癌になるリスクについて情報を集めよう (247レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
120: 2010/01/16(土) 11:46:26 ID:GE1Wc7uU(1/2)調 AAS
画像リンク
121: 2010/01/16(土) 15:31:08 ID:+Pt2kPHL(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
128: 2010/01/26(火) 15:19:00 ID:DN9dZ/nA(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク

172: 2011/11/07(月) 12:52:21.88 ID:iTXwdzS7(1)調 AAS
■チェルノブイリ原発事故では、事故後半年から急性白血病、急性リンパ腫が劇的に増加
画像リンク
チェルノブイリと福島の汚染量の比較
画像リンク
チェルノブイリは原発周辺 3700 平方 km(大阪府の約 2 倍)が、現在でも立入禁止区域。福島は20km圏内と、周辺地域の一部
■福島県産のものを食べて安全アピールをする大塚キャスター
4月14日 福島県いわき市のアスパラとミニトマトをトッピングした野菜カレー?
画像リンク
5月06日 福島県いわき市産トマト?
画像リンク
5月09日 福島県産しいたけ?
画像リンク
5月12日 福島県川俣シャモの親子丼?
画像リンク
5月30日 福島の甘こうじ味噌を使って作った肉じゃが?
画像リンク
6月16日 福島県産さやえんどう?
画像リンク
6月29日 福島県産スナップえんどう?
画像リンク
■11月6日に急性白血病を発症した大塚キャスター
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
※しいたけ・きのこ類は放射性物質の吸収率が非常に高く、チェルノブイリ付近ではきのこ類は絶対に食べてはならない、としている。
■全く報道されないが、病院では急性白血病患者が急に増えているらしい
@jadesurfkent:【拡散希望】
近所の病院に勤める知り合いのコメントです。
「最近病院で、急性白血病が多すぎる。前は悪性リンパ腫
ばっかりだったのに。マジです。気のせいじゃ無い。
そのうち科学的裏付けが取れたら騒がれるんだろうな。
血液疾患診てるとこは絶対にみんな感じてるはず。」
シャレにならない
外部リンク[html]:ex-skf-jp.blogspot.com
東北文教大松田浩平教授
【食料生産者の皆さんへ】
国は暫定基準値を500Bq/Kgと定めていますが、
500Bq/Kgは、WHOが全面核戦争に陥った場合に、餓死を避けるために、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やむを得ず一時的に口にできる食物の汚染上限に定めた値です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では10年後に半数以上の国民が
致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、その食品を食べた人が
10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないでください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.608s*