少は特効薬のない課題」(花角知事)だが、減少スピードを抑えることが待ったなしとなっている。
235: 2019/07/12(金) 01:47:40 ID:Gu1ybejL(1/3)調 AAS
働き盛りの自殺に辺境の地金沢か
40歳未満の自殺死亡率がもっとも高かったのは石川県
40歳未満の自殺者総数は5315人。自殺者数として、もっとも多いのは東京都(676人)。ついで大阪府(326人)。そして、神奈川県(324人)、
埼玉県(311人)、愛知県(306人)、千葉県(297人)、北海道と兵庫県(245人)と後に続く。もっとも少ないのは鳥取県(16人)だった。
人口を考慮に入れた自殺死亡率で見てみると、40歳未満の全国平均は10.95。都道府県別でもっとも高いのは石川県(15.28)。ついで香川県(14.99)。
そして、宮城県(14.65)、福島県(14.61)と、東日本大震災の被災地が上位になっている。続いて栃木県(13.35)、北海道(13.29)、群馬県(13.29)、長崎県(13.08)などがある。もっとも低いのは死亡者数でも最少だった鳥取県(6.77)。
なぜ石川県で高いのか
石川県は全年齢の自殺者数は155人で、自殺死亡率は13.47。全国平均(16.18)を下回っている。また、石川県でニュースになった自殺事件は多くはない。
「石川県自殺対策計画」によると、10代は「学校問題」。20代と30代は「健康問題」、40代は「経済・生活問題」が自殺理由の第1位になっている。そして、年代別の自殺死亡率は10代、20代が増加傾向にあるとしている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞
画像リンク
男性ストレスランキング
47位 石川県
外部リンク:diamond.jp
そりゃ辺境金沢に住んでればストレスもたまるわな娯楽はパチンコだけ
住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県島根県の番付 1,364千円 100%
2 秋田県秋田県の番付 1,188千円 87%
3 山梨県山梨県の番付 1,142千円 84%
4 徳島県徳島県の番付 1,140千円 84%
5 富山県富山県の番付 1,133千円 83%
6 鳥取県鳥取県の番付 1,123千円 82%
7 岩手県岩手県の番付 1,107千円 81%
8 高知県高知県の番付 1,096千円 80%
9 石川県石川県の番付 1,079千円 79%
10 福井県福井県の番付 1,070千円 78%
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
都道府県年間雷日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 42.4日
都道府県年間雨日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 80.6日
2 富山 79.1日
3 福井 77.0日
238: 2019/07/12(金) 01:57:29 ID:K1FLirS4(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
242: 2019/07/12(金) 02:30:54 ID:0LHy1Oo+(3/10)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
うわぁぁぁ
252: 2019/07/12(金) 02:51:19 ID:xiLB4xgN(4/5)調 AAS
>>248
色んな人から質問されてるが未だに答えがないけど、中心地昼間人口のソースは?
中心地の形状によって有利・不利があるかもしれない中心地の定義(同心円状の計測とか)は?
ちゃんと、新潟駅〜万代地区〜古町地区〜市役所・白山地区まで含んでいるのか?
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
253: 2019/07/12(金) 02:52:56 ID:Uzg+xrsm(7/17)調 AAS
広域関東 新潟市
画像リンク
画像リンク
北陸の寒村 金沢市
画像リンク
外部リンク:pixta.jp
北陸は過疎地新幹線で浮かれちゃってるけど魅力ゼロ
行く価値ゼロ
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
茨城県の人口以下北陸3県でwwww人口コンプレックかね
254(1): 2019/07/12(金) 02:53:21 ID:0LHy1Oo+(5/10)調 AAS
画像リンク
う、美しい (*´ェ`*)ポッ
263: 2019/07/12(金) 03:32:47 ID:Uzg+xrsm(13/17)調 AAS
足でまといw
>>387
北陸を過大評価 北陸しか知らねかヒキニート
なあ
日本最底辺気づいてくれよ井の中カワズ
ボロクソだな
北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
北陸を管轄を押し付けるとかやめてほしいわマジいらねー
269(4): 2019/07/12(金) 07:03:18 ID:K1dvXdi9(1)調 AAS
繁華街壊滅
画像リンク
画像リンク
279: 2019/07/12(金) 16:48:53 ID:tPvKE6g5(3/6)調 AAS
>>269
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
280: 2019/07/12(金) 16:49:29 ID:tPvKE6g5(4/6)調 AAS
>>269
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
281: 2019/07/12(金) 16:50:33 ID:tPvKE6g5(5/6)調 AAS
>>269
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
290(2): 2019/07/12(金) 18:12:23 ID:0qp0JWVn(3/4)調 AAS
>>286
> 金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
> Twitterリンク:rurumarumaru
金沢〜新潟間は鉄道で3時間切るんじゃないかな
画像リンク
それと、富山を起点とすると横浜が3時間以内になる代わりに大阪と名古屋が外れそう(検証途中)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
291: 2019/07/12(金) 18:38:09 ID:0qp0JWVn(4/4)調 AAS
>>290
富山〜名古屋は3時間切れるが大阪は無理
ついでに千葉と福島もギリギリ無理っぽい
画像リンク
294: 2019/07/12(金) 19:27:20 ID:Uzg+xrsm(15/17)調 AAS
>>289
ソース出せない捏造ばかりやな
悔しくて仕方ないわなジャポン敦賀在住www
広域関東 新潟市
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
THE昭和ウルトラど田舎金沢市実質10万都市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
外部リンク:kokontouzai.jp
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
外部リンク[htm]:matinami.o.oo7.jp
卯辰山から望む金沢市←暗闇
外部リンク:pixta.jp
昭和枯れすすき金沢繁華街
外部リンク[html]:machi-ga.com
寂しい街 金沢
画像リンク
Twitter地域トレンド
外部リンク:twittrend.jp
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎←金沢
交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台
↓
58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)
JR不毛の地まさに日本の秘境金沢
↓
JRのない沖縄のつぎとか最下位
画像リンク
↑
まさにこれ陸の孤島石川県
関東経済局の新潟に楯突くな辺境土民キム沢
外部リンク[html]:www.kanto.meti.go.jp
国の地方機関の職員数
↓
外部リンク[pdf]:www.cao.go.jp
316(1): 2019/07/13(土) 02:06:35 ID:SO1Do7Lo(1/8)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
318(1): 2019/07/13(土) 02:22:55 ID:SO1Do7Lo(3/8)調 AAS
画像リンク
319: 2019/07/13(土) 02:35:10 ID:Va59qxlN(2/2)調 AAS
>>316-318
また早速現れやがったか、カッペ百姓工作員wwww
遠近法により中心部が極度に圧縮され、内陸部郊外が極度に強調される画像を貼って印象操作に必死。
しかしキム沢は新潟より豪雪で市街地がショボいwwww
新潟市は郊外の西蒲区・南区を削って現面積の6割(キム沢と同じ)にしても、
拡大キム沢都市圏人口にほぼ匹敵する人口70万人あり、日本海に沿い東西20キロに渡って市街地が続いてる。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
338(1): 2019/07/13(土) 15:52:32 ID:KUSB7kA0(2/4)調 AAS
新潟県人気が止まらない!『移住希望先第2位』!!全国自治体「移住希望」受付相談件数が大幅ランクアップ
相談件数は、1万3246人。
前年度の相談件数の1.5倍に増加!
画像リンク
首都圏から遠く離れた陸の孤島金沢は人気ねえなw未開の地だからなwww
339(1): 2019/07/13(土) 16:06:25 ID:3bm7fURB(1/4)調 AAS
>>338
その図の翌年の平成29年には石川県は長野県、新潟県に次いで全国3位になってるね
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
画像リンク
343: 2019/07/13(土) 16:46:07 ID:KUSB7kA0(4/4)調 AAS
イメージって大事だよね
食事の美味しい都道府県ランキング
外部リンク:www.excite.co.jp
画像リンク
美男美女が多い都道府県ランキング
外部リンク:televi.tokyo
「美人が多いと思う都道府県」ランキング発表!
外部リンク[html]:j-town.net
「都道府県別 女性体型メリハリ度ランキング」最新結果発表!!
画像リンク
↓
金沢農業まつり
盛り上がってますな〜
動画リンク[YouTube]
金沢のアイドル除雪魂
動画リンク[YouTube]
除雪で盛り上がってますな〜
北陸を活性化するために生まれた、石川県初のご当地アイドル、“除雪アイドル”おやゆびプリンセスのシングル!
除雪大変ですね寒村金沢
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
361: 2019/07/13(土) 20:02:49 ID:SO1Do7Lo(8/8)調 AAS
>>336
ユーザーが選んだ、新潟県民会館近くのBESTホテル
1位
ホテルオークラ新潟
画像リンク
2位
万代シルバーホテル
画像リンク
外部リンク[html]:live-events.a-jp.org
貧乏人なんで高級ホテルばかりで萎縮しちゃいます><
おすすめのホテルあったら教えてください!
380(5): 2019/07/14(日) 05:46:29 ID:nxXyuC2A(1/3)調 AAS
>>352
所詮キム沢なんて産業廃棄物等ゴミ捨て場なんだぜwwww
廃棄物の再利用で我慢しろってことなんだぜ、諦めろwwww
同じ再利用でもジャカルタの方が遥かに良質だぜ。
京王線の中古車両や、埼京線・武蔵野線・南武線で使われてた205系中古車両は、
整備されて新潟港からインドネシアのジャカルタに輸出され活躍している。
外部リンク:pikdo.net
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
ちなみに新潟都市圏の主力電車E129系は、
JR東日本の首都圏直流型をベースにした新型車両で、
首都圏に続いて(仙台地区より先に)フルカラーLCDを採用の情報装置を採用している。
画像リンク
こんな所にも先進地である新潟と後進地のキム沢との差が表れてるな。
381: 2019/07/14(日) 05:52:58 ID:UVsmdN1v(1/12)調 AAS
>>380
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
?信越2244D キハ40 587+キハ48 1545+キハ48 554+キハ40 585
?越後170M 115系N34編成
新潟駅 2019/7/13
新潟といえば115系だよな。惚れ惚れしちゃう(*´ェ`*)ポッ
382: 2019/07/14(日) 05:58:04 ID:UVsmdN1v(2/12)調 AAS
>>380
画像リンク
古いものをいつまでも引っ張って大切にする姿勢素晴らしいわ!
389(1): 2019/07/14(日) 06:50:48 ID:nxXyuC2A(3/3)調 AAS
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
ついでに115系等は新潟でも絶滅危惧種な、残念だったなカッペ百姓w
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
392: 2019/07/14(日) 07:02:13 ID:UVsmdN1v(7/12)調 AAS
>>390
画像リンク
そりゃそうっすよね。わかるっす。↑これ見た後↓これではねえ。。
画像リンク
404(1): 2019/07/14(日) 16:50:56 ID:tgVYa4Gh(3/3)調 AAS
ゴチャゴチャ言うなよ、永久更地の駅前表側wwww
画像リンク
画像リンク
410: 2019/07/14(日) 18:09:45 ID:UVsmdN1v(12/12)調 AAS
>>404
画像リンク
画像リンク
画像リンク
JT跡地は何ができるんですか?w
いつもの都合のいい勝手な解釈絡めた妄想でブチ上げてみてくださいよー
ラブラ3ですか?伊勢丹の増床?東急ハンズ?w
取り敢えず水面下で動いてるって言っとけばソースなしでもハッタリかませますぜ(ニヤニヤ)
454(2): 2019/07/16(火) 16:22:07 ID:uoG4to1f(2/2)調 AAS
キム沢唯一の自慢
令和元年7月1日現在 前月比
人口 464,123人 131人減
男 225,069人 76人減
女 239,054人 55人減
世帯数 205,414世帯 32世帯減
衝撃閉店!もりの里にある大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店す
画像リンク
石川県唯一の店舗が閉店!『イオンタウン金沢示野』にある『フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店』が閉店
画像リンク
467: 2019/07/16(火) 21:07:23 ID:XJa5DwML(1)調 AAS
『イオンタウン金沢示野』マックスバリュ棟1F
雑貨屋さん『TuBRiVeR by kiitos』
えっ!?閉店!?ぇえ〜〜〜っ!?
画像リンク
481: 2019/07/17(水) 01:14:34 ID:T+5k0n+1(1/7)調 AAS
キム沢唯一の自慢
令和元年7月1日現在 前月比
人口 464,123人 131人減
男 225,069人 76人減
女 239,054人 55人減
世帯数 205,414世帯 32世帯減
衝撃閉店!もりの里にある大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店す
画像リンク
石川県唯一の店舗が閉店!『イオンタウン金沢示野』にある『フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店』が閉店
画像リンク
『イオンタウン金沢示野』マックスバリュ棟1F
雑貨屋さん『TuBRiVeR by kiitos』
えっ!?閉店!?ぇえ〜〜〜っ!?
画像リンク
533: 2019/07/17(水) 18:22:27 ID:/i1bFWlL(1)調 AAS
>>532
時間によって順位が変動してるのかと
画像リンク
541: 2019/07/17(水) 19:48:19 ID:k2kf74W3(2/3)調 AAS
あの老舗も閉店かよ
画像リンク
あのビデオ店も
画像リンク
100均も
画像リンク
あの名店も
画像リンク
ファミマも
画像リンク
フォーラスのテナントも
画像リンク
ドンキも
画像リンク
あの寿司店も
画像リンク
サイゼも
画像リンク
ミスドも
画像リンク
セガも
画像リンク
金沢がどんどん寂れていくな・・・・・
543: 2019/07/17(水) 19:50:53 ID:k2kf74W3(3/3)調 AAS
陸の孤島金沢にもストローが始まった。
令和元年7月1日現在 前月比
人口 464,123人 131人減
男 225,069人 76人減
女 239,054人 55人減
世帯数 205,414世帯 32世帯減
衝撃閉店!もりの里にある大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店す
画像リンク
石川県唯一の店舗が閉店!『イオンタウン金沢示野』にある『フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店』が閉店
画像リンク
『イオンタウン金沢示野』マックスバリュ棟1F
雑貨屋さん『TuBRiVeR by kiitos』
えっ!?閉店!?ぇえ〜〜〜っ!?
画像リンク
キリン堂 近江町店 7月31日で閉店です…
Twitterリンク:fresa605
どんどん寂しくなるなど田舎金沢
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
545: 2019/07/17(水) 20:31:29 ID:T+5k0n+1(6/7)調 AAS
あの老舗も閉店かよ
画像リンク
あのビデオ店も
画像リンク
100均も
画像リンク
あの名店も
画像リンク
ファミマも
画像リンク
フォーラスのテナントも
画像リンク
ドンキも
画像リンク
あの寿司店も
画像リンク
サイゼも
画像リンク
ミスドも
画像リンク
セガも
画像リンク
金沢がどんどん寂れていくな・・・・・
546: 2019/07/17(水) 20:31:40 ID:T+5k0n+1(7/7)調 AAS
陸の孤島金沢にもストローが始まった。
令和元年7月1日現在 前月比
人口 464,123人 131人減
男 225,069人 76人減
女 239,054人 55人減
世帯数 205,414世帯 32世帯減
衝撃閉店!もりの里にある大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店す
画像リンク
石川県唯一の店舗が閉店!『イオンタウン金沢示野』にある『フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店』が閉店
画像リンク
『イオンタウン金沢示野』マックスバリュ棟1F
雑貨屋さん『TuBRiVeR by kiitos』
えっ!?閉店!?ぇえ〜〜〜っ!?
画像リンク
キリン堂 近江町店 7月31日で閉店です…
Twitterリンク:fresa605
どんどん寂しくなるなど田舎金沢
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
547: 2019/07/17(水) 20:40:52 ID:NAdwfege(1)調 AAS
個々のテナントなんかより繁華街が壊滅してるじゃないか
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.47news.jp
画像リンク
画像リンク
567: 2019/07/18(木) 01:47:15 ID:xfFMOQsm(1)調 AAS
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
週刊ダイヤモンド
日本の17大都市圏のランキングを作成(下表参照)。本当の都市の実力をはじき出してみた。
外部リンク:diamond.jp
働き盛りの自殺に辺境の地金沢か
40歳未満の自殺死亡率がもっとも高かったのは石川県
40歳未満の自殺者総数は5315人。自殺者数として、もっとも多いのは東京都(676人)。ついで大阪府(326人)。そして、神奈川県(324人)、
埼玉県(311人)、愛知県(306人)、千葉県(297人)、北海道と兵庫県(245人)と後に続く。もっとも少ないのは鳥取県(16人)だった。
人口を考慮に入れた自殺死亡率で見てみると、40歳未満の全国平均は10.95。都道府県別でもっとも高いのは石川県(15.28)。ついで香川県(14.99)。
そして、宮城県(14.65)、福島県(14.61)と、東日本大震災の被災地が上位になっている。続いて栃木県(13.35)、北海道(13.29)、群馬県(13.29)、長崎県(13.08)などがある。もっとも低いのは死亡者数でも最少だった鳥取県(6.77)。
なぜ石川県で高いのか
石川県は全年齢の自殺者数は155人で、自殺死亡率は13.47。全国平均(16.18)を下回っている。また、石川県でニュースになった自殺事件は多くはない。
「石川県自殺対策計画」によると、10代は「学校問題」。20代と30代は「健康問題」、40代は「経済・生活問題」が自殺理由の第1位になっている。そして、年代別の自殺死亡率は10代、20代が増加傾向にあるとしている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
金沢というとどうしても農村地帯と豪雪地帯に耐え忍ぶ貧しい裏日本最底辺のイメージが強烈だからな
まして陸の孤島未開の地が代名詞
画像リンク
男性ストレスランキング
47位 石川県
外部リンク:diamond.jp
そりゃ辺境金沢に住んでればストレスもたまるわな娯楽はパチンコだけ
住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県島根県の番付 1,364千円 100%
2 秋田県秋田県の番付 1,188千円 87%
3 山梨県山梨県の番付 1,142千円 84%
4 徳島県徳島県の番付 1,140千円 84%
5 富山県富山県の番付 1,133千円 83%
6 鳥取県鳥取県の番付 1,123千円 82%
7 岩手県岩手県の番付 1,107千円 81%
8 高知県高知県の番付 1,096千円 80%
9 石川県石川県の番付 1,079千円 79%
10 福井県福井県の番付 1,070千円 78%
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
都道府県年間雷日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 42.4日
都道府県年間雨日数ランキング
外部リンク:todo-ran.com
1 石川 80.6日
2 富山 79.1日
3 福井 77.0日
わかるな〜
金沢?論外 観光だけ自慢しとけ敦賀の道程ニートよww
611: 2019/07/18(木) 14:17:27 ID:wYef+Mii(5/5)調 AAS
>>610
送料込みじゃなくて?
そもそも売り切れで注文できんがな
画像リンク
画像リンク
624(1): 2019/07/18(木) 20:48:45 ID:pNAwOnX+(1)調 AAS
陸の孤島金沢にもストローが始まった。
令和元年7月1日現在 前月比
人口 464,123人 131人減
男 225,069人 76人減
女 239,054人 55人減
世帯数 205,414世帯 32世帯減
衝撃閉店!もりの里にある大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店す
画像リンク
石川県唯一の店舗が閉店!『イオンタウン金沢示野』にある『フレッシュネスバーガー イオンタウン金沢示野店』が閉店
画像リンク
『イオンタウン金沢示野』マックスバリュ棟1F
雑貨屋さん『TuBRiVeR by kiitos』
えっ!?閉店!?ぇえ〜〜〜っ!?
画像リンク
キリン堂 近江町店 7月31日で閉店です…
Twitterリンク:fresa605
どんどん寂しくなるなど田舎金沢
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
627: 2019/07/18(木) 22:28:34 ID:mOva5hHK(1)調 AAS
昼間人口密集度
大宮
画像リンク
千葉
画像リンク
熊本
画像リンク
静岡
画像リンク
岡山
画像リンク
小倉
画像リンク
浜松
画像リンク
新潟
画像リンク
金沢
画像リンク
富山
画像リンク
福井
画像リンク
687: 2019/07/22(月) 01:41:07 ID:2Sivefot(1)調 AAS
金沢百姓哀れww
画像リンク
画像リンク
画像リンク
761: 2019/07/23(火) 19:14:58 ID:Nh2kbRIG(1)調 AAS
画像リンク
富山県庁は10階の防災センター兼行政庁舎を新設するからな
将来的には本館だけ残して残りの庁舎も高層に建て替えだろうね
769(1): 2019/07/24(水) 03:30:45 ID:FxQYFtJR(1)調 AAS
泉野出町にある『勝木書店 金沢泉野店』が閉店。
画像リンク
『キリン堂 近江町店』が閉店。
画像リンク
大人気店『S.O.T. cafe(エスオーティカフェ)』が閉店。
画像リンク
寂しくなるな。
771: 2019/07/24(水) 04:40:53 ID:4RSvgATv(1/2)調 AAS
寂しくなるな。
画像リンク
841: 2019/07/25(木) 00:50:49 ID:k9VaCXoq(1/7)調 AAS
福井に住む終身刑
絶対に住みたくない都道府県ランキング
画像リンク
鳥取 56・6万
島根 68・5万
高知 71・3万
徳島 74・5万
香川 96・6万
秋田 99・9万
和歌 94・7万
佐賀 82・3万
福井 77・9万
山梨 82・4万
これらの10県に都道府県を名乗る資格はない。他県と対等合併してくれ。
904: 2019/07/26(金) 01:43:41 ID:LHF0eprk(1)調 AAS
イメージって大事だよねw
食事の美味しい都道府県ランキング
外部リンク:www.excite.co.jp
画像リンク
美男美女が多い都道府県ランキング
外部リンク:televi.tokyo
「美人が多いと思う都道府県」ランキング発表!
外部リンク[html]:j-town.net
「都道府県別 女性体型メリハリ度ランキング」最新結果発表!!
画像リンク
洗脳って怖いよなww
920: 2019/07/26(金) 21:41:45 ID:MZqFrMOV(1)調 AAS
四大都市みたいな?
画像リンク
934: 2019/07/27(土) 06:45:08 ID:/O7C1xAI(1)調 AAS
再エネの主力電源化は資源エネルギー庁が掲げているテーマなので
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.197s*