[過去ログ] 新生 道交法27条を語る (633レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ 4612-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:07:03.44 ID:2HUaVdj70(1/17)調 AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

10年の時を超え再誕した27条スレです

特に27条2項について語るスレとなります
旧スレでは長い長い不毛な論争の末
速度超過の車両だったとしても追い付かれたのなら進路を譲りましょうという結論でした

その再確認と周知の為のスレです

次スレは>>950あるいはその付近の方が宣言して立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:07:30.58 ID:2HUaVdj70(2/17)調 AAS
画像リンク

「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

画像リンク

本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

画像リンク

また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。
3
(6): (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:07:46.11 ID:2HUaVdj70(3/17)調 AAS
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する

低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事
4
(7): (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:08:02.75 ID:2HUaVdj70(4/17)調 AAS
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする
5
(4): (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:08:19.59 ID:2HUaVdj70(5/17)調 AAS
必要な距離とはこれ
画像リンク


警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ

世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?

>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる
6: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:08:35.65 ID:2HUaVdj70(6/17)調 AAS
執務資料道路交通法解説の
27条の全文
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

7: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:08:51.26 ID:2HUaVdj70(7/17)調 AAS
宮崎注解
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

8
(1): (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:09:07.05 ID:2HUaVdj70(8/17)調 AAS
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす

なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる

まぁ、当たり前だけどね

ここで重要なのは
「必要な距離」

「安全な車間距離」
は違うという事

2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離

これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味

意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す
9: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:09:22.33 ID:2HUaVdj70(9/17)調 AAS
画像リンク

「追い付いた」とは、車両が、その前方にある車両に対し、法第26条に定める必要な距離に接近した場合の事である(法第2条1項21号参照)。
10: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:09:39.87 ID:2HUaVdj70(10/17)調 AAS
画像リンク

画像リンク


第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

という事で、
俺が最初から言っていたように
前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も追い越しに該当する

これが正解
そして
(昭和45・11・16福岡高裁)
と書かれているように、高裁の判決で書かれていることなので
解釈の違いという言い訳は通用しない
11: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:10:15.20 ID:2HUaVdj70(11/17)調 AAS
このスレにアオラーはほとんど存在しません
アオラレと、アオラーとアオラレのクサレ漫才を見せられて迷惑してる一般人との対決スレとなっています

つまり、
アオラレがアオラーだと決めつけている人たちは、まず煽りも煽られもしない一般人なのです
12: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:12:37.92 ID:2HUaVdj70(12/17)調 AAS
テンプレは以上です
テンプレは関連スレのものを流用しましたが、全て私が作ったものなので問題ないです
13: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:20:04.79 ID:2HUaVdj70(13/17)調 AAS
基本事項ですが
他人の意見を引用する場合、その根拠となるものを提示してください

当然ですが、自分の意見なら不要です
その代わり、論理的に秩序立てて説明する必要があります
14: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 10:26:59.47 ID:2HUaVdj70(14/17)調 AAS
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第27条 
車両(道路運送法第9条第1項に規定する一般乗合旅客自動車運送事業者による同法第5条第1項第3号に規定する路線定期運行又は同法第3条第2号に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動車」という。)及びトロリーバスを除く。)は、
第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、
その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度か同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、
当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
(罰則 第120条第1項第2号)
15: (スップ Sd9f-CZcE [49.97.110.8]) 2022/04/29(金) 12:16:32.67 ID:B69+ZMd7d(1)調 AAS
テンプレはアオラーが喜びそうな事の羅列w
ほとんど正体を自己申告してるようなもんだw
16
(2): (ワッチョイ 4f39-ocNI [119.228.214.25]) 2022/04/29(金) 13:07:52.39 ID:jPU97xjK0(1/2)調 AAS
その27条っていうのは
最高速度が遅い車(原付き、軽車両)が、
最高速度が速い車(原付き以外)に追いつかれたとき譲れっていうやつ。
しかも片側1車線限定。
つまり原付き用の条文だな。
17
(1): (ワッチョイ 4715-pbc5 [153.144.98.202]) 2022/04/29(金) 16:40:40.97 ID:anmyvX6N0(1)調 AAS
>>16
>最高速度か同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
>かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
18: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 16:45:41.96 ID:2HUaVdj70(15/17)調 AAS
>>16
>>17の人が書いているように
自動車同士でも、自動車に原付が追い付いた場合でも適用される条文だよ

すぐ上に27条の全文が出ているのだから
よく読まないとそのような間違いを犯すんだよ
19
(1): (スプッッ Sd5f-CZcE [110.163.217.228]) 2022/04/29(金) 17:23:52.22 ID:vJ8QA1qgd(1/2)調 AAS
アオラーに「27条は使えるぞ」と吹聴するためのスレだな。
20
(2): (ワッチョイ a7c9-fLUy [133.186.55.174]) 2022/04/29(金) 17:26:53.32 ID:lBmq9yZt0(1)調 AAS
>>19
使えねーだろ
制限速度で走っていれば譲る義務なしというのが大勢なんだし
21: (スプッッ Sd5f-CZcE [110.163.217.228]) 2022/04/29(金) 17:28:11.63 ID:vJ8QA1qgd(2/2)調 AAS
>>20
唆しとしてねw
22: (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 17:32:44.49 ID:2HUaVdj70(16/17)調 AAS
>>20
そんな大勢は無いw
23
(1): (ワッチョイ ef12-fLUy [182.163.38.82]) 2022/04/29(金) 18:11:39.39 ID:2HUaVdj70(17/17)調 AAS
スップのアホなところその1

警察自身が、煽られた場合は路肩によってやり過ごすように指導しているのだから
わざわざ27条の義務を持ち出す必要がない

よってスップによる下種の勘繰りは無駄であることが確定する
24
(2): (ワッチョイ 4f39-ocNI [119.228.214.25]) 2022/04/29(金) 20:09:40.89 ID:jPU97xjK0(2/2)調 AAS
制限速度40の道を80とかで走って
追いついたから譲れ譲れって
救急車かよ
25: (スプッッ Sdaf-CZcE [49.98.12.226]) 2022/04/29(金) 22:42:15.13 ID:eqY/2WLjd(1)調 AAS
>>23
警察が言ってるのは「通り魔からは逃げましょう」みたいな事だろ。
そしてオマエが言ってるのは「通り魔をやってもいいだろう」って事だなw
26
(1): (アウアウウー Sadf-AS1/ [106.131.75.65]) 2022/04/29(金) 22:52:06.95 ID:7ABjZIGna(1)調 AAS
>>24
それは速度違反だから譲らなくてもよくね
違反にも基準があるから違反にならない最高速度の車には譲れって事じゃないの
27
(2): (スッププ Sd9f-Dptr [49.105.91.122]) 2022/04/29(金) 23:13:50.95 ID:AVQ9P68Td(1)調 AAS
速度違反者は譲らなくてもいいとうっかり認めてしまうスレ主w

744 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2022/04/28(木) 18:29:34.27 ID:kadex0dS
「自分が最高速度で走行していたのにあっという間に後ろに付かれたので速度超過と判断した」

何も矛盾がない
譲る必要が無いと判断した動機として充分

755 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2022/04/29(金) 07:33:58.05 ID:2HUaVdj7
>>744
あっという間じゃなければいいんだろ?www

物事には「程度」というものがある

50キロ制限の道路を100キロで走ってりゃ、そりゃ誰が見ても分かるだろう
程度を超えているからだ
28: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 07:33:02.80 ID:Zhu5N5NX0(1/12)調 AAS
>>27
アホのスップは毎日アホだからなぁ

そこに書いてるじゃないか
「程度」ってwww
29: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 07:34:41.73 ID:Zhu5N5NX0(2/12)調 AAS
>>24
程度というものがある
程度を超えてはいけない

同じ速度超過でも青切符と赤切符がある
つまり行政側でも速度超過の中に程度があると認めているわけだよ
30
(2): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 07:37:12.33 ID:Zhu5N5NX0(3/12)調 AAS
>>26
基本的にはその通りなんだけど
27条2項の場合だと、同一車線で前の車に追い付くんだよね
という事は、追い付いた時点で前の車の速度とほぼ同じになっている

なので、追い付く前にどのくらいの速度超過をしていたかというのは、あまり意味がない事なんだよ
31
(1): (スプッッ Sd73-9F2H [1.75.252.59]) 2022/04/30(土) 08:07:54.45 ID:+/KhrlCqd(1)調 AAS
>>30
つまりは「やれる」って事なんだろ、君の言いたいのはw
32
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 08:09:59.99 ID:Zhu5N5NX0(4/12)調 AAS
>>31
法律的はそれが常識
それを理解できないお前らはアホという簡単な話だぞwww
33
(1): (オッペケ Sre5-sOC4 [126.158.150.252 [上級国民]]) 2022/04/30(土) 08:19:15.90 ID:cakqptSWr(1/2)調 AAS
法律的に譲らなくていいとしても
物理的に事故が起きる可能性を増やす蓋行為は
道交法の趣旨に反している
34: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 08:22:53.24 ID:Zhu5N5NX0(5/12)調 AAS
>>33
法律的にも譲らないといけないよ
35
(1): (オッペケ Sre5-sOC4 [126.158.150.252 [上級国民]]) 2022/04/30(土) 08:25:51.24 ID:cakqptSWr(2/2)調 AAS
蓋行為が全く非のない行為ならば
道路を意図的に二台で並走して「追い抜き追い越しを阻害」することは合法となり
かなりの弊害が予想される

以下引用
道路交通法 第68条

2人以上の自動車又は原動機付自転車の運転者は、道路において2台以上の自動車又は原動機付自転車を連ねて通行させ、又は並進させる場合において、
共同して、著しく道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為をしてはならない。
36
(1): (スプッッ Sd73-9F2H [1.75.252.105]) 2022/04/30(土) 08:49:37.88 ID:FkPADBKPd(1)調 AAS
>>32
実勢速度で走ってる車にも仕掛けていけるってところまで持っていきたいのがオマエなんだろw
37
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 08:50:56.02 ID:Zhu5N5NX0(6/12)調 AAS
>>36
アホだなぁwww
「程度」があるのだから実勢速度レベルなら範囲に含まれるのは当然だろ
そのための法律なんだから

やっぱりスップは毎日アホだなwww
ワッチョイありのスレだとなりすましが出来ないから不便だろ?www
38: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 12:54:37.85 ID:Zhu5N5NX0(7/12)調 AAS
>>35
68条の場合は「共同して」に該当するかどうかだね
無関係な隣の車の動きに合わせてるだけだと「共同して」とはならないだろう
39
(1): (スップ Sd33-/kAa [49.96.238.229]) 2022/04/30(土) 13:08:37.46 ID:O4ixeN58d(1/5)調 AAS
>>30
速度超過にも「程度」があると言いながら
速度超過は関係ないのかw

結局追い付いたスピードになるから譲れっていうなら程度の話は何だったんだ?
40
(1): (スプッッ Sd33-9F2H [49.98.15.161]) 2022/04/30(土) 13:15:22.20 ID:DUChPaahd(1)調 AAS
>>37
オマエがそんなマトモな所に落ち着く玉か?w
41
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 13:58:40.63 ID:Zhu5N5NX0(8/12)調 AAS
>>39
他人のレスはよく読んだ方がいい

>>あまり意味がない事なんだよ
な?www
意味がないではなく、あまり意味がないと言っている

この違いが理解できない?www

程度は確かにあるという事だよ
42: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 13:59:04.34 ID:Zhu5N5NX0(9/12)調 AAS
>>40
だからお前はアホなんだよwww
43
(1): (スップ Sd33-/kAa [49.96.238.229]) 2022/04/30(土) 14:25:46.17 ID:O4ixeN58d(2/5)調 AAS
>>41
は?
つまり明らかに程度の超えた速度超過で追い付かれても譲る必要はなくて
微妙な誤差で追い付かれたら譲れってこと?w
44
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 14:29:48.02 ID:Zhu5N5NX0(10/12)調 AAS
>>43
青切符レベルなら譲った方がいいんじゃね?
程度ってそういう事だろ

そもそも確実に違反してると決めつけることが出来ないんだから

義務を負う立場の者が、義務の履行相手に対して
違反してると言い張るのは
義務から逃げるための姑息な言い訳としか見てもらえないよ
45
(1): (スップ Sd33-/kAa [49.96.238.229]) 2022/04/30(土) 14:44:04.84 ID:O4ixeN58d(3/5)調 AAS
>>44
随分と曖昧になってきたな笑
お気に入りの27条に青切符うんぬん書いてあんのか?

今はドラレコってもんがあるから「程度」は検証可能だし
最高速度で走ってる人に対して「姑息な言い訳」なんて言う奴おらんw
46: (ワッチョイ fb39-awiv [119.228.214.25]) 2022/04/30(土) 15:34:35.99 ID:jFhk58vf0(1)調 AAS
アオラーにとって
サイレン鳴らしたパトカーのように
追いついたら譲る
追いついたら譲る
これが理想なんでしょ?
47
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 15:56:01.25 ID:Zhu5N5NX0(11/12)調 AAS
>>45
>お気に入りの27条に青切符うんぬん書いてあんのか?
程度によるという話をしているのが理解できないんだなwww
やっぱり馬鹿だなぁw

そして、そこらへんの程度の話をしても
追い付かれた時点で速度超過ではなくなってるのだから
やはり義務は発生するという事になるわけだ

なにしろ、義務発生時には、追い付いた車両は速度超過ではないのだからwww
48
(1): (スップ Sd33-/kAa [49.96.238.229]) 2022/04/30(土) 16:27:19.44 ID:O4ixeN58d(4/5)調 AAS
>>47
だから程度によると27条にあんのかてw

程度の話をしても、じゃねーよwお ま え が程度って言い出したんだろw
結局どっちなんだ?
ドラレコで速度超過を証明出来れば譲らなくてもいいのか?
それとも結局は同じ速度になるから譲るのか?

はっきりしろよブレブレ野郎
49
(2): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/04/30(土) 16:31:30.64 ID:Zhu5N5NX0(12/12)調 AAS
>>48
アホだなぁ

法律的には追い付いた車両がどれだけ速度違反をしていようとも
追い付いた時点で速度超過ではない
よって義務は生じる

だが、
お前らが
「じゃあ100キロや300キロ出してた車に追いつかれても譲らないといけないのか?」と聞いてくるから
そんなレベルの話じゃないと言ってるわけだよ

だから「程度」と言ってるんだよ
馬鹿だなぁwww
50: (アウアウウー Sa3d-miDc [106.128.75.65]) 2022/04/30(土) 17:09:16.13 ID:dGeg9ADta(1)調 AAS
27条に関して「追いついた車両が明らかにその道路の最高速度より速い速度の場合には適用しない」というのが警察の見解

『運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準』
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
画像リンク

51
(1): (スップ Sd33-/kAa [49.96.238.229]) 2022/04/30(土) 17:14:44.97 ID:O4ixeN58d(5/5)調 AAS
>>49
お前クズ過ぎない?w
「確実に違反してると決めつけることが出来ない」
の件はなんだったんだよw

>>27
「あっという間じゃなければいいんだろ?www」
とも言ってるな
これなーに?
どう見ても程度を超えた場合は譲らなくてもいいと言ってるようにしか見えんがw
52
(1): (ワッチョイ b3c9-Nh0L [133.186.55.174]) 2022/04/30(土) 19:53:55.64 ID:XStNMNvQ0(1)調 AAS
>>49
あーやっぱりこういう勘違いする奴が出てくる
×違反車に対して譲る義務は発生しない
〇前走車が制限速度いっぱいで走っていれば後続車がそれより速くても義務は発生しない
53
(1): (スプッッ Sd73-9F2H [1.75.255.197]) 2022/05/04(水) 10:25:04.50 ID:ql+kQcpbd(1)調 AAS
あのクズ君はテンプレで、前走者が煽りだと思うのはほとんどが「思い込み」で、実際には後方からの煽り運転はほとんど存在しないというような事を抜かしてるな。
それに合わせて、警察の見解として「(前車の判断で)煽られたら路肩に寄ってやり過ごすように指導している」とも言っていて、この2点を総合すると、奴が何をやりたい人間なのかが手に取るように分かるねw
後方にいれば煽りでは無いのでお咎め無しだと採れ、その上に譲られっぱなしになれるだろうという奴の願望まみれの図式が如実に表れているよねw
54: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 07:50:53.82 ID:MPHy7S290(1/6)調 AAS
>>51
マジで頭悪いんだなwww

「程度」という言葉の意味を理解できないのか?
50キロ制限の道路で60キロで走ってる車を速度違反だと決めつけるのは難しい
しかし、100キロで走ってる車なら見ればわかる

そういう事だぞww
簡単だろ?www

追い付かれた側の主観ではなく、第三者目線で判断できるかどうかという事でもある

>どう見ても程度を超えた場合は譲らなくてもいいと言ってるようにしか見えんがw
「程度」を超えてるかどうかだろwww
55: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 07:51:31.68 ID:MPHy7S290(2/6)調 AAS
>>52
>〇前走車が制限速度いっぱいで走っていれば後続車がそれより速くても義務は発生しない
条文には書かれていないwww
残念だったなwww
56: (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 07:54:38.52 ID:MPHy7S290(3/6)調 AAS
>>53
法律がそう言っているんだよ

ゆっくり走りたい車は追い付いた車両を追い越させればいい
速く走りたい車は自己責任で追い越しを行えばいい

単純にするとこうなる
それでお互いがそれぞれ好きな速度で走ることが出来る

「追い越されたら負け」と思い込んでるお前のような馬鹿が法律を捻じ曲げて言い訳しているだけだぞ
57
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 17:14:42.04 ID:MPHy7S290(4/6)調 AAS
外部リンク:www.bengo4.com
道路交通法27条 追い付かれた車両の義務について
公開日: 2018年08月29日
相談日:2018年08月15日

道路交通法第27条第2項の、追い付かれた車両の義務について質問です。

①「できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。」とありますが、左側端に寄ることが「進路を譲る」ことなのでしょうか?

それとも、徐行ないし一時停止をして、速い車をやり過ごすことが「進路を譲る」ことなのでしょうか?
(もし後者であった場合、片側一車線の高速道路はどう扱われるのでしょうか)

②これはネット上でも意見が分かれる点ですが、追い付かれた車両の義務は、追い付いた車両が制限速度を上回っている場合でも適用されるのでしょうか?

695397さんの相談

回答タイムライン

齋藤 裕 弁護士

多くの場合、一時停止または徐行しなければならないとされています。
制限速度違反の場合については義務が生じないというのが有力説と思われますが、やはり議論のあるところです

2018年08月15日 07時19分
58
(1): (ワッチョイ b3c9-Nh0L [133.186.55.174]) 2022/05/06(金) 17:18:27.70 ID:lFKjaK8z0(1/3)調 AAS
>>57
補足
高速道路は片側1車線でも車両通行帯のある道路でしょうね
59
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 17:21:01.62 ID:MPHy7S290(5/6)調 AAS
>>58
高速道路だと片側2車線じゃないかな?
片側1車線が対象の27条2項なので、高速道路のほとんどは対象外だと思うよ
60
(1): (ワッチョイ b3c9-Nh0L [133.186.55.174]) 2022/05/06(金) 17:23:51.48 ID:lFKjaK8z0(2/3)調 AAS
>>59
57の質問にあったので
>(もし後者であった場合、片側一車線の高速道路はどう扱われるのでしょうか)

北陸道など片側1車線だったような気がする
ずいぶん前なので今は知らんけど
61
(1): (ワッチョイ 1912-Nh0L [182.163.38.82]) 2022/05/06(金) 17:27:00.44 ID:MPHy7S290(6/6)調 AAS
>>60
仮に片側一車線の高速道路が存在したとして
高速道路は停止を禁止しているはずなので
停止して進路を譲る事は不可能となる
徐行も多分無理じゃないかな?
62: (ワッチョイ b3c9-Nh0L [133.186.55.174]) 2022/05/06(金) 17:43:28.44 ID:lFKjaK8z0(3/3)調 AAS
>>61
でも車両通行帯が”ある”道路でしょう
なので27条の範囲外という扱いで良いと思いますよ
27条は車両通行帯の”ない”道路での義務なので
63: (スプッッ Sd73-FtNC [1.75.233.36]) 2022/05/06(金) 17:44:00.36 ID:uAj9W2Rjd(1)調 AAS
>>4
後方録画中シール貼ってる人の事だな。
64
(1): (オッペケ Sre5-gX6g [126.254.169.22]) 2022/05/06(金) 23:19:29.28 ID:UYyYOf5rr(1)調 AAS
義務発生派はバカばっかですかwww

例えば制限時速60km/hの道路を時速60km/hで走る普通自動車が居たとして、それをどういう理由で警官が捕まえるんだ?www
「私は時速300km/hで走りたいんです!前の車を他の車両に追い付かれた車両の義務違反で捕まえてください!」とでも警官に訴えるのか?www
「それは大変だ!直ぐ捕まえましょう!」なんて言う警官が居るわけないだろwww
こんな事にも気づかないのかよwww

だから緊急車両じゃない車が後ろに列を作っていたとしても、制限時速60km/hの道路を時速60km/hで私は安心して1時間でも2時間でも走り続けますwww
65: (アウアウウー Sac5-mjYb [106.131.71.169]) 2022/05/07(土) 06:33:44.68 ID:/uos2DHsa(1)調 AAS
実速制限速度しも1桁9以上から切符の対象だからメーター読みの等速走行出来ない下手くそは追い付かれたら譲ればいいよ
66
(2): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 07:37:34.12 ID:IUyisPE50(1/15)調 AAS
>>64
警察がどうこうではないんだよね
それを基準にすると警察が見てなければ何をやってもいいという話に行きつくので正しくない

道交法でどうなっているのかを基準にするのが正解
67
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.12.30]) 2022/05/07(土) 07:44:09.14 ID:85aK+6Cnd(1)調 AAS
>>66
アオラーが狂喜するあの唯一の道交法の事ですか?w
27条だけを執拗に主張する奴の正体なんて小学生でも見抜けるわw
68: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 07:47:25.88 ID:IUyisPE50(2/15)調 AAS
そして、関連スレで何度も出てきているけど

1.速度メーターの誤差がある
自分の車のメーターが60キロでも、実速度で54キロの場合もあるし
後続のメーターが60の時に実速度で62キロの場合もある
となると、約10キロの速度差があるわけで

後続からすると
前の車は約10キロ遅く走ってる車となる

後続は法定速度の範囲内で走っているから合法な追い付きなので、
追い付かれた側が進路を譲らなければ27条2項違反の犯罪者となる

2. そもそも条文の中に「制限速度の範囲内に限る」に類する文言は一切ないので
制限速度、法定速度の上限で走っていれば譲らなくていいとはならないんだよ
その考え方に法的根拠は一切ない

3. 道路交通法は広い意味での刑法の一つなので、
本筋でいくと罰則があり、交通前科さえもつく。
そのような厳しい処分が用意されている義務違反の義務の有無の判断の中で、
前車に後車の速度超過の有無を判断させるのは、前車にとって酷な事である
規範対象者たる前車の正当な権利の保護の観点から、義務発生派の方が良いと考える
69
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 07:50:34.27 ID:IUyisPE50(3/15)調 AAS
>>67
ワッチョイありだとスップの馬鹿さ加減がよく分かるよなwww

結局お前は
警察がどうするかで行動していいのか、あるいは法律を基準にするべきなのかを選択することすらできない低能ということが分かる

じゃああれか?
警察がいない場所なら、
自己責任で一時停止を無視していいのか?
赤信号も、他の車両がいないことが確実なら無視していいのか?
ドラレコも無ければ煽り倒していいのか?www
警察が取り締まるかどうかを基準にすると、これも正しいという事になるんだよ
70
(1): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.254.121]) 2022/05/07(土) 07:56:05.38 ID:r7kFdGLnd(1/2)調 AAS
>>69
オマエが「27条だけマン」なんだってw
71: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 07:56:56.91 ID:IUyisPE50(4/15)調 AAS
>>70
また逃げてるwww
で、
警察がいなければ何をやってもいいの?
お前の考えはどれ?

答えられない?
また逃げるの?www
72
(3): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.254.121]) 2022/05/07(土) 07:59:34.41 ID:r7kFdGLnd(2/2)調 AAS
「72条だけマン」によるアオラーが顔を曇らせるような発言を一度でいいから聞きたいんだが、奴は叶えてくれないw
73: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:06:26.11 ID:IUyisPE50(5/15)調 AAS
>>72
第七十二条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、
直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、
当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、
警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)
の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、
当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。

72条がどうしたって?
74: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:07:03.87 ID:IUyisPE50(6/15)調 AAS
>>72
あぁ、27条のつもりで書き間違えてるのかwww
頭悪いなぁ
さすがスップだなwww
75
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:08:07.89 ID:IUyisPE50(7/15)調 AAS
>>72
結局、警察が捕まえるかどうかを基準にしていいのかを、まだ答えずに逃げてるわけだもんなwww
クズだなぁ
76
(3): (オッペケ Sr91-AY0m [126.211.9.41]) 2022/05/07(土) 08:09:05.83 ID:YvupaGtOr(1)調 AAS
>>66
道交法でどうなっているのかを基準にするのが正解なら、道交法全体を基準にしろよwww
自分に都合がいい条文だけ基準にして、他の条文を無視すんなwww
77: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:14:45.54 ID:IUyisPE50(8/15)調 AAS
>>76
そういうのって、ブーメランなんだがなwww

理解できてるのか?w

道交法でどうなってるのかが基準だから
自分がどうするのかという話なんだよ

相手が違反してるから自分も法律を無視していいとはならないんだよ
それはあまりにも幼稚な考え方

相手が違反してようが自分は自分に課せられた義務を果たせばいいんだよ

信号のない交差点で右折待ちしてるときに
直進してくる対向車が速度違反だったら進路妨害をしてもいいのか?
いいという人はいないだろ?
それと同じ事だ

右折待ちの件は
相手車両が速度超過したために義務が生じるという点で同じだからなw
78
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.15.90]) 2022/05/07(土) 08:14:59.11 ID:zsgMwhXkd(1/5)調 AAS
・人の命を守ることの大切さを力説している人がいたから何者かと思ったら人質を取った誘拐犯でした、、、

・27条を守ることの大切さを力説している人が、、、、
79
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.15.90]) 2022/05/07(土) 08:19:03.08 ID:zsgMwhXkd(2/5)調 AAS
>>76
「俺がたとえ違反をしていても」と読み替えるのが正しい解釈かな?w
80: (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.15.90]) 2022/05/07(土) 08:21:09.84 ID:zsgMwhXkd(3/5)調 AAS
*>>75
81
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.15.90]) 2022/05/07(土) 08:24:33.89 ID:zsgMwhXkd(4/5)調 AAS
「27条だけマン」の呼称はなかなか的確w
82: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:26:11.57 ID:IUyisPE50(9/15)調 AAS
>>78
それって、スップが低能であることを自白してるようなものなんだよな

誰が言ったかではなくて、発言の内容の方が大事なんだが
これって、
論理と感情のどちらを優先するのか?
という話なんだよ

で、お前は感情を優先しているわけで
つまりお前は人間として下等な部類になるという事だよ
83: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:27:22.34 ID:IUyisPE50(10/15)調 AAS
>>79
そういう事だろ?
その場合の「俺」とはお前の事だけどな

で、どっちなのかまだ答えないの?
逃げまくってるなぁ
人間として下等なスップwww
84: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:28:26.31 ID:IUyisPE50(11/15)調 AAS
>>81
お前の事だろ?
道交法のその他の条文は守るのに
27条だけは屁理屈こねて守らない
それがスップwww
27条だけマンwww
85: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:31:14.74 ID:IUyisPE50(12/15)調 AAS
テンプレ候補

1.速度メーターの誤差がある
自分の車のメーターが60キロでも、実速度で54キロの場合もあるし
後続のメーターが60の時に実速度で62キロの場合もある
となると、約10キロの速度差があるわけで

後続からすると
前の車は約10キロ遅く走ってる車となる

後続は法定速度の範囲内で走っているから合法な追い付きなので、
追い付かれた側が進路を譲らなければ27条2項違反の犯罪者となる

2. そもそも条文の中に「制限速度の範囲内に限る」に類する文言は一切ないので
制限速度、法定速度の上限で走っていれば譲らなくていいとはならないんだよ
その考え方に法的根拠は一切ない

3. 道路交通法は広い意味での刑法の一つなので、
本筋でいくと罰則があり、交通前科さえもつく。
そのような厳しい処分が用意されている義務違反の義務の有無の判断の中で、
前車に後車の速度超過の有無を判断させるのは、前車にとって酷な事である
規範対象者たる前車の正当な権利の保護の観点から、義務発生派の方が良いと考える
86: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:32:32.17 ID:IUyisPE50(13/15)調 AAS
スップは出てくるたびに論破されてるのに
良くもまぁ毎回出てこれるよなwww
87
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.15.90]) 2022/05/07(土) 08:41:35.00 ID:zsgMwhXkd(5/5)調 AAS
某氏(以降(某))一家のドライブでの一コマ(核心・27条編)

(某)息子 : パパ、いくら高速道路でも150km/hは出し過ぎだし、周りにだってそんなスピードの人はいないよ!
(某) : このあいだ、この車のスピードが何キロなのかはメーターの誤差があるから他に人には絶対に分かりっこないって話したよね。
実はあと一つ「譲る義務」という大事な事があって、それは法律で決まっていて守らなければいけない事なんだ。
どういう事かというと、追いつかれた車は追いついた車に道を譲って先に行かせなければいけないんだ。
そしてすごく大切なのは、その法律には「スピード違反の車には譲らなくてもいい」とは書いてないんだ。
だから、他に人には分かりっこないようにスピードを出してどんどん追いついていけば、追いつかれた車は法律を守って譲らなくてはいけない事になるから譲られっぱなしになれるんだ。
しかも「譲りなさい」と命令するのはパパじゃないんだよ、命令するのは法律なんだ!
なんだか嬉しさが込み上げてくるよね、ゾクゾクするよね。
こういう風に「何が書かれてないか」に目をつけるのも大事な事なんだ。
この後、「ご自由にお持ちください」とだけ書いてあるフリーペーパーを使って練習してみようか?

この文章は、某氏がテンプレやその他の書き込みで「正しい法律の解説」等と称し、その目的を明かす事なく我々に認めさせようと試みているの主張の一つ一つを総合し、それを行動様式や人格にまで昇華させるというコンセプトで作成いたしました。
等身大の某氏がそこにいるような臨場感を感じて頂けたら幸いです。
88
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 08:43:21.78 ID:IUyisPE50(14/15)調 AAS
>>87
スップがすっげぇ早口でしゃべってそうwww
89
(1): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.253.250]) 2022/05/07(土) 09:28:36.88 ID:X8G9ydyad(1)調 AAS
>>88
「アオラー度テスト」なんてのがもしあったら、君は満点を取るだろうw
あくまで得点予想なw
90
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/07(土) 09:31:57.90 ID:IUyisPE50(15/15)調 AAS
>>89
外部リンク[htm]:www.ebinuma.co.jp
これだとEタイプ
結果はこれ

あなたは、交通安全意識・態度から見て、バランスのとれた良い運転者と考えられます。
これからも、交通法規を守り、状況に応じた安全で適切な運転を心がけ、譲りあいの気持ちを常に持ち、他の運転者のお手本となる運転を続けて欲しいと思います。
91: (オッペケ Sr91-kMEA [126.161.15.147 [上級国民]]) 2022/05/07(土) 15:59:37.45 ID:qqIMKPMgr(1/2)調 AAS
そんなひどい回答か?
画像リンク

92: (オッペケ Sr91-kMEA [126.161.15.147 [上級国民]]) 2022/05/07(土) 16:04:59.54 ID:qqIMKPMgr(2/2)調 AAS
画像リンク

93: (ワッチョイ c2cf-/AKQ [221.12.227.198]) 2022/05/07(土) 16:54:39.85 ID:VbL1Th5/0(1)調 AAS
おいらはこれだったw

あなたの回答から、いつも落ち着いたよい運転をしていることがうかがわれます。あなたはドライバーの鏡です!!
「Eタイプ」の解説を読んで少し反省してください。

Eタイプのあなたは.....

いつも落ちついた良い運転をしていることがうかがわれます。
これからもみんなのお手本になる運転を続けるよう心がけてください。

あなたは、交通安全意識・態度から見て、バランスのとれた良い運転者と考えられます。
これからも、交通法規を守り、状況に応じた安全で適切な運転を心がけ、譲りあいの気持ちを常に持ち、他の運転者のお手本となる運転を続けて欲しいと思います。
94: (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.253.208]) 2022/05/08(日) 00:06:39.44 ID:sP0p/hpcd(1)調 AAS
>>90
やり直し!
譲れ譲れとドヤ顔で言ってる自分を思い浮かべて、自分の気持ちに正直に答えてみてよw
95
(3): (ワッチョイ c2cf-/AKQ [221.12.227.198]) 2022/05/08(日) 08:12:11.50 ID:QzWTYaz70(1)調 AAS
話が?み合わないのは譲ればいいのにって言う人を煽ラーだと思ってるから
そうじゃなくて、煽られて不快な思いする位なら譲れば煽られなく成るのにバカだなぁ
と第三者目線の意見だと気付いたら、このスレも新たな展開に成ってくよ
96: (ワッチョイ eef8-J7cM [153.145.158.83]) 2022/05/08(日) 08:25:44.59 ID:FBHDJ8+J0(1)調 AAS
>>95
きっと気付かないよ。
97
(1): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.255.114]) 2022/05/08(日) 08:56:07.62 ID:HtWz+F6ad(1/2)調 AAS
>>95
あの執拗さは第三者には見えないわw
一言に譲ると言っても、当事者が自己判断で譲る場合や、推奨と言えるものなら頷けるね。
だが奴のやってる事は「思いつく限りの全部の事をそのための道具として使っての強要」に近い執拗さがあるね。
98
(1): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.255.114]) 2022/05/08(日) 09:09:26.01 ID:HtWz+F6ad(2/2)調 AAS
メーターエラーなんか持ち出した時点で「黒だな」って思われちゃうよねw
99
(2): (オッペケ Sr91-AY0m [126.212.149.1]) 2022/05/08(日) 09:32:03.35 ID:dPuvSCkor(1)調 AAS
まず「スピード違反してまで追い越しするな!」と指摘するのが普通の人
そこをスルーして「追い付かれたら必ず譲れ!」だけ繰り返す時点で
指摘のバランスがおかしい、だからまともな議論にならない

追い越す側の義務を徹底的にスルーするその姿勢から、どんなことを考えてる人間か簡単に想像がつく
100: (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.14.171]) 2022/05/08(日) 10:36:52.53 ID:Zhs8xdEBd(1)調 AAS
27条に拘ることが自体が悪い事だとまでは思っていないけどね、法律の条文なんだし。
奴があそこまで拘るのならいっそのこと「実践する側」になったらどうかと思うわ。
自分の主張を自車の後方に掲げて、追いついてきた車に譲りまくる動画を上げる「27条ユーチューバー」とか良いんじゃないかなw
101: (ワッチョイ e54f-vK7r [120.50.250.76]) 2022/05/08(日) 22:02:51.01 ID:+Rw4Qhsx0(1)調 AAS
酷すぎる グロ注意
画像リンク

102: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 07:51:49.92 ID:aTxVWfsC0(1/13)調 AAS
>>95
そう
それに気付かないから馬鹿にされてるのにねw
103: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 07:53:21.03 ID:aTxVWfsC0(2/13)調 AAS
>>97
>あの執拗さは第三者には見えないわw
何度もお前らに教えてやってるけど
俺は煽り運転などしないぞwww

煽り運転スレでも言ってるけど
煽られる奴と煽る奴は同じレベルだと言っている
なので、
煽られる馬鹿と同レベルの煽り運転などやるはずがないwww
104
(2): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 07:57:54.51 ID:aTxVWfsC0(3/13)調 AAS
>>98
>メーターエラー
メーター誤差なwww

こういう部分が姑息なんだよなwww
エラーだとあたかも間違っているかのような印象を与えることが出来るからなぁww
105
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.13.118]) 2022/05/09(月) 08:02:24.94 ID:xwNwLOqed(1)調 AAS
>>104
君が頑張れば頑張るほど周囲は冷ややかな目で見ると思うぞw
有名私立小学校のホームルームで君の言説がテーマとして取り上げられたら、クラスは嘲笑の嵐だと思うわw
106
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 08:02:44.51 ID:aTxVWfsC0(4/13)調 AAS
>>99
>まず「スピード違反してまで追い越しするな!」と指摘するのが普通の人
>そこをスルーして
それは常識だからだよ
両者ともに合意してる部分を何度も繰り返す必要は無いだろ?

そういう部分でしか反論できないのは
それ以外に有効な反論を見つけられなかったと自白してるようなものだぞ

>追い越す側の義務を徹底的にスルーする
スルーしてないだろ
関連スレにも書いてるぞ

【遅くても】煽り運転撲滅【良いじゃない】
2chスレ:car

そして
追い越すのは後続の責任と判断なので、
進路を譲る義務が生じている追い付かれた側が考慮することではない
そして、進路を譲る義務を「追い越させる」義務と思い込むことによる間違い
107: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 08:03:54.68 ID:aTxVWfsC0(5/13)調 AAS
>>105
有名私立小学校www

多分その小学校だと、俺の主張の方が常識だから
お前みたいな主張をしてる奴こそ馬鹿にされるだろうな
108
(5): (オッペケ Sr91-AY0m [126.236.133.92]) 2022/05/09(月) 12:08:07.17 ID:tm7lGomsr(1/2)調 AAS
>>106
>それは常識だからだよ
>両者ともに合意してる部分を何度も繰り返す必要は無いだろ?

であれば「制限速度ギリギリの、とれる速度差に余裕の持てない追い越しを如何にして止めさせるか?」という方向で考えるのが常識だろ?

第二十八条(追越しの方法)4項に"追い越す側の"義務として「できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。」と明記されているしな。

もちろん「例えば速度差1km/hで延々と追い越しを続けるのができる限り安全な速度と方法なのか?」というところに関する判断は自動車免許を取る過程で全員もれなく学習済みなので「ボク分かりません!」は通用しないからな?
109: (ワッチョイ eef8-J7cM [153.145.158.83]) 2022/05/09(月) 12:10:16.44 ID:Et116AJ20(1/2)調 AAS
>>108
お前が追い越しをさせない義務はないよ。
110
(5): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 12:12:26.53 ID:aTxVWfsC0(6/13)調 AAS
>>108
追い越しは、追い越す側の責任だからお前には関係がない

なんで他人の運転を妨害する権利があると思ったんだ?
法の番人のつもりなのか?

お前はただの運転手だろ?
111
(1): (オッペケ Sr91-AY0m [126.236.133.92]) 2022/05/09(月) 12:33:00.43 ID:tm7lGomsr(2/2)調 AAS
>>110
道交法全体を基準にしてバランスのとれた議論をしているつもりなんだがな。
お前は違うのか?
112
(2): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.255.196]) 2022/05/09(月) 12:33:29.33 ID:qsWmE0KVd(1)調 AAS
>>110
これは聞いておきたい
「速度超過で追いついて道を譲らせる行為」を君は推奨するのかね?
その答えの理由も合わせてお答えいただきたいね。
113: (ワッチョイ eef8-J7cM [153.145.158.83]) 2022/05/09(月) 12:40:31.55 ID:Et116AJ20(2/2)調 AAS
>>112
普通なら追突されたく無いから先に行かせるけどな。
114
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 12:56:06.05 ID:aTxVWfsC0(7/13)調 AAS
>>111
お前のレスはバランスが取れてないよ
115
(3): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 12:57:49.28 ID:aTxVWfsC0(8/13)調 AAS
>>112
法律に従わないといけないのだから当然だろ

追い付かれた側は進路を譲る義務が発生してるのだから

よって、推奨するし
理由は法律がそうなっているからだよ
116
(1): (オッペケ Sr91-AY0m [126.33.96.16]) 2022/05/09(月) 15:00:29.96 ID:gdNzc+tur(1)調 AAS
>>114

>>110で自分からこちらに"つもり"を聞いてきた癖に、自分の"つもり"を聞かれたらそんなレスしか返せないのか?
相手が実はその程度だったとは、こちらとしては情けないやら恥ずかしいやら。

まあもう一度聞いてやろう。
こちらは道交法全体を基準にしてバランスのとれた議論をしているつもりだ。
お前はどういうつもりで議論をしているのだ?

まともなレスで、早くお前の"つもり"を書いてみろ。
117
(3): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 15:14:23.94 ID:aTxVWfsC0(9/13)調 AAS
>>116
法の番人ではなく
法を理解した運転手という立場のつもりだよ

なので、どちらにも与せず第三者的視点から物事を語っている

お前の>>108は、
追い越される側の立場からの視点だろ?
だからバランスが取れてない
118
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.14.195]) 2022/05/09(月) 15:24:14.35 ID:CYX0j4Cvd(1/2)調 AAS
>>115
「意図的に行うのを推奨する」と解釈していいのか?w
119
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.14.195]) 2022/05/09(月) 15:24:49.95 ID:CYX0j4Cvd(2/2)調 AAS
>>115
で、君はやってるのか?w
120: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 15:32:57.43 ID:aTxVWfsC0(10/13)調 AAS
>>118
意図的も何もないわな
法律上そうなっているのだから
その前提で←これ重要
意図的なものも推奨するのかと聞いているのなら
答えは「当然」となる

つまり、前提を無視してお前が詭弁を弄する事はできないわけだよwww
121
(1): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 15:33:34.96 ID:aTxVWfsC0(11/13)調 AAS
>>119
当然だな
そもそも、追い付いてきた車両が速度超過かどうかなんて俺には分からないのだから
122
(1): (スププ Sda2-3A0b [49.98.51.197]) 2022/05/09(月) 15:55:03.84 ID:Nj8ZGYe+d(1)調 AAS
政令で定める最高速度をこの条では最高速度とするとあり、政令の定める最高速度の低い車が高い車に追い付かれたら譲れと言う話だから、実際の走行速度も性能上の最高速度も関係無い
123: (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 15:58:11.63 ID:aTxVWfsC0(12/13)調 AAS
>>122
そのうえで

最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

と書かれてるのだから
最高速度が同じ自動車同士でもこの義務が生じることはよくある事なんだよね
124
(1): (スプッッ Sda2-vqC5 [49.98.13.234]) 2022/05/09(月) 17:20:55.04 ID:iRB7Pqt5d(1)調 AAS
>>121
112をよく読めよw
分かってて惚けてる可能性は激高だがw
125
(2): (ワッチョイ 9112-PvPk [182.163.38.82]) 2022/05/09(月) 17:38:42.50 ID:aTxVWfsC0(13/13)調 AAS
>>124
神の視座からなら速度超過だと分かるけど
現実世界の運転者の場合、速度超過とは分からない

そのうえで
「速度超過だったら譲らなくていい」的な文言が条文に無いのだから
譲るべきだし、俺は譲っている

そもそも俺は煽らないし煽られることもまずない
126: (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.254.16]) 2022/05/09(月) 19:36:52.52 ID:4HOe00o0d(1)調 AAS
>>125
絶賛オトボケ中だなw
127
(1): (スプッッ Sd02-vqC5 [1.75.255.211]) 2022/05/09(月) 21:22:04.11 ID:F39EQXRCd(1)調 AAS
>>125
「速度超過で走って前車に追い付いたら譲らせる」この走り方を推奨するのかを聞いている。
推奨するのかしないのか、理由も合わせて回答願う。
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.562s*