癌になるリスクについて情報を集めよう (247レス)
1-

1
(3): 2008/09/28(日) 16:41:36 ID:F8eenqoQ(1/2)調 AAS
國内外で公開されている情報や記事から、癌になるリスクを扱ったもの
を集めて共有しませんか。

著作権を侵害しないよう参照元を明示し、内容の改ざんに相当しない程
度の引用をしてください。
2: 2008/09/28(日) 16:58:42 ID:F8eenqoQ(2/2)調 AAS
「滑石:タルク」成分のおしろい(ベビーパウダーも?)で癌リスクが
アップという研究発表の記事が台湾のニュースサイトにあったのでUp
しておきます。

※中国語の能力は日常会話程度。知っている単語も限られているので誤
 訳があるかも知れませんが、ご容赦願います。

情報源:Yam台湾ニュース
 外部リンク[html]:n.yam.com

記事タイトル:毎日擦香粉 女性罹癌率?搦l成
 自由時報?自由時報 2008-09-28 06:00 調整字級:
〔編譯羅?傑/綜合報導〕喜歡擦爽身粉或香粉以保持身體清爽的
婦女要當心了。根據美國一項最新研究顯示,毎天擦這種滑石粉的婦女,
罹患卵巣癌的機率高出四成。不過,這項發現僅適用於將滑石粉擦在
身體私密部位而非其他地方上。

身体の爽快感を保つため女性に粉おしろいが好まれていますが、アメリカの
最新研究によれば、毎日この種の滑石(滑石:タルク)を使う女性が卵巣癌
にかかる確率は4割高くなるとのこと。
※身体のデリケートな部分に使った場合に限られる。

この危害の可能性についてはリスクが高いため、ただちに滑石の使用を停止
するように警告しています。

★以下は記事詳細
◆プライベートな部分にタルクを使うのはリスクになります。
ボストンパーバード大医学院専門家は、約三千人の女性を研究した結果、
毎週おしろいを使っている女性は罹癌率が36%、毎日使う女性は41%
高くなることが判りました。この研究結果は「癌症流行病學生物標記與
預防(英名不詳)」に掲載されます。
研究によれば、さらにある特定のDNAを持つ人について更に罹病率がUp
GSTM1保有・GSTT1欠乏の女性)し癌化細胞が3倍近く増加するこ
とを示してい ます。

「滑石」は珪酸塩(けいさんえん)鉱物であり、致死的な肺癌になる石綿と化
学的な性質が似ています。実験室での結果で滑石に晒された卵巣細胞が急速
に分裂するという結果があり、これは癌の特徴の一つです。

このタルク、医薬品の増量などにも使われているそうなので、もし本当なら
問題が色々な分野に飛び火するでしょう。
3: 2008/09/28(日) 17:22:05 ID:gyFsxRci(1)調 AAS
タルクなら漢方薬にも含まれてるから普通に飲んでるんだけど…
4: 2008/10/04(土) 07:43:30 ID:2pwYzMrp(1/6)調 AAS
 
5: 2008/10/04(土) 07:52:30 ID:2pwYzMrp(2/6)調 AAS
保守
6
(1): 2008/10/04(土) 07:53:19 ID:2pwYzMrp(3/6)調 AAS
即死回避に20レスまで
7: 2008/10/04(土) 07:53:54 ID:2pwYzMrp(4/6)調 AAS
保守
8: 2008/10/04(土) 07:55:46 ID:2pwYzMrp(5/6)調 AAS
保守
9: 2008/10/04(土) 08:47:05 ID:2pwYzMrp(6/6)調 AAS
ほしゅ
10: 2008/10/04(土) 14:34:46 ID:+2iOnuz+(1)調 AAS
>>6
保守支援・・って20レス必要なんですか?
11: 2008/10/04(土) 15:06:27 ID:0waheTIf(1)調 AAS
中国産全般
12: 2008/10/04(土) 16:55:34 ID:RQilXCjf(1)調 AAS
レスが無いってことは需要がないってことだろ
無意味な保守するな
需要ないスレは落とせ
板にいらんゴミ残すなよ
13: 2008/10/04(土) 16:59:38 ID:hRt9lg+Q(1)調 AAS
スレ立てた本人が保守してんだろw
14: 2008/10/06(月) 18:55:33 ID:jvSS5cUO(1/8)調 AAS
ほしゅ
15: 2008/10/06(月) 18:59:18 ID:jvSS5cUO(2/8)調 AAS
ほしゅ
16: 2008/10/06(月) 20:37:16 ID:jvSS5cUO(3/8)調 AAS
 
17: 2008/10/06(月) 20:38:01 ID:jvSS5cUO(4/8)調 AAS
保守
18: 2008/10/06(月) 20:38:54 ID:jvSS5cUO(5/8)調 AAS
保守
19: 2008/10/06(月) 20:39:49 ID:jvSS5cUO(6/8)調 AAS
保守
20: 2008/10/06(月) 22:18:47 ID:jvSS5cUO(7/8)調 AAS
保守
21
(1): 2008/10/06(月) 22:19:20 ID:jvSS5cUO(8/8)調 AAS
>>1はもうもどってこないのかな
22
(1): 2008/10/07(火) 00:03:34 ID:cj3zSB4j(1)調 AAS
>>21
>>1本人乙
23: 2008/10/08(水) 23:16:53 ID:ipsJE2zX(1)調 AAS
>>22
本人乙
24: 2008/10/11(土) 13:47:40 ID:9YN97Xdr(1)調 AAS
輸血
25: 2008/10/11(土) 20:52:16 ID:E1qoX9S4(1)調 AAS
タバコ。
本人はフィルタ付の煙を吸ってるけど、周囲の人は発ガン性のある煙を
直接吸い込んでる。迷惑。
26
(1): 2008/10/11(土) 21:07:00 ID:41YeExT/(1)調 AAS
ジャンクフード
●マクドナルド
●ロッテリア
●吉野屋
●ファミレス
●コンビニ
その他もろもろ
癌だけじゃなく生活習慣病のもと
生活習慣病はある意味がんとくらべて周りに理解されにくいので大切な思いをする事もあります
27
(2): 2008/10/11(土) 21:39:38 ID:IMBD+w8P(1)調 AAS
昔の人は塩気のものの取りすぎで高血圧で亡くなる人が多かった。

でも現代は癌を初めとしてうつ病やらパーキンソンやらクローン病やら潰瘍性大腸炎やら
訳の分からない病気が増えてる。
昔の戦時中、戦後間もないころの人だって煙草はバカスカ吸ってたし、
DDTやらダイオキシンやら発がん性物質を浴びまくっていて
肺結核やら不衛生な環境に身を晒していたのにも関わらず・・・だ。

結局、昔無くて今あるものと言えば・・・
電磁波
ジャンクフード
肉(昔は贅沢品)
挙げていくと結構ありそうに思う。
28
(2): 2008/10/12(日) 00:18:45 ID:WznxLDpH(1)調 AAS
癌になる前に死んでしまっていただけだろ。
29: 2008/10/12(日) 04:54:43 ID:eEmuOgIj(1)調 AAS
>>28
それは短絡的で根拠が無い。
当時20代、30代の年齢層で癌になる前に死んでいたか?
多分、医者も同意見でしょう。
単なる統計の世界でしか分からない世界だし。
30: 2008/10/12(日) 18:06:10 ID:MKuyRGm+(1)調 AAS
それを言ったら>>27の弁も論拠がなく同じだと思う。
>うつ病やらパーキンソンやらクローン病やら潰瘍性大腸炎やら
こういうのもただの一過性の腹痛として我慢させられてたり
「ぼけ」「なまけ病」みたいな診断しかされてないと思うよ。
31: 2008/10/12(日) 23:02:42 ID:hENv2iQ1(1)調 AAS
身近な電磁波といえば、電子レンジ:2.4Ghz数百W。携帯電話:0.8Ghz〜2.5Ghz2W。
PHS1.7Ghz0.02W。無線LAN/デジタルコードレス電話2.4/5Ghz0.01W。

電話類は頭からの距離が極端に近いので、出力が小さくても脳腫瘍の原因ではない
かと言われてます。受話器側に電磁波を遮蔽するコーティングでもしてあるのかな?

電子レンジについては、子供の頃にずっとのぞいていると目玉が焼けるよと脅かさ
れてました。
32: 2008/10/13(月) 08:43:10 ID:g75Gyqy5(1)調 AAS
わらびの食べすぎはよくない。あとふきのとう。季節の味を味わう程度なら大丈夫。

>>27
>訳の分からない病気が増えてる。

病気が増えているのではなく、病名、診断の仕方が変わっただけだよ。
たとえば何も分からず多くの疾患をひっくるめて呼んでた昔の「平滑筋肉腫」も、
今ではいろいろなことが分かり、GIMTという名に変わった。
食べ物によって罹患率は確かに変わるが、昔は0だったということはまずない。
あるとすれば新型のウイルスによる感染症(エイズなど)だろう。

>>28
その通り。
感染症対策の充実、医療の進歩、医療の進歩により循環器系の病気の治癒率が上昇
→高齢者増加→がん罹患者数増加

医療が進歩した場合ヒトが死ぬ病気は究極的には癌
33: 2008/10/14(火) 05:51:49 ID:GBS5XKVU(1)調 AAS
パソコンの電磁波も危ないかな?
うちモニターがCTRだから尚更。
パソコン中毒だし。
34: 2008/10/14(火) 06:20:24 ID:36+CvNCp(1)調 AAS
便利になりすぎたことも原因になるかもね。車に乗らずに歩きましょう。
35: 2008/10/17(金) 20:52:27 ID:1e89lD1l(1)調 AAS
肉や牛乳、養殖の魚などは肥育に使う餌にホルモン剤や抗生剤が入っている
せいで成分が残留してると紹介されたけど、人体への影響はないのかな?
36: 2008/10/21(火) 06:32:13 ID:tU4o04nA(1)調 AAS
今通ってる歯医者があまりにレントゲンを撮るので不安になってきた。
2ヶ月でもう6枚くらい撮られた。
こんなに撮るもんでしようか!?
37: 2008/10/21(火) 13:02:20 ID:FK9aI0u/(1)調 AAS
沢山レントゲンとると放射線だからあまり良くないよね
38: 2008/10/21(火) 13:40:49 ID:NlT6qoL0(1)調 AAS
歯医者って、そうやって稼ごうとするんだよな。
39: 2008/10/22(水) 00:21:27 ID:6ILHshV9(1)調 AAS
歯医者一回の診療で1万とられた。2時間くらい治療にかかっていたけど。
これはぼったくり?それとも普通ですか?
40: 2008/10/22(水) 00:24:42 ID:IkW4qO+l(1)調 AAS
そんなの治療によるし、スレ違い
41: 2008/10/22(水) 23:54:11 ID:wqvuJRXF(1)調 AAS
不摂生、酒、タバコ、肉食、インスタントもの、それらを摂取しておれば
確実に癌になりやすくなります。体質により、人それぞれ異なりますが。

このスレにはそういう事の詳細が書かれております。

2chスレ:body
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s