[過去ログ] ちっこいチューブアンプ 35台目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2012/08/30(木) 10:30:40.75 ID:5VkA2OV1(2/4)調 AAS
はいはい、他人のブログから転載ごくろうさまですw(失笑)
====================================スレコピペ終了
884(2): 2012/08/30(木) 12:28:08.37 ID:IB8rlpa6(2/9)調 AAS
買って後悔した機材@楽器・作曲
2chスレ:compose
こちらにマーシャルのミニアンのダメ出し情報が出ています
まあ安チューブは概ねこんなもんだと思っておいたほうがいい
しかし使いこなしがあるのがチューブの面白さでありギターの本質です
885: 2012/08/30(木) 14:43:11.33 ID:IB8rlpa6(3/9)調 AAS
あと言っておかねばならないのは
クリーン音がキツイのはお前の安ギターの音なんだよ、という指摘です
ボディ・ネックの響きをフィードバックして弦は豊かに鳴ります
886: 2012/08/30(木) 14:47:33.17 ID:8RKEBYWT(1)調 AAS
ナチュラルフィードバック奏法
887: 2012/08/30(木) 14:57:53.30 ID:y/yxue1r(2/2)調 AAS
>>884
Class5なんてここで誰も話題にしてないだろ。
888: 2012/08/30(木) 15:05:14.57 ID:IB8rlpa6(4/9)調 AAS
既出のアンプ以外の話題は禁止とかバカかお前は
アンプなんざどっちみち似たようなモンにしかならねえんだよ
889: 2012/08/30(木) 15:06:34.74 ID:Lvd6SKXQ(1)調 AAS
へ??
890(1): 2012/08/30(木) 15:27:38.33 ID:IB8rlpa6(5/9)調 AAS
うわあこりゃまたヘタレのボケが偉そうに絡んできやがるw
シンプルなアンプのクリーンなんて似たようなもんと書いてやらんと理解できないボケうざいわあ
買って後悔スレに何が書いてあるかも読んでないボケだろ
>>864の動画に対して>>869指摘したように
マーシャルの新しいミニもクリーンはその辺の安アンレベル確定
891: 2012/08/30(木) 15:29:52.01 ID:IB8rlpa6(6/9)調 AAS
しかもマーシャルの場合このジャンルでタチが悪いのはパワーもあげないと無意味ってとこだろ
892: 2012/08/30(木) 15:44:08.30 ID:bFYOhPzU(1)調 AAS
パワーじゃなくてボリュームでしょ
マスターボリュームがない場合ね
893: 2012/08/30(木) 18:02:55.02 ID:6tsWpE/P(1)調 AAS
一日10分程度しかギターに触らないのにクリーンの音作りに100時間かける人はやっぱ言うことが違うね
894: 2012/08/30(木) 19:21:11.40 ID:UBtQz7KO(1)調 AAS
>>884
>>890
Class 5はちっこいチューブの過去スレでも、マーシャルスレでもあんまり評判良く無かったよ
抜けない、爆音、歪まないって感じだったな
あと、マーシャルのアンプにクリーンを期待する奴もあんまりいないだろ
895: 2012/08/30(木) 20:19:26.75 ID:IB8rlpa6(7/9)調 AAS
しょうもな
0085-039の細弦張ってみたがやっぱ音が細い、しかし1音半落とすと今迄で一番BlackSabbath/LiveAtLastに近い
歪物不要、EgnaterRebel20 + SuperHardOn回路 x2段 + SubDecay Quasar、
イタい高音とコルコルした巻き弦音が出ながら太さがある、弦の細さとダウンチューンのバランスが取れてる
ギターvol落とした音が細いのが現状の難点
896(1): 2012/08/30(木) 20:49:18.80 ID:65sVHpQp(1)調 AAS
しょうもな
EgnaterRebel20+SuperHardOn回路+ALBIT DD-1の色づけで
上はギャンとくるのに下はコロコロ、AC/DCの古いスタジオの音に近づきます
これは同じく下は弦のコリっとした響きを残しながら凄まじいブーストの
BlackSabbath/LiveAtLast1音半落しが楽しみです
897(1): 2012/08/30(木) 21:22:02.46 ID:IB8rlpa6(8/9)調 AAS
お母さんが韓国人売春婦みたいな行動をとる奴>>896がでてきました
2ちゃんねるはこんなゴミクズ人間が多いです
しかしSuperHardOn回路はとんでもなくストレートにチューブをブッ叩く回路ですので
搭載製品をお確かめの上あなたのミニで試してください
898: 2012/08/30(木) 21:36:26.45 ID:5VkA2OV1(3/4)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_898_EFEFEF_000000_240.gif)
899: 2012/08/30(木) 21:39:23.56 ID:IB8rlpa6(9/9)調 AAS
Sabbathまで2段ブーストすると太さもギラメキもSuperHardOn回路とアンプで放出しますので
余計な歪物はは不要でした、トーン調整だけでいいです
センターより6V6側に振ったほうが雰囲気出ました、ちょっと浅めの音のアンプをブッ叩いた感じです
AC/DCぐらいのブーストだとちょっとマーシャルの風味が欲しいところになります、
わずかなトーンでいいんです、歪物ほどはいらないのです、絶妙のイコライジングがあればいい
ALBIT DD-1の2x2トーン回路はちょっとそういう味があります
900: 2012/08/30(木) 22:01:29.54 ID:F7nxGd0N(1)調 AAS
しょうもな
うわあこりゃまたヘタレのボケが偉そうに絡んできやがるw
シンプルなアンプのクリーンなんて似たようなもんと書いてやらんと理解できないボケうざいわあ
買って後悔スレに何が書いてあるかも読んでないボケだろ
901: 2012/08/30(木) 23:02:49.78 ID:5VkA2OV1(4/4)調 AAS
==============================ボケボケうるさい橋下スレは失脚終了w
902: 2012/08/30(木) 23:13:32.50 ID:FL9G62LO(1)調 AAS
歪み系エフェクター総合スレ 57台目
664 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/08/30(木) 18:25:54.75 ID:IB8rlpa6
ほんとうはともだちがほしかったんだろ
903(1): 2012/08/31(金) 03:53:34.67 ID:okqntctw(1)調 AAS
とりあえずIDが真っ赤なやつとAA貼りまくってるやつはマジキチでおk?
気持ち悪いから早く消えないかな。
904: 2012/08/31(金) 05:41:27.78 ID:Y/xtYTEf(1/3)調 AAS
2段ブーストは量的に必須なのではありません
1段でも足りる程度のブースト量なんだけど押さえ気味の2段のほうが厚みが出て音色がいいんです
1段で上げすぎるとなんか無理が来ます
これはアンプによっても反応が違うでしょう、微妙な違いです
905(1): 2012/08/31(金) 07:08:11.35 ID:rHHa7HRU(1/3)調 AAS
>>903
赤い人は、書いてる内容は兎も角、人と絡む気がなくてひたすら持論を垂れ流す。リアルでこの手の事を話す場がないさみしい人なのか、と最初は思ったけど余りのしつこさに嵐認定されてもしょうがない状況
AAはワンパなので、適当に切り取ってNGワード推奨
906: 2012/08/31(金) 07:17:17.57 ID:Y/xtYTEf(2/3)調 AAS
SuperHardOn回路でチューブアンプ叩いた音はあらゆるエフェクターと異次元の「本物」です
まあそのうち音をうpしますからあんまりいじくったアンプとか買わないように一つ我慢しておいてください
もちろん少し上にあるような強コンプで弦音のつぶれたポップメタル音が好きな人には縁の無い音であります
907: 2012/08/31(金) 07:20:37.96 ID:Y/xtYTEf(3/3)調 AAS
ほんとうにわらしべ長者のように取捨選択し続け、本物へたどり着くことができました
908: 2012/08/31(金) 10:51:48.42 ID:YW+mzHVn(1/11)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_908_EFEFEF_000000_240.gif)
909: 2012/08/31(金) 10:52:41.78 ID:YW+mzHVn(2/11)調 AAS
==========================================スレたどり着き終了
910: 2012/08/31(金) 11:55:23.47 ID:YW+mzHVn(3/11)調 AAS
梅崎w
911: 2012/08/31(金) 11:56:29.74 ID:YW+mzHVn(4/11)調 AAS
梅さんw
912: 2012/08/31(金) 11:57:48.33 ID:YW+mzHVn(5/11)調 AAS
梅仁丹w
913: 2012/08/31(金) 11:58:26.47 ID:YW+mzHVn(6/11)調 AAS
梅本さんw
914(1): 2012/08/31(金) 11:59:04.14 ID:YW+mzHVn(7/11)調 AAS
梅原はクソ野郎!
915: 2012/08/31(金) 15:59:39.08 ID:PJOLfs6o(1)調 AAS
>>905
何でここは基地外ばかりに張り付かれるんだろう。
ちっこいチューブスレは捨てて、どっかでよそ話したほうがいいな。
チューブアンプも持ってないクソズームが立てた駄スレ2つは
全員で削除依頼出すように。
916: 2012/08/31(金) 19:38:34.38 ID:rHHa7HRU(2/3)調 AAS
まぁ、それでも良いけどね
新しいスレタイとか考えるの面倒い(´・ω・`)
917: 2012/08/31(金) 19:57:02.01 ID:MsPi9v+/(1)調 AAS
キチガイさんはブルースJrに怨念があるみたいだから
「Fender以外のちいこいチューブアンプスレ」にすればきっと来ないよ
918: 2012/08/31(金) 20:03:34.15 ID:rHHa7HRU(3/3)調 AAS
んなアホなw
それじゃ嵐ホイホイでしょ
919: 2012/08/31(金) 21:27:36.68 ID:ckekzasq(1)調 AAS
じゃあ、ソリッドステートとアンシミュ、15w以上の話題禁止だな。
920: 2012/08/31(金) 22:52:51.87 ID:YW+mzHVn(8/11)調 AAS
梅林ちゃんw
921: 2012/08/31(金) 23:06:34.96 ID:rJkFshuK(1)調 AAS
>>914
中国共産党の犬乙
梅原さんには、仙台の中華街構想を潰した実績がある。
922: 2012/08/31(金) 23:25:54.16 ID:YW+mzHVn(9/11)調 AAS
梅原はマクドナルドの梅原のことじゃww
923: 2012/08/31(金) 23:34:40.55 ID:YW+mzHVn(10/11)調 AAS
梅塩味w
924: ブル厨 [age] 2012/08/31(金) 23:35:36.91 ID:YW+mzHVn(11/11)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_924_EFEFEF_000000_240.gif)
925: 2012/09/01(土) 01:13:11.72 ID:1XE+Sxs8(1)調 AAS
ZOOMスレで叩かれたからってこっちで暴れてんのかよwだっさwww
926: 2012/09/01(土) 01:53:38.93 ID:dTKiJUJc(1)調 AAS
>>897
チューブ叩いたら駄目だろ。電圧掛けるか絞れよ
927: ブル厨 2012/09/01(土) 10:01:43.73 ID:It2NbGMC(1/6)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_927_EFEFEF_000000_240.gif)
928: 2012/09/01(土) 10:16:39.33 ID:It2NbGMC(2/6)調 AAS
梅宮w
929: 2012/09/01(土) 10:46:47.21 ID:s293Nkyg(1)調 AAS
終了〜
930: 2012/09/01(土) 10:46:49.54 ID:5LJb6tFz(1/2)調 AAS
某所にも書いてますけどね、この手の安チューブの直結時におけるキツさや硬さ、ギターを選ぶ感じ、
これはギター内の配線で大幅に改善します
最小の配線、Belden8412のバラシ線使用、日本アルミット半田、
EgnaterRebel20の直結で柔らかく受け入れられると同時に
ここ最近書いてましたAlbitDD-1のトーン変化にもまさにリニアに対応というか
ちっこいアンプもピンキリですが子供じみたギミックの奴はやめてストレートな物をチョイスし
こうした本格的な考察に備えておくべきです
931: 2012/09/01(土) 10:50:29.87 ID:5LJb6tFz(2/2)調 AAS
いろんなサウンドに対応するのには低域の音抜け/潰れ感調整や広域の押さえといったことが必要になりますので
3バンドコントロールは必須とします
SuperHardOn回路のよる本物のロック増幅は高域の刺激もかなり激しくなりますから
932: 2012/09/01(土) 21:05:41.48 ID:It2NbGMC(3/6)調 AAS
梅田地下街w
933: 2012/09/01(土) 21:12:50.34 ID:It2NbGMC(4/6)調 AAS
梅のど飴w
934: 2012/09/01(土) 22:07:30.45 ID:It2NbGMC(5/6)調 AAS
梅シロップw
935: 2012/09/01(土) 23:13:30.27 ID:It2NbGMC(6/6)調 AAS
梅酒づくりw
936(1): 2012/09/02(日) 00:07:13.89 ID:1USZPRpY(1)調 AAS
しょうもな
SuperHardOn回路でチューブアンプ叩いた音はあらゆるエフェクターと異次元の「本物」です
まあそのうち音をうpしますからあんまりいじくったアンプとか買わないように一つ我慢しておいてください
もちろん少し上にあるような強コンプで弦音のつぶれたポップメタル音が好きな人には縁の無い音であります
937: 2012/09/02(日) 00:19:50.24 ID:YtoO+TeI(1)調 AAS
>>936
>まあそのうち音をうpしますから
期待してます。エフェクターを何十個も試して
結局はシンプルなセッティングに帰った猛者の音は
そうそう聞けるものでは無いので。
お待ちしてます。
938: buru& ◆RhaeokB9FY 2012/09/02(日) 01:20:19.91 ID:UZ19FUcy(1/5)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_938_EFEFEF_000000_240.gif)
939: fuscianasa 2012/09/02(日) 01:21:55.67 ID:UZ19FUcy(2/5)調 AAS
梅ソーダw
940: 2012/09/02(日) 03:42:55.10 ID:nAZGRgr9(1)調 AAS
ろっくくくくくくくくくぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ
941: 2012/09/02(日) 10:07:49.85 ID:Ew/wgBYa(1/5)調 AAS
ギターにハイパスコンデンサーつけました
EgnaterRebel20においてマイギターのvol絞った時の安っぽさが完全解消しました
何なんでしょうかこの効果は、つけない人がバカというレベルです
これでますますアン直とギターのコラボが楽しめるようになりました
ちなみに一般的に検索に掛かる250pfのポコポコした形の奴です
vol絞った時のtoneとのかみ合わせはつける前とは変わりますが(vol絞るほどtoneでハイ落ちしにくくなる)
vol設定とtone設定を同時に行えば問題ない範囲の変化です
こういう、音が痩せてしまうようなことへの対処、これがまさに本物のアンプとの付き合いですね
ハイパスといえばテレキャスジャキジャキみたいなのが検索されますがガン無視でいいです
942: husianasan 2012/09/02(日) 10:18:43.01 ID:UZ19FUcy(3/5)調 AAS
梅茶漬けw
943: fushiyanasan 2012/09/02(日) 10:23:46.06 ID:UZ19FUcy(4/5)調 AAS
梅しそ巻w
944: fukushimasan 2012/09/02(日) 11:27:34.09 ID:Kep1GW89(1)調 AAS
義捐金パクってんじゃねーよ糞政府
945: 2012/09/02(日) 14:04:17.82 ID:Ew/wgBYa(2/5)調 AAS
いやあとんでもない次元に到達してしまったようです
これだけギターとアンプ自体のポテンシャルが発散されますと、トゥルーバイパス4個分の劣化が如実にわかります
直結、最高です、トゥルーバイパス4個分はvoiとtoneを13%程度絞る劣化があることがわかります
アン直のピッキングに対する反応、vol/toneに対する反応、まさにコレがほんものです
ちなみにケーブルはオールBELDEN8412でエフェクター2箇所分が直接ジョイントプラグです
あとこの数日で弦チューニングしました,、09-42の前後を試しました
10-46はこのネックの弱いギターにはパンパンになってダメなことがわかっています
085-39でもかなり細い、チョーキングが特殊奏法的になってしまいます
095-44、なんですかこれは、真ん中2本が09と同じでそれ以外が5%増し、まさにこれです、
フロントピックアップ低音チョイ下げでパーフェクトフィットしました
Fenderピックアップの中2個が高い分を逆に補うゲージ、クリーンヒットです
まあアドバイスとしましては、小さくてもオモチャを選ばないこと
2〜3ヶ月は慣らし運転と思うこと
あとはひたすらギターと奏者側に問題があると受け止めクラフトすること
でしょうか、ギターとはクラフトだと思います
これだけアン直でフルトーンが出ると、歪系の癖がめちゃくちゃ効きます、
ほんの少し、使うか使わないか、このぐらいならピッキングで出すか、みたいなとこで
946: 2012/09/02(日) 14:09:29.69 ID:Ew/wgBYa(3/5)調 AAS
あ失礼、ALBITがトゥルーバイパスじゃない臭いです
947: 2012/09/02(日) 14:52:48.95 ID:Ew/wgBYa(4/5)調 AAS
このままではちょっとちゅうとはんぱなので
SuperDuperとSubDecayQuasarの2個だけ繋いでトゥルーバイパスして直結と比べました
大きい差ではありませんが一瞬でわかるレベルで劣化してます
プリンとしたとこが来なくなりますね、一般のパッシブ回路の劣化の傾向と同じです
948: 2012/09/02(日) 15:39:03.44 ID:Ew/wgBYa(5/5)調 AAS
ギターみたいな微妙なパッシブ回路は小さなクラフトの積み重ねが大事なんですよ
小さいことが積み重なってある程度大きくなると、
BoxOfRockやらTSやらでニュアンス増幅してナンボだったところが
アンプ直結でピッキング次第で掘り出せるところにまで来るわけです
こんな面白いクラフトはありません
949: 2012/09/02(日) 20:20:54.69 ID:8Tn8S7cV(1)調 AAS
あなたもしかして樺太出身?
950: 2012/09/02(日) 23:50:00.28 ID:UZ19FUcy(5/5)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_950_EFEFEF_000000_240.gif)
951: 2012/09/03(月) 00:44:50.08 ID:JEgR10uX(1)調 AAS
しょうもな
2段ブーストは量的に必須なのではありません
1段でも足りる程度のブースト量なんだけど押さえ気味の2段のほうが厚みが出て音色がいいんです
1段で上げすぎるとなんか無理が来ます
952: 2012/09/03(月) 06:18:59.52 ID:85divZBF(1/12)調 AAS
母親がプサン出身者がアホをさらしていますが
SuperHardOn回路は段数で音が変わります
真空管を一本通るような効果を持つので何段使うかで音もニュアンスも変わります
ただちょと、 ALBIT PRE-AMP BOOSTER M1BS に興味が出てまいりました
増幅ニュアンスとしてはこちらのほうがまさに真空管ですしDD-1系のvolを通らないトーン設定もツボです
確立したアンプとギターのコンビネーションなら上手く働いてくれそうな気がします
953: 2012/09/03(月) 06:40:57.28 ID:85divZBF(2/12)調 AAS
逆に言えば
TSその他の歪物は1段でも極端に音質を改変するので2段なんてとんでもない、それだけのことです
954: 2012/09/03(月) 07:47:22.71 ID:85divZBF(3/12)調 AAS
いやあ、ギターなんて別に特別趣味にするつもりも無かったんだけど
俺のような優秀な職人がちょっと扱ったらあっという間に本質に達してしまいますね
まあみなさん、クリーンを磨け、そういうことです
非チューブでもJCにしたって同じでしょ
あるいはクリーン音でギターを選ぶ
当然2〜30万クラス以上になってくるでしょうけど
まあそんなもんなんですよ
歪物コテコテ音でナンボはツンボです、やめたほうがいいです
955: 2012/09/03(月) 07:56:37.70 ID:85divZBF(4/12)調 AAS
クリーンで弾けないヘタクソをカモにしているのが楽器屋家業、と理解されてください
956: 2012/09/03(月) 10:24:58.91 ID:5NuIeYpS(1/3)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_956_EFEFEF_000000_240.gif)
957: 2012/09/03(月) 11:17:52.16 ID:85divZBF(5/12)調 AAS
EgnaterRebel20でそこまで持っていった人は世界中の動画でもいないだろ
しかも改造一直線のギターで
958: 2012/09/03(月) 11:22:06.03 ID:85divZBF(6/12)調 AAS
しかしまあみっともない知ったかぶりの後出しだなお絵かきクン
959: 2012/09/03(月) 11:48:24.92 ID:85divZBF(7/12)調 AAS
2ちゃんねるはどこもお絵描きクンレベルのゴミクソだらけだけどね
960: 2012/09/03(月) 12:38:20.02 ID:BogNiOo/(1)調 AAS
そんなにrebel20の素晴らしさを伝えたいならこんなとこで独白してないで
ブログでも作ってそこでやれば??
別に2ちゃんやる暇あるならできるだろ
961(1): 2012/09/03(月) 12:51:16.65 ID:85divZBF(8/12)調 AAS
べつに素晴らしいなんて一言も思ってないし書いてないし
使いこなしを書いてるだけなのにほんとうにお前レベルは話がわからないんだよな
962: 2012/09/03(月) 12:53:36.46 ID:85divZBF(9/12)調 AAS
脳のないカキコをするなよボケども
963: 2012/09/03(月) 13:53:14.30 ID:ezVuQOB0(1)調 AAS
まだこいついるのか。脳がないのはお前だろ。
延々と同じ事繰り返しやがって。
もうRebel20の話はいいから。
Rebel20のついての独り言しかったらブログにでも書け、ほんとに。
964: 2012/09/03(月) 13:58:54.56 ID:H4N1bVl9(1)調 AAS
いつまでもRebel20の動画が上がらないな。
期待してるのに。
忙しいのかな?
965: 2012/09/03(月) 14:02:29.59 ID:85divZBF(10/12)調 AAS
無脳でひつこいイモムシどもが沸いてきたら本物
966: 2012/09/03(月) 14:05:14.24 ID:0VhTMxNZ(1)調 AAS
ひつこい ×
しつこい ○
967: 2012/09/03(月) 14:12:28.04 ID:+el3Jhdh(1)調 AAS
おそらくREBEL 20の人は関西人なんだよ。
関西人は しつこい事を「ひつこい」と言うから。
968: 2012/09/03(月) 14:16:56.94 ID:iiEDvezF(1)調 AAS
ブルだかズームだかは京都の人だっけ?
もう一方が静岡?とかなんとか
969: 2012/09/03(月) 14:38:39.46 ID:NiWfJtIy(1)調 AAS
とりあえず、次スレはこれで
ちっこいチューブアンプ 36台目
2chスレ:compose
970: 2012/09/03(月) 16:49:11.51 ID:7wdNpZjL(1)調 AAS
>>961
REBEL20の使いこなしはあんまり需要が無いみたいだし、同じことを整理もせずにダラダラと何度も書かれるのは邪魔臭いし迷惑なのでもうこないでね?
971: 2012/09/03(月) 16:52:04.18 ID:B2LElqLO(1)調 AAS
Egnator Rebel 20 購入検討中で動画を待ってる人はいそうだけどね。
次スレでも待ってますから。
早くしてね。
972: 2012/09/03(月) 20:17:04.05 ID:85divZBF(11/12)調 AAS
EgnaterRebel20のセンドリターンに余ってる31x2バンドグライコART XL231繋いでみました
前に繋いだ時はやたらノイズがでたのに今回はバッチリです
80hz〜16khzの24バンドが反応します、これでしょうもないトーン色づけは要りませんわ
まえにいろいろ繋いだ時は全部ノイズが乗って壊れてるんかと思ってたんだけど
973: 2012/09/03(月) 20:25:45.42 ID:vqXyp1jp(1)調 AAS
次スレ立ったんか
さっそくキチガイズームが荒らしてるがキムチが立てたスレよりマシ
974: 2012/09/03(月) 20:45:28.92 ID:S19DAqKv(1)調 AAS
自分のヘタさが身に染みますね。
自然なコンプのコントロールが上手くできません。
皆さんは何の曲弾いて練習してますか?
特に単音の扱いがムズイです。
975: 2012/09/03(月) 21:23:08.40 ID:5NuIeYpS(2/3)調 AAS
Painkiller弾き込んで上手くなりましたw
メタル史上最強・最凶の曲だと思いますw
976: [age] 2012/09/03(月) 21:49:24.55 ID:5NuIeYpS(3/3)調 AAS
ブル厨によるスレ乱立に抗議しますがな!
977: 2012/09/03(月) 22:00:32.61 ID:85divZBF(12/12)調 AAS
ううんやっぱ24バンドとかでなくても3バンド+Bright+Tightでうまいこと仕上がるようにできてるわあ
978: 2012/09/03(月) 22:03:17.98 ID:MD0JdGRT(1)調 AAS
世界一Egnater Rebel20を知り尽くした男 として
荒らしに負けずに降臨してくださいなー。
979: 2012/09/04(火) 01:40:38.19 ID:DgyYUG0e(1/3)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_979_EFEFEF_000000_240.gif)
980: 2012/09/04(火) 10:15:34.32 ID:DgyYUG0e(2/3)調 AAS
と書けば、何もカキコしないだろうと思ってましたw
ブル厨は完全に手の内で踊らされているようですw(失笑)
981(1): 2012/09/04(火) 10:53:11.93 ID:YCHqUV9i(1/2)調 AAS
あんまりギターばっかりいじってるわけにもいかないので
ALBIT M1BS さっさとポチりました
高度に完成した私と私の作り上げたギターとEgnaterRebel20アンプの抜群の直結感度を壊さずに
EgnaterRebel20には不可能な領域にエンハンスできるか
これを試さずに他に試すものがありません
982: 2012/09/04(火) 16:39:18.37 ID:m5Nsm0lj(1)調 AAS
>>981
もはやアンプの話じゃなくなってるので、下記スレ移動してやってください
【機材】ギター音作り特化スレ【設定】
2chスレ:compose
983: 2012/09/04(火) 16:58:24.11 ID:5e3+y7da(1)調 AAS
984(1): 2012/09/04(火) 17:19:38.88 ID:YCHqUV9i(2/2)調 AAS
どうかんがえてもアンプの話です
環境抜きにエフェクターの話をしてる奴はバカです
ほとんどメタルかJPOPです
985: 2012/09/04(火) 17:22:19.21 ID:lVn5CZr7(1)調 AAS
環境ということは高出力、低消費電力が必須ですね?
986: 2012/09/04(火) 22:26:00.63 ID:DgyYUG0e(3/3)調 AAS
どうせもうすぐこのスレ終わるんだからかたいこと言うなやwww
ところでALBIT厨のオッサンはどの36台目スレに行くつもりなんだい?(興味笑)
987: 2012/09/05(水) 00:03:09.80 ID:ESmaPLac(1)調 AA×
![](/aas/compose_1319267459_987_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www1.axfc.net
外部リンク:www1.axfc.net
988: 2012/09/05(水) 08:27:44.36 ID:D9SDWxfp(1/4)調 AAS
ALBIT M1BSによるアン直増幅が素晴らしかったら俺は歪物スレをからかう人になります
989(1): 2012/09/05(水) 16:36:10.75 ID:BOnpDoRn(1)調 AAS
>>984
アンプだけでも成立しないから、ペダルを持ち出してんだろ?
だから、その辺を総合的に議論出来る音作りスレを勧めてる、わかるよな
990: 2012/09/05(水) 16:43:01.66 ID:YxXzU4Rm(1)調 AAS
発電所問題はどうした?
991: 2012/09/05(水) 18:42:41.81 ID:D9SDWxfp(2/4)調 AAS
1音半下げた状態でのALBIT M1BSの雑感は
まさにアンプ、です
これはハイゲインを導くためのモンじゃないです、クリーン〜クランチで凄まじいアンプ改変力があります
DYNAMIC FILTER off (=VINTAGE)+ MID BOOST on、これはアンプ一台買う価値に匹敵するクリンクランチ音です
今後はこれをメインに音をつくりJean-Paul Bourellyその他ブルースファンクジャズゴッコすることになるでしょう
とにかくリッチで太く、ミニアンプのかげりもない音になります、なんなんでしょうか、しかも音が絞れます
まああとの設定はオマケ的というか、EgnaterRebel20の歪を上げ過ぎるとジリジリした悪いALBITサウンドに足が掛かります
Black Sabbath/Live At Last的な音はEgnater+Z-Vexのブースター2段のほうが全然ストレートにニュアンスがあります
ただメタルの練習するにはM1BSで音を絞るという使い方もできます、リニアなボリュームです
EgnaterRebel20の最小音でも無理、という場合です
ALBIT M1BSはまさにア・ン・プ、です、これは勢いで買ってよかったです
992: 2012/09/05(水) 18:45:07.19 ID:D9SDWxfp(3/4)調 AAS
>>989←なにこのイモムシ
993: 2012/09/05(水) 20:22:41.66 ID:D9SDWxfp(4/4)調 AAS
いや、レギュラーチューンで比較しましたが、最初の大げさな驚きはボリューム効果によるところが大きかったようです
DYNAMIC FILTER off (=VINTAGE)はダイナミックレンジ拡大って感じ、
アンプのマスター上げるのと同等の音量効果がかなりあります
あとトーン性質によるヌケの違いとかもあり、厳密に似た音をつくって比較すれば
やっぱ俺と俺のモディファイしたギターとEgnaterRebel20でほとんどクリーンクランチの美味しい音は出ちゃいますわ
ストレートブーストはZ-Vexで無敵、安っぽいジリジリチリチリ感皆無ですから
今日はもうこんなもんです
ギター弾く時間が短く指の調子が確実に落ちていますので録音する気が遠のきます
まあ調子が悪いといっても寝起きでDie Youngの速いとこが弾ける身体能力はありますが
細かいとこがだめなんです、所詮バンド向きに弾いてないので詰めが甘いんです
994: 2012/09/05(水) 23:15:50.68 ID:8rj2H/Q0(1)調 AAS
次のスレはここ。
2chスレ:compose
995: 2012/09/06(木) 00:20:54.85 ID:qLvKzDNZ(1)調 AAS
梅
996: 2012/09/06(木) 06:13:17.83 ID:0t2x+ANi(1)調 AAS
ブル厨ってイモ虫みたいだよなw
997: 2012/09/06(木) 07:25:45.69 ID:jTSXzVDz(1/2)調 AAS
やっぱソリッドなチューブアンプでギター自身のフレーバーを楽しむ、これです
今時の音作りは逆、アンプやエフェクターでにロングサスティーンやコンプレッションを求めてギターは感度の悪いパワー主義
例えばEgnaterRebel20 + SuperHardOn回路2段増幅でChildrenOfTheSea弾くと
絞ったアルペジオが消えていくようなとこからボリュームあげると実演奏同等にゲイン出ます
このへん基本を歪物でやっちゃてるとアホみたいに歪ませてないとゲイン回復できなかったりするんだけど
アルペジオ音はハイパスコンデンサーも効果大です
次はギターのノイズ対策に取り掛かります、アルミ板切ってコントロールキャビティ内をボックスにし
ハムエスカッションにシングルという隙だらけのピックマウントを金属板で作ってブリッジポストに落としたい
昔のギターのピックアップキャビティはザグリが汚く導電塗料塗る気がしませんし音が変わるそうなので
今時のハイコンプレッションの人はノイズ対策命なんでしょうけどね
998: 2012/09/06(木) 08:06:26.89 ID:jTSXzVDz(2/2)調 AAS
EgnaterRebel20 + SuperHardOn回路2段増幅で
ChildrenOfTheSeaのアルペジオが消え入るとこからフルボリュームに上げてゲイン完全回復する、
そのような増幅率であっても、
アホみたいなハーモニクスや高域ノイズが全く無いんです、わざとらしい歪感も全く無いんです、
ソリッドな弾き応えのままなんですよ
999: 2012/09/06(木) 11:21:54.32 ID:8o7vGHqR(1)調 AAS
次のスレはここ。
ちっこいチューブアンプ 36台目
2chスレ:compose
1000: 2012/09/06(木) 11:27:10.70 ID:D1dpggnJ(1)調 AAS
次スレで会いましよう
ま、どのスレが生き残るのか分からんが
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s