[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673(1): (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/16(土) 16:44:51 ID:FdCoGs3R0(3/4)調 AAS
Tカーの台数なんだけど「日本のレース100選」90年日本gpのデータだった
天王山だから万全を期してトップクラスは2台用意してたのかな
それか日本→オーストラリアという地理的にロジの都合とか
674: (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/16(土) 17:01:50 ID:jCYVvjZj0(4/4)調 AAS
>>673
確かに金曜土曜に修復不能な程クラッシュしても、ヨーロッパならイギリスのファクトリーから翌日持って来れるもんね。
日本やオーストラリアなど遠方だとそうはいかないから、念の為に持ってきてたのかも知れない。
675(1): (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/16(土) 17:13:27 ID:qvZ4A2vy0(1/2)調 AAS
92ブラジルGPだったか、マクラーレンがTカー含め6台?体制
676(1): (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/16(土) 17:53:45 ID:wiM7tGkw0(1)調 AAS
しかしレースではセナリタイア!
セナ・ベルガークラスのドライバーだとドライバーのミスでマシン壊すこともないだろうし6台は意味なかったね
677(1): (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/16(土) 17:56:23 ID:n8WV4Yn+0(2/5)調 AAS
予想外にFW14Bとの差が大きくて慌てていた感は否めないな
678: (オッペケ Srcb-yN3h [126.254.150.200]) 2021/10/16(土) 18:20:26 ID:DG0LHvDrr(1)調 AAS
そういえばアクティブサス自体は91年の最終戦に持ち込んでたって話を聞いたことがあるけど当時話題になってたのかな?
679(1): (スフッ Sdbf-xbr6 [49.106.215.244]) 2021/10/16(土) 18:22:16 ID:dEmOlQCUd(1)調 AAS
>>675-676
新旧モデルを3台ずつだったっけ
エンジンも互換性がない気がするから、6台ぶん用意したんじゃないか
めっちゃバブリーだな
680(1): (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/16(土) 18:28:13 ID:FdCoGs3R0(4/4)調 AAS
>>677
本来は第4戦、欧州ラウンドからの新車投入の予定をデニスがウィリアムズに
コテンパンにやられて発狂し前倒し、だっけ?
ブラジルと次戦スペインは一か月くらい間隔空いてたから大変だったろうね
681: (ワッチョイ d7a6-Avck [110.3.244.51]) 2021/10/16(土) 18:31:40 ID:23Y+58W30(1/3)調 AAS
>>642
血統を受け継ぐ今のアルピーヌですら
先日のトルコGPで独自セッティングに拘るオコンに
無理矢理アロンソと同じにさせたら一気にタイムが伸びた
とか言ってるレベルだしな
682: (ワッチョイ d7a6-Avck [110.3.244.51]) 2021/10/16(土) 18:33:01 ID:23Y+58W30(2/3)調 AAS
>>644
最後の一行だけ言いたいのとちゃうんかw
683: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/16(土) 18:48:06 ID:n8WV4Yn+0(3/5)調 AAS
>>680
そうそう
アクティブサスの信頼性や完成度はそこまで高くないだろうから
欧州までは前年のBスペックで戦えるだろうと踏んでいた
684(1): (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/16(土) 19:43:09 ID:qvZ4A2vy0(2/2)調 AAS
そういや91年のころはハイノーズ否定してたねロンデニス
685(3): (ワッチョイ b7af-m/rn [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/16(土) 19:53:53 ID:byvRbQek0(2/2)調 AAS
>>684
というかセナが嫌ってた
テストでハイノーズを試したら「縁石が見えなくなるからダメ」
って言われたとか
686(1): (スッップ Sdbf-eMel [49.98.152.146]) 2021/10/16(土) 19:56:47 ID:7umaWGMkd(1/2)調 AAS
ハイノーズっていうかウイングごと持ち上げたタイプだから確かに見えないだろうねww
そんなこと言ったら現代のマシンなんてどこ見て走ってるんだろうか
687: (ワッチョイW bff8-PBGE [39.110.122.22]) 2021/10/16(土) 20:03:45 ID:bK0TkEfL0(1)調 AAS
>>686
それはノリスだかオコンあたりが「びっくりするほど見えないって言ってたな」
688: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/16(土) 20:31:33 ID:n8WV4Yn+0(4/5)調 AAS
ティレルやベネトンみたいな吊り下げ型と、ウィリアムズやジョーダンみたいなノーズがせり上がっているデザインで二分していたね
マクラーレンはMP4/6で若干ノーズがシャープになったけど総じて古臭い感じがした
リアルタイムで見ていてもトレンドじゃないと思ったな
689: (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/16(土) 20:49:10 ID:T3R88aby0(3/3)調 AAS
琢磨がEJ12乗った時にデザイナーに
「タイヤが見えない!」って訴えたら
「え?タイヤなんて見る必要あるの?」って返事が来たとかw
>>679
もはやヤケクソだなw
と思ってた
実際MP4/7の信頼性皆無だったからもうやれそうな事は何でもやる感じだったよね
690: (スッップ Sdbf-eMel [49.98.152.146]) 2021/10/16(土) 20:54:42 ID:7umaWGMkd(2/2)調 AAS
箱車なんてもっと視界悪いし我慢といえば我慢・・・
691: (ササクッテロロ Spcb-SdPo [126.254.22.60]) 2021/10/16(土) 21:15:46 ID:WjHa+D2Jp(1)調 AAS
>>652
仮にナニーニがヘリコプター事故を起こさず91年もベネトンに乗ってたらどれくらいの成績になったか気になる
もしアレジ以上にポイントを稼いだらプロストの後釜として27番を背負ってたかな
692(1): (ワッチョイ f730-KUiw [58.1.178.95]) 2021/10/16(土) 21:27:20 ID:7Jh6ZE0n0(1)調 AAS
ナニーニって そんなたいしたドライバーではないよ・・・
年取って出がらしみたいになってたピケに全然勝てなかったドライバーだよ
693: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/16(土) 21:32:40 ID:n8WV4Yn+0(5/5)調 AAS
まあ、少なくともシューマッハにシートを取られることはなかったんじゃない?
694(1): (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/16(土) 23:12:50 ID:wI6vld+70(1/2)調 AAS
>>685
あれはハイマウントウイングの翼端板が原因
あんな形だったらどんなドライバーでも拒否するよ多分
695(1): (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/16(土) 23:25:58 ID:Q/UdN2QD0(1)調 AAS
ガショーの事件がなかったら
シューマッハーのデビューは93年ザウバーだっただろう
そうなるとチャンピオンになるのは数年遅れていたかもしれない
696(2): (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/16(土) 23:28:14 ID:wI6vld+70(2/2)調 AAS
ベンドリンガーをマーチに押し込んでたから92年中にはどこかに乗せてたんじゃないか?
697: (オッペケ Srcb-1Rgg [126.156.174.32]) 2021/10/16(土) 23:42:37 ID:K8YaCrDjr(1)調 AAS
ガショー事件以前からウォーキンショウがブリアトーレ
にシューの獲得を熱心に進めてたらしいよ
TWR時代にスポーツカー選手権でシューの速さを知ってるから
698: (ワッチョイ d7a6-xVv9 [110.3.244.51]) 2021/10/16(土) 23:49:11 ID:23Y+58W30(3/3)調 AAS
>>695
タクシー運転手が怪しいなw
にしても非合法なスプレーを持ってたガショーが悪いんだが
まさかのNRGドリンクでF1業界に戻って来たのは執念を感じるね
699: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 00:02:55 ID:ExUuH/MZ0(1/7)調 AAS
ウォーキンショーなら運転手の一人ぐらい手を回しそうだな
そして役割を終えた運転手はその後、って映画になりそう
>>696
何やかやでどこかからスポット参戦して衝撃的な印象を残して
史実通りトップチームに電撃移籍しそうな気もする
飛びぬけた才能があるドライバーってそういうルートを辿りがちだし
700(1): (ワッチョイW 57b8-h5NK [126.168.114.42]) 2021/10/17(日) 00:15:53 ID:aJFu5lls0(1)調 AAS
ナニーニのヘリ事故が無かったら
シューのベネトン移籍は無かったor遅れたんだろうか?
701: (ワッチョイ 17ae-KUiw [118.238.112.146]) 2021/10/17(日) 01:03:57 ID:xlJ2YPvr0(1/5)調 AAS
>>685
702: (ワッチョイ 17ae-KUiw [118.238.112.146]) 2021/10/17(日) 01:04:34 ID:xlJ2YPvr0(2/5)調 AAS
>>685
クロコダイルノーズはウイング自体や翼端板の場所もおかしかったからねw
703: (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/17(日) 02:14:01 ID:dDX/iV790(1/2)調 AAS
>>696
多少条件が変わってても多分何だかんだでトップチームに引っ張られて複数回チャンピオンにはなってただろうね。
でも運が悪ければ死んでたかも知れないし、こればっかりは何とも言えない。
セナだって、折れたアームが5?上にズレてればほぼ無傷だっただろうし。
ハッキネンだって、ウイリアムズが遅くなると同時にマクラーレンが速くならなければチャンピオンにならずに終わってた。
>>700
そりゃそうじゃないかな?
やっぱりモレノは緊急の代理がそのまま乗ってた感じで、契約的な意味での立場もナニーニより弱そうだし。
いくら引退間近とは言え、ルーキー乗せるためにピケを放り出すとも思えないし。
704(6): (ワッチョイW 97b8-Q9yk [60.119.26.118]) 2021/10/17(日) 10:12:49 ID:dcqKtAsT0(1)調 AAS
>>694
コレはねえ(´・ω・`)
画像リンク
705: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/17(日) 10:22:14 ID:DbaeEYjq0(1/2)調 AAS
>>704
テストとはいえなんでミラー付けなかったんだろう
正確なデータ取れないし元々ついてる物だからつけない方がかえって手間な気もするし
706: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/17(日) 10:45:44 ID:RHEO0AfQ0(1/2)調 AAS
デニスはティレル019を当時業務提携してた関係でかなり早く見てるんだけど
その時の第一声が「このクルマが見た目通りに早いのならうちが同じのを
完成させるには2年はかかるだろう」だった
707: (オッペケ Srcb-1Rgg [126.156.182.231]) 2021/10/17(日) 11:04:48 ID:fzUyE0Lmr(1/2)調 AAS
>>704
雑過ぎてワロタ
風洞実験したのかなこれ
フロントウィングのダンフォース大幅減でしょ
708: (ワッチョイW d792-qcka [14.13.12.0]) 2021/10/17(日) 11:30:59 ID:GMBD3hL/0(1/2)調 AAS
>>704
一年に一回はこの写真を見てる気がする
テスト車両なのにそれだけ話題に上がるってことでニール
・オートレーもデザイナー冥利に尽きるだろw
709: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 11:34:26 ID:ExUuH/MZ0(2/7)調 AAS
このスレ定番の画像
・MP4/5Bの出鱈目ハイノーズ
・ロスマンズティレル
あと何かあるかなあ
710: (オッペケ Srcb-1Rgg [126.156.182.231]) 2021/10/17(日) 11:44:25 ID:fzUyE0Lmr(2/2)調 AAS
テスト車両とはいえ
ロリーバーンやニューウェイが見たら
プププッ
って笑いそうな仕上がりだ
711: (ワッチョイW d79c-AgX8 [110.232.15.146]) 2021/10/17(日) 12:40:20 ID:y0RkvjG20(1/3)調 AAS
>>692
それまでのチームメイトがエマヌエーレピッロだったから
ピケの安定感、老獪さにやられたが、完敗していたわけでもないよね。
ベルガーと同等の速さはあった。
712: (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/17(日) 13:26:09 ID:vy01Eyepr(1/2)調 AAS
ベルガー
パトレーゼ
ナニーニ
あたりはトップチームで最高のナンバー2の素質有り
アレジはちゃらんぽらんすぎてよくわからん
713: (スフッ Sdbf-xbr6 [49.106.209.225]) 2021/10/17(日) 14:33:27 ID:hVKiP8CGd(1/2)調 AAS
89ベネトンのナニーニとピロは
ナンバーワンとナンバーツーというより
ナンバーツーとナンバースリー
という印象
ナニーニはブーツェンに明らかに見劣りしたのが痛いな
714: (スフッ Sdbf-xbr6 [49.106.209.225]) 2021/10/17(日) 14:39:15 ID:hVKiP8CGd(2/2)調 AAS
ナニーニは89年に1年ナンバーワンやっても一皮剥けた感じにならなかったし、
90年にピケが来たらあっさり負けて完全なナンバーツーに戻っちゃったからなあ…
715: (ワッチョイ 17ae-KUiw [118.238.112.146]) 2021/10/17(日) 14:53:45 ID:xlJ2YPvr0(3/5)調 AAS
不真面目だったからねー
716(1): (ワッチョイW d79c-AgX8 [110.232.15.146]) 2021/10/17(日) 15:18:21 ID:y0RkvjG20(2/3)調 AAS
ナンニーニは喫煙者だっけ?
あの健康オタクみたいなシューマッハも生前葉巻愛好家だったらしいし
今の価値観では喫煙は考えられないが当時はまだまだ喫煙者もおおかったんだよね
717(2): (ワッチョイ 7781-ZO17 [106.162.208.155]) 2021/10/17(日) 15:23:16 ID:B7CmXO900(1/2)調 AAS
喫煙者でも、ピット内で吸わなきゃいいんだよ
ホンダの桜井なんか、平気でピット内でプカプカ吸ってた
文句言うならホンダエンジン提供しないぞ、という威圧感があった
718: (ワッチョイ 7f0b-ZO17 [113.150.47.101]) 2021/10/17(日) 15:45:26 ID:vYdXNd9v0(1/2)調 AAS
>>717
ケン・アカバに取り上げられて嫌味を言われたらいいのに
719(1): (アウアウオー Sadf-4mzU [119.104.100.241]) 2021/10/17(日) 15:49:43 ID:JrjqvAafa(1)調 AAS
アレジとベルガーってフェラーリやベネトンでジョイントNo.1待遇だったのかな。
720: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/17(日) 15:52:19 ID:RHEO0AfQ0(2/2)調 AAS
>>716
ヘビースモーカーのうえエスプレッソを一日数十杯飲むとかで有名だったらしい
マールボロ派だったけどスポンサーの手前キャメルの箱にマールボロ詰め替えてたとか
721: (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/17(日) 16:03:48 ID:AfL8HHCb0(1)調 AAS
私も喫煙者でブラックコーヒーを一日5,6杯飲みます(´・ω・`)
722: (ワッチョイW d79c-AgX8 [110.232.15.146]) 2021/10/17(日) 16:08:53 ID:y0RkvjG20(3/3)調 AAS
俺も毎日ネスプレッソ3杯とタリーズの缶コーヒー飲むから相当だけどね。
タバコやカフェインが速さやレースペースに影響するとは思えないな。
723(1): (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/17(日) 16:44:21 ID:vy01Eyepr(2/2)調 AAS
>>717
燃料系統整備している横でプカプカ
やられるとちょっと怖いねw
724: (ワッチョイ b7af-m/rn [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/17(日) 18:06:36 ID:4mAv4IN30(1)調 AAS
>>704
フロントウイングのグランドエフェクト効果放棄かw
91年のダラーラよりさらに高いな
725: (ワッチョイ 7781-ZO17 [106.162.208.155]) 2021/10/17(日) 18:28:23 ID:B7CmXO900(2/2)調 AAS
>>723
桜井のいる場所は、ピットと言っても最前線でなく、モニター見て指示するだけだから実害はない
それ知ってて吸ってたわけで、当時は他チーム含め厳密にピット内禁煙が徹底してなかった
726: (ワッチョイW 9f5b-BWjm [211.13.74.230]) 2021/10/17(日) 18:38:26 ID:2MEIOOWi0(1/2)調 AAS
>>704
こりゃF1の歴史の中でも最大クラスのフロント翼端板かな?
727: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/17(日) 19:04:36 ID:NZwHcEeA0(1/2)調 AAS
アレジ・・・
バイザー拭こうとしたクルー振り払ったの見てドン引きした
LD発売しちゃうパイオニアとか
728(3): (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 19:17:25 ID:ExUuH/MZ0(3/7)調 AAS
アレジはどういうルートを辿れば大成したんだろうなあ
91ウィリアムズが正解だったのかな
729: (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/17(日) 20:19:17 ID:zyAx4nvw0(1/3)調 AAS
>>728
それだとパトレーゼに負けて終わる気がする
730: (オイコラミネオ MMab-FBCw [150.66.99.85]) 2021/10/17(日) 20:20:37 ID:5NnJtx1kM(1)調 AAS
あのツキの無さを見ればどこ行っても同じ。FW14はマンセルだから御す事ができた。
731: (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/17(日) 20:32:39 ID:zyAx4nvw0(2/3)調 AAS
ちょっと見方変えてみるか
91マクラーレン
92ウィリアムズ
93ウィリアムズ
94ベネトン
95ベネトン
96ウィリアムズ
97ウィリアムズ
98マクラーレン
に乗ることができて、かつチームメイトが中嶋クラス
で、セナプロマンセルは引退しててシューマッハ、ハッキネン達は下位チーム在籍
これらの条件を満たしていたらアレジチャンピオンの芽はあるかもしれない
732: (ワッチョイW 9f5b-V+6A [211.13.74.230]) 2021/10/17(日) 20:42:30 ID:2MEIOOWi0(2/2)調 AAS
>>728
FW14に乗っていたらどんな未来が待っていたかと思うとたまらんね
結局は642、643に乗って羽ばたけなかったアレジ…
733: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/17(日) 21:03:29 ID:NZwHcEeA0(2/2)調 AAS
やっぱウィリアムズだろう セナと比較されてヘソ曲げるべきじゃなかった
でも気持ちも分かるわ 腐ってもフェラーリ、90年は好成績だったしプロストと組めるし
本人もさほど後悔してないらしい
734: (ワッチョイ 17ae-KUiw [118.238.112.146]) 2021/10/17(日) 21:08:41 ID:xlJ2YPvr0(4/5)調 AAS
あの時点で行けるならそらフェラーリ選んじゃうよね
735: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.114.75]) 2021/10/17(日) 21:12:26 ID:8n98GOGta(1/2)調 AAS
>>728
速いけど荒いしすぐ他車にキレるからウィリアムズでも活躍は疑問だな。優勝はしたと思うけど。
736: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 21:16:05 ID:ExUuH/MZ0(4/7)調 AAS
個人的にはもう1年プロストのナンバーツーで学んでほしかったなあ
92年が岐路だったんじゃないかと思ってる
737: (ワッチョイ 7f0b-ZO17 [113.150.47.101]) 2021/10/17(日) 21:21:07 ID:vYdXNd9v0(2/2)調 AAS
マシンの性能差が少ない条件ならトップドライバーと渡り合えるという自信も付いてただろうし
641/2の戦いぶりを見てたらフェラーリに移ってあんな事になるなんて予想できないだろう
誰もああなると予想はできない
738(2): (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/17(日) 21:29:43 ID:9V3z69pl0(1)調 AAS
プロストに学んで大成したのがヒル
何も学ばなかったのがアレジ
739(2): (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/17(日) 21:30:23 ID:zyAx4nvw0(3/3)調 AAS
今放送してた91鈴鹿見たけど、FW14に割って入った予選4位のプロストすげぇ
740: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 21:31:00 ID:ExUuH/MZ0(5/7)調 AAS
ケンティレルは移籍はいいけどフェラーリはまだ早いって言ってた
若い才能がフェラーリの政治に潰されかねないと危惧したのかもね
741: (ワッチョイ bf3a-diS6 [39.110.4.206]) 2021/10/17(日) 21:38:44 ID:DbaeEYjq0(2/2)調 AAS
>>739
基本プロストは鈴鹿で無茶苦茶速い
87年もTAGでフロントロー
88年も最終コーナー立ち上がりにマシントラブルで失速しつつポールとコンマ4差
90年も予選番長のMP4/5B相手にコンマ2差
89年はベルガー相手にコンマ4差を付けるもセナには1秒7負けていて
プロストがどれだけ余力を残していたのかわかりにくい
742: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.114.75]) 2021/10/17(日) 21:44:12 ID:8n98GOGta(2/2)調 AAS
アレジはチームや車の性能以前に、シューマッハの出現が一番影響大きかった気がする。
743(1): (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/17(日) 21:51:48 ID:dDX/iV790(2/2)調 AAS
>>739
それだったらフロントロー獲得したフランスの時の方が凄いだろ。
この年予選で唯一セナの前だったレース。
744: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 22:43:05 ID:ExUuH/MZ0(6/7)調 AAS
フランスは痺れたね
643はハイノーズでかっこいいしフェラーリ復活の狼煙かと思ったよ
745: (ワッチョイW d792-qcka [14.13.12.0]) 2021/10/17(日) 22:51:57 ID:GMBD3hL/0(2/2)調 AAS
>>743
643のデビュー戦やな
643が一番輝いた時…w
746(1): (ワッチョイ 17ae-KUiw [118.238.112.146]) 2021/10/17(日) 23:03:08 ID:xlJ2YPvr0(5/5)調 AAS
642だって91年用の新車なのに、よくシーズン途中で643出せたよね
いつから作ってたんだろう?
747: (ワッチョイW 1fc0-ulGK [133.204.0.64]) 2021/10/17(日) 23:43:39 ID:ffVavQBn0(1)調 AAS
アレジもベルガーもドライビングスタイルがV12の特性に合ってなかったのがね
ドライビングスタイルがV12の特性に合っていたらアレジかベルガーは95年フェラーリでチャンピオン獲れたんじゃないかな
ドライビングスタイルが合っていないアレジとベルガーでも表彰台に何度も乗れた95年フェラーリの412T2は相当速いマシンだったと思う
実際ドライビングスタイルがV12の特性と合っていたミハエルは412T2はベネトンより楽にチャンピオン獲れるマシンだとテストで乗った時に評価しアレジやベルガーより速いタイムを出してみせたようだしね
フェラーリがミハエルの要求通りV12を96年以降も採用していればミハエルはもっと早くフェラーリでチャンピオン獲れたと思う
748: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/17(日) 23:55:18 ID:ExUuH/MZ0(7/7)調 AAS
>>746
FW14の影響を受けてそうなハイノーズだからシーズン入ってからのデザインだよね
早々に642の熟成に見切りを付けたのか新車の制作にシフトしたにしてもリソースが凄い
749(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 00:24:07 ID:KNmoEfZD0(1/3)調 AAS
アレジに足りなかったのはいい車かな 惜しいレースが多かった
ケンおじさんの発言はスポンサー離れからだろう 中嶋のときも未練タラタラだったし
この頃のティレルは身売りも考えてたしどこまでモチベがあったか分からん
750: (ワッチョイ 9f0b-an4T [27.92.181.147]) 2021/10/18(月) 00:29:00 ID:dyYfNb7M0(1/2)調 AAS
>>623
仮に乗れたとしても、決勝では周回遅れで完走するのが精一杯。
惨めな負けを世界に見せてしまうならば、乗らない選択肢もある。
751(1): (ワッチョイ d704-tt7j [180.220.14.10]) 2021/10/18(月) 00:32:39 ID:ozvqaES00(1)調 AAS
96年とか、もうF1見てなかったんで知らなかったんだけど、フェラーリはV12やめてたんだ
752(1): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:05:52 ID:WFwxGola0(1/4)調 AAS
リタイアが多くてパトレーゼに負けたと思う案外アレジとパトレーゼならウイリアムズの凄さを発揮出来ずセナがチャンプだったかもね
753(2): (ワッチョイW bff8-PBGE [39.110.122.22]) 2021/10/18(月) 01:13:33 ID:KxdmSBWr0(1)調 AAS
>>738
何が違ってたんだ??その二人。
どう考えてもアレジの方が若さも才能もあっただろうに、圧倒的な差がついたよな。
754(2): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:13:35 ID:WFwxGola0(2/4)調 AAS
>>738
右京がヒルみたいに遅いのが勝てるんだから俺がウイリアムズ乗ったらチャンプになれるとか言ってたけど無理だろうな
ヒルはプロスト相手に予選で2回ポールとってるし3連勝とかもやってるんだよね右京は1勝も出来ないと思うわ
755(2): (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 01:18:00 ID:WFwxGola0(3/4)調 AAS
>>753
レースを全体で考える事じゃないかねアレジは目の前にいたら当たる可能性があっても抜きにかかる
ヒルは絶対に無理はしない一度だけ無理して抜こうとしたのがシューがチャンプ決めたレースだな
ミスしたのが見えなかったんだろうから仕方ないんだけどあれがなかったらチャンプはヒルだった
756: (ワッチョイ 9744-an4T [124.145.221.229]) 2021/10/18(月) 01:38:21 ID:RIpWdFh80(1)調 AAS
>>752
91年は史実でもセナがチャンピオンだけど?
92年?
あれだけマンセルが圧倒してポイント独占してもパトレーゼが2位だったんだから、仮にアレジがイマイチでもセナがウイリアムズを上回るのは無理。
>>753
だからタラレバはわからないもんなんだよ。
ティレルでのデビューイヤーのアレジと、ブラバムでのデビューイヤーのヒルを比べてこんな結果になるとは誰も思わないよな。
ほんの少しの運命の悪戯でキャリアが大きく変わってしまうのがF1。
ハッキネンだってアレジみたいな感じで終わってた可能性だってあるし。
アレジもウイリアムズに行ってたらどうなってたかわからんよ。
91年はパトレーゼに負けたかも知れないが、92年はマンセルみたいにアクティブサスがドはまりしたかも知れないし。
757(1): (ワッチョイ 9f0b-an4T [27.92.181.147]) 2021/10/18(月) 06:37:36 ID:dyYfNb7M0(2/2)調 AAS
>>664
体力もないし英会話もできないし、F1界でやっていくには全てにおいて劣っていたのですよ。
758(1): (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.115.232]) 2021/10/18(月) 07:20:36 ID:uXee93RVa(1)調 AAS
>>751
確かレギュレーションでV12はダメになったんじゃ?
759: (アウアウエーT Sadf-4HJo [111.239.152.18]) 2021/10/18(月) 07:30:04 ID:7L9gqGp1a(1)調 AAS
>>755
>ヒルは絶対に無理はしない一度だけ無理して抜こうとしたのがシューがチャンプ決めたレースだな
ヒル何度もインベタの抜けないラインで突っ込んで
接触したりクラッシュしたりで下手糞なんだが
要するに他車を抜くスキルのレベルが低いだけ
760: (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.210.211]) 2021/10/18(月) 08:40:33 ID:U1fRpDihr(1/2)調 AAS
なんかここでヒルが過小評価されてるのが個人的には気に入らないね
ウイリアムズから出てからの走りは評価されてしかるべきだと思うが
761: (オッペケ Srcb-yN3h [126.253.210.211]) 2021/10/18(月) 08:41:51 ID:U1fRpDihr(2/2)調 AAS
>>754
右京さんがヒルを見下すようなことを言うのが意外だわ
762: (オイコラミネオ MMdf-7Em4 [103.84.127.164]) 2021/10/18(月) 09:11:22 ID:geDl8DgUM(1)調 AAS
94〜95年のヒルは舐められても仕方ない面もあったと思う
ウィリアムズを乗りこなすというより乗せられている感があった
763(1): (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/18(月) 09:13:18 ID:jr6pI8mZr(1/2)調 AAS
>>755
ヒルのバトルは結構無理しまくりだよ
95年なんかもうハチャメチャ
ヨーロッパとドイツでシューに追突してるし
単独スピンするパターン多数だし
764(1): (オッペケ Srcb-1Rgg [126.179.123.1]) 2021/10/18(月) 09:15:15 ID:jr6pI8mZr(2/2)調 AAS
イギリスとイタリアでした
訂正
765: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.25]) 2021/10/18(月) 09:35:55 ID:gl47hwHU0(1)調 AAS
95年のヒルはガッカリ自滅シーンが多かったなあ
ライバルのB195はルノーエンジンが最適化できてなくて結構モタついたのに
ウィリアムズとヒルの自滅でみすみす勝ちをくれてやるシーンが多かった
766: (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9]) 2021/10/18(月) 09:56:15 ID:6zUrar2u0(1)調 AAS
>>749
少なくとも94年の右京の快走でやる気を取り戻したんじゃない?
>>763>>764
ヨーロッパではアレジに追突してフロントノーズ壊してたな
そして水溜りに足元掬われ万事休す
そりゃペヤングにも舐められちゃうよ
767(1): (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/18(月) 12:42:30 ID:hCUinBhMd(1)調 AAS
94年と95年のヒルは自分自身不安があって自信が足りないのが傍目にも判って頼りなげ
94年の最終二戦の自信と走りが終始見られていればなぁ
あの時はTV越しに気迫が伝わってきてた
>>719
どちらもアレジが先だったので契約上はアレジがナンバー1
ただ翌年にはジョイントになってるw
>>758
レギュレーションで禁止されたのは2000年から
トヨタとホンダの参戦で上限無しの開発競争に突入するのを警戒したのが理由
トヨタがV12、ホンダが超高回転型V8とか色々噂があった
トヨタはフェラーリの技術者ヘッドハントしたのが噂の元だろうね
フェラーリが止めたのはバーナードがV12止めたがってて
ジャントッド体制だったから希望が通ったんじゃ無い?
バーナードはV8載せようぜ!とか94年に言ってた
768: (オッペケ Srcb-Q9yk [126.211.36.239]) 2021/10/18(月) 12:55:21 ID:YX9Ojl+tr(1)調 AAS
昨日のBSフジのスーパーフォーミュラの中継が塩原だったけど相変わらずポエティックやったねえ(´・ω・`)
769: (オッペケ Srcb-sGNS [126.254.179.247]) 2021/10/18(月) 14:08:04 ID:55oTiVkKr(1)調 AAS
>>754
レーサーなら分かるんじゃない?
「こいつ大したことないな」とか
770: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/18(月) 14:33:11 ID:hdOBbz5M0(1)調 AAS
>>767
マンセルはベルガーが抜けてプロストが来ることになったときフェラーリは丁寧にも
マンセルのno1契約を買い上げてくれたと言ってたな
アレジはどうだったんだろう?「カーナンバー27だけはなにがあっても譲らない」と言ってた
記憶はある
771: (スフッ Sdbf-yICH [49.104.44.83]) 2021/10/18(月) 16:05:37 ID:w+mwylZdd(1/2)調 AAS
94年に扱いが同等になったと読んだ記憶がある。前年ベルガーが不調だったから。つまり93年はベルガーがno1。
772: (スフッ Sdbf-yICH [49.104.44.83]) 2021/10/18(月) 16:08:37 ID:w+mwylZdd(2/2)調 AAS
96年ベネトンは先にアレジが完全no1で契約。後からベルガーが来ることになり、年俸をベルガーと同等に引き上げることを条件に、一応no1くらいの契約内容に書き換えられた。
773(1): (ワッチョイ 97b8-ZO17 [60.64.237.125]) 2021/10/18(月) 18:59:31 ID:MuSKSy720(1)調 AAS
結局アレジが真にチャンピオン争いに加われたのは91年開幕戦アメリカGPの予選の2日間だけだったということだな
774: (アウアウウー Sa5b-R0iG [106.128.113.126]) 2021/10/18(月) 19:05:50 ID:C4KNOinOa(1)調 AAS
>>773
90年の開幕戦の方がより近かったかもね。
775: (ワッチョイW ff6c-Y/QW [153.184.141.136]) 2021/10/18(月) 19:59:58 ID:WFwxGola0(4/4)調 AAS
フランスのABCDはダメだったね
776(1): (オッペケ Srcb-yN3h [126.158.194.224]) 2021/10/18(月) 20:15:28 ID:tXfbRWXor(1)調 AAS
アリオー
ベルナール
コマス
ダルマス
リアルタイムで見てない世代だがこれで合ってる?
777: (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/18(月) 20:41:01 ID:Ct9gRwlS0(1)調 AAS
コマスは悪くないドライバーだったよ
778: (ササクッテロラ Spcb-4d6U [126.158.1.109]) 2021/10/18(月) 20:54:47 ID:87fZ3Mukp(1)調 AAS
>>776
Aはアレジじゃないの?
779(1): (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 21:16:33 ID:KNmoEfZD0(2/3)調 AAS
そりゃベルガーを優先するだろう セナに予選で勝つドラはそういない
ザウバーやプロストでも喧嘩別れしてるんだなアレジ
780(1): (ワッチョイW d79c-AgX8 [110.232.15.146]) 2021/10/18(月) 21:16:38 ID:20Ee+XV80(1)調 AAS
コマはプロスト2世と言われていたが何でF1で成功しなかったのかね?
781: (ワッチョイ d7a6-xVv9 [110.3.244.51]) 2021/10/18(月) 21:43:26 ID:yDGERkVK0(1)調 AAS
>>757
日本人に限らず語学力が低いドライバーは
軒並みF1で失敗してるよね
他のカテゴリーでは大丈夫なのに
782: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/18(月) 21:54:12 ID:KNmoEfZD0(3/3)調 AAS
コマスいい人すぎたんじゃないのか 日本のファンもたくさんいたし
カートデビューも比較的遅め プロストも遅かったが・・・
783(1): (ササクッテロロ Spcb-SdPo [126.254.121.64]) 2021/10/18(月) 22:34:46 ID:zoM6S/YIp(1)調 AAS
>>780
何の雑誌だったか忘れたけど、アレジ曰く「ベルナールもコマスもフランスに拘ったのが仇となった」って答えてたな
784: (ワッチョイW 97b8-sGNS [60.72.51.51]) 2021/10/18(月) 22:37:27 ID:InHNgnKt0(1)調 AAS
コマスとブーツェンいつも衝突してた記憶
どっちもいい人そうなんだがな
785: (ワッチョイ bfcc-ZO17 [175.177.40.20]) 2021/10/18(月) 22:43:06 ID:y9cKClMK0(1)調 AAS
>>783
それは確かに言える
F1でナショナリズムを優先すると遠回りだったり失敗したりしがち
国籍問わず精鋭を集めたチームはやっぱり強い
786: (ワッチョイ 57b8-go02 [126.168.39.22]) 2021/10/19(火) 00:00:12 ID:gvuDdcgb0(1)調 AAS
3年ぐらい前、BSの番組で右京が出演してて
自分のライバルはコマスだって言ってたな
787: (ワッチョイ d792-VjlT [14.12.72.32]) 2021/10/19(火) 00:31:41 ID:f2RqRh9L0(1/2)調 AAS
フランスのルノースクールだっけ?で一緒に走っていたからね
788(1): (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/19(火) 00:33:38 ID:SAeLaDiE0(1/2)調 AAS
向こうは多分気が付いてないと思うけどコマスをライバルだと思ってて
コマスが行ったカテゴリーにいつも僕が遅れて入って行って
向こうは「こいつまた来やがった」とか思われてたかもしれないなぁw
とか言ってた
789: (ワッチョイW d792-JNu3 [14.8.128.160]) 2021/10/19(火) 00:52:04 ID:SAeLaDiE0(2/2)調 AAS
>>779
プロストの時は高価な無線ユニット付きっぱのメットを客席に投げ入れて
プロストが本気で怒って最終的にシーズン中に放出ってとこまで行ったよね
高価って言っても行き過ぎじゃね?とか思ったけど
暗号用ユニット付きだったからチーム全部の無線交換する羽目になったんじゃないかと思った
790: (ワッチョイW bf2c-/BOK [119.244.29.146]) 2021/10/19(火) 11:28:39 ID:EsJmaWXN0(1)調 AAS
フランス人はみんなフランス系チームに長居しすぎた印象がある。
パニスはあんまし英語できなかったそうだけどコマスはどうだったんだろ?
コマスは日本でレース参戦するようになったらあっという間に日本語かなりできるようになったみたいだけど。
791: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/19(火) 12:17:22 ID:Ojf5F78v0(1/2)調 AAS
フランス人は愛国心あるからね 自国チームに花咲かせたいと思うのは当然
言葉の壁もないし プロストだってリジェで走るのが夢だった
ヘルメットポイは給料未払いの報復じゃないのか
表彰台ですらないのに 初入賞が嬉しいなら前戦モナコでしてるし
792: (スッップ Sdbf-JNu3 [49.98.149.236]) 2021/10/19(火) 12:22:31 ID:M5vdn5Agd(1/2)調 AAS
川井ちゃんと普通に日本語で会話しとったのが4コマに載ってたもんねw
コマスはラルース以外から声掛からなかった感じするんだよな
あの時期は中堅以下がどんどん消滅してたし
F1時代は結構と短気って評価だった覚えがあるんだけどどうだったっけ?
日本で箱車乗ってる時はそう言う話は無かった気がするんだけど
793: (ブーイモ MMfb-488P [210.138.176.177]) 2021/10/19(火) 12:55:06 ID:vW1ETI3AM(1)調 AAS
川井ちゃんの4コマで日本語で話すと言えばブランデルと右京
794(1): (スップ Sd3f-xbr6 [1.72.1.241]) 2021/10/19(火) 13:08:08 ID:DYcfd1Eld(1)調 AAS
もしかすると、アレジはIQ的な意味で少し頭弱いんじゃなかろうか。今で言うところの境界知能的な意味で。
ヘルメット投げた件にしても、チーム内で当たり前の共通理解ができてないから相手を怒らせるのかなと。
そういう行動にもアレジ自身に悪意があるわけじゃないから、チームを離れて利害が無くなればまた仲良くもなれると。
アレジは引退したあともビジネスをしてる印象が無いよね。メディアで書いたり話したりすることも無いし、レース運営の仕事もしてないし、レースを離れたビジネスを積極的にしているようにも見えないのは、そんなことでもあるのかなと邪推。
795: (ワッチョイ 7f0b-ZO17 [113.150.47.101]) 2021/10/19(火) 14:01:07 ID:hUjU4QEq0(1/2)調 AAS
妄想でそんな事を書くお前の方がよっぽど頭弱いんじゃないか
796(1): (ワッチョイW 57b8-SdPo [126.71.90.9]) 2021/10/19(火) 15:46:58 ID:l4BkKEcx0(1)調 AAS
>>794
アレジはワイナリー経営をしてたような気がするんだけど?
797(1): (ワッチョイ ff0e-ArIQ [121.119.145.165]) 2021/10/19(火) 16:47:20 ID:lRbVuKim0(1)調 AAS
>>796
でも息子をF2に乗せるためにF40を売却したりしてるし、
あんまり儲かっていないんじゃね
798: (ワッチョイ d7f5-59xu [180.1.11.243]) 2021/10/19(火) 17:27:24 ID:nl4eyiXe0(1)調 AAS
ワイナリー経営は気候や年によって出来不出来があってそれが即販売価格に影響
するから安定感は低そう、映画監督のffコッポラもワイナリー経営してるけど
葡萄が不出来の年には必ず「ゴッドファーザー」のリマスター版や「地獄の黙示録」
のバージョン違いが発売されると言われてる
799: (ワッチョイ 9faa-T2oo [211.132.57.61]) 2021/10/19(火) 17:51:35 ID:Ojf5F78v0(2/2)調 AAS
よく我慢できるなw まあ経営者といっても製造には関わらないだろう
前妻との離婚調停中ににゴクミとデキてたからな
フランスABCDだっけ Aは忍耐力、BCDは勝つための図々しさが足りなかったのかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s