癌になるリスクについて情報を集めよう (247レス)
上下前次1-新
1(3): 2008/09/28(日) 16:41:36 ID:F8eenqoQ(1/2)調 AAS
國内外で公開されている情報や記事から、癌になるリスクを扱ったもの
を集めて共有しませんか。
著作権を侵害しないよう参照元を明示し、内容の改ざんに相当しない程
度の引用をしてください。
2: 2008/09/28(日) 16:58:42 ID:F8eenqoQ(2/2)調 AAS
「滑石:タルク」成分のおしろい(ベビーパウダーも?)で癌リスクが
アップという研究発表の記事が台湾のニュースサイトにあったのでUp
しておきます。
※中国語の能力は日常会話程度。知っている単語も限られているので誤
訳があるかも知れませんが、ご容赦願います。
情報源:Yam台湾ニュース
外部リンク[html]:n.yam.com
記事タイトル:毎日擦香粉 女性罹癌率?搦l成
自由時報?自由時報 2008-09-28 06:00 調整字級:
〔編譯羅?傑/綜合報導〕喜歡擦爽身粉或香粉以保持身體清爽的
婦女要當心了。根據美國一項最新研究顯示,毎天擦這種滑石粉的婦女,
罹患卵巣癌的機率高出四成。不過,這項發現僅適用於將滑石粉擦在
身體私密部位而非其他地方上。
身体の爽快感を保つため女性に粉おしろいが好まれていますが、アメリカの
最新研究によれば、毎日この種の滑石(滑石:タルク)を使う女性が卵巣癌
にかかる確率は4割高くなるとのこと。
※身体のデリケートな部分に使った場合に限られる。
この危害の可能性についてはリスクが高いため、ただちに滑石の使用を停止
するように警告しています。
★以下は記事詳細
◆プライベートな部分にタルクを使うのはリスクになります。
ボストンパーバード大医学院専門家は、約三千人の女性を研究した結果、
毎週おしろいを使っている女性は罹癌率が36%、毎日使う女性は41%
高くなることが判りました。この研究結果は「癌症流行病學生物標記與
預防(英名不詳)」に掲載されます。
研究によれば、さらにある特定のDNAを持つ人について更に罹病率がUp
GSTM1保有・GSTT1欠乏の女性)し癌化細胞が3倍近く増加するこ
とを示してい ます。
「滑石」は珪酸塩(けいさんえん)鉱物であり、致死的な肺癌になる石綿と化
学的な性質が似ています。実験室での結果で滑石に晒された卵巣細胞が急速
に分裂するという結果があり、これは癌の特徴の一つです。
このタルク、医薬品の増量などにも使われているそうなので、もし本当なら
問題が色々な分野に飛び火するでしょう。
3: 2008/09/28(日) 17:22:05 ID:gyFsxRci(1)調 AAS
タルクなら漢方薬にも含まれてるから普通に飲んでるんだけど…
4: 2008/10/04(土) 07:43:30 ID:2pwYzMrp(1/6)調 AAS
5: 2008/10/04(土) 07:52:30 ID:2pwYzMrp(2/6)調 AAS
保守
6(1): 2008/10/04(土) 07:53:19 ID:2pwYzMrp(3/6)調 AAS
即死回避に20レスまで
7: 2008/10/04(土) 07:53:54 ID:2pwYzMrp(4/6)調 AAS
保守
8: 2008/10/04(土) 07:55:46 ID:2pwYzMrp(5/6)調 AAS
保守
9: 2008/10/04(土) 08:47:05 ID:2pwYzMrp(6/6)調 AAS
ほしゅ
10: 2008/10/04(土) 14:34:46 ID:+2iOnuz+(1)調 AAS
>>6
保守支援・・って20レス必要なんですか?
11: 2008/10/04(土) 15:06:27 ID:0waheTIf(1)調 AAS
中国産全般
12: 2008/10/04(土) 16:55:34 ID:RQilXCjf(1)調 AAS
レスが無いってことは需要がないってことだろ
無意味な保守するな
需要ないスレは落とせ
板にいらんゴミ残すなよ
13: 2008/10/04(土) 16:59:38 ID:hRt9lg+Q(1)調 AAS
スレ立てた本人が保守してんだろw
14: 2008/10/06(月) 18:55:33 ID:jvSS5cUO(1/8)調 AAS
ほしゅ
15: 2008/10/06(月) 18:59:18 ID:jvSS5cUO(2/8)調 AAS
ほしゅ
16: 2008/10/06(月) 20:37:16 ID:jvSS5cUO(3/8)調 AAS
17: 2008/10/06(月) 20:38:01 ID:jvSS5cUO(4/8)調 AAS
保守
18: 2008/10/06(月) 20:38:54 ID:jvSS5cUO(5/8)調 AAS
保守
19: 2008/10/06(月) 20:39:49 ID:jvSS5cUO(6/8)調 AAS
保守
20: 2008/10/06(月) 22:18:47 ID:jvSS5cUO(7/8)調 AAS
保守
21(1): 2008/10/06(月) 22:19:20 ID:jvSS5cUO(8/8)調 AAS
>>1はもうもどってこないのかな
22(1): 2008/10/07(火) 00:03:34 ID:cj3zSB4j(1)調 AAS
>>21
>>1本人乙
23: 2008/10/08(水) 23:16:53 ID:ipsJE2zX(1)調 AAS
>>22
本人乙
24: 2008/10/11(土) 13:47:40 ID:9YN97Xdr(1)調 AAS
輸血
25: 2008/10/11(土) 20:52:16 ID:E1qoX9S4(1)調 AAS
タバコ。
本人はフィルタ付の煙を吸ってるけど、周囲の人は発ガン性のある煙を
直接吸い込んでる。迷惑。
26(1): 2008/10/11(土) 21:07:00 ID:41YeExT/(1)調 AAS
ジャンクフード
●マクドナルド
●ロッテリア
●吉野屋
●ファミレス
●コンビニ
その他もろもろ
癌だけじゃなく生活習慣病のもと
生活習慣病はある意味がんとくらべて周りに理解されにくいので大切な思いをする事もあります
27(2): 2008/10/11(土) 21:39:38 ID:IMBD+w8P(1)調 AAS
昔の人は塩気のものの取りすぎで高血圧で亡くなる人が多かった。
でも現代は癌を初めとしてうつ病やらパーキンソンやらクローン病やら潰瘍性大腸炎やら
訳の分からない病気が増えてる。
昔の戦時中、戦後間もないころの人だって煙草はバカスカ吸ってたし、
DDTやらダイオキシンやら発がん性物質を浴びまくっていて
肺結核やら不衛生な環境に身を晒していたのにも関わらず・・・だ。
結局、昔無くて今あるものと言えば・・・
電磁波
ジャンクフード
肉(昔は贅沢品)
挙げていくと結構ありそうに思う。
28(2): 2008/10/12(日) 00:18:45 ID:WznxLDpH(1)調 AAS
癌になる前に死んでしまっていただけだろ。
29: 2008/10/12(日) 04:54:43 ID:eEmuOgIj(1)調 AAS
>>28
それは短絡的で根拠が無い。
当時20代、30代の年齢層で癌になる前に死んでいたか?
多分、医者も同意見でしょう。
単なる統計の世界でしか分からない世界だし。
30: 2008/10/12(日) 18:06:10 ID:MKuyRGm+(1)調 AAS
それを言ったら>>27の弁も論拠がなく同じだと思う。
>うつ病やらパーキンソンやらクローン病やら潰瘍性大腸炎やら
こういうのもただの一過性の腹痛として我慢させられてたり
「ぼけ」「なまけ病」みたいな診断しかされてないと思うよ。
31: 2008/10/12(日) 23:02:42 ID:hENv2iQ1(1)調 AAS
身近な電磁波といえば、電子レンジ:2.4Ghz数百W。携帯電話:0.8Ghz〜2.5Ghz2W。
PHS1.7Ghz0.02W。無線LAN/デジタルコードレス電話2.4/5Ghz0.01W。
電話類は頭からの距離が極端に近いので、出力が小さくても脳腫瘍の原因ではない
かと言われてます。受話器側に電磁波を遮蔽するコーティングでもしてあるのかな?
電子レンジについては、子供の頃にずっとのぞいていると目玉が焼けるよと脅かさ
れてました。
32: 2008/10/13(月) 08:43:10 ID:g75Gyqy5(1)調 AAS
わらびの食べすぎはよくない。あとふきのとう。季節の味を味わう程度なら大丈夫。
>>27
>訳の分からない病気が増えてる。
病気が増えているのではなく、病名、診断の仕方が変わっただけだよ。
たとえば何も分からず多くの疾患をひっくるめて呼んでた昔の「平滑筋肉腫」も、
今ではいろいろなことが分かり、GIMTという名に変わった。
食べ物によって罹患率は確かに変わるが、昔は0だったということはまずない。
あるとすれば新型のウイルスによる感染症(エイズなど)だろう。
>>28
その通り。
感染症対策の充実、医療の進歩、医療の進歩により循環器系の病気の治癒率が上昇
→高齢者増加→がん罹患者数増加
医療が進歩した場合ヒトが死ぬ病気は究極的には癌
33: 2008/10/14(火) 05:51:49 ID:GBS5XKVU(1)調 AAS
パソコンの電磁波も危ないかな?
うちモニターがCTRだから尚更。
パソコン中毒だし。
34: 2008/10/14(火) 06:20:24 ID:36+CvNCp(1)調 AAS
便利になりすぎたことも原因になるかもね。車に乗らずに歩きましょう。
35: 2008/10/17(金) 20:52:27 ID:1e89lD1l(1)調 AAS
肉や牛乳、養殖の魚などは肥育に使う餌にホルモン剤や抗生剤が入っている
せいで成分が残留してると紹介されたけど、人体への影響はないのかな?
36: 2008/10/21(火) 06:32:13 ID:tU4o04nA(1)調 AAS
今通ってる歯医者があまりにレントゲンを撮るので不安になってきた。
2ヶ月でもう6枚くらい撮られた。
こんなに撮るもんでしようか!?
37: 2008/10/21(火) 13:02:20 ID:FK9aI0u/(1)調 AAS
沢山レントゲンとると放射線だからあまり良くないよね
38: 2008/10/21(火) 13:40:49 ID:NlT6qoL0(1)調 AAS
歯医者って、そうやって稼ごうとするんだよな。
39: 2008/10/22(水) 00:21:27 ID:6ILHshV9(1)調 AAS
歯医者一回の診療で1万とられた。2時間くらい治療にかかっていたけど。
これはぼったくり?それとも普通ですか?
40: 2008/10/22(水) 00:24:42 ID:IkW4qO+l(1)調 AAS
そんなの治療によるし、スレ違い
41: 2008/10/22(水) 23:54:11 ID:wqvuJRXF(1)調 AAS
不摂生、酒、タバコ、肉食、インスタントもの、それらを摂取しておれば
確実に癌になりやすくなります。体質により、人それぞれ異なりますが。
このスレにはそういう事の詳細が書かれております。
2chスレ:body
42: 2008/10/23(木) 00:37:36 ID:xWGIbZxx(1)調 AAS
↑マルチコピペ荒らしとしてこれから通報しておくるわ。
今後2ちゃんねるに一切書き込みが出来なくなると思うけど、覚悟しといてね
43: 2008/10/23(木) 00:56:00 ID:zyvJ05EH(1)調 AAS
やっぱりストレスかな>笑顔のない生活と睡眠不足。
栄養知識はそれなりにあって食事には気を使ってきたし、
タバコ酒は飲まなかったし。
運命とか遺伝だと思わなきゃやってられん。
44: 2008/10/23(木) 03:34:24 ID:XX17jg7L(1)調 AAS
なんでマスコミはカビの汚染米をもっと大々的に取り上げないんだ?
アフラトキシンB1という強力な発ガン物質を産生するカビなのに。
しかも意外と中国でなくアメリカ産のものが多いし。
45: 2008/10/23(木) 03:53:43 ID:XKKi/k6m(1)調 AAS
アメリカ産のアーモンドとかピーナッツとかカビが生えてるの多そう。
お菓子によく使われてるよ。
46(1): 2008/10/23(木) 06:49:00 ID:vWs9GX1G(1)調 AAS
プーアル茶という、カビ噴いた方が高級品という中国茶。
無理にカビっぽくする粗悪品が多くて、発酵カビではなく
カビ毒を多量に発生させてるのが出回ってて、連続して飲用すると
消化器系の癌を誘発するという記事が香港・台湾のニュースサイト
で紹介されてた。
47: 癌と戦う名無しさん 2008/10/26(日) 20:24:35 ID:0RFJmPUP(1)調 AAS
強アルカリイオン水で、トマトをしばらく浸すと、
水が黄色くなります。
これは、トマトに付着した化学肥料が水に溶け出したためです。
プチトマトなんてみんなそうです。
みんなわからないでそのまま口にしていううるわけです。
洗ってもとれません。
中国が怖いというけれど、わからないところで毎日毎日口にしています。
それを放置している日本・・、怖いと思う。
48: 2008/10/27(月) 06:13:44 ID:wiW/Krx0(1)調 AAS
塩分の取りすぎは胃癌のリスクファクター
49: 2008/10/27(月) 13:11:36 ID:NtAsb96Q(1)調 AAS
ものすごい基本をありがとう
50: 2008/10/27(月) 18:47:48 ID:NgIfeDFo(1)調 AAS
塩は胃がんの危険因子だな。
発ガンの過程にイニシエーション、プロモーション、プログレッションがある。
塩は遺伝子変異を起こすようなものではないからそれらのうちプロモーションの過程に寄与する。
イニシエーションは遺伝子変異を含む過程で、たとえばアフラトキシンB1とかニトロソ化合物などによる刺激によって
潜在的がん細胞が作られる。
保存のために塩を多用していた東北の日本海側で胃がんが多くなってる。
51: 2008/10/28(火) 20:27:03 ID:l0n76eAz(1)調 AAS
熱い食べものの取りすぎは食道癌のリスクファクター
52: 2008/10/28(火) 21:07:33 ID:h3ZHzH0t(1)調 AAS
口内の衛生状況が悪いのもだめみたいですね。
53: 2008/11/19(水) 18:23:43 ID:4wpd9BPy(1)調 AAS
これを毎日摂取していれば確実に癌になるってものありますか?
54: 2008/11/20(木) 08:08:58 ID:x886Elh9(1)調 AAS
放射性廃棄物
55: 2008/11/23(日) 13:11:20 ID:nLsMfpEB(1)調 AAS
コールタールを玉にしてガムみたいにくちゃくちゃ噛むってどうよ?
56: 2008/11/27(木) 13:36:18 ID:g1Bn9fx2(1)調 AAS
癌になる遺伝子があるんだよな
うちの親戚は癌が多い
リンパ 白血病、肺、乳・・・
自分も絶対これで逝くんだろうな
57: 2008/11/28(金) 18:48:07 ID:jibeHj57(1)調 AAS
セクスの時、アナルで遊ぶと直腸結腸癌に・・・
58: 2008/11/28(金) 22:47:11 ID:0dG8nXCZ(1)調 AAS
ねーよ。
直径500円玉大の太くてかったいウンコが
毎日ゴリゴリ通過してるんだぞ。
59(1): 2008/12/19(金) 13:23:20 ID:7iYjf3b+(1/2)調 AAS
日経サイエンスだったと思うけど、最近の疫学的研究の成果の一つが記事になっていて、
「菜食の人のほうがガンにならないという相関関係は特に見られなかった」ということが
書かれてあった記憶がある。これって、一般の常識とは異なる結果だよね?
60: 2008/12/19(金) 13:26:39 ID:7iYjf3b+(2/2)調 AAS
ただし、乳ガンや直腸ガンなどの特定のガンについては、
他のデータから考えるとそれなりの強い相関はありそうだね。
61: 2009/01/24(土) 03:28:13 ID:/XjBTEYM(1)調 AAS
アフラトキシンB1は、本当に発癌率100%なんだろうか…
62: 2009/01/28(水) 18:36:40 ID:QeVxAESf(1)調 AAS
癌の人はイライラしてる?
63: 2009/01/28(水) 23:23:14 ID:t3AqiiB8(1)調 AAS
安保徹さんの本マジいいよ
64: 2009/01/29(木) 10:25:03 ID:RxJwxh9B(1)調 AAS
>>59
その手の雑誌なんて信用に値しないと思ってるので無視。
大手企業がスポンサーなのに大手食品メーカー等へ不利になるような
記事は積極的には載せないと思っているから。
65(2): 2009/02/01(日) 12:53:59 ID:iOKz8Fqj(1)調 AAS
玄米菜食の指導者が一家三人で癌になってるっていうから
菜食していれば癌にならないなんて事はなさそうな気が。
66(1): 2009/02/01(日) 12:55:30 ID:8dA9Nomk(1)調 AAS
マクロビでしょ、玄米菜食とマクロビって違う気がするけど・・・
67(1): 2009/02/01(日) 13:15:52 ID:XxFdYR8P(1)調 AAS
>>65
それ誰のこと?ソースきぼん
68: 2009/02/01(日) 13:17:08 ID:aIGwWzmU(1/2)調 AAS
玄米菜食の指導者が一家三人で癌になってる(なってたらいいな)
っていう妄想だから、
ソースは出せません。
69: 2009/02/01(日) 13:18:32 ID:aIGwWzmU(2/2)調 AAS
アンチは捏造までして否定しようとするからなあ。
70: 2009/02/01(日) 13:56:11 ID:FE1dy1eq(1)調 AAS
>>66
玄米食推奨だし動物性禁止だから玄米菜食と言えなくもないだろ。
マクロビの方が厳しいかもしらんが。
>>67
マクロビの有名な先生一家だな。
71(1): 2009/02/01(日) 14:09:30 ID:xQNswgK9(1)調 AAS
>>65
このことを言ってるのかな。
娘さんもガンで死亡したという未確認情報も流れているようだし。
マクロビは、菜食だけでなく、肉食もする。
酒も飲むし、タバコも平気で吸う。
Why the Kushi's Have Cancer by Roger Mason
外部リンク[htm]:macrobiotics.co.uk
>Aveline died after nine years of cervical cancer at the young age of only 78.
>Michio now has colon cancer at 81.
72: 2009/02/01(日) 23:10:27 ID:bDYk4yry(1)調 AAS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マクロビオティックの恐怖 [supplement]
73(2): 2009/02/02(月) 00:03:16 ID:gKwtXLg2(1)調 AAS
>>71
マクロビの基本は玄米菜食ですよ。
肉なんか食べたら邪食したと糾弾されますから。
酒、煙草は植物性なので禁止されていないようですが。
74(1): 2009/02/02(月) 09:05:03 ID:jKYS/2Ok(1)調 AAS
マクロビは玄米菜食、というのは単なるスローガン。
中身は全然違う。
更に、マクロビをやっている人によっても、言うことが全然違う。
久司さんの本には、肉も食べてもよいと書いてある。
揚げ物、炒め物でも平気で食べる。
実際、久司さんの奥さんは、コンブとサワド・ブレッドの2つを、
いつも油で炒めて、毎日食べていたと、久司さん自身が書いている。
普通は、こんな食べ方をしてはいけない。
75(1): 2009/02/02(月) 11:08:50 ID:6Gmsv9yn(1)調 AAS
丸元淑生の料理本2(丸元さん死去)
2chスレ:cook
2008/03/06
丸元 淑生氏(まるもと・よしお=作家、料理研究家)6日午前10時43分、
食道がんのため神奈川県平塚市の病院で死去、74歳。大分県出身。
女性週刊誌や健康雑誌の編集長を経て作家に。
「秋月へ」などで3回芥川賞候補に、「鳥はうたって残る」で直木賞候補になる。
その後、「丸元淑生のシステム料理学」「何を食べるべきか」など、
素材本来の栄養素を生かす料理法を提唱し、多くの著書を執筆した。
76: 2009/02/02(月) 12:59:39 ID:q6NQ+rT4(1)調 AAS
>>73
>糾弾されます
こわいですね。
>>74
>久司さんの奥さん
前妻のことですね。
今の奥さんとは、年の差が40歳位あるのかな?
夫婦の一方がガンになったら、他方もガンになることが多い、
とよく世間では言われてるようですから、
気をつけないといけませんね。
>>75
>丸元淑生
料理法の提唱者は命懸けですよね。
ガンになったら元も子もない。
どういう食生活をしていたのか不思議です。
77: 2009/02/02(月) 16:05:55 ID:JrlpAfAg(1)調 AAS
玄米に関しては、癌になるかどうかは分からないけど、白米に比べると
農薬の残留量は確実に多い。
まあ当然だけどね。玄米の表皮は白米を守る外壁のようなもんだから。
78: 2009/02/02(月) 17:01:36 ID:svqQGa8S(1)調 AAS
西原先生曰く、
玄米を食べ続けると、顔が土気色になる。
79: 2009/02/02(月) 19:10:18 ID:1QrFnkEa(1)調 AAS
危ない玄米食 2)米屋は、玄米食をしない
外部リンク[htm]:www.fukuimai.com
>いわゆるヌカの部分。この部分にはどうしても、残留農薬が残ります。
にがり・自然塩・玄米は寿命を縮める
2chスレ:supplement
80: 2009/02/03(火) 00:56:47 ID:RmZms7lM(1)調 AAS
↑こういうトンデモサイトを誇らしげに貼る情弱スイーツがはびこるから
いつまでたっても正しい知識が広まらないんだよな
81: 2009/02/03(火) 01:30:17 ID:vVZEF0BG(1)調 AAS
それは言えてる
82: 2009/02/05(木) 06:54:45 ID:adG2lq5p(1)調 AAS
Why the Kushi's Have Cancer by Roger Mason
外部リンク[htm]:macrobiotics.co.uk
>Aveline died after nine years of cervical cancer at the young age of only 78.
>Michio now has colon cancer at 81.
>It is no secret Michio smoked cigarettes and drank coffee for decades.
>Chances are Avenline had her own bad habits she didn't reveal.
83: 2009/02/05(木) 07:22:37 ID:78E4SE3e(1)調 AAS
>>73
マクロビオティックの久司道夫(くし みちお)さんが末期ガン
外部リンク[html]:slicer93.real-sound.net
>久司さんは肉が大好きだったのだそうです。
>マクロビオティック関係者には、久司さんの肉好きはトップ・シークレットだったと思います。
84: 2009/02/05(木) 18:53:12 ID:6uKz+ybZ(1)調 AAS
またそのレスか・・・
85: 2009/02/05(木) 18:57:17 ID:44uOenWq(1/2)調 AAS
マクロビアンチがマクロビスレを飛び出して
ネガキャンして回ってるようだな
86: 2009/02/05(木) 19:27:56 ID:LxCTWmNP(1)調 AAS
ネガキャンというけど事実が書かれてるだけじゃないか。
87: 2009/02/05(木) 19:51:36 ID:2KQl2hF4(1)調 AAS
その人もう80歳超えてるじゃん。
80歳以上の癌は寿命でしょ。ある意味、水しか飲んでないような生き方してても
なる可能性はあると思うよ。
癌って細胞サイクル機構の老築化で、細胞エラーの発生頻度が極端に多くなるから。
その人が、「私のような生活をしてれば80以上になっても癌にはなりません」って
宣言してるなら、2ちゃんねらーに各地にコピペ晒し上げされても仕方ないと思うけど。
あ、自分は別にマクロビとか、やってもいないし否定もしない、無関心者よ。一応
88: 2009/02/05(木) 20:48:05 ID:UPItb+YD(1)調 AAS
THEマクロビオティック 生活習慣病やガンなどの現代病を予防する「食」の総合指針!wwwwww
89: 2009/02/05(木) 20:51:52 ID:eo7hrEnl(1)調 AAS
なんかもう必死だな
90: 2009/02/05(木) 21:18:58 ID:44uOenWq(2/2)調 AAS
マクロビの世界のことはよく知らないけど、
ようは小食で肉を控えて野菜を中心に健康的な食事をしましょうって人たちでしょ。
そういう健康愛好家な人たちがなんでこうやって粘着されて叩かれてるの?
よくわからなんのだけど
91: 2009/02/05(木) 21:29:48 ID:RyZDGYa5(1)調 AAS
マクロビが粘着されてるというか、久司さんが粘着されてるんじゃないのかな。
この人はマクロビの指導者的立場の人だから。
あと、マクロビ思考に人にも、肉が癌の原因であるという思想を人に押し付けたり
過激な押し付けキャンペーンするような人も中に入るみたい。
あとは、自分も健康志向になりたいけど、肉や美食をやめられなくて
やめられないゆえに、実践してる人を叩こうっていう嫉妬根性だろうね。
92: 2009/02/05(木) 21:35:04 ID:Y1tX71dl(1)調 AAS
>やめられないゆえに、実践してる人を叩こうっていう嫉妬根性だろう
なんだそりゃ。
世の中には気持ちの悪い連中がいるんだな・・・
好きでやってる人たちなんだからほっといてやればいいのになァ
93: 2009/02/05(木) 21:57:09 ID:+47PgUqO(1)調 AAS
なんかもう必死だな
94: 2009/02/05(木) 23:00:05 ID:jzkLZcrN(1)調 AAS
野菜と果物ばっかり食べるゲルソン療法すればいいのに。
95: 2009/02/16(月) 03:03:12 ID:E4DmPc9C(1)調 AAS
滅菌水チョーキケン
96: 2009/03/28(土) 09:37:01 ID:iQ/SJZG2(1)調 AAS
癌に「ならない」情報を集める民間療法・サプリのスレは他にあるから
そちらに書き込まれたらいかがでしょう?
97: 2009/03/28(土) 11:52:27 ID:2bnix/K9(1)調 AAS
イギリスの研究。何かベジタリアンになるよりタバコやめた方が良いな。
外部リンク[php]:www.medicalnewstoday.com
98: 2009/03/28(土) 23:12:55 ID:jn2IzA6n(1)調 AAS
日本語サイトで頼む
99(1): 2009/04/13(月) 04:51:00 ID:D+wghwCv(1)調 AAS
『The China Study』待ち遠しい特集!!
>「これからの10年間で、あなたが必ず知る事になる情報の一つは、
>動物性タンパク質はすべての食品の中で最も有毒な栄養素であり、
>食事にほんの少しの動物性タンパク質が含まれるだけで、
>病気の危険性は劇的に大きくなるということです」
>肉食者はビーガン(乳製品もとらないベジタリアン)よりも肥満になる確率が9倍になります。
外部リンク[htm]:al.godsdirectcontact.org
>つまり、毎日、
>動物性タンパク質を20%以上摂取している人は、100%、癌に罹っており、
>動物性タンパク質の摂取が5%以下だった人の中には、100%、癌の人がいなかったというのです。
外部リンク[html]:nmitsuda.jp
>動物性タンパク質が癌(およびその他の病気)を引き起こす大きな原因と
>なっていることを証明された事です。
>またそれらの原因に遺伝子はあまり関係が無いことを強調されました。
外部リンク[txt]:www.jetro.go.jp
外部リンク:lang-8.com
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
外部リンク:detlog.org
外部リンク[html]:joi.ito.com
100(1): 2009/04/17(金) 17:52:21 ID:bhvsvRRU(1)調 AAS
>>99
答えはカンカン
非肉食者は、癌に罹る前に死んでしまうから。
国民の8割がベジタリアンといわれるインドの平均寿命は、日本の定年退職の年齢にも満たない。
5、60歳で死んでしまう。
癌にかかる暇もなく死んでしまうw
まあ、80、90で癌になるかもしれないし、ならないかもしれないで死ぬか、
50、60で体力が尽きて死ぬか、
どちらがいいかだねw
101: 2009/04/19(日) 06:02:26 ID:UwVb5f+C(1)調 AAS
激わろ!wwwwwwwwwwww
102: 2009/04/19(日) 06:11:07 ID:sxYgDOuY(1)調 AAS
>>100
なるほどね。
103: 2009/04/19(日) 23:33:59 ID:oTOFEcQ2(1)調 AAS
なるほどザ・ワールド!
104: 2009/04/22(水) 16:46:14 ID:O3PMRluU(1)調 AAS
ダニとダニ駆除剤はどちらも体に悪そうなんですが、それぞれ発癌性はどうなんでしょうか?
105: 2009/05/13(水) 05:49:08 ID:HdglYSGm(1)調 AAS
マジメシヤですよ
公会堂講演 1951年5月22日(音声)
文明の創造書
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
106: 2009/06/11(木) 01:34:17 ID:ZCh9qMbx(1)調 AAS
バーベキュー安全に楽しんで〜がんにならないために
外部リンク[asp]:www.usfl.com
107: 2009/06/13(土) 01:47:47 ID:fW1FB3KN(1)調 AAS
虫歯は万病の元なので見つけたら放置は厳禁
虫歯に白血球が慢性的にとられるので免疫が下がる
ドイツの医者で末期がんの患者の虫歯を全部抜いたら
快方にむかったなんて文献もある
108: ◆VEGAN.Izk2 2009/06/28(日) 09:29:50 ID:xI0QroeZ(1)調 AAS
★玄米を食べ肉を控える食事は、統計的に根拠がある。
がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 外部リンク:www.dietandcancerreport.org
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 外部リンク[pdf]:hfnet.nih.go.jp
『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から 外部リンク:www.alpsair.co.jp
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。
「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 外部リンク[htm]:www.fao.org
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。
ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト 外部リンク:www.hsph.harvard.edu
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
付:日本人向けレポート外部リンク[pdf]:www.hondafoundation.jp アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。
動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 外部リンク:en.wikipedia.org
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
109: 2009/06/28(日) 18:03:41 ID:wv3sJenT(1)調 AAS
玄米食の間違ったイメージ
外部リンク[htm]:www.fukuimai.com
今、巷で言われている、玄米食の効能について拡大解釈や、誤ったとらえ方があるようなので詳しくご説明します。
俗説1 ビタミン、鉄分、各種ミネラルを多く含むため、頭の働きが活発になり老化予防になる。
俗説2 抗がん物質のフィチン酸が多く含まれ、発ガン防止並びに、化学物質を解毒し、速やかに体外へ排出する。
ヌカ部分に含まれているフィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。フィチン酸と結合したミネラルは水に溶けないため腸からの吸収が阻害されます。
よって、貧血予防の為に玄米食をされている方は、逆効果になり、他に副采をバランスよく取らなければ、このまま玄米食ばかりを続けると、貧血を起こしやすくなるようです。特に妊婦さんは、注意してください。
外部リンク[html]:www.nstimes.info
玄米の栄養分の吸収率は白米のそれより低いのも事実です。
逆に、ミネラルの排出のほかに、アクなど体に悪いものも排出するため、一時的に体調が改善されることも事実ですし、この点から、抗がん作用があるとも言われています。
ただ、栄養成分の吸収率は白米に比べてかえって悪いものが少なくはありません。具体的にカルシウム・マグネシウムについて考えてみます。
玄米は白米の二倍のカルシウムを含みます。しかし玄米食で体内に蓄積されるカルシウムの量は精米食の三分の一しかありません。つまり効率は六分の一です。
マグネシウムの玄米食での体内蓄積量は−34mg/日で白米食での+48mg/日に比較するとマグネシウムの損失となっています。
1920年エドワード・メランビィEdward Mellanby(イギリス)は、穀類の多い餌で育てた子犬にくる病が発病することを観察しました。これは、穀類中のフィチン酸がカルシウムの吸収を妨げたためでした。
フィチン酸とは、穀類・豆類・などの植物性食品に多く含まれているもので、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルと結合して吸収を妨げます。フィチン酸は種皮に内側の糊粉層に多く含まれているので
精白すると減少します。ですから白米のほうが栄養吸収率が良くなるのでしょう。
玄米食で吸収が悪くなるミネラルについて
a カルシウムは骨の成分であり、酸・アルカリ度の調節や神経・筋肉の働きに関係しています。
b マグネシウムは細胞でのエネルギー作りの酵素として働き、特に筋肉・心臓に必要です。
c 鉄が不足すると貧血・動悸・息切れ・脱力感などの症状が出ます。
俗説3 腹持ちがよい
腹持ちが良いということを裏返せば、消化に悪いと言うことです。事実、玄米食の場合、本当に良くかまなければ、消化不良を起こすことさえあり、かえって肝臓等に負担を及ぼすことがありますので、
病中病後の胃腸の弱っている方には不向きと考え絶対にお勧めしません。
俗説4 植物繊維が多く含まれる。
これも、事実であるが、植物繊維などは玄米でなく、野菜を規則正しく食することが大切で、別に玄米に頼る必要は無いのです。
俗説5 白米は撒いても芽が出ないが、玄米はこれが出るので生命力があるから
この意味で玄米を考えるなら、玄米を煮炊きしないで食べることが条件となるでしょう。玄米を生で食べるという話はあまり見聞きしません。
俗説6「玄米を食べたら体調が良くなった。やせた」と聞くから
肥満体の人が玄米食を始めると次第に体重が減少していくことがあります。
体重が減少していく理由としては前項にも共通することですが、玄米食では栄養成分の吸収率が白米食より良くないということが挙げられます。
具体的に玄米食での栄養吸収率は90%で、白米のそれは98%である。比較すると10%ほど吸収効率が良くありません。やせることで、体調が良くなることは多々有りますが、他の栄養のことを考えますとそれで良いのでしょうか。
2)残留農薬の問題
通常、お米を作る場合、何らかの農薬を使います。その農薬が残留するとしたら、一番可能性の大きいのは、「もみ」の部分です。ただ、もみは生産者サイトでもみすりを実施し取り除いて出荷されます。
次に考えられるのは、玄米皮です。いわゆるヌカの部分。この部分にはどうしても、残留農薬が残ります。
平成17年度国内米殻の残留農薬調査結果(農水省発表)
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
国産農産物の残留農薬検査結果(平成18年11月実施)大阪府発表
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.jp
110: 2009/08/28(金) 20:26:02 ID:kGxa83zs(1)調 AAS
政権が変わったら、中国産の食材が産地不表示で多量に入ってくるだろうから
要注意ですね。
111: 2009/09/04(金) 07:56:00 ID:eYzWsZjN(1)調 AAS
1日1杯のビール、がんになるリスク高める可能性=研究 (ロイター)
8月24日、カナダの研究チームによると、ビールなどのアルコールを定期的に摂取する男性は、複数のがんになるリスクが高まる可能性。写真は2007年3月、トロントのパブで(2009年 ロイター/Mark Blinch)
[ニューヨーク 24日 ロイター] ビールなどのアルコールを定期的に摂取する男性は、複数のがんになるリスクが高くなる可能性があるという。カナダ・マギル大学の研究チームが発表した。
外部リンク:news.www.infoseek.co.jp
同研究チームは、約3600人の35歳から70歳までのカナダ人男性を対象に調査を実施。少なくとも1日に1杯のアルコールを飲む人は、時々、あるいは全くアルコールを飲まない人に比べて、複数のがんになるリスクが高いことが分かった。
発症リスクが増大するのは、食道や胃、大腸、脾臓(ひぞう)、肝臓、前立腺などのがんだという。
112: 2009/09/04(金) 12:45:36 ID:Fw+agwke(1)調 AAS
外部リンク[html]:izumo.cool.ne.jp
113: 2009/09/08(火) 15:35:41 ID:+eNrsUWV(1)調 AAS
ウイルスが前立腺がんの原因!?
外部リンク[html]:www.rda.co.jp
>動物のガンを引き起こすウイルスが、初めて、人間の前立腺がん細胞で発見されました。
>この研究者が調べた人間の前立腺がん細胞の 27パーセントで、このウイルスの存在が確認されました。
>特に高悪性度の腫瘍と関連しており、ガンではない前立腺細胞では 6パーセントに見られただけでした。
>前立腺がんのウイルス性の原因を特定する可能性を示す大きな含意のある研究結果です。
>今後の研究で、このウイルスが人間の前立腺がんの原因であることが証明されるなら、
>がん治療するための診断テスト、ワクチン、新たな治療法療法の開発につながるでしょう。
>米国のウタ大学の病理学の准教授のイラ・シン(Ila Singh)氏らが、
>Proceedings of the National Academy of Sciences 誌電子版に今週、発表されます。
9/8/2009
114(1): 2009/09/13(日) 00:34:06 ID:HIevk+3f(1)調 AAS
病院・開業医を倒産に追い込み
癌の早期発見を奪う自民党!
外部リンク[html]:news.cabrain.net
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党が目指す医療の実態、
入会金は約百五十万円。年会費も約四十万円
PET、CTなど多数の最新鋭医療機器を備えるが、
保険のきかない自由診療
外部リンク:medical.secom.co.jp
115: 2009/09/17(木) 13:25:10 ID:IenLfeUK(1)調 AAS
>>114
ここにもハトウヨマンセーな売国さんが来てるのか
とりあえず言っておこうか「アカヒイッテヨシ!」
漏れの考える発癌リスクとしては1番目がウイルス関係で2番目が化学関係
細胞ってのは分子レベルのマイクロマシーンなわけだし
116: 2009/10/10(土) 11:34:14 ID:QUK2/2c0(1)調 AAS
某社の調理油のように、たとえ植物由来の原料でも実質化学合成の液体樹脂
のようなものは、身体に吸収されにくいとはいえ万が一取り込まれたりすれ
ば、腫瘍細胞を産出するようになってしまうのかな?
117: 2010/01/08(金) 10:55:18 ID:GDbxtXtI(1/2)調 AAS
マーニャ、ゼシカ、ビアンカ だけ認める。あとは糞
2chスレ:news
118: 2010/01/08(金) 17:01:05 ID:GDbxtXtI(2/2)調 AA×
>>1
![](/aas/cancer_1222587696_118_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:oCzUM57n ID:WkV1IKtu
119: 2010/01/09(土) 15:04:10 ID:2iQJdJPx(1)調 AAS
・ストパンは7月予定。今月の娘typeで発表
・銀魂は4月から傑作選で秋から再会
・テガミバチも一度終わって残り2クール
・あむビッチ今度こそ終了
・ワーキングは4月放送なのにDVD販売は4月から
・小学館が春からなんかやるらしい、この流れだと神しるかな?
・けいおん2期は今年の4月
・俺妹の制作はAICASTA、秋
・アマガミの制作はAIC、夏
・志村貴子「放浪息子」テレビアニメ化、秋
120: 2010/01/16(土) 11:46:26 ID:GE1Wc7uU(1/2)調 AAS
画像リンク
121: 2010/01/16(土) 15:31:08 ID:+Pt2kPHL(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
122: 2010/01/16(土) 16:06:00 ID:+Pt2kPHL(2/2)調 AAS
2chスレ:news
123: 2010/01/16(土) 23:34:05 ID:GE1Wc7uU(2/2)調 AAS
ふん
124: 2010/01/19(火) 11:55:27 ID:uh1c8RDy(1/2)調 AAS
15Mで12MAと13MAと80MAだして80MAより上の時12MAと13MAのクロスでLでSはその逆
5Mでも出来ない事はない
大きなトレンドが出た時は80MAのリバ狙い
125: 2010/01/19(火) 12:01:25 ID:uh1c8RDy(2/2)調 AAS
825 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:10:40 ID:/hj9PsNZ
VQのパラメータでポンド/円なら(10,1,5,4)がいいよ
「FXエントリー」のポンド設定と同等
かつ騙しを減らした設定
ただしVQのみでは信憑性が少ない。
少なくても現在20EMAより上なのか下なのか、
サポレジブレイクなのかくらいは見ておけ
そこに更に一目の設定(2,5,8)で雲のみ表示
831 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/01/19(火) 11:23:50 ID:/hj9PsNZ
ポンドルの場合一方方向に数日続くことが多い
ドルストレートの特徴だ
低レバで機械的なサイン通り売買
何の通貨でもそうだが
5分、15分、1H位は最低監視することだな特に15分は。
15分足が人気なのは海外勢の人気の時間軸だから
特にアメリカは。
アメリカは何の分野でもそうだが「quarter」1/4が好きな国。
俺は5分足中心に監視してるが
20EMA
60EMA(15分の20EMA)
120EMA(30分の20EMA)
くらいは表示することをオススメする
126: 2010/01/19(火) 16:18:42 ID:sjyl50BN(1)調 AA×
![](/aas/cancer_1222587696_126_EFEFEF_000000_240.gif)
127: 2010/01/20(水) 18:35:56 ID:FkH6okrd(1)調 AA×
![](/aas/cancer_1222587696_127_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s