[過去ログ] PENTAXレンズ 98本め (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2009/09/20(日) 18:47:47 ID:VgnJ/jB1O携(1/2)調 AAS
>253
タムキューでAFはストレス溜まるだけだわ。
100D.10D.20Dと合わせて使ってきたが、どれも同様。
おかげでMFが上達したよ。
267: 2009/09/20(日) 19:02:20 ID:AIPgX/Qq0(1)調 AAS
>253 そりゃD300でも無理だよ。
268: 2009/09/20(日) 19:10:32 ID:zJnMTAJA0(1)調 AAS
DA35マクロと魚眼ズーム注文してきた
269: 2009/09/20(日) 19:21:22 ID:TxuexZ5c0(1)調 AAS
サムヤンって知らないんだけど、ちょっぴりこれ欲しい
外部リンク[asp]:www.dpreview.com
270
(1): 2009/09/20(日) 19:52:01 ID:yQTRoVTB0(1/2)調 AAS
俺は今日、買ったばかりのシグの10-20テストしたら、すんげー左側の片ボケでショック……。
休み明けに調整に出すか……。
271
(1): 2009/09/20(日) 20:45:25 ID:tjbeUXOt0(1)調 AAS
>>254
他の作例も見たけどどうもグッと来ないね
抽象的で悪いけど
ノクトンやウルトロンみたいな雰囲気のある絵が出てない
272
(1): 2009/09/20(日) 21:51:57 ID:VgnJ/jB1O携(2/2)調 AAS
>270
どっからどう見ても明らかな不良個体なら、販売店で交換を相談したら。
カカクのネットショップとかじゃ無理だけど。
273
(1): 2009/09/20(日) 21:52:44 ID:DN25ibfd0(1)調 AAS
>>254
カラースコパー20
基本的に銀塩カメラ向けレンズかもしれませんね。
解像感より「写真の雰囲気を楽しむ」ような…
デジと組み合わせるときは、シャープネス、コントラスト調整が必要かも。
「夏の晴天」 言ったのは 自分が、これを撮ったからです。
(思い込みならゴメンナサイです。)
ちょっとイジった画像ですが
7月26日の空@宮城県石巻市 (リサイズ済)
画像リンク


スレ違いスマソ 以下自粛します。
274: 2009/09/20(日) 22:02:05 ID:EiY8eTSM0(2/2)調 AAS
>>253
前に中古屋で見た目きれいなタム90をK10Dで試したら、
フォーカスリングが止まった瞬間に少しピントが動いて、
AFやり直しの無限ループに入ったことがある。
275: 87 2009/09/20(日) 23:05:52 ID:2uaa0sh60(2/2)調 AAS
>>271
>>273
手元にある他のレンズとも撮り比べてみましたが、
解像感とかコントラストといった点では、カラスコ20mmはやはりイマイチという感じ。
ただ、目で見た風景に一番近い印象になるのはカラスコでした。

使いこなして良い写真に仕上げるには、かなりの腕とセンスがいるのかもしれません。
また、>>273さんが言われるような調整が必要かもしれないですね。
276: 2009/09/20(日) 23:37:06 ID:yQTRoVTB0(2/2)調 AAS
>>272
店舗かまえた店なんだけど、遠隔地だし(通販で買った)、
どうせ保証期間中なんで、直接メーカーに問い合わせてみるわ。
前にも、店舗を間に挟んでややこしくなった事あるし。
今までシグマでハズレ引かなかったけど、ついに来たか、という感じ……。
277
(1): 2009/09/21(月) 00:19:58 ID:ROW2rY270(1/3)調 AAS
広角のパンケーキでそんなものじゃないの。
DA21だってこんなもんじゃん。
278
(1): 2009/09/21(月) 00:20:41 ID:ptYLkAgoP(1/5)調 AAS
ニコンのD40使ってましたけどK-xを機にペンタックスにします。
nikkor 35mm f1.8gやsigma 30mm f1.4に相当するレンズ教えて下さい。
279
(2): 2009/09/21(月) 00:30:26 ID:ROW2rY270(2/3)調 AAS
FA35/F2 だね。FA31 Limitedというのもあるけど、こちらはちょっとお高い。
定評あるFA35が最初にはいいんじゃないかな。
280: 2009/09/21(月) 00:41:15 ID:FWYZGiV40(1)調 AAS
横から失礼します。
少しお聞きしたいんですが、
>>279さんや、みなさんから見てDA40mmF2.8 Limitedはどうでしょうか?
k-mのダブルズームキットを購入して使用しているんですが、
そろそろ単焦点レンズ購入を考えておりまして…。
用途は旅行や街中でのスナップが主です。
281
(1): [ググれカス] 2009/09/21(月) 00:41:40 ID:ptYLkAgoP(2/5)調 AAS
>>279
ありがとうございます。

外部リンク[html]:soranoiro.blogzine.jp
素晴らしい描写ですね
値段もsigma 30mmとさほど変わらずでなんとか手が出そう。

FAってデジタル専用じゃないんですよね?
K-xでAFとか露出は使えるんでしょうか。
282
(1): 2009/09/21(月) 00:41:59 ID:N4nxPtdA0(1/2)調 AAS
>278
sigma 30mm f1.4のペンタ用じゃあかんの?
283
(2): 2009/09/21(月) 00:51:00 ID:ptYLkAgoP(3/5)調 AAS
>>282
D40のときも一度買ったんだけど
デカくて重いからもう嫌^^;
描写は嫌いじゃないんですが
284
(1): 2009/09/21(月) 00:52:13 ID:s3V7Sxx+0(1/2)調 AAS
>>281
使える問題ない
DAよりはAF遅いけど
285
(1): 2009/09/21(月) 00:53:52 ID:ROW2rY270(3/3)調 AAS
このスレだとちょっと言いにくいけど… DA40はあまりお勧めしない。

確かに機動性はすばらしいし、よく写るけど、開放でもあまりボケない。
絞っても描写が変化しない。面白味に欠けるレンズだと思う。
DAは全般的に優等生すぎる。
クセはあるけど、その分FAの方が絶対楽しいと思うよ。
286
(2): 2009/09/21(月) 00:57:41 ID:/uyuU/vB0(1)調 AAS
>>283
明るさを求めなければ
新品だと無いがFA28/2.8がコンパクトで評価も悪くない
287
(1): 2009/09/21(月) 00:59:05 ID:N4nxPtdA0(2/2)調 AAS
>283
なるほど
自分も室内撮り以外じゃ使ってないわ(ってかドナりたい
ならFA35F2ですね
自分はマクロ好きなのでDA35を選んだけど
288: 2009/09/21(月) 01:00:17 ID:ptYLkAgoP(4/5)調 AAS
>>284
ありがとう。使えるだけいいですね。
D40は最新のレンズしかAF使えなくて不便だった・・・

静止物しか撮らないので遅さは問題ないです
289: 2009/09/21(月) 01:01:57 ID:dvM7poUb0(1)調 AAS
>>286

銀塩だと悪いけどねw
個性がないって。
290
(4): 2009/09/21(月) 01:07:08 ID:ptYLkAgoP(5/5)調 AAS
>>286 >>287
FA35F2、FA28F2.8、DA35F2.8を検討してみます。
ありがとうございました。

やっぱり過去のレンズがデジタルでも使えるっていいな。
選択肢が多くて楽しみだ
291: 2009/09/21(月) 01:09:23 ID:2QvfUrw20(1)調 AAS
>>290
FA28は、意外にタマ見つけるのが大変だろうけど、頑張って。
292: 87 2009/09/21(月) 01:17:34 ID:7HtHiBFO0(1)調 AAS
>>277
そうなんですか?
DA21mmのほうが良かったかなーと挫けそうになりましたが、
そんなに変わらないなら、カラスコの使いこなしを頑張ってみようかなと。
293: 2009/09/21(月) 01:18:26 ID:s3V7Sxx+0(2/2)調 AAS
>>285
だから、ボケを期待するレンズじゃないと何度(ry
こんな小さくてはっきり写るレンズも珍しいだろう
294
(1): 2009/09/21(月) 01:41:19 ID:dcx1Fii00(1)調 AAS
ID:ROW2rY270
頼むからもうちょっと使い込んでからコメントしてくれ。
ここ最近のこのスレで一番ひどいインプレだわ。
295: 2009/09/21(月) 02:01:39 ID:yffvS0H4i(1)調 AAS
DA35使ってるがちゃんとぼけるぞw

さておき、DA35は面白いレンズです。
一度つけると癖になるw
AF遅いけど。
296: 2009/09/21(月) 02:52:45 ID:QwvRnPWX0(1/2)調 AAS
拝啓 美咲タソ
俺のDA35はお元気ですか(´・ω・`)
297: 2009/09/21(月) 02:59:16 ID:QwvRnPWX0(2/2)調 AAS
というわけで嫁ヌード撮影旅行に行ってくる 今回はKマウントはFA31の1本だけだ ノシ
298: 2009/09/21(月) 03:01:04 ID:6ieDtUw40(1)調 AAS
レンズ詐欺 続報 ktkr
299: 2009/09/21(月) 05:17:34 ID:sQ/Iu3+j0(1)調 AAS
DA40は性能はいいのかも試練がお散歩撮りならDA21かDA70のが中途半端でなくてもいいかもしれんよ。
本人がズーム域のどこをよく使ってるかにもよるが。
300
(1): 2009/09/21(月) 06:11:05 ID:ENWk7Sv4i(1)調 AAS
>>290
どうせいつかはFA31Lim/1.8が欲しくなるよ。
ちょっと大きいけど。
301
(1): 2009/09/21(月) 06:21:48 ID:H1x879T20(1)調 AAS
レンズの性能のうち解像度を何より重視するオレとしては
DA40は極めて優秀の評価を与えたい
302: 2009/09/21(月) 06:58:59 ID:dNzMJ2lN0(1)調 AAS
>>290DA40は、携帯性という最高の性能がある。
最もペンタックスらしいレンズの一つだと思うので、そのうちぜひ使ってほしい。
303: 2009/09/21(月) 07:14:40 ID:n/8CSbUVi(1)調 AAS
AFが速いと聞いた事あるがDA40
304: 2009/09/21(月) 07:37:39 ID:az+C7Nlu0(1)調 AAS
>>294
俺は逆にあんたの理解力の乏しさや柔軟性のなさが凄いと思った。びっくりしたw

>>301
じゃあニッコールの35F2とか50F1.4とか、シグマの70マクロとか使ったら驚くだろうな。
こまけぇこた言うと、絞り値をF5.6〜8あたりにしたときの解像力は
ガウス型採用のFA43、あるいはFA50のが上だ。テッサーとプラナーの比較話とほぼおんなじ。
(暗いのもあるが)開放から安定してハイコントラスト、線が太いのはDA40だけど。
305: 2009/09/21(月) 08:39:03 ID:ZLz26z9Ii(1)調 AAS
レンズ単体で見るとDA40は薄くて素敵!なんだが、カメラに付けるとブタみたいに見えるのは俺だけか?ww
DA21は良いと思うんだがDA70でフード伸ばすとドリルちんこw
DA35のフード収めた状態がフツーっぽくでホッとするw
306: 2009/09/21(月) 09:00:55 ID:4fzsgPgbO携(1)調 AAS
DA15の内蔵花形フードはいいね。
307
(1): 2009/09/21(月) 09:15:37 ID:bp8qQcuoi(1/2)調 AAS
効果のほどは疑問はあるがw内蔵フードは便利すぎる。
ところでDA40はSPコーティングにして欲しい。
あとDAリミテッドは全機種シルバーはだして欲しいところ。
K-xとの相乗効果で売れると思うのだがなあ。
308
(1): 2009/09/21(月) 09:18:47 ID:u+3/uKHo0(1/2)調 AAS
>>307
K-xに飛びつくような層がそうそうリミを買うとは思えんがね
309: 2009/09/21(月) 09:30:25 ID:bp8qQcuoi(2/2)調 AAS
>>308
k-xち飛びつく層が新規客とは限らんぜよw
下手すりゃ新規スイーツより信者買い増しの方が多くなったりしてww
ま、それじゃ不味いだろうけどw
買う、買わないは別としてK-Xのカタログにシルバーのda40を付けたシルバーやピンクやイエローのK-Xの写真があればよくない?
10万位でシルバーのリミテッドレンズキットとかね。

ちなみにパナソニックのGF1のカタログは、標準ズームを付けたGF1の写真が無い!!
全部パンケーキ。
310
(3): 2009/09/21(月) 11:05:42 ID:Whroq2P30(1)調 AAS
何にしてもK-x購入層からは交換レンズもカラバリにという要求が出るのではないか?
ピンク塗装のDAリミとか、想像したくねーけどw
311
(1): 2009/09/21(月) 11:39:55 ID:u+3/uKHo0(2/2)調 AAS
>>310
なるほど公式サイトオリジナルのサービスとしてレンズ塗装して売るってのはアリだな
312: 2009/09/21(月) 11:47:33 ID:FsatMQBui(1)調 AAS
>>311
アップルストアやソニースタイル商法だなw
良いと思うが
313: 2009/09/21(月) 11:52:22 ID:aI06LP3k0(1)調 AAS
>>310
オリーブドラブ(国防色)のDA★300とか萌えるねw
314
(1): 2009/09/21(月) 16:26:16 ID:5J+elsbj0(1)調 AAS
机上撮影用に、ワーキングディスタンス短めのマクロが欲しくて、
シグの50と、DFA50で迷ってるんだけど、価格を考えなければ、どっちがオススメ?

一瞬、DA35も考えたけど、すでにFA35あるし、さすがに35mmは使いづらそうで。
315: 2009/09/21(月) 16:27:56 ID:cgUAkbuk0(1)調 AAS
60−250以上の良質な望遠レンズって販売予定ないんだね・・・そこが少し辛いなぁ
316
(2): 2009/09/21(月) 17:16:15 ID:rsvr+kDm0(1)調 AAS
>>310
ボディよりもレンズの方がライフサイクル長いのに
塗装なんかしちゃ取り返しつかなくなるんじゃ
しかも塗装したら元に戻らないんじゃない?
317: 2009/09/21(月) 17:23:51 ID:FNjFodT9i(1)調 AAS
>>314
マクロだとQSFSは便利だよ。DFA50のピントリングの感触は今ひとつだけど。
シグマだと50より70のがキレキレと評判だけど長いかな。

>>316
ネタにマジレスカコ(ry
318: 2009/09/21(月) 17:33:20 ID:tZkdHfx80(1)調 AAS
ネタでは終わらないんじゃないか。
そういう市場は確実にあると思う。
ボディ買い換えるときは、レンズの色に合わせて買えばいいんだし。
そもそも、今回キットレンズも何色かあるんだろ?
319: 2009/09/21(月) 18:14:10 ID:esWScjzdi(1)調 AAS
>>316
K-Xなんてどうせ売っても安いのだからレンズ共々残しておけばいいジャマイカ
320
(1): 2009/09/21(月) 21:26:36 ID:iNJy+1+C0(1)調 AAS
久々に持ち出してみた
画像リンク

画像リンク

321: 2009/09/21(月) 21:54:12 ID:x+qNhICo0(1)調 AAS
>>320
光の感じがスゴク(・∀・)イイ!!
322: 2009/09/21(月) 22:00:34 ID:3db4oNgV0(1)調 AAS
>>290
オレはCanonからで、Ef28/1.8の代わりを検討したら同じ結論に至った。
ところが、今イチ釈然としてない…。踏み切れない…。
35mmと言う画角はどうも苦手だし、28/2.8だとボケ量不足な感じで。

結局>>300が言うようにいきなりFA31/1.8リミを買っちゃうべきかなあ?
予算だいぶオーバーしちゃうなあ
323: 2009/09/21(月) 23:53:40 ID:PB0FQbozi(1)調 AAS
K200D持ちです。今はキットレンズしか持ってません
そこで、広角レンズが欲しいなあと。

目的は風景、夜景です。

オススメはなんですか?
出来れば安いものが良いです。中古可です。
324: 2009/09/22(火) 00:00:44 ID:ZhzJQrdS0(1)調 AAS
12-24は?
光芒ハッキリ出て俺は好き
325: 2009/09/22(火) 00:04:32 ID:qn6riZzn0(1)調 AAS
ペンタックス smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA 15mm F4 ED AL Limited」
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
326: 2009/09/22(火) 00:25:22 ID:W9CRKEDL0(1/2)調 AAS
DA12-24の12mmばかり使ってたら24mm側がすっごく望遠に感じた(チラ裏)。
327: 2009/09/22(火) 00:27:21 ID:efm3DyRs0(1)調 AAS
新たに買ったFA31mmをLXに装着して1ヶ月
ようやく手に馴染んできた
広角レンズが広角として使えるってのはいいね
きちんとピントさえ合わせれば、それに応える描写力もある
これは手放せない1本になりそうだ
328
(2): 2009/09/22(火) 00:29:58 ID:XReOeJFo0(1/2)調 AAS
ツグマの10-20/F3.5は買わないように(涙)
後ろボケが放射状にすげー流れる(涙)
329
(1): 2009/09/22(火) 00:31:50 ID:tWtTS5IV0(1/2)調 AAS
>>328
新型の方か……
330: 2009/09/22(火) 00:34:21 ID:XReOeJFo0(2/2)調 AAS
>>329
新型っす(涙)
ギョガーンにしとけばよかった。
331: 2009/09/22(火) 00:38:20 ID:tWtTS5IV0(2/2)調 AAS
自分も広角はDA15、DA16-45しか無くて(魚眼ズームは有り)、
そろそろ広角ズーム欲しいなと思ってたんだけど、
シグ10-20(旧型)と、純正12-24、どっちがいいだろうか……。
332
(1): 2009/09/22(火) 00:53:22 ID:5RxCScc60(1/2)調 AAS
>>328
げげっ、気になってたレンズだったんだけどそうなの?
ならやっぱ現状ではDA12-24の一択ということか。
333
(3): 2009/09/22(火) 00:53:41 ID:ztjRzer50(1/2)調 AAS
K20Dでひっそりとコスプレイヤーさんを撮影させてもらってる者です
所有レンズはタムロンのA16のみですが
FA31mm買ったら幸せになれますか。
334
(2): 2009/09/22(火) 01:03:07 ID:vpBa7v0n0(1/2)調 AAS
>>333
なぜゆえひっそり?ひょっとしてヌード?
私もここ数年、ひっそりと某女性を撮らせて貰ってるけれど、
普段はA16で、単焦点の中では31mmが一番良いよ。出番も多い。

女性でなくても31mmはいい。
星空が手持ちで撮影できるし、周辺部まで綺麗に結像するし。
335
(1): 2009/09/22(火) 01:18:54 ID:pB4GGpxB0(1)調 AAS
コスプレイヤーをヌードにしたら普通の人でないかな
336
(6): 2009/09/22(火) 01:19:20 ID:JVsA3EAC0(1/2)調 AAS
DA35を購入したので、試写を兼ねて夜景を撮ってきた。
評判としては遠景が苦手と言われているけれど、ネットの作例を見る限り
個人的には問題ないと思って購入に至ったのだが、結果は…

画像リンク


こんな感じ。これだけ写れば十分だと思うんだが、どう見る?
337: 2009/09/22(火) 01:20:55 ID:JVsA3EAC0(2/2)調 AAS
追記:EXIF出てないんですまんが、RAWで撮って一切手を加えず現像した。
338: 2009/09/22(火) 01:32:14 ID:ztjRzer50(2/2)調 AAS
>>334
なるほどー、オークションで買おうかな。
ヌードあこがれますね
339: 2009/09/22(火) 01:44:26 ID:vpBa7v0n0(2/2)調 AAS
>>335 うーむ鋭い。 確かにフルヌードだとそうだが、セミヌードや…略
340: 2009/09/22(火) 01:55:17 ID:9c+23DVL0(1)調 AAS
>>336
どう?と言われたら、ふーんとしか言えない。
341: 2009/09/22(火) 02:39:04 ID:8DpL6BAA0(1)調 AAS
>>332
旧10-20も、ディスコンって訳じゃないんじゃない?
そういやタムの10-24は、ここで全く評判を聞かんねw
342: 2009/09/22(火) 02:48:10 ID:52f1GhNm0(1)調 AAS
>>336
普通にいいんジャマイカ?
343: 2009/09/22(火) 09:22:31 ID:mua07ad90(1)調 AAS
>>336
バッチリじゃね?
DA35は優等生で好きだな。
344: 2009/09/22(火) 09:22:51 ID:nfaSBB2u0(1)調 AAS
>>336
文句なしですね。
これで等倍まで寄れちゃうんだから便利この上ない一本だよな。
遠景が苦手って評価の多くはペンタの持病であるピント精度の問題かと思う。
自分の場合も前ピン傾向で、調整後は手放せない一本になった。
345: 2009/09/22(火) 09:43:53 ID:96vjO10Li(1)調 AAS
DA35のイマイチな所はギャーギャー五月蝿いね。
特に迷った時は。
ピンの幅が大きいから仕方がないんだが。
346
(1): 2009/09/22(火) 09:55:38 ID:dWt/S4x70(1/2)調 AAS
>>334
脱線するが、レイヤー趣味の人はその趣味の性格上、見た目だけとかちょい話しただけじゃワカラン人ばっかり。
職場では特に女。マイナスイメージだって事は自覚してるせいか、隠してる。
だい〜ぶ前だけど、自分がある女と話しているときのこと。何かの流れで俺に「隙間」を見つけてくると
ドドドドっと自分のレイヤーな世界を注入しにかかられたw
そこで俺は良い事を思いついた。あ、練習台になってもらお、と。

レイヤーの人ってのは表で隠してる分?裏での繋がりがすごくある。
例えば一人と交流すると被写体は一瞬で5人10人になる。
自分は(申し訳ないがw)彼ら彼女らには随分練習台になってもらったねぇ。
好みや趣味はともかく、まぁ人撮りは徹底的にやらせてもらったわ。

弱点としてはロケがしにくい事。俺は街中スナップのモデル(場合によってはパーツ感覚)が欲しいのだけど
連中はエグい着衣だから連行は無理、みたいな。すると屋内で撮って終わり→向こうが満足して終わりなんだよね。
だから私服で付き合ってもらって「バランス」を取ってたな。チラ裏すまん。
347: 2009/09/22(火) 10:58:48 ID:CrxDH0r50(1/2)調 AAS
>>333
絶対幸せになれます!
画角的にも、よっぽど狭い会場で全身撮ろうとしない限りちょうどいいし。
348
(1): 2009/09/22(火) 12:05:22 ID:yONbclj00(1)調 AAS
>>346
おまえにレイヤーかぶせて、乗算モードにしてやる
349
(2): 2009/09/22(火) 13:46:50 ID:dWt/S4x70(2/2)調 AAS
>>333
画質は良いかも知らんが、コスプレの会場って(人多し等で)背景が酷い場合が殆どだから
85とか135とか、ちょい長いのが良かったりする。少なくとも自分はそうだった。
会場が狭い場合は撮り方(立ち位置)にけっこう工夫が要るが、背景処理はしやすい。カメコはボケで溶かすw
FA31はデジじゃ標準になっちゃうから使い勝手はどうだろう。そこそこ広い旅館とかラブホならおkかと。
俺は室内ならズーム使用が圧倒的に多かった。自分好みの屋外ロケではFA77やA135を引っ張り出してた。

一時期よく撮ってて思ったのは、レイヤーの人って衣装や小道具にはおそろしく金や労力をかけてるのに
いざ撮影になると案外淡白で「写ってれば良い」って人が多いんだよね。
せいぜいキャラ独自のポーズ(よくわからんかったw)つけるぐらいで、背景とかにはあんまりこだわらないって人が多い。
そのへんは勉強になったというか。「自分らの成果がよく写っていれば良い」という被写体の満足を考えると
レイヤー記録装置としてFA31は最強かもしれん・・・

>>348
ホトショかw
一般の人はコスプレと(やや蔑視気味に)言うが、中の人はレイヤーと言うんだよね。
それが伝染してしまったw
350: 2009/09/22(火) 15:58:01 ID:P75G772I0(1)調 AAS
いつもの長文の人か
351: 2009/09/22(火) 16:08:51 ID:RvU2dwtA0(1)調 AAS
>>349
んなアホな。
一度だけコミケ会場に見学に行ったが、撮影場所ははっきり言って最悪の環境で1メートルも無い至近距離から撮影してたが。
35mmでも長すぎると感じたのに、85や135なんて鼻のアップしか撮れんよ。
一応言っとくが、レイヤーの人を撮るのに衣装を撮らずに顔と乳だけ撮ったら失礼すぎる。
352
(1): 2009/09/22(火) 16:09:18 ID:92aeuGUy0(1)調 AAS
>>336
新宿ですか。フォーラムの帰りとか?
すげぇな、35/2.8。よく写ってますね。
一番奥のビル(都庁?)に対しては若干前ピンなのかなって気がするけど、
どうだろうか。

>>349
いや、言う人もいれば言わない人もいるよ。
と見もふたもないことを現役が言ってみる。
353: 2009/09/22(火) 16:25:08 ID:CrxDH0r50(2/2)調 AAS
>>352
オレ、言わない人に会ったことないぞw

あんまりスレチなこと書いてると怒られそうなので、
コスプレイベントでの一眼持ってる人って括りだと、ペンタのシェアはCNについで
3位。割合にして25〜30%くらい(オレの感覚調べ)

この層が買ってくれるような、撒き餌単焦点をペンタも早く出してくれ。
354
(1): 2009/09/22(火) 16:49:28 ID:e9/yR/K90(1/2)調 AAS
ペンタの今のところの撒き餌単焦点って、
やっぱりFA35なのかな
撒き餌というには高いけど
355: 2009/09/22(火) 16:53:19 ID:UWnctTgF0(1)調 AAS
フジヤでDA12-24が品切れしてる。めずらしいな。
356: 2009/09/22(火) 17:06:20 ID:J68+JeHSP(1)調 AAS
不二家でペコちゃんケーキが品切れしてる。めずらしいな
357: 2009/09/22(火) 18:04:09 ID:vGANkSgpi(1)調 AAS
DA35とFA35って価格差が無いから。
358: 2009/09/22(火) 18:34:16 ID:5RxCScc60(2/2)調 AAS
>>336
今まで見た新宿夜景の中でもかなり良いように思う。いいね〜DA35マクロ。

画像リンク

でも絞っての夜景ならFA35のほうが解像力は上かな。開けるとパープリン出るけど。
値上げ前はハイパーCPだったんだけどねぇ>FA35
359
(1): 2009/09/22(火) 20:27:45 ID:209vCCCU0(1/2)調 AAS
>>354
DAL40を出すべきだよな。
k-xと一緒に予約なら、カラーフードプレゼントとか。
360
(1): 2009/09/22(火) 21:46:35 ID:W9CRKEDL0(2/2)調 AAS
現行のDAレンズ、全部リニューアルしてWR化してSPコーティングにしてくれないかな。
361: 2009/09/22(火) 22:15:13 ID:MNTrhHN+0(1)調 AAS
単焦点の中に一本でも一万円台のがあれば気軽にお勧めできるんだけどねー
現状だとFA50をレンタルして啓蒙していくしかないw
結構布教してるんよ?
362: 2009/09/22(火) 22:18:33 ID:e9/yR/K90(2/2)調 AAS
>>359
DAL40が出たらいいね
ガワをプラスチックにして、19,800円カラバリ5色とかだったら、
思わず買ってしまいそうだ
363: 2009/09/22(火) 22:18:59 ID:7WSuHfPBi(1)調 AAS
>>360
DAリミテッドのシルバーもお願いします。
364
(4): 2009/09/22(火) 22:36:24 ID:T7JdqzmZ0(1)調 AAS
あの鏡胴、プラにして強度が維持できるのかなあ
365: 2009/09/22(火) 22:42:29 ID:XvVRMkwAi(1)調 AAS
>>364
オリンパス様がその偉業を達成されました!
366
(1): 2009/09/22(火) 23:29:11 ID:kPZ1C9XA0(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.mapcamera.com

このレンズはリケノン55mmと兄弟ですか?
32800円の価値はありますか?
教えてください。よろしくお願いします。
367: 2009/09/22(火) 23:55:43 ID:209vCCCU0(2/2)調 AAS
>>364
だからフードだけw
368: 2009/09/23(水) 00:27:39 ID:/j7DDXRq0(1/3)調 AAS
次のリミは思い切って、コシナのような真鍮にメッキにしたらどうだろう?
369: 2009/09/23(水) 04:43:44 ID:XrJms5Rs0(1)調 AAS
>>364
エンジニアリングプラスチックをなめちゃいけない。
象が踏んでも壊れないんだぞ。
370
(2): 2009/09/23(水) 07:38:09 ID:8h7kYT/M0(1)調 AAS
狭い!民主党本部、参院選まではガマン?
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
371: 2009/09/23(水) 07:43:57 ID:Llh3UK/kO携(1)調 AAS
高い。フジヤで見たときは、1万ちょっとだった気がする。
372: 2009/09/23(水) 09:14:25 ID:A9QMKfcm0(1)調 AAS
>>370
良い宣伝になってる・・・のか?
373
(1): 2009/09/23(水) 09:49:00 ID:qGvgeGvd0(1)調 AAS
ペンタを追い出そう、とか話が出てるだろうなw
374: 2009/09/23(水) 09:55:58 ID:Jp6g/KyD0(1/2)調 AAS
>>366
兄弟つーか、それが親だね。子に相当するリケノンP玉を持ってる。
で、価値があるかは人に聞かないで、自分で買って判断するものだろ。
野暮な質問すんな、と。

>>373
そもそもペンタ自体があんのか、って話だがw
375
(1): 2009/09/23(水) 10:38:37 ID:VMtQ4y8A0(1/2)調 AAS
>>364
維持もなにも、アルミ外装は曲がりやすくてレンズ史上最もやわいよ。
特に薄型で機構間に余裕のないDAリミは少しぶつけて凹んだだけで動作オジャンだ。
でもあれをエンプラにしちゃうと存在意義のほうが問題になってしまうがw あったら欲しいな。
376
(2): 2009/09/23(水) 11:12:04 ID:3ChE+h3N0(1)調 AAS
色々ありまして、手持ちのシグマレンズは、全て手放すことにしました
377: 2009/09/23(水) 11:51:25 ID:x/9tvyHT0(1/2)調 AAS
>376
自分のブログに書け
そして夜逃げしろ
378: 2009/09/23(水) 12:02:53 ID:6RMpo1/h0(1/3)調 AAS
>>376
2回続けてハズレを引いた俺は、何となく気持ちは判るw
379: 2009/09/23(水) 12:40:50 ID:XCzB+U8M0(1)調 AAS
>>375
アルミはやわらかいとしか思ってないバカ発見
380: 2009/09/23(水) 12:43:00 ID:BwT7MEyZ0(1/2)調 AAS
しかし梅干しが弱点だ!
アルマイト加工
381
(1): 2009/09/23(水) 12:50:12 ID:LD/v61u+0(1)調 AAS
ホムセンなんかで売ってる純アルミ(A1050)のイメージなんじゃないかな。
弾性低いし、グニャリと逝くうえに加工もしにくい。

鏡筒は2024あたりかなぁ?最近だとアルミーゴなんてのは炭素鋼を超える特性だそうだけど。
382
(1): 2009/09/23(水) 13:09:38 ID:jnUltBXbO携(1/2)調 AAS
今月号のカメラマンのどっちのレンズショーで
ペンタ標準レンズ対ライバル比較やってる。
標準ズームなかなか優秀
383: 2009/09/23(水) 13:12:31 ID:6RMpo1/h0(2/3)調 AAS
標準ズームって、どれを指してるん? 18-55?
384
(1): 2009/09/23(水) 13:49:02 ID:jnUltBXbO携(2/2)調 AAS
そうです。
ペンタは16-50スターと18-55WRでライバルは
シグマの18-50F2.8-4.5とタムの17-50F2.8です
385: 2009/09/23(水) 14:09:10 ID:6RMpo1/h0(3/3)調 AAS
>>384
thx
面白そうだな、後で買いに行こう。
386: 2009/09/23(水) 17:44:45 ID:nd7hascm0(1)調 AAS
>>382
DA☆16-50がもう少し小さければなあ...。
現状Tam17-50でまあ満足してるが。
387
(1): 2009/09/23(水) 17:59:09 ID:VMtQ4y8A0(2/2)調 AAS
>>381
DAリミ二度修理した際に、メーカーの人にも非常にデリケートな鏡筒なんでと説明受けたよ。
対衝撃性能では他のレンズに比べ弱いという点では同意してた。
金属でも昔の琢磨、K、Mレンズなんかはぶつけても屁でもないし、プラのFAなんかも落っことした事あるけど動作しなくなるとこまでは行かなかったしね。
388: 2009/09/23(水) 18:08:23 ID:Qzf6P0wU0(1)調 AAS
アルミ系って磨耗に弱い印象があって、以前の砲金(砲金じゃなくて真鍮=黄銅?)が
復活してくれないかなあ、と。重いけど。
389: 2009/09/23(水) 18:23:05 ID:Jp6g/KyD0(2/2)調 AAS
>金属でも昔の琢磨、K、Mレンズなんかはぶつけても屁でもないし
頑丈ではあるが屁でもないは言いすぎ。屁だ。

>プラのFAなんかも落っことした事あるけど動作しなくなるとこまでは行かなかったしね。
何のFAレンズか知らんが、これはさすがにどうかとおもうがな。たまたまだろ。
FAズームなんてガタが来るとそこから急激に悪化する。偏心から来る描写の悪影響などは顕著に出てくる。
例えばFA28(PZのやつ)とかFA80-320とか。Fズームも含めて不動ジャンク多数あるし、頑丈とはとても・・・。
390: 2009/09/23(水) 18:57:35 ID:4PVRT4zi0(1/2)調 AAS
>>387
屁でもないと思ってるだけで、実はガタガタ
391: 2009/09/23(水) 18:58:26 ID:2BbmWc7W0(1)調 AAS
つか、落としたりぶけたりしすぎ?
392: 2009/09/23(水) 20:50:45 ID:7rVAI3P70(1)調 AAS
>>370
ペンタックス東京オフィス、か。
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s