[過去ログ]
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ51 (1002レス)
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ51 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 01:32:34.46 ID:IdrlAvMk スタミナラーメン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/209
210: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 02:25:32.37 ID:IdrlAvMk BARNEY’S BURGER BARNEYS BURGER バーニーズバーガー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/210
211: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 17:13:05.35 ID:IdrlAvMk 豚NOVA http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/211
212: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 17:44:26.00 ID:IdrlAvMk PORT TERRACE(神戸ポートタワー) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/212
213: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 18:39:49.09 ID:IdrlAvMk 中華料理 大進亭 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/213
214: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 21:20:09.47 ID:IdrlAvMk CRY CHEESE BURGER クライチーズバーガー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/214
215: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/04/25(木) 22:39:58.75 ID:I4uxMqY4 市販の冷凍の焼きおにぎりですが、 これってレンジでチンするだけなので焼いていません。 これって詐欺にはならないのでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/215
216: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/25(木) 23:21:30.73 ID:Hj2DRXdj 焼いてから冷凍してあるので問題ないです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/216
217: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:31:04.72 ID:SIpUAH5s 中華食堂 十八番 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/217
218: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:50:01.54 ID:SIpUAH5s 中国屋台十八番 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/218
219: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:52:28.72 ID:SIpUAH5s 中国屋台 十八番 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/219
220: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:53:00.30 ID:SIpUAH5s 中国屋台 十八番 中国屋台十八番 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/220
221: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/26(金) 21:27:39.16 ID:SIpUAH5s 飛翠(京都府亀岡市) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/221
222: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/27(土) 12:03:18.42 ID:KoayRGbe マクドナルド http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/222
223: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/27(土) 20:50:35.97 ID:KoayRGbe 珍々軒 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/223
224: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/27(土) 23:39:08.09 ID:KoayRGbe 浪速そば http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/224
225: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/28(日) 20:43:56.14 ID:LgV6hPo0 あ・かうはーど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/225
226: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/28(日) 21:55:40.56 ID:LgV6hPo0 肉 肉食品 肉料理 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/226
227: ぱくぱく名無しさん [age] 2024/04/29(月) 12:16:16.83 ID:M75xjWIk 一応 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/227
228: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/29(月) 13:35:32.46 ID:O7PR25Uz 中華 珍満 中華珍満 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/228
229: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/29(月) 16:53:19.97 ID:O7PR25Uz 中国料理東東 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/229
230: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/29(月) 18:45:20.09 ID:O7PR25Uz 寳屋 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/230
231: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/30(火) 01:05:35.72 ID:eD7D75wn 宮崎チキン南蛮ogata http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/231
232: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/30(火) 01:32:20.48 ID:eD7D75wn 阿波座テッパン お好み焼き&焼そば テッパン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/232
233: ぱくぱく名無しさん [] 2024/04/30(火) 15:59:44.14 ID:eD7D75wn アオサ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/233
234: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/01(水) 11:50:25.82 ID:vMpNNf2x にくみつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/234
235: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/01(水) 13:12:04.95 ID:vMpNNf2x らるきい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/235
236: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/01(水) 14:11:22.06 ID:vMpNNf2x 九州名物とめ手羽 九州名物 とめ手羽 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/236
237: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/01(水) 14:12:13.29 ID:vMpNNf2x 九州名物とめ手羽 九州名物 とめ手羽 とめ手羽 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/237
238: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/02(木) 18:19:01.43 ID:p3SZ6wVm 伸 甲子園店 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/238
239: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/02(木) 21:19:50.40 ID:p3SZ6wVm 保昌 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/239
240: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/02(木) 21:30:56.08 ID:p3SZ6wVm 横浜中華街 北京飯店 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/240
241: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/02(木) 21:39:41.04 ID:p3SZ6wVm 重慶茶樓|重慶飯店 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/241
242: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/02(木) 21:41:29.43 ID:p3SZ6wVm 中華菜館 同發 本館 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/242
243: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/03(金) 01:12:42.18 ID:HsWDt1xt 酒美鶏 葛城 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/243
244: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 01:46:23.24 ID:p3yuEn0a お母さんがいない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/244
245: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/03(金) 02:53:19.82 ID:UHmxBFxa >>244 最初に「お母さん…?」と質問するとお母さんは返信してくれるよ その他は荒しだから無視すればいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/245
246: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 08:26:38.32 ID:Q6+OI9hA お母さんはGW忙しいのよ 家族帰ってきたらご飯たくさん作らなきゃいけないの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/246
247: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 09:04:55.33 ID:IQuybBcQ >>246 お母さんたまにはUBERでいいんだよ 金かかり過ぎで頼みにくいなら大鍋にカレーで放置だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/247
248: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 10:12:19.51 ID:kidFxDrQ めったに帰って来ないから 昔好きだったコロッケとかハンバーグや餃子をたくさん作って食べさせたいのよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/248
249: 警備員[Lv.4][新初] [sage] 2024/05/03(金) 16:21:04.47 ID:1665fE2I アジフライ用にフライ開きにしてもらったアジを買ったのね。 アジフライなんて初めてだから火が通ったかのサインか、あるいは何分くらいやればOKというのがあれば教えていただけるかしら? 肋骨はピンセットで抜く予定だけど脊椎はどうしたらいいのかしら? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/249
250: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 16:27:31.66 ID:WN6AFpJf フライなら小骨は取らなくていいけど、背骨は取るのよ フライ用なら背骨とってくれてあるはずだけど まだ背骨がくっついた状態なら皮を上側に鰺をまな板において、包丁を入れて背骨を取るのね 尻尾の部分まで取れたらあとはキッチンばさみで切ると楽よ 通常サイズなら、だいたい170度の油で2〜3分と言われているわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/250
251: 警備員[Lv.4][新初] [sage] 2024/05/03(金) 16:41:25.38 ID:1665fE2I >>250 お店や惣菜のアジフライは肋骨は抜いてあるんじゃないかしら? 家族にうるさいのがいるから大変なのよね 背骨は確認してみるわね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/251
252: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 16:52:42.12 ID:WN6AFpJf 気になる人がいるのならとったほうがいいわ ただ、それなら初めから3枚におろして、粉つけてあげたほうが楽よ 別にあの背開きじゃなくてもいいわけだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/252
253: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 16:56:29.64 ID:WN6AFpJf ああ、ごめんなさいワタの部分を囲んでいる骨のことね だから肋骨なのね 腹骨のことなら、それは取るわね 普通フライ用で頼めば取ってくれるはずだけど 小骨は背骨から垂直にでてる小さい骨のことね よくあるフライの姿の開き方だと腹骨をとるのは難しいから、やっぱり3枚に降ろしちゃったほうが楽ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/253
254: 警備員[Lv.7][新初] [sage] 2024/05/03(金) 19:20:46.31 ID:1665fE2I >>253 その小骨ってゼイゴのことかしら? あの形しかフライのイメージが無かったからやっちまったわね… 対面販売で捌いてくれたから腹骨をどこまで取ったかわからないわね 作る時に触ってみるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/254
255: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/03(金) 19:22:52.75 ID:WN6AFpJf ゼイゴじゃなくて小骨ね このサイトでそれぞれの骨の名前が書いてあるので参考にしてね ゼイゴはフライでもとるわ ttps://www.nissui.co.jp/recipe/fish-kitchen/technique/t00007/index.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/255
256: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 18:32:04.90 ID:hLkJjuI/ じゃがいもを皮つきで使いたいときってどこまで洗えばいいですか? たわしとかそんなものないです それから芽があるのは取ったほうがいいですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/256
257: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 19:36:48.50 ID:rZya7Dqj 豆腐に「水切り不要」 厚揚げに「油抜き不要」 と表示されている商品があります でもその豆腐をザルに入れておくと水が出るし その厚揚げをキッチンペーパーにくるむと油でビダビタになります なのになんで「不要」と表示してあるんですか? 細かいこと気にするなってことでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/257
258: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 19:42:57.86 ID:w4aXYi+X >>257 どの製品かわからないけど、例えば、 従来の製品を水切りした程度の水分の豆腐、 従来の製品を油抜きした程度の油の厚揚げ として売っているからよ より油分や水分を取ろうと思えば、いくらでも取れるわけだから、 さらにとれてしまうのは仕方がないと思うわ これとは別に実際に取れていないのに取れてるという劣悪な製品の可能性もあるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/258
259: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/04(土) 19:59:26.14 ID:YZDryeK/ 芽は取りなさい 不安なら緑のところから深さ1.5cmくらいでえぐり取る(伝わるかしら?) 私は皮は指紋でゴシゴシ擦るわ 凹のところは土が溜まりやすいから爪でカリカリっとやればいいけれど、あんまりやりすぎても皮が剝けちゃうので、ほどほどで切り上げるわ 個人的には緑のところさえ注意すれば案外食べられちゃうわ、という認識よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/259
260: 警備員[Lv.21][苗] [sage] 2024/05/05(日) 03:34:07.04 ID:qA4bvVBt >>256 たわしは買ったほうが良いかな 買わなくても手で洗えるけど、買ったほうが手間と時間を短縮できる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/260
261: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/05(日) 17:22:11.01 ID:ZAcokYtL 見た目に皮が緑っぽくなければ若干の皮のほろ苦さははうまみって気もするから芽だけ取ればOKかな 緑=ソラニン=大量に食わなきゃ大丈夫な毒だからな 全体に緑っぽかったとしても厚めに皮を剥けばOK よっぽど気になるならソラニンは水溶性だから下茹でして茹で汁を捨てると抜くことも出来るよ 毒だけど確実に苦いから食べて苦かったら止めれば良いだけだから安全なタイプの毒なんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/261
262: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:47:28.51 ID:VXZqBh2h マグロの漬け丼作ったとして、 これに合う野菜系の付け合わせって何かあるかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/262
263: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:53:12.89 ID:Co8aVbWm アボカドとさらし玉ねぎ(スライス)かしらね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/263
264: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/05(日) 17:53:16.19 ID:ZAcokYtL 斜めに薄く切ったね白ネギ+カイワレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/264
265: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:53:37.00 ID:Co8aVbWm 白ネギの細切りも良いけど面倒だわね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/265
266: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:54:10.99 ID:Co8aVbWm あら、これは失礼 おすすめを卑下するわけではないから許してちょうだい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/266
267: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:54:56.98 ID:QyNXQCaQ 普通にサラダとお味噌汁にしてしまうわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/267
268: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/05(日) 17:56:57.59 ID:XVJqF15U 付け合わせ系の質問は、「マグロ漬け丼 定食」などで画像検索するといろいろでてくるわよ :検索するとこんな感じのが多いみたいだわね 漬物、野菜の味噌汁、普通のグリーンサラダ、切り干し大根、ひじき、青菜のお浸し、 ゴマ和え、辛子和え、酢味噌和え、キュウリとわかめの酢の物などが多いようね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/268
269: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/05(日) 19:07:46.84 ID:ZAcokYtL 定食系だと大根とにんじんのピクルスあたりでどうか >>265 白髪ネギなら面倒は分かるが斜めのスライスくらい頑張れよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/269
270: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/07(火) 17:32:24.94 ID:RT0Va5VW おかまのおかあさん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/270
271: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/08(水) 21:05:03.87 ID:XP5HS4EE おかまのおかあさんキモ~い(^o^;) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/271
272: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/08(水) 21:20:02.37 ID:V4tMliAR 多様性が理解できない人なのかしらねー お母さんはそんな子に育てた覚えはないわよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/272
273: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/08(水) 22:19:48.98 ID:XP5HS4EE おかまのおかあさんが、握ったおにぎりを、食べられますか(^o^) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/273
274: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/08(水) 22:25:29.62 ID:FPXPEtKw ご飯が炊けるのもおかまだしお母さんはそんなに気にならないわねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/274
275: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/08(水) 22:47:10.99 ID:uMfo3hLB じゃがいもの皮の質問をした者ですがたわしを買うことにします お母さんたちありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/275
276: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/10(金) 12:34:19.45 ID:wr2LbG1z >>180 そんなことないよ。 皮むきの人件費が安いから皮をむいて輸入されてくるものも多い、皮むき状態で売られている中の 中国産の比率は高いけれど、中国産は大半が皮むき状態で送られてくるという子ようなことは無い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/276
277: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/10(金) 20:45:39.83 ID:v2P6sfWj ポテサラにコショウよりナツメグが好きで、もうちょい風味増すスパイスといったらどれがお勧めですか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/277
278: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/10(金) 21:00:47.82 ID:ToAyThXY 無難なのはカレー粉、オールスパイス、粗挽き黒胡椒、ウコンあたりかしら 挑戦したい場合にはシナモン、八角、クローブとかかしらね さらに刺激的にはカルダモン、山椒なんかかしらね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/278
279: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/11(土) 21:11:40.56 ID:PhMLtD7G >>278 昼にシナモン加え、初めての味になって楽しかったですありがとう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/279
280: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/13(月) 05:47:46.41 ID:m3VH8wWk 昨日の夕方にジャガイモの皮を剥いて切りました その後忙しくなって、常温放置しました 12時間以上、常温で、皮剥いて切ったじゃがいも放置したけどこれ食えますか? 買った分(6個)全部そうしたので捨てるのはもったいないです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/280
281: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 08:22:49.26 ID:+lqc5s9v じゃがいもは一晩ぐらい常温で放置しても平気だけど 乾燥しているだろうからもう一度ぐるっと周囲を切って使うわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/281
282: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/13(月) 15:22:56.75 ID:/cW59nf2 牛乳があまったから製氷皿に入れて凍らせたのですが、 バニラアイスみたいにカチカチになってしまい、 製氷皿から外れなくなりました 水道水から氷を作るようなイメージでいたのですが、 牛乳の冷凍は無理なのでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/282
283: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 16:30:20.57 ID:52p0IIi3 食感が悪くなるから飲み物ではなくて過熱する料理の材料として使えるわよ 取れない場合は室温で放置すると取れるようになるわ 空気より製氷皿の部分、さらにおいた場所の材質のほうが比熱が高いから 製氷皿の下側から溶けるから取れやすくなるのよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/283
284: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 19:21:28.31 ID:/cW59nf2 そうなんですね 上手く解凍できないので諦めることにしました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/284
285: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 21:30:38.21 ID:FxMcqlz8 色々ググッたけどスッキリしないから教えてお母さん 水出しのお茶を作りすぎたから明日子供が持っていく水筒にお茶を入れて冷蔵庫で保管しようと思うんだけど、ペットボトルやプラスチックの容器にお茶を入れて冷蔵庫で保管するのと、水筒に直接入れて保管するのとでは品質的にはどちらも問題ないと思っていい? 多分問題ないと思うけど、念の為にお母さんの意見も聞きたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/285
286: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/13(月) 23:14:26.56 ID:5sT5RkjN >>285 お母さんなら何ら問題ないと思ってやるかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/286
287: ぱくぱく名無しさん ころころ [sage] 2024/05/14(火) 00:02:00.16 ID:G+pdJ9vf 毎夏、麦茶を水出しで作ってから水筒に入れて水筒ごと冷蔵庫に入れてるわよ 真夏はそうしないと出来上がり間に合わないから 自分の分もどんどん水筒に入れてたわ 子は小学生から大学までそうしてきたけど何の問題もないわよ もちろん私もとっても元気だから心配しないでね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/287
288: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/14(火) 00:08:04.81 ID:WDEAMgaJ すみません 昨日じゃがいも書き込みした者です 疲れて結局、昨日も剥いて切ったジャガイモの世話することができませんでした おとといの夕方にじゃがいも皮剥いて切ったまま 現時点で、32時間常温放置してしまってます… これは明日食えるでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/288
289: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 04:00:29.64 ID:D3NIVBei あらら種芋として埋めるといいわよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/289
290: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 07:01:50.06 ID:2D4Ewfu5 明日食べるのなら とりあえず今冷蔵庫に入れたらどうかしら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/290
291: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 15:13:28.48 ID:68IQKsrn お茶の事答えてくれたお母さんありがとう! 次からそうするわ 朝はバタバタしてて水筒にお茶を入れる作業が地味に面倒なんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/291
292: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 17:37:13.38 ID:fXSsHk2d >>291 なんなら魔法瓶本体も冷えていいわよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/292
293: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 20:19:51.68 ID:xh8j7eYz トースターでアルミホイル包み焼きしたところ破けて大惨事になりました 耐熱皿使ったら下からの熱は十分に伝わりますか トースターはアイリスオーヤマZOT-012-Bです 受け皿はあったかもしれないけど無くしました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/293
294: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 20:28:05.37 ID:5+2LeJ0R オーブントースターには耐熱皿(グラタン皿)を使ったグラタンの作り方の方法が 書いてあることが多いから普通にできるんじゃないかしら 使ってるオーブントースターの説明書を確認したほうがいいわね ただ、耐熱皿だと加熱されるまで時間がかかるでしょうから、 100円ショップにいってパイ皿、受け皿のようなものがあるからそれを購入した方が良いと思うわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/294
295: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/14(火) 21:06:08.20 ID:OAYcjwY6 ホイル焼きといっても、上側を閉じる蒸しモードか、開ける焼きモードかで違いますし。 あと食材の組み合わせと量、下ごしらえしたか、耐熱皿の形次第では〜? Amazonで見てきたその製品の感想です。 生肉入りなら薄くして2分、休止、2分みたいにして十分に熱がじんわり加わるように。 表面だけカリッとしたいなら、加熱済みで食中毒の心配もない食材を一気に過熱していいはずです。 もちろん耐熱皿をアルミホイルで包んで、蒸しモードにするのもいいでしょう、大きく焼け焦げやすいブロッコリーなどおすすめ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/295
296: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/15(水) 08:03:37.96 ID:k4SS5Bry >>290 冷蔵庫がパンパンで隙間がなくて入れられませんでした (6個分だったので) とりあえずやっと肉じゃがにして昨夜食べました 常温40時間以上放置でしたが、今のところ平気そうです 後進のために一応ご報告です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/296
297: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/15(水) 09:24:48.24 ID:hNxUnhgy >>277 セージ、ローズマリー、生のパセリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/297
298: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/15(水) 09:26:06.21 ID:hNxUnhgy >>285 キッチンハイターのような塩素系漂白剤で減菌して入れれ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/298
299: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/15(水) 13:14:46.35 ID:LuwSaPQS 念のため ステンレスボトルは塩素系NG http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/299
300: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/18(土) 20:04:18.63 ID:CPH9gTeI 尼から耐熱皿届いたしアドバイスありがとう! これからいろいろテスト開始してみる 冷凍ピザ解凍しないまま使ってみると下側がじんわり未加熱になるし 使いようにコツが必要らしい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/300
301: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/19(日) 08:10:33.11 ID:X5rPncpW >>297 スカボローフェア http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/301
302: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/19(日) 10:26:27.33 ID:ZdrP3zPo パセリ、セージ、ローズマリーとタイム http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/302
303: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/20(月) 21:49:35.47 ID:VGNcXuch >>300 最初にトースターで耐熱皿を加熱してから、ささっと解凍済みピザ載せて加熱してみましょう。 冷凍のままなら、期待する仕上がりにならなりません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/303
304: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 00:31:15.50 ID:gR9CUi82 お母さん!昨日初めて焼きそば(マルちゃんの)作って 説明書通りに作ったつもりなんだけど麺がちぎれまくって全然すすれない焼きそばになってしまったの 混ぜすぎだったのかなぁ、でも粉を全体に行き渡らないと…と思って… 良かったら焼きそばのコツ教えてください! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/304
305: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 07:30:45.17 ID:liLEQD/5 フライパンに入れる前に袋の端をちょっと切ってレンチンしてからフライパンに入れろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/305
306: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/05/21(火) 10:42:50.66 ID:kyVPTkbE 焼きそばの説明書?の作り方が知りたい そうすれば、なんで麺がちぎれまくったのかわかると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/306
307: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 11:13:52.22 ID:gR9CUi82 マルちゃんの袋に書いてた作り方…ベチャベチャだったし水が多かったんかなあ >>305 ありがとう!次そうする! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/307
308: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 11:14:40.15 ID:E152rTdw >>305 ちゃんとお母さんっぽくいうのよ、たかし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/308
309: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 11:14:51.85 ID:CL35Gi8V 賞味期限切れでぼそぼそになってた可能性 焼きそばはあらかじめ加熱されてるから 時間経つほどちぎれやすい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/309
310: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 11:37:46.04 ID:6Uykp0YB >>307 マルちゃんの袋焼きそばが粉ソースなのは、家庭で普通に作ると野菜から水分がでて べちゃべちゃになりがちなので、その水分を吸うために粉になっているのよ ちぎれてべちゃべちゃなのは水多く入れてさらに野菜から水が出たのでしょうね 上の人に言っているように袋を少しきってレンチンするといいわ ※は麺をしっかり炒めたい人のオプション 省いてよし ・麺の袋に穴を空けて加熱する(ほぐれやすくなる) ・肉と野菜を最初に炒めて下味を付けておく ※野菜を皿に取り分けておく ※さらに油を少し引いて麺をよく炒める ・フライパンの野菜の上に麺を入れ蓋して蒸す ・少しの水で溶いた粉ソースで味を付ける ・( ゚Д゚)マズー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/310
311: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/21(火) 20:26:22.57 ID:8j62dZJH >>304 野菜多めで水も入れたら千切れるわね お母さんの作り方は水入れないわ まず麺だけを油で両面焼いてよけておく (ふわふわ麺が好きなら省略) 肉と野菜を炒め、粉ソースを全量ふりかけて混ぜたら野菜(特にもやし)の水分がめっちゃ出てくる 具材をフライパンの半分に寄せる 空いた方にフライパンを傾けてソースの水たまりを作る そこに麺を投入しソース吸わせてほぐしながら混ぜる(冷たい麺でもほぐれるわよ) 麺の色むらがなくなったら全体を混ぜる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/311
312: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/22(水) 01:14:11.24 ID:zpKTpuOk 料理初心者は動画見るのが一番手っ取り早いのですわ ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/312
313: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/22(水) 15:12:55.71 ID:vdhouzRw カルボナーラが食べたいけどレトルトがすごく不味い→自分で作るとそこそこマシなのができるけどフライパン一面に玉子がこびり付いたのを洗うのが苦痛→だからソースを皿で混ぜてレンチンでなんとかならないか試すも上手くいかず… お母さん助けて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/313
314: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/22(水) 18:27:19.26 ID:BeSwWBkM 卵を入れてから加熱しすぎてませんか。 牛乳等とパスタを絡めてからここでいったん火を止め。 それからチーズと溶き卵を加え余熱のままで混ぜてみましょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/314
315: 警備員[Lv.11] [sage] 2024/05/22(水) 18:39:34.87 ID:9VQoXciD >>314 これてすね 熱いパスタを入れるのだからボウルで混ぜてもいいくらいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/315
316: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/22(水) 20:00:04.13 ID:5rHCS2SB イタリアの人に聞いたら生クリームなんか入れん しかも全卵だって言ってたわ 本当かどうか知らないけど つまり日本の卵かけご飯(または釜玉うどん)なんですって あらかじめ全卵と粉チーズをボウルに混ぜておいて 炒めた塩漬け豚に茹でたパスタを入れて軽く炒めて、 それごとボウルに入れてよーくかき混ぜればイタリアの卵かけご飯のできあがりだそうよ 卵は室温に戻しておいたり、パスタを茹でてるときにボウルとともに軽く温めるといいといってたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/316
317: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/22(水) 20:08:22.93 ID:BApaHZ6t このカルボナーラレシピ簡単で本格的で美味しかったわよ ttps://mi-journey.jp/foodie/17646/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/317
318: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 19:31:05.46 ID:/MBHE9XE >>303 成功した! 皿だけ温める発想はなかった勉強になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/318
319: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 20:54:06.61 ID:s7FLgRGc ピザストーン代わりにするってこと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/319
320: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 22:12:50.24 ID:HokvXVS+ 鶏ツクネ鍋で肉団子が溶けてどろどろになってしまう どこがおかしかったのか教えて 鶏ツクネはひき肉、玉ねぎ、塩、卵 鍋は小松菜、厚揚げ、ネギと、ヤマキの割烹白だし 使ったのはプチクック ホーロー天ぷら鍋 熱源はIHです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/320
321: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/23(木) 22:30:48.87 ID:xyz4YK35 あー片栗粉で固めなくちゃダメよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/321
322: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 22:33:58.29 ID:X+9yo7bE 鶏団子のレシピは普通ね そのレシピで団子にならなかったとしたら ・鶏団子をいれるときの鍋つゆが沸騰していなかった ・挽肉の量が少なく、卵の量が多すぎて固まらなかった の二つしか考えられないわね。沸騰していないつゆの中に団子を入れたんじゃないかしら? それか、固まりそうもないぐらいぐらいゆるゆるにしたとしか考えられないわ もしそうならそのレシピだと水分は卵しかないから卵の入れすぎね やわらかくしたい場合は片栗粉か山芋を入れると良いけど、 まずは基本的な作り方として、手で持っても団子の形状を保てるぐらいの柔らかさから挑戦するといいわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/322
323: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 22:45:56.06 ID:GQmLtl+B >>320 鍋の水分が温まらないうちに肉団子投下しちゃいました? 小松菜、厚揚げ、ネギと、ヤマキ割烹白だしの具材を沸騰直前まで加熱してから、肉団子いれてみましょう。 お野菜がくったりしないようにしたいなら、たとえばですけど。 別の鍋で沸騰させてから肉団子入れてちょっと煮込んで硬めてから、移し替えてもいいんです。 肉団子をグリルで焼いたり、油で短時間揚げてから使ってもいいでしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/323
324: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 22:47:45.15 ID:DCgwKl8k それか具材をかき混ぜただけかも 少しこねると粘りが出てまとまりが良くなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/324
325: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 23:14:40.49 ID:Rr7A/Fer お母さん達やっぱり優しい;;(超久々に来たからスレの雰囲気変わったと思った…) 確かに野菜も多かったし、麺をほぐす為にかなり混ぜた! スクショしたので次はお母さん達の言う通りに作ってみる(*^^*)ありがとう!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/325
326: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 23:15:51.83 ID:Rr7A/Fer あ、書き込めた! お礼が遅くなってすみません、今まで全然書き込めなくて… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/326
327: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 23:22:55.00 ID:HokvXVS+ 水に非加熱鶏ツクネ団子含めて入れてからIHで加熱してました 皆さんの指導通り原因はこれですか いちおうレシピ紹介のようなの見て参考にしたのにそこでは最初に入れるよう書かれてて 次回はツクネ団子をまず完成させてから煮込んでみます じゃああのレシピ紹介はなんなのと少しモヤモヤが残ります http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/327
328: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/23(木) 23:47:23.54 ID:c47tnuzp 最初から入れるって沸騰してから一番最初に入れるのがつくねって意味じゃないかな?とお母さん思ったわよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/328
329: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/24(金) 12:21:12.40 ID:fDgnHOyp よほどキレイなスープにしたいのでなければ、鍋つゆで団子を作っちゃうのよ そのほうが鶏肉からも出汁がでて美味しくなるの ・つくねのタネを作る 最初に塩分のもの(醤油、味噌など)を加えてよく混ぜて粘りをだして、その他の具を混ぜる ・鍋つゆを沸かす ・沸騰したら、タネを握って、人差し指と親指の隙間から出してスプーンで取って鍋にいれる ・つくねが固まったら、その他の野菜などを入れて煮込む http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/329
330: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 00:40:04.80 ID:oG2N4wGE お母様、訳あって納豆が大量に冷凍されています 普通に食べるのも飽きたけど冷凍庫圧迫してるから早く食べ切りたいし オススメの納豆消費案はありますか… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/330
331: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 01:23:39.61 ID:ncRGKdF3 納豆巻き、納豆味噌汁、オクラとイカを加えてご飯にかける これが我が家では人気よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/331
332: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 08:12:56.17 ID:TngRv//B 茹でたパスタに納豆と大根おろしと海苔をのせてお醤油かけて納豆スパ パック刻みネギと一緒ににご飯と炒めてタレとお醤油を回しかけて納豆チャーハン お母さんは好きだけどクセがあるから気に入らなかったらごめんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/332
333: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/25(土) 09:39:34.92 ID:KJzGg/On 昔居酒屋で食べた納豆卵焼きは絶品だったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/333
334: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 09:55:56.75 ID:lk9qV3a7 >>330 ・納豆そば/うどん 温かい蕎麦/うどんでも、ぶっかけそば/うどんでも ・納豆みどりのたぬき 緑のたぬきに納豆 ・納豆パスタ バターとめんつゆ ・納豆担々麺 市販の担々麺に納豆 ・挟み焼き ネギと納豆を油揚げに入れて焼く ・納豆豚汁 納豆をすりつぶして豚汁を作る ・納豆オムレツ ・チーズ納豆トースト ・納豆豆腐 ・イカ納豆 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/334
335: ぱくぱく名無しさん [] 2024/05/25(土) 10:29:56.82 ID:r0txEio9 ママー(ω・) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710556564/335
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 667 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s