[過去ログ] もう電気自動車いけるんじゃね?II (321レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/05/19(火) 02:07:17 ID:dUEkgZi/(1/4)調 AAS
なあ、もうさ、これだけガソリン価格が上がったら、まだまだ欠点はあるけれど、電気自動車
発売しても十分商業的にやってけるんじゃね?本体価格と連続走行距離が問題らしいけど
なんでも走行距離あたりの費用はすでに現時点でも電気自動車のがいいらしいし、
連続走行距離にしても100キロ前後しかなくても近所のスーパーや街乗りや近場へ
いくだけなら十分だろ。ガス代がずっと安くつくなら都市部はこっちのがずっといい、
という人もいるはずだ。
…というわけで、メーカーさんよろしく♪
前スレ
もう電気自動車いけるんじゃね?
2chスレ:future
もう電気自動車いけるんじゃね?II
2chスレ:future
2: 2009/05/19(火) 02:10:01 ID:dUEkgZi/(2/4)調 AAS
タイトル間違えたorz
本当はIIじゃなくてIIIです。
いよいよ再来月に三菱とスバルから、本格的な電気自動車が出るようで。
個人的にはどんなものかと楽しみではある。
3: 2009/05/19(火) 02:11:48 ID:dUEkgZi/(3/4)調 AAS
「非接触給電ハイブリッド」の都バスが実証営業走行
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
前スレ末ででていた非接触充電のバス。つか価格以外はもう実用レベルという感じだな。
4: 2009/05/19(火) 11:12:30 ID:iGnhWNgZ(1)調 AAS
日本EV最前線
SUBARU Plug-in STELLA Concept
動画リンク[YouTube]
5: 2009/05/19(火) 12:57:55 ID:dUEkgZi/(4/4)調 AAS
それにしてもホンダはEV作る気ないんかねえ。
トヨタだって一応、EV出す予定あるのにね。
6: 2009/05/19(火) 15:59:24 ID:tou2BHi5(1)調 AAS
電気自動車の電池自動交換
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
最近話題になってるベタープレイスの電池交換とかどうよ?
7: 2009/05/19(火) 16:09:50 ID:dS26Nmeh(1)調 AAS
国内メーカーが電池交換を重視し、統一規格として声を上げないかぎり
海外のどこかが先行してもらうぐらいしかない。
電気自動車は国内は強いため協力体制をとるつもりは無いんだろう。
バッテリーで儲けるという考えが残れば、あとあと互換性の無い
話でユーザーが苦労するだけなんだけどな。
8: 2009/05/20(水) 10:46:51 ID:WZ1KwUEb(1)調 AAS
充電時間は短くする技術が出てきているし、今後も短くなっていくせいもあるだろう。
あと目的地駐車場での給電施設が普通になればスタンドという概念自体が過去のものになるかもしれん。
普通の充電じゃあほとんど金取れないしね。コンビニに給電施設付加って感じでしかやっていけまい。
だがもしも、現在のスタンド形態を維持しようというなら、バッテリ交換しかないかもな。
9: 2009/05/20(水) 13:40:24 ID:YaSCJq++(1)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
10: 2009/05/21(木) 17:57:33 ID:wPUeZ8oy(1)調 AAS
人とくるまのテクノロジー展 2009 - 電気自動車・ディーゼル車はもう市販段階?
外部リンク:journal.mycom.co.jp
まあもう再来月には出るわけだが。最近、電気自動車は
普通に当たり前に聞くようにはなったな。
11: 2009/05/21(木) 23:43:06 ID:wM0FtWe0(1)調 AAS
外部リンク:video.google.com
外部リンク:video.google.com
外部リンク[htm]:nvc.halsnet.com
外部リンク:rose.eek.jp
外部リンク[html]:homepage.mac.com
外部リンク[html]:www.geocities.jp
12: 2009/05/22(金) 22:48:20 ID:GLfV9H2M(1)調 AAS
電気自動車の逆襲
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
誰が電気自動車を殺したか?って傑作ドキュメンタリーかなあ
13: 2009/05/23(土) 00:09:50 ID:pT0amIO6(1)調 AAS
電気自動車サンバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 金属/食塩電池 タイプ
* eVan(軽貨物EV) PDF
外部リンク[pdf]:www.showa-aircraft.co.jp
* 電気自動車と金属/食塩電池
外部リンク[html]:www.showa-aircraft.co.jp
* 昭和飛行機工業株式会社
外部リンク[html]:www.showa-aircraft.co.jp
*【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 鉛電池 タイプ
* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
外部リンク:www.motordays.com
* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
外部リンク[html]:www.vrtc.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14: 2009/05/24(日) 13:49:59 ID:UeuqDJKa(1)調 AAS
電気自動車って実はガソリン車よりも古いんだよな。
恐竜の陰でニッチとして生きてきたほ乳類みたい。
石油枯渇高騰が大絶滅きっかけとなるかねえ。
15: 2009/05/25(月) 21:49:36 ID:0FK9x8la(1)調 AAS
てst
16: 2009/05/27(水) 13:51:20 ID:U4Hseg3M(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
米オバマ政権、バッテリーブームを刺激
17(1): 2009/05/29(金) 15:58:28 ID:GhSbcEgd(1)調 AAS
最近またじりじりと原油価格が上がってきてるな。
去年みたいなことになったら、ハイブリッド程度の燃費じゃどうにもならなくなるからなあ。
やっぱEVの開発は必要だろ
18: 2009/05/30(土) 23:36:33 ID:4JqDkRm5(1)調 AAS
保守しとくか
19: 2009/05/31(日) 09:24:20 ID:kptXsGOJ(1)調 AAS
いけるもなにもすでに実用段階ジャン
久しぶりに画期的な文明の進歩が見れそう
20: 2009/05/31(日) 10:36:07 ID:O3yik/2v(1)調 AAS
既に普通の車よりかなり加速が良くてエネルギー効率が良くて実用的な航続距離がある車は存在する(見た目は普通の車とあまり変わらない物も多い)。
普及しないのは普及させないように圧力をかけるクズ共のせいか?そういう世界に迷惑をかける奴は世の中にいらないので全員逝ってよし。
後、原油の投機で値を吊り上げて何も貢献せず世界に大迷惑をかけて儲けようとするクズ共も全員逝ってよし。
プラグインハイブリッドがお求めやすい価格になりバッテリーが近距離しか走らない人が電動のみだけで走行できる位の容量になる日は近いだろう。
21: 2009/06/01(月) 01:22:24 ID:JQ/IkMs5(1)調 AAS
プラグインハイブリッドで給油が年1回とかだと、ガソリン劣化してエンジンに悪そう。
ただ燃やすだけの灯油でも1シーズン置いたら使うなといっているのに。
22: 2009/06/01(月) 03:28:05 ID:X/eFPjBF(1)調 AAS
>>17
だがサウジはこれ以上の減産はしないと言っている。去年のようにはな
らないと思うよ。これ以上に世界経済が悪化したら、産油国としては自
らの首を絞めるだけだし
23: 2009/06/01(月) 10:01:09 ID:U0U6/d+E(1)調 AAS
中国やインドなどの新興国の旺盛な需要は、これからも増え続けるだろうから
長期的には原油価格は上昇し続けるってのは常識とおもうが。
24: 2009/06/01(月) 17:37:06 ID:IxZz3aGi(1)調 AAS
原産国としては価格上昇が経済成長に直結するわけだしな
25: 2009/06/03(水) 13:27:20 ID:fN+40f/c(1)調 AAS
ドバイの塔 開発再開なるかね
26: 2009/06/03(水) 14:36:33 ID:7RmYmZv+(1)調 AAS
ある土曜日、目を覚ましたEric Tischer氏は、電気自動車(EV)を作ろうと決心した。決心するのは簡単だったが、実現は簡単とはいかなかった。
Tischer氏が車の技術に詳しいことは好条件と言えた。カリフォルニア大学チコ校の大学院生Tischer氏(31歳)は、マツダの『RX-7』からエンジンを取り出して、
[1960年代の英国のスポーツカー]『MG ミジェット』に積み込み、走行可能な車に仕立てあげるといったことができる種類の人間なのだ。
Craiglistで売られていた1800ドルの1991年型『フォルクスワーゲン・パサート』を電気で走るように改造するには、11ヵ月という製作期間と、およそ2万ドルの経費がかかった。
[日本では1994年から『日本EVクラブ』が活動しており、EV手作り教室なども開催。これまでに数十台の「手作りEV車」がナンバーを取得して実際に走行している]
外部リンク:news.livedoor.com
27: 2009/06/04(木) 03:00:28 ID:aFb22PbE(1)調 AAS
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
外部リンク[nwc]:www.business-i.jp
28: 2009/06/09(火) 19:47:51 ID:7DCgVlc3(1)調 AAS
産総研が開発したリチウムー空気電池ってすごいですね。
実用化はどの段階まで来ているのでしょうか?
29: 2009/06/13(土) 23:28:48 ID:rycS9erE(1)調 AAS
電気自動車STELLA
日本EV最前線 SUBARU Plug-in Concept
動画リンク[YouTube]
30(2): 2009/06/14(日) 10:29:01 ID:0cKuEkGG(1)調 AAS
EVは、ガソリン車に対して燃料費が1/3になると言うが、
ガソリンの半分は税金だろ、
税金を除外すれば、2/3程度
ガソリン車がハイブリッドになれば実質の燃料費は逆転するんじゃねーの?
31: 2009/06/14(日) 19:20:34 ID:J2U9JNzp(1)調 AAS
>>30
EVとガソリン車の燃料費の割合1/3は絶対的な値じゃないよ。
石油由来の発電が日本では100%ではないので石油が高騰すれば1/5とか1/10とか変わる値。
火力発電の脱石油化が進めばさらに顕著になる。またガソリン値上がりしてるし。。。
32: 2009/06/15(月) 16:25:05 ID:VgLd3YMj(1)調 AAS
燃費なんて計算するまでもないだろ。
車両価格をみれば経済的じゃないのは一目瞭然だと思うが。
それに経済性だけならハイブリッドより軽のほうが得でしょ。
33(1): 2009/06/15(月) 17:47:49 ID:RgbFrFka(1)調 AAS
>それに経済性だけならハイブリッドより軽のほうが得でしょ。
アホか
車格で考えろよ
34: 2009/06/16(火) 02:40:22 ID:k/OJ+xKg(1)調 AAS
>>33
そういう要素を無視して経済性だけを考えたら、変な結論になっちゃうだろって話をしている。
>>30を皮肉ったつもりだったんだがな。
35: 2009/06/16(火) 15:01:08 ID:rjfejfWU(1)調 AAS
プリウスの燃費って一般人はどう考えてるんだろうね。
Kよりずっと上、って答える人が多そうだが。
36: 2009/06/18(木) 08:19:09 ID:CdrVjShX(1)調 AAS
電気自動車の「現実」が見えてきた:日経ビジネスオンライン
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
37: 2009/06/20(土) 07:41:11 ID:mPctwvpx(1/2)調 AAS
代行運転ってサービスがあるけど、これが車輪を軽く持ち上げるレッカー車によるサービスになれば
バッテリー切れのEVにも対応できるね。
充電できる駐車場まで運んでもらえば良い。
38: 2009/06/20(土) 09:03:10 ID:L8vPU9x5(1)調 AAS
電気自動車の欠点
発信する時
無音だから車の下に居て寝てる動物(主に猫)がひき殺される。
39: 2009/06/20(土) 19:04:14 ID:VPx+qp4m(1)調 AAS
猫って凄い所に入ってたりする……と聞いたことはあるが
40: 2009/06/20(土) 21:20:32 ID:mPctwvpx(2/2)調 AAS
画像リンク
41: 2009/06/24(水) 11:00:37 ID:FHKawDQM(1)調 AAS
街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
動画リンク[YouTube]
富士重工が軽乗用車「ステラ」をベースに開発した電気自動車「プラグイン・ステラ」。
7月下旬の販売(納車開始)を控え、同社の本社がある東京・新宿周辺で、市販モデルと基本的に同じ仕様の「コンセプト」に試乗した。
静かなうえ、低速から力強いトルクを発揮する電気自動車らしい走りはもちろんのこと、大人4人がしっかり乗れる室内空間を確保した
ベース車のパッケージングも引き継ぎ、日々の足として十分実用に耐えるものだっ た。(アサヒ・コム編集部 山下充広)
42: 2009/06/24(水) 14:25:57 ID:dWpkmmxZ(1)調 AAS
化石燃料を燃やす内燃機関の
自動車生産が終了するのは、
後、何年かかるか?
思ったり早く絶滅したものは?するものは?
●銀塩フイルムカメラ
●コダッククローム(カメラのポジフイルム)
●βビデオデッキ
●印刷工程の写植
●印刷工程の写真製版
●ワープロ専用器(まだある?)
●アナログテレビ
●鉄道のアナログ切符
43(1): 2009/06/28(日) 02:30:25 ID:1zBImvpv(1/2)調 AAS
ハイブリッドよりエンジン駆動自体やめて電動モーター駆動にする事で部品を減らせて軽量になる。制御しやすい。
大容量の電池は高価なため小型の電池を積み、エンジンで充電しながら走る。近距離は自宅充電で電池のみで可。
これなら安心して遠出出来るぞ。加速も同じ馬力なら電動駆動が上。
電池が進化すればそこだけ積み替えたらいい。
俺はエコなだけでなく加速のいい運転する楽しさを追求した電気自動車に乗りたいと思います。
44(1): 2009/06/28(日) 15:41:59 ID:Nm3k/A4E(1/2)調 AAS
私は小さい時(小学生時代)にこう思った。
「2010年には電気自動車の普及率が30%ぐらいになる」
その2010年は来年だが、普及率は「業界限定でも数%」に留まる。
どうして開発が遅れたのかな?バブル崩壊のせい?
45(1): 2009/06/28(日) 15:45:24 ID:Nm3k/A4E(2/2)調 AAS
>44
小学生時代から20年経っても、進歩が牛歩並みである事はおかしい。
収まりつつあるが、「第3次石油危機」の今だからこそ、各国は官民挙げて開発するべきだ。
「速度がのろい事」が最大のネックらしいが、「高速道路対応型車両」を作ればいい。
」
46: 2009/06/28(日) 15:53:58 ID:pzoeIIBI(1)調 AAS
>>44=>>45
なんだコイツ・・・
47(1): 2009/06/28(日) 16:17:51 ID:Kzcz6uK9(1)調 AAS
>>43
そりゃシリーズ・ハイブリッドってやつでな。
ポルシェ博士以来の伝統スタイルだが、
電気系をかなり強化しなきゃならん割に、エンジン出力もそんなに減らせないんだよ。
大雑把な話、
今のハイブリッドはエンジン8、モーター2くらいの出力比で、状況に応じてこれをやりくりする仕組みだが、
モーターだけで同レベルの運動性能を出すには5倍の、出力10のモーターが要るワケだ。
で、出力10のモーターに常時エネルギーを供給するには、出力10のエンジンが要る。
バッテリーは、容量は同じくらいでよくても、最大出力は5倍にしなきゃならない。
機械的な利点はと言えば、エンジン周りの駆動系が単純化できるくらい。
ここから削れる所といえばエンジンだろうけど、
バッテリーが切れた時、何割くらいの出力なら安心できるか。
しかも元の出力が減った分はバッテリー容量を増やしてカバーしなきゃならん。
技術革新で、
エンジン系に比べて電気系が軽くなっていけば少しは旨味が出るかもだけど、
その状況なら既に電気自動車の方が美味しい。
48: 2009/06/28(日) 16:52:37 ID:FDNUidAd(1)調 AAS
エンジンに関しては発電に特化して作れるし、複雑で重いミッションいらないってのもあるな。
もっと進ませて考えれば別にオットーサイクルである必要もないから、
例えば高効率なガスタービンとか、熱を直接発電できるシステムができたら
おもしろいとは思うのだが。ガソリンエンジンより効率がよくなれば一気に普及する
可能性もある。
49(1): 2009/06/28(日) 20:25:00 ID:ecz4mwcl(1)調 AAS
>>47
エンジンのもっとも効率のいい回転数で、回し続けられるから結構効率よくね?
エンジンとモーターのそれぞれおいしい所を使えるしさ。
それで、インホイールモーターつかえば、まんまポルシェ博士と同じだけど。
エロい人、効率計算してくれ。発電用エンジンはディーゼルでね
実際この方法で200馬力出すのに何ccのエンジン必要?
50: 2009/06/28(日) 22:10:02 ID:1zBImvpv(2/2)調 AAS
今思い出したが、アメリカの貨物列車の電気機関車はディーゼルで発電してモーターで走っている。効率がいいからこの方式を採用されていると思われる。
発電に特化したクリーンディーゼルの発電機と小型バッテリーと回生ブレーキと電気自動車を組み合わせるとエネルギー効率がいい車が出来そうだ。
51: 2009/06/28(日) 23:03:32 ID:YXiNzDNo(1)調 AAS
アメロコが電気式なのは効率がいいからじゃなく、
機関車用エンジンの大出力を伝達できるのが1950年当時電気式だけだったから。
その後もわざわざ機械式を開発するよりそのまま電気式改良した方が安上がりだから現在も電気式なだけ。
52: 2009/06/29(月) 13:56:45 ID:RzuS447E(1)調 AAS
ま、問題はバッテリーなんだよな
空気電池だか金属電池だかでバッテリーの容量が10倍になるとか言ってるけど
本当にそうなら一気に電気自動車の時代になりそうだけどな
走行性能に関しても普通に走るならもう電気自動車の方が性能いいしなトルクあって
最高速はどうだかしらんが
53(1): 2009/06/29(月) 14:29:14 ID:0Ob4Aill(1)調 AAS
個人的には乗用車がシリーズハイブリットに移行することは絶対ないと思う。
乗用車以外の大型車輌とか特殊車輌なら需要はあるとは思うが乗用車ではデメリットが多すぎる。
シリーズハイブリットが乗用車で満足出来るレベルになったら
バッテリーのスペック的には純EVとして使用できるレベルになってると思うし。
ガスタービンのシリーズハイブリットとかは今でも欧州メーカーが研究してるけど
一般乗用車としては実用化してないしトヨタも30年位前にセンチュリーやヨタ8でそれを
やってたんだけど出てきたのはプリウスなわけで結局はそれが答えなんじゃないかな。
まぁ技術の進歩によっちゃ可能性も無くはないとは思うが厳しいだろう。
54: 2009/06/30(火) 01:25:58 ID:gn2myUkH(1/2)調 AAS
>>49 です。
>53
発電しながらなら、バッテリーも小さくて済むしスタンドの問題も少なくなるから、
高性能バッテリーの出現 (or価格低下、充電時間問題)までのつなぎにはなるでしょ。
とにかく、何ccの発電用ディーゼルで、150Kwのモーターをまわせるの?
55(1): 2009/06/30(火) 02:09:11 ID:DfS+1zIU(1)調 AAS
なんで自分で調べないの?
前提として動力を電気にしてまた動力に戻すってのは非効率なのわかってる?
効率のいい回転数で稼働できるってだけならCVTでいいわけだし。
56(1): 2009/06/30(火) 02:50:08 ID:gn2myUkH(2/2)調 AAS
>>55
すみません。
まじで、全然分からないんです。
ディーゼル発電機の単位もKvだし・・・
まぁ、どうせバカ言われるのは分かってるけど。
57: 2009/06/30(火) 06:44:05 ID:mkHDhQyW(1)調 AAS
150KWのモーター回したかったら170KW程度の出力があるディーゼルエンジン積まなきゃどうしようもないだろ。
58: 2009/07/01(水) 03:24:20 ID:CdTkTRwD(1)調 AAS
>>56
フィスカーのカルマは403psのモーターだが、充電用に260psのターボエンジンを積んでる。
走りながら充電するにはそのくらいのパワーが必要なんだろうな。
それでも燃費は42.5km/lだそうだ。
59(2): 2009/07/01(水) 22:59:59 ID:fIXOdqqk(1)調 AAS
新日石エネファームみたいに、LPGで燃料電池車ってのは無理なの?
60(1): 2009/07/02(木) 14:21:59 ID:4zl2Zqtm(1)調 AAS
それたぶん、そのまま燃料にするか、さもなくば発電に使った方が良いと思う。
すくなくとも効率、点では。
61: 2009/07/02(木) 16:27:12 ID:wW+3NEKi(1)調 AAS
>>59
分かってるだろうけど、LPG自体が電気を作り出すのではなく、LPGから取りだされた
水素と空気中の酸素が化学反応を起こして電気が発生する。
LPガス改質型燃料電池車用水素供給ステーションは実際にあるけど、直接車に
燃料改質機をのせる必要は無いかと。研究はしてるだろうけどさ。
もしLPG燃料電池車が開発されたなら、LPG車が盛んな国だと、水素ステーションとかの
インフラ整備の手間がなくていいかも。
62: 2009/07/03(金) 06:34:16 ID:Ed26B/N9(1)調 AAS
自動車用の改質器も結構研究されてんだよね、メタノールとかLPGも。
たしかにインフラ面でLPGはいいかもしれんけど炭化水素系燃料ならば
LPGに限らずガソリンや軽油、灯油だっていいんだけどね。
ただ炭化水素系の改質器はかなり熱を出すんで自動車用としては若干アレなんだよな。
エネファームみたいに排熱を給湯とかに使うコジェネとしてはいいんだけど。
63(2): 2009/07/03(金) 13:26:30 ID:XXDhLqBT(1)調 AAS
結局石油燃料使うんだったら直接燃やした方がいいじゃないの?
なんか電気自動車を意地でも使いたいがあまり本末転倒しているような。
64(4): 2009/07/03(金) 22:29:36 ID:LH7xd77z(1)調 AAS
>>63
だからー、内燃機関はアイドリングとか、非効率な回転域を使う必要があるから、
無駄が多いんだよ。そこで、無駄のない一定回転数で回し続けると、効率が上がるんだよ。
外部リンク:ja.wikipedia.orgハイブリッドカー#.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.E6.96.B9.E5.BC.8F
ガゾリンエンジンより高効率で扱いにくいガスタービンを使う計画もあるみたいだね。
だれか、効率計算しくれ。何ccエンジンなら行けるんだ?
65: 2009/07/03(金) 22:50:16 ID:kjOrDsno(1)調 AAS
* 【電気自動車・e-VAN編(1)】走行性能に問題なし,CO2削減で商機?
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
* ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
外部リンク:www.motordays.com
* 本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
外部リンク[html]:www.vrtc.co.jp
66(1): 2009/07/04(土) 00:23:44 ID:kFni+4rW(1)調 AAS
実際の目的ではなく本来の目的からいえば
、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。
67(3): 2009/07/04(土) 01:32:53 ID:/R+wpKLw(1)調 AAS
>>64
だからLPGを直接燃やして発電すればいいじゃんって言ってんだよ。
何でわざわざ水素にして燃料電池から電力作らないといかんのよ?
後者の方が効率がいいって目論見がなんかあんのか?
> だれか、効率計算しくれ。何ccエンジンなら行けるんだ?
他人は計算して当然だけど、自分は計算しないで妄想垂れ流しか?
気楽なもんだな。
68: 2009/07/04(土) 01:37:08 ID:fxkyFMRf(1)調 AAS
>>67
糖質の相手しちゃいかん
69: 2009/07/04(土) 10:41:14 ID:wmkT2juK(1)調 AAS
電池のエネルギー密度って、ガソリンの10分の1しかないのね。
ダメじゃん。
電気自動車にステータス感じるのも最初の頃だけだろうしね。
70: 2009/07/04(土) 10:55:55 ID:oomP8u00(1)調 AAS
ガスタービンは小型化すると効率が下がる
外部リンク[html]:www.ebara.co.jp
95kW出力ガスタービンなら効率28%
水素燃料電池なら水素生成から込みでも50%
71: 2009/07/04(土) 10:56:36 ID:wy7NuGBi(1)調 AAS
質量あたりじゃ10分の1以下じゃなかったか?
ただ自動車で比較する場合は密度だけで語るのはあんま意味ないよ。
ガソリンエンジンの熱効率なんて良くて20%ありゃいいほうで
80%以上の効率で動くEVとは単純比較出来んし。
72: 2009/07/04(土) 11:11:23 ID:aYYnzXrB(1)調 AAS
正直燃料電池は比較対象としては無意味な気が。いろんな意味でとうてい一般車への
実用化は不可能くさい。
効率100%だとしてもだから、それがどうしたの? という感がある。
73: 2009/07/04(土) 12:25:10 ID:ZoWphxn5(1)調 AAS
エネルギー密度はガソリンが圧勝
エネルギー効率は電池が圧勝
内燃機関のエネルギー効率はだいたい研究されつくして頭打ちだから、新しい
バッテリーや燃料電池研究に進みだしている。そんだけ。
自動車に関しては明らかに商業レベルではないが、良くも悪くも環境ブームと
市場主導権を握るチキンゲームのせいで、各社がフライング気味。
74: 2009/07/04(土) 12:42:00 ID:lpER54r2(1)調 AAS
>>66
日本の外出時交通手段は、自動車の43%に対して自転車は15%。
一回の走行距離の短さも考慮すると、自転車の総走行距離は自動車
の1割未満。
しかし死亡事故の発生件数を見ると、公共機関を含めない自動車の
発生比率25%に対して自転車は14%と半分以上を占める。
比較的速度の低い市街地では、自動車の死亡事故が少ないことを
考えると、自転車への移行で死者数が増加するのは明らか。
ちなみに死亡事故の発生比率は、走行車両が少なく平均速度の高い
時間帯の方が多くなっている。
75: 2009/07/04(土) 19:48:00 ID:aNVapYdc(1)調 AAS
日本の自転車は色々とフリーダムすぎる……。
76: 2009/07/04(土) 21:11:26 ID:Ok4bD36B(1)調 AAS
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
外部リンク[html]:response.jp
電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
77(3): 2009/07/05(日) 14:23:35 ID:KQMbX/bZ(1)調 AAS
しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
相手も自転車であれば死ななかったのに
車とぶつかっては自転車が絶対に弱いからな
78(1): 2009/07/05(日) 14:53:52 ID:1QXKKPx3(1/5)調 AAS
>>77
死亡事故に関しては、ほとんどそうだね。
ただし走行距離当たりの死亡事故発生率は、朝夕の渋滞時のように車が
沢山走っている時間帯より、比較的道路がすいて車速の高い時間帯で増
えている。自動車がほとんど無くなる場合以外は、自動車から自転車に
変える人が増えると死亡事故も増える。
ちなみに死亡事故は交差点での比率が高いので、膨大な予算をかけて
全国の路側に自転車用道路を整備しても、事故数はそんなに減らないと
思われる。
79(1): 2009/07/05(日) 17:18:05 ID:6COga6D8(1/4)調 AAS
>>78
> ただし走行距離当たりの死亡事故発生率は、朝夕の渋滞時のように車が
> 沢山走っている時間帯より、比較的道路がすいて車速の高い時間帯で増
> えている。自動車がほとんど無くなる場合以外は、自動車から自転車に
> 変える人が増えると死亡事故も増える。
自動車から自転車に移行したときに死者がどうなるかという話をしているのに、
「自動車がほとんど無くなる場合以外は」って無意味な仮定でないの?
80: 2009/07/05(日) 18:02:55 ID:DAX/hRka(1)調 AAS
ふとおもった。
無駄に発熱しているガソリン車のエンジンから発する熱を電気に変換する素子で発電して
今ある発電機を外せば。。。ぷちエコ?
81(1): 2009/07/05(日) 18:06:53 ID:1QXKKPx3(2/5)調 AAS
>>79
全国の道路の大半で、全てが自動車から自転車になるなんて、
カケラほどでも可能性があると思ってるの?
それとも、そういう「無意味な仮定」の元での話がしたいのかな。
>実際の目的ではなく本来の目的からいえば
>、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。
と書いてあったから、政策についての話なのかと思ったんだが。
82(1): 2009/07/05(日) 18:19:04 ID:6COga6D8(2/4)調 AAS
>>81
> それとも、そういう「無意味な仮定」の元での話がしたいのかな。
そうだよ。
> >実際の目的ではなく本来の目的からいえば
> >、車を減らし自転車を増やす計画であるべき。
> と書いてあったから、政策についての話なのかと思ったんだが。
戻りすぎ。
>>77
> しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
> 相手も自転車であれば死ななかったのに
> 車とぶつかっては自転車が絶対に弱いからな
なので「車にぶつからなかったら死亡率は低いのでは?」という話。
83(1): 2009/07/05(日) 18:32:48 ID:1QXKKPx3(3/5)調 AAS
>>82
古いも何も、最初からその流れでレスを付けている。
途中からレスに参加して勝手に方向転換されたら、話が通じないのは当然。
そうじゃないなら >>77の
>しかし、自転車事故の相手の大半が自動車なのでは?
というのは、何に対するレスなんだ?
自転車でも移動の可能な人が車から自転車に切り替えたとしても、
死亡事故は増えるだけ。
車が全く走らない、架空の世界の話には興味がない。
84: 2009/07/05(日) 18:49:49 ID:Zfhn9vPY(1)調 AAS
>762 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/05(日) 13:13:26 ID:9kqS+7O5
>気象条件や運送物の量、多人数での移動、移動時間などなど、茶凛呼は制約大杉。
>利用頻度を上げるっていう努力はできるが、結局車だよりなのは変わらない。
― 終了 ―
85(1): 2009/07/05(日) 19:13:51 ID:6COga6D8(3/4)調 AAS
>>83
> 自転車でも移動の可能な人が車から自転車に切り替えたとしても、
> 死亡事故は増えるだけ。
というのは嘘。
86(2): 2009/07/05(日) 20:06:05 ID:1QXKKPx3(4/5)調 AAS
>>85
自転車の総走行距離が増えても、自転車の死亡事故発生数は増えない
理由が何かあるの?
自動車の死亡事故は、トリップ長(目的地までの距離)が10キロ以下だと
発生率が低いというデーターはあるよ。
87: 2009/07/05(日) 22:58:09 ID:6COga6D8(4/4)調 AAS
自動車の量が減るという前提下では嘘。
88(1): 2009/07/05(日) 23:30:29 ID:1QXKKPx3(5/5)調 AAS
>>86
車の通行量に応じて、死亡事故が増えると思っているのかな?
最も道路上の車が多い時間は朝夕の通勤時間帯。しかし比較的車速
が遅くて、交通量の多さから運転者も周囲に注意しているため、事故の
発生件数に対する死亡事故の割合は少ない。
死亡事故の比率が高いのは、交通量が少なくて運転者が互いに「安全
だろう」と思い、減速や確認が疎かになる時間帯。
89: 2009/07/06(月) 00:11:05 ID:oqGSp11c(1)調 AAS
はいはい
90(1): 2009/07/06(月) 01:08:49 ID:oo35yl6F(1/3)調 AAS
なんか、gdgd。
>>64 はシリーズハイブリットの事を話してるが
>>67 は燃料電池の事と思ってるし。
>>86 と >>88 はすれ違いじゃない?
>>64 もシリーズハイブリットで必要な発電量くらい計算しろよ。
91: 2009/07/06(月) 01:49:57 ID:uQlqMVq5(1)調 AAS
>>90
その>>64が参照している>>63は>>59からの燃料電池の話をしているわけだよ。
> なんか、gdgd。
> >>64 はシリーズハイブリットの事を話してるが
> >>67 は燃料電池の事と思ってるし。
だから当然。>>64が唐突すぎ。
そもそも>>67は>>60の繰りかえしだしな。
92: 2009/07/06(月) 11:00:49 ID:mIpqQBNM(1)調 AAS
日本郵便、電気自動車を本格導入へ 今年度中に40台
外部リンク:news.imagista.com
93(1): 2009/07/06(月) 12:08:32 ID:smagEEWG(1/3)調 AAS
250tくらいのエンジンちゃんを乗せたEVってのはだめかね。
電気が切れた後はエンジンちゃんだけでなんとか自走可能。
あとオーバードライブと暖房補助だけエンジンちゃんが担当。
「いざというときエンジンがあるさ」というのは心強いと思うんだ。
94(1): 2009/07/06(月) 12:11:44 ID:m5LnVwLv(1/2)調 AAS
それがシボレーボルトだろ?
そっちはそっちで問題抱えてるけど・・・・
95: 2009/07/06(月) 12:31:31 ID:02Q1F08y(1)調 AAS
できるだけ小規模なものにして電池切れでも
空調なし速度40キロでなんとか自走可能なレベルって意味かもしれない。
96(1): 2009/07/06(月) 12:38:00 ID:smagEEWG(2/3)調 AAS
>94、95
そうです。ボルトのは1リットルエンジンで発電用。
ガソリンタンクも55リットルもある。それでいて
発電が追い付かず連続走行不可能というアホ仕様。
エンジンちゃんというのはもっと小排気量で、発電用
ではなく、ミッションもそなえていて、かろうじて
自走(でも連続走行可)できるというものです。
ガソリンタンクも10リットルくらいを想定。
つまりバイクのエンジンとミッションそのもの
をギア比をかえておまけに搭載するイメージ。
20馬力くらいあれば四輪もかろうじて動くでしょ。
97: 2009/07/06(月) 14:07:25 ID:oo35yl6F(2/3)調 AAS
>>93 って >>64 ?
とにかく、93の言ってるのはシリーズハイブリットだろ。
発電機だから駆動用のガソリンエンジンより高効率。
で、64はモーターを回すのに何CCの発電エンジンが必要か知りたがってると。
で、おれもシリーズハイブリットは結構いい案だとは思うが。
ターボ付きのディーゼルで発電すれば1000ccもあればモーターくらい動くんじゃね?
98: 2009/07/06(月) 15:31:59 ID:GrdRhkgr(1/3)調 AAS
だったらディーゼルのみの方が絶対にいい
99(1): 2009/07/06(月) 16:10:02 ID:m5LnVwLv(2/2)調 AAS
>>96
航続距離を長くするのではなく、純粋に緊急時使用ならば、フツーに非常用バッテリー
積んどいたほうがよくね?
100: 2009/07/06(月) 19:32:17 ID:oo35yl6F(3/3)調 AAS
>>99
まともな答えすぎてワロタ。
でも、エンジンは給油できるメリットがある。
101(1): 2009/07/06(月) 20:49:30 ID:GrdRhkgr(2/3)調 AAS
でもスペースや重量的にエンジンよりバッテリーの方がよくね?レイアウトも自由が利く訳だし。
102(1): 2009/07/06(月) 21:58:36 ID:0GOGMtoY(1)調 AAS
>>101
その事を以前、電気自動車総合スレに書いたら「非効率だ」て言われた。
電気自動車の場合、100%放電で走行距離表示するけど、バッテリーの寿命も50%放電を繰り返したものより使える回数が半減するみたい。
なので、メイン(鉛酸でもリチウムポリマーでも)がある程度放電したらキャパシタのようなもので補助する方がいいような気がするんだが。
んで、急速充電にはキャパシタから充電していき、通常充電はメインに充電する、と。
やはりサブバッテリーというのは無駄なのかな。
103: 2009/07/06(月) 22:17:03 ID:GrdRhkgr(3/3)調 AAS
>>102
自分も非常用として別のバッテリーを用意するってのは非効率だと思うよ。
どうせならその分メインの容量増やしたほうがバッテリーの負担が減るわけだし。
あと急速充電をキャパシタでってもキャパシタの容量なんてたかが知れてるし、
結局はバッテリーがボトルネックになるから意味無いと思うんだけど。
いや回生ブレーキ等のバッファとしてはキャパシタは有効だし、今もハイブリット車でやってるが。
104: 2009/07/06(月) 22:38:21 ID:smagEEWG(3/3)調 AAS
あと、暖房の問題があるわけですよ。EVには。
寒冷地では絶対に無理。何らかの熱発生源が必要。
暖房までバッテリーに頼ったら走行可能距離は激減。
へたすりゃ雪の中で死にます。そこで小型エンジン
搭載という考えが出てくるのですよ。
105: 2009/07/07(火) 01:00:51 ID:EYjYJ9jQ(1)調 AAS
そこまで心配ならハイブリッドに乗れと。
今後、各社が最初に発売する電気自動車は最高航続距離90〜160qであり、
当然ヒーター、エアコン、ナビ使用条件や気候、温度での影響は、場合によっては
ガソリン車以上喰らう。つまり、「その範囲」で乗るなら買えばいいって車。
実際、各メーカーもそのつもりだし、ユーザーも航続距離くらい理解して買うでしょ。馬鹿じゃなけりゃ。
ボルトやプリウスは、電気を使い切ってからガソリンになるか、電気とガソリンを上手に
使い分けるかの違いだけの“ハイブリッドカー”だが、非常用のためだけにガソリンタンクと
発電機なんてデッドウェイト・デッドスペース背負い込んだ高額EVなんて
購入する人なんているかな。
そもそも、純粋EV目指してキチキチの軽量化、省スペース設計に勤しんでいるのに、
万が一の万が一なんてために発電機搭載なんて太っ腹な技術者はいないんじゃなかろ。
NEDOによればに米国の平均往復通勤距離は約40マイル(約64キロ)であり、
日本では平日利用距離が約90%で40km未満、休日では約80%が60km未満。
ガソリンと違ってインフラ整備も手軽だから、コンビニやスーパーなど、
今はともかく、今後ガソリンスタンド以上に急速充電機が身近になる。
電欠前に急速充電機にたどりつくか、帰宅できない場合は、JAFに頼むか、最寄りの店や家に
「ホントすんません。ちょっと電気貸してください」と頼めと。
ヨタのプリウスベースのプラグインも、リチウムイオン電池搭載で通勤範囲をEV走行でカバーする
予定だから、ますます小型発電機の選択肢がつぶされる。
106: 2009/07/07(火) 01:16:01 ID:ec9Cbf+u(1)調 AAS
REVAは選択肢に入れていいですか?
あれは世界を相手に販売してる点では成功している電気自動車だと思うんだが。
まあ、品質については日本の1970年代の軽自動車位だとおもうけどね。
107: 2009/07/07(火) 15:35:06 ID:02QZ9BS4(1)調 AAS
電池切れの為に
発電機乗せれていれば安心ってことじゃん。
まあビルトインでもいいけどな。
そのうちバッテリー性能が上がって
走行距離600km(暖房使っても300km)
以上になったら発電機取り外せばいいんじゃない?
108: 2009/07/07(火) 23:52:52 ID:hP1WDC3N(1)調 AAS
発電機って気軽に言うがどの程度のスペース食うかわかってんのか?
109(1): 2009/07/07(火) 23:53:49 ID:htfaO88B(1)調 AAS
スペアタイヤみたいにあくまで非常時用という話なら、
携帯用の発電機一個買ってトランクにのっけとけば多少は使えるんじゃないかという気はするが……
問題はやはり、既にガソリン車やディーゼル車という十分に洗練された代替案がある所だろうな。
110: 2009/07/08(水) 00:32:23 ID:Q1DDx/s6(1/2)調 AAS
>>109
> 携帯用の発電機一個買ってトランクにのっけとけば多少は使えるんじゃないかという気はするが……
携帯用発電機ってたとえば
外部リンク[html]:www.shindaiwa.co.jp
こんなのか?
900Wで電気自動車って動くものなのかねぇ。
111: 2009/07/08(水) 01:16:59 ID:E5o24BIV(1)調 AAS
オートバイの250t単気筒エンジンなら、かなりスリム。
スペアタイヤの空間くらいあればミッション込みでねじこめる。
てか、ビグスクのエンジンがそれでしょ。
あれ、床下の狭い空間に配置して、広いメットインも確保してる。
ホンダあたりに作らせたら面白いのができそう。
EVのバッテリーを温存して「小さなエンジンでもこんなに走ります!」とか。
112: 2009/07/08(水) 01:33:24 ID:Q1DDx/s6(2/2)調 AAS
どこから突っ込めばいいんだ?
113: 2009/07/08(水) 01:51:37 ID:96OizwSQ(1)調 AAS
スルーしていいと思う
114: 2009/07/08(水) 08:02:52 ID:Sx5W0rYn(1)調 AAS
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
外部リンク[html]:response.jp
電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
ゼロスポーツは、国内17番目の自動車メーカーとして電気自動車の製造・販売を行っている。2000年には電気自動車で276km/hの
最高速度を記録、 2003年にはガソリン車の軽トラックを電気自動車化することに成功し、部品メーカーとして国内で始めて電気自動車の
購入者に補助金が与えられる対象メーカーに認定されている。
今回納車した車両は、郵便事業が所有する集配業務用のガソリン車を電気自動車化したもので、「エネルギー代替車両」としての
リチウムイオン電気自動車の実証実験は日本で初となる。開発にあたっては、使用する現場の意見を取り入れ、左右スライドドアを
採用、集配ボックスを搭載する荷室を十分に確保した。
搭載するバッテリーは、米国の工業規格SAEをクリアしたバッテリーマネージメントシステムリチウムイオンバッテリー。
交流モーターを専用のコントローラーで制御することで低速トルクを重視した乗りやすさ、加速性能を向上している。
充電には専用の充電器を使用し、8時間で満充電が可能。ルーフに装備されたソーラパネルからも充電が可能で、
航続距離は約100kmと郵便集配業務に充分対応できるものだとしている。
エネルギー代替車両の主なメリットとして、既存の車両を利用するため新車入れ替えの際の産業廃棄物を削減できること、
新車電気自動車の導入と比較して、コストを大幅に抑えられることなどをあげている。また、郵便局単位での使用を前提と
しているため急速充電器が必要なく、導入コストの抑制にも貢献する。
同社は、郵便事業が現在保有する22000台の内、初年度は年間1000台の受注を見込んでいる
115(2): 2009/07/09(木) 16:38:25 ID:lEfmIwHn(1/2)調 AAS
実際に発電機積んで電気自動車走らせた人がいました。
外部リンク[html]:www.ipm.jp
やはり発電機は1500w以上が必要みたいですね。
116: 2009/07/09(木) 17:06:14 ID:ceFXvX9u(1/3)調 AAS
>>115
すげー
俺と違って行動力あるな。こんな所でgdgdしてもダメだな
117(1): 2009/07/09(木) 17:13:21 ID:usP7e838(1)調 AAS
あのさ、馬鹿にしないでね
どこでもドアっていつできるの?
118: 2009/07/09(木) 17:24:43 ID:ceFXvX9u(2/3)調 AAS
>>117
「どこでもドア」って超高速航法の一種なんだよな。
119(1): 2009/07/09(木) 18:36:46 ID:QHR3fY8k(1)調 AAS
やれば出来る
出来ないのは努力が足りないから
120: 2009/07/09(木) 21:01:37 ID:lEfmIwHn(2/2)調 AAS
電気自動車で長距離移動するならカーフェリーはどうだろう。
あれには保冷車用の200V電源が完備されてるから、充電しながら長距離移動できるんじゃね?
高速乗れないジラソーレもあるし、ある意味エコノミーでエコロジーな移動手段になると思うんだが。
121: 2009/07/09(木) 21:24:12 ID:Esp2A7Qk(1)調 AAS
陸上でも使える手がある。すぐ前を走ってる電気自動車にコンセントを
差し込む。すると、充電しながら引っ張ってもらえる。
122: 2009/07/09(木) 23:52:53 ID:ceFXvX9u(3/3)調 AAS
>>119
はい
123: 2009/07/10(金) 00:03:06 ID:7QVGP/AB(1)調 AAS
>>115
100V/15Aで充電して満充電まで8hか。
でその状態で85kmの走行と。
発電機は4.1lで4h動くから、8hの充電には8lと。
8lで85kmはしるのなら...おや?もっとひどいかと思っていたけど10km/lぐらいは走るんだw
まぁネタとしてはおもしろい旅行だったんじゃないかなぁ。
124: 2009/07/10(金) 00:21:10 ID:CKW6sVW1(1)調 AAS
「民主党が公約として掲げ、推進する法律」
◆一度施行したら二度と破棄できない法律
(1)外国人参政権
(2)人権擁護法(人権侵害救済法)
(3)移民1000万人受け入れ
(4)民主党沖縄ビジョン→沖縄を自治州として独立後、中国に併合する計画
◆『民主党が駄目だったら自民党にまた戻す』事すら不可能の恐れ
(1)外国人参政権
(2)移民1000万人受け入れ
(3)人権擁護法案
(4)民主党沖縄ビジョン
(5)国家主権の移譲
125: 2009/07/11(土) 23:27:06 ID:MG9XKT6/(1)調 AAS
ノルーウェーだっけ?シティという電気自動車は。
外部リンク:www.think.no
自国向けに融解塩電池、アメリカ向けにリチウム電池を用意してるみたい。
日本には来ないのかな?
126: 2009/07/12(日) 07:48:11 ID:ThLjcotR(1)調 AAS
融解塩電池は気になるけどアレって維持大変なんじゃなかったっけ
127: 2009/07/12(日) 23:41:02 ID:FiZnszat(1)調 AAS
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
2chスレ:auto
自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2
2chスレ:kcar
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*