[過去ログ] 根付ねつけNETSUKE (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: 04/05/30 22:32 AA×
>>795>>796>>797

799: 04/05/30 22:36 AA×

800: 04/05/30 22:39 AA×

801: 04/05/30 23:12 AA×

802: 04/05/30 23:22 AA×

803: 04/05/31 04:23 AAS
は〜本当に馬鹿だねえ。一番突っ込み所満載の文章をわざわざまた自分で
「われながらすばらしい名文」と称して強調。相場無視して強引に金の力で
美術品を総ざらえ、って金満日本人もバブルの時、まんま同じ事やってるんだけど。
日本人はやってもいいけどアメリカ人は糾弾されるべきですか?

>レイモンド・ブッシェル氏と生前交流があった人が、彼が中村空也・雅俊親子に強引に取り入ったエピソード

雅俊さんと深い交流があった人は全然別のことを言ってたけどね。おかしいねぇ(藁
804: 04/05/31 04:35 AAS
早起きだねぇ〜 起床?早々ここしか楽しみないのかい?
805: 04/05/31 04:44 AAS
だから馬鹿だって言われるのよ・・・ちょっと考えれば
自分にそのまんま帰ってくるのがわからんか?ヽ( ´ー`)ノ
806: 04/05/31 05:43 AAS
桶屋のたれ流す文章にいちいち突っ込むのやめたら?あれは、
自分がいい古根付買えないのは、外国人がみんな持ってったせいだ!ていう
後ろ向きなコレクターの愚痴、恨み節よ。聞く耳を向けるような
意味のある文じゃあない。無視しとくのが一番。
807: 04/05/31 07:35 AAS
その通り。それとみんなのこと挑発して楽しんでんじゃないの。
ここも見てるって書いてたし。
あの手は、突っ込めば、突っ込む程喜んじゃうと思うけどね。
やっぱり一番寂しいのは、反応なしだよ。ほっとくのが一番。
808: 04/05/31 08:12 AAS
なんか本人は全然ハードボイルドじゃないのね・・・。
809: 04/05/31 09:20 AAS
はっ どんどん
810: 04/05/31 09:49 AAS
        ス    レ    違    い
811: 04/05/31 10:17 AAS
     い   違   レ   ス
812: 04/05/31 14:06 AAS
    ね ぇ   根 付 買 っ て ぇ    パ パ ァ ン
813: 04/05/31 19:40 AAS
本人は、非常に寂しがりやだって。
自分で達人とかいっちゃうのと同じ心理。
この2人、頭の構造が非常に似ている。
みんなに認めてもらいたいって思ってる。
だけど相手にされないのが、悲しいのだよ。
たとえ、悪口でも相手にされるのが嬉しいと感じてる。
もっと、きちんとした根付の話や楽しい根付の話、書けば。
根付の友達できるんじゃないの。
814: 04/05/31 22:08 AAS
>>795
静嘉堂文庫美術館の図録解説で玉蟲という人も書いてるぞ。
もっと古い本にも書いてあったけどなー。思い出せない。

お前は法実の本歌見た事あるのか?
815
(4): 04/05/31 22:25 AAS
>>795
だからさー、そのおばちゃんが書いているからって何の根拠になるの?
その図録の協力者一覧を見てみろよ。知った名前があるだろ?
一生懸命探してきたんだろうけどさ。フワフワ君。
816: 815 04/05/31 22:26 AAS
失礼。814へのお返事。
817
(1): 04/06/01 00:40 AAS
>>815
喪前は根付に関して何か根拠出せるのか?
それとも江戸時代に陳家な事をして首でも刎ねられた腹癒せに現世を彷徨ってるのか?
どうでもいいけど、少しは人の意見を喪前の頭でもう一度噛み直してから意見が言えんのか?

>その図録の協力者一覧を見てみろよ。知った名前があるだろ?
だから何なんだよ…( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

まあ、喪前の様な奴は社会から疎外されて、何事も成長が無い輩なんだろうなぁ・・・
余り、人を僻む事ばかり言ってるなよ!! 

粗末な輩は放っておいてこのまま良スレ進行〜〜!!
818: 04/06/01 00:43 AA×
>>815

819
(1): 04/06/01 00:49 AAS
>>817
意味不明だな( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ポ!
820
(1): 04/06/01 01:31 AAS
>>815
関戸氏の名前はありませんがなにか?

大丈夫ですか?何か違法な薬使ってませんか?
821: 04/06/01 02:10 AA×
>>819

822
(3): 04/06/01 07:12 AAS
>>820
誰が関戸氏の名前があるって言った? 短絡クン
823: 04/06/01 07:19 AA×

824: 04/06/01 07:49 AAS
頭悪いんだね、君は。
825: 04/06/01 07:57 AAS
本歌の懐玉斎も法実も蘭亭も持ってないんで関係ないですなヽ( ´ー`)ノ
826: 04/06/01 08:37 AA×

827: 04/06/01 10:40 AAS
そんなこと言ったら俺も関係ないな(´・ω・`)ショボーン
828: 04/06/01 14:26 AAS
>>822
ますます意味不明。

だから西の懐玉斎、東の法実はいろいろな人が言ってる事認める訳ね。
定説で良いなジャンキー君。
829: 04/06/01 14:55 AA×

830: 04/06/01 15:03 AA×
>>822

831: 04/06/01 16:58 AAS
>>822
この世界の悪=贋作師

居ちゃならん。存在しちゃならん。
832: 04/06/01 17:07 AAS
788=795=815=822は
1,ジャンキー
2,贋作師
3,zorro
だーれだ?
833: 04/06/01 17:31 AAS
残念でちた。
わたちは香港ねりもの師でつ。
834: 04/06/01 18:01 AAS
   チーピンタァーパンケー
835
(1): 04/06/01 20:39 AAS
一生懸命に本を漁ってようやく玉蟲クンの解説を探してきたようだが....
もともとは”西の懐玉斎、東の法実は古い本にも出てた気がするなあ。”
というアンタの勝手な思いこみが発端。

2,3年前の図録が古い本か? (´,_ゝ`) ププ
なんで定説の話になるの? 勝手に話筋を変えるなよ、粘着クソ

    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! バレバレの連続投稿!!!  
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
836: 04/06/01 20:55 AA×
>>835>>835

837: 04/06/02 01:40 AAS
794ですが連続投稿はしてませんよ。ID抜いて見て下さい。
どうやら他にも法実が名人だと考えている人が多い様ですね。

まあ確かに何となくの記憶ですが古い本探してみます。
838: 04/06/02 11:05 AAS
「西の懐玉斎、東の法実」は目の眼の根付特集にもはっきり書いてあるね。
どうやら業界でも普通にそう認識されているようだ。
839: 04/06/02 11:23 AAS
っていうか「西の懐玉斎、東の法実」を全然聞いたこともないってヤシのほうがおかしいだろ?
普通に根付の本見てれば聞き覚えがある筈だが・・・。
840: 04/06/02 11:35 AAS
北と南はないの ?
841: 04/06/02 11:54 AAS
ないみたい。
842
(1): 04/06/02 20:17 AAS
つーか芦屋大鴨は誰だったんだ?
ちゃんと名乗ってからされたほうが説得力がありますよとゆうこと。
843: 04/06/02 20:23 AAS
真髄の耳より掲示板、お勧め根付サイト。がっかりすぎて、言葉もでない。
チャイナ物のどうしようもないサイト紹介なんて、載せなくていいんじゃないの。
根付好きなら、もう少しレベル上げようね、田中君。
20個持ってるって、このサイト紹介だけでどんな根付なのか解るよ。
あまりにもレベルが低すぎて、真髄の価値も下がっちゃうよ。
管理人さん、いい人すぎだよ。応援してるのに・・・。
なんで載せちゃったのかなー。(ノ_<。)
844: 04/06/02 20:41 AAS
管理人さん、まだ見てないんじゃないのかなあ。これは全く話にならんね。
いつかこういう人がくるんじゃないかと思っていたけど、ついに来たね・・・。
贋作万歳な人ならOKなんだろうけど(藁
845: 04/06/02 20:50 AAS
本物の根付を紹介するサイト、だからね。これを載せるという事は、
偽物も認めるという事になる。「これは本物の根付じゃありませんよ〜」と
やんわりと帰ってもらうしかないな。
846:   04/06/02 21:25 AAS
石持根付が動いてる!!!
外部リンク[mpg]:www.gazo-box.com
847: 04/06/02 21:30 AAS
eromovieねえ・・・
848: 04/06/02 21:42 AAS
バレバレだな
849: 04/06/02 22:31 AAS
>>842
桶屋自身だったみたいよ。うっかりスレッドに自分のIPを
表示したのを最後に姿消したけど。自分も匿名で書き込みしてる
みたいだけど6/2の日記の意味を誰か解説してくれヨン。
850: 04/06/03 00:08 AAS
だから贋作万歳は無視しとけって。かまってチャンなんだから。ここで話題にすると
調子付くんだからさ。相手にせず無視。
851: 04/06/03 00:09 AAS
ブッショル氏て誰?それだけ教えてよん。
852: 04/06/03 00:18 AAS
そだね。
853: 04/06/03 00:19 AAS
本人の詭弁妄言がイタいから突っ込んでるだけなのに
ブッシェル排除論が急進的だから叩かれてると脳内変換してるし・・・
854: 04/06/03 00:20 AAS
よしよし
855: 04/06/03 00:24 AAS
根付研究会の中にも贋作OK派って何人もいるんでしょうか?
ちょっと気になります。
856
(1): 04/06/03 00:27 AAS
いないでしょ。
みんな本歌を求めて四苦八苦してるんじゃない?
だからこそ研究会に入って寄り集まっているわけであつて
857: 04/06/03 01:42 AAS
zorroちゃんへ
例の西の懐玉斎、東の法実の事なんだけど、橋本元祐っていう骨董ブローカーが
昔居て、郷男爵に随分売ったりなんかした人でさ、その人の手記にも懐玉斎と
並び称された東の名工法実・・・・なんて文があるんだけど?
蘭亭はあまり書物には出て来ないな。

蘭亭ぐらいなら涼とか陵民とか幕末から明治初期でももっと巧い人は沢山要ると思うぞ。
858: 04/06/03 07:07 AAS
宇賀さん、そんなやんわりじゃ田中君は理解しないって。
黄楊マニアさんこれ見てると思うけど、管理人さんに教えてあげてくれ!!
そのうち、堂々と画像投稿してきたらどうするんだろ。
859: 04/06/03 08:36 AAS
>>856
でも会報の「根付の雫」の会員近況みたいな所に自分のサイトヨロスク、みたいな
事を公然と書いてるわけだから、ある程度は認めてるんじゃない?放置されて
いるだけかも知れないけど。いずれにせよ、かなりおおらかな団体なんだねぇ。
860: 04/06/03 08:39 AAS
そりゃ放置プレーでしょ。
でないと贋作バンザイ君のような輩から災難降りかかるし。
骨董愛好会の鉄則ヨン。
861: 04/06/03 08:55 AAS
私は会員ではないですが、時々理事の方とお会いして根付のお話させて頂いてます。
いたってまじめに根付と向き合っておられますよ。贋作OKなんてとんでもありません。
ネットもやっていない方が大勢おられると思うので、ただ単に見たことがないって
だけでしょう。ただ、ネットを見る環境にあれば、彼のサイトは「日本根付研究会所属」と
公然と書いてありますし、少し問題ありかもしれませんね。初心者などから見れば、
確かに、根付研究会自体が贋作OKと勘違いしてしまうかもしれませんね。
862: 04/06/03 14:18 AAS
ネットでウロウロする奴は、ただ単に馬鹿なだけですよ。
ネットを見る暇があれば、日本根付研究会にでも顔出して本物を見て勉強した方が良いよ。
確かに奴らは少し問題ありかもしれませんね、初心者から見てもそう思います。
自分だけが正しいと勘違いしているんでしょうね。
863: 04/06/03 15:01 AAS
ネットの中だからこそ元気がいい奴っているしな。誰にも邪魔されずに好きなことを言えるし。
ただこいつは自分で偉そうな事を書いておきながら、自身でも名前を隠して好き勝手書いてた。
自分で、卑怯だからやめろと言っている事を自分でもやっている。で、
いざ本人特定されそうになったら謝る謝る。それの繰り返し。態度が不遜すぎるぜ全く。
864: 04/06/03 15:56 AAS
そういうおまえもな。
865: 04/06/03 16:14 AAS
本人登場、相変わらず意味不明
866: 04/06/03 16:21 AAS
だーかーらー放置しときなさいって。ドキュンの話しててもつまらんし。
根付の話に戻そう。
867: 04/06/03 20:13 AAS
そうそう。腹立たしいのは、みんな同じ。寂しい人は、ほっといて根付の話しよう。いつか友達できるといいね。

今、真髄の新投稿作品で「檀渓渡河」見たけど、透かし彫りが特にいいですね。
ただもっと気になるのが、その前の鹿角の蓮の根付。あれ、たしかヒジリ堂がネットでだしてたと
思ったけど、どうなんだろ。
今出来のチャイナ物じゃないのかな。最近、鹿角の偽物で凄く良く出来てるのが色々と出回ってる。
かなり前だけど、鹿角の関羽根付たしか、nestuke15**が6万ぐらいで落としてたのもチャイナ物・・・。
なんて目利きみたいに書いたけど、信頼できる業者の人が言ってたんで入札しなかっただけだけど。
やっぱり、鹿角の偽物だと思う???
868: 04/06/03 20:53 AAS
以前だと、鹿角の根付は苦労して偽物作ってももうけが(象牙なんかより)たかが知れてるから
作らないから安心、とか、まことしやかに言われてたんだけど最近はそうでもないみたいです。
昨年、ちょっとした機会があっていろんな分野のよくできた偽物をたくさん見せてもらいましたが
鹿角の根付もありました。あとは最近は刀の鍔なんかの金工物。贋作作る側も随分進歩してますね。
根付だとまだいいけど、鍔とか煙草入れの金具とか糸印とか、金工物は本当に良くできていて、
私ではちょっと判別不能でした。
869: 04/06/03 22:02 AAS
ヒジリ堂が今出品してる蓮根付のほうが本歌なんじゃないの?
なんというか、感性的にこっちのほうがしっくりくるというか。
これにくらべると、件の蓮は着物に引っかかりそうなギザギザとしたかんじが
どうにも違和感ある。あと、材質ってこれ鹿角かな。違うように見えるけど。
870: 04/06/03 22:29 AAS
あの蓮らしき物は根付けか?でかすぎるし引っかかりすぎるでしょう。

材質は発砲ウレタンにコーティングを施した物では無いか?
871
(1): 04/06/04 00:28 AAS
勉強不足だね。
872: 04/06/04 07:00 AAS
>>871
誰が?
873: 04/06/04 08:19 AAS
私達全員。一生勉強せねば。自称達人、目利きにだけはならぬよう。
874
(1): 04/06/04 08:31 AAS
良い手本となる反面教師もいることだしな(藁
875: 04/06/04 08:51 AAS
>>874
誰が ?
876: 04/06/04 11:26 AAS
相変わらずワンパターンやな。反面教師殿。
877: 04/06/04 11:59 AAS
蓮の根付、いいと思うけどちょっと前に流行った蓮グロ画像のせいで
拒否反応が(´・ω・`)
878: 04/06/04 20:53 AAS
うーん、なるほど。発砲ウレタンにコーティング。ちょっと凄い見方ですね。
それにしてもヒジリ堂は知ってて出したのかな。今出してるヒジリ堂の蓮も自分のテコ
かなり入って臭いけどね。あそこらへん、かなり仲間いるし。

こっちは、どうかな。eベイ出品の現代根付だけど美州や雅俊、雅峯なんか出てる。
以前、現代根付の話題でてたけど、実際にオークションにでて値段がつくのはどこらへんの人なんだろ。
なんか米国人に人気みたいね。
これも骨董市とかでよく聞く話だけど、デパートの祭事での値段の10分の1ぐらいだって言うんだよね。
実際、欲しくないから本物かどうかもわんないんだけどね。

外部リンク:search.ebay.com
879
(1): 04/06/04 21:26 AAS
現代根付も向こうでは日本より偽物すごい多いね。日本では本物自体
人気無いから偽物少ないけど・・・。ebayは注意して見ていれば
定期的に偽物出品してくる業者もわかるし。根付師の方も海外の
状態はびっくりしてたよ。「俺こんなん彫ってないよ」って。

今回もひどいの出てるね。石見根付で銘はGOHOとか書いてる鮑の根付。
画像見たら青貝らしきものに(プラスチックかもしれないが)味もへったくれもない字で
岷江って彫ってあるし(藁
この程度でも騙されるんだからね。象牙製の豊昌とかさ、もう絶対ありえん物に
1000ドル以上とか平気で付いちゃうし。ただ、逆に眼がある程度肥えてれば
掘り出し物も結構あるよね。
880: 04/06/04 21:46 AAS
根付 ? 美味しいおつぼのめかぶかと思った。
881: 04/06/04 22:17 AAS
くくく。ははは。(o_ _)ノ彡本当だ。岷江っ彫ってあるね。
紹介しておいて、全く見てなかった。
どんでもない根付に入札している米国人にメールしてあげないと。
あの根付、誰か日本人落札落札して真髄に投稿してこないかな。
あの田中君なんて丁度いいと思うけど。意外と値段いってるから、難しいかなー。
882
(1): 04/06/04 23:04 AAS
豊正の象牙の根付、僅かながら本歌が存在すると聞いたよ。
883: 04/06/05 00:00 AAS
あ そう。
884: 879 04/06/05 10:23 AAS
>>882
豊正も象牙使ってたんですか?う〜ん私の認識不足でしたかな・・・。
ebayに出てたのは豊昌の、瓢箪の中に龍がいる有名な根付ね。黄楊マニアさんの
疑惑根付ギャラリーに紹介されてるやつ。ebayに今まで2度程出品されてた。
一回目はもう5年くらい前。その頃根付に興味を持ち始めたばかりで、それに
入札しました。今となっては恥ずかしい思い出ですな・・・。
885: 04/06/05 10:32 AAS
豊正は象牙使ってないでしょう?今まで見たことも、聞いたことすらありません。
882さん、どこでお聞きになりました?

蓮根付、83000円にもなったんですね。びっくり
886
(1): 04/06/05 14:12 AAS
蓮は、テコ込みでの値段だからね。最初から8万で出せよって感じ。
1000円スタート流行んないね。からくりがわかってるから、入札する気にもならん。
元締めがやめてんだから、ちゃんとした値段でたして欲しいね。

豊正の象牙は知らないけど、友一の象牙だったら知ってる。提物屋に売ってたよ。
しかも数少ない本歌の友一の作品といってた。五月の初めに見たから、まだ行けばあるかもよ。
887: 04/06/05 15:29 AAS
根付オタク?
888: 04/06/05 16:37 AAS
豊正→豊昌ね。
889: 04/06/05 16:38 AAS
数少ない本歌の友一でしかも象牙根付、しかも提物屋ですか・・・いったいいくらに
なるのやら。
890
(1): 04/06/05 19:50 AAS
それが、物も値段もたいしたことないから、良く覚えていないんだよね。
本当かよ、と思って流して聞いてただけ。20万しなかったと思ったけど。
提物屋だからと信用して買う人いるかもしれないけど、次の時がキツイんじゃない。
根付剣士みたいに、正次のMCIのカードの例になるね。飽きたら処分に困る品だね。

友一だったら、9日のサザビーズのロット1180の黄楊の猿、これが凄い。
写真からでも、作品の持つ凄みと気品が漂ってる。4500£から5500£って書いてあるけど
いくらで落ちるんだろ。今回は、£があまりにも高いので入札しなかったけど。
これ落とした人は、羨ましいなー。
891: 04/06/05 22:32 AAS
>>今回は、£があまりにも高いので入札しなかったけど   わろた
892
(1): 04/06/06 12:58 AAS
>>890
今オンラインカタログ見たけど、さすがにいいが根付がたくさんあるね。
1181の一旦の狐忠信がいいな〜・・・予想価格120万てあったけど(´_`;)
あと、思ったけどとても写真が上手い。黄楊マニア氏のサイトや真髄にアップされている上品な
写真もいいけど、こういう強いライトを四方八方から照らして、陰影や
ツヤを強調した写真はいいね。なんかこっちのほうが魅力があって迫力があるし、
より物欲を刺激するかんじがする(藁
893: 04/06/06 17:30 AAS
一旦の狐、垂涎だね。特に1175-1183、作品も良いけど値段も凄い。
本当の海外金持ちコレクターは、あそこらへんでも平気で落しちゃうんだよね。
一級品の根付が海外に流失したり価格が高いのは、あたり前と思うんだよね。
江戸や明治の、世界が欲しがるSONYやトヨタ製品って感じでしょ。
やっぱり、根付好きとしては1個でもいいから里帰りさせられるよう、
コツコツとお金を貯めよう。それとポンド安になるように祈ります。
根付って、ドル又はポンド立て商品だなー。ははは。
894: 04/06/06 19:12 AAS
>>892
根付の写真って難しいね。なかなか思い通りに写ってくれない。デジカメで
少しはやりやすくなったけど、このへんは好みもある。自分としては
影でつぶれる部分がなくて、まんべんなく細かい所も確認できる、黄楊マニアさんの
撮る写真のほうが好みかな。確かに陰影を強くするとドラマチックになるというか
アピール度は高くなるね。この一旦の狐なんかは、黒々とした染めの木の根付で彫りも
しっかりしているから、陰影強調の撮り方が非常に合ってるね。
895: 04/06/07 10:49 AAS
>>886
友一って言っても何人か居るけどどの友一銘?
本歌って初代の事を指してるの?友一銘全てか?
提物屋で以これまで300万円台はおろか400万以上の友一が動いた事もあるけど
、本物の友一で珍しい象牙ならそれ以上付ける気がするぞ。

豊昌の象牙の根付け、根付け以外の彫り物は確認されているよ。
896
(1): 04/06/07 11:09 AAS
サザビーズの友一、代下がりの本歌でしょうね。
私は一旦の狐の方が好きです。鼓の紐の裏側が彫り貫かれて居たら買おうと思いコンディションレポートを取ったのですが私のつたない英語では通じて
無かった様で、「作品を損なわない程度の磨滅あり」と聞いてもいない答えが帰って来ました。
一応安めに入れときましたので後は運次第です、
897
(1): 04/06/07 11:52 AAS
>豊昌の象牙の根付け、根付け以外の彫り物は確認されているよ

成る程、象牙も使っていたんですか。根付では確認されていないようですが
材料として扱っていた以上、象牙の根付は一つもない、と結論を出すのは
待った方がいいようですね。
898: 04/06/07 16:42 AAS
>>897
根付、根付以外の彫り物 → 根付&根付以外の彫り物でした。
すみません。

yahooの様に細かい端数付けて入札したらサザビーズから入札し直す様に言われました。
899
(2): 04/06/07 20:25 AAS
黄楊マニア氏の新コラム、読んだけど16名しか参加者がいなかったのには驚き。
東京名工鑑、根付コレクターの長老たちにはなぜか受けが悪いって本当かな。
ある業者から聞いたんだけど・・・。
900: 04/06/07 22:07 AAS
>>899
チミは国際根付ソサエティと日本根付研究会を混同しては居ないか?
国際根付ソサエティ日本支部の例会なら16人は多い方だぞ。
901: 04/06/07 22:09 AAS
うるさい、ばい菌 !!
902: 900げと 04/06/07 22:11 AAS
贋作販売業者だからだろ?
903: 04/06/07 22:16 AAS
900取って喜ぶたぁ情けない奴だ。 てめえばい菌の中でも真菌だな
904: こいつらか? 04/06/07 22:17 AAS
418 :わたしはダリ?名無しさん? :04/04/04 17:51
より理解を深めるために

みんな知っている業者なんだけど近ごろ仲間が増えてきたよ
最近はネツケが高額落札されるから押入の奥まで探し回っている
玄人相手のテコ入れを素人相手にしちゃ終わりだわと俺は断ったけどサ
ヤフオクに通報してくれてもいいよ
toyototakak*    mmcr2* 古美術・福倍
otomanokator* 川那部美術   fukube00* 古美術・福倍
netsuke156*    blue_ts_whit*
fukufuku21j* 古美術・福倍    tanbaji8* 古美術 水山
oket81onoke* 川那部美術   rroq*
masa194* 古美術・福倍   rk372* 川那部美術
imyou_* 神戸アンティーク   dragon_fly00* 骨董 あきつ
905
(1): 04/06/07 22:20 AAS
ぐおらー、今頃こんなの貼りつけるんじゃねぇぞ。
rroqq はいい人だ。
906: 04/06/07 22:33 AAS
who is rroqq ? collecter?
907: 04/06/07 22:55 AA×
>>905

908
(1): 04/06/07 23:07 AAS
>>899
東京名工鑑、受けが悪いの?あれは独自の研究成果とかじゃなくって
発掘した間違いのなさそうな資料をわかりやすく編纂した物だから
特に問題はなさそうに思えるんだけど。資料としては一級の物じゃない?
909: 04/06/07 23:16 AAS
>>908
同意
910: 04/06/07 23:17 AAS
達人の本買うなら東京名工鑑5冊買うぞ。
911: 04/06/07 23:18 AAS
ずぶんたつで良スレっと言っとるところが笑えるね。
912: 04/06/07 23:33 AAS
年寄りっていうのは難しいもんだ
913: 04/06/08 00:38 AA×

914: 04/06/08 07:43 AAS
国際根付ソサエティ日本支部って何人いるんだろ。
日本根付研究会とダブリの人もいるだろうから、少ないのかな。
会長ロベールって書いてあるけど・・・。
915: 04/06/09 01:21 AAS
この根付はどうですか、買う価値ありますか、あるなら幾らくらいでしょうか。?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
916: 04/06/09 02:34 AAS
まずこれ根付じゃないですね。出品者の品書きに書いてありますが置物です。
古いものではないし、彫りにも特に見るべき物はなさそうです。長さが
7センチもあってこの彫りでは・・・。
最落なしの1000円なんで、安ければ買ってもいいんじゃないですか?ただ、客観的な「価値」は
かなりきびしい物でしょうね。私は1000円でもいらないですけど。
917
(1): 04/06/09 06:28 AAS
根付集めてるんだったら、意味なし。チャイナ物だから、次の時の下取り
にもならない。置物だから根付の価値的には、0円。
こっちの方が、根付としてはいいと思うけど。象牙じゃなくて鹿角だけど、
作的にはまじめじゃない。この程度の根付だったら、値段もいかないし。
外部リンク:page8.auctions.yahoo.co.jp
918: 04/06/09 08:14 AAS
>>917
なんでこれ鹿角なの?根拠は?
作的にはまじめかなぁ。葉の模様はドリルで空けているし。
大量生産品。
919: 04/06/09 13:57 AAS
>葉の模様はドリルで空けているし

多分穴が見事にまん丸だからそう思ったんだろうけど、この画像だけじゃ言い切れないね。
轆轤で開けてるとこんなかんじになるよ。昔の火おこしみたいな道具ね。片手持ちの。
刃先の種類がいろんなのがあるから、こういう浅いまん丸な窪みみたいにも彫れるんだよね。

紐穴みたいな深い穴を覗くと一発でわかるんだけど。手の上下の往復=1ストロークだから
注意深く見ると1ストロークづつの溝というか、かすかにズレが見える。
それにしたって長い轆轤を使っていたり、轆轤を使った後に刃で中をさらっていれば
それも見えないんだけれど。鹿角かどうかはわかんないね。
920: 04/06/09 16:59 AAS
あと数時間後にサザビーズで大金が飛び交うんだろうな。
1116が欲しい。
921
(1): 04/06/09 17:42 AAS
なんやようわからんけど920はんがそないいわはるんで、
詳しいもんに頼んで4000ポンドまで行けゆうたけど、どうでっしゃろ ?
922: 04/06/09 17:58 AAS
今1ポンドって何円 ?
923: 04/06/09 22:32 AAS
外部リンク:quote.yahoo.co.jp
924: 04/06/09 22:34 AAS
今は約200円。たかっ!
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s