【200+400】新幹線を模型で楽しむスレ17両目【E5+E6】 (981レス)
上下前次1-新
282: 2022/08/04(木) 20:36:31.50 ID:QwXDrk4t(1)調 AAS
>>280
蟻ゃぁ嫌だな。
283(1): 2022/08/07(日) 12:41:24.58 ID:C5liage4(1)調 AAS
>>279
だから短命に終わった
284: 2022/08/07(日) 13:31:07.29 ID:S9vjFUP4(1)調 AAS
>>283
300系の運用期間は700系16連と同じくらいだぞ
西日本の短編成が新幹線車両としては異様に長く使いすぎなだけ
285: 2022/08/07(日) 17:26:01.83 ID:kPjKjh5Y(1)調 AAS
短編成は走行距離で見ると西の300系よりも短いんじゃなかったか?
東京のぞみ運用に入っていたやつは走行距離で検査周期に達していたけど短編成のひかり/こだまは前の検査からの経過時間で検査に入っている状態だから
286(1): 2022/08/07(日) 18:15:11.05 ID:zEwTG2VI(1)調 AAS
700系って、レールスター以外にも16連のB編成が残されてるんだよな 確か
287(3): 2022/08/07(日) 21:13:51.04 ID:PpwzbOG/(1)調 AAS
>>286
今年2月くらいに解体されてたよ
富はもうBは再生産しないのかな?
288: 2022/08/07(日) 21:42:11.16 ID:ii313Bkr(1)調 AAS
>>287
700系は模型映えするからね、残念。
289(1): 2022/08/07(日) 23:33:16.74 ID:Drxf0lcn(1)調 AAS
>>287
ありゃりゃ
解体されちまったのか、、
実車の普通席の青いシート好きだったな
富の700系3000もお気に入り
290: 2022/08/08(月) 15:05:48.94 ID:sgpdzvqo(1/2)調 AAS
>>289
バッキバキ音して屋根の真ん中から線路方向に解体してたよ
ジャンクで解体前の車両を再現してみようかな
仮台車欲しい、、
291: 2022/08/08(月) 15:13:24.95 ID:KEwXYVpv(1/4)調 AAS
秋田新幹線などの輸送用の仮台車とか、クモヤ用の双頭連結器とか912牽引のホキとか、911牽引の921とか
痒いところに手が届く製品を富か過渡あたりで
292: 2022/08/08(月) 16:46:06.49 ID:Uy/rN8Hq(1/2)調 AAS
試作車961が製品化されないか期待してるんだけど無理かな・・・?
293: 2022/08/08(月) 17:46:39.99 ID:KEwXYVpv(2/4)調 AAS
東海道/山陽新幹線と東北/上越新幹線の両方で試験した全国新幹線網構想の落とし子なら欲しい
なお、富で
294(1): 2022/08/08(月) 18:04:37.46 ID:FJbiN7uH(1)調 AAS
マイクロエースさんがアップを始めました
295: 2022/08/08(月) 18:08:33.99 ID:Uy/rN8Hq(2/2)調 AAS
>>294
マイクロなら登場時と319km/h速度記録達成時をモデル化しそう
296: 2022/08/08(月) 18:12:52.10 ID:sgpdzvqo(2/2)調 AAS
まぁマイクロは試験車試作車、富カトは量産車で専念でもいいかな
297: 2022/08/08(月) 18:22:35.39 ID:KEwXYVpv(3/4)調 AAS
量産先行車は富でも実績がある
298(1): 2022/08/08(月) 19:45:58.58 ID:u8dRPIgG(1)調 AAS
マイクロエースにはT3、S1、S2を出して国鉄イエローコンプして欲しい
299: 2022/08/08(月) 19:56:00.30 ID:KEwXYVpv(4/4)調 AAS
だがアーノルド坊やは勘弁
300(3): 2022/08/08(月) 22:54:32.06 ID:Wz0xGNuk(1)調 AAS
明日富の新製品発表か
200カラーのE2来るかな?
301: 2022/08/08(月) 22:58:31.90 ID:AfXWzso7(1)調 AAS
>>300
出してくると思う
買わないけど
302: 2022/08/09(火) 05:43:10.33 ID:FLCfHiby(1)調 AAS
>>300
さよおならキハ281がくるとニーナ。
303: 2022/08/09(火) 06:30:38.25 ID:RNeLoYH4(1)調 AAS
キハ285が先行試作車まで作ってポシャったのが悲しい
304: 2022/08/10(水) 19:42:25.62 ID:GPdXD3vn(1)調 AAS
>>298
T3って富が前にアンケートに載せてから外してなかったっけ?
富から出そうな気がするな
305: 2022/08/11(木) 03:08:31.88 ID:FYYyjDG7(1)調 AAS
>>287
もうC編成出た時点で金型改修しちゃってるでしょ
大分改修されたとはいえ、パンタカバーからの高圧線ケーブルの処理はB編成のままだし
富の700はB編成が一番完成度高いってのも何だかなあって気もするが…
306(2): 2022/08/15(月) 18:20:14.32 ID:rAnR+Cgu(1)調 AAS
今更だがKATO300系、16両ワンセットなんかよ…半分でいいよ…ワシKATO新幹線は8両までで揃えてるんだ..
307: 2022/08/15(月) 18:42:33.12 ID:LdSCZnhc(1)調 AAS
そのうち4両単位で出るだろ
308(1): 2022/08/15(月) 18:43:57.60 ID:x3OgSoDe(1)調 AAS
>>306
短編成化は実車が無理なんで 笑
309: 2022/08/15(月) 18:49:29.80 ID:ZF7muGSm(1)調 AAS
>>306
好みで間引けば問題ない
310(1): 2022/08/16(火) 21:08:42.43 ID:yYexSSlA(1)調 AAS
実際、自宅で16両はな・・・ウロボロス状態
311: 2022/08/17(水) 04:48:52.93 ID:hvU4Xf5r(1)調 AAS
>>310
自宅の外周ならなんとか出来ないのか
312(1): 2022/08/17(水) 07:13:40.24 ID:Q/Ktfs78(1)調 AAS
でも16両ないと物足りないんだよな
いつも新幹線は貸レで走らせてる
313: 2022/08/17(水) 13:03:45.77 ID:twaWmA0+(1)調 AAS
>>308
いつも基本セットにツッコミ入れてそうだね君
314: 2022/08/17(水) 17:56:06.09 ID:2DvK93L0(1)調 AAS
Jが特別企画、Fが通常ってことも無さそう
F出すなら台車がダンパー改修前仕様が必要か、、
315(1): 2022/08/18(木) 11:57:48.90 ID:wJnzRigL(1)調 AAS
カトさんが300系っていうんで数年ぶりにスレきたけどめっちゃ盛り上がってたね
でもフルセットはたけー
まあこれ一発でコスト回収して、のちに基本セットやね
あと300やれたなら400もやれそうだけど売れる数一桁違うだろうしどーかね
316: 2022/08/19(金) 19:34:47.76 ID:WiQh85i8(1/2)調 AAS
>>312
俺も18歳くらいまでは「新幹線は8両くらいでいいや」って感じだったけど、
大人になると運転会や貸しレで短い新幹線を走らせてるのが恥ずかしくなって
それまで持ってた新幹線を全てフル編成にした。
317(4): 2022/08/19(金) 19:41:43.43 ID:WiQh85i8(2/2)調 AAS
>>315
400系は後期塗装が、富製品の車体パーツの分割線が不満で買ってない人が多いから
過渡がガチの後期塗装出せば結構売れると思うんだよな。
俺も400系好きだけど、後期塗装は上記の理由で富製品は買ってない。
318: 2022/08/19(金) 20:32:02.72 ID:kcVNdl7o(1)調 AAS
マイクロエースからE721系1000番台が製品化されるみたいだし、山形みたいな駅作ってみたい
新幹線ホーム2線のうち、1つは山形止まりの新幹線用に車止めがあるのがいいんだよね。そして山形牛もうまい
319: 2022/08/20(土) 22:22:21.79 ID:gta1QTHZ(1)調 AAS
>>317
分割位置変更して線を消して塗装した人はいるな。
320(1): 2022/08/21(日) 13:05:54.36 ID:rwDKuxUp(1)調 AAS
過渡E7系は「フル編成必要?6両でいいじゃん」っていうケースの収納構成だと思った
321(2): 2022/08/22(月) 07:08:10.55 ID:77ERDYeE(1)調 AAS
TomixのH5系はやぶさのシャフトが折れた。
レイアウトのストラクチャーに引っかかったので
急に逆転させたりしたのが悪かった。
明日の朝、トミーテックのお客様相談室に
電話してみようと思うが、パーツはまだあるかな。
322(1): 2022/08/22(月) 07:20:32.74 ID:jX+ZxQwq(1)調 AAS
>>321
ストラクチャーって何に引っかかったの?
323: 2022/08/22(月) 08:26:30.86 ID:z3QRGuEx(1)調 AAS
>322 カーブの所で高架の脚に引っかかった。
きちんと固定すべきでした。
324(1): 2022/08/22(月) 08:51:47.53 ID:w5ZUVruE(1)調 AAS
>>321
tamtamとか芋とかで売ってるよ
新幹線用のシャフト
先週買ったばかり
325: 2022/08/22(月) 12:57:37.50 ID:CuPWakMr(1)調 AAS
>324 情報ありがとうございます!
仕事帰りにタムタムに寄ってきます。
326(1): 2022/08/22(月) 18:03:16.32 ID:scNeOdPH(1)調 AAS
Jf09を無事にタムタムで購入出来ました。
現在、自宅のレイアウトでH5系が再び
走行音を鳴らして走ってます。
ありがとうございました。
327: 2022/08/23(火) 10:33:29.87 ID:pgmhL9J2(1)調 AAS
>>326
オメ
328: 2022/08/23(火) 11:35:38.46 ID:YeBq/eKX(1)調 AAS
修理した車両は愛着もひとしおだよねぇ
329: 2022/08/24(水) 13:02:07.64 ID:llvmL0bR(1)調 AAS
スミ入れでもなんでも、手にかけた模型は買ったままの模型より走らせる頻度が上がる
330: 2022/08/24(水) 13:49:17.53 ID:JJSOCEsz(1)調 AAS
俺は手を入れたやつはそのまましまい込んで、走らせるのは製品のままのやつ。壊れても換えが利くので惜しくない。
331: 2022/08/24(水) 21:53:19.53 ID:KkbAoknz(1)調 AAS
>>317
旧塗装含めて是非だね
332(3): 2022/08/24(水) 23:02:00.08 ID:U3kBsJz6(1)調 AAS
>>317
後期を買って無い人が多いって‥
自分は買って無いかもしれないけど
結局は市中から消えた訳だし
それなりに持ってる人は多いだろ
333(1): 2022/08/25(木) 01:02:44.87 ID:WejuOvh8(1)調 AAS
>>332
俺も前の再生産の時、400系は旧塗装しか買わず、それだけしか持ってない
334(1): 2022/08/25(木) 19:54:09.59 ID:qRiBwCLH(1)調 AAS
>>332
富としても
「分割線問題があるから、そんなに多くは売れないだろう」
と考えて生産数を少なくしたんだろう。
335(1): 332 2022/08/25(木) 23:13:47.89 ID:kMA/JrbU(1)調 AAS
>>334
でも 2008年のリニューアルの後
2014年だったかに再生産してるんだよな
旧塗装のついでだとしても 在庫ははけた訳で
不満があっても買った人も多い
まぁ 過渡が分割線なしを出したら
買い替える人も多いだろうがね
>>333
「そうですか だから何?」としか返せないw
アンタが買わなくても 他の人は買ってるから
市中から消えたんだしw
336: 2022/08/26(金) 02:56:16.42 ID:fAQGoFsM(1)調 AAS
400系の後期色ってE3系1000、2000と同じだから模型ではE3系で揃えてる人多そう
他をコンプリートすると欲しくはなるな
337(1): 2022/08/26(金) 06:03:49.26 ID:40wVDgEp(1/2)調 AAS
>>335
市場原理を知らない訳ではあるまい
売れにくいと解っていれば生産数を絞ればいいし、小売店側でも注文に合わせて入荷数をコントロールできる
売れ残るなら値下げすることもできるし、最悪損切りという方法もないわけではない
店頭から品物が減れば、かえって購買意欲を掻き立てるということもある
商品というものはそうしてなくなるものだ
338(1): 2022/08/26(金) 15:03:14.29 ID:wapXZ2kB(1)調 AAS
>>337
確かに400系後期塗装の大幅値下げは頻繁に見かけたよな・・・
今でも昔ながらの町の模型屋では在庫があったりするし。
339: 2022/08/26(金) 16:25:41.18 ID:40wVDgEp(2/2)調 AAS
富が200系シャークノーズのライト角度を改めたように、今後、富が400系前頭部の分割を改めてくる可能性も十分あり得る
340(1): 2022/08/26(金) 17:45:27.54 ID:HdmP/wYp(1)調 AAS
>>338
E3-1000も量販店ではかなりの割合で大幅値下げと投げ売りが頻発したが、それだけ現行厨相手の再生産をしていたってことなんだよな
341: 2022/08/26(金) 18:58:07.62 ID:TNPGsZCD(1)調 AAS
400系の後期塗装って模型の車体色が変だったんだよな。
後から改良されたんだろうけど
未だにそのイメージが残ってる
342: 2022/08/27(土) 20:08:08.59 ID:2WM+VweL(1)調 AAS
200系E編成、展示品見たけど、前面スノープロウ部分だけツヤ有り塗装になってんのな
そんなことより浅いスノープロウの形状を改良して欲しいのに
是が非でも金型の使いまわしww
343(1): 2022/08/28(日) 13:17:01.34 ID:y1NNU2mh(1)調 AAS
>>317
だが、200系と連結できぬのなら
面白くないではないか
344: 2022/08/28(日) 13:42:09.64 ID:z6VidAyB(1)調 AAS
400系旧塗装は03年ロット?の中華製は11号車にだけ縦の目立つ分割線と捲れたようなキズがあったよね
その他のロットは無かったっはずだけど
345: 2022/08/28(日) 13:49:16.87 ID:CxH3vR8B(1)調 AAS
>>343
取り敢えず、E4系と連結できるから過渡からも出す価値はあると思う
346: 2022/08/28(日) 14:31:13.50 ID:x/afCVed(1)調 AAS
過渡が本当に400系出したらいいよね
でもきっとここで300系のように言われてしまう
鉄道模型で発売された意図が謎な製品
2chスレ:gage
347(1): 2022/08/28(日) 14:31:56.22 ID:+pxspi6F(1)調 AAS
いまごろ300系を出す会社だし、400系もいずれ出すような感じはする。
348: 2022/08/28(日) 20:26:16.32 ID:5Jg39t3g(1)調 AAS
>>347
海外の出すくらいなら400系出して欲しいよねぇ
349: 2022/08/28(日) 21:32:39.21 ID:mtz1krcR(1)調 AAS
レムケ関連やKATO USA関連を除けば、日本型を優先してもいいのではないかとは思う
350: 2022/08/30(火) 19:06:17.50 ID:X1Mkkv7a(1)調 AAS
まぁ300系が発売されたあとだろねぇ
351(1): 2022/08/31(水) 20:10:05.15 ID:muG3Xm0Z(1)調 AAS
過渡はE1系も放置プレイになってるよな
もともと出来はいいのに
E4系みたいに1階席シースルー動力とか改良の余地もあるし
352: 2022/08/31(水) 21:59:12.91 ID:P5YezTMC(1)調 AAS
>>351
E4の床下使えるといいね
0系、200系も古いまま放置プレイだよねぇ
353: 2022/09/01(木) 16:30:07.70 ID:uQqDttQw(1)調 AAS
>>340
E3-1000に関しては富車を買う気は無くて、過渡車の販売を待ってたんだけど、
いざ過渡車が出るとライト位置が低くて似てないから仕方なく富車を買った。
過渡E4の先頭車1両だけ脚で組んで富新幹線カプラー装備して
過渡E4+富E3-1000をやってる。
その流れで過渡E4+富400系も出来るし。
354: 2022/09/02(金) 14:03:58.94 ID:hZMQAZIM(1)調 AAS
個人的にはだいぶ興味薄れてたとこに300 系のニュースでへーと思ったが
鉄道模型の売り上げ絶好調ってニュース見て納得
400の改良とか、カトから新規とかありそうだね。もともと新幹線ネタ切れだったし
355(3): 2022/09/02(金) 21:52:02.49 ID:yJjWphzb(1)調 AAS
新幹線をスケールスピードで楽しんでいる方はいらっしゃいますか?ユルいカントカーブなど有ればそれらしく見えて楽しいし。
356(1): 2022/09/04(日) 12:24:47.32 ID:bqfCh9m+(1)調 AAS
今回も過渡の発表に E2の復刻塗装無かったな
富の方が先にやるかな?
357: 2022/09/04(日) 18:39:01.81 ID:WWxGNlCW(1)調 AAS
東北新幹線40周年の一貫なんだから
出すなら富だと思うんだけどな
さよならMAXみたいに実車が無くなってから出すつもりなんかな?
358: 2022/09/05(月) 01:21:52.40 ID:FWIcrJnC(1)調 AAS
>>356
E200系は両車から出そう。E4の時のように同時期に。
359: 2022/09/05(月) 22:30:40.26 ID:kUN+48we(1)調 AAS
>>355
そりゃー、たくさんいるでしょうね
佃煮にするほど
360: 2022/09/06(火) 05:01:32.64 ID:pWCxbfr8(1)調 AAS
>E200系
一瞬判らなかったが何を指すのかジワジワと伝わってくるなw
361: 2022/09/06(火) 05:26:44.77 ID:/2n6GBwM(1)調 AAS
東としては、200系もEナンバーにしたかったのか(違
362: 2022/09/07(水) 19:33:01.76 ID:9+PV9hCI(1)調 AAS
>>355
普通はそうやって楽しむもんだろ。
ポポでレースやってるガキじゃ無いんだから。
363: 2022/09/07(水) 20:17:44.49 ID:jy/vf8bV(1)調 AAS
リアルウソ電よりもリニューアル車のほうがE200系と呼ぶに
ふさわしいと思う。
364: 2022/09/08(木) 11:52:33.50 ID:cJtOpiow(1/2)調 AAS
>>355の質問は「新幹線をスケールスピード出しても違和感ない環境で楽しんでる人いる?」って意味だよね
で、多分これは貸レを除く自宅縛りなんじゃない?
365: 2022/09/08(木) 12:01:26.74 ID:cJtOpiow(2/2)調 AAS
もちろん新幹線なんだから高速運転でも違和感がない事が大前提
さあファイッ!
366: 2022/09/09(金) 00:04:27.57 ID:a3AdrbH2(1)調 AAS
かもめは富が先か
367(2): 2022/09/09(金) 00:49:39.07 ID:e38Og3Aa(1)調 AAS
カトーが出すかね?つばめが売れなかったので
N7SRは出さなかったって聞いた。
368(1): 2022/09/09(金) 06:34:59.28 ID:DZjYgk44(1)調 AAS
つばめはなぁ・・・
2社で開業時5編成の番号違いが出揃う供給過剰が招いた在庫の山だったからな
369: 2022/09/09(金) 08:14:38.11 ID:fNJi5F2t(1)調 AAS
>>368
TOMIXがTSカプラー初採用で気合い入ってたもんな
それがまさかの金型流用の通電カプラーへ変更で幌無しの仕様になるとはな
370(1): 2022/09/09(金) 11:00:04.71 ID:ajluSHyG(1)調 AAS
新幹線用で違和感ないレールが出ればいいなあ。脱線帽子ガード付きや長いポイントなど。
371: 2022/09/09(金) 11:57:56.07 ID:NU2r6Fgo(1)調 AAS
>>370
ノーズ可動クロッシングが出てほしい。
372(1): 2022/09/09(金) 13:19:38.80 ID:37Ks6P/k(1)調 AAS
>>367
そうなんだ
つばめは競作だわ限定だわ、その後すぐに1000番台か何かになってでいつも買えたしね
富もTSでリアルだったし、営業力の差が出たのかね
個人的には過渡は地道な白でつや消しだったのが残念だった
373: 2022/09/10(土) 05:47:01.72 ID:lI/hza7A(1)調 AAS
>>372
つばめの毛筆のロゴは好きだなあ。
374: 2022/09/10(土) 13:36:45.30 ID:2zN77IH1(1)調 AAS
>>367
その割には最近だと流れ星新幹線出したり、再販は繰り返してくれてはいるよな。
相変わらず富と競合してるけどな
E1系の生産を辞めてしまった理由が知りたい
375(1): 2022/09/10(土) 15:04:47.31 ID:9qjyxzFZ(1)調 AAS
E1は本当に不人気でこの前まで増結なら買えたイメージ
201系総武色と同じ感じ
376(1): 2022/09/10(土) 16:52:29.72 ID:OwXmBkDG(1)調 AAS
>>375
富が新塗装、旧塗装ともリニュして販売続けてるから
過渡にも出してほしいんだけどな
2階建てスケルトン動力は過渡しか出せないんだから
377(1): 2022/09/10(土) 17:26:47.31 ID:y/kFJcgk(1)調 AAS
>>376
それ求めるとほぼ新規に等しいシロモノにならないか?
378(1): 2022/09/10(土) 19:13:02.93 ID:SSqlvzoY(1)調 AAS
>>377
過渡製のE1系はヘッドライトの4灯表現が当初からされていたり、連結面間隔も富より狭買ったり、アドバンテージあるんだよね
なんで、ヘッドライトのLED化と動力ユニットのリニュとグリーン車の2階部分の電球色対応のプリズム組込で新塗色で再販してくれたら有り難いんだけど、、
ないわな、、
379: 2022/09/11(日) 01:04:49.67 ID:aakg9WOz(1)調 AAS
新幹線はネタ切れしてるからそのうちやるんじゃないかな。400とかも
N700型ばっかやっててもさ
380(1): 2022/09/11(日) 12:04:37.85 ID:3qeuF5RE(1)調 AAS
>>378
0系200系ですらアレだしね
まずはそっちがどうなるかだね
381(1): 2022/09/11(日) 14:28:53.46 ID:E7bui97i(1)調 AAS
>>380
0系200系は連結面部分改良しようとすると、全車種金型作り直しになるだろうから
難しいだろうな
0系は富みたいに大窓車を完全新規で発売する可能性はあるかもしれないけど、、
382: 2022/09/21(水) 22:34:54.56 ID:z39yqjhV(1)調 AAS
>>381
katoの0、200系はさすがに古いし完全新規でやって欲しいよねぇ
383(1): 2022/09/30(金) 13:26:26.19 ID:yDsZMKar(1)調 AAS
KATOからE200系来たな
384: 2022/09/30(金) 15:17:59.17 ID:DG1MYtBN(1)調 AAS
スロットレスモーターw
385: 2022/10/01(土) 16:03:55.57 ID:aZwwUKBI(1)調 AAS
>>383
ちょっと驚いたなw
386(1): 2022/10/02(日) 12:40:23.60 ID:Aarr3NdT(1)調 AAS
カトはマイペースって感じは変わらんねー、ここ最近は久しぶりに少し新幹線に興味
冨は上々企業子会社で売り上げのために矢継ぎ早感あるけど
387: 2022/10/06(木) 16:19:26.03 ID:joDKJEC3(1)調 AAS
新幹線用レールが有ればいいなあ。自然なカーブ、分度器や架線柱など。
388: 2022/10/06(木) 19:45:25.41 ID:7zh5UJZe(1)調 AAS
>>386
・・・500系の離乳はしてくれんのよね
389: 2022/10/06(木) 19:54:42.20 ID:b+n3RwX7(1)調 AAS
逆にリニューアルしたのって何?ってくらい可能性低いな。他社含めて
390(1): 2022/10/07(金) 11:13:30.56 ID:7Xc0MZ5w(1/3)調 AAS
富はEAST-iをなかなか出さないなあ。現美出したのには驚いたが。
391: 2022/10/07(金) 14:41:44.93 ID:qB31lMrI(1)調 AAS
>>390
金型流用できるからな
過渡もとれいゆ出してたし
East i出すんなら黄色い200系出して欲しいわ どこからも出てないんだし
392(2): 2022/10/07(金) 16:29:26.62 ID:ouCwm7SL(1)調 AAS
過渡のとれいゆは流用だけど富の現美は窓が埋まってる車体の型を起こしてる
393: 2022/10/07(金) 16:53:15.43 ID:7Xc0MZ5w(2/3)調 AAS
>>392
とれいゆはタイプ品か。富からさよならシリーズで出そうだな。でも次はE8だろうし。
394(1): 2022/10/07(金) 18:53:24.08 ID:HZAV+X4Q(1)調 AAS
>>392
そのレベルの金型修正は富は他の形式でもよくやってるからな
East iは完全新規金型になるから富は望み薄だろう
蟻から既発売だしな
395: 2022/10/07(金) 23:13:44.29 ID:7Xc0MZ5w(3/3)調 AAS
>>394
蟻かぁ。
396: 2022/10/08(土) 10:53:40.93 ID:w8YoM1Gr(1)調 AAS
イーストアイ塗装変更すれば可能性上がると思うけどね。黄色にしないと
397(1): 2022/10/08(土) 11:19:32.23 ID:Dykb1Bb7(1/3)調 AAS
東としてはあの色がいいと思ってるんじゃないの?
知らんけど
それより有り得るのは実車の更新か
398(1): 2022/10/08(土) 11:22:29.44 ID:vWUi7h98(1)調 AAS
いずれにしろミニ型だと見栄がな。関西人には響かんだろう
399(4): 2022/10/08(土) 11:50:17.50 ID:Dykb1Bb7(2/3)調 AAS
個人的には試作的要素を残した925形の方が好みなのは事実
400: 2022/10/08(土) 16:55:23.00 ID:jQM0MjiI(1)調 AAS
>>397
まさに今E926が検査中で検測対応の営業車編成で検測してるもんな
401: 2022/10/08(土) 20:29:09.77 ID:BTYxwqek(1)調 AAS
>>399
プラレールでは発売済というねw
402: 2022/10/08(土) 23:49:52.14 ID:9atBf1yo(1)調 AAS
>>399
それよりも961を出して欲しい・・・
でも製品化する可能性があるのは蟻くらいか
403: 2022/10/08(土) 23:54:31.22 ID:Dykb1Bb7(3/3)調 AAS
全国新幹線網構想の頃の落胤なら欲しい
東海道系統と東北上越系統両方走った奴
だが、蟻は勘弁
富で欲しいが無理だろう
404(3): 2022/10/09(日) 19:57:31.17 ID:7aCBWUq7(1)調 AAS
>>399
先に製品化した者勝ちになりそうなのにね?
出たら買いたい人、手を挙げて
ノ
405: 2022/10/09(日) 21:40:00.43 ID:ugwJUzxR(1)調 AAS
>>404
イラネ
406: 2022/10/09(日) 22:11:21.37 ID:MJIN/1YC(1)調 AAS
>>404
(富以外なら)イラネ
407: 2022/10/10(月) 07:57:13.41 ID:fgVn7h3m(1)調 AAS
>>404
欲しくない
408: 2022/10/10(月) 13:53:31.52 ID:jEJ0+T4U(1)調 AAS
>>398
岡山から四国高松へ乗り入れや西九州の佐賀県区間はミニでもいけそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s