[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: (ワッチョイW 1fc0-ulGK [133.204.0.64]) 2021/10/17(日) 23:43:39 ID:ffVavQBn0(1)調 AAS
アレジもベルガーもドライビングスタイルがV12の特性に合ってなかったのがね
ドライビングスタイルがV12の特性に合っていたらアレジかベルガーは95年フェラーリでチャンピオン獲れたんじゃないかな

ドライビングスタイルが合っていないアレジとベルガーでも表彰台に何度も乗れた95年フェラーリの412T2は相当速いマシンだったと思う
実際ドライビングスタイルがV12の特性と合っていたミハエルは412T2はベネトンより楽にチャンピオン獲れるマシンだとテストで乗った時に評価しアレジやベルガーより速いタイムを出してみせたようだしね

フェラーリがミハエルの要求通りV12を96年以降も採用していればミハエルはもっと早くフェラーリでチャンピオン獲れたと思う
748: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 23:55:18 ID:ExUuH/MZ0(7/7)調 AAS
>>746
FW14の影響を受けてそうなハイノーズだからシーズン入ってからのデザインだよね
早々に642の熟成に見切りを付けたのか新車の制作にシフトしたにしてもリソースが凄い
749
(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 00:24:07 ID:KNmoEfZD0(1/3)調 AAS
アレジに足りなかったのはいい車かな 惜しいレースが多かった
ケンおじさんの発言はスポンサー離れからだろう 中嶋のときも未練タラタラだったし
この頃のティレルは身売りも考えてたしどこまでモチベがあったか分からん
750: (ワッチョイ 9f0b-an4T [27.92.181.147]) 2021/10/18(月) 00:29:00 ID:dyYfNb7M0(1/2)調 AAS
>>623
仮に乗れたとしても、決勝では周回遅れで完走するのが精一杯。
惨めな負けを世界に見せてしまうならば、乗らない選択肢もある。
751
(1): (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/18(月) 00:32:39 ID:ozvqaES00(1)調 AAS
96年とか、もうF1見てなかったんで知らなかったんだけど、フェラーリはV12やめてたんだ
752
(1): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:05:52 ID:WFwxGola0(1/4)調 AAS
リタイアが多くてパトレーゼに負けたと思う案外アレジとパトレーゼならウイリアムズの凄さを発揮出来ずセナがチャンプだったかもね
753
(2): (ワッチョイW bff8-PBGE [39.110.122.22]) 2021/10/18(月) 01:13:33 ID:KxdmSBWr0(1)調 AAS
>>738
何が違ってたんだ??その二人。
どう考えてもアレジの方が若さも才能もあっただろうに、圧倒的な差がついたよな。
754
(2): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:13:35 ID:WFwxGola0(2/4)調 AAS
>>738
右京がヒルみたいに遅いのが勝てるんだから俺がウイリアムズ乗ったらチャンプになれるとか言ってたけど無理だろうな
ヒルはプロスト相手に予選で2回ポールとってるし3連勝とかもやってるんだよね右京は1勝も出来ないと思うわ
755
(2): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:18:00 ID:WFwxGola0(3/4)調 AAS
>>753
レースを全体で考える事じゃないかねアレジは目の前にいたら当たる可能性があっても抜きにかかる
ヒルは絶対に無理はしない一度だけ無理して抜こうとしたのがシューがチャンプ決めたレースだな
ミスしたのが見えなかったんだろうから仕方ないんだけどあれがなかったらチャンプはヒルだった
756: (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/18(月) 01:38:21 ID:RIpWdFh80(1)調 AAS
>>752
91年は史実でもセナがチャンピオンだけど?
92年?
あれだけマンセルが圧倒してポイント独占してもパトレーゼが2位だったんだから、仮にアレジがイマイチでもセナがウイリアムズを上回るのは無理。

>>753
だからタラレバはわからないもんなんだよ。
ティレルでのデビューイヤーのアレジと、ブラバムでのデビューイヤーのヒルを比べてこんな結果になるとは誰も思わないよな。
ほんの少しの運命の悪戯でキャリアが大きく変わってしまうのがF1。
ハッキネンだってアレジみたいな感じで終わってた可能性だってあるし。
アレジもウイリアムズに行ってたらどうなってたかわからんよ。
91年はパトレーゼに負けたかも知れないが、92年はマンセルみたいにアクティブサスがドはまりしたかも知れないし。
757
(1): (ワッチョイ 9f0b-an4T [27.92.181.147]) 2021/10/18(月) 06:37:36 ID:dyYfNb7M0(2/2)調 AAS
>>664
体力もないし英会話もできないし、F1界でやっていくには全てにおいて劣っていたのですよ。
758
(1): (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.115.232]) 2021/10/18(月) 07:20:36 ID:uXee93RVa(1)調 AAS
>>751
確かレギュレーションでV12はダメになったんじゃ?
759: (アウアウエーT Sadf-4HJo [111.239.152.18]) 2021/10/18(月) 07:30:04 ID:7L9gqGp1a(1)調 AAS
>>755
>ヒルは絶対に無理はしない一度だけ無理して抜こうとしたのがシューがチャンプ決めたレースだな

ヒル何度もインベタの抜けないラインで突っ込んで
接触したりクラッシュしたりで下手糞なんだが
要するに他車を抜くスキルのレベルが低いだけ
760: (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.210.211]) 2021/10/18(月) 08:40:33 ID:U1fRpDihr(1/2)調 AAS
なんかここでヒルが過小評価されてるのが個人的には気に入らないね
ウイリアムズから出てからの走りは評価されてしかるべきだと思うが
761: (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.210.211]) 2021/10/18(月) 08:41:51 ID:U1fRpDihr(2/2)調 AAS
>>754
右京さんがヒルを見下すようなことを言うのが意外だわ
762: (オイコラミネオ MMdf-7Em4 [103.84.127.164]) 2021/10/18(月) 09:11:22 ID:geDl8DgUM(1)調 AAS
94〜95年のヒルは舐められても仕方ない面もあったと思う
ウィリアムズを乗りこなすというより乗せられている感があった
763
(1): (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/18(月) 09:13:18 ID:jr6pI8mZr(1/2)調 AAS
>>755
ヒルのバトルは結構無理しまくりだよ
95年なんかもうハチャメチャ
ヨーロッパとドイツでシューに追突してるし
単独スピンするパターン多数だし
764
(1): (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/18(月) 09:15:15 ID:jr6pI8mZr(2/2)調 AAS
イギリスとイタリアでした
訂正
765: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/18(月) 09:35:55 ID:gl47hwHU0(1)調 AAS
95年のヒルはガッカリ自滅シーンが多かったなあ
ライバルのB195はルノーエンジンが最適化できてなくて結構モタついたのに
ウィリアムズとヒルの自滅でみすみす勝ちをくれてやるシーンが多かった
766: (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9]) 2021/10/18(月) 09:56:15 ID:6zUrar2u0(1)調 AAS
>>749
少なくとも94年の右京の快走でやる気を取り戻したんじゃない?
>>763>>764
ヨーロッパではアレジに追突してフロントノーズ壊してたな
そして水溜りに足元掬われ万事休す
そりゃペヤングにも舐められちゃうよ
767
(1): (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/18(月) 12:42:30 ID:hCUinBhMd(1)調 AAS
94年と95年のヒルは自分自身不安があって自信が足りないのが傍目にも判って頼りなげ
94年の最終二戦の自信と走りが終始見られていればなぁ
あの時はTV越しに気迫が伝わってきてた

>>719
どちらもアレジが先だったので契約上はアレジがナンバー1
ただ翌年にはジョイントになってるw

>>758
レギュレーションで禁止されたのは2000年から
トヨタとホンダの参戦で上限無しの開発競争に突入するのを警戒したのが理由
トヨタがV12、ホンダが超高回転型V8とか色々噂があった
トヨタはフェラーリの技術者ヘッドハントしたのが噂の元だろうね
フェラーリが止めたのはバーナードがV12止めたがってて
ジャントッド体制だったから希望が通ったんじゃ無い?
バーナードはV8載せようぜ!とか94年に言ってた
768: (オッペケ Srcb-Q9yk [126.211.36.239]) 2021/10/18(月) 12:55:21 ID:YX9Ojl+tr(1)調 AAS
昨日のBSフジのスーパーフォーミュラの中継が塩原だったけど相変わらずポエティックやったねえ(´・ω・`)
769: (オッペケ Srcb-sGNS [126.254.179.247]) 2021/10/18(月) 14:08:04 ID:55oTiVkKr(1)調 AAS
>>754
レーサーなら分かるんじゃない?

「こいつ大したことないな」とか
770: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/18(月) 14:33:11 ID:hdOBbz5M0(1)調 AAS
>>767
マンセルはベルガーが抜けてプロストが来ることになったときフェラーリは丁寧にも
マンセルのno1契約を買い上げてくれたと言ってたな
アレジはどうだったんだろう?「カーナンバー27だけはなにがあっても譲らない」と言ってた
記憶はある
771: (スフッ Sdbf-yICH [49.104.44.83]) 2021/10/18(月) 16:05:37 ID:w+mwylZdd(1/2)調 AAS
94年に扱いが同等になったと読んだ記憶がある。前年ベルガーが不調だったから。つまり93年はベルガーがno1。
772: (スフッ Sdbf-yICH [49.104.44.83]) 2021/10/18(月) 16:08:37 ID:w+mwylZdd(2/2)調 AAS
96年ベネトンは先にアレジが完全no1で契約。後からベルガーが来ることになり、年俸をベルガーと同等に引き上げることを条件に、一応no1くらいの契約内容に書き換えられた。
773
(1): (ワッチョイ 97b8-ZO17 [60.64.237.125]) 2021/10/18(月) 18:59:31 ID:MuSKSy720(1)調 AAS
結局アレジが真にチャンピオン争いに加われたのは91年開幕戦アメリカGPの予選の2日間だけだったということだな
774: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.113.126]) 2021/10/18(月) 19:05:50 ID:C4KNOinOa(1)調 AAS
>>773
90年の開幕戦の方がより近かったかもね。
775: (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 19:59:58 ID:WFwxGola0(4/4)調 AAS
フランスのABCDはダメだったね
776
(1): (オッペケ Srcb-yN3h [126.158.194.224]) 2021/10/18(月) 20:15:28 ID:tXfbRWXor(1)調 AAS
アリオー
ベルナール
コマス
ダルマス
リアルタイムで見てない世代だがこれで合ってる?
777: (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/18(月) 20:41:01 ID:Ct9gRwlS0(1)調 AAS
コマスは悪くないドライバーだったよ
778: (ササクッテロラ Spcb-4d6U [126.158.1.109]) 2021/10/18(月) 20:54:47 ID:87fZ3Mukp(1)調 AAS
>>776
Aはアレジじゃないの?
779
(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 21:16:33 ID:KNmoEfZD0(2/3)調 AAS
そりゃベルガーを優先するだろう セナに予選で勝つドラはそういない
ザウバーやプロストでも喧嘩別れしてるんだなアレジ
780
(1): (ワッチョイW d79c-AgX8 [110.232.15.146]) 2021/10/18(月) 21:16:38 ID:20Ee+XV80(1)調 AAS
コマはプロスト2世と言われていたが何でF1で成功しなかったのかね?
781: (ワッチョイ d7a6-xVv9 [110.3.244.51]) 2021/10/18(月) 21:43:26 ID:yDGERkVK0(1)調 AAS
>>757
日本人に限らず語学力が低いドライバーは
軒並みF1で失敗してるよね
他のカテゴリーでは大丈夫なのに
782: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 21:54:12 ID:KNmoEfZD0(3/3)調 AAS
コマスいい人すぎたんじゃないのか 日本のファンもたくさんいたし
カートデビューも比較的遅め プロストも遅かったが・・・
783
(1): (ササクッテロロ Spcb-SdPo [126.254.121.64]) 2021/10/18(月) 22:34:46 ID:zoM6S/YIp(1)調 AAS
>>780
何の雑誌だったか忘れたけど、アレジ曰く「ベルナールもコマスもフランスに拘ったのが仇となった」って答えてたな
784: (ワッチョイW 97b8-sGNS [60.72.51.51]) 2021/10/18(月) 22:37:27 ID:InHNgnKt0(1)調 AAS
コマスとブーツェンいつも衝突してた記憶
どっちもいい人そうなんだがな
785: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/18(月) 22:43:06 ID:y9cKClMK0(1)調 AAS
>>783
それは確かに言える
F1でナショナリズムを優先すると遠回りだったり失敗したりしがち
国籍問わず精鋭を集めたチームはやっぱり強い
786: (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/19(火) 00:00:12 ID:gvuDdcgb0(1)調 AAS
3年ぐらい前、BSの番組で右京が出演してて
自分のライバルはコマスだって言ってたな
787: (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/19(火) 00:31:41 ID:f2RqRh9L0(1/2)調 AAS
フランスのルノースクールだっけ?で一緒に走っていたからね
788
(1): (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/19(火) 00:33:38 ID:SAeLaDiE0(1/2)調 AAS
向こうは多分気が付いてないと思うけどコマスをライバルだと思ってて
コマスが行ったカテゴリーにいつも僕が遅れて入って行って
向こうは「こいつまた来やがった」とか思われてたかもしれないなぁw
とか言ってた
789: (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/19(火) 00:52:04 ID:SAeLaDiE0(2/2)調 AAS
>>779
プロストの時は高価な無線ユニット付きっぱのメットを客席に投げ入れて
プロストが本気で怒って最終的にシーズン中に放出ってとこまで行ったよね
高価って言っても行き過ぎじゃね?とか思ったけど
暗号用ユニット付きだったからチーム全部の無線交換する羽目になったんじゃないかと思った
790: (ワッチョイW bf2c-/BOK [119.244.29.146]) 2021/10/19(火) 11:28:39 ID:EsJmaWXN0(1)調 AAS
フランス人はみんなフランス系チームに長居しすぎた印象がある。
パニスはあんまし英語できなかったそうだけどコマスはどうだったんだろ?
コマスは日本でレース参戦するようになったらあっという間に日本語かなりできるようになったみたいだけど。
791: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/19(火) 12:17:22 ID:Ojf5F78v0(1/2)調 AAS
フランス人は愛国心あるからね 自国チームに花咲かせたいと思うのは当然
言葉の壁もないし プロストだってリジェで走るのが夢だった

ヘルメットポイは給料未払いの報復じゃないのか
表彰台ですらないのに 初入賞が嬉しいなら前戦モナコでしてるし
792: (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/19(火) 12:22:31 ID:M5vdn5Agd(1/2)調 AAS
川井ちゃんと普通に日本語で会話しとったのが4コマに載ってたもんねw

コマスはラルース以外から声掛からなかった感じするんだよな
あの時期は中堅以下がどんどん消滅してたし
F1時代は結構と短気って評価だった覚えがあるんだけどどうだったっけ?
日本で箱車乗ってる時はそう言う話は無かった気がするんだけど
793: (ブーイモ MMfb-488P [210.138.176.177]) 2021/10/19(火) 12:55:06 ID:vW1ETI3AM(1)調 AAS
川井ちゃんの4コマで日本語で話すと言えばブランデルと右京
794
(1): (スップ Sd3f-xbr6 [1.72.1.241]) 2021/10/19(火) 13:08:08 ID:DYcfd1Eld(1)調 AAS
もしかすると、アレジはIQ的な意味で少し頭弱いんじゃなかろうか。今で言うところの境界知能的な意味で。
ヘルメット投げた件にしても、チーム内で当たり前の共通理解ができてないから相手を怒らせるのかなと。
そういう行動にもアレジ自身に悪意があるわけじゃないから、チームを離れて利害が無くなればまた仲良くもなれると。

アレジは引退したあともビジネスをしてる印象が無いよね。メディアで書いたり話したりすることも無いし、レース運営の仕事もしてないし、レースを離れたビジネスを積極的にしているようにも見えないのは、そんなことでもあるのかなと邪推。
795: (ワッチョイ 7f0b-ZO17 [113.150.47.101]) 2021/10/19(火) 14:01:07 ID:hUjU4QEq0(1/2)調 AAS
妄想でそんな事を書くお前の方がよっぽど頭弱いんじゃないか
796
(1): (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9]) 2021/10/19(火) 15:46:58 ID:l4BkKEcx0(1)調 AAS
>>794
アレジはワイナリー経営をしてたような気がするんだけど?
797
(1): (ワッチョイ ff0e-ArIQ [121.119.145.165]) 2021/10/19(火) 16:47:20 ID:lRbVuKim0(1)調 AAS
>>796
でも息子をF2に乗せるためにF40を売却したりしてるし、
あんまり儲かっていないんじゃね
798: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/19(火) 17:27:24 ID:nl4eyiXe0(1)調 AAS
ワイナリー経営は気候や年によって出来不出来があってそれが即販売価格に影響
するから安定感は低そう、映画監督のffコッポラもワイナリー経営してるけど
葡萄が不出来の年には必ず「ゴッドファーザー」のリマスター版や「地獄の黙示録」
のバージョン違いが発売されると言われてる
799: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/19(火) 17:51:35 ID:Ojf5F78v0(2/2)調 AAS
よく我慢できるなw まあ経営者といっても製造には関わらないだろう
前妻との離婚調停中ににゴクミとデキてたからな
フランスABCDだっけ Aは忍耐力、BCDは勝つための図々しさが足りなかったのかもしれない
800
(1): (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/19(火) 18:00:15 ID:M5vdn5Agd(2/2)調 AAS
入賞でメット投げ入れちゃう程うっひゃー!出来る位に
プロストの状況が散々だったって事でもあるんだよな…

ワイナリーって言うとトゥルーリが結構本腰入れてやってたっけ
801
(1): (スップ Sdbf-xbr6 [49.97.107.198]) 2021/10/19(火) 18:25:00 ID:17G9TEwZd(1)調 AAS
ワイナリーなんて、よほど大所帯の会社でなければサイドビジネスでやるのが普通じゃね
802
(1): (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/19(火) 18:28:37 ID:f2RqRh9L0(2/2)調 AAS
F1に上がるくらいだから、教育は低くても頭が悪いということはないだろう

サイドビジネスで成功したというならアーバインかな
日本に来た時に素人同然で株を始めて大儲けだから
803: (ワッチョイ 7f0b-ZO17 [113.150.47.101]) 2021/10/19(火) 18:35:51 ID:hUjU4QEq0(2/2)調 AAS
アメリカのスポーツ選手はリタイアすると牧場経営が定番だけどそういう話じゃないのワイナリーって
老後の道楽みたいなもんだろ
804: (スッップ Sdbf-xbr6 [49.98.145.83]) 2021/10/19(火) 18:41:22 ID:3PHruCrbd(1)調 AAS
>>802
フランス人でもあるし、フランソワセベールが頭に浮かんでるんだよな
ブリジッドバルドーと浮き名を流したけれど破局
実際のところ、セベールは地頭が悪すぎて付き合いきれない、とバルドーから見切りをつけたと言われてる
805
(2): (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/19(火) 18:48:00 ID:rtotpnR00(1/3)調 AAS
引退後のF1ドライバーって割と悠々自適というか
あくせく働いているイメージがないなあ
もちろん人によるんだろうけどさ
806
(1): (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/19(火) 20:02:13 ID:vy9L9Nu40(1/2)調 AAS
>>797
フェーラリとの契約金17億円は使ってしまったということか
すごいな
807: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/19(火) 20:37:42 ID:RHPPNHTu0(1/2)調 AAS
コマスはコマなんて表記もあったけどダルマスも実は母国語読みだとダルマだったりするのかね?
プロストも本当はプロなんでしょ?
808
(1): (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/19(火) 20:53:30 ID:rtotpnR00(2/3)調 AAS
外部リンク:translate.google.co.jp
コマスはコマだけどダルマスはダルマス
外部リンク:translate.google.co.jp
809: (ワッチョイ 179e-ZO17 [118.102.40.190]) 2021/10/19(火) 21:52:15 ID:rKQ3O+3B0(1)調 AAS
87年のGPXにはダルマと記載
810
(1): (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/19(火) 22:10:46 ID:GU6z+fDL0(1)調 AAS
>>806
フェーラリってw
811: (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/19(火) 22:24:08 ID:vy9L9Nu40(2/2)調 AAS
>>810
おっとすまんすまん、、イタリア留学生活でしみついた発音の癖が出てしまったわ(´・ω・`)
812: (ワッチョイ d7a6-Avck [110.3.244.51]) 2021/10/19(火) 22:27:52 ID:nXKXpkTO0(1/2)調 AAS
>>801
コッポラのはもはやサイドビジネスを超えている
イニエスタの年俸はワイナリー運営費用込みだと言われてるなw
813: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/19(火) 22:45:04 ID:RHPPNHTu0(2/2)調 AAS
>>808
ダルマスなんだな

津川さんがヘスケスのデザイナーをポストレスウェイトと発音していたのでHarvey Postlethwaiteと入力したら
日本語だけポスルスウェイトで英仏はposの後ろのtを発音しているようにと聞こえた
グーグルだから日本語なんかは検索結果からひねり出してるのかね?
814: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/19(火) 23:05:31 ID:rtotpnR00(3/3)調 AAS
ポストレスウェイトの読みのほうがいまだに自分は馴染んでいるなあ
オールドファンがティレルをタイレルって呼ぶのもそういう感覚なんだろうか
815: (ワッチョイ d7a6-Avck [110.3.244.51]) 2021/10/19(火) 23:58:15 ID:nXKXpkTO0(2/2)調 AAS
自分もてっきりcastleから連想してポスルス(あるいはズ)ウェイトかと思っていたが違うのか?
ちなみにcastleも英米で発音差が大きい単語でNew Castleだと英標準でニューカースル
米標準でヌーキャッスルになる(ニューとヌーは英米双方にいるけど米でカースルはほとんどいない)
816: (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/20(水) 00:35:14 ID:GW6sXgMC0(1)調 AAS
>>788
コマスは下位カテでは全部チャンプ獲ってんだよねそりゃアレジと共にフランスの期待の星だわな
817
(1): (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.129.115.118]) 2021/10/20(水) 07:30:10 ID:6C63phYIa(1/2)調 AAS
>>800
中野冷遇や放出は仕方ないにしても、フランスチームだからってそれまで良かった無限ホンダ放り出してプジョー入れたのが転落の始まりだったな。
818: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.129.115.118]) 2021/10/20(水) 07:31:38 ID:6C63phYIa(2/2)調 AAS
>>805
ガショーやアーバインなんかはかなりやり手になってるな。
819: (スップ Sd3f-FcdS [1.75.159.225]) 2021/10/20(水) 10:46:43 ID:R9oDw/szd(1)調 AAS
>>817
プロストはルノー時代の3年間全てチャンピオンを取り損ね
ミシュランを履いたマクラーレンに復帰した84年は0.5ポイントでラウダに敗れ
タイヤをグッドイヤーにスイッチした85年にようやくチャンピオンになったから
オールフレンチに対するこだわりはないよ。
中野を冷遇したのはオールフレンチにこだわる取り巻きを黙らせるほどの高額なスポンサーマネーを期待してたのに
中野はそこまでの高額なカネを用意してなかったからでしょ。
820: (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/20(水) 12:56:44 ID:tiQdYAFnd(1)調 AAS
エンジン減額どの程度か判らんけど
中野と契約したのは前体制だったので
少なくとも前体制が納得出来る位にはあったんじゃない?
スポンサーフィーが少ないからって未だに関係者が会う度「正直すまんかった」言う位やるかね?
821
(1): (ワッチョイ 97b8-ZO17 [60.64.237.129]) 2021/10/20(水) 13:07:00 ID:lWAFkkpj0(1)調 AAS
単に日本人嫌いだったんじゃないのか
色んな感情入れて
822: (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/20(水) 13:23:11 ID:1xys52Rc0(1)調 AAS
プロスト「日本人乗せておけば多くのスポンサーが来ると思ったが、そうはならなかった」
こんな感じのことは言ってた
823: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/20(水) 13:32:27 ID:9Bb7GiP+0(1)調 AAS
国とズブズブだったリジェが前身ということもあって、必要以上にオールフレンチ主体のプランに乗せられたんじゃないだろうか
あまり自分のやりたいように動かせなかったと振り返っているし
824: (スッップ Sdbf-PBGE [49.98.161.39]) 2021/10/20(水) 13:38:49 ID:A4LghT7ed(1)調 AAS
>>821
戦犯フジテレビ
825
(2): (ワッチョイ ff0e-ArIQ [121.119.145.165]) 2021/10/20(水) 14:06:59 ID:NzM+Z0HD0(1/3)調 AAS
でも最近中野の2ショット写真を撮ったりしてるからなあ。
冷遇のソースも日本語ソースだけだし
826: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/20(水) 14:23:39 ID:IfZFyX2R0(1/2)調 AAS
プロストがチーム買収してbicとかcanal+とかフランスの大企業がスポンサーに
ついたけど「これくらいは出すよ」って言われてた金額の半分くらいしか
もらえなかったと愚痴ってたな、プジョーも5年無償とかだったはずが3年契約有償
になったとか
827
(1): (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.209.131]) 2021/10/20(水) 15:50:33 ID:g0DtwkOor(1/3)調 AAS
>>825
最近?あるなら見たいわ
828: (ワッチョイW 97b8-sGNS [60.72.47.85]) 2021/10/20(水) 15:52:23 ID:lVjaYXgL0(1)調 AAS
>>825
時経てばって感じなのかな
中野初入賞の後ピットはガラガラだったしシーズン終了後にパニスに力になれなかったと言われたし冷遇はあるな
829
(1): (ワッチョイW bff8-PBGE [39.110.122.22]) 2021/10/20(水) 15:59:14 ID:Eiu/magE0(1)調 AAS
外部リンク[html]:f1-gate.com

まだ速そう
830
(1): (ワッチョイ ff0e-ArIQ [121.119.145.165]) 2021/10/20(水) 16:05:27 ID:NzM+Z0HD0(2/3)調 AAS
>>827
中野信治 プロストでググればすぐ出てきたわ
831
(1): (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.209.131]) 2021/10/20(水) 16:09:21 ID:g0DtwkOor(2/3)調 AAS
というか信治さんの所属事務所が芸能界ではそこそこ有名なプラチナムプロダクションだったなんて・・

今どき一線を退いて芸能事務所に所属するのは珍しいことではないのかな
832: (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.209.131]) 2021/10/20(水) 16:10:12 ID:g0DtwkOor(3/3)調 AAS
>>830
すいません今見たらありました
そうやって会えるくらい気持ちの整理がついたってことなのかな?
833: (ワッチョイ ffca-tfK+ [121.94.239.100]) 2021/10/20(水) 16:13:48 ID:3TWFHum40(1)調 AAS
>>805
ブランドルは一生懸命ピットリポーターやってて好感が持てた
834: (スップ Sd3f-U1sd [1.72.1.138]) 2021/10/20(水) 16:18:23 ID:WWPxg/6wd(1)調 AAS
中野も罵声あげたりすればよかったのに
835
(1): (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/20(水) 16:41:45 ID:IfZFyX2R0(2/2)調 AAS
このスレタイの時代だと「リタイアしたら国でホンダのディーラーやりたい」みたいな
こと言ってたドライバーが結構いたような
836
(1): (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/20(水) 17:13:27 ID:s9SWJZYl0(1)調 AAS
現役時代仲が悪かったフェラーリの監督とも仲良くなったりと
プロストはよくわからん性格やね
837
(1): (ササクッテロラ Spcb-4d6U [126.158.20.250]) 2021/10/20(水) 18:13:23 ID:J1BQ/d9dp(1)調 AAS
>>836
そうか?サラリーマンでもそんな事普通にあると思うが。現役の時は色々立場もあるし。
838: (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/20(水) 18:19:38 ID:xlpCo1ic0(1)調 AAS
>>837
あるある。
仲悪かった奴が何年ぶりかで会うとわだかまりなく話せたり。
839: 名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa5b-pyj2 [106.130.139.67]) 2021/10/20(水) 18:43:42 ID:G/X1NASqa(1)調 AAS
セナが生きてたら絶対どこかでプロストとまた揉めたんだろうなあとずっと思ってたが、意外とそうでもなかったのかな?
もはや想像しか出来んが
840: (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/20(水) 18:47:35 ID:+2T+n14K0(1/2)調 AAS
確かシーズン通してテスト出来た日数が2日間
シーズン前に1日、シーズン中に1日
パニス骨折後に移籍して来たトゥルーリは準備の為に3日連続テストとかしてた
テストさせて貰えずフリー走行中しかセッティング試せないから車の理解が進まないと困ってたな

中野自身はチーム批判とか特にして無かった気がする

>>831
マネージメントをどこにお願いするか?
って話だから、他にもアスリートとか所属してるし
あと現役中avexがスポンサーだったけど、プラチナムとavexは繋がりあるからかもね
841: (ワッチョイW 9fb2-9Kj8 [27.126.64.88]) 2021/10/20(水) 18:49:08 ID:Or0sl3+w0(1)調 AAS
プロストは友達としてはいいけど一緒に仕事したくないっていうタイプなんだと思う
842: (ワッチョイ ff0e-ArIQ [121.119.145.165]) 2021/10/20(水) 19:03:54 ID:NzM+Z0HD0(3/3)調 AAS
ラウダの葬式にマンセルとわざわざ待ち合わせして葬式に参列するくらいだからな
843
(2): (オイコラミネオ MMab-FBCw [150.66.99.85]) 2021/10/20(水) 19:50:51 ID:A1bN6iRFM(1)調 AAS
セナの葬式に出席して男をあげた。欠席したマンセルとシューマッハは小さい男だよ。
844: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.145.9]) 2021/10/20(水) 20:44:18 ID:JRZunc1Aa(1)調 AAS
今思うとプロストって89年に日本のテレビに向かってホンダ批判したのって凄いよな。それも何回も。
845
(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/20(水) 20:44:45 ID:+FThqMq20(1/2)調 AAS
ピケもな リオとサンパウロなら東京大阪間の距離なのに
モズレーだって出られたはず ベルガーはラッツェンと両方出てる マンセルはインディ開幕前なのに出なかった 
シューミは殺害予告受けてたから仕方ない
知らなかったとはいえ優勝ガッツポーズはねーわ 自分が追い詰めたかもしれないのに 
846: (ワッチョイW d78e-0yMo [180.198.199.156]) 2021/10/20(水) 21:28:46 ID:cU0iom210(1)調 AAS
>>845
モズレーは同時期に行われたラッツェンバーガーの方の葬儀の方に行ってるよ
847: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/20(水) 21:58:44 ID:+FThqMq20(2/2)調 AAS
ああ、両方出られたはずってことさ ベルガーと同じように

リジェ継続でも中野の待遇は大して変わらなかった気がする いくら老舗でも同待遇できるほどデカくない
当時のエイベックスは小室ブームが衰退し始めて、あゆもまだブレイク前 車体にステッカーすら無い
亜久里ブランドルのシートシェアの件にしても無限にも発言力なかったんだろうな
848: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/20(水) 22:16:00 ID:uw+5PqwZ0(1)調 AAS
>>835
ブランドルはトヨタのディーラーやってたんだっけ?
後年ルマンで乗ることになる事にも関係あったりするのかね
849: (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/20(水) 23:05:27 ID:+2T+n14K0(2/2)調 AAS
同待遇は無理でも、
テストは全く乗せてもらえない
ミーティングはフランス語
ほど酷くは無いんじゃない?

亜久里の件は契約に穴があって嵌められたんだろうね
中野の時は降ろしたらエンジン供給しない
プジョーに見せびらかした時はエンジン引き上げる
って通告してプロストに謝罪はさせてる

音楽でミリオン行っても全然儲からん
不動産でガッポガッポwwww
的な事MAX松浦が言ってたわ
850: (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/21(木) 00:09:06 ID:N/glZKv90(1)調 AAS
>>843
シューは参列してただろ
851
(1): (アウアウキーT Sa2b-VjlT [182.251.139.84]) 2021/10/21(木) 00:15:45 ID:uzWhNXNWa(1)調 AAS
参列しなかったのはアーバイン
それで激怒したのがハーバート
852
(1): (ワッチョイ 9f8e-an4T [211.17.210.130]) 2021/10/21(木) 01:30:37 ID:cM164yB/0(1)調 AAS
>>843
ずうずうしく、棺を担ぐ付添人の先頭にジャッキーステュアートとともに並ぼうとして、ジャッキーとともに後ろに回されたけどな。
853: (ワッチョイW ff6c-tMvU [153.187.28.1]) 2021/10/21(木) 01:46:27 ID:9NM+ECFl0(1)調 AAS
参列しないとか馬鹿?
854: (ワッチョイ b7af-m/rn [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/21(木) 07:39:52 ID:PCoibNcc0(1)調 AAS
>>829
すげえな
普通に行けそう感がw
855: (ワッチョイW d78e-u1i8 [180.196.41.152]) 2021/10/21(木) 07:58:04 ID:egHyYgoD0(1)調 AAS
F特で歴代フランス人ウィナーを紹介する記事でプロストは「利害関係のない人物には優しい」とか書かれてた。ちなみにアレジが勝つ前。
ご近所さんからはめちゃくちゃ評判いいらしい。
856: (スッップ Sdbf-eMel [49.98.152.146]) 2021/10/21(木) 10:07:05 ID:y2wjstv2d(1)調 AAS
それはセナも一緒なような
857
(1): (スップ Sd3f-FcdS [1.75.159.157]) 2021/10/21(木) 10:19:01 ID:aTN8XCJ0d(1)調 AAS
>>852
レーシングオンのプロスト特集でブルーノがアイルトンから聞いた話を語ったが
「アランは本当にすごいドライバーで、僕には不可能と思えるドライビングをいとも簡単にやってのける」
と言ってたくらいだからプロストに敬意を持っていたのも事実だし
プロストが葬儀の前にセナ家を訪れたら家に招き入れてくれたのだから図々しく先頭に並んだわけじゃないよ。
そういう事実を知らないのは、セナ信者とベルガー、あとは古舘今宮森脇川井後藤とホンダの社員くらいだな。
858: (オッペケ Srcb-yN3h [126.157.234.194]) 2021/10/21(木) 20:13:59 ID:pAHd+nrAr(1)調 AAS
動画サイトで92年の動画を見てたら開幕戦で川井ちゃん出演してなかったのね

実質レポーター1人体制になった90年以降でたまに休んだりしてたのかな?
859
(1): (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9]) 2021/10/21(木) 21:28:48 ID:RpK7DN/O0(1)調 AAS
>>851
アーバインはラッツェンの葬儀には行ったのかな?
860
(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/21(木) 22:08:21 ID:A4YBvZeM0(1)調 AAS
一応筋は通ってたのにセナに殴られたんだよな
憧れの人だったのに似てるメットにクレームつけられたりセッションで妨害されたり
折れたくもなかったんだろう
861: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/21(木) 23:13:24 ID:0Nq9RmJ+0(1)調 AAS
俺がアーバインの立場だったらセナに幻滅していたと思う
862: (ワッチョイW 2b6c-T+UN [153.184.141.136]) 2021/10/22(金) 02:10:31 ID:PVeHi6Fu0(1/2)調 AAS
>>857
自分が行っても遺族側は迷惑じゃないかでも行かなかったら後悔すると思って断られるの覚悟で行ったらしいな
セナ側から受け入れて貰って行って良かったと書いてた
863
(1): (ワッチョイ 3df5-kr9p [180.1.11.243]) 2021/10/22(金) 09:18:57 ID:Rbus/R7V0(1/2)調 AAS
>>859
たしかアーバインとラッツェンバーガーとか日本時代からの友人だよな
864
(1): (ワッチョイW 2b6c-ZXvE [153.187.28.1]) 2021/10/22(金) 09:54:38 ID:EuxeXLeb0(1)調 AAS
セナなんか神格化してありがたがってるのは
日本人だけだろ。
あの車でセナと同じ待遇なら悟でも勝てるわw
865: (ワッチョイW bbf8-hHzK [39.110.122.22]) 2021/10/22(金) 11:49:46 ID:1cGiJ+980(1)調 AAS
>>864
さすがにそれはないわ
悟さんがmp4/8であそこまでやれるとは思えん
866: (ワッチョイ a3aa-A8kn [211.132.57.61]) 2021/10/22(金) 12:23:06 ID:pRM1fl7h0(1/4)調 AAS
そりゃホンダの息がかかってたからね  偏向報道は仕方ない
視聴率のためには悪しきライバルがいないと
サイン断ってるシーンも多い マッサも断られて大嫌いになったらしい

葬式は身の危険で断念したのもいるはず ブラ公はすぐ暴動起こすから
プロストだってボディガード連れてたのでは
867
(2): (ワッチョイW a35b-3E+R [211.13.74.230]) 2021/10/22(金) 12:31:18 ID:QB+VBjf+0(1)調 AAS
90年当時、今では考えられないくらい多くのF1雑誌が我こそはと発刊してた
その中の一冊にマクラーレンホンダはフェラーリと比べてコーナーは遅いけどエンジンパワーのおかげで直線は速いから、直線だったらコーナリングほど身体にキツくないので中嶋悟でもイケる
マクラーレンなら中嶋悟でも勝てるぞ!今こそマクラーレンに乗せよう!ってシロウトみたいな記事書いてて苦笑した記憶
868: (スップ Sd03-I/Pf [49.96.237.69]) 2021/10/22(金) 12:37:09 ID:ToCVEhtad(1)調 AAS
あの頃のマクラーレンにはエンジン供給の他に資金援助もかなりしていて正式名称がホンダ・マールボロ・マクラーレンだったくらいだが日本人乗せなかったからな。
あの頃は適当な日本人ドライバーもいなかったが、上り調子の亜久里ならそこそこやれたかも。
1990ルマンではトヨタをドライブしていたから有り得ないけどね。
869: (ワッチョイ a3aa-A8kn [211.132.57.61]) 2021/10/22(金) 12:58:28 ID:pRM1fl7h0(2/4)調 AAS
出資を募って、その気になればチームごと買えたはず 枕の歴史が終わっちゃうけどw
870: (ワッチョイW 63b8-g1fS [221.93.11.28]) 2021/10/22(金) 13:04:33 ID:i1/NB7ux0(1)調 AAS
>>867
あの頃はプロのはずの専門家も出版社もひどいレベルだった。

ただ、数がぐんと減ってほぼ三栄独占になっても、ライターのレベルの低さは変わらなかった。専門的な記事は多少マシになったが
871: (ワッチョイ 3da6-iXiw [110.3.244.51]) 2021/10/22(金) 13:55:46 ID:Cfv36x2S0(1)調 AAS
>>863
ジェフ・クロスノフもそうだったんじゃなかったっけ?
872: (ワッチョイW bb44-kd0N [119.173.126.139]) 2021/10/22(金) 14:56:55 ID:1i0WRDHU0(1)調 AAS
そしてすぐ売っちゃう
873
(1): (スッップ Sd03-lm17 [49.98.137.165]) 2021/10/22(金) 15:20:33 ID:ax/46n80d(1)調 AAS
1993のマクラーレンにセナが乗ったからこそフォードは本気でシリーズ5の開発を進め、ベネトンに譲歩をさせた

フェラーリとウィリアムズに所属できなかったうち、セナ以外のドライバーではフォードもベネトン一本でシリーズ7だけを開発しただろ

確かに1993のマクラーレンは速かったけど、そういう部分を考えれば、他のドライバーでも勝てたというのは荒唐無稽すぎる
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*