[過去ログ] [転載禁止] 【チラシは】1/80 16.5mm名称詐称問題3【可燃ゴミ】©2ch.net (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898
(3): 鈴木 2014/12/17(水) 00:59:28.66 ID:eiItrDD6(3/3)調 AAS
>>867
>その山崎先生が1/80・16.5oの模型を「HO」と呼ぶことを認めちゃったのだよ。
     ↑
の意見の論拠として、
     ↓
>>871
>TMS419号(1982年8月号)のミキスト参照。
     ↑
は役に立たない
899: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/17(水) 06:43:37.91 ID:WCKkoLL/(1/3)調 AAS
>>898
おや、自分でお書きになった事と矛盾してますね
鈴木さんは、自分が書いた事をお忘れですか?
↓↓
2chスレ:gage
 644鈴木
>TMS419号(1982年8月号)のミキストに関して概ね、あなたの言う通りの事を山崎氏は書いてます。
>そこでは、山崎氏は、
>何の注釈も弁解もなく、「HO」の意味を以前と異なる意味で使ってる。

>但し「1/80=HO」とミキストの中で言う事だけは小ずるく回避してる。
>仮に「1/80=HO」だとしたら、TMS出版の目標の一つであった「16番」は無くなるのか?
>という疑問にも答えていない。
>さらに「1/80=HO=16番」なのかも不明で、破綻したミキストです。

>そして、1/80を指してるらしい文脈で、例えばp96中段「〜日本のHOだけがブラスなのを知って〜」とか、
>まるで昔から「HO=1/80」だったみたいな無責任な書き方です。

>結局山崎氏は1976年のゲージ論連載ミキストで書いた
>「HO≠1/80」を何の訂正理由も書かずに
>「HO=1/80」に変節させた事になる。
>人間は時には自分の意見を変えなきゃならない事もある。
>しかし、理由を書いて変えれば、それは当人にとって進歩と見做されるが、
>理由も書かずに、意見を変えれば、それは「変節」に過ぎない。

鈴木さんは、自己矛盾に気付いていないのでしょうか?
900
(1): 871 2014/12/17(水) 08:01:09.62 ID:fTMJEYOm(3/5)調 AAS
>>898
以前の鈴木の発言
>TMS474号確認。仰せの通りミキストや製品の紹介で1/80,16.5mmをHOと称してます。
>山崎氏は「16番」を変更理由書かずに「HO」と称してますね。

この発言と>>898が矛盾してることは明らかです。
TMS419号のミキストで1/80・16.5oに対して「HO」と呼ぶことを容認、
以後、誌面で「HO」標記が使われることになります。
908
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/17(水) 23:38:49.61 ID:WCKkoLL/(3/3)調 AAS
>>906
鈴木さんは、

 >>868鈴木
>山崎氏は何という本の何ページでそんな事を認めたの?

 >>896鈴木
>山ちゃんはあなたが提示したミキストでは
>「1/80・16.5oの模型を「HO」と呼ぶことを認め」
>たわけではない事が解りましたか?

 >>898鈴木
>>その山崎先生が1/80・16.5oの模型を「HO」と呼ぶことを認めちゃったのだよ。
>     ↑
>の意見の論拠として、
     ↓
>>TMS419号(1982年8月号)のミキスト参照。
     ↑
>は役に立たない

と、認めたかどうかについて意見してますね
嘘でデタラメですよ、鈴木さん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s