【200+400】新幹線を模型で楽しむスレ17両目【E5+E6】 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
35(1): 2022/05/13(金) 01:47:10.26 ID:0NrfIo4i(2/2)調 AAS
>>27
でも過渡の新幹線は造形が微妙なのが多いしなぁ・・・
500系は異様に細いし、
700系は顔がシャープで「実車よりカッコいい!」と言われる始末だし、
E3系0番台と1000番台はライト位置が明らかに低いし。
116(1): 2022/06/12(日) 17:04:59.26 ID:VcQ9ZJ30(1)調 AAS
>>115
試作品の未塗装16両走らせているのを見ると力入っているね
135(2): 2022/06/16(木) 22:17:44.26 ID:B5Hk22qY(4/4)調 AAS
>>134
700系までと同じ幌と間隔なら良いんだけどね
連結器はE3以降なのはまぁどっちでも良いか
方向幕はN700Sと同じ黒印刷にシールかと
172: 2022/06/26(日) 20:42:24.26 ID:MboYeEtr(1)調 AAS
試作車の量産改造や試作車はマイクロにご期待ください
やってもKATOは初期型のパンタ3つくらいかな
191: 2022/07/05(火) 19:18:48.26 ID:XqWx1hTT(1)調 AAS
N700無印で車体傾斜に追従させる全周幌が問題になって出した答えがN700A以降のアレだから・・・
サードパーティーで出た金属スプリング幌があるじゃん
あれを新しい幌カプラーと妻面の間に挟めればダイヤフラムカプラーと変わらない隙間なし幌になるのになぁ
252: 2022/07/22(金) 06:45:05.26 ID:do2f3PIS(1/2)調 AAS
>>249
富は500系V編成はもっと前に発売していたはず
新規金型は1号車室内程度
337(1): 2022/08/26(金) 06:03:49.26 ID:40wVDgEp(1/2)調 AAS
>>335
市場原理を知らない訳ではあるまい
売れにくいと解っていれば生産数を絞ればいいし、小売店側でも注文に合わせて入荷数をコントロールできる
売れ残るなら値下げすることもできるし、最悪損切りという方法もないわけではない
店頭から品物が減れば、かえって購買意欲を掻き立てるということもある
商品というものはそうしてなくなるものだ
359: 2022/09/05(月) 22:30:40.26 ID:kUN+48we(1)調 AAS
>>355
そりゃー、たくさんいるでしょうね
佃煮にするほど
591(2): 2022/11/01(火) 15:15:48.26 ID:YANaNqPo(1/2)調 AAS
そろそろ迫力のある1/150の新幹線車両の製品化を…。まずは0系から登場順で。
635: 2022/11/20(日) 17:40:47.26 ID:d72skw3w(1)調 AAS
新製品発表してる場合じゃないじゃん
638(1): 2022/11/28(月) 23:08:37.26 ID:ONN9wVTg(1)調 AAS
0系の鼻って一時期すごい黄ばんでたよね
83年の図鑑はそうだったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.158s*