[過去ログ] 根付ねつけNETSUKE (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 04/06/10 02:08 AAS
>>921
サザビーズの手数料と関税入れたら100万ですね。払えません。
ご勘弁を。
926: 04/06/10 23:08 AAS
sotheby's
結局あの河津掛けの相撲取りは2500万円だったらしいよ。
家が買える。。。。
927: 04/06/10 23:27 AAS
2500万 どんな人が買うのでしょうね?
ちっ・・・サマージャンボか 涙
928: 04/06/11 00:26 AAS
外国人が日本の美術工芸をそこまで評価してくれるなら
まあ複雑な気持ちだが、嬉しくもあるな
根付は日本では鼻クソと端にやられているんだけどね
ちゃんと面倒をみてくれているなら日本人だろうが
外国人だろうが漏れはどっちでもいいんだけどね
929: 04/06/11 00:33 AAS
チャックウィルソンも昔昔、鑑定団出たときに
根付持って来てた
930: 04/06/11 00:38 AAS
鑑定団のデータベースをみたけど載ってないよ。
どんな根付だったん人?
931(1): 04/06/11 00:42 AAS
まあ、日本人が根付もうイラネ、って外人に売りまくったのが間違いだったんだな。
今更買っていった外人ヒデエとか言ったって、んな都合の良い話すんなよって話に
なってしまう。「すぎたるは及ばざるが如し」
932: 04/06/11 01:10 AAS
>>931
それは禿げしく同感。
933: 04/06/11 07:30 AAS
ブッチョル批判説は的外れつーことで決着でつか?
934: 04/06/11 14:06 AAS
当然。っていうか話にもならんね。
935: 04/06/11 19:28 AAS
チャックウィルソンは幾つか、持って来てたが
安岡さんに「殆ど新しいもの・・・」みたく言われてた。
其の内の一つは、江戸時代くらいまで有ると言われてました。
(かなり昔の事なので余り覚えてません)
936: 04/06/11 19:34 AAS
さんくす!
937(1): 04/06/11 20:29 AAS
獅子根付って、口のあたりが豪快に無くなってるっていうかガッツリ削れちゃってるの
かなり見るけど、そんなに破損しやすい場所なんだろうか?よく見るんでちょっと
不思議。そんなに繊細な部分でもなさそうなんだけど。
938: 04/06/11 22:01 AAS
ササビースの1180の友一の猿は、9000£。1178の虎渓の虎は4080£。
今回は、半端に入れたぐらいじゃ落札は無理だったなー。
やっぱり、名品は凄い。このクラス、一度は落札して掌で転がしてみたいね。
939: 04/06/11 22:32 AAS
いや1180も1178もその位だと思うけど、1183のどう見ても懐玉斎の偽物に740万
(手数料入れると800万位か?)も出すやつはアホだな。
あんなに足が飛び出した物が根付かよ。
940: 04/06/11 22:46 AAS
1175に£22800も負けず劣らずアポーン
>>896
=898
吹かすな。
入札しなかったお前が一番アポーン。
941: 04/06/12 01:19 AAS
>>937
↓こういうやつのこと?
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
角や骨製の獅子にこういうのが多い(と言うより木の獅子でそういうふうに
口が欠けてるのを見たことがない)から、やはり落とした時とかに
当たって欠けてしまったんじゃないのかな。しかし、痛々しいねえ。
942: 04/06/12 07:56 AAS
この手の根付、コレクションして楽しいのかな?根付だからカケや直しは仕方がないにしても、
ここまで破損して値段がついていることが不思議。そんな価値あるのかな。
943: 04/06/12 16:30 AAS
本人が面白いと思えばそれはそれで。ただ人に見せる事も出来ないし
処分するときは値が付かなくて困りそう。まー物好きだなあってかんじ。
944: 04/06/12 16:32 AAS
うるさいよ、貧乏人め、ほっとけ。
945: 04/06/12 17:30 AAS
物好きさん登場
946: 04/06/12 18:02 AAS
いや、出品者だろ…
947: 04/06/12 19:35 AAS
いずれにせよ、ご苦労さん
948: 04/06/12 19:59 AAS
剣士の友次の根付、だれも質問しないね。
まあ好みによるけど、在銘で15万は安いと思うけど。
前の升雲斎の舞人や正利の犬根付なんて、すぐに売れたけど。
949: 04/06/12 20:29 AAS
友次の根付、なかなかいい根付だと思うけどね。真髄から消えたから、てっきり
誰かが買ったのだとばかり思っていましたが。私的には正利の犬よりはこちらのほうが
好みかな。15万出して買うかと言われればうーんと思ってしまうけど。
でも彫りは確かで顔も良し、ちょっと手に取って転がしてみたいって気にさせる。
950: 04/06/12 20:40 AAS
Okeya氏、今回は落札しないのかな。舞人は、HPに乗ってるけど。
根付あそこに出てるだけしか、コレクション持ってないのかな。
なんか、根付病と一生付き会うなんてこと書いてあるから、
もっと凄い根付コレクターかと思ったけど。
951: 04/06/13 02:15 AAS
桶屋さんの事は、いいからそっとしといてやりなさい。
952: 04/06/13 10:50 AAS
あの弟子入りは嘘らしいぞ。困ったものだ。
953: 04/06/13 11:22 AAS
悪徳根付氏
954: 渉 [z] 04/06/13 22:39 AAS
本日、大阪骨董祭最終日。
本筋扱っている店は3店ぐらい?
鹿角の蝦蟇仙人にちょっと惹かれたケド手は出さずじまい。
どなたか行ってきた方、良い物ありましたでしょうか。
何故か私は龍の欄間に一目ぼれ。・・ヒッシこいてデカイ包み抱えて京都に帰ってまいりました。
ふぅ。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
955(1): 04/06/14 07:53 AAS
大阪、京都なんて根付いっぱい売ってそうなイメージあるけど、
本歌売ってる店って少ないんだね。
東京周辺の骨董市しかいったことないけど、こっちも2,3店ぐらいでてれば良い方。
だけど関西方面て行って見たいなー。
956(1): 04/06/14 08:09 AAS
岡友の粟に鶉が35万で出てたね。
明治期に浜物と称して輸出されたものでしょうという
店主の説明どおりだと思うけど、すぐに売れたね。
957: 渉 [z] 04/06/14 13:42 AAS
>>955
今週末は京都大骨董祭INパルスプラザです。
結構充実店舗ですよ。
毎回笑いを取りに来るおふざけ構内放送、必聴です。
2Fもあるのでお見逃し無く。
>>956
ここのお店行った事あるけどなかなか本格揃え。と、接客が丁寧。
二階が整理中だったけども根付印籠ケース覗かせて頂きました。
も一回行ってみたい。
958(1): 04/06/14 20:21 AAS
龍の欄間は、多分根付師が関係してるかもね。自分も根付師が彫った根付以外の品物に
妙に心惹かれるから気持ちわかるなー。
それと仕事さえなければ、京都大骨董祭INパルスプラザ行ってみたいね。
東京の骨董市に出てる京都の業者の人と話てると、根付は京都だーみたいなこと
言うんだよね。
よく考えると昔から外人に人気だから、日本の観光のメッカにあるのは当然か。
その人いってたけど、提物屋より鐘ヶ江古美術の方が凄いといってたね。
東の提物屋、西の鐘ヶ江なのかな。
提物屋はけっこういってるけど、西は1回もいったことないから、なんともいえないんだけどね。
西じゃ、根付の凄い店ってどこ??
959: 渉 [z] 04/06/15 14:09 AAS
>>958
龍の欄間、昔の人はいい仕事してるなぁ、と眺めています。
手元で見ると頭と銅と雲海が重なり、結構複雑な多層構造で厚みが在ります。
知り合いにも欄間職人がいますけど今度見て貰おうと思っています。
西で根付を扱っている店でお薦め(完全に私見ですが)はもちろん鐘ヶ江は有名。他に福部、青華堂でしょうか。
しかし店に行ったら根付の良い物が別店舗に一時移動していたりするので訪問は事前連絡するのが吉かと。
でも何気なく入った骨董店で大物が在ってビックリした事(高くて手が出ず)も多々あったので手広く見られた方が良いです。
960: 04/06/15 22:10 AAS
ウニコールの面根付が出ていたけろ ウニコールの決定はどこで見るのかちらん 教えて〜
961: 04/06/16 17:45 AAS
この一旦 中々良いですね。
一貫でも同じ物を見たような?
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
962(1): 04/06/16 20:18 AAS
外部リンク[html]:www.cc.rim.or.jp
「根付公開講座 江戸期 −明治・大正・戦前期の古根付について」
これ暇さえあれば、出たいなー。
963: 04/06/16 20:27 AAS
2ちゃんねるに来るくらいだから暇はあるだろ !?(藁
964(1): 04/06/16 20:36 AAS
957、京都大骨董祭の回し者か、ゴミしかなかったぞ
ごみをボッタクリ丸出し価格で平気に売ってたな
2階なんか露天商丸出しルンペン野郎ばっかりだったぞ
965(1): 04/06/16 20:58 AAS
ボロ箪笥勝手に値吊り上げる集団骨董屋の集まり
京都大骨董災
966: 04/06/16 21:20 AAS
今週末なのにもう行ってきたんですか、早いですねえ。
967: 04/06/16 21:27 AAS
>>962
面白そうですね。古根付も色々見られるみたいだし。
試しに応募してみよう。抽選で30人ってキビシイなあ。
968: 渉 [z] 04/06/16 21:45 AAS
>>964
>>965
まあまあ、ボッタクリ業者も山程混ざってますけど
3回も行ったら目に止まる物もありますよ。
骨董祭ってそうゆうもんでしょう。
でも私程度ならあれで十分なんですけどねぇ( ̄〜 ̄≡)。
969: 04/06/16 22:07 AAS
京都大骨董祭って提物屋も出てるんでしょ?ゴミしかなかったぞって事は
ないと思う。わざわざ電車賃かけて出かける人もいるって聞いたけど。
一度は行ってみたいね。
970: 04/06/16 22:40 AAS
凶斗大骨董祭2階の骨董屋はルンペン専用ルームだろ
1階のボッタクリ野郎どもとは格下連中の集まりだ
再生骨董祭程度の悪い品物再生して売るイカサマ連中。
971: ボロ箪笥 04/06/16 22:52 AAS
970、どっかのスレで泣き入って、私どもは誠意を持って商売してますてボンクラ
こいてた所が主権してる骨董際
972: 04/06/16 23:11 AAS
はぁ・・・骨董祭なんて大抵そういうもんじゃないの?再生骨董もどこが悪いのか
さっぱりわからん。ああいうのブラブラ見て回るのも楽しいと思うけど。
ルンペンだのボッタクリ野郎だの、自分が買わなきゃいいだけの話じゃーないの?
並んでる物がみんな真物で良いものがいいんだったら、骨董祭なんぞに行かないほうが
いいよ。自分の目で見て掘り出し物、とか思って買ってきて後でアチャー、ってのも
一興ってくらいの余裕がないと。
973: 04/06/17 00:19 AAS
ルンペンとかボッタクリ野郎とかってのは、骨董際で万に一つの掘り出し物を
探し当てられない目の利かない奴の遠吠え?
確かに如何わしい品物が多いけどそんなもんは無視すればいいじゃない。
掃き溜めに鶴って感じでたまにお宝が混ざってるけど、やっぱりメジャーな
作家物は業者も分かっているから、マイナーな作家ものなら面白いお宝あるよ。
あと、隠し銘を業者が見落として安い値段付けてたりね。
勿論一回行って掘り当てようと言うのは虫が良すぎると思うよ。
974: 04/06/17 16:54 AAS
京都如何様大骨董祭キミたちも偽モン掴まされて来い
975: 04/06/17 21:25 AAS
根付現代物『贋物』ばっかり売っている
所だろ京都大
976: 04/06/17 21:35 AAS
京都大骨董祭は、いったことないけど、大江戸骨董市は6月20日に東京フォーラムの広場で開催してるよ。
コツコツ通ってるけど、なかなか良い根付に巡り会わないけどね。
チャイナ物と贋作根付は結構あるけど。
まあ、本歌の根付扱ってる店もゼロに等しいから、本当の掘り出し物狙い。
掘り出し物の根付、一度でいいから掘ってみたいもんです。
977: 04/06/17 23:25 AAS
京都大骨董祭マンセーボッタクリ祭り遣ってるよ
978: 04/06/17 23:49 AAS
このスレももうすぐ終わりだな。
979: 04/06/17 23:50 AAS
こんな糞スレ早く終わってしまえ。
980: 04/06/18 00:15 AAS
もう根付の話しはここでは止めよう。
981: 04/06/18 02:48 AAS
京都大骨董祭でボッタクられた人が顔真っ赤にして書き込んでいるスレはここでちゅか?
982: 04/06/18 09:56 AAS
欅の古木で作った根付も骨董品ですか
どこ逝っても平成生まれの骨董品しか売ってないわな
京都大骨董祭マンセー
983: 04/06/18 15:14 AAS
人間のクズどもがやる、骨董祭
世間も欺く糞商売
984: 04/06/18 15:21 AAS
汚い人間の集まりにわざわざ行くこと無いだろう
京都大骨董祭なんか
985: 04/06/18 15:29 AAS
贋物売りやがってて怒鳴り込んだ、あんなところ暴れまわったれ。
986: 04/06/18 16:10 AAS
悪いことは言わん、自分の眼で品物買えないんだったら骨董なんて
止めた方がいい。
987: 04/06/18 16:21 AAS
今日骨董祭に行って来た。
根付に縁遠い箪笥の出店業者から、一級品の根付が・・
しかも恐ろしく成る位に安く買えた。
多分、根付所有者が箪笥の中にしまい込んで忘れ
られていた物でしょう。 摺れも無いし、
箪笥業者は銘が崩し字なので読めなかったんだろうなぁ〜
こう言う事が有るから止められない・・・
真髄に投稿しとくね!!
しかし、京都骨董祭の出店が出来ずにほざいてる
乞食業者は消えて欲しい。
次回スレには、根付の愛好家だけで情報交換が
気持ち良くできる事を切に願います。
988(1): 04/06/18 16:44 AAS
ほほう・・・以前にも根付剣士殿が似たような話で達磨根付を投稿して
おられたが、そういうのってあるんですな。どういう根付でしたか、ちょっとだけでも
お聞かせ願いたいのですが・・・。
989: 04/06/18 16:55 AAS
グリコのおまけを根付って勘違いしてるんだろうよ
糞2チャンなら好きなことかけるからなぁ
990: 04/06/18 16:57 AAS
987、おぬし誰よ五目の配下か
991: 04/06/18 17:07 AAS
一生懸命かばってるゴミがいるのう
こんな零細企業骨董屋など話にならんゴミども消えろ
992: 04/06/18 17:09 AAS
強欲骨董屋のスレはここレスか。
993: 04/06/18 17:16 AAS
age
994(1): 04/06/18 17:22 AAS
>>988さん、何れ真髄に投稿しますが、詳しい様なので。
1700年代生まれの作家物です。(ゆすら梅)
値段は確か剣士さんより安かった。
あとひとつは・・これも掘り出し物で、天保頃の作家物
半日で2ヶ買えました。
995(1): 04/06/18 17:25 AAS
ごちゃごちゃと嫉み業者がウザイなぁ〜
根付の話しにもならん・・・
グリコのおまけには見えないねぇ・・・( ´,_ゝ`)プッ
996: 04/06/18 17:28 AAS
>>995
本当ですね。 うざいゴミは消えて欲しい。
>>994
ラッキーでしたね。
明日、行ってみよう。
997: 04/06/18 18:29 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_997_EFEFEF_000000_240.gif)
998: 04/06/18 18:31 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_998_EFEFEF_000000_240.gif)
999: 04/06/18 18:34 AAS
999
1000: 04/06/18 18:34 AAS
ゴモ駆動の従業員が居るね
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s