[過去ログ] [転載禁止] 【チラシは】1/80 16.5mm名称詐称問題3【可燃ゴミ】©2ch.net (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738
(1): 2014/11/30(日) 01:30:17.76 ID:icTQlOg2(3/11)調 AAS
>>737
>言語によっって意味が違う話は>>592さんが書いてくれていますけれど?
>それが不満なら言語学者にでも聞いてみてはいかがですか?

それで、Athearn HO Scale ModelのHOとアサーン HO スケールモデルのHOは、見た目全く同じHOでもどう違う意味になるの?
お前さんの説によると英語のHOだの日本語のHOだのわざわざ区別するほど違うわけだろ?w
739
(1): 2014/11/30(日) 01:39:29.44 ID:icTQlOg2(4/11)調 AAS
>>737
つまり違う言語で用いられていても同じ意味の“HO”もあるらしいわけだろう、お前さんの説によれば。
ということは言語の違いとは別のところで意味が違ったり同じだったりするわけだろう。
それなら言語学者なんて門外漢でしかない。その門外漢に何を聞くわけ?w
740
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/11/30(日) 03:52:52.34 ID:qqCnIuTO(1/2)調 AAS
>>726
>そんなゴミにしかならないチラシなどどうでもよいが、
>それが大のお気に入りでリンクを一生懸命貼りまくっている人がいるから、無意味だろといっているだけ。

おや?
内容批判がどうのこうの言ってた人が、今度は「無意味」ですか?w
無意味なら内容批判する必要はありませんね
矛盾とデタラメご苦労様です

>>733
>そう、従えばよいだけだ。そして従うのも従わないのも各自の自由だが、
>従わない人に従う人の権利を侵す自由は無いということを忘れるべきではない。

誰も権利を侵してなんかいませんよ
当人どうしで話が伝わっているものを否定する権利は誰にも無いはずですがね
741
(2): 某356 2014/11/30(日) 07:29:32.56 ID:Ixa+pJiZ(2/7)調 AAS
>>738-739
言語によって同じ意味の言葉もあれば違う意味の言葉もあります。
個別にAthearn HO Scale ModelのHOとアサーン HO スケールモデルのHOの意味をそれぞれ知りたければ
直接メーカーに聞いてください。
742
(2): 2014/11/30(日) 11:55:26.91 ID:icTQlOg2(5/11)調 AAS
>>740
「無意味」だという内容批判だ。お前さんのレスに満ち溢れている矛盾やデタラメはここには見当たらない。

>誰も権利を侵してなんかいませんよ

HOの縮尺を1/87だとする規格は、1/87ではない1/80をHOだと言い張る主張とは全く相容れない。
1/80をHOだとすることは、HOの縮尺を1/87だとする規格の存在を真正面から否定していることになる。

それにしても、当人どうしで話が伝わっているというだけなら、製品の箱に表示したり、
おかしなチラシを配って回ったり、そんな必要ないだろう。なんせ当人どうしで話が伝わっているはずなのだからw

>>741
>言語によって同じ意味の言葉もあれば違う意味の言葉もあります。

では、英語のHOだの日本語のHOだのという区分はどういう意味を持つの?
言語が違っても同じ意味だったり違う意味だったりするはずなのに?
743
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/11/30(日) 15:07:19.38 ID:qqCnIuTO(2/2)調 AAS
>>742
>「無意味」だという内容批判だ。お前さんのレスに満ち溢れている矛盾やデタラメはここには見当たらない。
↓↓
>>17>>25>>34辺りでデタラメだと批判したはずですがw

>HOの縮尺を1/87だとする規格は、1/87ではない1/80をHOだと言い張る主張とは全く相容れない。
>1/80をHOだとすることは、HOの縮尺を1/87だとする規格の存在を真正面から否定していることになる。

規格と縮尺分類を混同しているだけですね
何度も書いていますが、規格の目的は縮尺分類ではありません
完全な個人の思い込みですな

>それにしても、当人どうしで話が伝わっているというだけなら、製品の箱に表示したり、
>おかしなチラシを配って回ったり、そんな必要ないだろう。なんせ当人どうしで話が伝わっているはずなのだからw

それこそ、直接聞けばいい話でしょうね
744
(2): 2014/11/30(日) 16:25:52.26 ID:icTQlOg2(6/11)調 AAS
>>743
>>17>>25>>34辺りでデタラメだと批判したはずですがw

デタラメにデタラメと言われてもねぇw

>規格と縮尺分類を混同しているだけですね

はぁ?
縮尺を混同したままで何の規格なのかさっぱり不明w

>それこそ、直接聞けばいい話でしょうね

他人にとやかく言う前に、まずチラシが本当に正しいのかお前さんが模型屋に直接聞くのが先だろ。

それで、英語のHOだの日本語のHOだのという区分はどういう意味を持つの?
言語が違っても同じ意味だったり違う意味だったりするはずなのに?
745: 2014/11/30(日) 16:53:05.02 ID:icTQlOg2(7/11)調 AAS
>>741
Athearn HO Scale ModelのHOはともかく、米国のアサーンとしては、
日本語のアサーン HO スケールモデルのHOとはどういう意味か聞かれても困るだろう。
そもそも日本語が分かる担当者がいるとも思えないw
746
(1): 某356 2014/11/30(日) 16:58:10.94 ID:Ixa+pJiZ(3/7)調 AAS
>>742>>744
>HOの縮尺を1/87だとする規格は、1/87ではない1/80をHOだと言い張る主張とは全く相容れない。
>1/80をHOだとすることは、HOの縮尺を1/87だとする規格の存在を真正面から否定していることになる。
HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいいだけのことで、否定なんかしていません。
あなたの被害妄想に他人がつきあう必要もございません。

>では、英語のHOだの日本語のHOだのという区分はどういう意味を持つの?
>言語が違っても同じ意味だったり違う意味だったりするはずなのに?
あなたが理解できないのは残念ですが、そういう場合があっても、>>687>>692の例は
何の否定や説明にならないということですよ。

>デタラメにデタラメと言われてもねぇw
説明もできずにデタラメと言われてもねぇ。

>縮尺を混同したままで何の規格なのかさっぱり不明w
で、どこの何の規格に従わないとデタラメになっちゃうんですか?
747
(1): 2014/11/30(日) 17:13:22.98 ID:icTQlOg2(8/11)調 AAS
>>746
>HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいいだけのことで、否定なんかしていません。

否定しているだろ。それも全身全霊で全否定だ。
なにしろ規格もなしにHOなる呼称だけを取り出して1/80はHOだと言い出すわけだから。
Oの様に地域も別なら用いている規格も別という棲み分けとは全く異なる状況だ。

>あなたが理解できないのは残念ですが、そういう場合があっても、>>687>>692の例は
>何の否定や説明にならないということですよ。

変な御託はいいから、英語のHOとか日本語のHOとかその区分はどういう意味を持つのか説明してもらいたい。
言語が違っても同じ意味だったり違う意味だったりする不思議についても説明してほしい。

>説明もできずにデタラメと言われてもねぇ。

わざわざここで自分の分身の紹介をされてもねぇw

>で、どこの何の規格に従わないとデタラメになっちゃうんですか?

従わないとデタラメになる規格は存在しない。規格に従ってないのに、さも従っているかのような表示が嘘つきなだけ。
748
(1): 某356 2014/11/30(日) 17:31:34.75 ID:Ixa+pJiZ(4/7)調 AAS
>>747
>否定しているだろ。それも全身全霊で全否定だ。
>なにしろ規格もなしにHOなる呼称だけを取り出して1/80はHOだと言い出すわけだから。
>Oの様に地域も別なら用いている規格も別という棲み分けとは全く異なる状況だ。
HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいいだけのことで、否定なんかしていません。

>変な御託はいいから、英語のHOとか日本語のHOとかその区分はどういう意味を持つのか説明してもらいたい。
>言語が違っても同じ意味だったり違う意味だったりする不思議についても説明してほしい。
あなたが理解できないのは残念ですが、そういう場合があっても、>>687>>692の例は
何の否定や説明にならないということですよ。

>従わないとデタラメになる規格は存在しない。規格に従ってないのに、さも従っているかのような表示が嘘つきなだけ。
従わないとデタラメになる規格が存在しないのに、どこの何にしたがっていないと嘘つきになっちゃうのかわかりまえん。
749
(1): 2014/11/30(日) 17:51:27.17 ID:icTQlOg2(9/11)調 AAS
>>748
>HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいいだけのことで、否定なんかしていません。

否定しているだろ。それも全身全霊で全否定だ。

>あなたが理解できないのは残念ですが、そういう場合があっても、>>687>>692の例は
>何の否定や説明にならないということですよ。

英語のHOとか日本語のHOとかその区分はどういう意味を持つのか説明出来ないという解釈でいいわけか?w

>従わないとデタラメになる規格が存在しないのに、どこの何にしたがっていないと嘘つきになっちゃうのかわかりまえん。

あなたが理解できないのは残念ですが、規格に従ってないのに、
さも従っているかのように装うことが嘘つきなだけ。
これがどうして理解出来ないのかわかりまえんw
750
(1): 某356 2014/11/30(日) 18:47:10.56 ID:Ixa+pJiZ(5/7)調 AAS
>>749
>否定しているだろ。それも全身全霊で全否定だ。
「HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいい」の
どこが否定なんでしょう。

>英語のHOとか日本語のHOとかその区分はどういう意味を持つのか説明出来ないという解釈でいいわけか?w
する必要がありません。

>あなたが理解できないのは残念ですが、規格に従ってないのに、
>さも従っているかのように装うことが嘘つきなだけ。
>これがどうして理解出来ないのかわかりまえんw
説明ができないけどお前らは嘘つきだって
あなたが言い張るならまぁ、そういうことなんでしょう。
普通はそれを「説明できていない」と言いますが。
751
(1): 2014/11/30(日) 20:15:41.17 ID:icTQlOg2(10/11)調 AAS
>>750
>どこが否定なんでしょう。

1/80縮尺の模型をHOと称することは、HOの縮尺は1/87だという規格の全否定だろ。
特に何の規格もないのに、その意味すら説明できないHOという呼称を引っ張り出して、
それに勝手な解釈を付けている姿勢そのものが既存の規格に対する否定だろ。

>する必要がありません。

英語のHOとか日本語のHOとか、区分の意味も説明できないしする必要も無いというわけだ。
つまり英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方と認めたわけだ。

>説明ができないけどお前らは嘘つきだって
>あなたが言い張るならまぁ、そういうことなんでしょう。
>普通はそれを「説明できていない」と言いますが。

あなたが理解できないのは残念ですが、規格に従ってないのに、
さも従っているかのように装うことが嘘つきなだけだ。
752
(1): 某356 2014/11/30(日) 20:33:00.63 ID:Ixa+pJiZ(6/7)調 AAS
>>751
>1/80縮尺の模型をHOと称することは、HOの縮尺は1/87だという規格の全否定だろ。
>特に何の規格もないのに、その意味すら説明できないHOという呼称を引っ張り出して、
>それに勝手な解釈を付けている姿勢そのものが既存の規格に対する否定だろ。
HOの縮尺を1/87だとする規格だけを信じたいなら信じればいいだけのことで、否定なんかしていません。

>英語のHOとか日本語のHOとか、区分の意味も説明できないしする必要も無いというわけだ。
>つまり英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方と認めたわけだ。
あなたが理解できないのは残念ですが、>>687>>692の例は
何の否定や説明にもならないということですよ。

>>説明ができないけどお前らは嘘つきだって
>>あなたが言い張るならまぁ、そういうことなんでしょう。
>>普通はそれを「説明できていない」と言いますが。

>あなたが理解できないのは残念ですが、規格に従ってないのに、
>さも従っているかのように装うことが嘘つきなだけだ。
つまり「説明ができないけどお前らは嘘つきだ」ってことなわけですね。
753
(1): 2014/11/30(日) 20:47:10.28 ID:icTQlOg2(11/11)調 AAS
>>752
どの規格をどう用いても用いなくても嘘つきなどにならない。
規格に従っているかのように装いながら、実はその規格とは無縁の模型に、
呼称だけを勝手に用いているのが嘘つきだと何度も何度も説明している。

で、英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方に過ぎないと認めたわけだろ?
違うのか?w
754
(1): 某356 2014/11/30(日) 23:42:46.58 ID:Ixa+pJiZ(7/7)調 AAS
>>753
>上
どこかの誰かが「規格でぇす」って言うと独占権でもできちゃうんですか?

>下
その質問が無意味なのは認めます。
日本語と英語は同じ語源だと同じ意味じゃなきゃいけないんですか?
755
(2): 2014/12/01(月) 00:39:49.28 ID:w/W7RkLb(1/2)調 AAS
日本の1/80 16.5mmは本来は『HO』ではない。
しかしながら、TRACK GAUGEが HO と同じでPROPORTIONが HO に近いことから、
世界の HO と同じ土俵で商売することを目的として、
メーカーが自然発生的に「HOゲージ」との和製英語を使い始めた。
それが今日プロ・アマを問わず定着してしまった歴史的経緯がある。

従って「HOゲージ」の名称は1/80 16.5mmのスケール名やゲージ名ではなく、
商品のキャッチコピーなのである。
これは戦後創出されたNもZも当初はメーカー商品のキャッチコピーであったが、
その後にNMRAとMOROPで規格化された時にスケール名称として採用された。

だから1/80 16.5mmに新たな名称を付けることは別段構わない。
しかし商品のキャッチコピーとして採用するか否かはメーカーが決める。
商品は売ることが目的で売れなきゃメーカーは稼げない。
商品が売れるキャッチコピーなら新名称でも何でも構わない。
756
(1): 鈴木 2014/12/01(月) 00:54:30.09 ID:t/A+gWue(1)調 AAS
>>755
>商品は売ることが目的で売れなきゃメーカーは稼げない。

そりゃ少数のプラ模屋の欲望という勝手な事情でしょ。
今ではかなりのメーカーが営業上不利にも拘わらず、
鉄模のゲージ、スケール名称の混乱を防止するために、「HO」の名称を止めて「1/80、16.5mm」等の表示をしてる。

にも拘わらず、
オレだけ儲けりゃ後は知ったこっちゃないとか、
入門者を洗脳してしまえばこっちの勝ちだ、とかで
ウルトラ蟹股模型を「HO」の名称で売る会社が存在する事は知ってる。
757
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/01(月) 04:20:19.82 ID:hEObRiNW(1/2)調 AAS
>>744
完全に破綻してますなw
自分のレスが無かった事になってますよ

>「無意味」だという内容批判だ。お前さんのレスに満ち溢れている矛盾やデタラメはここには見当たらない。
↓↓
>全国に配布されていたらデタラメではないと言えるの?w
>そもそもデタラメではない根拠というのを聞いたためしがないわけだが。>>25

露骨な嘘そのものですな?(笑)

で、規格を縮尺分類だと勘違いしている時点で、デタラメですよ
まぁ、ここまでデタラメだとどうにもなりませんけどw
758: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/01(月) 04:25:23.74 ID:hEObRiNW(2/2)調 AAS
>>756
どちらかというと、
その表示している数社のお陰で全てのメーカーが、入門時の不利を払拭してもらっているんじゃ無いですか?

「HO」の表示をしなかったら、
鈴木さんのような変な人の矢面に立たなくて済みますから
759
(1): 2014/12/01(月) 20:09:30.17 ID:33whBnWl(1/9)調 AAS
>>754
独占とは何をどう独占しているわけ?
というか、自分にとって気に入らないことを独占と称しているだけだろw

>日本語と英語は同じ語源だと同じ意味じゃなきゃいけないんですか?

日本語と英語だから云々という話はしていないし、出来ないはずだろ。ここに言語学者はいるのか?w
英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方だとわかれば、ここでの議論としては十分だろう。
760
(1): 某356 2014/12/01(月) 20:16:57.02 ID:Ek6BHrFt(1/3)調 AAS
>>759
>独占とは何をどう独占しているわけ?
>というか、自分にとって気に入らないことを独占と称しているだけだろw
どこかが使っているからそれ以外を排除するならそれは独占でしょう?

>日本語と英語だから云々という話はしていないし、出来ないはずだろ。ここに言語学者はいるのか?w
>英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方だとわかれば、ここでの議論としては十分だろう。
日本語の外来語と元の言語で解釈の違う単語があるという事実から眼をそらして
「英語のHOとか日本語のHOとか全く無意味な言い方だとわかれば」をちゃんと
説明してもらえるなら別ですが、
今のところ何の説明もされないまま「お前らは嘘つきだ泥棒だデタラメだ」
ですからね。
761: 2014/12/01(月) 20:21:46.60 ID:33whBnWl(2/9)調 AAS
>>755
>それが今日プロ・アマを問わず定着してしまった歴史的経緯がある。

定着したはずなのに、トミーテックなどは近年になってカタログから1/80製品に対するHO表記を撤廃しているし、
鉄道模型専門誌でも1/80 16.5mmをHOと称する記事はごく少ない。専門誌の広告でもこの表記は少数派だ。
それなのにどこの何をもって定着したといえるの?定着していることにしたい個人的な願望ではないの?w

それにキャッチコピーというなら、一目でそうだと分かるものでなければキャッチコピーとは普通言わない。
HOと言えば鉄道模型の規格呼称であって、これをキャッチコピーだという解釈は相当無理があるというか、
本来の規格呼称の規格から外れた製品をそう呼ぶことへの批判を避ける為の、下手な逃げ口上に過ぎないだろう。
762
(1): 2014/12/01(月) 20:30:57.92 ID:33whBnWl(3/9)調 AAS
>>760
なぜ排除されるの?1/87の模型をHOと称するいかなる企業も個人も排除などされていない。
HOという呼称に独断で勝手な解釈を付け足そうとするから、その身勝手を批判されているだけだ。

>日本語の外来語と元の言語で解釈の違う単語があるという事実から眼をそらして

そういう単語があるから何なの?意味の変わっていない単語もある事実からは眼をそらすのか?w
そもそも規格という背景を背負っている鉄道模型の呼称は、単なる外来語とは違う。
763
(1): 某356 2014/12/01(月) 20:34:51.80 ID:Ek6BHrFt(2/3)調 AAS
>>762
>HOという呼称に独断で勝手な解釈を付け足そうとするから、その身勝手を批判されているだけだ。
排除しようとしているわけではないけど批判する?
すばらしいご都合主義ですね。

>そういう単語があるから何なの?意味の変わっていない単語もある事実からは眼をそらすのか?w
>そもそも規格という背景を背負っている鉄道模型の呼称は、単なる外来語とは違う。
どこかの何かの規格だけを信じたい人はそれだけを使えばいいと思いますよ。
ただ、>>687>>692の例は 何の否定や説明にもならないということですよ。
764
(1): 2014/12/01(月) 20:37:08.39 ID:33whBnWl(4/9)調 AAS
>>757
ポンコツ蒸機好きは頭の中身もポンコツというわけかw
こちらのレスには何も矛盾はない。あると言うならお前さんの解釈がおかしいだけだろうw

縮尺は模型の重要な要素だ。この区分無しに何の規格もない。
765
(2): 2014/12/01(月) 20:41:28.57 ID:33whBnWl(5/9)調 AAS
>>763
ご都合主義というのはHOでもない1/80の模型をHOと呼ぶことだw

>どこかの何かの規格だけを信じたい人はそれだけを使えばいいと思いますよ。

なるほど。どこかの何かの規格など糞くらえだが、その呼称だけはありがたく使うというのも、
これはもう絵に描いたようなご都合主義だなwww
766
(1): 2014/12/01(月) 20:57:30.20 ID:1sLWdUYD(1)調 AAS
>>765
と、ご都合主義の権化のような鈴米が言っています。
767: 2014/12/01(月) 21:24:46.83 ID:33whBnWl(6/9)調 AAS
>>766
プラプラ厨房は巣へ帰れ
768: 2014/12/01(月) 21:54:34.54 ID:w/W7RkLb(2/2)調 AAS
と、[HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]の鈴米が必死ですwww
769: 2014/12/01(月) 21:58:42.97 ID:33whBnWl(7/9)調 AAS
と佐久の田舎者のkd111108180070.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[111.108.180.70] が必死ですw
770
(1): 某356 2014/12/01(月) 22:07:31.07 ID:Ek6BHrFt(3/3)調 AAS
>>764-765
ぜひとも、ご都合主義ではない
「1/87以外をHOと呼んではいけない理由」を教えてくださいませ。
771
(1): 2014/12/01(月) 22:17:55.45 ID:33whBnWl(8/9)調 AAS
>>770
1/87以外をHOだと呼べる合理的な根拠は未だ一度も示されたことがない。
772
(1): 2014/12/01(月) 23:18:31.12 ID:33whBnWl(9/9)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

さすが馬鹿丸出しで下衆なレスばかりのオンパレードw
773: 2014/12/02(火) 00:41:07.60 ID:kxIUB2/R(1/2)調 AAS
こんにちは。
最近、愛知県に転勤して来た者です。
先日、名古屋市内の某百貨店のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。愛知県ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
参考に聞かせてくれませんか?
774: 某356 2014/12/02(火) 01:29:10.29 ID:jTI6I1+P(1/3)調 AAS
>>771
呼んではいけないという理由も説明されていないですけどね。
775: 某356 2014/12/02(火) 01:30:34.10 ID:jTI6I1+P(2/3)調 AAS
>>772
この人もなかなかのものですよ。
外部リンク[html]:hissi.org
776
(3): 2014/12/02(火) 15:25:31.42 ID:3GC8qdmh(1)調 AAS
1/87以外の縮尺をHOと呼べる合理的な根拠は未だ示されたことがない。
そう呼べる根拠が示されていないものに、呼んではいけないとあらためて言う必要などない。
777
(2): 鈴木 2014/12/02(火) 16:16:22.73 ID:RvocAc6/(1)調 AAS
>>776
根拠は後回しでもいいから、
HOの意味が複数あるならそれをまず列挙して欲しいね。
10個以上あるなら、代表的な5つ程度でもいいからさぁ。
778
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/02(火) 18:27:46.37 ID:9aB58Z9b(1)調 AAS
>>776
不条理の塊が何を?w

>>777
「鈴木」の意味はなんですか?
それに答えてからですね
779
(1): 2014/12/02(火) 21:01:54.56 ID:kXiBTJDf(1)調 AAS
>>778
デタラメの権化は相変わらずインチキ連発だなw

HOの指し示すものが複数あるとすると、どんな意味があるのか聞きたいものだw
780: 2014/12/02(火) 22:52:32.68 ID:kxIUB2/R(2/2)調 AAS
とある出会い系で、20歳って言うから逢ってみたんですよ
そりゃもう逢うまで楽しみで、いろんな想像膨らまして、ついでに股間までも
膨らましたりしてたんですよ。
ところが! 待ち合わせ場所に行って、目印のバッグを持つ女性を発見したら
どうみても10歳はサバを読んでる。 もうね、ぶちきれましたね・・・・

赤いバッグって言うから、どんなのかと思いきや赤いランドセルだったんですから!
781: 某356 2014/12/02(火) 23:00:02.48 ID:jTI6I1+P(3/3)調 AAS
>>776-777
「呼んではいけない理由は背つめいできないけれどお前らは嘘つきで泥棒だ」
ということですね。
それを「説明」とするんですか?
782: 2014/12/03(水) 00:01:49.99 ID:7+tW2hKe(1)調 AAS
ハァ?
783
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/03(水) 05:32:12.13 ID:3/EMa/4J(1)調 AAS
>>779
また、デタラメですか
複数の意味があるなんて誰が書いたんですか?(笑)
784
(1): 鈴木 2014/12/03(水) 08:39:27.94 ID:k2j38SWB(1)調 AAS
>>783
ではいくつの意味があるの?
785
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/04(木) 12:31:35.56 ID:N3B+xJfE(1)調 AAS
>>784
で、「鈴木」の意味はいくつあるんですか?
786
(2): 鈴木 2014/12/04(木) 20:37:08.55 ID:3slvUUob(1/2)調 AAS
>>785
HOには「1/87模型」という一つの意味しかない、と私は言ってるのだが、
オタクの意見では、HOにはいくつの意味があるの?
787
(1): 2014/12/04(木) 20:50:23.53 ID:cgjCalOj(1)調 AAS
>>786
我国では1/80・16.5mmも「HO」と呼ばれている。
788
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/04(木) 21:21:29.76 ID:jchvQNke(1)調 AAS
>>786
「鈴木」に意味はあるんですか?
と、聞いているんですが?

名前には全て意味があるとは限りませんし、
鈴木さんのいうところの意味が正しいとも限りません
789
(1): 鈴木 2014/12/04(木) 21:37:56.04 ID:3slvUUob(2/2)調 AA×
>>788>>43

2chスレ:gage
790
(1): 某356 2014/12/05(金) 00:21:03.14 ID:uLseWTr/(1)調 AAS
そこまで書くなら、名無しだといくらでも書き放題だというもっと馬鹿が居るみたいですが、
さすが鈴木さんは名無しさんには寛大ですね。
2chスレ:gage
2chスレ:gage
791
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/05(金) 00:55:33.68 ID:mDXDU1wf(1/2)調 AAS
>>789
都合が悪い質問になると、相手が酔っていることにして逃げ出すんですね
792
(2): 鈴木 2014/12/05(金) 08:11:51.48 ID:i28pQC5r(1)調 AAS
>>791 :蒸機好き
>都合が悪い質問になると

それがオタクにとって都合の良い質問なら、
まず自分で模範解答を書けばいいじゃん。
オタクが好きな質問なんでしょ。
793
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/05(金) 12:22:41.02 ID:mDXDU1wf(2/2)調 AAS
>>792
やはり、逃げ出したわけですね
794
(2): 鈴木 2014/12/05(金) 20:54:50.15 ID:YXMPaGQZ(1)調 AAS
>>793
「都合が悪い」質問て、どんな質問なの?
795: 2014/12/05(金) 22:14:06.34 ID:GMncoOxC(1)調 AAS
鈴木g3は>>790は無視か?w
796
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 02:21:32.46 ID:ZgXfTEW2(1/6)調 AAS
>>794
鈴木さんが答えていない質問ですよ
797
(3): 鈴木 2014/12/06(土) 03:27:51.24 ID:sOSpgomg(1)調 AAS
>>796
どういう質問なの?
大事な質問なら何度でも書いた方がいいんじゃないの?
それとも、書くのが恥ずかしい質問をしたの?
798: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 10:14:02.88 ID:ZgXfTEW2(2/6)調 AAS
>>797
鈴木さんが答えていない質問ですよw

会話を成立させられない鈴木さんの主張は全て無効ですな
799
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 10:19:12.80 ID:ZgXfTEW2(3/6)調 AAS
>>797
で、直前の会話が解らない事は恥ずかしいと思うんですけどね
羞恥心が無いんですか?、鈴木さん(笑)
800
(2): 鈴木 2014/12/06(土) 14:47:29.21 ID:XeXddSod(1/4)調 AAS
>799
オタクが言いたい「直前の会話」って何?
オタクにとって重要な質問なら、何度でも書けばいいじゃん。
何かとっても恥ずかしい馬鹿質問したいの?
801
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 15:35:10.62 ID:ZgXfTEW2(4/6)調 AAS
>>800
また、質問マシーンですかw

なぜ、自分で遡らないのですか?
自分が書いてきた事がそんなに恥ずかしいのですか
802: 2014/12/06(土) 15:49:38.52 ID:Yvr8MAPr(1)調 AAS
馬鹿vs馬鹿の無限ループw
803
(1): 鈴木 2014/12/06(土) 15:55:25.48 ID:XeXddSod(2/4)調 AAS
>>801
自分がした質問くらい自分で明示するがよい
804
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 17:42:30.90 ID:ZgXfTEW2(5/6)調 AAS
>>803
そうやって惚ける鈴木さんに教える義理はありません
805
(1): 鈴木 2014/12/06(土) 17:53:20.59 ID:XeXddSod(3/4)調 AAS
>>804
愚にもつかない無駄な質問にこだわってたわけだ。
806
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/06(土) 18:00:01.40 ID:ZgXfTEW2(6/6)調 AAS
>>805
これだけ同じ質問を繰り返したのは、鈴木さんですよ
>>792>>794>>797>>800

こだわっていたのは鈴木さんでしょうね
鈴木さんは愚かに逃げ出した事を惚けて正当化しているだけですね
卑怯で卑屈な行為です
807
(1): 鈴木 2014/12/06(土) 18:38:22.36 ID:XeXddSod(4/4)調 AAS
>>806
自分が挙行した質問が恥ずかしくて明示出来ないからでしょ。
オタクの私に対する質問はなぁに?
808
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/07(日) 08:24:51.97 ID:jVn1oYV8(1/3)調 AAS
>>807
示したところで以前のように、「リンク先が解らない」「>>なんて変な記号は解らない」
とか、言い出すのがオチでしょう

もはや、鈴木さんがデタラメなのは公然の事実ですから(笑)
809
(1): 鈴木 2014/12/07(日) 08:33:16.59 ID:0ljVw7mV(1)調 AAS
>>808
リンク先書かなければ、リンク先など解らないのが当たり前。
で? オタクの私に対する質問はなぁに?
810
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/07(日) 08:54:05.51 ID:jVn1oYV8(2/3)調 AAS
>>809
リンク先が解らないと言っていたのは鈴木さんですよ

リンク先が理解できるようになったんですか?(笑)
811
(1): 鈴木 2014/12/07(日) 15:58:34.12 ID:OvJzspxZ(1/2)調 AAS
>>810
ウンで、オタクが私にしたい質問で私が逃げたとか、って何の質問?
812
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/07(日) 16:31:01.36 ID:jVn1oYV8(3/3)調 AAS
>>811
鈴木さんは逃げましたよ
813
(1): 鈴木 2014/12/07(日) 17:35:46.07 ID:OvJzspxZ(2/2)調 AAS
>>812
どういう質問から逃げたの?
814: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/08(月) 00:48:51.94 ID:gepYsYRn(1)調 AAS
>>813
自分で遡ったら?
815: 某356 2014/12/08(月) 20:08:28.23 ID:Gx+T/miC(1)調 AAS
まぁ所詮リンク先を書いたところで
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先が理解できません」ですからね。
あ、「jpgが読めません」ってのもありましたね。
816
(2): 2014/12/10(水) 14:31:21.95 ID:zfS49Efe(1)調 AAS
>>787
そうそう、呼ばれているよね。嘘と勘違いと勝手な妄想のあげくに、HOでもない1/80 16.5mmはHOだなどと誤った解釈で呼ばれているよね。
817: 元祖塔}イネーム♪ 2014/12/10(水) 14:42:02.28 ID:6m8p4WLg(1)調 AAS

お前が個人的にそう思うのは
勝手だけど???
何をトチ狂ってるの???
お爺ちゃん
(爆)
818: 2014/12/10(水) 16:40:10.77 ID:U/btjN8n(1)調 AAS

お前が個人的にそう思うのは
勝手だけど???
何をトチ狂ってるの???
嘘つき模型屋にエサもらってるワンちゃん
(爆)
819
(1): 某356 2014/12/11(木) 23:15:16.89 ID:Iwh2/GcQ(1)調 AAS
>>816
で、何に対してどう「うそと勘違い」なんですか?
820
(2): 2014/12/13(土) 00:45:38.95 ID:ZVSMb9mR(1/2)調 AAS
>>819
どうして1/80 16.5mmをHOと呼べるのか何の根拠も示さず、そしてそのHOが何を指すどういう意味なのかすら説明も出来ず、
ひたすら規格は不要と意味不明に叫び続けるデタラメには、嘘と勘違いがあるばかり。
821
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/13(土) 02:14:44.26 ID:d2eahP6V(1/5)調 AAS
>>820
誰がそんな事書いていますか?
独りよがりの妄想はやめてもらいましょうか
822
(1): 鈴木 2014/12/13(土) 09:39:08.90 ID:8HOUWEJ3(1)調 AAS
>>821 :蒸機好き
HOとは何を意味するの?
823
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/13(土) 12:21:10.76 ID:d2eahP6V(2/5)調 AAS
>>822
「half O」じゃ無いのですか?w
824: 鈴木 2014/12/13(土) 14:41:53.93 ID:MV2m4zg6(1/5)調 AAS
>>823
鉄道模型の「half O」とは何を意味するの?
825: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 16:29:51.18 ID:kLdBbici(1)調 AAS
Oの半分
826
(1): 某356 2014/12/13(土) 16:33:18.50 ID:edKD6lvR(1/2)調 AAS
>>820
規格は不要なんて書いていませんし、使いたい人はそれを使えばいいと思いますよ。
で、あなたが理解できないのはさておき、>>816 は、何に対してどう「うそと勘違い」なんですか?
827
(2): 鈴木 2014/12/13(土) 17:46:15.21 ID:MV2m4zg6(2/5)調 AAS
>>823
鉄道模型の「half O」とは何を意味するの?
828
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/13(土) 18:13:13.71 ID:d2eahP6V(3/5)調 AAS
>>827
直訳すれば、オーの半分になりますけど
829: 某356 2014/12/13(土) 18:38:52.54 ID:edKD6lvR(2/2)調 AAS
>>827
お母さんにでも聞いてみたらどうですか?
830
(1): 鈴木 2014/12/13(土) 18:44:40.39 ID:MV2m4zg6(3/5)調 AAS
>>828
HOとは「オーの半分」という意味だけであって、
縮尺もゲージも適当でいいの?
831
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 21:03:16.58 ID:ZVSMb9mR(2/2)調 AAS
>>821
独りよがりの妄想というのは、1/80 16.5mmはHOだとしつこく言い張るくせに、
そのHOとはどういう意味かと問われると途端に何も答えられなくなることだ。

>>826
規格など不要で用いたいヤツが勝手に用いればよいだけだし、
用いたくなければ、規格を用いている場合の呼称と全く同じものを違う意味で使っても良いと言い張っていたはずだが?w
規格を用いる人のことは全く考えていない、身勝手の極致みたいなものだw

“HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、縮尺やゲージをOの半分だと規定しているものはない。
832
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/13(土) 22:51:04.76 ID:d2eahP6V(4/5)調 AAS
>>830
さぁ?
ある程度で良いんじゃなかったのでしょうか?(笑)
833
(1): 鈴木 2014/12/13(土) 23:31:02.25 ID:MV2m4zg6(4/5)調 AAS
>>832
>ある程度で良いんじゃなかったのでしょうか?(笑)

ある程度ってどの程度?
834
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/13(土) 23:33:03.47 ID:d2eahP6V(5/5)調 AAS
>>833
自分で比べたらいかがですか?w
835
(1): 鈴木 2014/12/13(土) 23:41:19.81 ID:MV2m4zg6(5/5)調 AAS
>>834
オタクの意見なんだから、オタクで調べたら?
「ある程度」ってどの程度なのか?

>>832:蒸機好き
>ある程度で良いんじゃなかったのでしょうか?(笑)
836
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/14(日) 00:02:32.00 ID:FYPmPxqf(1/4)調 AAS
>>835
鈴木さんの質問だから、ご自身で調べたらいかがですか?w
837
(2): 鈴木 2014/12/14(日) 07:57:22.48 ID:j12Cxpxw(1/2)調 AAS
>>836 :蒸機好き
自分の意見なんだから、自分で解説するのが当たり前。
オタクの脳味噌が何考えてるかなど、オタクが説明する以外ない
838
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/14(日) 08:12:05.83 ID:FYPmPxqf(2/4)調 AAS
>>837
鈴木さんが勝手にしてきた質問ですよ
その回答に対して質問者に異論があれば、質問者が確認するのが筋道ですよ

馬鹿で無ければ、自分で確認しなさい
839
(1): 鈴木 2014/12/14(日) 08:18:39.91 ID:j12Cxpxw(2/2)調 AAS
>>838
「half O」の意味は何なの?
「half O」とは「オーの半分」で、
その模型のゲージや縮尺は約半分であれば何分の一でもゲージ何mmでも、
大体でいいの?
840
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/14(日) 08:27:17.28 ID:FYPmPxqf(3/4)調 AAS
>>839
異論があるなら、自分で調べなさいな
鈴木さんが勝手にしてきた質問ですよ

回答に不備があるというなら、その部分をきちんと明記しなさい
841
(1): 某356 2014/12/14(日) 09:08:44.39 ID:YW3WzqYO(1/4)調 AAS
>>831
>独りよがりの妄想というのは、1/80 16.5mmはHOだとしつこく言い張るくせに、
>そのHOとはどういう意味かと問われると途端に何も答えられなくなることだ。
ぜひとも独りよがりではない「1/87以外をHOと呼ぶのはデタラメで嘘で勘違い」だということを
説明してみてください。

>規格など不要で用いたいヤツが勝手に用いればよいだけだし、
>用いたくなければ、規格を用いている場合の呼称と全く同じものを違う意味で使っても良いと言い張っていたはずだが?w
>規格を用いる人のことは全く考えていない、身勝手の極致みたいなものだw
「俺はどこかの何かの規格を用いたいから、それ以外はデタラメで嘘で勘違い」ってのがよほど
身勝手だと思いますよ。
そもそも規格が不要だと言っていた人なんていました?

>HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、縮尺やゲージをOの半分だと規定しているものはない。
どこかの何かの規格を用いたい人は用いればいいと思いますよ。
だからといって、それ以外が「デタラメで嘘で勘違い」になるわけではありませんが。
842: 某356 2014/12/14(日) 09:12:47.41 ID:YW3WzqYO(2/4)調 AAS
鈴木さんへの役に立つアドヴァイス。
2chスレ:gage

まぁリンク先は
「リンク先がわかりません」
「リンク先が読めません」
「リンク先を読んでも理解できません」
という便利な能力を駆使するのでしょうが。
843
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 11:40:13.34 ID:F/oDYjkQ(1/4)調 AAS
>>841
規格というものを知っているか?w
鉄道模型にも規格があるが、これを決めるのには一人の力では無理だ。
つまり規格に示されたものは少なくとも独りよがりとは無縁ということだ。

>「俺はどこかの何かの規格を用いたいから、それ以外はデタラメで嘘で勘違い」ってのがよほど
>身勝手だと思いますよ。

誰もそんな事は書いていない。規格に従っていないのに、
さも従っているかのような表示をするのは嘘つきだと言っているだけ。

>どこかの何かの規格を用いたい人は用いればいいと思いますよ。

で、“HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、
縮尺やゲージをOの半分だと規定しているものはないという事実は理解できたのか?w
844
(1): 鈴木 2014/12/14(日) 15:31:53.80 ID:fornML2K(1/2)調 AAS
>>840 :蒸機好き
>異論があるなら、自分で調べなさい

異論以前の問題。
オタクはHOの模型の意味を未だ書いてないでしょ。
845
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/14(日) 16:56:19.40 ID:FYPmPxqf(4/4)調 AAS
>>844
意味を書くのが必要って誰が決めたんですか?
鈴木さんの脳内ルールなんて誰も従いませんよ(笑)
846
(1): 某356 2014/12/14(日) 20:46:56.41 ID:YW3WzqYO(3/4)調 AAS
>>843
>規格というものを知っているか?w
> 鉄道模型にも規格があるが、これを決めるのには一人の力では無理だ。
>つまり規格に示されたものは少なくとも独りよがりとは無縁ということだ。
そんなことは言われるまでもなく承知しておりますが、
誰がどうやって頑張って決めるとそれ以外が
うそつきで泥棒になってしまうのかを質問しているのですが、
回答はまだですか?

>誰もそんな事は書いていない。規格に従っていないのに、
>さも従っているかのような表示をするのは嘘つきだと言っているだけ。
上の回答に答えられない以上「俺はどこかの何かの規格を用いたいから、
それ以外はデタラメで嘘で勘違い」のままですね。

>で、“HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、
>縮尺やゲージをOの半分だと規定しているものはないという事実は理解できたのか?w
えぇっとそんな規定が有るなんてことを私は一切言っておりませんけど・・・。・
そんなことを言って「HOはOの半分だから1/87じゃなきゅ駄目なんだぃ、それ以外は
嘘つきで泥棒なんだぃ」って言っていた人が馬鹿だったってことでいいですか?
847
(1): 鈴木 2014/12/14(日) 22:52:41.85 ID:fornML2K(2/2)調 AAS
>>845
HOの意味が混乱してるからですよ。
848
(1): 某356 2014/12/14(日) 23:01:52.22 ID:YW3WzqYO(4/4)調 AAS
>>837
混乱していると考える人もいれば、
それで十分と考えている人も居るというだけでしょう。
849
(1): 2014/12/14(日) 23:19:56.02 ID:F/oDYjkQ(2/4)調 AAS
>>848
なるほど。オレ様が1/80 16.5mmはHOだと考えているだけでもう十分であって、
他のヤツが何をどう考えようと知ったことかという意見なわけだw
850
(2): 2014/12/14(日) 23:27:04.70 ID:F/oDYjkQ(3/4)調 AAS
>>846
それ以外が泥棒云々という様な意味不明な主張はしていない。
規格に従っていないのに、さも従っているかのような表示をするのは嘘つきだと言っているだけ。

>「HOはOの半分だから1/87じゃなきゅ駄目なんだぃ、それ以外は嘘つきで泥棒なんだぃ」

そんな事を誰がどこに書いたのか是非説明してもらいたい。人に説明説明とわめくのなら、
自分では正確に説明できなければ矛盾していることになるw

で、“HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、
縮尺やゲージをOの半分だと規定しているわけではないという事実は理解できたのか?w
851
(1): 2014/12/14(日) 23:57:09.44 ID:9DxEgyzX(1)調 AAS
「1/80・16.5mm=HO(ゲージ)」をウソだの詐称だのインチキだのと触れ回る輩は、
無駄にスレを2つも立てているくせに「1/80・16.5mm≠HO(ゲージ)」を繰り返すだけで
決してその先に進もうとしないからね。
他者の意見や考え方を否定するならその代案を提示すること、これは議論の基本。
それすら出来ない輩の主張など最早『主張』にすら値しない。
852
(2): 2014/12/14(日) 23:59:21.29 ID:F/oDYjkQ(4/4)調 AAS
>>851
で、お前さんの言うHOとはどういう意味?何を指すの?
853: 某356 2014/12/15(月) 00:18:00.47 ID:H2hsaLfU(1/5)調 AAS
>>849
そうですよ。
で、それを否定したい人はどうやって否定するのでしょうか。
「オレ様がそう考えているから十分」な人を、
あなたが「オレ様がそう考えないからお前らは嘘つきだ」と
言っているに過ぎませんよ。

>>850
>それ以外が泥棒云々という様な意味不明な主張はしていない。
>規格に従っていないのに、さも従っているかのような表示をするのは嘘つきだと言っているだけ。
誰がどうやって頑張って決めるとそれ以外がうそつきで泥棒に
なってしまうのかを質問しているのですが、 その回答に答えられない以上
「俺はどこかの何かの規格を用いたいから、
それ以外はデタラメで嘘で勘違い」のままですね。

>>「HOはOの半分だから1/87じゃなきゅ駄目なんだぃ、それ以外は嘘つきで泥棒なんだぃ」
>そんな事を誰がどこに書いたのか是非説明してもらいたい。人に説明説明とわめくのなら、
>自分では正確に説明できなければ矛盾していることになるw
なるほど、あなたは「HOはOの半分だから1/87じゃなきゅ駄目なんだぃ、それ以外は嘘つきで泥棒なんだぃ」
というのは説明になっていなかったとお認めになるわけですね。それは結構。
つまり「HOの語源が何であれ、それが1/87以外をHOと呼べないという説明にはならない」というわけですね。
今後HOの言葉の由来とか、Half Oの意味とか言い出す人がいたらちゃんと説明できるように
期待しましょう。
それか、そんなことを書く人が馬鹿なのかってことですね。

>で、“HO”の語句の起源は「half O」だが、今現在規格としてのHOには、
>縮尺やゲージをOの半分だと規定しているわけではないという事実は理解できたのか?w
えぇっとそんな規定が有るなんてことを私は一切言っておりませんけど・・・。・
そんなことを言って「HOはOの半分だから1/87じゃなきゅ駄目なんだぃ、それ以外は
嘘つきで泥棒なんだぃ」って言っていた人が馬鹿だったってことでいいんですよね?
854
(1): 某356 2014/12/15(月) 00:25:18.04 ID:H2hsaLfU(2/5)調 AAS
>>852
ネチネチ質問していると鈴木さんにおこられちゃいますよ。

>違うと思うなら、ハッキリ「違う。」と意見を書けばいいじゃん。
>単に疑問を持ってるだけなら、ネチネチ質問してないで、
>どこでもいいから大きな図書館外部リンク:www.library.pref.hokkaido.jp行って調べればいいじゃん。
2chスレ:gage
855
(2): 鈴木 2014/12/15(月) 00:36:43.00 ID:/fKFk2XU(1)調 AAS
>>854
スレタイには「1/80 16.5mm名称詐称問題」が含まれる。
だから、ここの論者は、自分が信じるHOの意味を明示する事が必要だろうね。

それを書かずにネチネチやってる人間は、
何回でもHOの意味を質問されて当然。
856: 某356 2014/12/15(月) 00:50:22.76 ID:H2hsaLfU(3/5)調 AAS
>>855
さすが自分に甘く他人に厳しい鈴木さん。

>違うと思うなら、ハッキリ「違う。」と意見を書けばいいじゃん。
>単に疑問を持ってるだけなら、ネチネチ質問してないで、
>どこでもいいから大きな図書館外部リンク:www.library.pref.hokkaido.jp行って調べればいいじゃん。
2chスレ:gage
857
(1): 2014/12/15(月) 05:34:55.45 ID:XnTOHfxk(1)調 AAS
>さすが自分に甘く他人に厳しい鈴木さん。

少なくとも君にそれを言う資格はないと思うがw
858
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/15(月) 06:20:35.72 ID:DHyQcvm0(1/3)調 AAS
>>847
どう、混乱しているんですか?w
混乱しているのは、鈴木さんだけですよ(笑)

>>850>>852
お前さんも混乱している人なんですねw
859
(2): 鈴木 2014/12/15(月) 07:33:44.86 ID:TXlxSvTT(1)調 AAS
>>858
この自称HO模型の縮尺はいくつか言えるの?
外部リンク:www.katomodels.com
860
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/12/15(月) 14:24:47.07 ID:DHyQcvm0(2/3)調 AAS
>>859
HOの意味が書けたら、言えると言ったのは鈴木さんですよ
相手に質問などせずに、自分で書けばよろしいでしょうに
861: 2014/12/15(月) 16:27:40.28 ID:OsTL1rrF(1)調 AAS
>>859
西落合の店に自分で電話して訊けば?

電話の掛け方くらいわかるでしょ?w
862
(2): 鈴木 2014/12/15(月) 20:19:14.91 ID:gANqw/bM(1)調 AAS
>>860
HOの意味は1/87と判ってますけど?
オタクはHOの意味は解ってるの? 分ってないの? どっちなの?
未だ一度も書いてないでしょ。

有名プラ模屋が、
憧れのアメリカンゆずりの、HOのレッテルが欲しくて欲しくて悶えてる、
アホ客やアホHO講師役の要望のために付けてる
インチキHOレッテルの意味など解る必要はありません。
863: 某356 2014/12/15(月) 20:21:46.40 ID:H2hsaLfU(4/5)調 AAS
>>862
自分の気に入らないものをインチキと言っているだけですよね。
864: 某356 2014/12/15(月) 20:24:13.58 ID:H2hsaLfU(5/5)調 AAS
>>857
少なくとも私はマトモな相手にはマトモな回答をしているつもりですし、
マトモじゃない相手にも、相手よりはマトモでいることを心がけております。
気に入らないことがあればぜひ具体的にご指摘ください。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s