[過去ログ] 最強の単語集 12冊目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2011/08/06(土) 17:54:55.98 AAS
リーディングで覚えた単語を定着させるため、単語集を活用しましょう。
対象はどのようなものでもかまいません。
高卒認定試験対策、大学受験対策本、トーイック対策、英検対策
すべてOKです。
くれぐれもリーディングなしで単語集だけに取り組む愚行は止めること。
絶対無理です。
※海外の留学先では原則英和辞典の使用が禁止されています。
英和単語集の使用は大学受験のみの使用を推奨します。
前スレ
最強の単語集 11冊目
2chスレ:english
131(4): 2011/08/20(土) 23:16:51.07 AAS
俺もネイティブの自然な学習法を倣って、5年で5歳児並みの単語力を手に入れたぞ!
235(4): 2011/08/25(木) 14:51:47.00 AAS
>>233
>TOEIC730
語彙的には、大学受験用の単語集(6000語レベルまでの単語のうち、
動物や植物、生活関連語を除いた重要語を派生語も含め4000語くらい
収録している単語集)と熟語集、新公式問題集Vol.3とVol.4にでてくる
新出語彙を抑えれば、お釣りがくると思います。
>英検準1級
上の状態から英検対策をせず一度だけ英検がどんなものか準1級の最新の
過去問を解いた感じでは、対策をせずリーディング問題で作文を除き
85%あまり得点していたので、上の標準的な受験用単語集とTOEICで新たに
覚える単語集で合格点を取るのに不足はないと思います。
ほかにせいぜいやるとしても、語彙的には、旺文社の準1級用単語集にある
知らない単語を抑える程度だと思います。準1級の問題集などで新たに
覚える単語を除けば。
速読英単語、速読英熟語は使ったことがないので付属CDの録音がどんな感じか
わかりませんが、リスニングに関しては基本的には、TOEICは新公式問題集や
公式プラクティスリスニング編で、英検は公式サイトにある過去問や旺文社の
リスニング用問題集をしっかり学習するのが近道だと思います。
英検は公式サイトに最近3回分の過去問があるので、
単熟語集のリスニングCDの学習で過去問に対応できるかどうか確認してみると
いいですよ。TOEICも新公式問題集をまだお持ちでなければ、Vol.4を買って
どんな感じか確認してご覧になるといいと思います。Vol.4や公式プラクティス
リスニング編を吹き込んでいる人と同じ人が本番のナレーターを担当しています。
314(3): 2011/09/18(日) 10:46:13.40 AAS
PSSってなんぞ?
396(3): 2011/09/20(火) 06:29:32.97 AAS
>>394
あー、そういえば前に何かの本読んでた時、Daisyって人物が出てきたんだけど
しばらく読んでwagって単語があって
これ人間の女じゃなくて、犬なの!?ってびっくりしたことがあったな。
デイジーってメス犬によくつける名前なんだってね。
もちろん人間にもデイジーっていう人いるんだけど。
英語が母語の人なら最初から勘違いせずに犬だって分かるの?
404(3): 2011/09/20(火) 15:57:06.93 AAS
アホな事言う前に、ハリーポッターくらいはスラスラ
読めるようになれ。
453(3): 2011/09/22(木) 21:21:44.19 AAS
スレ違いを承知で訊くけど、
リンガメタリカは最強から程遠い単語集に間違いないけど、
各種英語資格の試験に出題される長文問題の背景知識を蓄えるのには使えるのかな?
英検受ける前にやっとこうかと思うんだけど、持ってる人教えて下さい。
571(5): 2011/10/07(金) 23:57:12.20 AAS
paraesthesiae
この単語の意味わかる人いる?
大学の実習で医学論文の抄録を提出しなきゃならないんだがどこにも出てない…。
614(3): 2011/10/10(月) 12:39:20.03 AAS
単語集の一覧が今回のスレにはないんだけど
なにげによかったのにあれ
630(3): 2011/10/12(水) 00:58:13.86 AAS
英検、Pass単熟語とか文で覚える単熟語って受験英語を普通に勉強してたら
準1級までの単語集に出ている英単語全て分かるし1級の単語もほとんど分かるよ。
大学2〜3校分の過去何年間かの入試英文を解くと単語集は要らないと思う。
644(3): 2011/10/12(水) 21:55:58.38 AAS
ダイアローグ1200、1800
ピーナツ金、銀、銅
速読速聴business、advanced
この三つの中でオススメはどれ?><
709(3): 2011/10/17(月) 23:30:18.05 AAS
外来語から英単語を覚えられるような本ない?
744(5): 2011/10/24(月) 20:43:06.98 AAS
Word Power Made Easyについて教えてください。
本は買っておらず、アマゾンの本の中身を閲覧するところで
語彙のテストができたのでやってみたのですが、
正解数33/60で「12-35:average」と出ました。
これは出題されている語彙がネイティブにとっても一般的ではないものがあり、
ネイティブの高校生でも語彙に関して平均的な学生はこの範囲ということでしょうか?
それとも第二外国語として英語を学ぶ人の「平均」と考えたほうがいいのでしょうか?
word familyによる語彙テスト(Nation:140問)を受けると
9000を超えますが、自己評価の語彙数は6500語〜7000語くらいです。
ちょっと気になったので。
746(3): 2011/10/24(月) 22:29:35.89 AAS
>>744
33問正解とか凄すぎ。
ネイティブ向けの本だからネイティブの平均と考えていいと思う。
専門的でマニアックな、それこそネイティブの高校生も知らなそうな
難しい単語も山ほど出てくるけど、驚くほどスラスラ覚えていけるよ。
TOEICとか英検が目標なら方向性が違うかも知れないけど、
純粋に語彙を増やしたいなら持っておいて損はないと思う。安いし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*